-
1. 匿名 2020/07/21(火) 18:04:18
毎日暑い日が続いていますね
しばらくすれば冷房が効いてきますが、それまでの車内がとても暑く、死にそうです。
皆さんは車の暑さ対策はどうしていますか?
オススメの物等あれば教えて頂きたいです!+59
-2
-
2. 匿名 2020/07/21(火) 18:04:54
コールドスプレーを大量に撒き散らす+9
-37
-
3. 匿名 2020/07/21(火) 18:05:04
とりあえず窓全開+129
-0
-
4. 匿名 2020/07/21(火) 18:05:13
サンシェード+126
-0
-
5. 匿名 2020/07/21(火) 18:05:45
遠隔のエンジンスターター付けたよ、夏涼しく、冬あたたかい。+58
-5
-
6. 匿名 2020/07/21(火) 18:05:54
日差しを遮断するシートくらいかなぁ
何よりも大事なのは濃い色の車を選ばないこと!!って車屋さんに言われたよ+140
-2
-
7. 匿名 2020/07/21(火) 18:06:07
乗る前にドアをパタパタして少しでも熱気を逃してる。+73
-2
-
8. 匿名 2020/07/21(火) 18:06:38
IRガラスってどれ位有効なんだろ?+3
-0
-
9. 匿名 2020/07/21(火) 18:07:17
全部の窓全開にしてどれかのドアをバタバタさせると良いと聞きました
実践した事はございません+88
-1
-
10. 匿名 2020/07/21(火) 18:07:26
暑い状態で走り出す時に、後ろの窓を全開にすると熱気が逃げやすいって聞いたのでそれやってます。+68
-0
-
11. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:01
>>1
出典:landcruise60.com
+96
-1
-
12. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:08
怖い話をしてみる+40
-4
-
13. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:10
助手席の窓を少し開けて運転席のドアをバタバタすると涼しくなるって伊東家の食卓で見た+73
-2
-
14. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:20
ここまで技術が発達しているのに、乗車少し前にリモートでエアコンを入れれば快適温度になっている、という車がなぜできないのだろうか?+143
-8
-
15. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:43
運転席に、冷風が股のあたりから出る座席シートをコストコで買った+11
-0
-
16. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:58
車内が焼けてる間、首から上に冷気を全開で当ててる。+14
-2
-
17. 匿名 2020/07/21(火) 18:09:22
エンジンかけてエアコン全開にしてそのまま車外の日陰で待機!
灼熱の車内より外の方が涼しい。+32
-2
-
18. 匿名 2020/07/21(火) 18:09:24
車に向かって寒いギャグを言ってたら少しマシになりました。
騙されたと思ってやってみて下さい。+56
-5
-
19. 匿名 2020/07/21(火) 18:09:50
>>6
わたしは黒い車が好きだから暑さ対策の為だけに好きな色を選ばないのはつらい。(笑)+121
-7
-
20. 匿名 2020/07/21(火) 18:10:18
>>18
車で毛布にくるまってる
よけい暑くなったわ!!+35
-2
-
21. 匿名 2020/07/21(火) 18:10:22
>>14
高級車にはあるような…+75
-3
-
22. 匿名 2020/07/21(火) 18:10:28
>>15
詳しく聞きたい+23
-0
-
23. 匿名 2020/07/21(火) 18:11:10
後ろの窓開けて走る+3
-0
-
24. 匿名 2020/07/21(火) 18:11:19
>>2
そこで一服は厳禁ですね+16
-0
-
25. 匿名 2020/07/21(火) 18:11:20
>>1
エンジンスターターつけてる。
暑い夏だけでなく雪国で冬も寒いから大活躍。+32
-0
-
26. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:08
ひたすらセックス+1
-14
-
27. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:11
エアコン付けると燃費下がるから嫌なんだよね〜。
でもこの暑さには耐えられず最近つけてます。
始めは窓全開で熱気を逃すと早く冷える。
あとダイソーでこれ↓買った。+12
-5
-
28. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:14
>>14
あるよ+71
-0
-
29. 匿名 2020/07/21(火) 18:13:15
ダッシュボードの照り返しが暑くて辛い
何か良い方法はない?+4
-0
-
30. 匿名 2020/07/21(火) 18:13:48
うち、マンションの地下駐車場に入れてるから、乗るときは冷房きいてた!?ってくらい涼しい。
とにかく日陰に駐車することだと思う!+102
-4
-
31. 匿名 2020/07/21(火) 18:15:10
なるべく南向きに駐車しない+9
-0
-
32. 匿名 2020/07/21(火) 18:15:28
車用の扇風機つけてる。エアコンの冷たい空気が車内に回るのはやいです。最初は窓開けて熱気を追い出してます。+10
-0
-
33. 匿名 2020/07/21(火) 18:17:31
車のカラーって白でも暑いのに黒だと熱を吸収するから余計に暑いよね+32
-0
-
34. 匿名 2020/07/21(火) 18:18:22
>>14
社外品であるよ
遠隔でエンジンスタート出来る装置
素人だと配線出来ないから取り付けしてもらう事になるけど+60
-1
-
35. 匿名 2020/07/21(火) 18:18:34
>>2
スプレー類は暑い車内に置いてたら、下手すると爆発するよ。+81
-0
-
36. 匿名 2020/07/21(火) 18:19:04
>>15
空調シート本当に涼しいよね+7
-1
-
37. 匿名 2020/07/21(火) 18:19:29
助手席の窓開けてから運転席のドアを何回か開け閉めすると中の熱気が外に出るって昔伊藤家でやってた+7
-0
-
38. 匿名 2020/07/21(火) 18:19:48
>>30
地下駐車場って、豪雨の時に水没しそうで恐いよ。+68
-2
-
39. 匿名 2020/07/21(火) 18:20:17
サンシェードよりも効果あるのはカバーかける事だよ
着脱めんどくさいけど、色褪せ防止にもなるし車も汚れ難くなる+20
-0
-
40. 匿名 2020/07/21(火) 18:20:54
>>1
運転席のドアを開けて、助手席側のドアからドアの開け閉めを5回する
後部座席にも人が乗るなら後部座席のドアも同様に開け閉め
空気が入れ替わって乗り込んだ直後の死ぬほどの暑さは緩和されるよ+7
-0
-
41. 匿名 2020/07/21(火) 18:21:02
>>6
ずっと黒だったけど今回やっと白デビューした!+23
-0
-
42. 匿名 2020/07/21(火) 18:21:23
>>6
それだと冬は冬で太陽で暖まりにくいよ。
今まで4色の車に乗ってきた。一長一短です。
サンシェードと窓開けは絶対で暖かい部屋をまず空気の入れ替え。対角線で窓開けて解放。エアコンはすぐ効くから初めの暖かさが落ち着いてからでも良いよ。+30
-2
-
43. 匿名 2020/07/21(火) 18:21:48
>>18
布団が吹っ飛んだー!!!!+2
-1
-
44. 匿名 2020/07/21(火) 18:21:54
>>11
これって使った事ないんだけど効果あるの?+16
-0
-
45. 匿名 2020/07/21(火) 18:24:37
>>18
ちょうど車に乗ろうとしてたから
オデッセイに乗ってるオレデッセイ!!
って言ったけど何も変わんなかったよ
面白すぎたからかな
+85
-1
-
46. 匿名 2020/07/21(火) 18:25:32
>>14
ひょうじゅんでそれがあればいいね
わたしは後付けでつけてるよ
夏は涼しく冬は暖かい
鍵もロックしたままだから安心だよ
+39
-2
-
47. 匿名 2020/07/21(火) 18:26:17
>>44
ハンドルとか黒い部分熱溜め込みやすいけど
これしとくとマシ
焼きつける程の暑さにはならない
赤ちゃんいてチャイルドシートとかあるなら絶対やった方がいいよ
前だけでなく脇も+27
-0
-
48. 匿名 2020/07/21(火) 18:27:21
>>44
てか、サンシェード無いとハンドルや座席が熱々にならない?+36
-0
-
49. 匿名 2020/07/21(火) 18:27:57
旦那のJA○の雑誌読んだだけだけど
最初に窓全開にして、エアコンつける。
この時に外気との入れ替えだか換気だかのボタンをつけておくこと
このまま2分くらい我慢して窓閉めて、エアコンも社内循環に切り替える。
そしたら涼しくなるのが早くなるんだってー
試してみたら確かに早かった!!+25
-0
-
50. 匿名 2020/07/21(火) 18:28:41
運転席側と対角線上の窓を開けて走ったらいいらしい。知らんけど+9
-1
-
51. 匿名 2020/07/21(火) 18:29:15
カーポートをつくる
ビルトインガレージにする
とりあえず日陰をつくる+15
-0
-
52. 匿名 2020/07/21(火) 18:29:53
>>5
なにそれ!と思って調べたらめちゃくちゃ便利じゃん!!ほしい!+15
-0
-
53. 匿名 2020/07/21(火) 18:30:08
>>42
暖房は走ってるエンジン熱で温めるから効率良い
燃費悪くなる冷房対策した方が絶対いいよ
薄い色の車が断然いい+10
-5
-
54. 匿名 2020/07/21(火) 18:30:53
去年の夏にエアコンのガス抜けてて、
高速で全く効かなくなってしかも渋滞してて、本当に死ぬかと思いました。+29
-0
-
55. 匿名 2020/07/21(火) 18:31:27
>>53
多少燃費悪くても好きな色の車に乗りたいわ。+10
-6
-
56. 匿名 2020/07/21(火) 18:31:40
サンシェードはした方がいいよ
車の窓にかけるやつ
してるときとしてない時では大分違う
ドライブレコーダーやレーダーをつけてるなら尚更
熱で壊れちゃうからね+19
-1
-
57. 匿名 2020/07/21(火) 18:32:09
>>55
ここは夏の日差し対策トピだよ+9
-5
-
58. 匿名 2020/07/21(火) 18:32:22
助手席後ろの窓を開けて運転席のドア開ける+0
-0
-
59. 匿名 2020/07/21(火) 18:33:20
>>56
でもサンシェードはドラレコの内側に付ける。駐車監視付けてるし、映らないと意味ないので。+9
-0
-
60. 匿名 2020/07/21(火) 18:33:48
ドアバンバンする時は助手席後ろの窓を全開にして、運転席のドアを3回以上バンバンするのが一番効果的に熱が逃げますよ。+11
-1
-
61. 匿名 2020/07/21(火) 18:34:32
屋内や屋根や木陰あるところに駐車する
+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/21(火) 18:37:01
>>5
スターターは必須!
雪降るところなので、夏より冬の方が大活躍。+34
-0
-
63. 匿名 2020/07/21(火) 18:37:12
>>59
駐車監視設定してるドラレコは確かに。
サンシェード使えないね+9
-0
-
64. 匿名 2020/07/21(火) 18:38:48
>>7
前テレビで実際にいろんなパターン実験してて、斜めにバタバタ3回くらい?が気温1番下がった気がする!+12
-0
-
65. 匿名 2020/07/21(火) 18:39:39
>>64
追加
斜め開けっぱななめバタバタです+7
-0
-
66. 匿名 2020/07/21(火) 18:40:58
>>12
この人を助手席に乗せる+17
-0
-
67. 匿名 2020/07/21(火) 18:42:38
>>66
気が散るわ!!+30
-0
-
68. 匿名 2020/07/21(火) 18:45:01
フロントガラスにサンシェードをやってるけど、吸盤が落ちてくるんだよね。
毎回。
お湯に浸したら吸盤力が戻るらしいから何度もやってるんだけど落ちてくる。。+15
-0
-
69. 匿名 2020/07/21(火) 18:46:19
>>44
会社から日中に移動がほぼ毎日ある旦那は使うようになってからかなり快適だと言ってたわ。
私は取り外しが面倒で使ってない…+6
-0
-
70. 匿名 2020/07/21(火) 18:46:23
>>63
今はドライブレコーダー用のサンシェードがありますよ!
ドライブレコーダーのとこはフィルムがない仕様になってる。+10
-0
-
71. 匿名 2020/07/21(火) 18:47:55
車用の扇風機を取り付けてる。車内の空気を撹拌するだけでも、エアコンの利きが早いと思う。
音がうるさいのが、辛いけど。+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/21(火) 18:48:50
>>1
黒い車だからマジ地獄…
日除けすらもう無意味なくらいに。+5
-0
-
73. 匿名 2020/07/21(火) 18:52:51
>>30
職場の駐車場は日陰争奪戦で早いもの勝ち
だから日陰になるとこがシフト早い人ばっかり停めるから停めるとこない+11
-0
-
74. 匿名 2020/07/21(火) 18:54:04
>>68
外して付けてを繰り返すので仕方ないですね...
内窓も精製水で綺麗にすると多少はましになると思います+5
-0
-
75. 匿名 2020/07/21(火) 18:57:13
>>44
スーパーでの少しの時間のお買い物中でもしてるのとしてないのとじゃ違うよ。+18
-0
-
76. 匿名 2020/07/21(火) 18:57:58
>>67
吹いたww+11
-0
-
77. 匿名 2020/07/21(火) 19:03:39
>>68
運転席と助手席の前に付いてる日よけで押さえるといいよ
吸盤使う必要も無いし車に戻ったらサンシェードが倒れてるなんて事も絶対無いからオススメ+36
-0
-
78. 匿名 2020/07/21(火) 19:07:24
>>11
エンジン切ったら勝手にフロントガラス内側上部からカーテン降りてくれればいいのにな+28
-2
-
79. 匿名 2020/07/21(火) 19:09:59
吸盤タイプはとれてくるので、ウエストゴムでサンバイザーに引っ掛けるようにした。
今はサンバイザーで挟むタイプのを使っている。
フロントガラスの下からロールスクリーン状に引き出すサンシェードがあるらしい。よさそう。
+3
-0
-
80. 匿名 2020/07/21(火) 19:11:16
>>12
怖い話ってさ逆に暑くならない?笑+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/21(火) 19:11:23
>>51
これは組み立て式?
いいなあ+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/21(火) 19:13:28
>>78
DQN車って黒いカーテン運転席や助手席に付けてるよね。変なのって思ってたけど、暑いからやってたんだねW+24
-0
-
83. 匿名 2020/07/21(火) 19:14:15
>>9
対角線じゃなかったかな?
運転席のドアを開けて数回明け閉め(バタバタ)するなら、助手席の後ろの席の窓を全開にする
テレビでやっていて半信半疑だったけど、やらないのと全然やるのでは全然違うよ!+4
-0
-
84. 匿名 2020/07/21(火) 19:14:33
>>14
うちの車あるよ。キーで自分が乗る前にエンジン始動させておくと駐車場に着いた頃にエアコンで涼しくなってる。ボルボxc60。
+10
-1
-
85. 匿名 2020/07/21(火) 19:17:26
>>14
メーカー純正でなくてもいいならあと付けもあるよ+11
-0
-
86. 匿名 2020/07/21(火) 19:20:36
>>44
これすぐ外れるのがストレス...+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/21(火) 19:28:04
最初から窓が垂直な箱形の車買うことかな
+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/21(火) 19:28:58
>>83
すぐできそうですね!明日やってみる!+1
-2
-
89. 匿名 2020/07/21(火) 19:30:45
>>42
地域にもよるのでは?
私は九州だから寒さより暑さ対策の方が必須+1
-1
-
90. 匿名 2020/07/21(火) 19:30:59
>>78
便利だと思うけど犯罪に利用するヤツ出てきそう+5
-0
-
91. 匿名 2020/07/21(火) 19:32:38
フロントガラスにつけるサンシェード?が欲しいです。どのブランドのどんなものが良いのか種類が沢山あり、わからないのでお勧めがあったら教えてください!+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/21(火) 19:36:30
>>30
薄く色がついてる程度のカーポートでも無いより全然マシだよ。
カーポート無いときは座ると熱されたシートのせいで汗が噴き出すし熱くてハンドル触れなかった。
カーポート有りだと冷房つければすぐ効いて涼しくなる。+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/21(火) 19:42:23
>>14
最近の車はあるよ。+10
-0
-
94. 匿名 2020/07/21(火) 19:43:38
>>86
運転席と助手席のサンバイザーでおさえるんですよ^ ^+11
-0
-
95. 匿名 2020/07/21(火) 19:46:33
>>14
エンジンスターターってのがオートバックスで売ってて、工事もしてくれますよ。
ちなみにセキュリティー機能のオプションとしてつけたりできます。+9
-0
-
96. 匿名 2020/07/21(火) 19:48:15
>>14
それいうならワイパーだよ。
この時代に、アナログなあの二本のつの(笑)
次世代ワイパーを開発すれば、代々遊んで暮らしていけると言われている。+32
-0
-
97. 匿名 2020/07/21(火) 19:48:30
>>95
ちなみにバイパーというメーカーがより遠くから届くのでオススメです。+3
-0
-
98. 匿名 2020/07/21(火) 19:50:17
>>1
まず窓開けて少し走って中の空気出した方がいいって聞いた
+4
-0
-
99. 匿名 2020/07/21(火) 19:53:22
>>94
なるほど!!
目から鱗でした。ありがとうございます😊+1
-0
-
100. 匿名 2020/07/21(火) 19:55:24
車体にバケツなどで水を掛けると良いらしいね。+1
-0
-
101. 匿名 2020/07/21(火) 19:59:28
>>14
前乗ってたAudiは車内が常に27度になるように、ソーラーパネル付いてた❗️
だから、夏場もすぐに乗って快適だったよ。
さすが、高級車+9
-2
-
102. 匿名 2020/07/21(火) 20:10:24
まだ今年は暑くなった車に乗ることはないけど、
灼熱の時は助手席後部の窓を開けて勢いよく運転席のドアをバタバタ開け閉めすると車内の空気が入れ替わるから温度下がります
人があまりいると恥ずかしいので、居ないときを狙います笑+0
-0
-
103. 匿名 2020/07/21(火) 20:13:36
>>4
サンシェード買おうと思ってるのですが、100均のと、ちゃんとした値段のって効果に差ありますか?+3
-1
-
104. 匿名 2020/07/21(火) 20:15:50
>>14
バッテリーに気を付けないとね+5
-1
-
105. 匿名 2020/07/21(火) 20:16:10
>>9
スライドドアは厳しいかな
何か良い方法が知りたいです+2
-0
-
106. 匿名 2020/07/21(火) 20:16:16
バッグドアを開けて熱気を逃す
あとはドアパタパタ+0
-0
-
107. 匿名 2020/07/21(火) 20:28:38
>>101
いいなーやっぱそれってアウディの中でも400万~とかのお手頃車種じゃなくて600万~とかの車種だよね?+5
-0
-
108. 匿名 2020/07/21(火) 20:44:36
>>103
横ですけど、違うと思います。
私が買った100均のは、表がアルミコーティングされてるだけだったので、やっぱり頼りなくて光も熱も遮りきれない感じでした。
ホムセンで買ったのは、表も裏もアルミコーティングで、分厚くて一切光を通さないので、やはり暑さがましだと思いました。
余談ですが、ホムセンのは冬に買ったので、税込100円でした。
シーズンオフの冬は、日差し避けの掘り出し物が意外とあるのでおすすめです。
+10
-0
-
109. 匿名 2020/07/21(火) 21:03:43
>>5
青森県民ですが、老若男女問わずほぼみんなつけてます^_^
冬はこれが無いとキツイ…+10
-0
-
110. 匿名 2020/07/21(火) 21:18:30
>>14
北海道の人は冬にエンジンを温めておくためにエンジンスターターをつけてる人がかなりいるよ。でもあまり夏に使うイメージ無かったわ。使ってみるかな。+6
-0
-
111. 匿名 2020/07/21(火) 21:48:36
>>109
ドア開かなくなるよね
買い物で1時間止めてただけなのに吹雪いてるとドア凍ってる
+4
-1
-
112. 匿名 2020/07/21(火) 21:48:52
里帰り出産したとき、実家の車に子供を乗せようとしたけど車内が暑すぎて困っていたら、母がホースで車に水をかけてくれて一気に温度が下がりました。外から冷やすなら水も効きます!+4
-0
-
113. 匿名 2020/07/21(火) 22:00:42
乗る前に窓開けてパタパタ。エンジンかけてエアコン全開。途中で窓を閉めて車に水をかけてから乗ってます。+0
-0
-
114. 匿名 2020/07/21(火) 22:28:05
エンジンつけっぱなしの無人の車がたまに駐車場にいるけど、あれ、キーもつけっぱなしなの??+1
-0
-
115. 匿名 2020/07/21(火) 22:29:37
>>35
パンクの応急措置のスプレー缶は
のせっぱなしで大丈夫なの?
じゃないと意味ないよね?+3
-0
-
116. 匿名 2020/07/21(火) 22:34:07
>>100
ありえない……
水のあとつくじゃん+3
-0
-
117. 匿名 2020/07/21(火) 22:51:56
>>114
いや、遠隔でエンジン始動できるからそれではないかしら?
多分だけど、車内の空調整ってから乗りたいのだと思う
車はロックされている状態でキーは車内にないけど遠隔でエンジン始動したんだと思う
+5
-0
-
118. 匿名 2020/07/21(火) 23:34:27
>>115
パンク修理のスプレーは車載用に作られてるから熱で破裂しないように作られていると思う。+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/21(火) 23:35:58
>>5
都内だけど冬でたまにフロンドガラス凍っちゃう時があるから、15分くらい前にエンジンスタートしとけば1回ワイパー動かせば楽々溶けるよ!+1
-0
-
120. 匿名 2020/07/22(水) 00:18:27
窓全開ドアパタパタはもちろん、その前に保冷剤入りのバンダナ首に巻きつけて己を冷やし気合いを入れて車に乗り込むよ。帰りには保冷剤ホニョホニョになってるけど(笑)+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/22(水) 00:55:44
>>18
www+2
-0
-
122. 匿名 2020/07/22(水) 02:22:30
とりあえず、エンジン掛けて
クーラー付けて暫くたったら
子供乗せて出発。
冬もこんな感じやけど
まずは、車の雪降ろしです。
皆さん、猛暑の中お疲れ様です。+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/22(水) 07:49:31
>>8
去年くらいにJAFの会報誌?で検証していたよ
効果は有りで車内温度は何℃か低くなっていた
IRカットガラスだと日光で腕がジリジリしなくてすごくイイ
+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/22(水) 07:50:14
>>53
だから冷房対策は?+2
-0
-
125. 匿名 2020/07/22(水) 10:32:19
チャイルドシートの暑さ対策、みなさんどうしてますか⁈
あつあつのシートに乗せるのがかわいそうで…泣+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/22(水) 20:20:16
>>68
フロントガラスはバイザーで挟むんだよー+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/23(木) 00:21:18
>>41
同じです!
黒、黒、と来て、今年購入したのは初の白!
少しは暑さから解放されるといいな!+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/23(木) 00:23:33
>>105
スライドドアって後部座席だよね?
助手席か運転席のドアをパタパタすれば良いのでは?+0
-0
-
129. 匿名 2020/08/15(土) 10:23:18
>>82
カーセ○クスするからだと思ってた。真面目に。
+0
-0
-
130. 匿名 2020/08/15(土) 10:27:57
>>114
エンジンつけたまま鍵をかけたいときは、
リモコンで鍵を掛けずに、に内蔵されてるキーを取り出して手動で鍵をかけます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する