ガールズちゃんねる

青春18きっぷ利用した事のある人!

122コメント2018/07/30(月) 00:16

  • 1. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:47 

    この夏、初めて青春18きっぷを利用したいと思っています!
    なので皆さんの経験談などを是非聞かせて欲しいです。

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2018/07/27(金) 23:12:33 

    なにそれ

    +1

    -55

  • 3. 匿名 2018/07/27(金) 23:13:05 

    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/27(金) 23:14:09 

    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +3

    -8

  • 5. 匿名 2018/07/27(金) 23:14:15 

    使ったことあるよー!

    ちゃんと乗り継ぎとか時間とか調べておいた方がいいよー。
    旅してるー!って気分になるから好き。

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2018/07/27(金) 23:14:44 

    使ったよー!
    友達2人と、3人で使って埼玉から名古屋まで各駅で(笑)
    お尻が痛くなったけど良い思い出になったよ

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/27(金) 23:14:53 

    友達が埼玉から京都?まで行ってたよ〜

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/27(金) 23:15:02 

    ちなみに東京から長野方面へ行ってみたいと思ってます。
    もっと遠くまで行ってみたいけど、耐えられる自信がないw

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/27(金) 23:15:34 

    何歳でも利用できるんだよね!素敵だと思う!

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/27(金) 23:15:53 

    >>2
    こんなの。

    日本中のJRの普通電車とJRバス他に乗り放題!

    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +53

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/27(金) 23:17:17 

    東京から兵庫、東京から山形まで行ったことがあります。ちゃんと調べないと乗り継ぎとか難しいかなと思うけど、それも楽しめる人で、時間があるならどこまででも行けるのが楽しい!!

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/27(金) 23:17:56 

    1日乗ってるとおけつが痛い。

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/27(金) 23:17:58 

    長時間移動するとおケツが痛くなるから下に敷くもの持ってくの勧めるw

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/27(金) 23:18:49 

    学生時代に不意に宇都宮の餃子が食べたくなり、神戸から宇都宮まで行きました!
    時刻表の本を買って、乗り継ぎとか調べたりして楽しかったよ!

    静岡区間の新快速がない地域の辛さったら…!でもいい思い出です。

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/27(金) 23:19:01 

    私は迷子になりたくなかったので、しっかり行程表作って行ったよ。
    疲れたけど楽しかった。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:02 

    単純に一日で2300円で普通電車在来線なら乗り放題ってことだよね?、青森から福岡とかいけるのかな

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:36 

    どんなに暇潰し持っていっても、全っ然目的地に着かないよ(笑)

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/27(金) 23:21:09 

    主です。
    お友達と一緒なら退屈しなさそうですが、あいにく1人旅の予定です。
    あと座れなかった事を考えると怖い...

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/27(金) 23:21:20 

    時間あれば使いたいなあ、学生時代使えばよかった

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/27(金) 23:21:51 

    北海道と沖縄以外は18切符で全部行ったよ!

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/27(金) 23:22:15 

    降りたあと横になっても電車の揺れが体に染み付いてて足が頼りない感じがした。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/27(金) 23:24:11 

    お尻痛くなるって人が沢山いるねw 参考にさせていただきます!
    あとスマホもあるし乗継とかはそんなに気にしなくてもいいのかな?と思ってるんだけど、しっかり計画した方が良さそうですね。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/27(金) 23:25:47 

    10代の頃、東京から広島→博多→大阪へ行きました
    乗り換えなどの計画は余裕を持った方が良いです。楽しかったけどかなりバタバタしました

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2018/07/27(金) 23:26:50 

    たまに車両が分裂して違う方向に行っちゃうから乗るときは注意しないといかんよ。私は東北のほうに向かってて分裂しちゃってえらい遠回りになった。昔の話だけどさ。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/27(金) 23:27:00 

    東京から京都、岡山等行ったなぁ~。
    まだ大垣夜行あるのかな?
    それ使えば品川から博多まで行かれたはず。

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/27(金) 23:28:58 

    年に一回は18きっぷ買ってあちこち旅行してる。
    一日で小田原から博多まで行ったのが、これまでの最長移動距離。
    指定席券が必要だけど、ムーンライトながらに乗れば夜のうちにかなり移動距離を稼げるので遠出したい人にはおすすめ。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/27(金) 23:29:01 

    青春18きっぷのポスターがいいんだよね。
    キャッチコピーが心の琴線に触れる。
    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/27(金) 23:29:11 

    青森の先端の津軽海峡から山口の先端の角島大橋まで本州横断でひとり旅で利用したことあるよ
    鳥取→島根→山口あたりの海岸線の1両列車が良かった
    ど田舎だから自分以外誰も乗ってないし、思いのほか日本海が青くて綺麗だった

    始発でどこまで遠く行けるか、見知らぬ土地で一人ワクワクしながら旅してた

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/27(金) 23:29:22 

    しりの痛さに対策ないと思うよ。本当に退屈でどうしようもなかった。お金あったら確実に新幹線に乗ったけど、若いときしかまあできなかったよね。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/27(金) 23:30:38 

    ムーンライトながらは消灯ないからアイマスクあると寝やすい

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/27(金) 23:30:40 

    関東から太平洋側を通って西日本方面に向かうと、静岡県がいかに横に長いかを身をもって実感する笑

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/27(金) 23:32:27 

    >>2
    馬鹿が来た

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/27(金) 23:33:42 

    いつもそれで旦那に振り回されてる
    私は新幹線とか快適な移動がしたいww

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/27(金) 23:34:07 

    >>31
    わかる!
    静岡くっそ長いwwww

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/27(金) 23:35:47 

    岐阜から京都に買い物に行くときお得感があると思う。往復運賃が約半額になる。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/27(金) 23:36:58 

    >>14
    静岡は18切符屈指の難所だよね…w

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:42 

    宿の予約とかしないで、その時の気分の駅で降りてふらっと宿に泊まりたい。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/27(金) 23:40:16 

    でかけるなら早めの時間がいいよ。駅に着くほんの10分前に人身事故があって2時間近く足止めくらった。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/27(金) 23:40:32 

    昔、大垣行とか乗ったらすごく長く乗れた記憶
    今もあるのかな

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/27(金) 23:43:05 

    >>39
    その大垣行きっていうのは、大垣発もあるの?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/27(金) 23:44:09 

    そうそう、静岡長い!
    大学時代、まだスマホが無く東京から岡山の親戚の家に一人旅したら、豊橋から名古屋の方に行く時に電車を間違えて、読書もしていて気が付かず熱海方面に1時間分くらい戻ってしまったことがある。
    お陰で朝から晩まで電車に乗りっぱなしだった。
    今となってはいい思い出。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/27(金) 23:46:21 

    単純に交通費が安く済むっていうのも魅力だけどさ、青春18きっぷの旅ってなんともいえない風情があるんだよね。
    電車を乗り継いでいくつもの地域を越えていくと、車窓から見える景色はもちろん、車内で聞こえる言葉や人の雰囲気も変わってくる。
    同じ日本でもいろんな土地があって、いろんな人がいて、いろんな生活があるんだなあってことを実感するよ。
    そういうものをダイレクトに感じられるのって、在来線の旅ならではだと思う。

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/27(金) 23:47:39 

    >>40
    よこからだけど大垣発もあったよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/27(金) 23:47:48 

    みなさんの充実した18きっぷエピソードは
    読んでると楽しい!
    (すみません、使ったことは無いのですが。)

    長距離、長時間の旅ができるって、
    才能のようにさえ思う。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/27(金) 23:48:12 

    在来線きらいじゃないんだけど、一度ラッシュに合っちゃって、通学の学生さん達に囲まれて、辛かった。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/07/27(金) 23:49:19 

    東京→越後湯沢向かうときに上越線に乗り換える時に車輌短いの知らなくて離れたところに待ってて慌てました(;・ω・)
    無事に乗れたけど逃してたら本数少ないから危なかった…

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/27(金) 23:49:37 

    >>43
    ありがとう。
    大垣発もあるなら、帰りも困らないね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/27(金) 23:50:05 

    JR西日本は姫路から米原まで新快速乗れるから素晴らしい。しかもボックスシートなのでラッシュ時じゃなければ快適。

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/27(金) 23:53:19 

    田舎に行くと扉が決まった所しか空かない時があるので気を付けて!

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/27(金) 23:59:29 

    東京から日帰りで行ける一番遠い場所の会津若松へ行きました!
    滞在時間5時間くらいでしたが観光するにはちょうどいい広さで、レンタサイクルでさざえ堂やアカベコ作り体験や鶴ヶ城を巡って満喫しました♪

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/28(土) 00:01:15 

    行きはワクワクしてるからいいけど、帰りがしんどそうだなぁw

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:03 

    ムーンライトながらは大垣発の上り列車に乗る場合……
    きっぷ一回分の有効期限である0時を回ったあとに最初に到着する駅が豊橋だから、出発駅~豊橋間と豊橋~目的地の駅までの二回分のきっぷを使う必要があります。
    もし出発駅~豊橋までの運賃が2370円未満なのであれば、豊橋までは18きっぷを使わず名鉄などを利用して、豊橋から18きっぷを使ってながらに乗車するとお得です。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:21 

    25歳くらいのとき、名古屋~大阪を日帰りで行っただけでも私は疲れた。座れない時もあるし。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/28(土) 00:05:31 

    高2のとき、友達と大阪から東京まで行きました!すごい疲れた、でもいい思い出です!

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/28(土) 00:07:57 

    利用した者ですが、静岡県、兵庫県、広島県が長く感じた。長時間座っていると初めて腰から下が痺れるという経験をしました。エコノミー症候群という病名も世間に公になっていない時代だったので知っていたらまず行動していなかったと思うと若気の至りだったと思います。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/28(土) 00:08:54 

    ずっと18きっぷで旅をしたいと思ってるけど実現せず
    伊勢神宮に行ってみたいなぁ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/28(土) 00:17:13 

    仙台から静岡行きたいんだが、何時間かかるんだろう?、一旦東京行かなきゃダメなんだよね?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/28(土) 00:20:58 

    26歳の時、初めて使って
    ルートは迷ったりして大変だったけど思い出になった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/28(土) 00:27:53 

    面白そうですね〜!
    行ってみようかな〜

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/28(土) 00:31:39 

    19歳のときに友達と佐賀~大阪旅行で利用したことがあります。
    長旅なので確かに疲れるけどいい経験でしたよ!
    乗り継ぎも調べるの好きなので楽しかったです。
    途中の、広島県と岡山県の電車から見える景色が凄く綺麗で感動したのを覚えています。
    いまは、災害で大変だと思いますがまたいつかあの景色を見に行けたらなぁと思っています。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:46 

    この時代の北海道を青春18きっぷで旅してみたかった……!
    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/28(土) 00:44:14 

    18キッパーにはいかにも乗り鉄!って感じの若い男女も多いけど、意外と旅慣れた感じの年配の夫婦なんかもいるよね。
    みなさんタフだなあと感心するよ。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2018/07/28(土) 00:47:20 

    一度、神戸から金沢まで在来線で行ったけど、金券ショップで18きっぷ買った方がだいぶ安かったんだなぁ。。
    ちゃんと調べればよかった!
    活用すれば安く旅できていいですね。お尻の痛さが怖いのでこまめに降りたい派ですw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/28(土) 00:52:36 

    >>52
    逆バージョンで、東京発だと確か小田原までは普通乗車券必要だよね!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:58 

    関西から東京までとか、四国や金沢や長野まで行ったことがある。
    ずっと乗ってるとお尻が痛いし、疲れるので
    途中で降りてご飯食べたり、休憩すると気分転換になっていいよ
    特に関西と東京間は静岡が長すぎてすごく疲れるから浜松あたりで降りてた。
    土日は混むので避けたほうがいい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:45 

    主さんひとり旅なんだね!
    大丈夫だよ。案外観光地では見知らぬおばちゃんから声掛けられて一緒に回ったり、車窓絶景ポイントでは車内の隣同士で綺麗だね〜って共感しあったりできるよ。
    そういう旅は道連れ、一期一会がひとり旅の醍醐味だったりするのでわたしは好きだよ。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/28(土) 01:10:43 

    今の時期なら、電車内クーラーで冷えるので羽織もの持っとくといいよ。夜のホームも地域によっては寒いし。
    あと、乗り継ぎは余裕もって、トイレや水食料の買い出しの時間も確保しとくといいよ。田舎の駅じゃ一番端っこにしか自販機なかったりする。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/28(土) 01:12:42 

    ぜんぶ青春18にせずに、LCCや特急に乗ってワープするのもおススメ!効率よく回れるよ〜

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/28(土) 01:16:57 

    名古屋から札幌まで1日で行けるかな?

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2018/07/28(土) 01:58:40 

    友達と青春18切符の旅しました!片道8時間の長旅で目的地までひたすら乗り継ぎのみ。もちろんカバンの中には水分とおやつを入れてたけれど甘いものしか持ってなくて、途中から「塩気…塩気…」とグッタリ。目的駅降りたら速攻立ち食いそばに駆け込み塩気のある出汁に感動した覚えがありますw
    2度目の旅では反省点を生かし塩気のあるつまみを用意。スケジュールを緩く組んで途中駅で降りてリフレッシュも取り入れました。

    どちらもすごく楽しかったです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/28(土) 02:00:57 

    静岡も長いけど飯田線もある意味長いぞー。でもおすすめ。
    先日のポスタートピ面白くて最近もたまに見ちゃう。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/28(土) 02:04:13 

    >>69
    函館でも厳しいかも。ながら使っても行けない気がする…

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/28(土) 02:09:16 

    19歳のとき、友達と青春18きっぷで埼玉~大阪まで行きました。当たり前になかなかつかなくて大変だったけどものすごく楽しかった思い出。若さってすごいなぁ…(現在35才)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/28(土) 02:20:46 

    たまに18切符で名古屋から大阪に行きます。もし関西方面に行くなら、これ覚えておいて。大垣と米原での乗り換えはめちゃくちゃ混む。特に土日祝日の始発あたりが。周りの人を無視して走る人も多いから、気を付けてください

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/28(土) 02:25:13 

    静岡県越えもキツかったが、常磐線の東京上野から茨城の水戸間もなかなかキツい。なんせ、思ったより椅子が固くて駄目だった

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/28(土) 02:37:22 

    18切符の良さのひとつは、乗り降り自由な所。ぜひ、降りて色々楽しんでください。お薦め駅は、上野、品川(お土産飲食店がたくさんある)小田原(コンパクトな駅なのに色々とある)熱海(外に出て足湯ができる)京都(広い構内で迷いそうだけど、駅の建物も面白い、それに京都市内に行くよりはお土産が選びやすい)大垣(近くに柿羊羹と水饅頭が売っている)広島(駅構内にカープグッツばかり)博多(色んな九州土産がある)がよいです。良かったらぜひ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/28(土) 03:16:43 

    >>1
    都内から金沢、名古屋、熱海に行ったことあります!
    当時彼氏だった旦那と行ったんだけど、移動中はずーっとDSでマリオカート対戦してました。
    時間かかるけど新幹線でパッと行くより楽しいんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/28(土) 03:41:32 

    >>77
    いいですね。
    なんとなく、青春18きっぷで一書に楽しく旅行できる人とはいい家庭を築けそうな気がします 笑

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/28(土) 03:49:56 

    >>74
    いわゆる「大垣ダッシュ」ってやつですね。
    米原まで乗る人はなんとしてでも座りたい!と思うんでしょうが、あれ危ないですよねえ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/28(土) 04:23:55 

    >>64
    52です。
    おっしゃる通り、下りのムーンライトながらの場合は0時を過ぎてから最初に停まる駅が小田原なので、小田原まではJRの普通列車や小田急線などに乗って来られる方が多いです。

    今はすべて指定席になりましたが、以前ながらに自由席があった頃は、運行シーズン中のみ深夜の小田原駅のホームがいつになく人でごった返す異様な光景が連日繰り広げられていました 笑

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/28(土) 04:34:33 

    私は東京まで5時間かけて18切符を使いました、熱海からライナーのグリーン自由席券を買うと座れるよ、今年は宇都宮へ餃子を食べに行きますよ名古屋から

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/28(土) 04:44:25 

    どなたか、18きっぷ旅行屈指の難所といわれている「宗太郎越え」(JR九州・日豊本線の佐伯〜延岡間乗り通し)に挑んだ方いらっしゃいますか?
    以前から普通列車は上下三往復と少なかったのが、今年のダイヤ改正でさらに下り一本、上り二本にまで減らされたと聞いて衝撃を受けました。
    いつか特急を使わずにこの区間を乗り通してみたいものですが…

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/28(土) 05:21:31 

    20歳の頃、彼氏と東京から広島の厳島神社まで初詣に行ったなー!若いからできた(笑)
    彼氏は18切符経験者だったから、時間やルートは調べてくれてたのでスムーズでした。
    33歳となった今、流石にもうその体力は無い。
    多分彼氏(現・旦那)も。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2018/07/28(土) 07:02:22 

    東京から仙台に行った。ローカル線に乗換えしたり景色見たり楽しかったけど、移動だけで疲れたので今度はバスか新幹線で行くよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/28(土) 07:08:11 

    今年は岡山地区は通れない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/28(土) 07:28:22 

    >>83
    33歳も充分若いけど
    40代や50代の一人旅でも使われるし
    若くても軟弱なら疲れやすいし元気なお年寄りもいるから
    体力に若いも老いもあんまり関係ないかな

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/28(土) 07:29:57 

    ムーンライトながらに乗った時、東京から大阪まで行った。
    夜行電車だったから、途中までは切符買って、日付変わってから18きっぷを使う感じで行ったかな、かなり15年くらい前の話

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/28(土) 07:30:40 

    主です。
    想定外の事が結構あるもんなんですね。
    でもそれも含めて良い思い出という感じで、皆さん楽しそうで読んでてワクワク!
    東京〜長野の予定で出来るかなと不安だったけど、かなり長距離を移動してる人も沢山いて、まだまだ だなぁと思ったw

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/28(土) 07:41:06 

    静岡が難所だって認知度高いんだね
    私も初めて諸用で静岡駅で降りるのに、新幹線代ケチって名古屋から在来線で行ったらすごく時間かかって、豊橋から東は各駅停車ばかりだったんで驚いたよ
    なんで快速走ってないのかな
    あまりに疲れたから旅行は西方面にしてる
    京都、大阪へは行きやすいし楽

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/28(土) 07:57:34 

    青春18切符なのにおじいさんやおばあさんが購入して京都観光してる番組があったよ。
    安くて貧乏人?庶民にはいいね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/28(土) 07:59:06 

    新幹線では停まらない港に近い駅で途中下車して、定食屋で海産物食べたり楽しいよ!一人旅がオススメ。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/28(土) 08:37:53 

    大学生の時、当時付き合ってた人と京都から横浜まで行ったよ!
    朝出発で夕方着だったけど楽しかった!
    交通費浮いた分泊まるホテルはちょっと豪華にしたりして。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/28(土) 08:46:21 

    結婚する1年前に
    青春18きっぷで北海道内をひとり旅しました。

    北海道生まれ育ちの私が、1年後に東京で結婚することが決まっていて
    もう2度と北海道に住むことがないとわかっていたからです。

    北海道ひとり旅をしていたとき
    関西や関東の大学生の友達がたくさんできてとても良い思い出になりました。

    あれから20年以上たちましたが
    ときどき思い出します。

    本当に北海道には帰ることはなくなったのですが
    もう一度、列車(北海道では汽車って呼ぶんですね。)の旅をしてみたいです。

    みなさんも、たまには、のんびり列車の旅をされてはいかがでしょう?いろんな出会いがありますよ。

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2018/07/28(土) 09:09:46 

    単純に交通費を浮かせたいだけなら今の時代LCCや夜行バスのが安いこともあるね
    電車の旅がしてみたいっていうモチベーション大事

    乗換案内のアプリで青春18きっぷモードみたいなのあって18きっぷで使える電車のみで調べられて便利だったよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/28(土) 09:11:21 

    新幹線が贅沢だった時代を知っている高齢者は強い。
    長距離でも平気で乗ってる。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/28(土) 09:20:12 

    私もお尻が痛くなった思い出ある。
    遠くまで行ってお得感を感じたくて、長時間ずーっと乗りっぱなしだったけど…1時間位座ったら降りて少し散策→また1時間くらい乗る、みたいに使う方がいいかも。
    途中下車してカフェとか寄って気分転換して、また乗ったり。散策ってほど歩かなくても、駅の階段とかで脚を動かした方が疲れがたまらないと思う。

    座りっぱなしはほんとに疲れる!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/28(土) 09:20:44 

    >>94 わかります。お金を節約するのが目的ではなく
    そういう時間に身を任せて
    いろんな駅やホームに降りたりするのも
    楽しみのひとつですね。

    違った意味で贅沢なことだと思います。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/28(土) 09:22:55 

    全て青春18切符だけだと1日に行ける範囲が限られちゃうから、途中で新幹線とか使ってまた18切符も使う、って組み合わせるのもいいよね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/28(土) 09:48:33 

    北の方から京都方面に来る人ー
    東海道線で米原を通るのがメジャーだけど、敢えての湖西線経由おススメです。
    車窓の景色が全然ちがいますよ。
    沿線点描:JR西日本
    沿線点描:JR西日本www.westjr.co.jp

    JR西日本ホームページ

    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/28(土) 09:53:14 

    >>99
    寒くない時期限定です。
    冬は雪と風ですぐに止まります。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/28(土) 09:59:09 

    名古屋から東京をよく18切符で移動していました。
    とりあえず、豊橋駅が綺麗になってるので、トイレや食事を一回降りて済ませていました。
    きついのは 静岡区間。めっちゃーー長い。
    もし快速が走ることになったらと思いながら乗っていた。
    携帯は充電器必須です。 読み放題の雑誌の契約を済ませて 家でダウンロードしてから持っていくといいですよ。
    あと下車を忘れないように アラーム(振動)をセットするといいですよ。意外と役に立つのは、お手拭き。食事とか暑い時期は自分の汗が気になるので必須。
    あとね 携帯の置き忘れが無いように ネックストラップ式にしたほうがいいよ。


    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/28(土) 10:07:20 

    私がこれまでに18きっぷで旅した中で「ここは難所だなあ」と感じたのは、上越線の群馬と新潟の県境のあたり。ハイシーズン以外は列車が1日5往復しかない。

    地下深くにホームがあり「日本一のモグラ駅」と呼ばれている土合駅を訪ねていったんだけど、降りたのは自分だけ、おまけに外は真冬で大雪で、SF小説みたいに人類が死に絶えた世界にただひとり取り残されたような気になった 笑
    青春18きっぷ利用した事のある人!

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:05 

    5回分もいらないから、大黒屋とか行ってみようかな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/28(土) 11:54:42 

    一泊2日で東京スタート、静岡の伊東ゴール(実家)で考えているんだけど、オススメのルートないですか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/28(土) 12:40:56 

    良く利用してる。予約せずに安く移動できて、ふらっと途中下車したり楽しいよ。

    席に座れないかもとかあんまり考えなくて良いと思う。なんとかなるもんだよ。それよりも、なんとも言えない良さがある。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/28(土) 12:48:34 

    >>48
    今は敦賀→播州赤穂行きの新快速もあるよ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/28(土) 13:04:30 

    私も使いました~。本当にお尻が痛い。あと、高速バスみたいに一度乗れば誰も乗ってこないとかじゃないので居眠りとかもあまりできないですし、何より山の中を走る路線だと何時間も似たような景色が続くのでさすがに飽きてきました。
    トピずれですが、寝台列車が戻ってきてほしいです(豪華寝台列車ではなく)。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/28(土) 13:52:29 

    年に数回青春18切符の旅に行きます。
    先週は彼氏と行ってきました!
    1日目は東京→新潟(行きたい場所があったので途中まで新幹線使いました)
    2日目は米沢・いわき・郡山経由で帰りました。
    鈍行は旅情があっていいですよね。
    途中下車もできるのでその土地の美味しいものも堪能できます!
    お尻は痛くなりますが、もう慣れました〜笑

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2018/07/28(土) 15:48:14 

    さすがに18券だけで旅するのは近県だけになってしまった(笑)
    新幹線やLCCでワープする事が多い
    ローカル線は風情があるけど、本数が少ない所だと1両ワンマンで混んだりする。
    旅情には程遠いので時間を早朝にするように組んだり、18きっぷシーズンは外して週末パスなどで旅したり。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/28(土) 18:24:36 

    東京で一人暮らししてる大学生です。
    夏休みや冬休みみたいに最低2回は実家(福島)に帰省する期間だと2往復で4日分使えます。
    新幹線使えば2時間半は短縮できるけど、5,500円(=バイト代約1日分)余計にかかるので、
    乗ってる間ずっとバイトしてると思ってます。
    体調的にきついかな、って思ったときは都内~宇都宮の間だけでも数百円払ってグリーン車に乗るとだいぶ疲労感が違いますね。

    残った1日分を使うチャンスがあれば、館山とか銚子の方に日帰りで行ってみるのもおすすめです。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/28(土) 19:42:22 

    夏になると毎年夏の休みに友だちと愛知から東京に行って、原宿やら渋谷やら、代官山やら行ったな〜。長い道のりだけど、わかったから、話は尽きなくて楽しかった!毎年泊まっていたビジネスホテル、朝食付きでよかったな〜

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/28(土) 20:18:51 

    品川からムーンライトながら乗って、
    1日電車に乗り続けてマックスで熊本県の八代まで行ける!
    翌日に鹿児島の指宿で砂蒸し温泉行って、
    夜は博多の屋台で飲んで、翌日大阪でお笑いっていう旅した。

    四国1周や仙台も行ったし、18きっぷは本当に得!!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/28(土) 20:25:29 

    初めての一人旅は18きっぷで神奈川ー長野まで、松本に泊まりました。翌日は大糸線に乗りました。山賊焼き弁当が美味しかった!

    去年は1泊2日で名古屋に行って名古屋グルメを楽しんできました。あえて遠回りして奈良井で途中下車、五平餅も食べました。

    日帰りで小海線に乗ってきたり、宇都宮餃子を食べに行ったり、浜松に行ったり。甲府の鶏もつを食べにいったときに一緒に食べた豚カツがとっても美味しかったのでまた食べに行きたい。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/28(土) 20:28:39 

    元を取りたい(できるだけ得したい)と体力との兼ね合いで、どの辺まで行くか迷う。遠くまで行かなくてもすぐに元は取れるんだけど、せっかく乗り放題なんだから…とつい欲張っちゃう。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/28(土) 20:30:10 

    長距離で電車乗ってると寝ちゃって、
    地方に行った時すいてて胸もまれた!
    カバンで大事なとこは隠してください!
    20年間で1回だけだから、けっこう安全

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:59 

    >>112
    そのルートいいな!マネさせてもらいます(^^)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/28(土) 21:24:13 

    広島県の尾道、福山あたりから東京方面まで行くのに値段と時間を考えていつも新幹線を使っているのですが、多少時間がかかっても良いのでどこかまで青春18切符を使って、新幹線に乗り換えた方が安くつくのですかね?
    使ったことがない&都市部以外であまり在来線を使ったことが無いので感覚がよく分からないのですが……皆さんだったらどうしますか?

    ちなみに新幹線で片道13000円ほどです。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/28(土) 22:15:30 

    >>116
    途中でお弁当やお酒買ったり、
    米原かどこかではひまつぶしでぼーっとするしかないけど、
    お尻めちゃくちゃ痛いのと、八代では大きいネットカフェしかなかったです。
    あと人吉や隼人を経由して、
    時間を考えてオシャレな電車(別料金発生)に乗りました。
    鹿児島でお寿司も食べて楽しかったです!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/29(日) 00:46:31 

    昔お金が無さ過ぎて、東京から青森まで行きました。早朝の電車に乗って、夜遅くに到着。全て鈍行列車だから17時間位かかったかな。今じゃ絶対にできない(笑)
    PHSを持っていた時代でスマホなんてなかったから分厚い時刻表に蛍光ペンで印付けてなんとか乗り継ぎました。いやー恐ろしいほど疲れたよ!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/29(日) 10:23:09 

    東京ー名古屋を行き来しますが
    東海道線より中央線が断然好きです!
    ボックス席最高!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/29(日) 12:47:05 

    ボックス席は一気に旅感でるよね。
    あー夏休みどっか行きたい!!!
    夏らしい景色満喫したいよー

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/30(月) 00:16:51 

    >>79様。74の書き込みをした者です。大垣ダッシュだけはいつもハラハラします。怪我人出そうな感じです。何とかなればいいんだけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード