-
1. 匿名 2020/07/22(水) 16:57:29
皆さんはダウンロードしましたか?
私は6/19から使っています。
[陽性者との接触を確認する]ボタンを押すのが毎回ドキドキします。
[接触は確認されませんでした]と出ると安心する一方、みんなちゃんと、陽性診断されたら登録してるのかな?と疑問に思います。
陽性者で登録した人は何人くらいいるのだろう。
+131
-3
-
2. 匿名 2020/07/22(水) 16:58:13
感染して登録してたの一桁だったような+292
-0
-
3. 匿名 2020/07/22(水) 16:58:35
意味ないと思う+289
-11
-
4. 匿名 2020/07/22(水) 16:58:41
最初は登録したけど結局アンインストールしました+119
-11
-
5. 匿名 2020/07/22(水) 16:58:58
とりあえずアプリは入れてる+169
-0
-
6. 匿名 2020/07/22(水) 16:58:59
似てる+37
-23
-
7. 匿名 2020/07/22(水) 16:59:13
してません。
+57
-4
-
8. 匿名 2020/07/22(水) 16:59:31
不具合ばっかりのあのアプリ?+15
-13
-
9. 匿名 2020/07/22(水) 16:59:41
陽性者二人だったかと+18
-2
-
10. 匿名 2020/07/22(水) 16:59:43
自分も無症状感染者かもしれないけとね+70
-2
-
11. 匿名 2020/07/22(水) 16:59:53
私も1ヶ月くらい使っているけれど、今のところ陽性者との接触はないようで一安心です。でも住んでる県も50人超えて、どこもここも増えてきているので不安になってきています。+105
-1
-
12. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:08
してないし、今後もしない+13
-19
-
13. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:13
ダウンロードしたけど、電池めっちゃ減るからアンインストールしちゃった+13
-28
-
14. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:15
>>6
私はトクホマークっぽいなと思ってたら
トクホは1人だった+46
-1
-
15. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:30
ダウンロードしてます。
した時はうちの市ではコロナ患者0だったので、一応の気持ちでした。
でも、この間とうとう第一号が出たので。
これなら頼りにしたい。
でも、陽性出た人が登録してなきゃ意味ないですよねー+105
-0
-
16. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:32
不具合はあるらしいけど一応入れてはいるよ
陽性になったときにアプリ入れてないって知られたらなんかネガティブなこと言われそうだし+90
-2
-
17. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:50
確認ボタン押すなんて今知ったよw
勝手に通知来るのかと思ってたから今初めて押してきた+107
-0
-
18. 匿名 2020/07/22(水) 17:00:57
>>13
常に位置情報チェックされてる的な?+5
-14
-
19. 匿名 2020/07/22(水) 17:01:11
接触が確認されたときプチパニック起こしそうでドキドキしてる+7
-2
-
20. 匿名 2020/07/22(水) 17:01:12
ダウンロードしてるけど、コロナ陽性の人が登録してくれないと意味ないんだよね。
アンインストールするか悩んでる…。
保健所が強制的に入れてくれればいいのに。+172
-4
-
21. 匿名 2020/07/22(水) 17:01:23
今月に入ってダウンロードした
GoogleとAppleが共同で開発したやつで、ブルートゥースで接触したデータだけ保存してるから情報流出の心配はないんだよね。ちゃんと2週間経ったらデータ消されるし。+10
-1
-
22. 匿名 2020/07/22(水) 17:01:35
これって位置情報ONにしなきゃダメですよね?
+12
-2
-
23. 匿名 2020/07/22(水) 17:01:42
この人が言うとフラグ立ってるみたいだから入れない+16
-24
-
24. 匿名 2020/07/22(水) 17:02:32
職場のおっさんが大阪に行ったらしく、ある意味濃厚接触者かもしれない。しかも自宅待機してない。+5
-12
-
25. 匿名 2020/07/22(水) 17:02:39
>>6
この時代のころのユニクロ、チラシとか本当ダサかったよね。
安さと生地のみがウリのブランドってかんじで。
今のユニクロは良く買ってます。感謝感謝+31
-6
-
26. 匿名 2020/07/22(水) 17:03:26
Bluetoothオンにするの抵抗あります。
個人情報は大丈夫でしょうか?+24
-4
-
27. 匿名 2020/07/22(水) 17:03:55
>>18
位置情報は使わないよ+32
-2
-
28. 匿名 2020/07/22(水) 17:04:08
>>9
三人らしいよ~!+11
-3
-
29. 匿名 2020/07/22(水) 17:04:29
これ陽性になったら本人が自分で入力しないといけないんでしょう?
自分だったら絶対入力しないわ。特定されて酷いこと言う人だっているのに馬鹿正直に芸能人でもないのに自分から公表するようなことするかな。+6
-20
-
30. 匿名 2020/07/22(水) 17:04:39
>>20
それ。実は陽性者2.3人くらいしか登録してないって聞いたし、そんな情報だけで接触してないから大丈夫だと勘違いして出歩く人増えそうだしいい加減なアプリにしか思えない。+85
-3
-
31. 匿名 2020/07/22(水) 17:05:07
>>29
別に個人情報は公開されないよ
+24
-0
-
32. 匿名 2020/07/22(水) 17:05:56
三浦春馬くんとか横浜流星くんとかイケメンばかり可哀想
ブサメンだったら何とも思わないのにな〜+1
-21
-
33. 匿名 2020/07/22(水) 17:06:36
厚労省がちゃんとアプリについて説明してメディアも協力しないと、ブルートゥースってなに?とかGPS使ってるんでしょ?とか言われて、いつまで経ってもアプリ普及しないよ
+61
-2
-
34. 匿名 2020/07/22(水) 17:07:38
>>32
一般人のブサメンもかかってますよ
よかったですね+3
-2
-
35. 匿名 2020/07/22(水) 17:08:44
>>20
こっちは国を信じてGPSとか付けっぱなしなのに肝心の陽性者が自分で登録してないと接触してても接触したって出ないのは本当に意味がない。
陽性が確認された時点で強制的に登録させるべきだよね。+88
-3
-
36. 匿名 2020/07/22(水) 17:08:55
石田純一とか芸能人の感染者も登録してないね。+4
-0
-
37. 匿名 2020/07/22(水) 17:09:04
>>1
私も毎日チェックしてるよ。+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/22(水) 17:10:00
ダウンロードしました。
毎日確認してるけど、今のとこは接触者なしになってます。+11
-0
-
39. 匿名 2020/07/22(水) 17:10:26
>>32
へずまりゅう+3
-0
-
40. 匿名 2020/07/22(水) 17:11:09
>>6
懐かしいものを…+5
-0
-
41. 匿名 2020/07/22(水) 17:11:12
docomo、AU、ソフトバンクに購入時最初から入ってるようにすればいいのに
+12
-3
-
42. 匿名 2020/07/22(水) 17:11:37
>>2
4人だったよね。+22
-1
-
43. 匿名 2020/07/22(水) 17:11:40
>>31
陽性の人と1m以内に15分以上近くに居たら通知が来るんだよね?そしたらこの人だっていうのがある程度分かるじゃん。満員電車とか人が密集してる所で使うとかなら個人が分からないだろうけど。+9
-6
-
44. 匿名 2020/07/22(水) 17:11:42
病院か保健所とかが
アプリに感染者の電話番号等を入れないと
感染者自身ではアプリに登録しなさそう
+2
-0
-
45. 匿名 2020/07/22(水) 17:11:56
>>35
陽性が確認されてから登録しても遅いよ。
陽性が確認された人と、過去14日間に接触があったかどうかを知るアプリなんだから。+40
-1
-
46. 匿名 2020/07/22(水) 17:13:04
一応100万以上ダウンロードになってるんだね
+2
-1
-
47. 匿名 2020/07/22(水) 17:13:45
>>3
こういう人が多いから意味が無くなるのよ+31
-5
-
48. 匿名 2020/07/22(水) 17:13:53
機種が古くてインストール出来ませんでした+6
-0
-
49. 匿名 2020/07/22(水) 17:13:59
通ってる病院がアプリ入れるの義務レベルにお願いしてて受付でもアプリ確認あるから入れた
+6
-0
-
50. 匿名 2020/07/22(水) 17:14:27
昨日しました!
感染者数が急に増えてきて、自治体乃詳細の発表や行動歴の発表も見るの大変になったから、、
外出はあまりしてないけど、勤務先には色んな人が来るから。+8
-0
-
51. 匿名 2020/07/22(水) 17:14:39
入れてるけど「まあこういうの使ってない人が感染するんだよねー」って思ってる。
入れてる人は気をつけてるし感染リスクは低いと思う。+23
-0
-
52. 匿名 2020/07/22(水) 17:14:39
>>25
質はその頃の方がいいよ。ユニクロ。
+11
-0
-
53. 匿名 2020/07/22(水) 17:14:48
肝心の陽性者が3人しか登録してないって聞いてアホらしくなったわ
しかも岩手県のインストール率が全国で一番高いとかw
無意味すぎる+23
-3
-
54. 匿名 2020/07/22(水) 17:15:18
>>48
今何使ってるの?+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/22(水) 17:16:14
>>53
岩手の本気度がそれだけ高いって事でしょ
感染者第一号になったら大変そうだもん必死にもなるよね
その必死さが感染者多い地域にも欲しいわ+17
-2
-
56. 匿名 2020/07/22(水) 17:17:25
>>51
林先生でさえアプリの名前知らなかったらしいし
芸能関係者ってダウンロードしてる人殆どいなさそう+4
-1
-
57. 匿名 2020/07/22(水) 17:18:21
>>54
i phon6です
+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/22(水) 17:18:50
一応私も6月23日からいれてる。これいちいち自分が確認しなきゃいけないの?一回もみてないや。お知らせ機能はついてないんだっけ?+2
-0
-
59. 匿名 2020/07/22(水) 17:19:34
>>28
少なっ!!!+3
-3
-
60. 匿名 2020/07/22(水) 17:19:39
>>22
Androidはそうだね
+3
-0
-
61. 匿名 2020/07/22(水) 17:20:16
してる
人込みから帰ったときは一応見てる
気休めだけど+1
-0
-
62. 匿名 2020/07/22(水) 17:21:11
>>43
ど田舎なら特定されるかもしれないね
でも勤め先には申告しないといけないし、田舎ならアプリダウンロードしてなくてもどっちみち情報漏れるでしょ?+8
-0
-
63. 匿名 2020/07/22(水) 17:21:52
>>55
本気度ってw
自称コロナ患者1人もいない岩手県民がこぞって登録したところで全く意味なくない?
登録者3人しかいないから東京ですらアプリから接触通知されるのレアだよ+1
-11
-
64. 匿名 2020/07/22(水) 17:22:42
>>63
自レス。陽性の登録者のことね。+1
-1
-
65. 匿名 2020/07/22(水) 17:22:55
一応、インストールしてる。
登録してる人少ないみたいだけど、一応。+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/22(水) 17:25:47
田舎だけど一応してる…
感染者少ない所だから少しでも危険は避けたい
本当にね、特定率凄いのよ
何故かみんな知ってるの
絶対に感染したくない+4
-0
-
67. 匿名 2020/07/22(水) 17:26:36
まぁ、感染者の多い地区の人ほど使った方がいいと思うんだけど…
政府の方もわかりやすく説明すればいいのにね、せっかく作ったのに機能しなきゃ何にもならない。+6
-0
-
68. 匿名 2020/07/22(水) 17:27:20
即日登録したけど感染者でちゃんと登録してる人少ないよね
登録してから今まで何もない
意味あるのか⁈って思ってる+0
-0
-
69. 匿名 2020/07/22(水) 17:28:19
>>63
一応だけど、陽性登録者は昨日で27人らしいよ
接触通知アプリ「COCOA」公開から1カ月、陽性報告は27件/約769万DLに - ケータイ Watchwww.google.com接触通知アプリ「COCOA」公開から1カ月、陽性報告は27件/約769万DLに - ケータイ WatchPC WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜Car Watchトラベル WatchGA...
+19
-0
-
70. 匿名 2020/07/22(水) 17:29:22
やがて情報流出するんじゃないの?+2
-4
-
71. 匿名 2020/07/22(水) 17:29:26
>>66
みんなどこから情報特定しているんだろうね?
不思議。
+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/22(水) 17:29:37
>>68
まずダウンロードしてる母数が少ないから、陽性者の登録数がすくないのもしょうがない気がする
ちゃんと周知して、母数が多くなったら良いなあと思ってる+10
-0
-
73. 匿名 2020/07/22(水) 17:30:50
>>69
増えてるけどさ、毎日新規感染者200人近く増えてるのに…?
累計で27人…?
陽性者は登録義務化したらいいのに。+8
-1
-
74. 匿名 2020/07/22(水) 17:32:06
>>59
少し前のデータだからね。
でも風俗嬢やホストが
ダウンロードするとは
偏見だけど思えない。+9
-0
-
75. 匿名 2020/07/22(水) 17:32:39
通勤は自転車で、仕事中スマホはずっとロッカーに入れっぱなしだし、帰りはスーパーくらいにしか行かないから意味ないかなと思ってる。+2
-1
-
76. 匿名 2020/07/22(水) 17:32:44
>>73
ダウンロードしてる人がまず少ないしね…
陽性になった時点で登録しても、その前のかかった時とかウイルスを持ってる時にどこにいたかは分からないから、いま健康な人の大半がダウンロードしないとアプリの意味がないんだよね+8
-0
-
77. 匿名 2020/07/22(水) 17:34:15
会社から入れるようにいわれたのでいれてみました。
これはすぐにというより、長期的にみて効果を発揮するものだと思う。
とはいえ母数が増えないと意味ないから、もっと啓発してほしいな〜。+12
-0
-
78. 匿名 2020/07/22(水) 17:34:28
>>58
iPhoneだったら通知が来るように設定できるよ+4
-0
-
79. 匿名 2020/07/22(水) 17:35:25
というか感染者のほとんどが国籍確認中という名の外国人みたいだし
だから登録者に感染者少ないのかな?
それなら分かるわ+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/22(水) 17:36:37
自己申告だから意味ない。
陽性になっても申告しない奴もいるかもだし、逆になってないのに「俺コロナ」みたいにいたずらで嘘の陽性申告するやつもいるかもしれない。
自分からは申告できないシステムで、陽性になった場合、保健所からアプリの管理者へ報告がいってアプリの管理者がその患者を強制的に陽性にするシステムにしないと。
+3
-1
-
81. 匿名 2020/07/22(水) 17:36:52
入れてない。意味ない気がするし、陽性の人がちゃんと登録するかもわからないしね+1
-7
-
82. 匿名 2020/07/22(水) 17:37:52
>>28
27人だってー!+3
-0
-
83. 匿名 2020/07/22(水) 17:42:00
>>69
この広い世の中でこの27人のうちの1人と接触したとしたら運命の人だわ。。
ところでこれは、感染して治った人も含まれるんだよね?登録するくらいの人なら発症してる間は出歩かないよね??
治った人との接触が判っても意味あるのかな?
いまいちよくわかんなくて。+5
-1
-
84. 匿名 2020/07/22(水) 17:43:00
>>80
申告しない人がいるのは課題だけど、嘘申告はできないようになってるから大丈夫!診断されたときにIDが知らされて、それがないと申告できないみたい。+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/22(水) 17:43:50
>>82
増えたんだ!!!!!!+4
-1
-
86. 匿名 2020/07/22(水) 17:47:00
厚労省も自治体もマスコミも、もっとこのアプリの必要性を訴えて欲しいわ。
国民の6割以上ダウンロードするくらいまで、周知活動を継続して欲しい。
例えば、夜のお店の入店時にはダウンロード必須にするとか。+11
-0
-
87. 匿名 2020/07/22(水) 17:50:46
>>2
3人とかじゃなかった?
+38
-1
-
88. 匿名 2020/07/22(水) 17:52:32
こうやって出るから一応登録するに越したことはない+9
-0
-
89. 匿名 2020/07/22(水) 17:55:58
>>45
でもスマホ持って暮らしてたら自分の行動履歴ってGooglemapのタイムラインにログが残ってるよね。その情報を利用するシステムだと思ってたけど?じゃなきゃ意味ないよね+4
-1
-
90. 匿名 2020/07/22(水) 17:58:41
>>6
断捨離してたら出てきたよ。
20年前くらいかな?+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/22(水) 18:01:09
>>11
実際の陽性者が自らの意思で
このアプリに登録しないと意味ないから
実際陽性者登録してる人ほぼいなくて
陽性者との接触ありになるのは
高額宝くじに当たる確率より低いってきいたよ+14
-0
-
92. 匿名 2020/07/22(水) 18:02:09
>>22
Bluetoothだよ+13
-1
-
93. 匿名 2020/07/22(水) 18:05:37
>>45
よく読んで。
コロナになった人は自分がかかった事を登録するべきって事です。+4
-0
-
94. 匿名 2020/07/22(水) 18:05:48
1mってかなり狭い。隣に立ってても、スマホが入ってるバッグをお互いの反対側に持ち替えるだけで圏外になりそうな距離感じゃないかなー。かなり至近距離じゃないと圏内にならなさそうだし、他人とそんな15分も一緒にいない。そんな状態は満員電車くらいしか思い付かない。
周囲1mだけ拾って意味あるのかな。+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/22(水) 18:06:36
>>83
感染してて出歩いてるとかテロだよね。
陽性から陰性になった人は、アプリで切り替えとかできるのかな?なった人は陰性になってもずっと警戒されるの?+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/22(水) 18:09:30
>>89
その機能のほうがココアよりよっぽど嫌だわ、と思って調べてしまった。
位置情報常にONしてると記録されるのね。+1
-0
-
97. 匿名 2020/07/22(水) 18:09:46
>>88
こわっっっ
満員電車とかかな?その場で気付いたらとっさに違う車両投げるかも。+1
-0
-
98. 匿名 2020/07/22(水) 18:10:30
まだリリースされたばかりなので、しばらくは様子見です。
色々不備がありそうでおっかない。
国のやることは信用できない。+0
-1
-
99. 匿名 2020/07/22(水) 18:11:02
マナーモードの仕方も分からずに図書館で着信音を鳴らしまくっているジジババどもがBluetoothやらを理解しているとは思えない。+5
-0
-
100. 匿名 2020/07/22(水) 18:13:28
国民は協力もしないで好き勝手だけど政府に文句しか言わない。なんだかなって思う。+8
-0
-
101. 匿名 2020/07/22(水) 18:14:20
>>83
過去14日間の接触が分かる仕組みで、上書きされていくみたいだよ。+3
-0
-
102. 匿名 2020/07/22(水) 18:17:20
登録者数が多いほど有効性があるというからいれてる。人工少ないど田舎だけど。+6
-0
-
103. 匿名 2020/07/22(水) 18:18:24
こういうのってうまくいったの一つもない。
失敗しても誰も責任取らない❗+0
-8
-
104. 匿名 2020/07/22(水) 18:19:07
四国の田舎の方だから、意味無いと思ってやってないです。+1
-1
-
105. 匿名 2020/07/22(水) 18:20:28
>>78
Android使ってる~。改めて設定確認してみるね。ありがとう+0
-1
-
106. 匿名 2020/07/22(水) 18:20:44
文句言うばっかりじゃなくて自分達ができることは何でもやろう、という気持ちでいれた。+20
-0
-
107. 匿名 2020/07/22(水) 18:21:46
東京在住職場も東京で、会社から入れるように言われて入れたけど、感染者と接触があったって出たらどうすればいいんだろう?優先的にPCR検査してくれるってわけじゃないんだよね?
自分がかかってるかも分からない状況で仕事休んだりしなくちゃいけないんだろうか…不安。+3
-0
-
108. 匿名 2020/07/22(水) 18:27:26
cocoaいれようと思うんだけど、ずーっとダウンロード中のぐるぐるのまま進まなんいんだよね。混んでるともおもえないし、私のスマホが悪いのか+1
-1
-
109. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:37
>>6
懐かしい。働いてました。その頃は紺のエプロンして、指輪、ピアス、茶髪禁止でした。+2
-0
-
110. 匿名 2020/07/22(水) 18:29:38
6月21日から入れてる!
今のところ接触はなしだけど、これ感染者がアプリ入れて登録してないとなんも意味ないよね。
知らぬ間に接触してそう。+2
-0
-
111. 匿名 2020/07/22(水) 18:30:33
>>107
私も会社に入れとけと言われたけどやってない。不具合多いんでしょ?+0
-2
-
112. 匿名 2020/07/22(水) 18:33:28
全国で3人くらいしか登録してないのが判明したから
接触する確率は宝くじにあたるようなもんだよ
このアプリ。
でも実際は周りにうじゃうじゃと+3
-1
-
113. 匿名 2020/07/22(水) 18:34:32
都内だから入れてるよ+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/22(水) 18:37:24
>>89
なにそれ知らなかった怖ッ!アプリ持ってるけど、タイムラインなんてどこにあるか分からない。+1
-2
-
115. 匿名 2020/07/22(水) 18:43:44
>>13
位置情報とBluetootが常にONだからバッテリーの消耗は確かに早いよね。
私は自宅と保育園と勤務先(自宅近く)の行き来だけだし、勤務先ではスマホを持ち歩けずロッカー保管だから外出する時だけONにしてます。(意味ないんだろうけど)+3
-7
-
116. 匿名 2020/07/22(水) 18:49:08
>>2
数日前に見た最新情報だと27人とかだった気がするそれでも全国の感染者数に対して少なすぎるよね。
+18
-0
-
117. 匿名 2020/07/22(水) 18:57:02
>>17
私もw
接触あったら通知がくるんだとばかり思ってたよ+7
-0
-
118. 匿名 2020/07/22(水) 19:15:58
私はインストールしたけど、これ1人でも多くの人たちが登録しないと意味ないんだよね
TVとかでも入れるようにアピールしてほしい
視聴者と一緒になって「わからない」って言ってるだけの番組はいらない
GOTOの手続きとかもそうだし、いろんな給付金の制度もそうだし、知ってるくせにそれを伝えずに不安感情だけ煽るマスコミは害悪でしかないと思う+15
-1
-
119. 匿名 2020/07/22(水) 19:21:23
意味ないとは言わずにとりあえずみんな登録してほしい。+6
-1
-
120. 匿名 2020/07/22(水) 19:21:58
>>83
感染が判明するまでの間に接触した人が分かるんじゃないの?
濃厚接触ではないけど接触した人たち+5
-0
-
121. 匿名 2020/07/22(水) 19:25:41
Bluetooth常にONにしなきゃいけないの?
インストールした日から一度もBluetoothONにしてなかったから意味のないことしてたんだね+0
-2
-
122. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:39
とりあえず入れてる。外出するときに都度GPSをオンにしてるけどたまに忘れる。
仕事は車だし、職場と家の往復しかしてないから入れなくても問題ないだろうけど、登録者が増えないことには機能しないからね、今の所意味はないだろうけど一応入れてる。+0
-1
-
123. 匿名 2020/07/22(水) 19:46:27
私だけかもしれないけれど、これを入れてからメールやネット、ガルちゃんを開いているといきなり画面が切り替わってインスタグラムだとかの広告が出るようになった。
陽性でも登録してる人が国内で3人じゃ、会う方が奇跡だと思う。+3
-5
-
124. 匿名 2020/07/22(水) 20:26:47
アプリ登録して、コロナ陽性の人が自分で管理ナンバーを入れないと意味ないんだよね
陽性になったら入院したり、精神面も不安になるだろうしアプリのことなんて頭にないんじゃ...+4
-0
-
125. 匿名 2020/07/22(水) 20:30:08
陽性時に病院や保健所でアプリの有無を確認して登録促して欲しいー!(6月から使ってます)+5
-0
-
126. 匿名 2020/07/22(水) 20:33:36
>>103
あなたみたいに協力しない人がいるから失敗するんだよ+6
-0
-
127. 匿名 2020/07/22(水) 20:53:04
>>85
でも少ないよ笑笑
+2
-1
-
128. 匿名 2020/07/22(水) 21:11:47
インストールしたけど、1m以内に15分間居た場合だよね。
今はそんな環境にならないからBluetooth切ってるわ。+2
-0
-
129. 匿名 2020/07/22(水) 21:13:08
>>123
私は何ともないよ+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/22(水) 21:18:07
>>3
感染した人がすべて登録しているなら私はダウンロードするが、2桁なのに入れろっていうのもナンセンス+4
-2
-
131. 匿名 2020/07/22(水) 21:24:50
>>47
登録するの感染者任せだからダメなんだよ
+2
-1
-
132. 匿名 2020/07/22(水) 21:29:52
+1
-1
-
133. 匿名 2020/07/22(水) 21:33:44
>>14
トマホークにみえた+3
-0
-
134. 匿名 2020/07/22(水) 21:50:09
不具合とか出るだろうから様子見してからDLしようとしてたんだけど、登録してる感染者数が少なすぎて意味がないのではと放置してる。
その代わりに地図上で感染者情報のわかるアプリは使ってる。+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/22(水) 21:55:22
>>120
なるほどー!
有難う。+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/22(水) 21:55:55
>>134
そんなアプリあるんだ!!
なる良かったら教えて下さい!+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/22(水) 21:56:18
歌舞伎町の人達はインストールしてないだろうけど
ちゃんとしている人はそれなりに入れてるだろうし
もし感染したら、その人達には早く検査して!
今はおばあちゃんに会いに行かないでって伝えられると思ってる
+4
-0
-
138. 匿名 2020/07/22(水) 22:11:06
>>136
newsdigestっていうアプリです。ユーザーからの投稿で随時更新となってますが、根拠として公式発表がないと情報反映はないのでご注意を。+0
-0
-
139. 匿名 2020/07/22(水) 22:12:33
>>138
有難う御座います!早速ダウンロードしてみます。+0
-0
-
140. 匿名 2020/07/22(水) 22:49:49
>>2
昨日は陽性登録者数が32人だったかな。登録者数が0じゃなくて良かったけど、もっと登録して欲しいなぁ。+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/22(水) 23:35:22
満員電車で通勤してたら接触してそうなものなのにあまり機能してなさそう+0
-0
-
142. 匿名 2020/07/22(水) 23:42:30
>>104
私も田舎在住なので意味無いと思ってるw+0
-1
-
143. 匿名 2020/07/22(水) 23:46:40
>>86
夜の店に入る時にダウンロード必須にするの良いね。
6割がインストールすると効果があるから宣伝や報道してほしいけど、日本のマスゴミは良い事は報道しないのが問題だよね。+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/23(木) 00:09:12
発熱でしんどくて大変なひとがこのアプリわざわざいじって陽性になりましたよってやるのかな?疑問。重症化してたら絶対ムリだよね。でも一応登録している。+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/23(木) 00:55:50
マイナンバーのときみたいに「このアプリを手続きに使います」とかあるかもしれないから入れといたほうがいい+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/23(木) 01:40:39
>>2
4人と聞いて爆笑したよ。
最初、このアプリダウンロードしてる人が4人かと思って、うちの家族だけ!?って思った笑
それにしても4人しか陽性者登録されなきゃなかなか接触しねーわ。+5
-1
-
147. 名無しの権兵衛 2020/07/23(木) 01:52:31
>>1 インストールしたかったのですが、OSが対応していなくて、できませんでした。
(5年前に購入したスマホです)
陽性者の登録が少ないと聞いているので、スマホを買い換えてまでインストールはしません。
+0
-0
-
148. 匿名 2020/07/23(木) 06:02:29
>>1
私は6月20日から主人は私から聞いてから使ってます。と言っても県内は一週間ぐらい感染確認者が出てない、県内の地域では4月20日ぐらいから感染確認者が出てなく他人に強制、話はしないけど子供が学校に通ってるため自分達で行くのは感染拡大してない隣県までという自分の家族ルールというものがあるので一応入れてるだけですね。
もし、自分が陽性者になったら感染拡大を抑えるために正直に書きますが39度の熱が出て電話相談しても関東圏の人と接触がない、感染確認者との濃厚接触はないから「まだ検査は出来ない」と断られるらしいんだけど。
三世代同居が多い県だし発熱した人は学校に通ってるから関東圏に行かなくても接触がなくても保育園、幼稚園、小中高大生が38度以上の高熱を出したらCT検査ぐらいやってくれてもいいと思うんだけどね。+1
-0
-
149. 匿名 2020/07/23(木) 06:12:46
>>1
私、思ったんだけどインストールする人は普段から真面目でコロナ対策も感染しないように手洗いうがいソーシャルディスタンスを守りながらも自分なりに気をつけて経済を動かし移動してる人も多いと思うんだよね。それこそテレビの不安の煽りに釣られず自分で調べてそれこそ正しく恐れるような人。
でも、出張で東京行ってせっかくだから飲むぞ、歌うぞ、【旅の恥は書き捨て】みたいな人はあまりインストールしてないと思う。
日本は人権派弁護士や共産党、左翼がうるさいからね。+5
-0
-
150. 匿名 2020/07/23(木) 06:16:19
>>26
スマホ使ってる時点で個人情報は。ネット通販とかも利用しないの?+6
-0
-
151. 匿名 2020/07/23(木) 08:59:52
妖精アプリも欲しい+0
-0
-
152. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:06
インストールして1ヶ月近く経つけど、感染者の登録者数が3人と聞いて、消した。
感染してる人が登録してくれないと意味ないよ。+0
-2
-
153. 匿名 2020/07/23(木) 14:28:47
基本的に家にいるけどスーパーくらいはよく行くので接触してないとは言い切れない。
だからダウンロードした。もし自分が陽性でスマホを触る余力があるなら絶対登録もする。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する