-
1. 匿名 2020/07/21(火) 23:49:16
コロナが落ち着いたら、青春18きっぷで日本を旅したいです。使ったことある人いますか?皆さんの旅とか聞きたいです。
興味ある方も大歓迎です。電車好きな人語りましょう!出典:h-spirit.com
+55
-2
-
2. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:13
安いけど時間が+55
-2
-
3. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:36
八木補佐が毎年使ってる+7
-2
-
4. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:55
ずっと座りっぱなしでお尻が痛くなるって聞いた😅+48
-2
-
5. 匿名 2020/07/21(火) 23:51:02
八木補佐って誰やねん+91
-1
-
6. 匿名 2020/07/21(火) 23:51:28
(心の声)東京行きたい+17
-2
-
7. 匿名 2020/07/21(火) 23:51:30
>>1
これカボチャ電車?+16
-0
-
8. 匿名 2020/07/21(火) 23:51:53
大人の青春18も良い?
コロナ前は東京に行くとき使ってたよ+16
-0
-
9. 匿名 2020/07/21(火) 23:51:59
八木の楽しみバカにしたるなよ+9
-3
-
10. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:07
BBAでも青春切符使っていいの?+57
-4
-
11. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:11
実は利用日が連続していなくてもOK+14
-2
-
12. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:29
高校の時、山口→大阪まで18切符で遠征してました!
あの時は景色見ながら旅行気分だったけど、今はあんな長時間座りっぱなしはきついだろうな〜+51
-0
-
13. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:40
旦那が好きで、たまにそれ使って電車の旅してる。楽しいみたい。私も一回だけ一緒に行ったことあるけど、荷物重いし電車ずっとって辛くて、もうそれ以来行ってない。車で旅行の方が私にはあってた+7
-0
-
14. 匿名 2020/07/21(火) 23:52:51
八木によろしく+11
-5
-
15. 匿名 2020/07/21(火) 23:53:07
八木はどこ旅したん+14
-3
-
16. 匿名 2020/07/21(火) 23:53:33
埼玉県と三重県の遠距離で使ってました
片道10時間かかったよ+21
-0
-
17. 匿名 2020/07/21(火) 23:53:39
青春出来るよね
神奈川県に住んでるんだけど、夏休みに始発の鈍行に乗って、岡山県くらいまで行った事あるわ
頑張ればもうちょい行けたかも
とにかく、暇つぶしが大変だった記憶がある
景色観てるだけじゃ飽きるからね
途中で駅弁食べたりしたわ+20
-0
-
18. 匿名 2020/07/21(火) 23:53:56
鈍行が五日乗り放題で13000円位?コスパ抜群♪
一回買ったけど安心して乗れますね
コロナ禍がもう少し落ち着き、見通しが立てられるようになったらまた利用したいです+25
-2
-
19. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:13
八木の補佐はなに補佐なん
課長補佐か+10
-1
-
20. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:19
>>10
電車で騒がなければいいよ。
BBAの声は列車の旅を台無しにする。+26
-6
-
21. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:26
八木トピはここですか?+14
-1
-
22. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:31
金券ショップで2枚分だけ購入して、電車旅したことあります
時間の余裕がある学生の頃でした
今は育児家事に追われてなかなかそんな時間も取れないけど、老後はゆっくり駅弁食べながら電車旅したい!+31
-0
-
23. 匿名 2020/07/21(火) 23:54:43
ポスターがいつも素敵
なんか涙が出そうになる+78
-1
-
24. 匿名 2020/07/21(火) 23:55:19
東京→京都やったことあるけど静岡が長い
お尻痛くなる
あと京都→広島は昔夜行のムーンライトながらがあったから(今もあるか不明)乗り換え無しで出来て便利だった
車窓の景色見るの好きだから体力ある学生時代は楽しかった
今は無理かな+32
-2
-
25. 匿名 2020/07/21(火) 23:55:34
ちょこちょこ降りながら行きたい+6
-0
-
26. 匿名 2020/07/21(火) 23:55:36
>>1
鉄道会社勤務です。
ぜひ素敵な旅のお供にご利用ください。
希望あるトピありがとうございます。+71
-1
-
27. 匿名 2020/07/21(火) 23:56:22
>>12
奇遇です
山口→静岡までいきました
若いからできたこと+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/21(火) 23:56:41
ほんで八木はヤギでいいんやんね?
まさかハチキて読む珍名?+5
-0
-
29. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:33
神奈川の小田原から始発で名古屋行ったことあるけど昼くらいには着くから観光して1泊安ホテル泊まって帰りも昼過ぎまで観光してまた小田原帰った
交通費とホテル代合わせて余裕で1万以下で楽しめた+22
-1
-
30. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:40
目的地に行くことではなく、電車に乗ることを楽しむもの+36
-0
-
31. 匿名 2020/07/21(火) 23:57:53
山羊だよ
メー+3
-0
-
32. 匿名 2020/07/21(火) 23:58:00
八木くしゃみ連発なう+4
-0
-
33. 匿名 2020/07/21(火) 23:58:37
大学の時に、当時付き合っていた人と東京~鹿児島往復、東京~北海道往復しました。
行きと帰りはなるべく違う線を使って。
ものすごく楽しかったけど、若い時だからできたことだなあと思う。+32
-1
-
34. 匿名 2020/07/21(火) 23:59:18
田舎に行くと一つの乗り換えミスで終電までに目的地にたどり着かなくなって何もない駅でぼっちという可能性があるから注意!モバイルバッテリーは必須+13
-0
-
35. 匿名 2020/07/21(火) 23:59:21
18きっぷ使った旅の経験あるけど鈍行列車の旅はキツイよ〜乗換時間がやたらと長いのもあるし+8
-0
-
36. 匿名 2020/07/21(火) 23:59:39
八木はマウスパッド使わない派だと推測した+4
-0
-
37. 匿名 2020/07/21(火) 23:59:53
群馬からだと、普通に東京や神奈川出るときに使う。
往復利用で元取れるから。+9
-0
-
38. 匿名 2020/07/21(火) 23:59:59
八木?
近鉄の大和八木駅のことかー!!+7
-0
-
39. 匿名 2020/07/22(水) 00:00:04
東北から関東行ったんだが乗り継ぎ上手くいかないと一時間くらい電車なくて、周りに何も無いと時間持て余す、あとやはりケツが痛くなる+5
-0
-
40. 匿名 2020/07/22(水) 00:00:30
途中から仲間に気づくよね。
田舎に行くほど。+29
-1
-
41. 匿名 2020/07/22(水) 00:00:42
遠距離恋愛中愛知から千葉まで行ったことある
7〜8時間かかったよw
そしてめっちゃお尻痛くなるw+2
-0
-
42. 匿名 2020/07/22(水) 00:00:48
>>10
歳関係なく使えるよ!+42
-0
-
43. 匿名 2020/07/22(水) 00:01:08
京都から関東まで行けるところまで行って適当にネットカフェとかで泊まってまた次の日も東北の行けるところまで行って…というのを大学の夏休みでやった
滋賀の米原で待ち時間が結構あったから適当に駅前で時間つぶしとご飯を…と思ったら平和堂ってスーパーくらいしかなかった
一応新幹線停まる駅なのに
20年くらい前だけど今は栄えてるのかな+13
-0
-
44. 匿名 2020/07/22(水) 00:01:11
>>1
電車ってめちゃくちゃ脚細いけど
めちゃくちゃ短足なんやな+6
-0
-
45. 匿名 2020/07/22(水) 00:02:21
電車が混む+1
-0
-
46. 匿名 2020/07/22(水) 00:03:49
広島まで行くのに半日掛かった
新幹線なら1時間弱で着くのに+3
-1
-
47. 匿名 2020/07/22(水) 00:04:50
学生時代に北海道から下関まで鈍行列車で向かい、フェリーで韓国釜山まで行きました。
当時はムーンライトながらという夜行列車があったのでできたのかも。
+8
-0
-
48. 匿名 2020/07/22(水) 00:06:02
あれって5枚セットで1万ちょいで売ってるんじゃないの?
1枚からでも買えるの?
いまいちシステムがわからない+1
-1
-
49. 匿名 2020/07/22(水) 00:06:26
そろそろ八木出てきてくれ+7
-0
-
50. 匿名 2020/07/22(水) 00:06:49
>>1
このタイプの電車の座席って直角でクッションがカチカチで長時間座ってると尻が痛くなるんだよね
学生時代の快速新快速列車はこれだった+8
-0
-
51. 匿名 2020/07/22(水) 00:06:53
静岡ロングシート地獄
終わらない山口県+19
-0
-
52. 匿名 2020/07/22(水) 00:07:19
八木って誰?ウザいんだけど+10
-2
-
53. 匿名 2020/07/22(水) 00:07:30
夫婦で大阪から横浜まで行きました。
予定を一切決めずに、のんびりと気になる駅で途中下車しながら夕方〜夜に着いた地域に宿泊するという笑
電車乗ってる時間は確かに長いけど、ぼーっとしたり、携帯いじったり、小説読んだり、寝たり、喋ったりと。
めちゃくちゃ楽しかったので、また行きたいです!+23
-0
-
54. 匿名 2020/07/22(水) 00:08:07
>>52
荒らしだからほっといた方がいいよ+2
-0
-
55. 匿名 2020/07/22(水) 00:08:30
>>48
金券ショップとかで残り1回分の券を買ったりするわけさ。
駅の窓口とかでは5枚セットしか買えない。+18
-0
-
56. 匿名 2020/07/22(水) 00:10:07
>>1
東海道線^o^
色合い大好きです。旅行!って感じします。+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/22(水) 00:10:19
>>50
座席同士が向かい合ってて向い側に座ったおばあちゃんがみかんくれた。そしてそのおばあちゃん一緒にみかん食べた 笑+8
-0
-
58. 匿名 2020/07/22(水) 00:11:28
結局、途中下車して飲み食いしたらお金かかる+2
-2
-
59. 匿名 2020/07/22(水) 00:11:49
若い頃は7時間位鈍行に揺られて旅行したけど、20代ですら腰に来たよw+8
-0
-
60. 匿名 2020/07/22(水) 00:12:19
+30
-0
-
61. 匿名 2020/07/22(水) 00:12:43
冬、極寒の北海道を旅したい!
白銀の景色のなかを雪煙あげて走るとか興奮しちゃいそう
きっと心洗われる景色なんだろうな+10
-0
-
62. 匿名 2020/07/22(水) 00:12:57
静岡の長さ。+22
-0
-
63. 匿名 2020/07/22(水) 00:13:50
学生のとき、東京→高知まで行って、その後は倉敷や彦根、名古屋などに泊まりながら東京に戻りました。小田原からムーンライトながらに乗り、岡山までは快速などがあるおかげで思ったより時間がかからなかったけど、四国入ってから高知に着くまで約5時間掛かりました…。特急の通過待ちとか接続が悪くてかなり待ったなあ。いい思い出です。+9
-0
-
64. 匿名 2020/07/22(水) 00:14:44
>>18
5連休がないと使えないの?+0
-0
-
65. 匿名 2020/07/22(水) 00:14:58
>>2
それが醍醐味+8
-0
-
66. 匿名 2020/07/22(水) 00:17:49
>>1
品川を23:18発のムーンライトながらで出発して平塚あたりまでの電車賃を払い、日付変わってから18きっぷを使うとずっと電車に乗り続けて行けたのは熊本県八代駅まででした。+21
-0
-
67. 匿名 2020/07/22(水) 00:20:50
18きっぷで旅行してる人たちなのか、東海道線の熱海や沼津、静岡、浜松などでドドドと移動する人多い。
京都、大阪、四国、九州からの仙台行ったり、山形行ったり、30代で存在を知り、本当に日本のいろいろな場所行って、おいしいもの、美味しいお酒を堪能しました。
子どもが大きくなったら一緒に行きたいな+14
-0
-
68. 匿名 2020/07/22(水) 00:21:47
富山でハットリくん電車、高知でアンパンマン電車に乗った時、大人ながらに、おお!!!!って思った+13
-0
-
69. 匿名 2020/07/22(水) 00:23:34
>>64
春、夏、冬ごとに発売期間と利用期間が決まっていて
1日1枚有効で一人で5日間使っても5人で1枚ずつでも使える+7
-1
-
70. 匿名 2020/07/22(水) 00:23:37
すごい!
まだあるんだー+4
-0
-
71. 匿名 2020/07/22(水) 00:24:09
東京から何日かかけて福岡まで行ったけど、めちゃお尻痛くなったw
瀬戸内の海沿い走るあたりは景色が綺麗で爽快だった
今はもうがんばれない+6
-1
-
72. 匿名 2020/07/22(水) 00:24:18
旅行に出る前に昔は厚い時刻表、
今は乗換案内のせ18きっぷモードで乗り換え時刻を全部メモして、トイレの計算よくしたなー。
ボックス席でお酒飲みたいから、トイレのある車両、もしお腹壊したら…ここの名物は、ツマミを買うなら、とかいろいろ調べるだけでも旅が始まってる気分+23
-0
-
73. 匿名 2020/07/22(水) 00:26:48
前日に品川を出て、ひたすら電車に乗って、大阪で立ち食いうどん、福山駅で駅弁買って、南福岡駅に21時すぎにモツ鍋食べたくて予約してたお店に行くというデートに付き合ってくれた今の夫に感謝!!+19
-0
-
74. 匿名 2020/07/22(水) 00:28:35
>>69
春のバージョンが使うのに一番いいのよ〜
冬だと乗換の時に地域によっては極寒だし
夏は単純に暑い 笑+7
-0
-
75. 匿名 2020/07/22(水) 00:28:45
東京から大阪行くだけでも、おしりのしっぽの部分の皮がむけて痛かった
1日2100円ぐらいで乗り放題だから東京から静岡越すだけで十分元取れる+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/22(水) 00:29:33
電車に乗ってのんびりと旅行を楽しみたい人には安くていいよね
大学生の時に東京1人旅で使ったけど楽しがった~
乗り換えにミスると目標地点にたどり着かない可能性があって乗り換え時間数分だからめっちゃ走ったことも思い出
営業路線の多いJRだからこそできる企画切符だよね
うちの会社(関東大手私鉄)にはムリだもん
基幹駅発の日帰り特典付き切符で精一杯だから+5
-0
-
77. 匿名 2020/07/22(水) 00:31:11
>>66
日付変わったら使えなくなるの?終電まで使えると思ってました。+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/22(水) 00:32:16
たまにヤフオクで2回分だけのとか買ってた。
突然休みが取れたからと相手の人に直接手渡しでもらったりして助かったなー+4
-0
-
79. 匿名 2020/07/22(水) 00:34:30
>>77
品川を出る23:18(今は知らないけど)からたった42分のために1回分を使うのはもったいないから現金で車掌さんに払って、
日付変わってから1回分を使ってくださいと、
初めて青春18きっぷでムーンライトながら乗った時に車掌さんが教えてくれました。+13
-0
-
80. 匿名 2020/07/22(水) 00:35:42
>>77
23時台に品川を出るとムーンライトながらで岐阜県の大垣まで5時頃に着く電車があるんですよ!+6
-0
-
81. 匿名 2020/07/22(水) 00:36:47
>>1
湘南カラー 115系❗+1
-1
-
82. 匿名 2020/07/22(水) 00:36:52
学生時代よくこれで旅行した
大阪駅11時発の新快速にのって途中三回乗り換えて東京駅に20時頃ついた
いまはのぞみ一択+4
-0
-
83. 匿名 2020/07/22(水) 00:37:19
一番の長旅は10年以上前
東京から新潟に夜行で行き
あとは日本海側を気の向くまま
ほとんど人に出会わず、いま思うと危険だったかもしれない。
富山の手前で少し戻り長野に入る。
その日は長野のなんとか高原のホテルに一泊
翌日諏訪で花火大会を見て終了後東京に戻るという3日間の旅
夜行がきつかった。
昨年は金券ショップで3枚綴を買い、長野の姨捨と松本に。
一泊3000円位の24時間スーパー銭湯みたいなところに泊まり、意外に快適だった。
1枚余ったので後日、山梨のほったらかし温泉と横溝正史記念館に。
このくらいの距離なら楽でいいね。
+7
-0
-
84. 匿名 2020/07/22(水) 00:37:21
>>55
あ、そうなんだ!+4
-0
-
85. 匿名 2020/07/22(水) 00:38:07
大垣ダッシュってまだあるの?w+8
-0
-
86. 匿名 2020/07/22(水) 00:38:49
駅弁に椎茸入れないで欲しい(´・ω・`)+4
-1
-
87. 匿名 2020/07/22(水) 00:46:08
電車の旅行きたい
コロナさえなければ…+7
-0
-
88. 匿名 2020/07/22(水) 00:46:08
八木に乗っ取られたw+0
-4
-
89. 匿名 2020/07/22(水) 00:46:25
秋田から東京とか仙台から静岡とか、記憶に残ってる旅はほとんど青春18を使いました
奥羽本線はあまりにも普通電車少なすぎて、どのタイミングで太平洋側に抜けるかで1日の走行距離がすごい違うの
新幹線とは確実に違う景色を見られます+6
-0
-
90. 匿名 2020/07/22(水) 00:46:58
>>23
いいよね。いつも泣きそうになってる。+9
-0
-
91. 匿名 2020/07/22(水) 00:49:24
学生の頃東京から北上して片道10時間くらいかけて実家帰省してた。のんびりと景色眺めたり、ボーッとしたり、地元のご老人に話しかけてらえたり、子供たちと話したり。楽しかったな…東京から離れていくにしたがってお国言葉が変わって行くのも興味深く。
あんな時間がまた持てるといいなぁ。
私にとっては楽しく、貴重な時間でした。片道2000円くらい?で豊かな時間でした。
+10
-0
-
92. 匿名 2020/07/22(水) 00:50:29
まだ今でもあるんだ。+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/22(水) 00:53:04
18きっぷは国鉄時代の時に使ってたよ
当時は紙券だったけど+2
-1
-
94. 匿名 2020/07/22(水) 00:54:01
長距離ずっとは辛いので、新幹線と組み合わせて使いました。東京→広島まで新幹線、広島・岡山・兵庫・大阪・京都を一週間以上かけてのんびり一人旅しました。大学生の頃のいい思い出。+3
-0
-
95. 匿名 2020/07/22(水) 01:02:46
>>48
1枚で5回分のスタンプ欄があって、
旅行する日に1人ならひとつ、2人なら2つスタンプ押されます。
そしたらどこの駅で乗り降りしても定期券のように改札で見せれば外にも出られます。
みどりの窓口などでは5回分だけど、金券ショップやヤフオクなどでは何回か押印済みのも売ってるので、ちゃんと得なのか計算して買うことをおすすめします。
2回だけなのに割高とか、先にこちらが使ったのを返送してねバージョンなどあります。+9
-0
-
96. 匿名 2020/07/22(水) 01:14:17
ライブ行くのに群馬から仙台まで使ったなー
駅員さんにどこ行くのかたずねられて仙台までと行ったら驚かれたよ。
まだ新社会人でお金なかったんだよ…+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/22(水) 01:22:02
若い頃に九州から東京まで行きました。
当時はムーンライト九州という夜行快速列車があったので、小倉から大阪か京都位まではそれで行けてました。
スマホのない時代で(笑)時刻表で念入りに乗り換えを調べて。それはそれで楽しかったなぁ。
またいつかのんびり列車の旅したいです。+6
-0
-
98. 匿名 2020/07/22(水) 01:38:47
学生時代はよく使ってた
今はマイル+0
-1
-
99. 匿名 2020/07/22(水) 01:41:48
18切符大好きだよ。関西住みだけど日帰りで香川にうどん食べにいったり、浜松まで餃子食べにいったり。東京は9時間かかった!この時は流石に泊まったけど。
あーーコロナのせいで今年はいけないーーーー!+6
-0
-
100. 匿名 2020/07/22(水) 01:44:20
日本海側北上しようとしたら、富山がJRじゃなくなって断念した。
+4
-0
-
101. 匿名 2020/07/22(水) 01:54:12
東海道線は静岡県が長いのでなるべく時間合わせてホームライナー乗ってる
330円で座席指定、結構いい座席♪
沼津−浜松間で、さらに浜松−豊橋は自由席になるだけなので立たなきゃ豊橋まで座って行けるのホント有り難い!+2
-0
-
102. 匿名 2020/07/22(水) 02:22:46
学生の頃、よく使ったな。
昔は夜行の快速列車が多かったからホテル代わりに重宝した。
朝に到着して観光、地元の名産を食べて温泉入って、夜行で移動してまた観光の繰り返し。
友達との尽きない話に疲れたら車窓を眺めて…楽しかったなぁ。+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/22(水) 02:34:14
分厚い時刻表で1日でどこまで行けるか調べるのとかワクワクしてたわ~
気軽に日帰り旅も楽しいね
大阪発で敦賀、倉敷、高松あたりには何度か行ったよ+4
-0
-
104. 匿名 2020/07/22(水) 02:54:48
大阪→名古屋 よく行った!
片道四時間あれば行けるから、朝6時くらいに出て、名古屋で食べて遊んで(プロ野球デイゲーム見たりもしました)、また夜に帰ってくる。
大阪→名古屋 途中岐阜の大垣で降りてみたり。
名古屋越えて豊橋まで行っていなり寿司食べたり。
大阪→浜松もある+5
-0
-
105. 匿名 2020/07/22(水) 03:05:46
よく使うよ
最長は大阪→宇都宮で途中静岡で降りてさわやかハンバーグ食べた😋
長時間だけどいつもと違う景色見てたら意外とあっという間
また行きたいけどコロナで当分無理だろうな…
+6
-0
-
106. 匿名 2020/07/22(水) 03:54:47
昔、大阪からコミケに安く行くために18きっぷ使ったことがある
若かったけどやっぱりキツくて、帰りはディズニーランド用の格安オンボロ夜行バスで帰ったんだけど夜行バスの狭い座席が天国に感じたわ+3
-0
-
107. 匿名 2020/07/22(水) 04:22:53
毎年、青春きっぷで1人旅してます。
ずっと乗っておくのしんどいですが、どこお願いいたしますえでも行けるから楽しい気持ちが勝っちゃう(笑)
落ち着いたら、地元が岡山なんですが→九州とか関西、和歌山とかあの辺に行きたいです。
島巡りがしたい!+9
-0
-
108. 匿名 2020/07/22(水) 04:51:07
>>10
18きっぱーのほとんどはお年寄りだと思う
有り余る時間がないと使えないからね+4
-4
-
109. 匿名 2020/07/22(水) 05:17:49
東京→熱海→富士→身延線、途中温泉→甲府→中央線で帰京
一日で海、温泉、山と堪能できました。+2
-0
-
110. 匿名 2020/07/22(水) 05:43:08
>>1
弟が学生時代に使ったって言ってた(20年ほど前)
時間の使い方が出来無いと退屈になるって。
1日に15時間位は電車に乗ってたと言ってたよ。
(当時スマホとか無かったから大変だったみたい)+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/22(水) 06:09:50
>>1
懐かしいなぁー
初めての一人旅は社会人1年目の冬休み(12年前)に青春18切符の旅でした!
北関東からムーンライトながらとムーンライト九州使って博多まで行った!
翌年は北に向かって東北一周。リゾートしらかみとかムーンライトえちごも乗ったなー。
あの時は麻痺して4時間くらいの乗車は短く感じたけどお金を得てしまった今はもう鈍行旅はできない😅
昔はムーンライトの夜行快速たくさんあったのにだいぶ減ってしまったね。+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/22(水) 06:19:21
>>1
主さんの住んでいる場所にもよるけど、もし東の方なら
北海道&東日本パスっていう青春18切符に似てるお得な切符があるよー!
青春18切符と少し条件は異なるけどエリア限定乗り放題。一部特急も使えたり連続に限ってだけど7日間使えたり、使い方によってはこちらの方がコスパがいいよ✨+4
-0
-
113. 匿名 2020/07/22(水) 06:31:28
>>72
分厚い時刻表、すごくわかりますー!
昔はスマホなんかなかったから時刻表だけが頼りでしたよねー
私は分厚いポケット時刻表とラインマーカーが旅のお供でした!
今でふせんがペタペタ貼ってあるボロボロになった時刻表残ってます!!+6
-0
-
114. 匿名 2020/07/22(水) 06:56:53
学生のとき、何回か使いました。
ネットで時刻表調べて、1日でここまで行けるだとか調べたり、スケジュール組んだり。
貧乏旅行でしたが、行ってみたかったところに行けて本当に楽しかった。
体力必要だし、腰が痛くなっちゃうのと、移動中の時間を楽しめないとキツイ。+0
-0
-
115. 匿名 2020/07/22(水) 07:24:43 ID:LY1FHEtTyL
鈍行列車は横列の席が多くて荷物多いと落ち着かない
弁当買ってきて乗ったら食べにくいこと食べにくいこと
フルムーンパスの方がいい
女同士で使えるナイスミディパス復活してほしい+2
-0
-
116. 匿名 2020/07/22(水) 07:45:57
各駅停車の旅が好きで朝6時半から夕方5時過ぎまでずーっと乗っていました。
地方の各駅はトイレがついてるもんね。
めったに酔わない私が、さすがに酔っちゃって。
そういう時は背もたれに持たれず、お尻だけで座るのよ!😆+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/22(水) 07:47:15
>>43
おそらく当時と変わりません。
またのお越しをお待ちしております。+1
-0
-
118. 匿名 2020/07/22(水) 08:01:05
>>1
湘南色だ!+2
-0
-
119. 匿名 2020/07/22(水) 08:04:26
18きっぷで旅したくてウズウズしてる。コロナも怖いけどお金もないので、YouTubeで○○線前面展望と検索して動画を楽しんでる。ネットの普及で、家にいながら日本全国どこにでも行けるようになったよね。いい時代になった。いつも鉄道動画をアップしてくださる皆さん、ありがとうございます!!
最後に滋賀県民からPRさせてください。
「琵琶湖が見たかったら湖西線に乗ってください。期待を裏切らない素晴らしい車窓が楽しめると思います。」+7
-0
-
120. 匿名 2020/07/22(水) 08:10:40
群馬から青梅を往復するのに使いました。
行先は青梅鉄道公園。
同じ関東だけど遠いー!
途中立川駅でご飯買ったり楽しかったです。+2
-1
-
121. 匿名 2020/07/22(水) 08:12:28
長距離も魅力だけど乗った降りたりできるのも魅力
東海道線みたいに便が多く長い距離で見所が点在してる路線の使用もお得
+2
-0
-
122. 匿名 2020/07/22(水) 08:19:46
駅で外国旅行者に「ローカルしか乗れないけど得なチケットが日本にあると聞いた」と言われてわからないから一緒に駅員へ聞きに行った
駅員「それもしかしたら青春18きっぷですかね?」
私「なんだ青春18きっぷか」
二人で納得したけど、当の外国旅行者の人は青春18きっぷって何ぞや感じだった
知らない人なら名前から全く想像つかないよね
+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/22(水) 08:28:45
子供が昨年使いました。友達数人で旅行。
時間が何倍もかかって疲れたけどとても楽しかったみたい。きっと一生の思い出になると思う!+3
-0
-
124. 匿名 2020/07/22(水) 08:30:09
何回も使ってるよー。
大阪発ですが、日帰りばかりで、一番遠くはゆっくり倉敷まで行って1日観光したり、琵琶湖に観光したり、和歌山市内や友ヶ島方面にも行った。
時間に余裕があるときにはオススメです。
ご当地グルメも楽しいですよね。+4
-0
-
125. 匿名 2020/07/22(水) 08:30:44
>>23
キャッチコピーがまたいいんだよねー。+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/22(水) 08:31:01
静岡県民だからこの時期の電車内でそれっぽい切符を手にして大きめの荷物持ってる人見ると「横に長くてほんとすまん…」と思ってる+6
-0
-
127. 匿名 2020/07/22(水) 09:02:45
名古屋に住んでる。
頑張って行けるのは東は東京まで、西は姫路まで。
あ、夜行使って京都から広島まで行ったことはある。(2回分使う)
でも静岡が長すぎて東京行くのは結構しんどかった。
京都、大阪までは楽しむことができるかな。+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/22(水) 09:09:26
>>119
愛知県民です。
来月彦根城に行こうと思っているので、いい情報ありがとうございます。+4
-0
-
129. 匿名 2020/07/22(水) 09:13:29
>>66
そんなところまで行けるんだ?!でも、お尻と腰が大変そうですね(-∀-`; )
いいな~、やってみたいなぁw+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/22(水) 09:15:14
ぼーっと車窓からの景色を眺めたり、
読みたかった本を読んでみたり、地元の高校生の会話に耳を傾けたり、
ちょっとうとうとしてみたり、予定外の駅で途中下車してみたり。
目的地に行くまでを楽しむのが18きっぷの旅だよねぇ。
特急や新幹線で目的地に一気に行って楽しむのとは、別の種類の楽しさ。
18きっぷで旅するなら、一人旅がいいと思う。
旅は、一人でするもの。旅行とはまた違うんだなって思える。+5
-0
-
131. 匿名 2020/07/22(水) 09:21:50
学生のころ、秋田→大阪までいきました。スマホがまだない時代だったのでポケット時刻表と格闘しながら…
鈍行列車で時間がかかったし、乗り換えを間違えたら大変なので、居眠りする時もちゃんと起きられるようにタイマーかけてました。「ムーンライトながら」ってまだあるのかな?
時間はあるけどお金がない方にオススメです。+3
-0
-
132. 匿名 2020/07/22(水) 09:26:54
関西にのんびり向かう時使ってたけど、静岡越えが一番長くてしんどい。でも調べたら数百円出すと特急みたいなやつが1日数本あって名古屋まで楽々到着できた。こういう攻略法とか調べながら旅するの楽しかった。早くコロナおわんないかなあ。+3
-0
-
133. 匿名 2020/07/22(水) 09:33:16
一度くらいこれ使って自由に旅をしてみれば良かった。
大人になったら休みなんて取れないけど、でもなんとか頑張れば時間は作れないことはなかったと今にしたら思う。
けどちいさい子供二人いる今は何をどう頑張っても時間は作れない。むしろ時間を作る=育児放棄でしかないからできないし。
自由って素晴らしいと思う。+1
-1
-
134. 匿名 2020/07/22(水) 09:43:14
大学時代の彼が夏休みに18切符で日本一周してたのに影響受けて、わたしも友達と鹿児島から北海道まで鈍行で行ったよ。
全然時刻表読めない友達だったからこっちが疲れてきて最後の北海道でケンカもした 笑
なぜか新潟あたりの海沿いの景色が印象に残ってる
体力と時間があるからできたんだよね。
いい思い出~
+4
-0
-
135. 匿名 2020/07/22(水) 10:43:20
>>107
急な京都弁に笑ってしまいました。すみません😢⤵️⤵️
どこお願いいたしますえ+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/22(水) 10:45:57
>>119
湖西線大好きです!+6
-0
-
137. 匿名 2020/07/22(水) 11:21:59
>>77
日付が変わった次の駅まで有効だったはず+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/22(水) 11:31:08
10年くらい前、大阪から東京まで行ったよ!
現地でもホテル取らずに漫画喫茶とまったりの行き当たりバッタリの旅✨
大学の友達と4人くらいで、若くても疲れたけど、楽しかった〜+3
-2
-
139. 匿名 2020/07/22(水) 11:31:24
名古屋〜東京の日帰りをときどきやる。
2370円で東京まで往復できたっていう金銭的なお得感だけでやってるw
帰りの電車でなんでこんな苦行を…と後悔し始めて家に着く頃には二度とやるもんか!と胸に誓うのに忘れた頃にまたやってしまうw
滞在時間3時間程度で何ができるんだと聞かれるけど東京はハイペースだからランチして見たいお店行ってお土産買って、と結構いろいろできる。+4
-1
-
140. 匿名 2020/07/22(水) 11:33:06
青春18きっぷって、年齢関係なく大人も使えるの?
大学生までしか使えないかと思ってるんだけどw
その年頃までが青春って感じだし+0
-1
-
141. 匿名 2020/07/22(水) 11:34:36
岡山から神戸に行ったり、京都まで行っていました。
春に使う方が多かったような…。
関西エリアに近づくと、車内の方言もどんどん変わるんです。面白かった。明石あたりからかな〜。
学生だから、友達や家族で日帰り旅行してました。
懐かしいなぁ〜。
夫は時間が勿体無い!と言うタイプだから、この人とは行けない😂+6
-0
-
142. 匿名 2020/07/22(水) 13:09:48
東京起点だと、
北は仙台
西は名古屋が体力的に限界。笑+1
-0
-
143. 匿名 2020/07/22(水) 13:18:37
>>133
今は子育て頑張ってる時期なんだね。
きっと頑張った後のご褒美は格別だよ。
年を取ると体力的にはキツいけど、若い頃とはまた別の感性で旅行ができるんじゃないかな?
ゆっくりのんびり車窓を眺める汽車の旅、いつか実現できるといいね。+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/22(水) 13:24:02
>>128
愛知からなら…東海道線だと米原、関西本線なら草津線に乗り換えて草津から、湖西線をぐるっとまわって彦根までどうですか?+0
-0
-
145. 匿名 2020/07/22(水) 14:46:21
東京⇄広島で何回かやったことあります。
途中、京都に立ち寄ったりして。
昔はムーンライトながらが自由席だったから、深夜に乗車して距離稼げたけど、10年くらい前に乗ろうとしたら指定席になって切符取れなくなって、始発で行くことに...電車でずっと寝ていられる自分にはもってこいだったけど、どこにも立ち寄らずにいるとさすがにお尻が痛くなった記憶。
あと、18切符利用者みんな、大体同じ電車に乗り換えるから、席取りが大変だったなー。+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/22(水) 14:51:18
>>141
関西に入ると一気に車内の会話が増え賑やかになるんですよねw
うちも夫が腰痛持ち&時間をお金で買うタイプだから、夫婦で18きっぷ旅は難しいわ~😂+3
-0
-
147. 匿名 2020/07/22(水) 15:30:12
>>144
詳しくありがとうございます!
その路線でまわろうと思います。+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/22(水) 15:42:22
>>2
この時代に時間を気にせず掛けられることが贅沢だと思う
+3
-0
-
149. 匿名 2020/07/22(水) 15:44:54
>>147
よいご旅行を!+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/22(水) 16:36:32
皆さんの経験談が聞いてて楽しいです!
大阪出発でおすすめ日帰りコースありますか?+0
-0
-
151. 匿名 2020/07/22(水) 18:16:42
>>33
素敵ですね+1
-0
-
152. 匿名 2020/07/22(水) 18:37:03
>>143
若いころだからこその無茶して旅するをしてみたかったなぁと思います。
でもいつかまた旅にでれますように。
ありがとう+1
-0
-
153. 匿名 2020/07/22(水) 22:15:43
正月シーズンに京都から岡山まで3時間半とかかけて日帰りで旅行しました!
美観地区行って鷲羽山まで行って日帰りで帰って来ました!
しんどかったけれど、旅費はむちゃむちゃお得でした!!+1
-0
-
154. 匿名 2020/07/23(木) 01:59:03
10年前、18の時に函館⇔京都、1人旅したよ〜
所々親戚の家にお世話になったり、ビジネスホテル予約したりで10日近くの旅。
今でもいい思い出だから、したい人はした方がいいよ!早くコロナが落ち着きますように。+2
-1
-
155. 匿名 2020/07/23(木) 03:45:07
>>4
座れたらラッキー な方w+1
-0
-
156. 匿名 2020/07/24(金) 02:20:52
>>104
大垣でおりてもなんもないでしょう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する