-
1. 匿名 2020/07/22(水) 19:38:50
まだ幼児なので難しいとは思いますがすぐになんでも出来ない、やって、わからないと言うのでどう子供にアドバイスしたらいいのか悩んでいます
皆さんどうされてますか?+13
-9
-
2. 匿名 2020/07/22(水) 19:39:26
やる気スイッチ押す+8
-16
-
3. 匿名 2020/07/22(水) 19:39:38
+21
-2
-
4. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:03
命令口調をやめるとか?+12
-4
-
5. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:24
>>1
できなくてもいいよ!一緒にやってみよう!とかじゃだめかな?+31
-3
-
6. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:39
子供だけ親だけではなく
一緒にやってみる+43
-1
-
7. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:53
やって見せてあげたらいいじゃん+8
-1
-
8. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:01
頭ごなしに叱らない。
これをやったらモチベーションは下がる一方だから。+31
-1
-
9. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:16
親も辛抱強く見守らなきゃいけないよね。頑固な子だったらそれでもやらないだろうし。ある意味根比べだね。+6
-1
-
10. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:43
なんのアドバイスにもなりませんが、うちの息子はずーっとやる気のない子供時代を過ごし、中3の10月に突然勉強し始めましたよ…。自分でやる気になったらすごい。
それまでは何言っても暖簾に腕押し。+39
-3
-
11. 匿名 2020/07/22(水) 19:42:20
子供の気が向いた時に付き合う
今やって欲しい事じゃなくても+1
-1
-
12. 匿名 2020/07/22(水) 19:42:22
>>1
幼児ってアドバイスでどうにかなるもんじゃないと思う。
一緒にやりながらお手本を見せ続けるとかのほうがいいんじゃないかな。+9
-1
-
13. 匿名 2020/07/22(水) 19:43:29
うちの息子も。
仕方ないのでちょいちょい餌を与えてます。+1
-5
-
14. 匿名 2020/07/22(水) 19:43:56
>>1
あなたの子でしょう?、トンビが鷹を生んだでもない限りその器は知れています。あまり無理強いはしないように。好きなことをさせるのが1番。+6
-19
-
15. 匿名 2020/07/22(水) 19:44:26
>>12
で、出来たら大げさに褒めてあげるとかね。+8
-2
-
16. 匿名 2020/07/22(水) 19:44:33
「できないやって」は幼稚園位までならお母さんに甘えてるだけでは?と思う
スイミングやら習い事させてコーチや先生(他人)に誉めてもらうと徐々に自信つくかと+11
-1
-
17. 匿名 2020/07/22(水) 19:44:54
+3
-2
-
18. 匿名 2020/07/22(水) 19:45:22
こちらは大人なのでつい
今、これをやって欲しいと思いがち
子供は気分が乗らないとやらない
そこでいくら大人が頑張っておだてても
結局やらされてる感は残る+1
-1
-
19. 匿名 2020/07/22(水) 19:46:09
>>2
すっごいつまんない。+0
-1
-
20. 匿名 2020/07/22(水) 19:47:23
>>1言葉でアドバイス見せてアドバイスより、一緒にするって切り替えた方がいいかも大変だけど小さな子は興味が無い事をアドバイスしたからやる様にはならないんだよね💧
外だと興味がある物に気を取られると、周りの危険お構いなしに走り出すしね。
+2
-1
-
21. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:01
出来ないやってっていうなら、やってあげたらいいんじゃん?こうやるんだよって。
+1
-1
-
22. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:08
うちは子供と自分がとても似たタイプなので、どういう心境で言ってるか、どこが限界かで対応変えてます
甘えて出来ない→ピシャッと諭す、自分でやらせる
怖くて出来ない→松岡修造ばりに横で応援
めんどくさがって出来ない→時間を切ってペナルティorゲームっぽく誘導して一緒にやる
頑張ってもまだ克服出来ない系の出来ない→無理をさせないで手伝う
私もやる気ないタイプだったから多分興味ないことはいつまでもやる気ない子なんだろうなーと思ってます。この先どうしようかな+5
-2
-
23. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:16
やろうとする姿勢を褒めちぎる。注意するにしても次はうまくできるといいねぐらいにしておく。+6
-1
-
24. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:50
うちはおだてまくった褒めまくってるよ。
後、考える隙を与えたない。私が体育会系なのもあってか、出来ないじゃないよ!とりあえずやろう!って勢いに子供も釣られてるかな。+4
-1
-
25. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:16
出来たときはよく褒める+3
-1
-
26. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:48
出来ない、やって、わからない
と言われて
じゃあしょうがないと大人がやる
そうすると子供はやらなくてもなんとかなると学習する
時間に追われる大人にはしんどいけど
出来うる限り待つのも必要
マジしんどいけど+4
-1
-
27. 匿名 2020/07/22(水) 19:50:16
じゃあ一緒にやろう、こうしてこうして〜って
一緒に楽しくやってみて少しでも一緒にできたら
お!できてるじゃん!すごいすごい!
って褒めてを毎日繰り返しつつ
〜するの上手になってきたねー!
さすが年少さん!かっこい〜い♪
みたいなことを言ってたら単純な息子は
ドヤ顔で色々するようになった記憶。+4
-1
-
28. 匿名 2020/07/22(水) 19:50:38
>>1
子供によって大人扱いを好むタイプもいるから、逆に「ママ解らない。どうやれば良いかなぁ」って相談したら、このタイプは頑張ると思う。
長女がそうでした。+8
-1
-
29. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:13
親が何万回促すより、周りのお友達がやってるの見てスッとできるようになったりすることも多いよね。大好きな先生に褒められたらいきなりやる気になったりさ。親は待つしかできない時もあるな~って思う。+4
-2
-
30. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:15
ママもわかんない!一緒にやってみよ!とか、ママに教えてって言って出来たら凄いね!!!の繰り返し。
ドヤ顔でやってくれる我が子は可愛いよ
+7
-2
-
31. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:44
>>1
本に書いてあった「我が子の自主独立性を伸ばす子育て法」より抜粋
・子供が時間を忘れる程、何かに熱中している時は、親は黙って見守れ。
・子供には、「親はアホだ」と思わせろ。
・子供が何か新しい事を覚えたら、子供に教えを乞え。
・親は子供の前に立って導くな。子供を一人の人として自主独立性を尊重し、親はサポートに回れ。
・子供の「やりたい」という興味・関心・意欲を、親の「やらせたい」で潰すな。+5
-4
-
32. 匿名 2020/07/22(水) 19:52:41
>>27
もう少ししたら、「上から言いやがって」って思われる事もあるから「○○できるようになったね!」や「偉い」は禁句となるんだよね。
時期によって誉め言葉が変わるよね。+2
-4
-
33. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:09
>>1
分かります分かります!うちの子もそうです。
大丈夫。やってみないと分からないよ。出来なくてもいいから一回やってみよう。
っとなるべく優しく明るく言うようにしてます。
って言ってもお母さんも人間ですもんね。毎回毎回分からない教えてと言われると嫌になる時もありますよね。+2
-2
-
34. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:52
>>6
これが一番だと思う!
娘がピアノ習ってるんだけど、私はピアノ初心者で、いつも娘に教える為に自分が楽譜を血なまこになって見て練習してると娘も勝手に参戦してくる笑
子供は親の真似をしたがるって本当なんだなぁと…+10
-2
-
35. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:41
「できない」って投げ出したときは「これ難しいよね、お母さんでも小さい頃はなかなかできなかったよ」って感じで共感してあげると、こどもが次もトライしてみようって思考になる研究結果がでてるらしい!
うちのこも一時すぐ投げ出すクセがあったけどやってみたら効果でました!+5
-4
-
36. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:50
>>13
ワンちゃん?+2
-1
-
37. 匿名 2020/07/22(水) 19:59:54
仕事や家事にやる気のない親を見てると無理だと思う+3
-0
-
38. 匿名 2020/07/22(水) 20:01:58
些細ことでも何か出来たら褒めて自信を付けさせる。出来ないこと、失敗することは恥ずかくないと伝える。+4
-0
-
39. 匿名 2020/07/22(水) 20:02:59
一緒にやってみよう!とか今頑張らないと将来の選択肢が狭まるとか説明してるんだけど、
狭くて良いし~将来結婚もしないし家無しで良いし~って開き直る小4なんですが、どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
+3
-0
-
40. 匿名 2020/07/22(水) 20:03:50
産まれつきの性格ってあると思うから子供の性格理解してあげてどんなに同じ様に育ててもその子次第かな…
やる気なんて本人が興味無いと何を言ってもやらせても難しいよ。+5
-0
-
41. 匿名 2020/07/22(水) 20:04:20
>>36
ゲームを買ってあげるとかね。
比喩表現ですよw+2
-4
-
42. 匿名 2020/07/22(水) 20:04:53
>>1
慎重派なのかな?
不安が大きいとか?
後、分からないって本当に理解出来てない場合もあるから、大人が簡単な説明して理解してるとは思わない方がいいかも。
性格によって声の掛け方も変わってくるから難しいよね。+1
-0
-
43. 匿名 2020/07/22(水) 20:08:54
できなくてもいいんだよ、挑戦することが大事なんだよ。挑戦できてえらいね!
幼稚園時代はずっとコレでした+5
-0
-
44. 匿名 2020/07/22(水) 20:08:55
>>39
将来の為にも勉強はして欲しいって常々話してます。
でも、日頃の勉強はドリルやったら10円あげるよ。といった感じのご褒美作戦です。子供に成績よかったらゲーム買ってあげるみたいな、だいぶ先のことを話すよりは、今ドリル何ページやったらお菓子買ってあげるよみたいな目に見えて分かるご褒美の方が効果あるってテレビで言ってた。
小五だけど、これで宿題以外の勉強も結構やってます。+1
-1
-
45. 匿名 2020/07/22(水) 20:09:14
勉強は基本的な物を少しずつ毎日。
あとはその時本人がやりたい事をやらせる。
スポーツに熱中してる子とかもとことんやった子は将来何か成し遂げる人多い。+4
-0
-
46. 匿名 2020/07/22(水) 20:10:04
>>39
こうなるという見本を見つけてきて見せる+0
-0
-
47. 匿名 2020/07/22(水) 20:10:09
誉める。小さな事も大げさに褒めてうまーく乗せてやる気を出させる。お互い気持ちよくやるにはこれが一番+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/22(水) 20:13:48
褒めるのって褒める場所探さないといけないから大変だよね。よく褒める所ない!っていうお母さんいるけど、どんな小さな事でも探すのよ!本当疲れるけど、そういう分かりにくい所を褒めると子供も喜ぶんだよね。+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/22(水) 20:18:32
>>10
やる気のない時期もコメ主さんが温かく見守っていたから、その時が来たら一気に力を発揮できたんだと思う。
やる気のないときにも否定しないで、自己肯定感高めてあげてることが大事だと思う。
自己肯定感が高ければ、いざとなったら本領発揮できる!!
特に男子はそうだと思う。+13
-0
-
50. 匿名 2020/07/22(水) 20:19:23
「できない」ことを小さく分ける
ここまではできる?これだけやってみようか?で進める
幼児期はたまに寂しかったり甘えたくて言ってるときもあるから、そういう時は「やってあげるからギューしてー」「○○ちゃん可愛いから特別だよー」ってやってあげて気持ちが満足するとそれ以上甘えないし、だいたい自分でできるーとか言い出す
あとは「なにそれ教えて」って言うとだいたい得意気にやってくれる+2
-0
-
51. 匿名 2020/07/22(水) 20:19:33
興味のある事、好きな事をとことんやらせる
親は放っておく、ただ見守る+2
-0
-
52. 匿名 2020/07/22(水) 20:19:40
>>17
イラスト屋こんなのもあんのwwww+3
-0
-
53. 匿名 2020/07/22(水) 20:20:06
うちは、
ふーんじゃ、やめればいいじゃない。
って言うと、やってたよ。
しかも、そもそも分からない訳じゃなくて、やりたくなくて、分からないっていってるだけなので、意地になって、やりとげてる。
で、できたら、褒めちぎる。
+1
-1
-
54. 匿名 2020/07/22(水) 20:27:08
たとえ親子であろうと、自分じゃない人に何か言ったりやったりして、やる気を「出させる」って不可能だと思う
本人がその気にならないとやる気は出ない
おだてたり逆にガミガミ言ったりして、多少行動が変わったとしても、本人の気持ちが伴わないと続かないよね+3
-0
-
55. 匿名 2020/07/22(水) 20:27:47
>>1
子供は成功体験がまだ少ないから、頑張った先に成功があることを知らないから、頑張れないのだそうです
ウチの子もそうだったので、スモールステップでたくさん褒めてとアドバイスをもらいました
例えば幼稚園を嫌がる子だったら、嫌がらずに行けたことを褒めてあげるとか…
行けなくても玄関まで行けただけでも、褒めてあげていいのだそうです
服を着替えただけでもいい
朝ごはんを食べた事だけでも、朝ちゃんと起きられた事だけでもいいのだそうです
親も根気がいりますが、そーゆー積み重ねが大事なのだそうです
1週間、1ヶ月で成果が出ることではなく、年単位で長期的に頑張ることがポイントだと思います
私は実感できたので、おすすめしますよ!+4
-0
-
56. 匿名 2020/07/22(水) 20:30:14
集団の小学生に音楽関係のことを教えてたけど、みんな集中続かなかったり、自分でも何で来てるのかわからないままやってくる子も結構いる。
集団の中で、「この子?」みたいな子を褒めると皆いきなり褒めてほしくてやる気になる。かわいい。褒めるところがあるから褒めるんだけど、普段あんまりスポットを浴びないような子の褒めポイントは逃さないようにしてる。親御さんも喜ぶだろうしね。
幼児は、親が興味を持っているものに興味を持つって読んだな。母子だけの空間でやる気を起こさせたかったら、ママが同等に切磋琢磨できるようなかんじが良いんじゃないかと思う。うちはそんなかんじ
+0
-0
-
57. 匿名 2020/07/22(水) 20:32:51
東大生の親の子育て論が人気だけど、まず優秀な遺伝子を揃えて見込みのある子供を産みます…だよね+3
-1
-
58. 匿名 2020/07/22(水) 20:35:24
>>2
見つからない
+1
-0
-
59. 匿名 2020/07/22(水) 20:37:27
>>41
いや、わかってるわ+2
-1
-
60. 匿名 2020/07/22(水) 20:43:12
あまりよくないとされていますが、うちは成功報酬制度を導入しました。
効果はテキメンです。+1
-1
-
61. 匿名 2020/07/22(水) 20:59:29
高校生の娘がいます。
小さい頃よくありました。
うちもやはり一緒にやろう!って言って一緒にしてました。
最後までし終えたら、最後まで頑張ったね!って褒めてました。
小学校の低学年あたりから、うまくいかなくて途中で投げ出しそうになっても、諦めず最後までやり遂げるようになりました。+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/22(水) 21:26:25
知り合いの酪農家の話だけど
幼い娘に○○やって♪(髪を結ぶとか)と言われても忙しいから鬼の形相で「自分でやりなさいっ」と突き放していたんだって。成長した娘は面倒臭いが口癖の消極的な女性になったらしい。成人式の振袖にも一切興味を示さず、こうなったのは私のせいかも?と知人は後悔してた。+3
-0
-
63. 匿名 2020/07/22(水) 21:30:03
>>10
いいなぁ。。。
うちの子高3なのに、何のヤル気も起こしません。
勉強しなくて成績悪いのに、国公立大学に行く!就職はしない!と言っていて、親も教師ももう諦めて放置しています。
今まであらゆることをやってきましたが、駄目でした。
病院にも連れていきましたが、特に異常無しで本人がただヤル気出さないだけだと言われてしまいました。
因みにIQは120でしたので、知能面も問題ないのですが。。。+8
-1
-
64. 匿名 2020/07/22(水) 21:36:31
ガミガミ言わない
向こうから来るまで放っとく+0
-0
-
65. 匿名 2020/07/22(水) 21:54:39
見本を見せたり一緒にやる中で適当だったり嫌な態度をするようなら突き放す。
出来なくて困るのは自分。やりたくないならやらなくていい、むしろもうやらないでとその後本気で反省するまでもうやらせない。
おそらく子供も心の中では必要なことだと理解しているからか、
するなと言われると焦りや不安からやりたくなるみたいです。
+1
-0
-
66. 匿名 2020/07/22(水) 22:00:46
親が一緒になって楽しむ+2
-0
-
67. 匿名 2020/07/22(水) 22:04:20
>>1
何事も身体で覚えさせるしかないと思ってる+0
-0
-
68. 匿名 2020/07/22(水) 23:31:30
やる気のない子によくあるのがじゃあ親も一緒にやるといっても結局子どもはやらなくて親がやる羽目になって終わりとか本当にしんどくなることがある+2
-0
-
69. 匿名 2020/07/23(木) 01:32:12
>>10
うちの娘も同じでした。中3の秋に火がつき勉強し始めて、塾なしで志望校に受かりました。それまでは超マイペース、出された課題こそやるもののそれ以外は1秒も勉強しない日がほとんどでした。
年頃になると親が言っても全く聞かなくなるので、小さいうちにうまく導いてあげられたらいいですね。+8
-0
-
70. 匿名 2020/07/23(木) 03:29:23
>>10
天才+2
-0
-
71. 匿名 2020/07/23(木) 11:24:49
本人がおもしろいと思うことならやる気を出しますよ。
大人のやらせたいことをやらすんじゃなくて、子供がやりたいと言っていることをやらせてみてはどうでしょうか。
テレビを見たいとかYouTubeを見たいとか言うと思いますが、ある程度ルールを決めてやらせてみればいいと思います。
そこから勉強に関わる興味も出てきて自分でやろうと思うと思いますよ。+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/23(木) 14:22:48
>>71
保育士です。
3才以下に見せるならテレビは「いないいないばぁ!」YouTubeは「るーなチャンネル」
6才以下ならテレビは「おかあさんといしょ」YouTubeはやっぱり「るーなチャンネル」が定番です
楽しく好奇心を刺激して遊びの中から才能を見つけてあげてください+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
赤ちゃんや、小さなお子様向けの、安心で健全なアニメーションを公開しています。 少しでも育児に奮闘している、パパやママたちの手助けになれたら幸いです。 楽しい歌やダンス、かわいいイヌやネコ、カラフルなイラストやアニメーション、おもちゃで遊んだり絵本の...