ガールズちゃんねる

【備蓄】ミニマリストをやめた人【大事】

156コメント2020/08/05(水) 17:42

  • 1. 匿名 2020/07/25(土) 08:59:37 

    ミニマリストの人たちがコロナの影響で備蓄は大事と目覚めたらしく、生活スタイルは変えずに備蓄品のみを増やす人達を今度は「プレッパー」と呼ぶ動きがあるそうです。
    新型コロナでミニマリストが続々「やめます」宣言 “他人に迷惑をかけた”後悔のワケは | リアルライブ
    新型コロナでミニマリストが続々「やめます」宣言 “他人に迷惑をかけた”後悔のワケは | リアルライブnpn.co.jp

     「必要最低限の持ち物での丁寧な暮らし」で一躍ブームとなったミニマリスト。同時期に話題となった、自宅から不要なものを捨てる断捨離ブームと重なり、多くの人がミニマリストとなりシンプル...


    プレッパーに当てはまる人いますか?
     

    +29

    -46

  • 2. 匿名 2020/07/25(土) 09:00:57 

    むしろミニマリストめざしてる

    +276

    -22

  • 3. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:12 

    いろんな横文字がでてくるのう…

    +404

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/25(土) 09:02:07 

    ミニマリスト自体が言葉に踊らされてる馬鹿だけど、コロコロ変えちゃうのはその上を行く馬鹿だわ

    +334

    -31

  • 5. 匿名 2020/07/25(土) 09:02:36 

    また新しい呼び方…

    +53

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/25(土) 09:02:52 

    >>3
    ミニマリストは前から言われてるけど…

    +15

    -27

  • 7. 匿名 2020/07/25(土) 09:03:07 

    物が溢れかえって床にまで散らばってる私からするとミニマリストって超憧れなんだけど、今回のコロナとか、震災で備蓄品に困ったって聞くし、一回不憫な体験しちゃうと今度はもっともっと買い込んじゃいそうで踏み込めない。

    +253

    -5

  • 8. 匿名 2020/07/25(土) 09:04:03 

    好きにすればいいけど、いちいちアピールしたり呼称作ったりする必要こそある?

    +279

    -6

  • 9. 匿名 2020/07/25(土) 09:04:05 

    ミニマリストって単に貧乏人か何にも興味持てない感性が貧しい人かのどっちかだと思う。

    +24

    -56

  • 10. 匿名 2020/07/25(土) 09:04:10 

    >>1
    こういうのって性格的に向いてない人は無理してミニマリスト目指さない方がいいよね。

    +106

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/25(土) 09:05:06 

    他人の生活スタイルにいちいち口出しはしたくないけど、ミニマリストでも震災のときの備蓄位は考えてるのかと思ったわ

    それすらも削るなんて、一人暮らしならまだしも子供がいたら本当に可哀想

    +307

    -5

  • 12. 匿名 2020/07/25(土) 09:05:44 

    ミニマリストってむしろ積極的に災害対策してない?ブログでは皆備蓄品アップしてるよ
    むしろ物が多い人ほど必要な備蓄品が無かったりする

    +371

    -9

  • 13. 匿名 2020/07/25(土) 09:06:26 

    極度のミニマリストは病的だと思ってる

    +157

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/25(土) 09:06:44 

    >>9
    私は単に買い物面倒くさい掃除面倒くさいだけが理由だよ

    +21

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:32 

    ミニマリストをアピールするわざとらしい性根は全くミニマルじゃないよね

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:41 

    >>9
    偏見だね
    物が不要な趣味や興味なんていくらでもあるけど

    +31

    -4

  • 17. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:49 

    >>6
    プレッパーの事言ってるんだと思うけど

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:54 

    >>7
    ミニマリスト目指すより、まずは物が散らばらないように収納を心がけましょう

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/25(土) 09:07:54 

    ミニマリストって、贅沢品は持っていないけど必要なものは当然備蓄しているのかと思っていた。
    日本は災害も多いし、生活必需品は備蓄しないとそりゃマズイでしょう。

    +190

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/25(土) 09:08:42 

    ミニマリストでも備蓄してる人は沢山いるよ。
    ミニマリストです備蓄ゼロですってのは少数派でしょ。

    +148

    -5

  • 21. 匿名 2020/07/25(土) 09:09:10 

    ミニマリストの定義がよくわからないけど部屋はスッキリ、最低限の物しか置かず押し入れとか収納に備蓄するのじゃいけないの?
    今回のコロナでトイレットペーパーとハンドソープは多少備蓄しておいて助かった。

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/25(土) 09:09:27 

    避難所なんかに行く時は、必要な物のピックアップが早く済みそうで良いと思います

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/25(土) 09:09:31 

    ミニマリスト は備蓄してる人の方が多いような。他はものが少ないだけで

    +88

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/25(土) 09:10:40 

    ミニマリストってなんか後ろに(笑)をつけたくなる滑稽さがある
    ストレートに言うと凄くアホっぽい

    +13

    -31

  • 25. 匿名 2020/07/25(土) 09:10:47 

    なんか意識高い系のミニマリストブログの人が
    「〜私は、溜め込まない〜」

    「〜備蓄、始めました〜」

    「〜備蓄、ストップします。少しずつ、消費〜」

    とコロナのせいでコロコロ方針変わってた。
    今は「〜アフターコロナの生活〜」ってまた意識高そうな投稿をしてる。

    +69

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/25(土) 09:10:50 

    >>3
    そうさのう…
    【備蓄】ミニマリストをやめた人【大事】

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/25(土) 09:10:55 

    持ち物は必要最低限に減らして、災害用の備蓄品は十分に持ちたい

    +87

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/25(土) 09:11:13 

    島崎和歌子はエアコンすら取りたくなったが、天井に穴ができるだけですよ。と言われ断念したらしい(笑)

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/25(土) 09:13:10 

    腐る心配がない、
    生きていればいずれ必ず使う、
    置いとくスペースがある、
    この条件にあえば余計に買い置きしててもいい

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/25(土) 09:14:15 

    ミニマリストを小馬鹿にしてるのは、片付けできない症候群とか汚部屋の人達の中でも向上心のない人なんだろうな

    +38

    -34

  • 31. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:01 

    >>28
    エアコン使わないのかな?
    暑さはへいきなのかな?

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:14 

    私 備蓄魔で6畳の半分が埋まってるから使い切ってから買い足そうかと考え始めた時にコロナでトイレットペーパーもマスクもアルコール消毒液も世間から無くなっても我が家は困らなかったからやっぱりこのままでいいと思った

    +175

    -4

  • 33. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:20 

    >>4
    何で変えるのが馬鹿なの?
    その時々で自分に合った生活スタイルがあるし変わっていくこともあるよ

    +90

    -12

  • 34. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:25 

    >>18
    ほんとそれ!!
    もう物がありすぎて全部捨ててしまいたいなって思って、とりあえずバンバン捨ててたんだけど、「いや、なくなったら困るかな?」って悩み出してストップ←イマココ(笑)

    そんなこと悩まなくていいから片付けろって話だよね

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:58 

    >>4
    それっぽいこと言ってるけど、中身の無いコメント

    +40

    -17

  • 36. 匿名 2020/07/25(土) 09:16:04 

    老人ホームにいるうちのおばあちゃんも多分衣装ケースひとつ分くらいしか荷物ない。

    おばあちゃんは何でも持ってるから新しいのは要らないよ、っていつも言う。

    確かにおばあちゃんが必要なのに持ってないものってないわ。

    ミニマリストって妙にミーハーな感じするけど、昔の人は皆ミニマリストか。

    +112

    -10

  • 37. 匿名 2020/07/25(土) 09:16:44 

    >>3
    知らないうちに定着して当たり前のように使われてるよね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/25(土) 09:17:00 

    備蓄って言っても限度がある
    最低限のストックを兼備蓄としてるゆるミニマリストもいる

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/25(土) 09:18:26 

    >>1
    ミニマリストって備蓄もしないの?
    それは別な気がしてた

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/25(土) 09:18:48 

    ミニマリストは不要なものは減らして、必要な備蓄品は用意してる人が大半だと思うけど

    +85

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/25(土) 09:19:57 

    >>4
    世の中が変わっていくのにそれに合わせてライフスタイル変えるのは普通じゃない?
    備蓄もせずミニマリスト貫いてた方が愚かだよ

    +58

    -10

  • 42. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:17 

    いちいち定義付けして名前をつけられたいのね
    暇か

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:18 

    >>31
    詳しくは話してなかったけれど、とにかく家に物を置きたくなく、元々備え付けのエアコンも気になったらしいですよ。共演者達からも、もうそれヤバいよ!(笑)って言われてました。

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/25(土) 09:20:39 

    >>12
    物がごちゃごちゃあり過ぎて、備蓄品がどこにあるか分からないとかね

    +76

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/25(土) 09:22:06 

    >>25
    備蓄、ストップします
    って買い過ぎたのかなwww

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/25(土) 09:22:17 

    >>25
    それはミニマリストに関係なくそうじゃない?状況に合わせて変わるもんでしょ

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/25(土) 09:22:37 

    なんでミニマリスト自体バカなの?

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/25(土) 09:22:41 

    ミニマリストって本当に必要なもの以外持たないんでしょ
    備蓄は必要なものだからミニマリストでも持ってるよね
    備蓄すら持ってないのは踊らされて物を減らしただけのただのミーハーでは

    +84

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/25(土) 09:23:59 

    ミニマリストと言われてます。
    病的ではないそうですw

    生活に必要な物、不必要な物というカテゴリから備蓄は完全に外してます。
    備蓄はしっかり、でもミニマリストなので無駄なく散らばらせず一箇所に集めてシンプルに邪魔にならないように置いてます。

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2020/07/25(土) 09:25:58 

    >>36
    そもそも老人ホームに大荷物を持っていけないよ
    うちも大型旅行に行くような荷物しか持っていけなかったもん

    +63

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/25(土) 09:27:53 

    どうでもいいけどプレッパーって発音しづらいな

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/25(土) 09:30:53 

    以前ミニマリストトピで、下着のパンツは3枚でオッケーと言ってた。
    それで、パンツだけは最低7枚くらいはあった方が…と書いたら「あなたは週に1回しか洗濯しないの?」と言われた。

    +55

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/25(土) 09:31:52 

    >>12
    災害時の備蓄は常識化してるよね
    新しい呼び方があるなんて知らなかった

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/25(土) 09:31:57 

    ミニマリストの心地よさを知った上で備蓄だって十分可能だよ~

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/25(土) 09:32:20 

    ミニマリストまでいかないにしろ、家の中をスッキリさせたくて色々捨てたことはある
    カラーボックスが1つ空いて処分する予定だったけど今は備蓄用に水や食糧品置いてる
    あと紙類はなくなるギリギリにならないと買い足さなかった(単に面倒で)けどスペース空いたから多めに買うようになった
    そしたらコロナでトイレットペーパーの騒動があって備蓄しててよかったって思った
    一人暮らしだから災害起きてもマンションが無事な限りは自宅避難になるだろうしある程度の備蓄は必要
    周りに頼れる人いないなら尚更

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/25(土) 09:32:28 

    ここは日本なので日本語で言って下さい。

    +10

    -8

  • 57. 匿名 2020/07/25(土) 09:33:06 

    ミニマリストを名乗ってる9割は只の馬鹿だと思う。

    +13

    -17

  • 58. 匿名 2020/07/25(土) 09:33:15 

    前からミニマリストでも災害用の備蓄は別って言われてなかった?

    +48

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/25(土) 09:33:39 

    そもそも、ミニマリストって、家具は卓袱台1個、あとはPCとスマホ、みたいなメディアで取り上げられてるような極端な人だけを指すものではなく、なるべく「必要なもの」だけで暮らすってことだと解釈していました。

    うちは、かなり物が少ないけど、備蓄品は「必要なもの」というかむしろ必須なので、蓄電池・発電機から食料まで普通にそろえています。

    +37

    -4

  • 60. 匿名 2020/07/25(土) 09:34:36 

    >>8
    自分たちの生活スタイルにいちいち名前つけるなんてこだわり強くて面倒な人たちってイメージ

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2020/07/25(土) 09:34:54 

    プレッパーって、プレッピーみたいなもん?と思ったらプレパレーションから取ってるのか~…

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/25(土) 09:35:04 

    洗剤とかだけはストックしてる。洗剤とかすぐになくなるし何回も買いに行くと交通費と時間の無駄になるから。しかもこのご時世あまり外に出たくない。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/25(土) 09:35:33 

    >>9
    それが不思議なことに、貧乏人ほど家に物が多いのよ。

    +93

    -3

  • 64. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:29 

    >>20
    その方が賢いけど、
    マジのミニマリストは備蓄してない。
    コンビニが自分の収納って言ってる。
    いざという時自分の収納から好きに取り出せないのにね。

    +28

    -4

  • 65. 匿名 2020/07/25(土) 09:37:31 

    部屋に何にもなくてミニマリストだと思ってた友達の引っ越しを手伝ったら、物意外と多かった
    ミニマリストではなく収納名人だった
    わたしもミニマリストよりそっちめざしたい

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/25(土) 09:38:01 

    「推しにお金使って貯金ないけど幸せ」て人がコロナを機に貯金始めたり、生活の考え方がミニマリストに限らず見直す人が増えてるね

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/25(土) 09:38:13 

    なんにでもカタカナで名前つけるなwww

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/25(土) 09:39:56 

    >>43
    そこまでいくと病んでるね…

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:45 

    >>32
    トイレットペーパーは半年分を上限
    ぐらいでいいんでは?
    それ以上もってても虫がわくよ

    +32

    -4

  • 70. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:54 

    自分が所有しているものをできるだけ少なくして、すっきり暮らすってのは何も悪いことではないよね
    散らかり放題の、どこに何が入っているか持ち主もわかっていないごちゃごちゃぐちゃぐちゃの部屋よりずっといい

    でも、やり過ぎてどうみても生活しづらそうだったり、人に借りるのを前提にしている暮らしは痛々しい

    ダイエットに熱中しすぎて摂食障害になることに似ていて、適正値やバランスを崩しやすいことだと思う

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/25(土) 09:42:02 

    ちゃんとしたミニマリストは物が少ないから備蓄も管理しやすいし消費期限が近づいたものを使ってその分買い足すっていうのをちゃんとやってるイメージ
    備蓄もしてない人は危機管理できてないけどミニマリスト=バカって言ってる人の方が短絡的でどうかと思うよ
    何がそんなに憎いの?

    +36

    -3

  • 72. 匿名 2020/07/25(土) 09:42:41 

    >>11
    断捨離他トピで、寝るとこさえあればカバンひとつで暮らして行けるって人がいたよ。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:16 

    スマホは仕事や学校関係で使うから必要だとしても、インスタグラムは必要ないし、ましてや投稿したりストーリーあげたりいいねもらったりは必要ないよね。

    だから本当のミニマリストは、よほど親しい人間でないと、ミニマリストだって分からないはずなんだよね。

    インスタ見てると、ミニマリストや丁寧な暮らししてる人の何と多いことか・・・

    +22

    -4

  • 74. 匿名 2020/07/25(土) 09:46:10 

    >>1
    また新たなワードが増えた

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/25(土) 09:46:55 

    備蓄品は必要不可欠だからミニマリズムとは関係なくない?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/25(土) 09:47:36 

    >>73
    ブログで稼ぐためにインスタで客寄せしなきゃいけないのよーw

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/25(土) 09:51:59 

    >>11
    TVで取材受けてた人はスーパーで買えなくなる想定を全くしてなかったって言ってた
    でも、ミニマリストのおかげで家にスペースあるから今はストックに役立つと考えているとか

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/25(土) 10:00:43 

    >>12
    そうそう。単純にミニマリスト=備蓄品を持ってないだと思われてるのが解せない。取捨選択が上手だからこそ、家の中に不要品とかガラクタがないから、備蓄品をきちんと確保して綺麗に保管できてるのにね。

    +79

    -5

  • 79. 匿名 2020/07/25(土) 10:01:57 

    叔母さんが物が少なく備蓄もない
    震災の時も、まだ続く余震の中急いで買い物に出かけてた


    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/25(土) 10:05:30 

    今はもう普通に100均とかにもマスク売ってるし、ハンドソープもドラッグストアに山ほどあったし、備蓄しなくてもいいような。。

    +4

    -17

  • 81. 匿名 2020/07/25(土) 10:05:40 

    物が少なめなことや備蓄をしてるのはいいことだけど、それをわざわざSNSで私、ミニマリスト です!周りに公表する必要はないと思う。勝手にやればいい。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/25(土) 10:07:13 

    >>69
    半年分も持ってないです
    12ロールを3パックくらいですね

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/25(土) 10:08:22 

    ミニマリストだから備蓄してないんだろーみたいに言われるのがイラっとする。
    ミニマリストだろうが物が溢れ返った人だろうが、備蓄してない人はしてない。してる人はしてる。

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:38 

    テレビに出てたレベルのミニマリストは他人に害が無いとは言え、心の中はごみ屋敷の人と変わらないと思ってる

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:09 

    >>4
    そうやって試行錯誤していいバランス見つけてくださいのが人生かと思ってたよ、、馬鹿って思われちゃうのか。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:55 

    備蓄管理したいしからこそ緩くミニマリスト方向に傾いてる
    必要な物をしっかりストックし管理したい

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:01 

    >>9
    むしろ、借金体質、浪費体質を治したくてミニマリストになりました。ミニマリストになったおかげで貯金できるようになりました!って人の方が多い印象。

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:06 

    ミニマリストまでいかないけど物は少ないとよく言われる
    コロナなってもマスクもトレペもあったから家族4人3ヶ月ぐらい困らなかったよ
    物は整理管理されてた方がいい

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:24 

    価値観を押し付けてくるミニマリストは嫌い
    私の周りに人にいるんだけど
    ○○は無駄だからいらない!こっちの方が効率的!
    とか凄い言ってくる…

    インスタでちょいちょい見て参考程度にしてる

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/25(土) 10:58:01 

    >>32
    消えた!つっても、今マスク沢山出てるし、ない!って言われてたときも代替え品のウレタンマスクがそこそこ普通の値段で売ってたし、結局どうにかなると思ってやめられない。備蓄しても九州の豪雨で流されるっていう被害だと、あんな備蓄して、ぐちゃぐちゃになりかえって片付けが大変になる!と思うし。結局運だよ。

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2020/07/25(土) 10:58:33 

    >>43 姉さんは酒とマツコがいれば生きていけるから

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/25(土) 11:00:45 

    ミニマリストが流行りだしたのが2015年くらいだから東日本大震災のこともあって備蓄は大事って言ってるミニマリストもいるよ。
    私もミニマリスト目指して断捨離中だけど備蓄は備蓄でしている。
    日常と非日常の違いくらい考えてるさ。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/25(土) 11:02:40 

    >>78
    横。
    いやだってさあ、ブログやテレビ見てるとクローゼットの中まで公開して「私の荷物はこれだけ!」って言ってて明らかに備蓄ない人たくさんいるから、真に受けてミニマリストって備蓄しないんだーと思ってたよ

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:39 

    やめました。
    結局、冷静に判断せず焦って買い溜めに走る人が有益を得て、落ち着いてパニックにならなかった人が不利益を被ることがよく分かったので。

    これからも普段からストックは切らさないように暮らしますよ

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/25(土) 11:06:42 

    >>64
    ミニマリストにも色々な主義の人がいるからひとくくりには出来ないよ。
    独身の人と家庭がある人とでもミニマリストは随分違う。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:58 

    >>32
    それはそれでいいんだよ。
    ちゃんとしたミニマリストの人って他人の生活をああだこうだ批判しないっていう前提で生活してるって印象だし、ミニマリストになってから人と比べなくなったって。
    人の生活批判してないでいられないミニマリストはミニマリストになりきれてないって思ってる。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:22 

    >>9
    いや、ミニマリストは感性もお金もあると思うよ。持ち物が少ない分よく厳選して気に入ったものだけを家に置くイメージ。
    ただしなんつーか生活に必須ではない余計なものを楽しむみたいな感性はなさそう。プレゼントとか安易にしにくい。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/25(土) 11:25:29 

    プレッパーって捨てられない、ため込む病気の人たちを指してなかった?やりすぎな人たちのこと。

    使われ方が変わったのかな?ちょっと今回のとかは意味合いが違う気がする。

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/25(土) 11:25:50 


    昔からある日本製の物を長く使おうと思いました

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/25(土) 11:28:32 

    >>93
    私もわりとミニマリストに近い方だけど、クローゼットには備蓄品置かないなあ。
    パントリーと、家族しか通らないセカンド玄関横の収納部屋と、浴室横の収納部屋の3つに分けて置いてる。

    +6

    -11

  • 101. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:09 

    >>94
    すごいわかる。すごいわかる。
    コロナのパニック直後、買占めせず落ち着いた行動を!という意見に共感してそうしてたけど結局マスク トイペ 米で困ることになった。大慌てて買い物しまくったり朝から店に並びまくってた親戚のババアは色々ゲットしてた。
    その場になって落ち着いて行動しても結局損することになるから、やはり普段からのストック大事

    +52

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/25(土) 11:32:31 

    >>100
    クローゼットの中までというのは「家の中すべて」の例えの表現です。家財・持ち物全公開!みたいな意味。

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:32 

    ミニマリストって、この世にあまり執着なくて
    生活して行くなかでだんだん物を減らして、
    スーツケース1つで生きていく人種だと思ってたけど案外、流行りの乗りたかっただけなのかもね。

    +20

    -5

  • 104. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:40 

    コメ違いですみません。
    昨年から終活の準備を少しずつしてる者です。
    生前整理は今までに3~4回ほどしましたが気がつくと物が増えてます。
    値札が付いたままの服や未使用の日用品などをどこかに寄付してスッキリしたいんですが、オススメの寄付先ご存知の方がいましたら教えてください。
    ネットで調べると怪しいとか出てきて躊躇してしまいます。

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:17 

    備蓄しまくり。
    備蓄怠ってきていてクレクレコジキは弾く。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:07 

    >>104
    未使用であっても、今はコロナで受付してないって言われました。全世界だから海外にも送ることが出来ないらしいよ。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:37 

    ミニマリストって物の管理が徹底されているから、備蓄をきちんとしている人多いよね。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:09 

    >>4
    えー、ちょっとわかるけどなぁ

    もちろん個人的に時代に沿ってやってる人はいいんだけど、インスタとか周りにミニマリストアピールしまくってて、アッサリ辞めて備蓄は必要!みたいなのは失笑だよね

    備蓄大事なことくらいわかるじゃん、なのに覚悟も無しにミニマリストやってたの?って思う

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:12 

    >>106
    104です、返信ありがとうございます。
    私の住むところでは今も古布回収してるんですがリサイクルされるくらいなら送料出してでも寄付したいなぁと思ったんですがコロナが収まるまでムリそうですね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:51 

    無駄遣いもしてしまいそうだしズボラなので備蓄しない人間でしたが、ブラックアウトを経験してからこれじゃ家族を守れないと思って辞めました。
    お菓子等の嗜好品は除きますが(あると手が伸びて太るのみな為)、消費出来る範囲での食料品とティッシュ等の備品はストックしています。
    紙パック野菜ジュースとロングライフパンは定期購入で消費してます。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/25(土) 12:15:57 

    >>50
    入居時はそうだろうけど、何年もいるうちに少しずつ物が増えていかない?日用品やら衣類やら。
    近くの部屋のおばあちゃんおじいちゃん達は、捨てるのがもったいなくてどんどん溜め込んでる人が何人かいるらしく、時々ご家族が掃除(処分?)しながら説教してるの聞こえてくるよw

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/25(土) 12:30:55 

    断捨離やってたけどミニマリストは目指してない。物がない部屋はやたら音が響くから落ち着かない。実家のごちゃっとした部屋でコタツでテレビ見てると無茶苦茶落ち着く。ザ・実家みたいな。サラダ統一された物がない部屋は何か病院を連想するんだよね。掃除は楽そうだし引っ越しも楽そう。その点はいいなと思う。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/25(土) 12:35:40 

    ミニマリストは備蓄はしている。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/25(土) 12:35:51 

    >>104
    リサイクルショップ当たって、コロナで受け付けてなかったら諦めて処分かな。

    気がつくと物が増えるってのがどういうことかよくわからないけど、終活したいならゴミとして捨てるのも良いと思いますよ。
    まだ使える品を捨てるってもったいなくて罪悪感で胸が痛むでしょう?その不快な気持ちにちゃんと向かい合ってしっかり味わう事で、同じ思いをしたくないから今後安易に買ったり貰ったりしなくなるかも。
    その気持ちに向き合わずに、寄付してスッキリ良い気分で片付けを済ませちゃうと「溜まったら誰かにあげればいいや。人助けにもなるし」と同じことの繰り返しになりかねない。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:07 

    >>7
    ミニマリストはむしろ備蓄している。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:45 

    マッサージチェア捨ててスッキリしたところ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/25(土) 12:46:00 

    >>50
    >>36さんの書いてる事はそういうことじゃないと思うよ。昔の日本人の質素でも清潔でキチンとした生活の感じの事だって私は読んだけど。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:04 

    >>1
    私ミニマリストじゃないけど東日本大震災以降プレッパー
    火災以外の自然災害に対策してる

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/25(土) 12:52:56 

    ミニマリストじゃなくても
    ものが多くて自分の所有物がどこになにが
    どれくらいあるか把握出来てなくて
    買い溜めてる人沢山いそう

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/25(土) 13:01:38 

    >>1
    >コロナの影響で備蓄は大事と目覚めたらしく…

    コロナ前から震災・災害に備えて備蓄は大事と言われてる。
    ミニマリストの程度にもよるけど、最低限必要な物って今の社会じゃ思ったより多いのかも。
    学生とかだったらともかく社会人はそれ相応の身なりや身だしなみの化粧も大切だしね。
    他人に不快感を与えるような礼儀知らずになってもいけないし。

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2020/07/25(土) 13:35:50 

    ミニマリストでも何でも1人でやってる分には全然何とも思わないけど、子供がいる人はやめてほしい

    憎いとかじゃなくて、妹の同級生の子が遊びにじゃなくてテレビ見に家に来てたことあって正直かなり嫌だった

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/25(土) 13:48:10 

    またしょうこりもなく新しい横文字産み出しおって……

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/25(土) 13:50:59 

    >>104
    いいことシップ

    現在も受け付けてる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/25(土) 14:16:13 

    ミニマリストにもいろいろいるからね
    前にミニマリストのブログ読み散らかしてたら
    普段使うハミガキを旅行用の10gのに変えて
    こっちの方が小さいから良いって人が居た。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/25(土) 14:38:31 

    >>98
    地下室に何年暮らすつもりかっていうレベルの備蓄をしていたりするアメリカ人の極端な例が昔よく紹介されていたから、私も過剰に備蓄する人のことだと思ってた。
    単に「災害に備えて備蓄する人」程度の意味らしいですね。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/25(土) 14:51:01 

    >>8
    言えてる。
    あと、これはミニマリストじゃないとか言い出す人とかね。
    別に物を極力持たないで生活して、それで本人が満足してれば良いんじゃないの?
    ミニマリスト検定でもあるまいし笑

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/25(土) 15:09:39 

    >>13
    なんか頭痛の時は頭が痛いと思ってる
    ぐらい言うまでもないセリフ

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2020/07/25(土) 15:34:03 

    >>59
    前者の極限まで物を減らした昔の佐々木典士みたいな人を極限民って言ってたけど
    今はもう言わないのかな
    言葉は変わっていくね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:30 

    たまたまネットで数を間違えてティッシュペーパー5箱入りを8セットも買ってしまい、その上花粉症シーズンなものでマスクを買いだめておいたから、春先は何とか繋げました。
    それ以来、ティッシュやトイレットペーパーはネットで箱買い。
    生理用品やマスクも備蓄量を増やしました。水や常備薬も少し多めに。

    でも備蓄量を増やすと、逆に少しでも減ると不安な気持ちになってしまい…適正量というか、どこかでケジメが必要だなって感じています。

    ミニマリストに憧れますけど、中々スマートにいきません。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:50 

    コロナで考え方が変わった
    前は母親のストック癖を完全に否定してたけど、
    ある程度のストックはしておいた方が安心
    必要な分を必要なときにしか買わなかったけど、買っておいても腐らないものなどは、買いたい時に買っておいてもいい

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/25(土) 18:10:38 

    >>112
    ごめん。「サラダ」じゃなくて「白で」でした。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/25(土) 18:36:49 

    縫いぐるみとか民芸品とか生活に必要の無いものは処分して ミニマリスト。

    空いた空間にアルコール除菌、トイレットペーパー、マスクなどを備蓄たんまり。

    私はそうやって処分と買いだめをしたよー。もう本当に沢山ある。

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/25(土) 19:11:49 

    >>104
    そんな思考だから物が減らないんだよ
    服なんて捨てればいいんだよ
    捨てるのがもったいないとか罪悪感があるからって他人に押し付けようとして
    いつまでも捨てることから逃げてるからまた懲りずに物を増やすことになるんだよ

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/25(土) 19:24:33 

    >>82
    それで備蓄魔www

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2020/07/25(土) 19:28:02 

    >>13
    やっぱり病気かな。
    わたしがインスタで見てるミニマリストは、
    家族で皿1枚、肌着もその日洗うから1枚みたいな…
    靴も1足…。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/25(土) 20:00:33 

    いちいち自分をカテゴライズしないと生きていけないわけ???勝手にやってろよ

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:11 

    >>9
    テレビ関係者が言ってたよ。
    貧乏な家のセットは、とにかく物を置きまくる。

    金持ちの家のセットは何も置かない。

    だってさ!

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2020/07/25(土) 22:36:36 

    >>101
    ストック持たない=ミニマリスト
    と勘違いしてない?

    ストックは持つけど、徹底して収納で隠してます。

    とにかく部屋に物があるのが嫌なのです。

    +7

    -6

  • 139. 匿名 2020/07/25(土) 22:39:55 

    >>115
    だよだよ。
    私もミニマリストだけど、備蓄品は全部隠してる。
    ラグなし、マットなし、ミニマリストが気になるのは、そういうとこだよね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/26(日) 01:14:11 

    >>5
    そりゃ代理店も必死だよ 消費させなきゃ意味ないことに気づいたんでしょ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:34 

    横文字つけて分類しないと死ぬの?

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2020/07/26(日) 12:14:21 

    >>52
    3枚って出来なくはないだろうけど、なんだか忙しいね。生理で失敗して履き替えたりしたら困るわ。それとは別にストックがあるならいいけど…

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/26(日) 12:35:28 

    >>138
    >>101だけど、勘違いはしてないよ
    ストック持たない=ミニマリストだなんて言ってないじゃん
    実体験からやはり普段からのストック大事と思った 緊急時には落ち着いて行動して損する場合がある。と言っただけだよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/26(日) 15:17:04 

    >>126
    雑貨や小物をこれでもかと飾ってた掃除大変系のブロガーさんが、何かのきっかけでミニマリストよりになって雑貨類を処分。本人も緩いミニマリストを目指しますと宣言。それでもインテリアとかまあまあ名残もあるし、子供もいるからそれなりに物はある。

    それを見た人が「ミニマリストなのに皿が多すぎ」「ミニマリストならランチトレーは不要」とコメントしてあった。皿もトレーも普段から使ってるみたいなのに、ミニマリストって少なければ少ない程いい!最低限で暮らさなくては失格!みたいな感じに思ってる人が一定数いるみたい。

    私はシンプリスト位でいいやと思ったけど、どこからがミニマリストで、何個持ってたらシンプリストなの?と思ったらどうでも良くなったよ。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/26(日) 15:22:22 

    >>85
    家族構成や住む場所によっても変わるしね。
    状況に応じて変化させながら良いバランスを見つけるのは普通だと思うよ。
    なんか噛みつきたいだけの人がいるよね。
    家の中ごちゃごちゃなんだろうな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/26(日) 15:36:11 

    >>119
    うちの母親まさにそれだった。
    整理整頓できないから、在庫があるのかどうかわからず、安いととりあえず買ってきちゃうタイプ。
    閉経後に大量の生理用品が発掘されて、あげるって言われたけど、何年も前のもの使いたくないので捨ててもらった。
    食品も、買いすぎて未開封なまま賞味期限切らしたり。
    その割にはいざという時必要なものが足りない。
    在庫を把握できてないから。
    もちろん家の中はごちゃごちゃで、100円ショップの雑貨で溢れてるし、しょっちゅう安い服買ってる。

    私は、本当に気に入ったものしか家の中に入れないから、たくさんあるのに着る服がないとか、長く使えない安っぽい雑貨だらけで頻繁に買い足す、という状態にならない。その余裕を備蓄に回せるし、食品なら、賞味期限順にストックして、近くなったら日常の食事にするので、切らすことはない。

    これをミニマリストというのかわからないけど、適正量を把握して管理するのと、その適正量を定期的に見直すのって、大事だよね。
    それをバカ扱いとか、ホントよくわからないわ。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/26(日) 21:36:30 

    >>1
    それって、ミニマリストに限った事ではなくない?

    普通の人でもトイレットペーパーやマスクは手に入らなかったのだから

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/27(月) 13:45:50 

    >>131
    サラダのように彩りよく整えられた部屋の事かと思ったら違った

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/28(火) 19:18:02 

    >>20
    うーん、私の知ってるミニマリストは基本ストックは無し、トイレットペーパーも残り1ロールになってから買っても間に合うと言っていたよ。
    冷蔵庫もいつも週末にはからっぽだったし。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/28(火) 19:20:34 

    >>138
    じゃああなたはミニマリストではないってこと?
    収納で部屋が綺麗な人ってこと?
    収納の中はものがたくさんあるってこと?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/28(火) 19:22:34 

    >>121
    テレビない子持ちミニマリスト多いよね~

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/28(火) 19:28:07 

    >>100
    文字通りにしか受け取れない人

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/07/28(火) 19:29:26 

    >>104
    スッキリしたいのなら、捨てよう。
    それがいやなら今日から使おう

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/29(水) 09:43:22 

    >>103
    スーツケース1つは憧れるけど、本当に旅行者とかならともかく実際日本で生きていくとなると難しいよね。
    誰にも会わないならいいけど毎日同じ服なんて恥ずかしいし、何かのときのための備蓄も必要。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/08/01(土) 23:46:59 

    >>2
    私も!
    トイレットペーパー、ティッシュなどは備蓄してるよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/05(水) 17:42:50 

    >>25
    別によいのでは?状況に応じて変化させていくなんて普通のことだと思うけどな。
    何があっても同じことを一生続けます変えません宣言してるわけではないのだし。
    よく、こういうこと言う人いるけど、なんだろう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード