-
1. 匿名 2020/07/20(月) 17:30:16
そうです、私が布団干したことない者です。
ご近所を見ていると、皆さん外壁やベランダの柵に布団を干していて尊敬します。きっとシーツなどもマメに洗っているのでしょうね。
私のような人間は少数派ですか?ガルには結構同士がいるかなと思い、トピ申請してみました。
布団干さずにいて何か困ったことありましたか?私は今のとこ気づいてないだけかもしれません…+1462
-43
-
2. 匿名 2020/07/20(月) 17:30:54
結婚前は、干したことなかったよ
+575
-31
-
3. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:11
カビ繁殖するよ+385
-95
-
4. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:12
洗濯乾燥はしてる。
干してない。+478
-7
-
5. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:12
一人暮らしなのでたまに思いついた時しか干さない+398
-13
-
6. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:13
年に4,5回かも+573
-36
-
7. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:14
一人暮らしの時は季節ごとにしかしてなかったけど
結婚して子供生まれてからはマメにするようになりました。+311
-12
-
8. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:17
一人暮らしのときはやってなかったよ+128
-13
-
9. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:17
布団使ってない。。。+157
-22
-
10. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:17
>>1
ダブルなので乾燥機かけて掃除機かけるけど干したことはない。+351
-8
-
11. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:19
干せないから干してない
乾燥機ほしいけど使わなさそうなので買ってない
定期的に買い替える+402
-12
-
12. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:20
ガル民は布団乾燥機派よ+515
-10
-
13. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:22
私も干さない
アレルギー持ちだから本当は干さなきゃなのに+322
-13
-
14. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:25
年に1-2回くらいしか干さない。
ダニやカビの実害を感じないから、干しても干さなくてもよくわからなくて。+563
-15
-
15. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:30
マットレスだから干さないよ
+418
-7
-
16. 匿名 2020/07/20(月) 17:31:35
ふかふかになるよ!騙されたと思って一回ほしてみ!+249
-14
-
17. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:00
布団乾燥機使ってるけど天日干しの方が良いのかな+15
-30
-
18. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:08
冬の掛け布団くらいしか干すものないけど、
太陽光で干すと雑菌?が死ぬと聞いてから干してる
けど、効果は不明
+75
-11
-
19. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:10
はい私です。ワンシーズンに1回くらい。いや、コインランドリーで済ますことが多いかな。気が向いたら布団乾燥機とクリーナーかけるくらい。+163
-1
-
20. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:14
掛け布団は洗える物にした
コインランドリーで洗って乾燥させてら+76
-5
-
21. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:17
マンションのベランダ、布団干し禁止なんです。
乾燥機買うしかないんでしょうかね…+265
-6
-
22. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:21
全然干してない、、
シーツや枕カバーは洗ったりしてるけど
めんどくさいのもあるけど、下の階の人の目が気になって中々出来ないのもある+219
-4
-
23. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:27
ダニが湧いてくるダニ 実害ないなら実害出てから干したら?+35
-5
-
24. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:51
布団乾燥機ってダニとか菌とか死ぬ?+87
-2
-
25. 匿名 2020/07/20(月) 17:32:54
今気づいたけどシーツ1ヶ月は洗ってないわ+220
-26
-
26. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:07
>>1
布団乾燥機しかやったことがない+137
-0
-
27. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:20
最近は外に干さないで室内で階段の踊場の手摺に干してる+31
-5
-
28. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:25
あまり大きな声で言えないけど、年に数回です。
働いているので、急な雨も心配だし適切な時間に取り込めない。
布団乾燥機も年に数回です。
ただなんとなく、布団のクリーニングに出したことはあります+160
-2
-
29. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:25
分厚いマットレスだから一人じゃ干せないので諦めてる。
シーツは洗うけど。+163
-2
-
30. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:26
>>15
掛け布団は?+24
-0
-
31. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:32
マットレス使ってるから干したことないよ。
買った時に店員さんからマットレスを立て掛けて風通し良くしておけばいいと言われたから。
普通の布団の場合は布団乾燥機を使ってるから、どちらにしても干してない。+135
-0
-
32. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:34
干してません
ベッドマットと不毛布団なので布団乾燥機使ってます+9
-0
-
33. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:37
王です。
ダニで皮膚が痒くなったり、汗を吸って重くなっても干したいと思えません。干すと仕事で干される気がして怖いのです((( ;゚Д゚)))+2
-61
-
34. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:52
>>21
お洒落マンションとかだと、景観を損なうから禁止って聞いたけどマジだったのね…+214
-1
-
35. 匿名 2020/07/20(月) 17:33:59
うちの布団、梅雨の時期以外は週に数回干すのにカビます・・・。何が原因なんだろう・・・高いから頻繁に買い替えられない。+2
-0
-
36. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:01
私独身のときは干してなかった。今は干さないと旦那の布団くっせぇから。+32
-5
-
37. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:08
>>33
なりすまし止めろ+27
-0
-
38. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:08
シーツは週2で洗うけど、敷き布団干したことない。
なんだか湿ってるから明日干してみるね!+8
-1
-
39. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:11
わたしは干す側ですが晴れたらシーツ洗わなきゃ!布団干さなきゃ!みたいな念にとらわれています。干し始めると止まらない、干さない頃の方が楽でした。+256
-2
-
40. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:29
アレルギーで心配だから春とか秋は干さない。乾燥機やクリーニングで。+19
-1
-
41. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:38
実家の時はベランダに干してたけど、
今住んでるアパートは干せないから、すのこを立てて室内干し。
今年の梅雨は雨が多すぎで、湿気が取れない!布団乾燥機欲しいなー。+19
-1
-
42. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:56
>>25
この(梅雨の)時期は仕方ないと思う。
シーツとかって気軽に部屋干しできなさそうだし。
私も余裕で1ヶ月過ぎてるわw+126
-3
-
43. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:58
>>1
そうです、私が変なおばさんです、みたいな出だし+346
-1
-
44. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:01
ごめん、みんなのコメント読んでドン引きしたわ…+3
-33
-
45. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:03
万年床+25
-4
-
46. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:04
>>32
不毛・・・+9
-0
-
47. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:04
シーツは洗うけど、マットレスは干せないよね。
皆さんどうしてます?
うちはファブリーズです。+57
-0
-
48. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:39
>>35
地域一帯が湿度の高いところではないですか?
+15
-3
-
49. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:55
ベッドの場合ってどうしたら良いのかな?
敷きパッドは洗ってるけど、マットレスのそのまま。
ベランダに立て掛けるわけにいかないし…。
このタイプのマットレスってどうしてますか?+74
-0
-
50. 匿名 2020/07/20(月) 17:35:56
布団買ったときに店員さんが『干すことができない時は、立て掛けるだけでもいいですよー』と言ってたので毎日のように立ててる
部屋の中に何枚も布団が立ってるから子供がかくれんぼしてる(笑)+61
-2
-
51. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:23
>>21
コインランドリーとかは?+4
-2
-
52. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:26
以前はほぼ毎日干していたんだけど
マンションの改修で半年ほどベランダが使えなくなり
その間に、外に干す習慣がなくなってしまいました。
今は毎日室内干しにしています。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:34
外からマンションベランダ見てると結構みんな干してるんだな~とか思ったりする
子どもいるとそうかもね+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:34
ペタンコにならない?布団乾燥機?
干せるなら干すときっと気持ちいいよ+4
-6
-
55. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:39
>>44
「ごめん」つけるくらいなら、コメントしなきゃいいのに
+35
-0
-
56. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:42
年に数回しか干さない(基本布団乾燥機)な上に
この前久しぶりの晴れ間でベランダ干そうとしたら
クモの巣が本人付きでいたので萎えた
クモ用ハンターで綺麗にしたけど
なんか干す気分にならない…+54
-0
-
57. 匿名 2020/07/20(月) 17:37:17
五年ぶり位に洗える羽布団を洗濯してコインランドリーで乾燥させたらふかふかになった
冬場は布団乾燥機使ってるけどやっぱり丸洗いすると気持ちいい+5
-1
-
58. 匿名 2020/07/20(月) 17:37:28
>>1
そうです、私が変なおじさんです、みたいにw+129
-0
-
59. 匿名 2020/07/20(月) 17:37:44
休日車で買い物行くとき近所の風景見てると、布団干してる家結構多いよね
みんな偉いな~と思って、我が家はあまり干してない😅
しまいこんでた布団を出すときに干すくらい…+11
-1
-
60. 匿名 2020/07/20(月) 17:37:57
スキあらば干してリネン類も洗うけど、天気を気にする毎日が面倒。布団乾燥機欲しい…。+2
-0
-
61. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:02
>>24
ダニモードがあるから多少はきくんじゃないかな?+70
-0
-
62. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:02
>>14
カビは知らないけどダニには効果がないらしいよ。片方側に逃げるだけと知って、ますます干す気なくした。布団用の掃除機のが良いみたい。
+121
-1
-
63. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:04
>>55
本当これ。謝れば平気で酷いこと言って良いのかよとすら思う笑
ごめん○○使って許せるのはくりーむしちゅー上田だけ+21
-0
-
64. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:16
>>34 さんへ
全然おしゃれじゃないのですが、
ハの字型に建ってる棟があって、
互いにベランダが見えるらしいんです。
景観のために決めたみたいなんですけど、
ベランダの機能が半減ですよね…+38
-1
-
65. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:19
>>9
どこで寝てるん?+33
-2
-
66. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:24
ファブリーズでささーって吹きかけるぐらい
シーツとかは洗うけど。
ベランダに干したくない+9
-0
-
67. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:27
「そうです、私が変なおじさんです」みたいな出だしだね。+7
-0
-
68. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:41
人間て寝てるときにすごい汗かいてるらしいよ+8
-0
-
69. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:43
>>21
うちのマンションもベランダの手すりに布団干すの禁止です。なのでこんな感じの買って干してます。
たまにしか干してないですが…+62
-1
-
70. 匿名 2020/07/20(月) 17:39:30
>>1
年に1回丸洗いして後は布団用の掃除機かけたりダニコロかけるだけで私も布団は干しません。+10
-1
-
71. 匿名 2020/07/20(月) 17:39:33
逆に布団干す習慣のおかげでベランダの清潔が保たれてる+8
-0
-
72. 匿名 2020/07/20(月) 17:39:38
>>51
クィーンサイズ、大丈夫でしたら調べてみたいです。
+2
-0
-
73. 匿名 2020/07/20(月) 17:39:44
戸建てです
天気のよい日は干すようにしてる
シーツは3~7日に1回は洗ってる
気持ちいい
+14
-0
-
74. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:02
一時的布団乾燥機が欲しいと切実に思ったことがあった。
けど最近親が亡くなったとき、物が多くて困り、捨てるのにお金がかかる物もあり、乾燥機みたいなものをまた買う気が失せてしまった…
干すようにすればいいかと、、+16
-0
-
75. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:05
>>65
ベット+18
-6
-
76. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:06
一人暮らしの時は3〜4ヶ月に1度でしたが、夫と住んでみてびっくり。週に2回くらい洗ってるのを見て改心しました。今では3日に1度干したり洗ったりしています。+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:17
>>1
昔の彼氏が布団干したこともない人だったよ
しかもシーツ無しで、布団の中央が薄茶だった
しかも特有の甘ったるい香りが放ってた
あれって人間から出る皮脂や油やらなのかな?
インド行ったときに火葬場の近くがあの匂い漂ってた
ソッコー帰ってそのままメールで別れを訃げたよ+86
-1
-
78. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:20
>>1
外壁に布団干すのって外壁の汚れ付かないのかなぁって思ってるんだけど、どうなんだろう?
+179
-2
-
79. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:44
今日タオルケット干したよ+2
-0
-
80. 匿名 2020/07/20(月) 17:41:31
働いてて土日も雨だと難しくない?
土日は溜まってる他の洗濯もしたいし、シーツ干したら布団干すとこないし、みんなその辺どうしてるのかな+40
-0
-
81. 匿名 2020/07/20(月) 17:41:41
>>1
畳?ベッド?
臭くない?+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/20(月) 17:41:43
私は乾燥機に入れてます。
皆さんベランダの柵に干すんですかね?
うちは雨の多い地域で、干しっぱなしで出かけたら雨に打たれて、、、、なんてことになりかねないということと、柵って汚いなと思って干したことありません。
+6
-1
-
83. 匿名 2020/07/20(月) 17:41:49
>>1
外に洗濯物干してたら野良猫におしっこかけられてとんでもないことになってから、布団も干さないし洗濯も室内干しになった
日当たりは良くベッドは窓際なのでカーテン開けて布団広げて干してるって事にしてるw+36
-0
-
84. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:08
シーツ、掛け布団は洗ってるけど、マットレスってみなさんどうしてる?
ファブリーズかけるくらいしかしたことない。。
絶対ダニ沸きまくってるよね+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:11
南向きの大きな窓の真横にベッドだからその部屋のはあんまり干さない
日差しが強い地域住みでカーテン開けたままだと布団アッツアツ+5
-0
-
86. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:17
>>69
おお、これは素晴らしい!
dinosとかにありそうですね。
調べてみます、ありがとうございます😊+18
-0
-
87. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:49
ないねー、マジで一回もない
和室に布団ひいてるけど、起きたらちょっと敷き布団と畳の間あけてほっとくだけ、湿度だけ気をつけてる+13
-1
-
88. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:59
若いときとか友達見てても休みの日は遊び歩いてたし、絶対休みだからって布団干して~とかやってるような感じじゃなかった
そんなもんかと思ってた
ベッドだと掛け布団と枕くらいしか干せないし+6
-0
-
89. 匿名 2020/07/20(月) 17:42:59
干しません、この時期はダニとの戦いです。
たぶん畳がよくないのだろうと思います。
連日の布団乾燥機です。フカフカになるけど乾燥機やってる間、暑い。+2
-1
-
90. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:01
干したら鳥野郎がウンコ落として腹立ってやめた!
乾燥機と掃除機でダニ対策してる。+15
-0
-
91. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:13
北海道に引っ越してきたんだけど、ベランダがないことに住んでから気づいた
布団乾燥機を使ってるよ
全然困らない
むしろ天気を気にしなくていいし助かってる+7
-0
-
92. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:17
えーーっ気持ち悪くないの!?!?+3
-3
-
93. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:36
>>75
えっ...+25
-2
-
94. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:38
>>1
気が向いたら干す
その気が向くサイクルは不定期+17
-1
-
95. 匿名 2020/07/20(月) 17:43:46
アパート1階です。晴れた日は週1~2回ベランダで干して、シーツ、敷パット、枕カバーは3日に1回ペースで洗濯しています。マットレスは立て掛けてます。私と子供2人が汗っかきなので夏場はほぼ毎日になります。
ベランダに直接干すのに抵抗があり、シートを使ってます。
直接干している方はベランダの汚れは気になりませんか?+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/20(月) 17:44:03
>>1
志村けんで再生されたわ+32
-2
-
97. 匿名 2020/07/20(月) 17:44:09
天気の良い日は南向きの窓に布団を立てかけてる。乾燥機にかけたみたいにフカフカになる。+3
-0
-
98. 匿名 2020/07/20(月) 17:44:32
>>84
ダニ集めて捨てるシートみたいなやつ置いてるよ!
気休めかな笑+8
-0
-
99. 匿名 2020/07/20(月) 17:44:42
花粉症なのと布団を天日干しにしたあとのお日様の匂いが苦手で、布団乾燥機に頼ってる。+5
-0
-
100. 匿名 2020/07/20(月) 17:44:46
>>47
うちはカーテン開けるとベッドに陽があたるから、お天気が良ければ窓開けてファブリーズして放置。
今の梅雨時みたくお天気が悪い日が続いたら、ファブリーズしてレイコップかけてる。
+10
-4
-
101. 匿名 2020/07/20(月) 17:45:05
干すか布団乾燥機かけないとカビる。
カビに気づかなくてアレルギーでてようやく気付いた。それからマメに乾燥機かけてるよ。+2
-0
-
102. 匿名 2020/07/20(月) 17:45:15
ベットですがシーツは2〜3ヶ月に1度洗濯しますがマットは10年使っててファブリーズぐらいしかしてません。
シーツのあの薄さで汗を全て吸いつくせてるとは思えない+12
-2
-
103. 匿名 2020/07/20(月) 17:45:32
>>1
困ったことというか、布団のふっくら感が無くなるかも
干してもダニが居なくなることないらしいから掃除機かけたりした方がいいかも
干したときのいわゆる太陽の匂いってやつに癒されるけど、あれ結局何の匂いなんだろうね+29
-1
-
104. 匿名 2020/07/20(月) 17:45:49
>>35
自分では普通だと思ってても除湿機見たら湿度80%超えでダニカビマーク出てる時あるよ+15
-0
-
105. 匿名 2020/07/20(月) 17:45:54
布団乾燥機買ったけど結局外干しに戻った
掃除の時に布団があると外に出したくなるし+3
-1
-
106. 匿名 2020/07/20(月) 17:46:31
ベッド(マットレス)だから干したくても干さないし、
布団は洗うの面倒だから、夏はタオルケット、冬は毛布で寝てる。
毛布だから洗濯機で洗えるし。+7
-0
-
107. 匿名 2020/07/20(月) 17:46:53
一人暮らししてからベットのマットレスだから干したことないです。マットレスに敷く薄いのかシーツは週一か二で洗って、外した時にファブリーズしたりするくらい。+1
-0
-
108. 匿名 2020/07/20(月) 17:47:02
外に干すのが嫌なので家の日当たりのいい部屋で干してます
あとたまに布団乾燥機かけてます+2
-0
-
109. 匿名 2020/07/20(月) 17:47:12
天日干しって効果ないよね。布団乾燥機で充分よ。
かけ終わったら掃除機かけりゃOK。
1ヶ月に1回くらいでいいと思う。+4
-1
-
110. 匿名 2020/07/20(月) 17:47:57
ベランダまで持っていくのが面倒で基本的に乾燥機だけど、
外で干した方がフカフカになるよね
+2
-0
-
111. 匿名 2020/07/20(月) 17:48:09
>>75
掛け布団使ってないの?+43
-2
-
112. 匿名 2020/07/20(月) 17:48:28
週に1回は干してる(天気にもよるけど)
けどあんまり意味ないみたいね…+0
-0
-
113. 匿名 2020/07/20(月) 17:48:47
シーツ週一で洗うのに布団は干したことない
両極端
下にすのこマット敷いてるからか、たまにめくってみてもカビ生えたりしてるのは見たことない+5
-0
-
114. 匿名 2020/07/20(月) 17:48:48
>>1
変なオバさん発見!+10
-2
-
115. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:00
布団乾燥機もいいけど天日干しのほうがスッキリする。
万年床なのでたまに布団を外に干して畳全体を掃除機がけすると気持ち良い。
今日は超久しぶりに晴れたので干せてスッキリ\(^o^)/
あっ!干さない人のトピだったねw
今日久しぶりに干せて気持ちよくてついついコメントしちゃった(^_−)−☆+3
-8
-
116. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:12
>>111
夏はタオルケットで、冬は羽毛布団+6
-26
-
117. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:26
>>34
落ちたら下にいる人死ぬかもしれないし車も事故るかもしれないし、ベランダの構造によるけど都会は干せない物件多いよ~
普通は落ちないけど、布団干したまま忘れて帰省して台風か来て…とか可能性ゼロじゃないからね。。+46
-0
-
118. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:28
何年かに1回しか干した事ないです。
シーツは1シーズンに1〜2回くらいは洗ってます。
3月にシーツ洗った時に布団にコロコロしたらホコリや髪の毛が大量に付着して汚いなー今度干そうと思ったのに今日までそのままなのをこのトピのおかげで思い出しました。
枕カバーだけは顔につくので週1くらいで洗ってます。
明日天気良かったらシーツ洗って布団干してみます。+2
-1
-
119. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:42
マットレスの上に布団置いてますが、マットレスは立てて乾燥、布団は天気が良ければ必ず週1で干してシーツ、敷きパッド、夏用毛布も洗います。
ふわっふわになって全然違いますよ!!
布団干さないとか洗わないとか本当に信じられないです。独身ならいいけど、家族が可哀想。+1
-8
-
120. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:42
たまにレイコップして、ファブリーズかけまくって立てて乾かしてる+1
-1
-
121. 匿名 2020/07/20(月) 17:49:45
布団干す時って数時間で裏返したりするんですか?+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/20(月) 17:50:12
>>7
逆に子供がアレルギー体質なので
布団干を主治医に止められました。
ダニがふえちゃうらしい。
布団たたきで叩くのはもっとだめ。+11
-7
-
123. 匿名 2020/07/20(月) 17:50:37
外壁に干してる人、下にカバーとかした上で布団干してるのかと思ったら、たまにそのまま外壁に干してる人いてビックリする(笑)
汚いという意識の違いが人それぞれすぎて+18
-3
-
124. 匿名 2020/07/20(月) 17:51:04
掃除機で吸ってる。
干しても裏にダニ移動するだけって見たし
たぶん…掃除機でも大丈夫……+1
-0
-
125. 匿名 2020/07/20(月) 17:51:42
アレルギーでヒョウヒダニ?に結構反応してたんだけど、特に体に異変ないんだけど何でだろう?+0
-0
-
126. 匿名 2020/07/20(月) 17:51:51
干してない~
布団乾燥機使ってるよ+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/20(月) 17:51:52
>>123
干すとき用の布団カバーみたいなの売ってたりしますよね。
手すりにかけるやつ。+4
-1
-
128. 匿名 2020/07/20(月) 17:52:11
2枚ほどカビはえさせました
干すどころか敷きっぱなし+2
-0
-
129. 匿名 2020/07/20(月) 17:52:41
あの、掃除機でダニって結構吸えてるものですか?
やってて吸えてるのか?とよくわからず…
皆さん掃除機かけたあと掃除機の中にダニ溜まったの見えますか?+7
-0
-
130. 匿名 2020/07/20(月) 17:52:52
>>1
クリーニングに出すか、丸洗いして乾燥機だから干さないよー
+3
-0
-
131. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:11
>>12
え、そうだったの?金持ちやん+7
-10
-
132. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:18
>>121
はい!裏返して干します!
かんかん照りだったら表裏各1〜2時間干せば十分だよ!+2
-0
-
133. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:31
>>35
押し入れが高湿なのでは?+3
-0
-
134. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:45
>>116
使ってるやんwww+84
-0
-
135. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:54
シーツは洗うけど、場所がないので布団はレイコップで吸うだけ+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/20(月) 17:54:00
もう4年くらい干してない
マットレスと掛け布団にファブリーズしたりシーツは替えてるけども。笑+4
-0
-
137. 匿名 2020/07/20(月) 17:54:01
干した事ありません、乾燥機は使います。+1
-0
-
138. 匿名 2020/07/20(月) 17:54:22
洗って乾燥してる人とかマットレスの人はまた別枠じゃないのかい??
私は近所にタバコ吸う人がいるから干したくても干せない
室内の大きな物干し竿に干してる+4
-0
-
139. 匿名 2020/07/20(月) 17:54:26
>>103
天気の良い日に日向ぼっこした実家の猫も同じにおいがする
癒されます+11
-1
-
140. 匿名 2020/07/20(月) 17:54:56
>>77
布団がインドの火葬場の香りする彼氏 怖い…+57
-1
-
141. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:01
>>119
可哀想だよね、ごめん+3
-0
-
142. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:02
>>78
私もそれが嫌だから、普段は乾燥機だけど気が向いたときにカバー類を付けたまま干すようにしている。カバーはその後そのまま洗濯機へ。+27
-2
-
143. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:13
布団乾燥機使ってて外干ししたこと無いです+0
-0
-
144. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:27
>>121
本当は裏返すんだよね
けどそんな手間かけられない…
ずっと家に居られるときくらいしかできないし家族分だと面倒で…💦
+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:28
>>135
レイコップって久しぶりに聞いた!+10
-0
-
146. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:50
高さ20センチもあるマットが気になる
ずっと洗ってないしファブリーズするくらい+3
-0
-
147. 匿名 2020/07/20(月) 17:56:00
ベランダの汚れが気になるしカバー使うにも一度使ったらそのカバーも汚れたと思っちゃうので乾燥機と布団用掃除機で済ませてます。+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/20(月) 17:56:06
>>120
レイコップのお手入れが嫌でほとんど使わなくなってしまった
布団乾燥機かけてその後にコロコロしてる+2
-0
-
149. 匿名 2020/07/20(月) 17:56:17
暑い日に車の中に布団放置するとダニが死滅するらしいね。やってみたいけど車ないんだよな。+6
-0
-
150. 匿名 2020/07/20(月) 17:56:56
布団乾燥機派です+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:00
月1干してたら偉いと思うよ
布団の説明書にも月1くらいで干してくださいと書いてる
陰干しと日光に当てて干すのと、羽毛でも布団によって説明が違ってて何の違いなのかな?+2
-0
-
152. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:04
「布団乾燥はやってるけど干したことはない」って言ってる人多いけど、主さんの場合は布団乾燥とかもやってないレベルの話っぽいな…+13
-0
-
153. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:13
>>119
けっこう重労働だから男にやってもらいたいわ 妻や母がしなきゃならない決まりはない+13
-0
-
154. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:26
気が向いたときに布団乾燥機
洗える掛け布団に変えて数年で2回洗った
敷布団は干したことない+2
-0
-
155. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:27
>>17
逆だと思ってる
外に干しても速攻でダニが死んでくれる訳でも無いし花粉とかPM2.5とか飛んでるし…
布団乾燥機でダニを殺して布団掃除機で吸ってるわ+51
-0
-
156. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:31
季節の変わり目に布団出したりしまったりする時以外干しません
シーツも同様
それ由来で痒くなったりした事は有りません
ちなみに家族全員ベッドです+3
-0
-
157. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:42
>>34
全然おしゃれなマンションではないけど布団を干すと資産価値が下がるから禁止されています。
面倒くさい・・😭+33
-0
-
158. 匿名 2020/07/20(月) 17:58:02
ベランダで蝉に遭遇してから布団を干すのがおそろしくなり、半年に一度買い換えてる
布団乾燥機とか掃除機もあるし自分が不快じゃなくてキノコ生えなけりゃいいんじゃない+1
-0
-
159. 匿名 2020/07/20(月) 17:58:21
>>142
ナイスアイデア!シーツは2つ以上もってるってことですか?+7
-1
-
160. 匿名 2020/07/20(月) 17:58:37
>>34
景観より落ちたら危ないからが理由
備え付けじゃない物干しも、風が吹くと不安定だから置けない
物干し竿じゃ掛け布団1枚が限度
洗濯物もあるし、意外と面倒なんだわ、これが+23
-0
-
161. 匿名 2020/07/20(月) 17:58:47
なぜそのトピ画w+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/20(月) 17:59:13
>>6
かなり干してるね+96
-2
-
163. 匿名 2020/07/20(月) 17:59:45
>>15
うちも。カバーは洗って部屋中窓開けて換気しつつマットも風通せてるかなと思ってる。それでも今までダニ被害はないよ+28
-1
-
164. 匿名 2020/07/20(月) 17:59:48
干してないと思われるのが嫌なので、干しています。それだけではないですが。今は布団乾燥機もあるから。
面倒くさいから、1度に1枚2枚だけ。+1
-1
-
165. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:00
家にいて晴れてる日は基本干してる。
今年の梅雨はずっと雨で、全然布団が干せていない。+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:10
臭そう+1
-0
-
167. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:19
掃除機で吸うかな。
あと窓際なんで、カーテン開けておくだけで干せる+1
-0
-
168. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:22
>>14
独身の実家にいる時は自分も実害なくて、ほとんど干さなかった。
でも結婚して赤ちゃんできたらズボラな私はあまり布団干さなかったなかったせいか、子供がダニやハウスダストのアレルギーになってしまった。
勿論、子供にもよるんだけど、赤ちゃんの頃に清潔にしてないとアレルギーなりやすいらしくて大後悔したよ。
今は今は頻繁に布団乾燥機+布団用掃除機。それを怠ると子供が鼻水出たり目痒がる。
自分は清潔な環境で育たなかったけどアレルギーならなかったけど、なる子供もいるから、なるべくみんなも赤ちゃんが出来たら適度に清潔にした方がいいと思う。+28
-7
-
169. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:32
>>132
ありがとうございます!
一人暮らしをはじめてからまだ1度も干して無いので、天気が良ければ次の休みに干してみようと思います!+1
-0
-
170. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:56
>>78
うちは鳥のフンが嫌だから干してない+48
-3
-
171. 匿名 2020/07/20(月) 18:01:34
布団干すのってすごく重労働だよね。考えるだけでやる気なくす。+4
-0
-
172. 匿名 2020/07/20(月) 18:01:56
>>144
家族分だと大変ですよね!重労働!+1
-0
-
173. 匿名 2020/07/20(月) 18:02:32
>>117
風で洗濯ばさみとか跳ぶから、マンションは怖い。+7
-0
-
174. 匿名 2020/07/20(月) 18:02:53
一人暮らししてから布団乾燥機しかない。+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/20(月) 18:03:21
>>159
1枚だと梅雨時乾かないこともあるから、洗い替え持ってますよ。+6
-0
-
176. 匿名 2020/07/20(月) 18:03:21
>>50
あ、子供の頃立ててある布団で迷路風にして遊んでたの思い出した笑(泣)+5
-0
-
177. 匿名 2020/07/20(月) 18:03:25
>>46
あ、羽毛です間違えちゃいました。ごめんなさい+2
-0
-
178. 匿名 2020/07/20(月) 18:04:26
高層階は干さなくても風通せばふかふかになるよ〜+0
-1
-
179. 匿名 2020/07/20(月) 18:04:46
布団パンパン叩いてる音が近所から聞こえないんだけど、みんな叩かない系?+0
-0
-
180. 匿名 2020/07/20(月) 18:05:46
あまり干してないかも
シーツもあまり変えない
自分でも引くわ~!+1
-1
-
181. 匿名 2020/07/20(月) 18:06:10
干したいけどできない
マンションで道路沿いにあるから、排気ガスとかほこりが絶対うつりそうだし+3
-0
-
182. 匿名 2020/07/20(月) 18:07:00
シーツやカバーはまめに洗濯して掛け布団はたまに干す、マットレスなので掃除機かけてコロコロしたり布団乾燥機です。
一日ずっと家に居ないと急な雨とか強風に対応出来ないから外干しは難しい。+1
-0
-
183. 匿名 2020/07/20(月) 18:07:05
3年くらい干してないけど普通に生きてるw
でも敷パットはたまに洗ってるし、季節の変わりめにはシーツもかえてる+2
-2
-
184. 匿名 2020/07/20(月) 18:07:52
>>103
残念ながら、布団を干した後のフカフカした太陽の香りは、ダニの死骸の匂いです。+32
-21
-
185. 匿名 2020/07/20(月) 18:08:01
若い頃一人暮らしのときは干した事ありませんでした。汚+1
-0
-
186. 匿名 2020/07/20(月) 18:08:17
枕臭いのも日光消毒で消えますか?+0
-0
-
187. 匿名 2020/07/20(月) 18:08:58
部屋に折り畳みの物干し出して干してる。布団が外壁に触れるの抵抗あって。+0
-0
-
188. 匿名 2020/07/20(月) 18:09:14
>>24
殺虫剤は身体に良くないし、卵には効かない。奥まで届かない。
洗剤で洗っても、冷凍しても、真空でも死なないんだって。
確実にダニを殺せるのが、加熱。+57
-0
-
189. 匿名 2020/07/20(月) 18:09:33
向かいのフルタイム勤務のママは毎週土日必ず布団干してる。専業主婦の私は春秋冬は各1回くらい 汗。夏だけ週数回干してる。+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/20(月) 18:09:54
柵や壁の汚れが布団につかないか気になっちゃう+3
-0
-
191. 匿名 2020/07/20(月) 18:10:25
>>47
ファブリーズとかのスプレーって寝具に使ったことないんだけど消臭剤だよね
湿気やカビは大丈夫なの?
+10
-0
-
192. 匿名 2020/07/20(月) 18:11:41
ベランダが柵じゃなくて北向きのコンクリなんで干してない。カーペットの上に敷いてたらカビました。今はフローリングにすのこと除湿シートしいて布団敷いてます。そろそろマットレスにしたい・・+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/20(月) 18:12:49
東京駅の近くに住む人が、外観を損ねる?とかなんとかでベランダに布団干しちゃダメなんだとか言ってた。
布団干したこと無いって言ってた。+4
-0
-
194. 匿名 2020/07/20(月) 18:12:58
暑い時期は車に布団を突っ込んでしばらく置いてたらダニが死滅すると聞いたけど、あれは本当なのかな?+4
-0
-
195. 匿名 2020/07/20(月) 18:14:08
>>35
除湿機買ったらどうですか?いっぱいお水溜まるの気持ちいい+15
-0
-
196. 匿名 2020/07/20(月) 18:14:22
>>1
一人暮らしだとベランダがない賃貸もあるよね
そこに住んでる人は絶対干してないよね…?+20
-1
-
197. 匿名 2020/07/20(月) 18:15:05
muatsu(ムアツ)っていう敷き布団マットレスつかってるけど、そもそも外干ししなくていいって商品。綿ぼこりも出ない作りで、部屋に立て掛けておけばいいっていう。
あとはたまに布団乾燥機使ってる。
天日干しじゃダニは死なない、布団の中に潜り込むだけだって。
布団乾燥機の高温でしかダニは死なないから、外干しにこだわらなくて良いと思うわ。+2
-0
-
198. 匿名 2020/07/20(月) 18:15:19
外に干すと臭いし虫が付いてくるから干さない。室内に干す。隣の家が毎日大量にジジババの洗濯物干してるし、布団もバンバン叩いてる。吐き気がするからベランダには何も干さない。乾燥機です。+0
-0
-
199. 匿名 2020/07/20(月) 18:15:21
>>78
私も直接壁に干すのは抵抗あります。
なので布団干し用のシートを敷いて(かけて?)その上に布団干してるよ。
でもそのシートを畳んだりするのがめんどくさくて、布団干しのハードルが高い。+75
-2
-
200. 匿名 2020/07/20(月) 18:16:05
>>179
叩かないよ。禁止されてるしダニが奥に入り込むからやらない方がいい。
干してから掃除機で吸う。+2
-0
-
201. 匿名 2020/07/20(月) 18:16:21
>>69
うちは戸建てだけど花粉症が酷く、年の半分以上は外干しできないから年中こういうの使ってる。
南側の部屋のカーテン全開にして、花粉大丈夫な時期は窓開けて干してる。
今の時期はこの横に除湿機置いてる。+6
-0
-
202. 匿名 2020/07/20(月) 18:16:29
布団干すことより、シーツやカバーを洗う頻度が少ないわw+3
-2
-
203. 匿名 2020/07/20(月) 18:17:11
>>193
東京駅の近くじゃなくても、最近の新築マンションはベランダに布団かけちゃダメなとこが殆どだよ。+3
-0
-
204. 匿名 2020/07/20(月) 18:18:11
シーツ替えるのもだいたい月一
ベッドが壁にくっついてて大きな窓もあるので、シーツ替えるついでに壁に立てかけて風通してる
マットレスってずっと同じ向きで同じ負荷がかかり続けるとそこだけ凹んできて劣化するって聞いたから、シーツつける時に向きを変えてる+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/20(月) 18:18:13
>>12
布団乾燥機あれば干さなくてもいいの?+57
-1
-
206. 匿名 2020/07/20(月) 18:18:21
>>11
羽毛も1万ぐらいで買えるしね。2~3年使ったら買えかえる
それと、干さなくても痒くならないしカビ臭さもないので問題ない。+22
-2
-
207. 匿名 2020/07/20(月) 18:18:50
>>2
ダニじゃない?+4
-0
-
208. 匿名 2020/07/20(月) 18:18:51
私も干さない。掃除機で吸って納得してます!+0
-1
-
209. 匿名 2020/07/20(月) 18:18:59
天気がよければ毎週干すよ
夏場は汗かいてて気持ち悪いし+0
-0
-
210. 匿名 2020/07/20(月) 18:19:43
漫画あたしんちの母は、部屋の中に差す日差しを布団に当ててたよw
時間が経つと向き変えながら。+3
-0
-
211. 匿名 2020/07/20(月) 18:19:50
>>173
庭付きのマンション1階に住んでるけど
ご近所さんの掛布団3回落ちてきたよ
3回とも私がいる時だったからバサーッと落ちてくる布団に気がついてすぐに拾いに出れたけど、留守だったら布団が芝生で湿ってしまう
風の強い日の布団干しは気をつけて+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/20(月) 18:20:10
>>33
王なんだw+24
-0
-
213. 匿名 2020/07/20(月) 18:20:10
>>179
まだ叩いてる人いるんだよね。
叩くと、ダニの死骸を粉砕し、布団生地傷めるだけだよ。+0
-0
-
214. 匿名 2020/07/20(月) 18:20:35
>>184
違います。布団に染み込んだ汗や脂肪などの成分が太陽の光を浴びて分解され、揮発性物質であるアルコールや脂肪酸などを生成する。それがニオイの正体らしい。+37
-0
-
215. 匿名 2020/07/20(月) 18:21:21
たまに、家族分干してて、なんで私ばかり…って思いません?
重いの外に出して、また中に入れる作業、体力使う。
けど、自分がやらないと、誰もやらない。+14
-0
-
216. 匿名 2020/07/20(月) 18:21:49
最近は干したことが無い
今の家の寝室が朝日と西日が入る部屋なので
寝室内に広げておくとそれなりに日が当たる
布団乾燥機はよく使う+1
-0
-
217. 匿名 2020/07/20(月) 18:22:33
>>187
外壁そんなにきたないのか+0
-0
-
218. 匿名 2020/07/20(月) 18:24:08
>>179
ずいぶん前にテレビで叩くのは良くない
掃除機をかける方が良いと見たから
それ以来、叩かずに掃除機かけてる+2
-0
-
219. 匿名 2020/07/20(月) 18:25:29
中国のせいで空気が汚いし
鳥のふんの被害にもあったので
布団乾燥機を掛けてる 頻度は多い+0
-0
-
220. 匿名 2020/07/20(月) 18:26:40
臭そう+1
-0
-
221. 匿名 2020/07/20(月) 18:29:26
布団かびたことあるよー!
下の畳もかびたよー!
敷き布団二枚重ねにしてて、上の敷き布団と掛け布団の間は毎日布団乾燥機してたから大丈夫と思ってたの
そしたらさ、下の敷き布団と畳がぐっしょり水分含んで黒いカビが…
敷きっぱなしで布団上げてなかったから、湿気が下に下に溜まってたみたい
乾燥機してればいいってもんじゃなかったよ…+3
-1
-
222. 匿名 2020/07/20(月) 18:29:28
>>24
60℃くらいの加熱でダニは駆除できたはず
+22
-0
-
223. 匿名 2020/07/20(月) 18:29:45
>>12
私もここみて1万の買ったよ!干すのは一ヶ月に一回くらいで、ここだけの話ダニにめっちゃかまれてたり、マットカビはえたりがなくなったよ…。ズボラな私にぴったり。+71
-0
-
224. 匿名 2020/07/20(月) 18:30:08
布団乾燥機買ったけど面倒で結局ベランダで干してる+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/20(月) 18:30:32
>>188
真夏の車内に布団を1時間程度置いておくと死滅するってTVで見た記憶があるよ。
ダニって乾燥しても冷凍しても復活するから怖いよね。+34
-0
-
226. 匿名 2020/07/20(月) 18:31:23
>>1
外で布団をバタバタ振って見るだけでも全然違うと思う、きれいにしてるつもりなんだけど、びっくりするぐらいホコリが出るよ...+11
-0
-
227. 匿名 2020/07/20(月) 18:31:38
干す場所が無い。本当は干したい。
+0
-0
-
228. 匿名 2020/07/20(月) 18:32:43
>>218
そうなんだ!めっちゃパンパン叩いてたよ。+0
-0
-
229. 匿名 2020/07/20(月) 18:33:43
なんでガル民はシーツやタオルはこまめに洗う人多いのに
布団干さないの?w
ズボラな私でさえ布団干すのにw+1
-0
-
230. 匿名 2020/07/20(月) 18:34:07
>>69
この商品気になってました! すみません、マヌケな質問かもしれませんが
この商品を室内で使っていらっしゃいますか?+2
-0
-
231. 匿名 2020/07/20(月) 18:36:48
>>217
花粉とか黄砂とか色々あるし汚いと思うけど。+1
-0
-
232. 匿名 2020/07/20(月) 18:38:11
東京に住んでた時は干してたけど山陰地方に引越してから全然干せてない。
山陰は天気がいい日も風がとても強くて、「今日は穏やかだなあ」と思って干してたら急に強風が吹き出したりと風が変わりやすいのでおちおち落ち着いて干せない。
他のお宅は強風の中でもお布団干してるけど物凄くバタバタと煩い音ではためいてるのを見ると飛ばされないのか心配になる。
実際、よその部屋(うちは官舎)の洗濯物が隣の部屋に飛ばされたから部屋に入っていいかその部屋の住人の人に官舎の管理責任者が連絡を取ってる声が聞こえてきたことがあったから迷惑かけるかもしれないと思うと干したくても干せない(;´∀`)+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/20(月) 18:38:39
このスノコマット(軽い)は干して、布団は乾燥機かけてるよ。+2
-0
-
234. 匿名 2020/07/20(月) 18:38:52
自分も外には干しません。 わりと日当たりがよいので室内の窓際に干しています。
ご近所とか、あの家って布団干さないのね、とか思うんでしょうか?
結構みなさん洗濯物とか見てたりするので・・。
+0
-0
-
235. 匿名 2020/07/20(月) 18:40:02
実家出て12年結婚して8年
敷布団は使ってない掛け布団は干したことないです
マットレスはたまに起こして立てかけて除湿機かけて掛け布団は定期的にコインランドリーで洗濯乾燥してます
外になんて逆に汚くて干せないし干そうとも思わない+1
-0
-
236. 匿名 2020/07/20(月) 18:43:18
急な天候の変化で「あらーあの家布団干したままだわーお気の毒に…」と思ってたら自分も干したまま出掛けてて家に戻って泣いたことがある。
絶対に出掛けないという日に昼寝もしない覚悟で干さなきゃだけど、仕事休み・快晴・日中在宅の条件が揃う日はなかなかないのよね。出勤してる時に限って快晴ってのが多いような…。+2
-0
-
237. 匿名 2020/07/20(月) 18:43:41
>>43
貴方、主でしょ!?+4
-0
-
238. 匿名 2020/07/20(月) 18:44:17
冬は布団乾燥機使うけど、この時期暑いし、雨ばっかりで、外にも干せないし+0
-0
-
239. 匿名 2020/07/20(月) 18:47:51
布団乾燥機2、3度使ってみたけど
とてもダニを殺せるような温度じゃない気がして
外に干してるよ+0
-2
-
240. 匿名 2020/07/20(月) 18:48:08
この時期は布団がしっとりしてくる感じがあるので晴れたらなるべく干す。乾燥する時期は全然干しません。+1
-0
-
241. 匿名 2020/07/20(月) 18:48:50
>>1
羽毛布団なので天日干しはしない、そしたら近所で布団も干さない無精な家だと思われてました。笑+3
-1
-
242. 匿名 2020/07/20(月) 18:50:48
カバーを洗えばまぁ良いかと思うから干してないしこれからも干さない
お隣さんは週に何度も干してるから凄いなと思う
皆さん自分が子供の頃、お母さんは干してくれてた?
家は母が干さない人だったから当然のように干さない派+1
-0
-
243. 匿名 2020/07/20(月) 18:51:15
>>39
わかります!
布団干さずに外出してすごく晴れてると、ああ~布団干せば良かった!と何か損した気分になるんです。
+51
-1
-
244. 匿名 2020/07/20(月) 18:51:42
>>10
ダブルだけど干してるよ
敷布団めっちゃ重いけど(笑)+6
-5
-
245. 匿名 2020/07/20(月) 18:52:37
布団乾燥機&レイコップなんだけどちゃんと効果あるのかは謎。+0
-0
-
246. 匿名 2020/07/20(月) 18:53:00
ダニって存在してるのかな?と思うからい害を感じないから干してない
痒みや鼻炎やアレルギーがあれば干すだろうけど全く感じないんだよなぁ+1
-0
-
247. 匿名 2020/07/20(月) 18:54:10
シーツは洗うけど布団はマメに干さない。
たまに。
でもダニに刺されたこと30年ない。
なぜ?+2
-0
-
248. 匿名 2020/07/20(月) 18:55:22
乾燥機だけじゃダメだよ。
ダニが死んだとしたら布団専用掃除機で吸わないとアレルギーになる。+0
-1
-
249. 匿名 2020/07/20(月) 18:56:22
周り近所、布団干してる家なんぞ10年住んでるけど1軒しかみたことない。しかも数年に1回。前住んでたところは寒いからか誰も干してなかった。+0
-0
-
250. 匿名 2020/07/20(月) 18:59:54
生理の血がついてしまったけど、洗えずそのままになっている。
良い方法ないですか?+1
-0
-
251. 匿名 2020/07/20(月) 19:01:24
>>3
コレはカビではない+32
-0
-
252. 匿名 2020/07/20(月) 19:02:11
ダニは掃除機マメにかけてるし何とかなってるかな…
カビは天気がいい日に部屋の中に何かに寄りかからせて立てかけて干してる風にしてる。
そんなことより、過去に外に干して鳥の糞落とされて布団そのものがダメになったからそれ以来干せない。
敷布団だったので洗えないし捨てました。+1
-0
-
253. 匿名 2020/07/20(月) 19:03:35
マットレスってどう干せばいいの?+0
-0
-
254. 匿名 2020/07/20(月) 19:03:36
>>3
この画像何回か見たけど合成?
吹田市民だけど周りに違和感あるんだけど。+6
-0
-
255. 匿名 2020/07/20(月) 19:03:59
>>111
マットレスだから+30
-1
-
256. 匿名 2020/07/20(月) 19:04:36
>>30
15さんじゃないけど、うちは羽毛布団だから干してない
日陰で風を通すくらいでいいらしい+20
-0
-
257. 匿名 2020/07/20(月) 19:05:06
マンションだけど誰も干してる所見た事ないの今気づいた。
うちも干してないけど+1
-0
-
258. 匿名 2020/07/20(月) 19:10:27
>>1
うちも干してなんかないよー
なので、この前8年ぶりにコインランドリーで布団洗った!
+19
-0
-
259. 匿名 2020/07/20(月) 19:11:08
>>35
取り込むの遅くない?+4
-2
-
260. 匿名 2020/07/20(月) 19:14:53
>>16
干すと「今朝までのふとんはじっとりしてたんだな」って気がつくよね。
今日の天気なら干せたな!!+39
-0
-
261. 匿名 2020/07/20(月) 19:18:36
布団捨てた。
マットレスにシーツ敷いてる。
布団は、カビるから、いやだ。+3
-0
-
262. 匿名 2020/07/20(月) 19:19:17
>>256
いやいや、クリーニング出しましょうよ。
汚な過ぎ。+0
-16
-
263. 匿名 2020/07/20(月) 19:20:31
建物が干しちゃいけない規則があるので干せない
布団乾燥機は週1位している、じめっとして気持ち悪い時はもっとしてる。+0
-0
-
264. 匿名 2020/07/20(月) 19:27:12
>>142
いい方法教えてもらった!
ありがとう!+7
-0
-
265. 匿名 2020/07/20(月) 19:27:38
>>22
ウチの上の階の人なんてビックリするくらい布団を下まで垂らしてくるよ わりと小まめに干してる
布団に思いっきり陽を当てたいのだろうと考えて我慢してるけど、こちらが休みの日は早めに引き上げて欲しいなあ+2
-0
-
266. 匿名 2020/07/20(月) 19:33:23
ダブルの敷布団重たいんだよ
一度干そうと思いやったけど、重たくてイライラしたよ
引きずりたくないけど、腕力も腕の長さも足りなくて無理でした
たまに、本当にたまに布団乾燥機してる
そろそろ買い換える+1
-0
-
267. 匿名 2020/07/20(月) 19:37:56
主の、そうです、私が…って変なおじさんだよね(笑)
そうです。私も布団干したことないおじさん、もといおばさんです。
干せるほどのスペースなーい!+0
-0
-
268. 匿名 2020/07/20(月) 19:38:39
pm2.5に反応したり花粉症持ちなので、外に干した夜は苦しくなる。
だから布団乾燥機かけた後に掃除機かける。
掛・敷き両方とも表面と裏面を乾燥させるので手間かかるけど
掃除機かけるとすごい量のホコリが取れてフカフカ布団になる。+3
-0
-
269. 匿名 2020/07/20(月) 19:39:54
花粉症なので部屋の日当たりのいい場所に立てかけて干したつもりになってます。そのおかげかカビは生えた事ない。+1
-0
-
270. 匿名 2020/07/20(月) 19:42:25
一人暮らしの時、布団の干し方が分からず、湯船にお湯と洗剤入れて踏み踏みして、ある程度絞ってベランダに干した。その夜寝られなかった。+5
-0
-
271. 匿名 2020/07/20(月) 19:44:49
布団乾燥機派の人は使用頻度は週どれくらいですか?
+0
-0
-
272. 匿名 2020/07/20(月) 19:46:30
マットレスだから干してない
壁に立てかけてる
たまに布団乾燥機
ちなみに洗濯物も、除湿機回して部屋干し
シーツも週一くらいで洗うけど、すぐ乾くよー+0
-0
-
273. 匿名 2020/07/20(月) 19:48:53
>>10
ダブルの敷き布団乾燥機かけるの?
家の乾燥機?+2
-13
-
274. 匿名 2020/07/20(月) 19:54:31
そんな人いるの?+0
-0
-
275. 匿名 2020/07/20(月) 19:56:18
一人暮らししてから全く干してない
都内一人暮らしで布団干せるバルコニーある部屋住むの夢だわ+0
-0
-
276. 匿名 2020/07/20(月) 19:56:18
>>37
よく見るんだ、王だ+12
-0
-
277. 匿名 2020/07/20(月) 19:59:21
外の排気ガスとか散り埃がつくような気がして外には干しません。
布団掃除機かけたり、毎日子供のジャングルジムにかけて空気は通してます。+0
-0
-
278. 匿名 2020/07/20(月) 20:04:42
>>43
やっとつっこんでくれた
みんなスルーするからモヤモヤしてたわw+55
-0
-
279. 匿名 2020/07/20(月) 20:05:23
マットレスは立てて、敷き布団はダイニングの椅子を持ってきてかけておく。これだけで湿気がすごい飛んでその夜スッキリ眠れます。
今まではよくベランダに干してましたが、北海道に引っ越してきたらベランダがなく(T^T)+0
-0
-
280. 匿名 2020/07/20(月) 20:05:27
>>254
コロナの警戒して下さいかなんかでなってた日なかった?
気のせいかな?+13
-0
-
281. 匿名 2020/07/20(月) 20:06:14
>>1
汗っかきだから晴れてて早起きできた休みの日は洗濯機で洗って干すよ。薄いタオルケット、掛けるやつ、ソファベッドの四ヶ所に固定するマットを。
本格的な毛布とかだったら家じゃ洗えなさそう+2
-2
-
282. 匿名 2020/07/20(月) 20:08:23
昔彼氏が布団干さないシーツ洗わないでめちゃめちゃ汚かった。お泊まりした時鼻水が止まらなかった。気持ち悪い。枕カバーも汚くて今思えばよくあんな汚いところに寝てたなと鳥肌立つ...+0
-0
-
283. 匿名 2020/07/20(月) 20:13:45
スギ花粉の時期は、干さずに布団乾燥機!
普段も布団干しは夫がやるので、私はある意味結婚してから干したことはない(笑)+0
-0
-
284. 匿名 2020/07/20(月) 20:14:44
窓枠に突っ張り棒でつける物干し竿で、布団干してます☆
お日様いっぱい当たってフカフカになります☆+1
-0
-
285. 匿名 2020/07/20(月) 20:16:46
干すとダニの死骸の匂いがして寝れなくなるから無理
掃除機で全て吸い込めないし+0
-0
-
286. 匿名 2020/07/20(月) 20:18:08
>>230
ベランダに置いて使ってます!バスタオル干したり、枕も干してます。+1
-0
-
287. 匿名 2020/07/20(月) 20:19:10
鳩さんの羽毛布団ってのはないんですか?+1
-0
-
288. 匿名 2020/07/20(月) 20:24:45
たまにしか干してない。
スチームアイロンかけて掃除機かけてダニの死骸吸ってる。
布団屋さんのブログで、布団干しよりスチームアイロンの方がダニが逃げる隙を与えずに駆除できるからいいって書いてあって。+0
-0
-
289. 匿名 2020/07/20(月) 20:27:06
>>1
今まで雨の日多くて、今日やっと干しました!
布団買ってまだ1ヶ月、初干し…
今回梅雨長いからアイリスオーヤマの布団乾燥機購入予定。
+9
-1
-
290. 匿名 2020/07/20(月) 20:29:02
私もほとんど干してない。
なんならシーツもあんまり洗ってない。
そんなに汚いと思って無かったけど、やっぱり汚いかもと思って、最近月に2回くらいは布団乾燥機かけてるし、週に一度か十日に1度くらいで敷きパッド洗うようになった。
干すのは背も低くて大変だから布団乾燥機です。+0
-0
-
291. 匿名 2020/07/20(月) 20:30:20
なるべくシーツ週1で洗濯して浴室乾燥機使ってる
布団は掃除機かけるけど、干すのなんて毎日むりだね、仕事してるし。出来て週末、雨の日ならまた干せないから2ヶ月干せてないとかある。+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/20(月) 20:30:46
子供がいてよく風邪ひくし鼻水がよく出る子で鼻弱いなぁーって思ってたけど、布団と寝室きれいにするようにしたら鼻水出なくなった。
かなり汚かったんだと思う。今は治ったよ。
大人の私は平気なんだけどね。+0
-0
-
293. 匿名 2020/07/20(月) 20:34:02
シーツ類は週一で洗うけど、布団本体(掛布団も敷布団も)は正直一度も干したことない。皆さんされてる布団乾燥機もないし、コインランドリーも行ったことない。
このレベルはさすがにいない…?
+1
-0
-
294. 匿名 2020/07/20(月) 20:37:50
マットレス放置してる。
立て掛けたりしたほうがいいの?+1
-0
-
295. 匿名 2020/07/20(月) 20:38:10
マンションなので干すの禁止だし、干さないです。
布団乾燥機はやってます。+0
-0
-
296. 匿名 2020/07/20(月) 20:39:26
布団って掃除機だけかけてもダニには意味ないらしいよ、
レイコップとか使うなら天日干しや乾燥機と組み合わせないと意味ない。
+0
-0
-
297. 匿名 2020/07/20(月) 20:41:07
>>21
うらやましい!
うちの向かいのマンションの1室が
一年中布団干してて
本当に雨の日以外1日もかかさず干すんだけど
雨降ってても途中で雲り位になっても速攻干すんだわ
毎日バンバンバンバン超念入りに
布団叩きまくるから
うるさいし、風向き次第でうちに埃
入ってくる距離だし
おちおち窓も開けておけないよ。
+8
-0
-
298. 匿名 2020/07/20(月) 20:46:15
ベランダに干すの抵抗あって部屋の中で布団干すやつしかやってないんだけど、意味ある?意味ない?+0
-0
-
299. 匿名 2020/07/20(月) 20:46:16
>>273
布団乾燥機だと思われます。
+26
-0
-
300. 匿名 2020/07/20(月) 20:51:25
>>297
めちゃくちゃ分かる、どこかは分からないけど近くのマンションの住民がすごい勢いで何回もたたいてて音が反響してうるさくてイラッときた。+11
-0
-
301. 匿名 2020/07/20(月) 20:55:51
>>239
挟むだけじゃ無理。巻きつけるの。ググって。
私はコタツの下に敷くアルミの保温シートで包んで、紐掛けしてます。
逃げる隙無く、ホイル焼き状態。+0
-0
-
302. 匿名 2020/07/20(月) 20:59:40
>>10
me too
ダブル重いもん+14
-0
-
303. 匿名 2020/07/20(月) 21:00:26
>>230
うち最初は室内で部屋干し用に使ってたよー
でも一度外に出して布団干したらもう入れるの面倒になっちゃった
収納場所があるなら室内でも良いのでは
+2
-0
-
304. 匿名 2020/07/20(月) 21:09:04
みんなベランダの柵?塀のところに干してるけど鳥とか虫多い家は汚くないのかなと疑問に思う。実家は市街地だから出るとしたらハチくらいだったし、屋根付きだから干しても抵抗なかったけど、今住んでる土地は中途半端に田舎で近所の家とかムカデやらタカラダニやらいるし、鳥が通り道でよく飛んでるのによく布団干してる
塀まではふけないのにそのまま干してるの?
洗濯干すカバー買うのも面倒だから布団乾燥機にしてる。+2
-1
-
305. 匿名 2020/07/20(月) 21:12:55
>>1
ベランダの柵の汚れが気になって柵にかけたことは一度もない。田舎の方だと屋根とか車の上とかに干してるけど汚れは気にならないのだろうか。夏は車の中に入れておくと温度でダニが死んでいいって聞いたことある。
うちもダブルで重いので布団乾燥機でふかふかにしてる。冬はほかほかになるし最高ですよね!
敷きパッドしてるのもあってシーツは月2~3ぐらいでしか洗わないわ。+6
-0
-
306. 匿名 2020/07/20(月) 21:26:20
>>262
さすがに掛けカバーは洗ってるよ+10
-0
-
307. 匿名 2020/07/20(月) 21:38:51
ここ数年干してない。
面倒だし取り込む手間がかかるから布団乾燥機使ってる。羽毛掛け布団は階段の踊り場あたりに引っ掛けて干してる。+0
-0
-
308. 匿名 2020/07/20(月) 21:38:57
干すだけでは中にダニの死骸がたまるだけで、掃除機かけないと駄目って聞いたし、子供がアレルギー体質で花粉の時期を避けるようになったら、あんまり干せなくなってしまった。
みなさん、お金持ちなんだなーと思いながら読んでる。+2
-0
-
309. 匿名 2020/07/20(月) 21:39:11
意外にいるんだね!
やばい、この前ぜんぜん布団干さない旦那を責めてしまったよ…
干さないほうが普通なのかな.+0
-0
-
310. 匿名 2020/07/20(月) 21:39:38
>>305
土埃が多い地域だから、ベランダの柵を拭くとかえって汚れる+2
-0
-
311. 匿名 2020/07/20(月) 22:02:27
シーツは2日に一度交換して、布団も週に2回は干すか布団乾燥機にかけてる。
起きたら敷布団も掛け布団もまず室内物干しにかけて湿気がたまらないようにしてる
あと、毎日布団に掃除機かけてる
子供がダニアレルギーだからやらざるをえない
敷掛布団3セットやるの大変だけどやるとやらないとでは子供の症状が劇的に違うからがんばるよー
+3
-0
-
312. 匿名 2020/07/20(月) 22:02:28
今日埼玉は良い天気だったから
掛敷布団干してシーツ洗ったよん。
布団を干すと、家族が気持ちいいって
喜ぶから極力干してる。+0
-0
-
313. 匿名 2020/07/20(月) 22:04:21
>>12
布団乾燥機やれば
干さなくていいの?
ほこりは叩いて取らなくていいの?+10
-1
-
314. 匿名 2020/07/20(月) 22:04:33
実家にいる時は干してたけど
今は一人暮らしダイソンの
掃除機かけてる+1
-0
-
315. 匿名 2020/07/20(月) 22:05:03
>>15
たまにマットをひっくり返すと
いいんだって。+28
-0
-
316. 匿名 2020/07/20(月) 22:05:05
>>305
うちは黒い布団袋に入れて干してるよ
花粉もつかないし、黒だと熱を吸収するからダニ対策にもなる
みんな汚れないように何かしら布団の下に敷いてるんじゃないかな+6
-1
-
317. 匿名 2020/07/20(月) 22:06:10
シーツはまめに洗ってるけど敷布団を干すスペースがないです。朝起きて扇風機を敷布団にかけてます。あとベッドと敷布団の間に除湿シート?を挟んでます。でもやっぱり干すか布団乾燥機買ったほうがいいのかな。+1
-0
-
318. 匿名 2020/07/20(月) 22:12:01
>>35
フローリングに直敷きしてない?
あとは、朝起きたら畳むのじゃなくて室内物干しに敷も掛布団も掛けるようにするといいよ+7
-0
-
319. 匿名 2020/07/20(月) 22:14:46
>>313
叩いたらダニが舞い散るからダメなんだって
掃除機で吸い込むのが1番だよ+26
-0
-
320. 匿名 2020/07/20(月) 22:18:00
>>308
なぜお金持ち?
布団乾燥機持ってるからってこと?+2
-0
-
321. 匿名 2020/07/20(月) 22:18:57
>>131
1万くらいだよ?+5
-0
-
322. 匿名 2020/07/20(月) 22:20:19
アイリスオーヤマのふとんクリーナー良いよ!+3
-0
-
323. 匿名 2020/07/20(月) 22:25:24
全く干してない
たまに身体が痒くなるのはダニのせいだにか?+4
-0
-
324. 匿名 2020/07/20(月) 22:26:44
よかった。
こんな汚い生活してるの私だけかと思ってたわ。
1日晴れてる日×家にいる日しか
シーツ洗って布団干してってできないもん。。+1
-0
-
325. 匿名 2020/07/20(月) 22:28:07
布団をベランダに干すと外壁に擦れて汚れてしまいそうなので、基本は布団乾燥機してます。夏場は車内に広げて放置するだけでダニ退治効果抜群と「ためしてガッテン」で紹介してたので、それもたまにやってます。+1
-0
-
326. 匿名 2020/07/20(月) 22:29:47
>>293
全く同じだ
シーツ類は週2ぐらいで替えることもある
ダニとか気になったことはないけど、本体も年一ぐらいはちゃんときれいにしようかな…+0
-0
-
327. 匿名 2020/07/20(月) 22:30:28
>>299
そう言うこと!
すみませぬ笑+2
-0
-
328. 匿名 2020/07/20(月) 22:32:26
>>80
その時はコインランドリーで乾燥!
平日ため込んだの洗って、せっかく乾燥機持っていくからシーツも何もかも洗って乾燥させる!+0
-0
-
329. 匿名 2020/07/20(月) 22:35:24
>>313
ありがとう♡
布団乾燥機掛けて、
掃除機掛けたらいいんだ。
ダブルの布団だからベランダのヘリにかけるの大変だし
布団乾燥機使った方が楽なんだね!
+8
-0
-
330. 匿名 2020/07/20(月) 22:38:13
和室に布団敷いて寝てる。
働いてるのでシーツは週一回くらい、枕カバーはタオルにしてるから毎日交換、洗濯はシーツ交換の時に天気のタイミング見ながらまとめてする。
梅雨時期は除湿機フル稼働、何年もそんな感じだけどカビ生えた事もダニの被害もなく過ごせてるからいいかな〜って感じ。+1
-0
-
331. 匿名 2020/07/20(月) 22:38:16
>>122
ダニ増えるの?なんで?
ポケットの中のビスケットを叩くと
ビスケットが増えるようなもん?(ビスケット割れてるだけ)+7
-2
-
332. 匿名 2020/07/20(月) 22:40:30
>>111
マットレスって意味かと…+13
-0
-
333. 匿名 2020/07/20(月) 22:43:59
布団はたまに干すけどシーツをほとんどない洗ってない。。+0
-0
-
334. 匿名 2020/07/20(月) 22:48:03
うちは隣の家の畑があって砂とか飛ぶ日もあるし、何か太陽の匂い?が苦手で干さなくなりました。
替わりに乾燥機を使ってます。
夏場、冬場ってわかれていて、季節によって調節します。
めちゃめちゃフワフワになります。+2
-0
-
335. 匿名 2020/07/20(月) 22:48:03
外に干すのは虫とか、柵の汚れとかつくの嫌で
でも布団乾燥機なんて便利な物は持ってないから
浴室乾燥でマックス8時間かけてるけど
洗濯物も浴室乾燥だから滅多に干せない。+1
-0
-
336. 匿名 2020/07/20(月) 22:52:14
>>39
私も!
晴れが続くと、2日3日前に干したって時でもまた干したくなる。
気が向けば頻繁にやっちゃうなー
日光消毒は間違いないと信じてる+18
-0
-
337. 匿名 2020/07/20(月) 22:52:14
ベランダの外壁って雨とかで汚そうで、干す気になれないんですよねぇ
カバーあるけどめんどくさいしそれをしてもなんかもっと汚くならないかな?って思っちゃう
やっぱ布団乾燥機がいいですよね+0
-0
-
338. 匿名 2020/07/20(月) 22:52:38
布団干してめちゃくちゃ布団叩きでぶっ叩いてる人がいるけど、ダニがくだけたりするんだよね…。
外に布団干すなら表、裏をこまめにひっくり返して表面をはらうだけでいいんだよね。
片面だけ太陽に当ててもダニが奥に奥に逃げていくんだって。
+1
-0
-
339. 匿名 2020/07/20(月) 22:56:49
干したくても干す場所がない家もある+0
-0
-
340. 匿名 2020/07/20(月) 23:03:22
布団は干してもダニは干してる裏側に逃げるから生き残ってる
しかもお日様の匂いじゃなくてダニのなんかと日光のなんかが反応した匂いってテレビで見てから布団乾燥機でしかしない+1
-1
-
341. 匿名 2020/07/20(月) 23:06:04
干しても月1くらい
シーツや掛け布団も月1か2
+1
-0
-
342. 匿名 2020/07/20(月) 23:08:44
うちは布団乾燥機たよ。
息子がダニ、ハウスダストアレルギーで外に干してもダニ死なないから乾燥機で‼って病院の先生に言われる。
今みたいな梅雨時は特にダニアレルギー出る。
体痒い、痒い!って言ってるわ、、+3
-1
-
343. 匿名 2020/07/20(月) 23:12:13
>>1
現在がそうです
仕事の関係で昼寝てるので布団を干す時間が無い
となるとやっぱ衛生上良くないのは確かだしすぐせんべい布団になるから困る
なので安い布団を買って布団乾燥機でしのぎつつ1年で交換することにしてます
粗大ごみに出すのもばかばかしい値段なので8等分に切り刻んで燃えるゴミとして
少しずつ(ゴミ袋に余裕がある時に入れて)捨ててます+4
-0
-
344. 匿名 2020/07/20(月) 23:13:26
布団やマットレス干すの大変だし、干してもダニやカビが気になる。
なので寝袋にした。丸洗いできて衛生的だしすぐ乾く。+0
-0
-
345. 匿名 2020/07/20(月) 23:13:38
敷布団って大型のコインランドリーで洗えますか?
毎日室内に干していますが、だんだん重くなってきたので思いきって洗濯&乾燥したくて…
どなたか経験者いませんか?+0
-0
-
346. 匿名 2020/07/20(月) 23:22:47
部屋干ししてる~
+0
-0
-
347. 匿名 2020/07/20(月) 23:24:09
>>271
私は週に1回くらいかな+0
-1
-
348. 匿名 2020/07/20(月) 23:34:59
高層マンションにお住まいの方々はお洗濯どうやって干されてるんですか?ベランダとかに干してたらもし、風で飛んでいったら、もうどこにいったかわからなくなりそうですよね+0
-0
-
349. 匿名 2020/07/20(月) 23:37:34
羽毛布団とかは普通に洗濯して
乾燥機かけいく。
敷布団は、アイリスオオヤマ?のなんか
乾燥させるやつで、ダニモードとかでやってるーー
その他は洗う。
だから外に干したことは1度もない。
ホコリとかで逆に汚れそうだし、
みんなベランダとか干してるけど
ベランダ汚くない?+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/20(月) 23:44:05
安い布団買って何年か使って買いかえる+1
-0
-
351. 匿名 2020/07/20(月) 23:44:54
セミダブルのマットレス×2
クッソ重くて立て掛けるのも無理
クッソとか言うと指摘されるんだっけ?
はーそれも面倒くさ+4
-1
-
352. 匿名 2020/07/20(月) 23:49:27
>>323
ソウダニ+2
-0
-
353. 匿名 2020/07/20(月) 23:49:49
周りの環境的に外干しに抵抗あるから、ずっと布団乾燥機→掃除機→ファブリーズで済ましてる。
羽毛だと日光(紫外線)で痛むこともあるって話も聞いたし、たぶん一生外干しはしない。+1
-0
-
354. 匿名 2020/07/20(月) 23:49:53
私も全く干しません
年に2、3回干せばいい方かも
家族全員分となるとめんどくさいし、やる気が起きない
こんな母でごめんなさい…+0
-0
-
355. 匿名 2020/07/20(月) 23:59:04
ここ1年くらいで干した記憶がない…。けど掛け布団と毛布はコインランドリーで洗ったわ。
+1
-0
-
356. 匿名 2020/07/21(火) 00:01:44
>>16
昨日久々に晴れたので干しました!
ふっかふかになってご機嫌です😊+2
-0
-
357. 匿名 2020/07/21(火) 00:01:58
>>345
私洗ってますよ。数ヶ月に一回くらい洗濯&乾燥してます。ですが完璧に乾燥させるためには一時間以上かかるので、金額も一回で2000円くらいかかっちゃいます…あと乾燥機はムラができるので30分かけて→取り出して向きを変えて再度30分→触って湿ってるところを表面にして20分…というふうにつきっきりになります。17キロサイズの乾燥機でもできますが、きつきつになるので25キロサイズのほうが良いです。シングルサイズでこの手間なのでダブルだと無理かも。私は今育休中で時間があるので自分でやってますが、働き出したら年に2回くらい業者に頼むつもりです。金額は3000円/枚くらいです。手間とお金を考えたら業者に頼んだほうがいいですよ。仕上がりも違います。そんなにしょっちゅうするものでもないですし。もしくは安い布団を三~五年に一回くらい買い換えるとか…長文失礼しました。+3
-0
-
358. 匿名 2020/07/21(火) 00:12:33
>>1
前世、ダニなんじゃない?+2
-4
-
359. 匿名 2020/07/21(火) 00:14:43
はーい
重くてベランダに持っていく気力がないから布団乾燥機で終了+1
-0
-
360. 匿名 2020/07/21(火) 00:15:46
やば!敷き布団全く干してないや
以前干してもダニはさほど死なないむしろ裏に回るだけ
布団用のヘッドつけた掃除機で吸った方が全然まし
みたいのをテレビで言ってるのみて
真に受けて敷き布団とマットレスはダイソンの布団用のヘッドつけて週一回程度吸うのみにしてた
シーツを洗うタイミングです
掛け布団は月1くらいで洗うかな~洗濯機で丸洗いできるやつだから+2
-0
-
361. 匿名 2020/07/21(火) 00:17:47
布団干したら臭くなるのは私だけ?
アレは何の匂い?+1
-0
-
362. 匿名 2020/07/21(火) 00:21:52
昔は干してたけど家族が花粉症で室内で湿気飛ばしてる。病院でそれで十分って言われた。
あと年に数回掛け敷き布団ともコインランドリーで洗って乾燥してる。+3
-0
-
363. 匿名 2020/07/21(火) 00:24:08
干せる所に住んでなかったので万年布団みたいに半年そのまましてたらマットレスと畳に黒カビが生えてしまった事がある。
よく体調を悪くしなかったものだと我ながら関心。でも、カビを取り除いた畳はボロボロになりました。
それ以来マメに干してます。
今の時期だと曇りでも干してしまいます。
日光消毒とかできなくても寝汗が凄いので布団の風通しよくしてマットレス共に干す。
布団乾燥機があればいいけどないので雨が降ってないとき以外は干してます。
私以外アパートの住民は一度たりとも干しているところを見たことない。
皆さん乾燥機お持ちなのでしょうか?
でも、雨でも洗濯物取り込まないで乾くまで干してる人達なのでどうなんでしょう?
+3
-0
-
364. 匿名 2020/07/21(火) 00:26:34
ふとん毎日干せばダニを増やさない効果はあるらしい(減りはしない)けど、週一回じゃ何も変わらないと聞いた。
布団乾燥機して掃除機してます!+0
-0
-
365. 匿名 2020/07/21(火) 00:41:08
ベランダが狭くて干せないの( ; ; )+1
-0
-
366. 匿名 2020/07/21(火) 00:41:14
>>69
この商品気になってたんですが結構大きいですか?うちのベランダ狭いから厳しいかなぁ…。ベランダの手すりに布団干すのも禁止だしベランダも狭いし…やはり布団乾燥機しかないかな😭+1
-0
-
367. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:15
>>17
羽毛布団は陰干し+0
-0
-
368. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:38
>>170
は?どんだけど田舎ずみだょww
+1
-11
-
369. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:10
>>69
ベッドじゃないの?+0
-0
-
370. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:54
>>78
ババア達は屋根で干したりアルミ製のベランダを拭いてから干したりしてるけど、若者のベランダはサイディングだから拭けない。だから階段の吹き抜けの手摺りに室内干し。割と日も当たるし。+4
-5
-
371. 匿名 2020/07/21(火) 00:56:57
干したことない
ただ冬場は電気毛布替わりに
毎日布団乾燥機を使ってる+0
-0
-
372. 匿名 2020/07/21(火) 00:59:08
今日、久しぶりに干した。+0
-0
-
373. 匿名 2020/07/21(火) 01:00:01
布団乾燥機&クリーナーじゃだめ?
シーツは1〜2週間に1回洗うんだけど…+0
-0
-
374. 匿名 2020/07/21(火) 01:15:02
>>1
うちは安くて薄っぺらい敷布団を敷いて
定期的に洗濯機で洗うようにしてるよ
夏場なんて汗かきまくりだから
枕も洗うよ
ダニアレルギーだから布団乾燥機も使う+2
-0
-
375. 匿名 2020/07/21(火) 01:29:16
>>195
空気がサラッとするし、いいよね+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/21(火) 01:45:21
>>77
うっげ!
私も昔の男、思いだした
布団もだけど、枕がカバーやタオルもしてない低反発素材剥き出しの枕で、茶色に変色してボッロボロに崩れかけてる物体だった。一気に覚めてもう会うことはなかったよ。+10
-0
-
377. 匿名 2020/07/21(火) 01:55:21
>>78
芝生に寝転べる感性の人間なので気にしません。公園のベンチも座れます。
一応拭ける範囲は拭いてから干すけどね。手すりとかめっちゃ土ぼこりついててびびってはいる。+5
-5
-
378. 匿名 2020/07/21(火) 01:57:19
万年床で布団の裏カビだらけ、白癬菌背中にまわって皮膚科の世話になったイケメンなら知ってる。鬱病で大学やめちゃった。+0
-0
-
379. 匿名 2020/07/21(火) 02:01:28
>>374
仲間!
あれさ、いつもどうしてる?洗濯じゃダニって死なないっていうじゃん?知った上で、アレルゲン減らすために普通に洗って乾かしてるんだけど
乾燥機かけてダニ殺してから死骸を洗浄してもう一度乾かすべきなのかいつも迷う…+1
-1
-
380. 匿名 2020/07/21(火) 02:07:35
最近梅雨だから干せてない
わりと外で干したい。寝汗凄いから
自分の部屋入ると酸っぱ臭い+0
-0
-
381. 匿名 2020/07/21(火) 02:44:19
すのこベッドの上に、和の敷き布団を敷いてる。
毎日起きたら、適当に3つ折りぐらいに畳んでおいて、寝る時また戻すだけ。
全然干してないし、ファブリーズですら殆どやってない…。+0
-0
-
382. 匿名 2020/07/21(火) 02:44:52
エアウィーブの安い奴で
中がスプリングっぽい気がするんだけど、
それでも干さなきゃだめなのかな?
なんか微妙に分厚いんよ…+0
-0
-
383. 匿名 2020/07/21(火) 02:51:01
>>379
仲間!
そうそう、洗濯じゃダニ死なないっていうよね
うちも、いちおう餌になるホコリとかダニの卵は減るんじゃないかと期待して洗ってみてる
私は乾燥機かけて掃除機かけて布団丸洗いしてしっかり乾かして終わり、が多いよ+1
-0
-
384. 匿名 2020/07/21(火) 03:05:15
エアウィーブなのでゆだんしている+0
-0
-
385. 匿名 2020/07/21(火) 03:08:49
>>170
近くに公園があったり、樹木が多かったり、環境によっては鳥の糞害がある。
虫に花粉を付けられたりもする。+0
-0
-
386. 匿名 2020/07/21(火) 03:21:00
>>35
湿気が溜まりやすい立地だったり、北向きの部屋だと、湿度高くてカビますよ。すのこ敷いてもカビるので・・
床との間に除湿シートを敷くとか、バスタオルを敷いて毎日取り替えるとか、どうでしょう。+2
-0
-
387. 匿名 2020/07/21(火) 03:33:29
>>1
ベランダの外壁に布団干してるのが信じられないんだけど
内側はもしかして拭いたりしてるのかも知れないけど外側なんて拭けないよね?
汚くないのかな?
太陽光浴びさせるためなら外壁の汚れ付いても良いって考え?
+2
-0
-
388. 匿名 2020/07/21(火) 03:37:10
干してません!
家事好きだけど布団干すの重くて
今日 ある程度使った敷布団捨てました
安いの買って交換する事にしてます
エコでなくて申し訳ない!!+0
-0
-
389. 匿名 2020/07/21(火) 04:18:02
いい羽毛布団はむしろ干さない方がいいと聞いたけど。+1
-0
-
390. 匿名 2020/07/21(火) 04:21:28
>>35
羽毛布団にしなよ。ダニなんてわかないよ。+0
-2
-
391. 匿名 2020/07/21(火) 04:45:00
>>24
最近すごく痒くて、布団乾燥機を持っていたことを思い出してかけてみたら、痒くなくなったから効くと思う!!
アイリスオーヤマの安くておすすめです!+10
-1
-
392. 匿名 2020/07/21(火) 05:43:56
>>162
爆笑+15
-0
-
393. 匿名 2020/07/21(火) 06:23:32
>>270
(笑)+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/21(火) 06:41:42
まずベランダに干すところが土だらけなんだけどみんな掃除してるの?+0
-0
-
395. 匿名 2020/07/21(火) 06:44:35
干すにしても、外壁・干し竿って野ざらしで汚いよね?
みんな外壁にポーンってそのまま干してるけど
むしろ汚れるやんって感じてしまう
+1
-0
-
396. 匿名 2020/07/21(火) 06:52:08
>>286
ありがとうございます。ベランダに置きたいのですが、うちはせまそうで。
チャレンジしてみます。+0
-0
-
397. 匿名 2020/07/21(火) 06:57:04
>>303
ありがとうございます。 理想は外で使いたいんですよね・・。が、うちのマンションのベランダ、置くには
狭いかな?と。サイズ測ったりして検討してみます。+1
-0
-
398. 匿名 2020/07/21(火) 06:58:11
>>384
逆に直射日光に当てたらダメなんじゃないっけ?
シーツ洗う時に、窓開けて裏表ひっくり返すくらいしかしてない……+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/21(火) 07:14:38
布団乾燥機使ってる。+0
-0
-
400. 匿名 2020/07/21(火) 07:15:18
タワマンで干してる人いたけど、あれ落ちてきたら死ぬよね
干さないのが1番!+0
-0
-
401. 匿名 2020/07/21(火) 07:15:45
実家が万年床、母親が面倒臭がり過ぎて正直神経疑う+1
-0
-
402. 匿名 2020/07/21(火) 07:19:32
マットレスの人はトピズレでしょ。+0
-0
-
403. 匿名 2020/07/21(火) 07:21:28
>>368
誤字w+1
-0
-
404. 匿名 2020/07/21(火) 07:36:48
布団干すのは嫌なので、ウォーターベッドの会社が作った、特別なジェル素材で作ったベッドを使っている。通気性が良いようにハニカム構造、体重の分散がよく、部位によって硬さを組み替えられるキューブ型。それに羽布団。羽布団は常に陰干し。たまに日光に当てる。お日様だと、羽が出てくるからね。
もう一つの布団は、エアウィーブの一番高いもの。+0
-0
-
405. 匿名 2020/07/21(火) 07:39:31
敷マットとかどうしてる?+0
-0
-
406. 匿名 2020/07/21(火) 08:02:44
>>261
布団とマットレスだとカビ具合が違うんですか?
うちはソファーにもなるマットレスってやつがカビてしまって素材によって違うんですかね。+0
-0
-
407. 匿名 2020/07/21(火) 08:08:14
>>33
ウケ狙い寒すぎ+5
-0
-
408. 匿名 2020/07/21(火) 08:19:01
>>34
タワマンなので布団どころか洗濯物もNG
+2
-2
-
409. 匿名 2020/07/21(火) 08:50:30
>>16
天気の日とかしっかり干したらいい匂いがするよね。気持ちいい。
一回干してみたら?気持ちよくて弾みがつくかも。100均で布団挟み売ってると思うよ。+1
-0
-
410. 匿名 2020/07/21(火) 08:55:39
>>205
花粉がつく。干していたけど、乾燥機だけにしてから子どものアレルギーがマシになった。
でも、干した布団のほうが気持ちいいよ。
+10
-0
-
411. 匿名 2020/07/21(火) 09:36:28
>>30
うちも。マットレスにシーツ、しきパットだからシーツしきパットは洗うけど(時々)
掛け布団もカバーは洗えど、寝室の日当たりがいいから広げて置いとくだけだわ。+4
-0
-
412. 匿名 2020/07/21(火) 09:51:06
>>1
ベットの位置が窓際なのでベットの上でたまに裏返したりしてる。
外は何の虫がつくかわからないから干さない。+5
-1
-
413. 匿名 2020/07/21(火) 10:11:36
全く干さずに布団乾燥機使ってたけど最近はそれすらしてない。布団用の掃除機をシーツ洗うタイミングでたま~にしてるくらい。2段ベットだから上段も下段も上げ下ろしするのが面倒。+0
-0
-
414. 匿名 2020/07/21(火) 10:19:57
>>278
全く同じ笑+7
-0
-
415. 匿名 2020/07/21(火) 10:24:09
いつも思うけど、ベランダや窓から干してる布団は外壁に当たってること多いよね?
外壁の砂埃とか布団についてそうで私は嫌なんだけど、みなさん平気なのかな?
ちなみにズボラな私は日当たりの良い部屋に広げて置いておいて干したことにしてる。
+5
-0
-
416. 匿名 2020/07/21(火) 10:27:56
ベッドだから布団乾燥機かけて、布団用のヘッドつけた掃除機かけてる
カバーは洗濯+0
-0
-
417. 匿名 2020/07/21(火) 10:42:29
>>366
結構大きいです…うちはなんとか置けましたがギリギリ横を通れる感じです。でも布団は物干し竿に1枚ずつしか干せなかったので買ってよかったと思います。調べたらいろんな大きさがあるかもしれませんね。+3
-0
-
418. 匿名 2020/07/21(火) 10:44:38
今は干さないな。
布団乾燥機にかけて、布団用掃除機はかけますけど。+0
-0
-
419. 匿名 2020/07/21(火) 10:59:02
>>1
それなりのマンションだとベランダの柵に干すのは規則違反だよね
なので布団乾燥機しかやってない
たまに布団クリーニング出すからいいかなと+1
-0
-
420. 匿名 2020/07/21(火) 11:35:12
>>297
前住んでいたマンションがそうだった。
シングルだったから旦那が布団○されたかな~って想像いていた。+1
-1
-
421. 匿名 2020/07/21(火) 11:41:58
疥癬になるよ+0
-0
-
422. 匿名 2020/07/21(火) 11:45:43
>>297
干してるとき叩くのって逆効果ってテレビで見た
教えてあげたいね+3
-0
-
423. 匿名 2020/07/21(火) 11:45:55
>>44
どうぞ、ご自由に引きなされw+1
-0
-
424. 匿名 2020/07/21(火) 11:48:31
>>383
なるほど!徹底してる!
今の季節は湿度が高いからダニやばいよね…
布団用掃除機は仕上げにしてたや。こんどその手順でやってみる!教えてくれてありがとう。+1
-0
-
425. 匿名 2020/07/21(火) 11:50:47
ちょっと質問なんだけど、ベッドの場合は敷きパット洗ってカバー付ければいいよね?マットレス干せないよね?+2
-0
-
426. 匿名 2020/07/21(火) 11:51:10
ダブルベッド使ってるんだけど、布団重過ぎて干すの辛い。夏掛けはまだいいんだけど、冬は枚数も多いしだるい。
定期的にマットレス立てろっていうけど、重過ぎて動かないわ。+1
-0
-
427. 匿名 2020/07/21(火) 11:59:41
めんどくせーやってらんねー
おもらしするからな+0
-0
-
428. 匿名 2020/07/21(火) 12:43:55
布団乾燥機と掃除機でやってます
アレルギー少し良くなった
靴や洗濯物とかも乾かせるから、乾燥機便利だと思うな。+0
-0
-
429. 匿名 2020/07/21(火) 13:52:41
外干しの方がほこりや虫、鳥のふんがつきそうで苦手。(実際あった)
寝室の端にパイプハンガーのダブルのを置いて、朝起きたとき掛けぶとんそこにかけてる。もう十年以上そうしてる。
+1
-0
-
430. 匿名 2020/07/21(火) 14:07:53
季節の変わり目にカバー類を洗うだけ
春から夏に布団の厚みとかを変えるだけ+0
-0
-
431. 匿名 2020/07/21(火) 14:08:59
冬に干さずにいたら、鼻が痛くて耳鼻科に
ヒビ入ったと思うくらい
鼻炎だって
でも、花粉症でもある
部屋干しでもいいらしいけど…+0
-0
-
432. 匿名 2020/07/21(火) 14:10:00
干さない人は掃除の時に、どかしてまたどかしてをしてるって事?
余計大変だ+0
-0
-
433. 匿名 2020/07/21(火) 14:18:40
>>206
一万の羽布団とかいくらなんでも安すぎでしょ…原価いくらで作ってんのか
一度ちゃんとしたやつ買ってみ?暖かさが全くの別物だから…+2
-0
-
434. 匿名 2020/07/21(火) 14:20:47
自立してから一度も干したことない。
カバーは洗うけど、使わなくなったら布団圧縮袋に入れておわり。ダニも増えなそう。+0
-0
-
435. 匿名 2020/07/21(火) 14:31:50
>>1
そもそもが足つきマットレスベッドなので干しようが無いw
かけ布団やシーツは専用のコインランドリーでたまに洗ってるけど
そもそもがベランダの外壁に布団がくっつくのが気持ち悪くて逆に無理です
フェンスは拭けるけど外壁は拭けないから
綺麗好きだろうにそこは気にならないのはちょっと理解できない+1
-1
-
436. 匿名 2020/07/21(火) 14:37:02
>>383
ダニの卵が取れないからダニが死なないの出合っていますか?でなければ、ダニの肺活量って凄いなって。。+1
-0
-
437. 匿名 2020/07/21(火) 14:45:15
欧米では干さない、フランスなんかは景観の為にむしろ干してはいけない条例?があるみたいですね
気候が乾燥しているので必要ないというのもありそうですが
日本でもベッド文化が浸透してきて敷布団自体が存在しなくなってきていますよね
かけ布団はコインランドリーで洗って乾燥までさせたほうが衛生的にも良さそう+0
-0
-
438. 匿名 2020/07/21(火) 14:49:51
>>122
ダニ増えるというか、アレルギー源はダニの死骸だから、干すと死んじゃうからじゃない?
生きたままならいいのかは分からないけど、、+0
-0
-
439. 匿名 2020/07/21(火) 14:52:40
干したことないです。布団が湿って重たいです+1
-0
-
440. 匿名 2020/07/21(火) 14:56:25
>>391
私も最近ネットでアイリスオーヤマの乾燥機買いました!
あれって乾燥機かけるとき上に絶対掛け布団?をかけないとダメなんですよね?今はタオルケット使ってるから乾燥機やるときわざわざ冬用の掛け布団引っ張り出してやってる(><)地味にめんどくさい、、
しかも乾燥機終わった後にダニの死骸やフンをクリーナーで掃除してって書いてあったけど布団クリーナーまで買ってないからやってない(;_;)+6
-0
-
441. 匿名 2020/07/21(火) 15:18:16
布団干してもダニは死なないし意味ないって聞いて、布団乾燥器かレイコップだけだよ。+0
-0
-
442. 匿名 2020/07/21(火) 15:19:01
身体が痒いでしょ+0
-0
-
443. 匿名 2020/07/21(火) 15:19:27
>>1
だっふんだ!私も干したことあんまりないおばさんです。+0
-0
-
444. 匿名 2020/07/21(火) 15:21:23
>>168
私赤ちゃんの時すごく清潔な環境におかれてたけどアレルギーめっちゃあるよ。+2
-0
-
445. 匿名 2020/07/21(火) 15:26:43
干したらダニが内側に移動するだけと聞いたことがあるので、それからは布団乾燥機してから掃除機で吸ってます。シーツは子供が汗かくので週1くらいで洗ってる。ほんとはこまめに洗いたいけどめんどくさくて。+0
-0
-
446. 匿名 2020/07/21(火) 15:35:50
>>1
そんなにマメに干したりシーツ洗ってるかと言われたら、そうでもないけど💦 夏と冬でシーツ(敷き布団カバー?敷きパッド?)を変えるから、そのときは必ず洗うけど、あとはコロコロかけたりして凌ぐときもあるよ。
ちなみにまくらにはバスタオル敷いて、交換しています。顔に当たるところは清潔でいたいので。まくらカバーの交換だとめんどくさくて💧
布団カバー洗ったり、布団干したりしたら幸せな気分になるよ・・・。たまにしかやらないからかな?+1
-0
-
447. 匿名 2020/07/21(火) 15:36:40
>>11
布団乾燥機
冬場、布団暖めてくれるからぐっすり寝れますよ
暖房いらず!
今年から使い始めてもっと早く買えば良かったと思いました!!+1
-0
-
448. 匿名 2020/07/21(火) 15:46:56
>>14
干すとふっくらするので、天気の良い日は干してるけど、風のある日は花粉症だから干してない。
干し終わった後は、両面「布団バージョン」で掃除機かけてる。+1
-0
-
449. 匿名 2020/07/21(火) 15:55:44
シーツ、枕カバーは毎週洗濯
天気の良い土日には布団干してます。が10年使った敷布団を丸洗いしたくて失敗しても捨てる勢いでコインランドリーで丸洗いした(表記には水洗い禁止)結果、中の綿やらなんやら全部真ん中寄って団子状態にっなったけど四片の縫い目ほどいて引っ張ってきたら復活したのでまだ使ってるよ。
+0
-0
-
450. 匿名 2020/07/21(火) 16:04:33
>>77
彼氏ゾンビか何か?+1
-0
-
451. 匿名 2020/07/21(火) 16:04:44
>>1
晴れてる日はほとんど干してる。
シーツを洗うのは週1ぐらいかな?
たまにファブリーズとかも。
子供がめちゃくちゃ汗かいてるのが見て分かるから。+0
-0
-
452. 匿名 2020/07/21(火) 16:13:25
>>3
そうなんだけど、結局本人が問題なく生活できて気にしないなら干さないんじゃないかな?
ちなみに私は布団乾燥機使う。+2
-0
-
453. 匿名 2020/07/21(火) 16:26:04
乾燥機使ってる人に質問なんですが、
あれって熱で乾燥終わったあとに必ず布団クリーナー?やらなきゃいけないのでしょうか?
乾燥機はあるんですが、布団クリーナー持ってなくて(--;)+2
-0
-
454. 匿名 2020/07/21(火) 16:26:37
>>16
干して取り込んだ後
バフって倒れる時幸せよ。
+0
-0
-
455. 匿名 2020/07/21(火) 16:28:00
月1で干してる。
シーツは冬は週2回洗濯、夏は雨の日以外洗濯。
布団を干すスペースが狭いのと、入れたあと布団の中にまだ熱が残ってて暑くて夜寝付けないからこの頻度になった。
枕は週1で物干し竿に吊るせるタイプのを100均で買って干してる。
マットレスはない。
掛け布団も敷布団も交代で干す。+0
-0
-
456. 匿名 2020/07/21(火) 16:33:41
>>313
叩くの良くないって最近言われてるよね+0
-0
-
457. 匿名 2020/07/21(火) 16:34:59
このトピ見て布団全く干してない事に気付いて布団乾燥機ポチった。ありがとう。+0
-0
-
458. 匿名 2020/07/21(火) 16:35:15
>>425
できるならたまに立てかけるとか上下の入れ替えとかするといいよ+0
-0
-
459. 匿名 2020/07/21(火) 16:45:25
布団乾燥機とレイコップしかしないよ!+0
-0
-
460. 匿名 2020/07/21(火) 16:47:24
>>1
ダニで痒くなりませんか?
あと、ハウスダストのアレルギーで鼻がズビズビするのでこまめに干します。+1
-0
-
461. 匿名 2020/07/21(火) 16:52:42
>>1
私も干さない
洗濯しちゃう+0
-0
-
462. 匿名 2020/07/21(火) 17:04:02
>>1
さすががるちゃんとしか言いようがない
+1
-0
-
463. 匿名 2020/07/21(火) 17:07:50
洗う気なかったけど、子猫にトイレと間違えられて洗濯機で丸洗い→浴室乾燥機へ
夏用の洗える仕様の羽毛布団だったのが救い+0
-0
-
464. 匿名 2020/07/21(火) 17:10:30
シーツは洗濯乾燥
布団は洗濯
マットレスは薄型?なので立て掛けるだけ
全て月に1回くらいです。
子ども生まれる前はもっと酷かった…+0
-0
-
465. 匿名 2020/07/21(火) 17:13:49
外に干すことはもう10年以上してない。
外に干す必要性が今時はないよ。
紫外線で~て昔から言われてるけど、よく考えたら外に干したら虫も止まるしその時に卵産み付けられそうだし排気ガスや土埃にもさらされるんだから良し悪しじゃない?
布団乾燥機はほぼ毎日かけてるし、ダイソンで吸ってるし、来客がない普段は年中吹き抜けの柵にひっかけ干しして窓ガラス越しに日は当てて、カバーはマメに洗濯してるから、いつもフカフカお布団で気持ち良い。+1
-0
-
466. 匿名 2020/07/21(火) 17:16:56
大学四年間干した事ない。
布団を干すという行為自体知らなかった。+0
-0
-
467. 匿名 2020/07/21(火) 17:22:37
大阪市内ですが阪神高速やJRの線路も近く粉塵が気になるので外に干しません。シーツは浴室乾燥機だけど大きな布団やベッドパッドはたまにコインランドリー持って行くだけ、、+0
-0
-
468. 匿名 2020/07/21(火) 17:27:25
紫外線当てたい気持ちもあるけど、布団外に干すのはしんどいです
雨に降られたら最悪だし
乾燥機OKの布団が楽ですよ+0
-0
-
469. 匿名 2020/07/21(火) 17:27:39
>>78
布団干し用シート(布団とベランダの間に挟むシート)
100円ショップでも売ってなかったっけ?
ホームセンターで売ってるよ。+1
-0
-
470. 匿名 2020/07/21(火) 17:31:44
>>387
布団干し用シート挟んでる
ホームセンターとかで売ってる+1
-0
-
471. 匿名 2020/07/21(火) 17:46:12
>>417
ありがとうございます😊良さそうですね〜!調べてみます!+2
-0
-
472. 匿名 2020/07/21(火) 17:52:21
>>15
コイル(金属のバネ)が入ったマットレスは干さなくていいんだけど、手入れはしないと傷むよ。
定期的にローテーション(回して頭側と足側を逆にしたり、ひっくり返すこと)しないと、いつも同じ場所に荷重がかかってしまい、へたりが早くなる。腰痛の原因にもなる。
理想は3ヶ月に1回出来るといいけど、難しければ年に1回でもしてほしい。
あと、カバーリング(ベッドパッドやシーツ)はマメに洗わないと、汚れがマットレスに染み込んで傷む。
マットレス自体のカビやダニの繁殖に繋がる。
理想は週に1回のお洗濯だけど、難しければ月に1回でも。
あと、マットレスの上に敷き布団乗せる方がたまにいるけど、衛生的に良くないのでオススメ出来ません。
どうしても乗せたければそれ専用のトッパーを買うべき。
敷布団敷かないと腰が痛くて寝れないとか寝心地が合わないようであれば、それはもう下のマットレスがダメなので、買い換えないとダメです。
例えるなら、土台となる基礎部分がガタガタのところに新築の家建ててるようなもの。
元 家具店のベッドフロア担当より+2
-0
-
473. 匿名 2020/07/21(火) 17:53:54
>>225
ということは、車の座席の布部分ってダニあまりいないのかな?+1
-0
-
474. 匿名 2020/07/21(火) 17:55:41
>>188
ダニが洗濯や日干し程度じゃあまり減らなくて、加熱で死ぬのは知ってたんだけど
布団乾燥機程度でも死ぬのかな?
コインランドリーの布団が入る大型のやつが確実に死滅させられるのは知ってる。+1
-0
-
475. 匿名 2020/07/21(火) 19:19:29
>>453
普通のスティッククリーナーでやってる‥+0
-0
-
476. 匿名 2020/07/21(火) 22:25:43
>>474
50度で20〜30分。60度で一瞬で死滅するんだって。
普通に掛け布団を乗せてもそんな温度にはならないから、巻き方をググって。+1
-0
-
477. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:49
>>440
掛け布団いらないよ!
敷布団を半分に折って、中にノズル入れればOK
空気逃げないように端を洗濯バサミで挟むと尚良い
掃除機で吸って裏面も同じようにしたら完璧!+1
-0
-
478. 匿名 2020/07/22(水) 00:17:53
>>436
ふつうに洗濯したくらいじゃ成虫もピンピンしてるよ。繊維にしがみついてるらしい。+0
-0
-
479. 匿名 2020/07/22(水) 02:06:08
>>478
洗剤で洗われて1時間近く回っていても大丈夫って、、凄まじいですね 汗+0
-0
-
480. 匿名 2020/07/22(水) 11:42:33
>>408
高層階から布団降ってきたってだれか経験したことあるかな。
あぶなそうだよね+0
-0
-
481. 匿名 2020/07/22(水) 17:10:36
>>368
知ってた?実は都会にも鳥って生息してるんだぜ!たまげただろ?+0
-0
-
482. 匿名 2020/07/22(水) 17:35:19
>>15
シーツは?+0
-0
-
483. 匿名 2020/07/23(木) 01:26:47
ベッドだしリネン類や掛け布団は洗濯乾燥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する