-
1. 匿名 2020/07/24(金) 19:12:40
25歳ですが一度も行った事がないです。
そもそも両親親戚含め誰もお酒を飲まないので必然的に飲む事がなかったですし、
お酒は大人になってから飲む物と先入観?みたいなのがあり
まだまだ未熟な自分には縁がないような気がしています。
同じような方いますか?+33
-98
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 19:14:22
6月〜
居酒屋行った人+
行ってない人-+73
-162
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 19:14:34
25さいなら
もうババアだろう+36
-59
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 19:14:41
いない+8
-6
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 19:14:48
+4
-15
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 19:14:54
>>1
飲めなくても良いんだぜ+110
-8
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 19:15:03
わたしも家族誰も飲まないけど行くよ友達とかと+115
-2
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 19:15:11
大学生ですが行ってみたいです!成人を迎えていますが貧血でお酒を飲んだことが無いので抵抗があり行けません。+4
-21
-
9. 匿名 2020/07/24(金) 19:15:14
学生さんかな??
仕事だと居酒屋は嫌でも行くことになる。+87
-5
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 19:15:19
私も飲まないけど、旅行とかでご当地グルメ食べるために行ったり、会社の飲み会や歓送迎会とかイベント毎で行く。
飲めないけど居酒屋料理は好きだ。+51
-1
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 19:15:21
会社の飲み会とか、友達との飲み会とかは?
合コンも行ったことないの?+95
-12
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 19:15:38
友達とゴハン食べようってなったらだいたい居酒屋にならない?私だけかしら⁉︎+87
-10
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:11
飲む飲まないは自由だと思うし必要じやないなら飲まなくてもいいと思う
飲まない人をつまらない、損してるとも思わない
+14
-1
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:17
>>3
ロリコンは帰れ+15
-5
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:18
お酒飲めないけど、料理の種類あるし楽しめると思うよ+21
-0
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:19
ノンアルもたくさん種類あるしチェーン店ならファミレスみたいで入りやすいよ+11
-0
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:42
個人店を散策するのが好き!早くコロナおさまって〜+15
-1
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:54
居酒屋は飲める人だけが行く場所じゃないよ。
私もお酒飲めないけど、友達や職場の人と
食べて話してストレス発散する場所。
料理も色々あって楽しい!+30
-1
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 19:16:59
人と外食に行くまでの人間関係を築けないので行ったことがないです+16
-0
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:00
>>1
大学のサークルとかコンパでも行くことなかったの?
会社は飲み会ないの?+63
-6
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:11
>>9
むしろ学生の時の方が行った
あと、主さんは25歳+28
-1
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:12
>>1
ランチをやっている居酒屋もあるよ。まずはそこからスタートしたら?+14
-1
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:36
>>8
ソフトドリンク飲んどけばいいじゃん!+19
-2
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:40
居酒屋とかないわ。ダサイ。
装飾が行き届いたダイニングバーとかじゃないと飲食する気になれません。+6
-39
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:43
まあ行く機会があれば行くようになる
+0
-0
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 19:17:50
>>1
学生の時や職場の飲み会はどこでやるの!?+47
-2
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 19:18:05
ソフトドリンクもあるよ
ハタチなったらとりあえず居酒屋って感じだった
その後は全く行かなくなった+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 19:18:14
>>19
ボッチでも居酒屋に行っていいんだよ…+22
-0
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 19:18:42
>>1
付き合いでしょ行くことはありますけど、個人的に嫌いです
無理して行くことないです+8
-0
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:16
+7
-0
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:30
>>1
>お酒は大人になってから
>まだまだ未熟な自分には縁がない
お酒や居酒屋のことはともかく、25歳は立派な大人だし結婚や子育てしててもおかしくない年齢だよ
まだ子供だから、未熟だからーって言ってるうちにあっという間におばさんだよ+97
-3
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:31
誘われたら断ってるの?
まあ酒飲んでそんないいこともないけど、全く行かないのも不思議だよね+6
-0
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:41
>>1
両親親戚関係ある…?
大学の友達とか、バイト先や就職先の同僚ととか行かない?+68
-1
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:51
>>1
私も行ったことないまま40代になりました。
お酒飲まなきゃ不思議はないし、身内に呑みつぶれて回収必須な人いたら怖くて外では呑もうと思いません。大丈夫。税金さえ払ってりゃそんな事負い目に思う事1ミリもないですよ、むしろ育ちが良いと胸張りなさい。+7
-45
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:56
居酒屋でも友達は飲む子飲まない子半々くらいだわ
料理美味しいし飲まなくても行く子もいるよ+18
-0
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 19:19:58
>>24
昭和の居酒屋イメージしかないんだね。時代に取り残されてお気の毒に+15
-1
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 19:20:01
>>12
そんなに飲まない友達なら普通にレストラン行く+22
-1
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 19:20:23
お酒飲まないし友達少ないし人付き合い悪い方だけど、会社の飲み会とか友達とご飯食べる目的で行ったりはしてる。+4
-1
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 19:20:54
学生の時行きまくったな。
お友達と誘ってノンアルコール飲んだら良い。+3
-1
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 19:21:25
もしかして、超高級なレストランとか料亭しか行ったことないとか?+4
-1
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 19:22:02
>>23
お通し代払ってソフトドリンク飲めってどんだけ鬼畜だよ。+8
-18
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 19:22:10
>>24
おしゃれ居酒屋で画像検索してみて+4
-1
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 19:22:20
>>41
うるさい!+5
-9
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 19:22:30
必要ないと思うなら無理に飲まなくてもいいと思う
+3
-0
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 19:22:48
わたくしもいったことないざますホホホ+3
-1
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 19:22:49
>>1
お酒を飲んだこともないということ?+6
-0
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 19:23:06
主です。
早くに結婚出産をしたのでバイト愚か仕事をした事がありません。
なので、誘われる事も無かったですし所謂合コンと言うのも経験がありません。
トピが経ったついでにお聞きしたいのですが、
ドラマでよく見かける好きな人といい感じになったり、
そのあとホテルに行ったりは本当にあるのですか?+2
-33
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 19:23:42
>>45
ハイソガル民来たw+3
-0
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 19:24:52
>>43
てめえの方がうるせえんだよこのアルハラババア!肝臓腐ってんだろ!+3
-18
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 19:25:25
>>47
旦那と宅飲みしたらいいじゃん
お子さんいくつか分からないけど
子どもいると居酒屋は行き辛いだろしさ。+16
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 19:26:01
考えてみたら家族では行ったことない
友達とか飲み会でしかないから未経験いても不思議じゃない+6
-0
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 19:26:09
>>47
なりきりお疲れ様ですw人生経験が乏しいのは恥ではありませんよ。+18
-1
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 19:26:14
なあ、お前と飲むときはいつも白〇屋だな。一番最初お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったときも白〇屋だったな。
俺が大学出て入社してお前がバイトで
仕事の面白さを目を輝かせて語っていたのも、白〇屋だったな。
それから十年たってたまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だったな。
俺はあんな店の酒や料理を食う気にならなかったのに、お前は好んで行ってたな
あの頃、お前はツラかったんだよな。それをわかってやれず
冷たい言葉をかけてしまったけど、白〇屋の喧騒は言葉を掻き消してくれたよな。
そして二十年、俺が妻と離婚し一人になった時慰めてくれた場所も白〇屋だったよな。
その年になっても独身のお前に何が分かる。なんて言葉を吐いてしまったけど
ここでならどんなに叫んでもいいんだぞって笑ったよな。そんなのいくら白〇木やでも迷惑だよと
俺もつられて笑ってしまったよな。
それから四十年、今日もまた白〇屋だな。
いつもの店、いつもの席、水っぽい酒に、油っこいつまみ、いつもの白〇屋だ
お前が隣にいないだけの白〇屋だ。
そっちで白〇屋は見つかったか、もうすぐ行くから席取っておいてくれ。
他に店があっても、どうせお前は白〇木屋しか入らないんだろうから我慢してやるよ+1
-5
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 19:28:47
そんな人いるんだ!!+5
-0
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 19:28:58
居酒屋は行っても行かなくてもいいけど、結婚出産もしてるのに25才で子供気分って不思議な人だな。+27
-1
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 19:29:41
>>47
あなたガル男さんでしょ+7
-0
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 19:30:14
今まで飲み会は無かったの!?行かなかったの?+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 19:31:29
>>47
昔16才で結婚して孫も成長したので、はじめて仕事をすると言ってた45才のパートさんがいました。1週間で辞めました。
主さんはそこまで世間知らずにならないよう頑張ってください。+29
-2
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 19:31:53
>>53
白木屋、1983年(昭和58年) - 1号店 中野南口駅前店オープン
37年しかたってないけど、計算できないほどもう酔ってるの?+5
-1
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 19:32:02
高卒ですぐ結婚したとか?
バイト経験なくても専門とか大学行けば
行く機会あったと思うけど+3
-2
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 19:32:25
>>47
20代ですが、キャッチがいるような大衆飲み屋は行きません。
ぼったくり・汚い・タバコ臭い・料理もお酒も最悪なので。
でも、友人や職場の仲の良い人とであれば、美味しい料理やお酒と一緒におしゃべりを楽しむために行くことはあります。
タバコのない綺麗なお店を選んで、です。
飲みに行くというのは、ファミレスやホテルのアフタヌーンティーにいくのと同じような、食事と交流を合わせるときの選択肢のひとつという感覚です。
合コンや飲んだ後にホテル…?なんてイケてないことをする人とはそもそもつるまないので、お力になれずすみません。+5
-10
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 19:32:28
>>1
お酒も飲んだことないんですか?
人生経験と思って一度行ってみるのもいいと思いますよ!+5
-2
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 19:33:42
嘘くさい+12
-1
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 19:33:51
>>12
お酒飲めない友だち多いからルミネとかマルイのレストラン街行っちゃうなぁ+17
-0
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 19:34:03
>>34
育ちがいいのか?
それはまた別じゃない?+34
-1
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 19:34:40
>>47
チェーン店なら個室で子連れオッケーな居酒屋もあるよ。お子さんおいくつか分からないけど、子供用の椅子とか食器も用意してくれる。まぁ普通のチェーン店だと洒落た感じは無いけどw+1
-0
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 19:35:16
同じ25歳なのに、1人でも行くし、近所や職場近くに5~6軒行きつけの店がある私の立場は…
+6
-1
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 19:35:43
>>34
洒落た様なお店も行った事ないの?単に誘われないだけでしょ?+26
-1
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 19:36:05
>>61
主です。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
皆さんのコメントを読んでいると自分がとても世間知らずだった事がとても恥ずかしく思います。
仕事をしてる人は普通の感覚で飲みに行かれるんですね。
友達とわいわいするのも凄く楽しそうですね!
61さんのコメントを見て誰かにその話をしなくて良かったと思いました。
ありがとうございます。+4
-7
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 19:36:56
>>66
主です。
そうなんですね。
普通のレストランとあまり変わらないんですね!+3
-2
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 19:37:58
>>1
私も居酒屋デビュー20代後半です。
ゲコだと思ってたから。
経験として話のタネに見学はしておいて損はないと思うけど。
お酒飲まない人からするとぼったくられてる感じするんじゃないかな。
同じお金で、居酒屋じゃなければもっときちんとした料理食べられるし。
もったいないって思うと思う。
ちなみに私は毎日飲んでるくらいお酒飲むけど、仕事上やむを得ない付き合い以外では居酒屋は行きません。笑
コスパが自分の基準下回ってるので。+5
-5
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 19:38:14
わたし居酒屋行ってもお酒苦手だから飲まないよ。家族と行く時は。
つまみを食べに行く。刺身の美味しい居酒屋は最高+2
-0
-
73. 匿名 2020/07/24(金) 19:38:43
>>1
え、いや、友達いないの?
友達いて、居酒屋避けるのは無理でしょ。
大人になったら…て25歳で言ってるって、ちょっとズレてる?+51
-3
-
74. 匿名 2020/07/24(金) 19:39:59
>>1
居酒屋に行く以前に、お酒飲んだことがないってことかな?
友達とか彼氏とか職場の人とかと飲みに行こうってなる機会もなかったのかしら?
大人として一人前になってからじゃないとって思うのかもしれないけど、酒なんてそんな深く考えるようなもんじゃないよ。
趣味とか娯楽とか食の趣向品だよ。
興味あるならスーパーやコンビニで買って飲んでみたらいいし、友達と飲みに行ってきたらいいよ。+6
-1
-
75. 匿名 2020/07/24(金) 19:40:05
>>55
大学でて2〜3年ならそこまで大人気分なくない?+3
-2
-
76. 匿名 2020/07/24(金) 19:40:30
>>24
本当にオシャレな人は幅広いジャンルを分かるものだけどね。食わず嫌いで狭い範囲しか知らないんじゃ、程度が知れてるね+8
-1
-
77. 匿名 2020/07/24(金) 19:41:19
>>64
当然の気配りだよね。生物苦手な子わざわざ寿司屋に連れてかないのと同じだよ。+3
-1
-
78. 匿名 2020/07/24(金) 19:42:37
>>34
ワイワイする楽しみも知らないままに40代までなっちゃったなんて可哀想…
潰れる人なんかそうそういるもんじゃないし、普通に下品にならずに楽しむこともできるのに。+22
-2
-
79. 匿名 2020/07/24(金) 19:42:57
職場とかでも行かないもんなんだね+0
-0
-
80. 匿名 2020/07/24(金) 19:43:40
>>62
主です。
子供の頃にちろっと舐めたことあるかな?程度です。
やはり一度は行った方が良いのでしょうか?+1
-16
-
81. 匿名 2020/07/24(金) 19:44:02
>>41
お通し代って別に酒飲む料じゃないじゃん、席料じゃん。飲めないなら別にソフドリすすめたっていいだろ+14
-1
-
82. 匿名 2020/07/24(金) 19:44:17
行ったことない人限定トピだとしたら過疎りそう+1
-1
-
83. 匿名 2020/07/24(金) 19:44:24
>>69
働いたことないの?
そっちのがヤバい+19
-0
-
84. 匿名 2020/07/24(金) 19:44:26
26だけど下戸だから行ったことない
これからも行かない+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/24(金) 19:44:26
>>33
25歳にもなって外食の相手が両親と親戚、、私はまだ未熟だからーとか言ってるのがね。。
居酒屋はどうでもいいけど年相応の成長をしてない人って感じがする+39
-4
-
86. 匿名 2020/07/24(金) 19:45:10
>>1
友達も彼氏も飲まない人たちなの?それは何万分の1かの確率だね。+5
-1
-
87. 匿名 2020/07/24(金) 19:46:14
>>73
言いたいことなんとなくわかる。
浮世離れしてるな、と感じる。+28
-1
-
88. 匿名 2020/07/24(金) 19:47:37
>>24
お洒落なチェーン店に行ってドヤってそう+6
-0
-
89. 匿名 2020/07/24(金) 19:48:32
>>75
実家暮らしの院生とかなら分からんでもないけど…+2
-1
-
90. 匿名 2020/07/24(金) 19:49:17
>>75
居酒屋は大人のお店ですぅ〜
程の人はそうそういないと思うぞ。
逆に言えば、大学を出て、社会人になってから3年も経ってるのに、てくらいだよ?+6
-1
-
91. 匿名 2020/07/24(金) 19:49:24
>>85
ていうか普通にぼっちなんだろうなって+26
-0
-
92. 匿名 2020/07/24(金) 19:50:33
>>74
実は結婚してすぐよその街に引っ越してしまったので
友達には中々会うことが出来ずまた仕事もしていないので同僚等もいないのです。
マンションに住んでいるママ友とはいつも子供を交えてレストランに行くので中々そう言う機会がありませんでした。
確かにお酒を飲むことに対して少し敷居を少し高くしていたのかもしれません。
+2
-5
-
93. 匿名 2020/07/24(金) 19:50:36
なんか、主…
無意識に周りをイライラさせる系な人だな…+21
-4
-
94. 匿名 2020/07/24(金) 19:51:41
>>47
高卒デキ婚とかなら普通の大卒社会人がしてきたような経験がないのもわかるけど、子持ちなのに子供気分ってどういうこと??+27
-0
-
95. 匿名 2020/07/24(金) 19:52:01
吉田類さんが訪ねる様な古い居酒屋は結構好き+3
-0
-
96. 匿名 2020/07/24(金) 19:52:05
>>24
昔ながらの居酒屋も風情があっていいものだよ+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/24(金) 19:52:05
>>71
和民とか、大学生が行くようなチェーン店居酒屋しか知らない系?+5
-1
-
98. 匿名 2020/07/24(金) 19:52:11
>>75
少なくとも居酒屋行けないほど自分を子供だとは思わないでしょ。+9
-1
-
99. 匿名 2020/07/24(金) 19:53:23
旦那さんは飲みに行くよね?コロナ云々は置いといて、家族で行ける居酒屋に連れて行ってもらったらいいよ。+1
-0
-
100. 匿名 2020/07/24(金) 19:53:27
>>47
卒業してすぐ結婚したの?ご主人とはどうだったんだろ
子供がいるのに子供気分は怖い+24
-0
-
101. 匿名 2020/07/24(金) 19:53:58
>>78
育ちがいいはずなのに、下品な飲み会しか知らないの?
育ちがいいはずなのに。+9
-0
-
102. 匿名 2020/07/24(金) 19:54:19
誰かが子ども見ててくれる機会があったら、旦那さんに連れていってもらえばいいんじゃない?+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/24(金) 19:54:22
>>1
無理に飲む必要はないけど、
社会経験として1度は居酒屋へ行くことをお勧めします!
自分に合う居酒屋をみつけると楽しいよ!+2
-2
-
104. 匿名 2020/07/24(金) 19:54:28
>>97
私もそう思った。居酒屋もピンキリなのにね。+6
-1
-
105. 匿名 2020/07/24(金) 19:55:00
付き合ってから素を出すかトピとか今日なかなかゾクッとするトピ主多いね
夏だから?+4
-2
-
106. 匿名 2020/07/24(金) 19:55:19
>>34
行ったことないからって蔑むつもりもないけど、
>むしろ育ちが良いと胸張りなさい
↑こんなこと思ってるのは滑稽です。
居酒屋行く人は育ち悪いってこと?笑+25
-0
-
107. 匿名 2020/07/24(金) 19:56:22
>>105
あっちのトピ主もこわかったね。
釣りじゃなくて本気っぽかったし。+3
-0
-
108. 匿名 2020/07/24(金) 19:56:54
居酒屋に子連れの人居るけど私はしたくない派だわ
ご主人と家でお酒飲んだりするだけでも十分楽しいと思うけどな
子連れで居酒屋行くならご近所とかになるし
主が飲むなら旦那は飲まず運転してもらうとかになるし…
+5
-1
-
109. 匿名 2020/07/24(金) 19:57:54
>>11
合コンは行ったことなくても良いと思うけど。
友達もいなければ別にいいし。
会社での飲み会もないのはなかなか珍しいよね、+19
-1
-
110. 匿名 2020/07/24(金) 19:59:03
>>80
行きたければご主人か友達にでも言って行けばいいんじゃない?
もう子持ちなら自分で考えられるよね+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/24(金) 19:59:09
合コンとかコンパとか書いてる人たちおばさんなの??
いや、そりゃ、合コンとかだとほとんど居酒屋だけどさ、時代が違うし合コンそのものは経験なくても仕方ないと思う
+8
-6
-
112. 匿名 2020/07/24(金) 20:00:37
私もありません。職場の食事会はありますが普通の飲食店です。+4
-0
-
113. 匿名 2020/07/24(金) 20:01:50
>>109
うちは会社飲みがないよ笑
サービス業で忘年会や新年会する頃一番繁忙期だからかなあ。たまに年に一回あるかないかだけどそれも任意だからいかない人が多いなあ。。
プラベで友達と飲みに行く方が断然多い
ぶっちゃけ楽しいよね笑+6
-1
-
114. 匿名 2020/07/24(金) 20:03:23
居酒屋へ行ったことがあるかより行くかどうかまで人に聞くことが怖い+8
-2
-
115. 匿名 2020/07/24(金) 20:03:50
>>49
確かにあなたはお酒飲まない方がいいタイプだわ+5
-1
-
116. 匿名 2020/07/24(金) 20:04:55
>>80
友達と行っておいでよ。
逆に友達と夜にご飯、どんなとこ行くの?+0
-1
-
117. 匿名 2020/07/24(金) 20:05:06
お酒飲めないから行った事ないなー!つまみとか食べながら談笑してるおじさん見ると微笑ましくは思ったけどw
+2
-0
-
118. 匿名 2020/07/24(金) 20:12:11
>>47
ドラマでよく見かける好きな人といい感じになったり、
そのあとホテルに行ったりは本当にあるのですか?
友達と行くのがほとんどだし、合コンのやつといきなりホテルなんか行きたくないからあんまりないと思うよ。
自分もいわゆる陰キャ系だから、女とばっかり行ってたし。あとはメル友と2回ぐらい。+5
-0
-
119. 匿名 2020/07/24(金) 20:12:50
居酒屋で食べる焼き鳥は持ち帰りする焼き鳥の何倍も美味しいよ
子どもさんが落ち着いたら家族で行くといいよ+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/24(金) 20:13:37
>>93
わかるww+6
-1
-
121. 匿名 2020/07/24(金) 20:15:17
やっぱり1度は仕事した方がいいね+4
-1
-
122. 匿名 2020/07/24(金) 20:16:22
まあ別に居酒屋にご縁がなければわざわざ行かなくてもいいと思うよ。行ってないと人生損してるってわけじゃないし。+3
-0
-
123. 匿名 2020/07/24(金) 20:20:50
友達いないガル民ですら、居酒屋は何度も行ってそうなのに…
主………(:_;)+11
-2
-
124. 匿名 2020/07/24(金) 20:22:06
そもそも居酒屋って親と行くもんじゃないよね。
妊娠前は友達や職場の人とは毎週行ってたけど、家族となんて行った事ないわ。+9
-1
-
125. 匿名 2020/07/24(金) 20:22:11
いわゆるチェーン店みたいな所は安いから仕方ないけど、料理が美味しくない客層が苦手だから行かないです。落ち着いたお店が好き。
+3
-0
-
126. 匿名 2020/07/24(金) 20:23:13
>>11
合コンってそんなに普通に行くもんなの?
普通に恋愛してたから合コンなんてした事ない。+17
-2
-
127. 匿名 2020/07/24(金) 20:25:59
主、既婚子持ちなのか!+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/24(金) 20:28:39
>>12
食事の約束ならキチンとお店予約して行くな。高級レストランとはいかないけどカジュアルでも雰囲気の良いお店探します。大人数だったりワイワイしたければ居酒屋でも良いかーって感じ。+1
-0
-
129. 匿名 2020/07/24(金) 20:32:36
>>126
>>109
25歳なら合コンで居酒屋行ったことないのかなっていう素朴な疑問です。+6
-4
-
130. 匿名 2020/07/24(金) 20:33:02
>>31
いいじゃない!
常識もそれぞれだし人それぞれ精神的な成熟のスピードって違うんだよ。
結婚して居酒屋を熟知してる人が成熟してるか、自立してるか
って言ったら全然違うし。
私は早生まれだから特に、この歳ではこれが当たり前そこから外れる人はだめだみたいな独自の基準を突きつける人に抵抗感が強い。+2
-13
-
131. 匿名 2020/07/24(金) 20:34:45
私も呑まないけど、何も考えずとも居酒屋に行く機会は年に何回かあるよ。
若い頃ならしょっちゅう行く機会があったよ。
+4
-0
-
132. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:20
>>55
ガルちゃんにはそんな子持ちたくさんいるじゃない。+0
-0
-
133. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:27
>>9
浪人のマスターやドクターなら学生でも考えられるよね。特に研究に打ち込んでるような人なら、無くはないかも。+4
-0
-
134. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:34
>>101
?それ私に言われても…
>>34への返事?+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:35
>>130
子供がいて自分がどうしたいかも自分で決められないのは周りも困ると思うよ
私も吉野家に行ったことがないんだけど行ってみた方がいいと思う?と聞かれても好きにしてよとしかならんだろ+14
-1
-
136. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:55
>>1
私も家族もお酒飲めないけど大学生になってからは普通に飲み会は誘われるし行くよ
そういうのも25歳までなかったの?
25歳になって「家族と親戚が飲めないから」で完結してるのが不思議
知り合いや友達は?+17
-1
-
137. 匿名 2020/07/24(金) 20:37:44
>>1
家族や親戚がやらないから、で済むのは中高生までじゃない?
同級生は?バイト先の人は?サークルは?同僚は?友達は?彼氏は?
居酒屋とお酒が飲めるかどうかは関係ないと思う+4
-3
-
138. 匿名 2020/07/24(金) 20:38:57
>>1
高卒で大学のコンパとかが無かったとしても、職場の飲み会とかも無いのかな?
私は職場の飲み会で21歳で初めて行きました。
一人で行く所ではないと思うし、一緒に行く友達や彼がいなければ別に行かなくて良いんじゃない。
早く一緒に行ってくれる人ができるといいね。+5
-1
-
139. 匿名 2020/07/24(金) 20:39:07
>>71
20代後半になってからそういうチェーン系っぽい居酒屋さんにいったってこと?
そういうところにたくさんか年齢の20代前半は飲み会とかお誘いはどうしてたの?+1
-1
-
140. 匿名 2020/07/24(金) 20:42:52
私も家族も飲まないから、家族では行ったことないけど、大学の友達、会社の同期、忘年会とかで行くよ!
結婚してからも旦那が飲むから結構行ってる+4
-0
-
141. 匿名 2020/07/24(金) 20:42:53
>>1
人生なんでも、ある程度色んな経験って必要よ?
居酒屋行ったことない、でここまで多くの人が意外がるくらい、割と珍しいことなの。
そして、叶えようと思えばすぐ叶えられること(経験できること)なのに、それをしようともしないで経験値を重ねようとせず、
私は子供で〜
て言ってるところに悪いけどイライラする。
その経験がないなら、やればいいじゃん。
スカイダイビングしろとかのハードルの高さじゃないじゃん。+8
-6
-
142. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:15
居酒屋よりご主人が家にいない時の危機対策が大丈夫か気になるわ
コロナや災害や泥棒と危ない世の中だからシュミレーションはしっかりね
どうしようじゃ子供守れないよ+0
-1
-
143. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:28
>>1
同い年だけど、逆に家族とは居酒屋に行ったことないや
+5
-1
-
144. 匿名 2020/07/24(金) 21:03:02
>>3
え?平安時代の人?+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/24(金) 21:04:04
あんなに騒々しくて雑然としたところ、別に知らなくてもいいんじゃないの?
上品な人はレストランや料亭しか知らなくてファミレスなんか行ったことがないとかあるかもよ。
それもダメなの
+5
-2
-
146. 匿名 2020/07/24(金) 21:05:02
私も25歳
行ったことはあるけどたばこがダメなのであまり行かない
分煙か禁煙のお店しか行かない+4
-0
-
147. 匿名 2020/07/24(金) 21:08:48
居酒屋へ行った事が無くても結婚されて子供もいるようだから、そんなに気にしなくて良いと思います。+2
-1
-
148. 匿名 2020/07/24(金) 21:40:16
>>130
立派な大人の年齢になってるのに、子供ぶって未熟ぶってそれを言い訳に使ってるのが気持ち悪い。
結婚しようが居酒屋に行こうが好きにすればいいけど、そんなことも自分で決められないのがおかしい。+15
-0
-
149. 匿名 2020/07/24(金) 21:57:41
私もない!
大学のサークルで行けそうな雰囲気あったけど、いつも私ちゃんは帰った方が良いよって言われて帰らされる。
会社の飲み会も誘われないし、親睦会も2次会には呼ばれないから、行く機会がない。
アラフォーが一人で行っても浮かないかな?+3
-1
-
150. 匿名 2020/07/24(金) 22:08:48
イヤミとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、普段なにやってる人なの??
高校でてからずっと引きこもりとか??
普通に生活してたら友達や彼氏とのご飯、学生のゼミとかサークル、職場の忘年会や暑気ばらいとかお酒飲める飲めない以前に行く機会ありそうだけど、、
加賀屋みたいな大衆居酒屋に行ったことがないってことなのかなー??
+7
-2
-
151. 匿名 2020/07/24(金) 22:09:59
飲めないので行きたくないんですが、会社の付き合いなどで嫌々行ってます。飲まない人にはコスパ最悪。
居酒屋で3千円だと下戸には美味しい物あまりないです。アルコール抜きで好みのお店で食べた方がずっと良いですね。パスタ+スイーツ+コーヒーで満足してます。+2
-0
-
152. 匿名 2020/07/24(金) 22:10:48
>>149
え…そんなあからさまに「来ないでほしい」感を出されたら、ショックすぎてサークルやめるレベルなんだけど…
それまじで「帰った方がいいんだなぁ」て思ってたん?空気読めないタイプ?+11
-1
-
153. 匿名 2020/07/24(金) 22:11:23
>>24
ダイニングバーって居酒屋だよね?
+7
-0
-
154. 匿名 2020/07/24(金) 22:37:38
>>47
居酒屋で飲んでいい感じになることあるよ。
そのあとホテルはないけど一人暮らしの相手の家に行くかうちにくるってことはあるよ。
+0
-0
-
155. 匿名 2020/07/24(金) 22:42:29
>>150
追記の主コメ見たら、結婚して子ども居るって書いてたよ+4
-1
-
156. 匿名 2020/07/24(金) 22:45:45
>>1
居酒屋に家族親戚と行くという選択肢がなかった。
学生のとき友達同士で行くものかと。+10
-1
-
157. 匿名 2020/07/24(金) 22:48:24
>>1
お酒は飲まなくてもいいし無理して行くようなところでもないんだけど。
家族や親戚は関係なくない?家族と居酒屋に行くなんて考えたこともないわ。
+10
-0
-
158. 匿名 2020/07/24(金) 23:12:05
>>129
私は今27歳で、20〜25までは合コンいってたけど、彼氏と長い人やそういうのいかなくても彼氏できる人や、とにかく合コンというものに縁がない人は一生ないよ。モテるモテない関係なしに。
+1
-1
-
159. 匿名 2020/07/24(金) 23:14:56
>>1
毎日いってる。+0
-0
-
160. 匿名 2020/07/24(金) 23:48:26
>>1
居酒屋はいろいろな種類の食べ物を出している場所なので、大人数で行く時はとりあえず居酒屋にしておけばお酒を飲めない人がいる場合も関係なく集まりやすい場所です。
25歳ともなると職場の飲み会もあるだろうし、行った事がないのはかなり珍しいと思います。
気になっているなら、友達と行ってみたらいいのでは?+0
-2
-
161. 匿名 2020/07/24(金) 23:51:05
>>1
今24だけど私も職場の忘年会で1回しか行った事ないよ。
酒飲めないし、居酒屋の雰囲気も苦手だし
飲み会も全部断ってるから無縁の世界。+5
-3
-
162. 匿名 2020/07/24(金) 23:58:26
田舎の居酒屋はブルーカラーや低学歴御用達なので、絶対いきません。+2
-6
-
163. 匿名 2020/07/25(土) 01:01:43
>>8
一緒に行く友達がお酒飲めるのであれば、あなたはソフトドリンクでも大丈夫だよ。+1
-1
-
164. 匿名 2020/07/25(土) 01:03:40
>>24
いや、ダイニングバーも含めて居酒屋って言ってるのよ。面倒くさいからズレた自分語りで揚げ足取るなよ。+7
-1
-
165. 匿名 2020/07/25(土) 01:03:55
>>23
返信ありがとうございます😊
近くに美味しそうな居酒屋さんあるんですがお酒が飲めないのでためらってました。今度挑戦してみたいと思います!+0
-1
-
166. 匿名 2020/07/25(土) 01:07:39
>>163
返信ありがとうございます!
そうなんですね。このご時世なので1人でソフトドリンクで挑戦してみようかと思ったのですが、コロナが収まってから友達と行ってみたいと思います!+2
-1
-
167. 匿名 2020/07/25(土) 01:13:46
>>166
それが良いと思う!
お酒飲めるアラサーの私でも1人居酒屋はまだハードル高くて挑戦したことないや。笑
いろんな料理やノンアルコールカクテルもあったりして選ぶのも楽しいから是非コロナ落ち着いたら行ってみて!+1
-1
-
168. 匿名 2020/07/25(土) 01:19:30
25歳で、大人になってからって、、、
25歳は成人してるしもう充分大人だと思うよ
学生だったとしても、20代半ばで自分子供だと考えてるのは居酒屋の前にやばいよ
私の周りも私含め飲まない子ばかりだけど、学生の時や社会人なってから送別会とかで行くよ
あと、居酒屋のご飯おいしいから好き
鳥貴族のミックスジュース大好き+10
-1
-
169. 匿名 2020/07/25(土) 02:12:18
>>1
高校卒業後の未成年の時に結婚したのかな?
精神年齢もそこでストップしているみたいですね。+7
-4
-
170. 匿名 2020/07/25(土) 02:56:18
>>149
帰らされる、誘われない、呼ばれないってことは別に気にしてないのかな?+8
-0
-
171. 匿名 2020/07/25(土) 04:20:32
片手で数えるだけ程度でしか行ったことない(現32才(笑))
田舎の高卒→フリーター→結婚(20才)して他県へ、地元にいたとき友達少ないのもあったし結婚してからはすぐ子どもできたのもあって行く機会なんかなかったしそもそも飲めない(笑)
地元に帰省してもランチのみで夜は家族でホテルに泊まるから無理
居酒屋行ってみたいが今のところ機会がない(笑)+1
-5
-
172. 匿名 2020/07/25(土) 06:23:09
>>155
そうだったんだ!
教えてくれてありがとうございます
+1
-1
-
173. 匿名 2020/07/25(土) 06:52:00
>>1
ホストクラブ行ったことないよだったら好意的に見られただろうけど、居酒屋は大学サークルやら新入社員歓迎会などの機会があったら行ってておかしくない場所だからね~
25歳は恋愛・結婚・不倫しててもおかしくない年齢だから
まだまだ未熟って書いてる主さんはもしかしたら処女なの?って思っちゃったわ+3
-2
-
174. 匿名 2020/07/25(土) 07:54:40
プライベートで行ったことないならわかるけど、お酒を飲む飲まないじゃなくて、社会人なら、歓迎会や送別会、忘年会、新年会、創立記念パーティーとかで、嫌でも参加しなきゃいけない場面たくさんあると思うけど、これは私の中の「当たり前」の話だから、主さんはたまたまそういう機会がなかったのかな。
居酒屋も、チェーン店や、少し高いところ、内装も大衆的だったり、雰囲気がすごくよかったり、美味しいとこたくさんあるし、お酒飲まない人もおつまみ食べに来るから、行ってみるといいよ。楽しいよ。+2
-3
-
175. 匿名 2020/07/25(土) 07:58:53
>>34良い歳して、居酒屋経験ないとか、まともに人間関係作れないか、友達いないか、社会人経験ない
人にしか見られないから、育ちがいいとは違うよ(笑)居酒屋=酒飲みじゃないからね。
その発想が、実際は育ちよくないんだろうなと思われるから、あまり人に言わない方がいいよ(笑)
+10
-2
-
176. 匿名 2020/07/25(土) 08:20:52
>>24
お酒と軽くでも食べ物がでる所=居酒屋でしょ?
ダイニングバーと居酒屋が24の中でイメージとしては別物だったとしても、このスレでは主の言う居酒屋はお酒を飲める場を指す事くらい汲み取れないの?+2
-0
-
177. 匿名 2020/07/25(土) 08:27:17
>>34
え?働いたことあります?ご友人もいます?
お酒飲まなくても、会社や職場で、他の人が書いてたみたいに、歓送迎とかなかったですか?社内の忘年会とか。
友達の結婚のお祝いやバースデーで、オシャレ居酒屋とか行かないですか?
+3
-3
-
178. 匿名 2020/07/25(土) 08:32:20
>>24
ふだんは居酒屋ばっかり行ってるなw
いちいちこういうとこでそういう発言しかできない人は友達もいないし、ダイニングバーすら知らないだろw
ダイニングバーも居酒屋の部類だよw
ばーーかw+2
-2
-
179. 匿名 2020/07/25(土) 10:12:39
>>158
合コンは1~2回しか経験なくて居酒屋ではなかった。
でも学生のときの集まりはたいてい居酒屋だったから、飲める飲めない関係なく行ったことないっていうのは想像できない。+0
-1
-
180. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:59
>>47で結婚していると言っているのに、1コメで両親親戚を引き合いに出しながら最も身近であるはずの夫が出てこないのが不自然すぎる。釣りだと思う。+13
-0
-
181. 匿名 2020/07/25(土) 11:44:03
>>1純粋そうで可愛い
一緒に飲みにいこか?+1
-2
-
182. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:35
>>34
こういう人が自粛自粛うるさいおばさんになるんだろうね+4
-1
-
183. 匿名 2020/07/25(土) 17:26:32
>>1
友達か彼氏か同僚か仲良い人つくろうよ
居酒屋なんか覚悟して行くんじゃなくて
仲良い人と夕飯食べようとした時に入る店の選択肢の一つでしかない
+1
-1
-
184. 匿名 2020/07/25(土) 18:57:40
>>171
どうしてそんなに(笑)が入るの?笑えないよ?+2
-1
-
185. 匿名 2020/07/25(土) 19:51:39
私も居酒屋数えるほどしか行かない
酒飲まないし機会がない
ソフトドリンクで楽しみたいけど、やっぱ少し高いかな。おつまみ食べたいけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する