-
1. 匿名 2015/02/02(月) 13:09:53
1位 天文学者 平均年収:11,339,000円
2位 地球科学者 平均年収:10,685,000円
3位 ソーシャルメディアマネージャー 平均年収:6,368,000
4位 映像編集者 平均年収:6,030,600円
5位 裁判記録係 平均年収:5,661,400円
6位 公文書保管人 平均年収:5,565,100円
7位 工業機械修理 平均年収:5,515,700円
8位 医療事務 平均年収:4,015,700円
9位 金融窓口サービス 平均年収:4,331,900円
10位 動物に関する仕事 平均年収:2,347,600円
※ドルを円換算(2015年2月1日現在)
・事務か学者か専門職が向いてる
そんなわけで、どうも人見知りには事務か学者か専門職が向いてるみたい。言われてみれば、わたしも公文書保管人とか医療事務とかやってみたいです。
・経験をベースに独断で選んだもの
もっとも、これは実証データをもとにしたランキングではなく、あくまでもキャリアキャストの社長が経験をベースに独断で選んだものなのでご注意を。+33
-15
-
2. 匿名 2015/02/02(月) 13:12:30
事務でも専門職でも、コミュ力は必要だよ。
+503
-5
-
3. 匿名 2015/02/02(月) 13:12:38
どれも頭よくなきゃ無理じゃんw+663
-2
-
4. 匿名 2015/02/02(月) 13:13:08
よ~しじゃあ天文学者か地球科学者になろう!ってなるかーいwww+788
-3
-
5. 匿名 2015/02/02(月) 13:13:23
1人で黙々と出来て給料もイイ仕事って、
技術とか資格が普通より必要だから敷居が高い+294
-2
-
6. 匿名 2015/02/02(月) 13:13:44
工場のラインとか、箱詰め作業とか。。
接客業の方が気が楽だった
+292
-5
-
7. 匿名 2015/02/02(月) 13:13:47
あ〜私には無理だ…(笑)+112
-3
-
8. 匿名 2015/02/02(月) 13:13:59
コミュ力がいっさい必要ない仕事って、逆に精神的にキツそう。+167
-2
-
9. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:01
医療事務滅茶苦茶コミュニケーション能力い
ると思うが?
動物似関する仕事も仕事によっては+472
-3
-
10. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:07
人見知りだけど接客業やってます!笑
仕事になると意外とへーき!笑
+217
-5
-
11. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:14
他に職員がいたら
嫌でも関わらないとダメやろww
よってできるだけ人に関わらないで
いい職業なんかない!!+129
-3
-
12. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:19
ニートが面接で受かるのか??+54
-8
-
13. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:28
トラックドライバー!+122
-2
-
14. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:29
相当優秀な頭脳じゃないとなれない仕事もはいっているね。+54
-0
-
15. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:49
同僚やクライアントがいる限り、人とは関わらざるをえないよね?+41
-2
-
16. 匿名 2015/02/02(月) 13:14:52
事務は電話とるしお客様の対応しなきゃいけない
頭よくなりて+201
-2
-
17. 匿名 2015/02/02(月) 13:15:18
在宅ワーク!+74
-2
-
18. 匿名 2015/02/02(月) 13:15:28
人と関わらないで子供の頃から勉強しとけって話?+34
-2
-
19. 匿名 2015/02/02(月) 13:15:39
最近じゃ工場や倉庫作業や清掃でもコミュニケーション能力を重視する会社多いよ+72
-0
-
20. 匿名 2015/02/02(月) 13:15:49
6
あんまり人と関わらない仕事も気が滅入るよね+23
-3
-
21. 匿名 2015/02/02(月) 13:15:59
よし!!なろう!!ではなれない職業ばっかり…役に立たない+155
-2
-
22. 匿名 2015/02/02(月) 13:16:46
人見知りネガティブな私ですが、
介護の仕事で克服しつつあります!
販売員も履歴ありますが、少しづつ、
人に慣れていきました。+29
-3
-
23. 匿名 2015/02/02(月) 13:16:54
動物相手も大変そう+45
-0
-
24. 匿名 2015/02/02(月) 13:16:57
10位だけ、なんかザックリしてない?+26
-0
-
25. 匿名 2015/02/02(月) 13:17:05
全く他人と関わらないのは無理!
孤島にでも行かないと笑
多少のいざこざはどこにでも必ずあるよー
それをうまく、どうかわすかだよ。
多少は揉まれて強くなるのがいいのでは?+34
-1
-
26. 匿名 2015/02/02(月) 13:18:11
一位、二位は凡人にはなれないね+79
-0
-
27. 匿名 2015/02/02(月) 13:18:44
+74
-1
-
28. 匿名 2015/02/02(月) 13:18:49
法務局とかで印紙を売ってる人。
組み合わせも幾つかしかないから、
口きかない仕事だなぁと思う。
あれは公務員だよね。+80
-2
-
29. 匿名 2015/02/02(月) 13:19:28
人と関わらないでこんなことしてたい
優雅に過ごしたい+117
-6
-
30. 匿名 2015/02/02(月) 13:21:06
会社や組織で働くなら、ポイントは職種より役職かもね。地位が上がっていくと部下もできるし、対外的に出て行かないといけなかったり…。
なるべく偉くならないことかなw+22
-1
-
31. 匿名 2015/02/02(月) 13:21:27
小説家なんて究極では?
+77
-4
-
32. 匿名 2015/02/02(月) 13:23:27
9位の金融窓口…めっちゃ人と話すし!+176
-1
-
33. 匿名 2015/02/02(月) 13:23:31
31
そういう仕事もコネとかお付き合いが大事って聞いたことある+27
-1
-
34. 匿名 2015/02/02(月) 13:23:41
天文学者になりたい+15
-1
-
35. 匿名 2015/02/02(月) 13:24:07
9位の金融窓口とか、むしろ高いコミュニケーションスキルが必要なのでは…+156
-2
-
36. 匿名 2015/02/02(月) 13:24:10
ネットショップがいいよ+26
-0
-
37. 匿名 2015/02/02(月) 13:24:20
1位に、天文学者!
もう亡くなったけれど、東大の天文学の教授だった方
を知ってる。
確かに、人見知りっぽい、ちょっと風変わりな人だった。
+42
-2
-
38. 匿名 2015/02/02(月) 13:24:57
営業って実は人見知りにむいてるよ
というのは、社内にいる時間は短いし、社外でもお客さんと話すのは数分。+62
-6
-
39. 匿名 2015/02/02(月) 13:25:53
サポートセンターはお客と一日話す仕事ではあるけど、同僚とはほとんど話しなくていいので楽だった。残業もないし。+33
-1
-
40. 匿名 2015/02/02(月) 13:25:59
参考になりそうなトピだと思って覗いてみたら、この仕打ち…(´;ω;`)+162
-0
-
41. 匿名 2015/02/02(月) 13:26:47
人に関わらないで黙々と仕事したい。
そのほうが仕事が捗る。+84
-0
-
42. 匿名 2015/02/02(月) 13:26:54
医療事務はコミュニケーション能力がないと勤まりません。
様々な性格、病気の患者さんに対応するのはとても大変な事なので。+135
-2
-
43. 匿名 2015/02/02(月) 13:27:45
頭良くないと無理やん(;ω;)
てかここに出てる仕事するくらいなら接客業のがいいや〜+10
-2
-
44. 匿名 2015/02/02(月) 13:28:18
38
それはルーティーン営業のみだよね。
普通の営業は新規開拓や勧誘があるから、
数分話すくらいじゃノルマこなせないよ。+57
-0
-
45. 匿名 2015/02/02(月) 13:30:23
時計修理工、歯科技工士、写真、絵画や考古学的に古い物の修復士、専門書の翻訳家
標本専門書の精密画家
どちらもあまり人と遇わなくて良いよ。でも、専門職だからだれでも慣れないね。
+27
-0
-
46. 匿名 2015/02/02(月) 13:31:39
決まりきったマニュアル通りにこなす単純労働が、人見知りさんに向いてると思う。
キオスクの売り子とか、通販の受注とか。+32
-5
-
47. 匿名 2015/02/02(月) 13:31:44
墓地の管理人。+13
-1
-
48. 匿名 2015/02/02(月) 13:32:00
たまにコミュ力ない事務の人いるけどそういう人すごく困る+35
-9
-
49. 匿名 2015/02/02(月) 13:36:15
金融窓口サービスって、銀行の窓口とか?
若い頃やっていたけど、お客さん多いし、
ボーナス時にはキャンペーン商品勧めなきゃいけないしで
人見知りだと難しいよ。
+65
-0
-
50. 匿名 2015/02/02(月) 13:59:33
全然参考にならないランキング
+73
-0
-
51. 匿名 2015/02/02(月) 14:04:45
リアル人間とはなるべく関わりたくない。人間は醜悪な生き物だから。
悪い人間しかほとんどいないし、人間は臭いしウンチとかしっこする。
猫とか小鳥とか犬とかはまだ可愛いからいいけど、人間はキツい。
どこか田舎で1人でのんびりくらしたい。でもお金がない。+24
-4
-
52. 匿名 2015/02/02(月) 14:07:42
休憩がみんな同じ時間に入るのはきつかったな。周りはワイワイしゃべってるのにひとり黙々とごはん食るのが嫌だった。+34
-0
-
53. 匿名 2015/02/02(月) 14:14:16
なんにも参考にならーん!+16
-0
-
54. 匿名 2015/02/02(月) 14:14:27
自営業以外は無理じゃないかな
専門職や技術職でも打ち合わせやダブルチェックしなきゃならないことも多い
自分は逆に人間関係が希薄でも済む接客業をしている
ただ人間関係を濃くしないと正社員にはなれないのが困るけどね…+3
-1
-
55. 匿名 2015/02/02(月) 14:22:43
コンビニ(特に深夜)、ホームセンター、大型スーパー、ドラッグストア、大型書店のように
不特定多数のお客の流動が激しく、【お客に接する時間=各10数秒サイクル】の職場って、
案外、そういう人でも出来るんじゃないの?
今そういう店で働いてる人って、すごい陰気臭そうな店員ばかりだもの。
「そういうの人しか採用しないの?」って程。+11
-0
-
56. 匿名 2015/02/02(月) 14:26:48
金融窓口と医療事務は、クレーマー体質のお客さんや半ボケのお年寄りなんかの対応めっちゃ大変そうだけど。+39
-0
-
57. 匿名 2015/02/02(月) 14:39:28
高学歴の医者でさえ、患者に頭を下げたり気を遣ったりしなきゃいけないんだよね。
人と接しない仕事ってレア中のレアだよ。+37
-1
-
58. 匿名 2015/02/02(月) 14:39:31
あのさぁ…
なろうと思って勉強しないと無理そうなのばっかりですけど
いくつか自称出来そうなのはあるけど、自称じゃ金になんねぇよ
やっぱ工場勤務とかかなぁ
女ばっかりの職場はイジメが半端ないらしいけど!(母親談)+5
-1
-
59. 匿名 2015/02/02(月) 14:40:41
昼休みが嫌だから、パートも休憩なしのものを選んでいました。一人で店番する仕事がわりと楽です。お客さんとは表面的な関わりだけできればOK。+23
-0
-
60. 匿名 2015/02/02(月) 14:41:52
どんな仕事でもコミュニケーションは必要だよね
周りとの調和があるからね+15
-1
-
61. 匿名 2015/02/02(月) 14:45:00
銀行窓口は営業トークも必須だからコミュ力ないと上司からもお客からもドヤされるよ。
単なるレジと違って説明の仕方がわかりにくいとか笑顔がないとか
すぐクレームくるし。+16
-0
-
62. 匿名 2015/02/02(月) 14:50:02
医療事務は受付もするじゃないの?+22
-0
-
63. 匿名 2015/02/02(月) 14:52:07
後方事務も電話があるよね。+8
-0
-
64. 匿名 2015/02/02(月) 14:59:26
内職しかないだろ普通に+18
-1
-
65. 匿名 2015/02/02(月) 14:59:54
姉が金融窓口の仕事だけどコミュ力めちゃくちゃいるってよ。
普段いい人でもお金が絡むとピリピリするから気も使うしクレーム対応も多いって。
女が多いからそっちの絡みもあるし、人見知りです~じゃ務まらないよ!+25
-0
-
66. 匿名 2015/02/02(月) 15:03:39
医療事務=ザ・女の世界だよ!?
普通に事務職で働くよりも、相当なコミュ力が必要だと思いますが…+27
-0
-
67. 匿名 2015/02/02(月) 15:04:40
学生時代、犬の散歩をさせるバイトしてたけど、飼い主とコミュニケーション取らないといけないから地味に大変だった。
犬相手で楽でラッキーと思ったら大間違いだった。+15
-0
-
68. 匿名 2015/02/02(月) 15:12:45
医療事務は人見知りじゃやってられないよ。
女の職場って感じ。
気の強い看護師さんいっぱいいるし
中には助手みたいに思ってあれこれ雑用言いつけてくるもん
+21
-1
-
69. 匿名 2015/02/02(月) 15:21:19
イラストレーターでほぼメールのやり取りのみで取引してるけど
結局交渉・相談なんかも人対人だなあと感じる。
バイトや会社員経験なかったら成り立ってないとも思う。
出勤ナシで、夫以外の人間とあまり顔合わさない点は気楽だけども。+5
-1
-
70. 匿名 2015/02/02(月) 15:22:51
私も医療事務やってたけどカルテの内容でわからない所があれば医師や看護師と話さなくちゃいけないし先輩、後輩との関わりもある。
小さい病院だと医療事務兼受付って所がほとんどだから余程大きい病院に勤めない限り患者さんの対応もしなくちゃいけない。
患者さんもお年寄りが多いので結構話し掛けられます。愛想良く、親身な対応ができる人じゃないと無理だと思う。+12
-1
-
71. 匿名 2015/02/02(月) 15:43:06
医療事務は人間関係大変だって病院の先生が言ってたよ+22
-1
-
72. 匿名 2015/02/02(月) 15:50:01
コミュ力云々の前に頭よくないし高学歴でもない
から無理
優良企業のソルジャーすら無理+4
-1
-
73. 匿名 2015/02/02(月) 16:20:48
アメリカの統計を日本人に適用しないでくれ!+16
-0
-
74. 匿名 2015/02/02(月) 16:27:23
全部なれねーし。
事務はコミニュケーションいるよ。
一人しかいないなら別かもしれないけど、それでも電話の取り次ぎもあるしね。
+16
-0
-
75. 匿名 2015/02/02(月) 16:38:16
コミュ力ない人は何も出来ないね……
働かない選択をしても、専業主婦で子供がいればママ達と関わらなきゃいけないし、結局どこにも属せない\(^o^)/+10
-2
-
76. 匿名 2015/02/02(月) 16:40:21
観光バスの運転手
ガイドがいるツアーなら
一言もいらない+17
-0
-
77. 匿名 2015/02/02(月) 16:49:51
金融機関窓口でしたけど、めちゃくちゃ接客業ですよ!
営業のノルマもあるしクレーマーもいるしお客様を気持ちよく帰さないといけないし。
窓口なめるなよと言いたい。+8
-0
-
78. 匿名 2015/02/02(月) 16:52:10
コミュ力を上げるために人とかかわる仕事をしたいという気持ちもある+7
-1
-
79. 匿名 2015/02/02(月) 17:15:19
高校の英語か数学の教師。
私は国語なので生徒とものすごくコミュニケーション
取りますが、英語や数学の先生には超無口な先生が沢山
居ますよ。殆どしゃべらないのに担任もやっていらっしゃいます。+8
-0
-
80. 匿名 2015/02/02(月) 17:15:39
傷付くのが嫌だからっていつまでも人と関わること避けてたら
年とってからもっと苦労するはめになるから
若いうちに接客のバイトとかしたほうがいいと思う+11
-3
-
81. 匿名 2015/02/02(月) 17:50:55
私は、お客様と関わるのは大丈夫。ただ職場の中でコミニュケーションとってやらなきゃいけない仕事が苦痛。例えば読み合わせ業務とか。+20
-1
-
82. 匿名 2015/02/02(月) 18:19:11
ガルちゃんみたいなサイトを立ち上げ
広告収入でお小遣い稼ぎであれば
コミュ症でもできるよね!
むしろコミュ症の人のほうがセンスあってよさそう!+5
-0
-
83. 匿名 2015/02/02(月) 18:20:09
もう少し現実的なランキングはないのか。
どれも手に届きそうにない職ばっかだよ。
+10
-0
-
84. 匿名 2015/02/02(月) 18:32:45
コミュ力はどの職場でも多少は必要でしょ。
同僚たちと楽しくコミュニケーションとれなくても、必要最低限の会話だけしてればいいんじゃないの?
コミュ必要ない職を必死に探すよりも、「あいつはもう、ああいう性格だから」って思わせときゃいいのさ。+10
-0
-
85. 匿名 2015/02/02(月) 19:50:53
おバカな私には無理だわ+4
-0
-
86. 匿名 2015/02/02(月) 19:59:02
医療事務はバカが多くて簡単になれて給料安すぎるやん。ただしコミュ力はいる+4
-6
-
87. 匿名 2015/02/02(月) 20:28:58
医療事務なんて、コミュ力ないと厳しい印象だからランクインにビックリ!
友人が医療事務だけど、別の病院に就職した学生時代の友人で、女の世界で先輩にキツくされてやめた子が結構いるみたい
友人は上手くやっているけど、コミュ力、気遣い抜群タイプ。
あまり知らない人からはそういうイメージないらしく、大人しいと見られがちな私は医療事務やってみたらと言われたことがある(^^;;しかもコミュ力に自信ないならみたいな感じで。
友人の話聞いている私にとっては、コミュ力なくて要領も悪い自分にはかなり厳しい仕事の一つ…+9
-0
-
88. 匿名 2015/02/02(月) 20:31:47
金融窓口なんてコミュ力が一番重視されるでしょ
学生時代、銀行受けようか迷って銀行員の先輩に相談したら、『あんたは人見知りタイプだからそこをなおさないと厳しいと思う』と言われました+7
-0
-
89. 匿名 2015/02/02(月) 21:15:28
収入度外視でいいなら、キーパンチャー最強。
決められた時間内にどれだけ入力できたか、常に計測されているので
業務中は完全に無言の世界。
誰かとペアを組むとか、班とかも一切なし。
昼休みに一人でいても、同じような人が他にもいるので浮かない。
正社員で働かないといけなくなったので、泣く泣く辞めましたが
人間関係でいつもつまずく自分が唯一、続いた職種でした。+5
-0
-
90. 匿名 2015/02/02(月) 21:54:46
内職。
清掃員とか。+3
-0
-
91. 匿名 2015/02/02(月) 22:13:14
87
病院はキツいらしいねー
いとこなんて医療事務の専門学校まで卒業しておきながら、2年持たずに転職した
ストレス性の皮膚炎を発症していて、退職するや否や治った
調剤事務も薬剤師(これまた看護師同様に女社会)に癖がある人が多いとか+5
-0
-
92. 匿名 2015/02/02(月) 22:36:19
病院の食堂で良く医療事務の方が大人数でお昼を食べているのを
見かけましたが本当”女の世界”って感じでしたよ。
大人数て食べてて席を占領されていました。
たまにカルテの事務?をひたすらやっている部署にも立ち寄りましたが
雰囲気怖かったです。
コミュ力かなりいると思います。
私は医局秘書でしたが、そちらもかなり人間関係きつかったですけど><
+4
-0
-
93. 匿名 2015/02/02(月) 23:34:23
医療事務してるけどめっちゃ人と接するし、女ばっかやからきつい(´д`|||)+6
-0
-
94. 匿名 2015/02/02(月) 23:35:46
以前医療事務の仕事してましたけど、
嫌みったらしいお局様が嫌で辞めました。
優しい先輩もいたけど、やっぱり女の世界は怖いです。+5
-0
-
95. 匿名 2015/02/03(火) 00:46:45
人見知りで、それを理由に接客業から事務職に転職しましたが
正直事務職のような内に籠った仕事こそコミュニケーションが大切で、面倒臭かったですよ
お客さんと喋ることが無い分みんな職場の人間と喋る(喋りだがる)し
対お客さんじゃなくて対職場の人間なんだから、逐一報告とか相談とかしなくてはいけなくて
だったらあっさーーーい関係である「お客さん」相手に淡々と業務的に対応している方がマシだと気付いて接客業に戻りましたわ+10
-0
-
96. 匿名 2015/02/03(火) 01:34:12
研究職はどうなんだろう+0
-0
-
97. 匿名 2015/02/03(火) 02:08:32
きこり+0
-0
-
98. 匿名 2015/02/03(火) 02:08:34
他の方もおっしゃってますが、医療事務はコミュ力いると思います。受付、電話対応、患者さん対応。やはり患者さんも色々な方がいらっしゃるし、それに女の職場ですしね。
私は薬局で働いていますが、私自身人と接するのはとても苦手です。幸い中での仕事がメインなので患者さん対応は沢山ではないことと、人間関係はまずまずなので続けられてますが。。+1
-0
-
99. 匿名 2015/02/03(火) 03:28:35
1位、2位はなれないけど憧れる
今地学って選択制なんだよね…高校の時、地学取ろうと希望出したら定員割れして授業自体無くなって泣いた
中学の時の天体の授業好きだったからショック大きかった+1
-1
-
100. 匿名 2015/02/03(火) 03:46:34
個人経営の喫茶店で働いて、コミュ障克服しました。
あまり混雑しないお店で働くのが私にはあってました。
やはり避けて通れない道だと思ってますし、時間かけて
克服するべきなのかなと思いました。
+1
-0
-
101. 匿名 2015/02/03(火) 04:35:41
人見知り、根暗だけど接客業してました
制服着ると別人みたいに明るく変わります。
人見知りだから人と関わらない仕事がしたいな、、って人も一回で良いからやってみた方がいいと思う。もしかしたら向いてるかもよ+4
-0
-
102. 匿名 2015/02/03(火) 12:43:49
医療事務って結構貰えることに驚き
風邪とかも貰ってしまいそうだから出来ないけど+2
-0
-
103. 匿名 2015/02/03(火) 20:21:09
株式やFXなどの個人トレーダー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカの有名な転職サイト「キャリアキャスト」を見てたら、「人見知りに最適な職業トップ10」って記事(英文)があったのでメモしときます。 ・できるだけ人と関わらないで済む仕事 以下、アメリカでの平均年収と見込み成長率(2020年まで)の順にならんでおります。基本的には「できるだけ人と関わらないで済む仕事」ランキングになっていて面白いです。