-
1. 匿名 2020/07/20(月) 12:46:12
24歳、社会人2年目です。
交際半年の彼氏は真面目で、付き合った当初から結婚前提と言われてます。
最近、やりたい仕事ができたのですが、その仕事に就くとなると、今の居住地から1500㎞以上離れた所にほぼ永住になり、彼氏との将来はなくなります。
恋愛の要領が悪いので次の人を見つけられなさそうな不安、そもそも結婚しなくていいじゃんという強い気持ち、やっぱ家族がほしいなーという気持ち、仕事を変える変えないの迷い。
ぐるぐる考えてしまいます。
状況は違えど、同じように悩んだ人、いますか?
出した結論に対して、今はどう思ってますか?+48
-2
-
2. 匿名 2020/07/20(月) 12:46:56
+4
-0
-
3. 匿名 2020/07/20(月) 12:47:32
仕事を優先した方が人生上手くまわります
他人はしょせん他人。+154
-10
-
4. 匿名 2020/07/20(月) 12:48:08
>>1
その若さならやりたいこと優先する+135
-1
-
5. 匿名 2020/07/20(月) 12:48:53
この時代にキャリア捨てるの怖いよねー+72
-1
-
6. 匿名 2020/07/20(月) 12:48:53
>>1
そもそも結婚しなくてもいいじゃんって思ってるんだよね…?
真面目で結婚前提に付き合ってる彼氏が可哀想だから別れてあげたほうがいいと思う。+113
-4
-
7. 匿名 2020/07/20(月) 12:49:02
>>1
今の居住地から1500㎞以上離れた所にほぼ永住になり
↑
絶対この永住の地で相手探した方がいいっしょ+158
-1
-
8. 匿名 2020/07/20(月) 12:49:11
自分のキャリア優先したよ。自分のキャリアは裏切らない。彼氏が必ず裏切るわけじゃないけど、何かあったら後悔しそうだと思ったから。+82
-0
-
9. 匿名 2020/07/20(月) 12:49:22
私も今、それです…
32なので本当につ、つらい。
24なら、彼氏より仕事が良いと思います!
+68
-1
-
10. 匿名 2020/07/20(月) 12:49:26
私は結婚を取りました
「私の代わりにその仕事ができる人はたくさんいると思う、でも私の代わりに違う女性がこの人のパートナーになるのは・・・それは嫌だ」という考えから、彼氏を取りました
べつに後悔も何にもないし、今幸せだよ+103
-5
-
11. 匿名 2020/07/20(月) 12:50:22
せっかくだし、やりたい仕事に就いて一年くらい遠距離で付き合ってみたら?
そこから将来をどうするか考えても良い気がする。+45
-0
-
12. 匿名 2020/07/20(月) 12:50:29
基本的に自分を助けるのは自分だしねえ。彼氏を優先してやりたいことを諦めたら、その思いがベースにあって後々ちょっとしたことでも彼氏への不満が倍増しそう。+8
-0
-
13. 匿名 2020/07/20(月) 12:50:38
そもそも結婚しなくていいじゃんという強い気持ち
↑え?これは彼に伝えてるの?
向こうが結婚前提でって言ってるのに、同意してないってこと?
仕事うんぬんよりそっちのほうが気になるよ+30
-1
-
14. 匿名 2020/07/20(月) 12:50:47
仕事が上手くいってる人生の方が幸せだと思うよ+11
-5
-
15. 匿名 2020/07/20(月) 12:51:16
学生時代から付き合っていた彼氏と結婚するには退職して引っ越ししないといけなかったんだけど、彼のために仕事は辞めたくないと思ってお別れした。
その後今の主人と出会ったけどやはり一緒になるには引っ越して職場を変えないといけなかった。今の仕事を辞めることへの後ろめたさはあったけど彼と結婚したい思いが勝って彼を選びました。
自分は資格職でいつでも再就職できるしやりたいことは比較的どこでもできるから主さんとは違う状況かもしれないけど、迷わず彼を選べた今の結婚生活には満足してる。+20
-0
-
16. 匿名 2020/07/20(月) 12:51:18
付き合って半年なら仕事を選ぶかな
そう言ったら彼氏もなんか動きそうだけど…+33
-0
-
17. 匿名 2020/07/20(月) 12:51:55
彼氏さんには相談してるの?
一緒に引っ越して、転職してもらうのも手だよね。+11
-2
-
18. 匿名 2020/07/20(月) 12:52:07
絶対結婚したい!と思ってないなら、仕事優先でしょ+7
-0
-
19. 匿名 2020/07/20(月) 12:52:48
>>6
ごめんなさい、書き方が悪かったです。
基本的には結婚したいと思っているのですが、今の時代だし仕事優先で結婚しない人生もありなのでは?ていう気持ちがたまに湧いてしまう感じです。+23
-2
-
20. 匿名 2020/07/20(月) 12:52:52
>>1
彼氏からプロポーズされたわけでもなかったので普通に仕事を取りました
私もモテないし恋愛の要領は悪いタイプだけど、一度きりの人生なので仕事もプライベートも全て望んだものは手に入れたい、手に入れられると思っていました
26歳で離れて、28歳で新天地で相手を見つけてそのまま結婚しまた
どちらかを捨てなきゃいけないなんてことはなく、どちらも手に入れることは可能かと
例えば逆に、その彼氏とそのまま結婚して、またその土地の限られた条件で自分のやりたいことに挑戦する、近しい何かを見つけるというのもありだと思いますよ。
どちらかを諦めるという発想ではなく、どっちも違うよな手に入れるという思考で選択してみてください。
まずは彼氏に相談して、結婚の話がすぐに具体化するかどうかなど反応を聞いてみては+26
-0
-
21. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:22
彼氏<夢
旦那=夢(難しい…)
子供>夢
彼氏は所詮他人なんで自分の人生を
大事に考えた方がいいよ。+15
-1
-
22. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:22
>>1
主さんのコメント見る限り、今の彼とずっといたい思いは感じられないよね。
既に気持ちは次に向かおうとしていることがよくわかる!
これは仕事を優先すべきだと思う!+28
-0
-
23. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:38
わたしはパートだけど
社会保険加入できるところに
生まれて初めて入社できたから
結婚して仕事辞めてくれと言われても
断ると思う。+5
-0
-
24. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:39
容姿も人当たりも良くて趣味も友達も多いなら、バリキャリで生涯独身でも楽しそう♪
そうじゃなければ、若い時は良くても年齢が上がるとともにドンドン寂しくなってきて後悔しそう。+13
-2
-
25. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:42
主の場合、彼じゃなきゃ嫌だってわけじゃなくて、彼と別れたあと、また彼氏ができるかどうかの不安でしょ?
私ならキャリア。
どうしても彼と結婚したいのなら悩むけど、24歳ならこれからいっぱい出会いあると思う。+29
-0
-
26. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:53
仕事したいなら続けないと後悔すると思う。+4
-0
-
27. 匿名 2020/07/20(月) 12:54:05
まだ24歳で、主さんは結婚願望あまり無さそうよね。
それなら、尚更仕事を取るかなぁ。
彼氏さんがどうしても主さんと続けたいなら、遠距離なり引っ越しなり考えるだろうし。
よく話してみたら?+6
-0
-
28. 匿名 2020/07/20(月) 12:54:06
>>6
24歳の社会人2年目の付き合いってそのぐらいの感覚で付き合ってる人、けっこう多くない?
主は『絶対に』結婚しないとは言ってないし。
24ぐらいなら男女ともにまだ可能性にあふれてる時期だし、恋愛でも仕事でも迷いが多い時期なのは分かるよ。
自分の価値感がガッチリ固まるのなんて早くて20後半、普通で30ぐらいだから、そこまでは色んな葛藤があるし、だからこそ20前半の結婚は離婚につながりやすい。
20代はまだまだ価値観の変動が大きく起こる時期だから、20前半で「ベストだ」と思った選択も20後半ではそう感じなくなることも多いし。+32
-0
-
29. 匿名 2020/07/20(月) 12:54:18
天秤にかけて迷うというほどではないけど、仕事にちゃんと向き合い始めたら彼氏に向ける思いが少なくなって別れた。悪い人じゃなかったけど、ちょっとダメ男寄りだったからね…。+6
-0
-
30. 匿名 2020/07/20(月) 12:55:11
人生なんて後悔ばかりです。
この選択が良かったなんて、比べれないからわからない。
だったら安定を求めず出来る事をやった方がいい。+10
-0
-
31. 匿名 2020/07/20(月) 12:55:13
キャリアって書いてあるから長年積み重ねた経験や実績がある仕事なのかと思ったら新しく始める仕事の話なのね+3
-0
-
32. 匿名 2020/07/20(月) 12:56:05
>>1
やりたい事をやる。だけど、沖縄でスキューバのインストラクターとか安定しない仕事ならもう一度考え直した方が良いと思うよ。そのやりたい事の内容にもよると思う。
例えば、主さんが20代半ばなのに今からアニソン歌手になる為に田舎から上京するとかなら、やめとけと思う。+16
-0
-
33. 匿名 2020/07/20(月) 12:56:19
>>1
そのやりたい仕事がある程度保証されていてキャリアになるならやりたい事を取るかな。
1500キロだったら国内の可能性もあるしとりあえず遠距離ではダメなの?
まだ24ならあと数年後どうなっているか分からないし、彼も転職するかもしれないし。
現時点で結婚している訳でも婚約している訳でも無いのに彼氏の為に自分の人生決めるのはなんだかなぁと思う。+13
-0
-
34. 匿名 2020/07/20(月) 12:56:45
>>10
そのくらい好きになれる人と出会えてその決断が出来るのは幸せなことだね!+31
-0
-
35. 匿名 2020/07/20(月) 12:59:01
家族で自営業してる人と付き合ってて、結婚の話が出たけど、仕事辞めて手伝ってって言われた。
彼氏は仕事続けてもいいよって言ってくれてたから寝耳に水でびっくりしたし、彼母の押し?が強すぎてムリだと思って別れた。
もし自営が傾いたら家族の収入が無くなるのが怖いし、あの母親と一緒に働くなんて考えられなかった。
彼氏が自営辞めて家を出てくれたなら、結婚したかも。+6
-0
-
36. 匿名 2020/07/20(月) 12:59:02
彼氏だって自分の為にキャリア捨てられたら重いと思う+4
-0
-
37. 匿名 2020/07/20(月) 12:59:06
結婚前提という覚悟が彼にあるなら、主さんの永住先に彼がついてきてくれても良いんじゃない?
それが無理と言うなら仕事優先して、現地で新しい相手を探してみたら?なんで結婚となると女性側が仕事を手放さなくちゃいけないんだろうね。+16
-0
-
38. 匿名 2020/07/20(月) 12:59:50
本当にその人でなきゃだめだったらキャリアも手に入れながら別居婚の選択肢も考えられるけど
はなっからその選択肢を考えていないと言うことは、そういうことだよ+3
-0
-
39. 匿名 2020/07/20(月) 13:02:39
なんとなく、1500キロの移動だから。
北海道か沖縄なのかな?って思った。+3
-0
-
40. 匿名 2020/07/20(月) 13:03:34
しごとを選んだ場合、やっぱりあのとき結婚しとけばよかったなーって自分が後悔するだけ
結婚を選んだ場合、やっぱりしごとを選べばよかったなってなったとき自分だけじゃなくて旦那さんもそのご家族までも悲しませることになる
のかなー?と、思いました。
まだまだ道を開ける若さ羨ましいです(^ ^)+5
-0
-
41. 匿名 2020/07/20(月) 13:03:45
20代の頃、東京で出会って8年付き合ってた
彼が将来地元で働きたいと言ってきた。
二世帯で育った私は旦那の実家近くで
暮らすなんてごめんだし、東京で仕事
続けたかったから、それなら別れてと
伝えたよ。大好きだったけどね。
結局彼は東京にとどまり結婚して
20年幸せですよ。旦那も東京にして
良かったと言ってます。
自分の人生、のちのち後悔する
選択をすると、彼とはうまく行かなくなるよ。+7
-0
-
42. 匿名 2020/07/20(月) 13:05:11
主と似たような状況になって彼氏と別れたよ。私の場合、俺と仕事どっちが大事なんだよ!!って泣かれたっていうのが大きいけど。ドラマのアホ女みたいな事言うんだなーってスーッと冷めた。+7
-0
-
43. 匿名 2020/07/20(月) 13:06:37
やりたい仕事も、やってみたら思ってたのと違ったとか、体力的に続けられないとか、予想外の展開もありうる。
実際、私もやりたかった仕事に就いたけど、人間関係がきつくて辞めたよ。
彼氏とすぐに別れなくても良い気がする。
今すぐ決断しなくてもいいんじゃない?+5
-0
-
44. 匿名 2020/07/20(月) 13:07:18
なりたくて就職後に国試をを受けて国家公務員になりました。
全国転勤もあります。
天秤にかけて元彼のプロポーズを断りました。
その彼も銀行員で全国転勤ありでした。
なのに次の彼も転勤族…。
でも結婚しました。
結婚して最初の2年は別居婚。
関東に転勤になって一緒に暮らして子どももできました。
今のところ同居でお互い仕事は続けています。
またどちらか転勤になった時は場所によりまた考えます。
私の職場には別居婚夫婦も多くいます。
世の中にはまだ多くはないですがこういう方法もあります。+9
-0
-
45. 匿名 2020/07/20(月) 13:09:30
>>2
これ持ってる!+0
-0
-
46. 匿名 2020/07/20(月) 13:10:34
なんとなく、主さんから結婚したいとか、彼氏が好きとかが感じられないから、仕事選びそう。+4
-0
-
47. 匿名 2020/07/20(月) 13:10:39
わたしも同じ状況です。
将来的には彼氏に仕事を辞めてもらい、地方に移住してほしいと考えています。+6
-1
-
48. 匿名 2020/07/20(月) 13:12:23
>>1
仕事一択
恋愛はいつどうなるかわからないしね
結婚してるんなら悩むと思うけど、付き合ってるだけなら仕事+5
-0
-
49. 匿名 2020/07/20(月) 13:13:04
その土地でまた恋愛すればいい+1
-0
-
50. 匿名 2020/07/20(月) 13:13:41
迷うってことはこの人しかいない!って感じではないってことかなと思ってしまうのでキャリアですかね。凄くすごく好きな人なら迷わず、結婚を取るだろうし、他の女性に彼氏を取られちゃうってなるから
主さんが新しい場所で恋愛ができるか不安だから別れるのはって気持ちでキャリアを捨てて今の人と結婚したら後々後悔しそう+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/20(月) 13:16:07
>>1
彼のことが心底好きなら、まずは遠距離してみたらどうかな?
似たような状況だったとき、物凄く一緒にいたかったけど、お互い未来のことばかりを見ていて、そのときの今の気持ちを後回しにして大切にできてなかったなって今となっては思うし、大きな後悔もある。
遅かれ早かれ後にダメになったとしても、あのとき一緒にいることを選んでいたらこんなにも後悔することはなかったと思う。
主がどうしても彼か仕事がどちらかにしないと嫌だっていうことなら、どちらかに絞るのもいいと思うけど、どちらも手放さない状況でやってみるっていうのも選択肢にあってもいいかなと私は思う。
ずっと一緒にいたいと思う相手だったらの場合だけどね。
+4
-0
-
52. 匿名 2020/07/20(月) 13:17:15
私はキャリアのために別れたことあるよ〜もう32歳だけど最悪養子とか考えてる。今職場離れたらポジション無くなるだろうから離れたくない。+8
-0
-
53. 匿名 2020/07/20(月) 13:18:03
私35歳で、彼が38歳。遠距離でした。プロポーズされましたが、私はずっと頑張ってきた仕事で働きながら国家資格も取得し、2年前に役職に就きました。どうしても今のキャリアを捨てられず別れました。
結婚したら、有無を言わさず女性が仕事辞めて相手の住む土地へ行くっておかしいと思います。
コロナも流行りだした頃なので、もし、相手の住む土地へ行ってたらしばらく実家へも帰れないので、別れて良かったです。キャリアは自信にも繋がりますしと時々言い聞かせてます。+11
-3
-
54. 匿名 2020/07/20(月) 13:18:38
24歳で、好きな人に結婚前提(1年以内)で付き合いたいと言われて
キャリア捨てる覚悟で付き合ってるよ。
距離的に別に捨てなくてもいいんだけど激務で家の事なんもしてあげれないし
育児休暇とれない会社だから、結婚するタイミングで転職する予定。
今までは男の為にキャリアは絶対捨てたくない人間だったけど、
捨ててもいいくらい素敵な男性に出会えたから。+7
-0
-
55. 匿名 2020/07/20(月) 13:19:04
>>1
彼氏が仕事を変えるという選択肢はないの?それを考えてもくれないような人との結婚はそもそもない。+1
-2
-
56. 匿名 2020/07/20(月) 13:20:46
>>43
彼氏さん側がどう出るかですよね
遠距離になると分かったら将来的に結婚は難しいから別れようとか言われるかも、こちらは決断してないのに別れることになってあの時結婚しておけばってなるかもしれないから今、自分で納得できる答えを見つけておくことも大切かなとも思う+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/20(月) 13:22:26
>>47
大きなお世話だけど、それって彼氏は了承してるの?+1
-0
-
58. 匿名 2020/07/20(月) 13:24:23
>>55
彼氏にだって彼氏の人生があるでしょうよ。
主さん的には夢も叶えられて彼氏もっていいとこどりだとは思うけれど。+2
-0
-
59. 匿名 2020/07/20(月) 13:25:18
>>1
24歳2年目ならまだやり切った感ないよね、悩むね。
わたしなら仕事続けて遠距離恋愛楽しむかも、できればその決断とともに二人で話し合って2年とか期限を決める。
わたしは32くらいまでキャリア積んだけれど結婚出産を優先したかったしやり切った感あったから彼氏(現在旦那)選んだけどその選択したことに後悔はない。また落ち着いたら違う仕事しようと思ってます。+4
-0
-
60. 匿名 2020/07/20(月) 13:25:34
>>53
子ども欲しくないなら、そういうのも全然アリだよね。+4
-0
-
61. 匿名 2020/07/20(月) 13:26:23
>>57
考えてくれていますが、まだ了承というところまではいっていません。+3
-0
-
62. 匿名 2020/07/20(月) 13:27:31
>>53
同い年だけどその年齢でプロポーズ断ってキャリア優先ってすごいと思う。よほどポリシーのある大好きな仕事なんですね。かっこいいキャリアウーマンだと思います。後悔ないようお仕事がんばってください!+8
-1
-
63. 匿名 2020/07/20(月) 13:30:13
>>28
彼氏も同い年ならそれでいいかもだけど、年上だったら?
男女逆なら色々言われそうなトピだよね。
結婚前提で付き合ってる彼氏が1500km離れた場所で転職しようとしています。ついてきてほしいと言われてますがどう思いますか?
自分にも仕事があるし、結婚するにしても新しい土地で仕事がうまくいくかわからず不安です…みたいな。+6
-3
-
64. 匿名 2020/07/20(月) 13:31:18
>>61
ああ、伝えてあるならよかった。
ごめんね、大きなお世話だったね。+3
-2
-
65. 匿名 2020/07/20(月) 13:34:14
結婚しても、三組に一組は離婚する時代。
仕事に就いてると強いよ。+4
-0
-
66. 匿名 2020/07/20(月) 13:36:59
>>47
それ言えるのって、彼氏が無職でも養える人だけだと思う。大丈夫?+0
-1
-
67. 匿名 2020/07/20(月) 13:37:07
>>64
いえ、返信してくださってありがとうございます!!+1
-0
-
68. 匿名 2020/07/20(月) 13:40:02
>>1
40代のおばさんです。
今の年齢なら、キャリアか結婚か悩まなくても好きなようにしたらいいと思うよ。今の彼じゃなくても結婚はできると思うし。
ただ、努力しても報われない事はたくさんあるし、キャリアにも、出世にも興味がなくなる人が多いよ。
キャリアにこだわりすぎて幸せ逃さないようにね!+7
-0
-
69. 匿名 2020/07/20(月) 13:42:55
他人との生活、何が起こるかは分からない。何か起こったとき、あのとき仕事を選んでおけばって後悔すると思うよ。+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/20(月) 13:43:07
>>66
金銭的には大丈夫です!!
ただ彼氏も大手なのでそれを辞めてくれるのかが微妙です、、+1
-0
-
71. 匿名 2020/07/20(月) 13:43:14
28歳でキャリアか結婚か悩み、結局キャリアを取って1年海外へ(彼氏は待ってくれなかった)。やりたい仕事ができて幸せだったけど、結婚は36歳になって高齢出産で苦労した。でも20代の時はそれがベストと思ったんだからしょうがない。+9
-0
-
72. 匿名 2020/07/20(月) 13:43:59
>>53
結婚する相手じゃなかったんだろうね。+4
-0
-
73. 匿名 2020/07/20(月) 13:45:11
>>62
世の中そういう人もいていいよね。+3
-0
-
74. 匿名 2020/07/20(月) 13:48:49
>>73
そうだね。生涯独身貫いて大手企業の管理職バリキャリで生きてきた親戚のおばさんがいる。今はもう70手前くらいかな、実際どう思ってるかは知らないけど、かっこいいなとは思うよ!+7
-0
-
75. 匿名 2020/07/20(月) 13:53:36
>>53
女性が辞める流れは当然でしょ
自分が家計のメインになる意志も覚悟もない人ばっかだから+2
-8
-
76. 匿名 2020/07/20(月) 13:53:42
元々彼氏より友人と仕事を優先させてきました。
彼氏はまた出来るけど、価値観の合う友人はなかなか出来ないし、仕事もそう。
だから私なら、迷い無く仕事を選びます。
遣り甲斐のある仕事も、やりたい仕事も、そうそう就けないからです。
今後彼氏が出来なかったとしても仕事はある。
いつか彼氏も出来るでしょう。
ちなみに、私は「もう結婚できなくてもいいや」と思い仕事を選びマンションまで購入しましたが、マンション購入から5年後に結婚しました。
出会いはどこに転がっているか分からないものでます。+6
-0
-
77. 匿名 2020/07/20(月) 13:54:13
27歳の時は仕事を取って遠距離になり別れたけど、32歳の時は結婚を取りました。
すごくいい昇進の話があったけど、京都ー東京の遠距離になってしまうので、彼を選びました。
今いる地で仕事を頑張っていこうと思います。+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/20(月) 14:14:48
>>75
マイナスが反映されないからコメントするけど、馬鹿じゃないの?+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/20(月) 14:15:43
>>54
そこまで仕事に生きるなら、家事育児なんてしんどいところは外注しちゃえばいいじゃん。+1
-0
-
80. 匿名 2020/07/20(月) 14:16:22
>>61
頑張ってね!+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/20(月) 14:17:38
>>66
はあ?あんた文字読めてんの?+0
-1
-
82. 匿名 2020/07/20(月) 14:24:04
彼氏だった夫を選んで、キャリアアップを捨てて、はや15年
子供複数いてそれは幸せですが、あの当時のキャリアには全く戻れず、泣きそうです
子供たちがもうすぐ巣立っていくので、その時に何もないただの中年のおばさんでいる自分を想像すると泣けてきます
キャリアを優先していたらどんな人生だったのかって
学術書の1つでも書いて、海外の大学で教授でもしてたかなぁ・・・+9
-0
-
83. 匿名 2020/07/20(月) 14:28:57
>>70
それは難しいところだね+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/20(月) 14:30:02
バリキャリはまず彼氏とどっちか~なんて悩まない
自分の都合に合わせられない彼氏は彼氏じゃないというスタンス+0
-0
-
85. 匿名 2020/07/20(月) 14:39:26
>>1
25歳新婚です。
まだ正式にプロポーズされたわけじゃないんでしょ?
婚約すらしてないなら、仕事優先の方がいいよ!
私も憧れの仕事を目指し、勉強をしながら先月転職活動を無事終えました。
彼(今は夫です)とは元々遠距離恋愛で、彼の元で共に生きていきたいと思っていたのですが、私にも夢の仕事や勉強があり、どちらも捨てられませんでした。
それを彼に相談すると夢を応援してくれ、1年間だけ別居婚をするという形でまとまりました。
来年から共に暮らす予定で今は必死に頑張っています。
いつも私の住む場所まで会いに来てくれますが、新婚なのに寂しい気持ちはありました。しかし二人の明るい未来のため、今はふんばる方がいいと思ったから決意しました。
+6
-0
-
86. 匿名 2020/07/20(月) 14:47:06
>>81
いきなりどうしたんですか?w+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/20(月) 15:14:14
24なら仕事かな、今後新しい出会いはあるのかしら?
彼が転職や希望転勤は無理?
+1
-0
-
88. 匿名 2020/07/20(月) 15:19:25
>>1
私はバカだったから、結婚をとった。
(勉強ができないという意味ではないよ)
もっかい言うよ。
私はバカだった、んだよ。
そういうことだよ。+8
-0
-
89. 匿名 2020/07/20(月) 15:35:53
なんとなくだけど、結婚前提と"言われてる"ってのが、主は彼氏と結婚したい気持ちはなさそうだと思った。
彼との今後の心配じゃなく、自分の将来のみ考えてるしね。
それならもうキャリア優先でいいんじゃない?
主の気持ちでは彼を選んだら後悔すると思う。+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/20(月) 15:38:36
私はキャリアを取って別れたよ。
主と同じでまだ結婚を急いでなかったから。
バリバリ働いて、その後知り合った夫と結婚した。
あのときの選択は間違ってなかったとよく思う。+2
-0
-
91. 匿名 2020/07/20(月) 15:40:14
また縁があれば誰かと巡り会えるから、今は好きなことしなさい。
今しかないんだから。+2
-2
-
92. 匿名 2020/07/20(月) 15:46:58
私は高校のころから5年付き合ってた初めての彼氏が大好きで、仕事もやりたくてすっごく悩んだよ。
彼氏に打ち明けたらたら「俺ついてく!」って言ってくれて連れて行った。
彼氏も就職して生活が落ち着いてから結婚した。
お互い実家が遠くなってしまったけど、家事と子育ても協力してうまくいってる。+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/20(月) 16:26:24
>>79
外注は考えられないな…+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/20(月) 16:28:39
20年後に、仕事を諦め彼を選択したことに後悔しないか?後悔するとしても自分ではなく彼を責めないか?
付き合ってた時は大好きだったけど、結婚20年、思いやりがない旦那に毎日イライラさせられてると、簡単に仕事を辞め遠方に来たことを後悔してる。自分で選択したけどもっと他になかったかと思ってしまう。子供に会えたことだけが救い。+3
-0
-
95. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:22
>>1
正直に今しごについて考えている事を伝えてみたら?
もしかしたら
彼があなたについて来てくれるかもよ?
+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:12
>>1
また若いしまずは自分がやりたいことやってみたらって気がする。
私は5000km離れた彼氏と遠距離恋愛&遠距離婚だったけど、最終的にはやりたいことの延長で国内に仕事が見つかって今は一緒にいるよ。
今はlineもzoomもあるし、時差がなければ毎日顔合わせて話すこともそんなに負担にならないよ。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/20(月) 18:06:08
>>82
私はそれでキャリア取りました。
海外の大学でassistant professorになり、今は国内の(誰しもが日本でトップ5に入るだろうという)大学の准教授です。
でも、結婚はしましたが20代後半から30代半ばまで研究に費やしたので妊娠のタイミングは完全に逃しました。
不妊治療もしてますが子供はもうほぼ諦めています。
結局、何か決断した結果で捨てざるを得ないものは何をしてもあるのだと思います。
もちろん、運良く全てを手に入れる人もいるのでしょうが。
+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/20(月) 18:27:04
同棲するなら仕事辞めてほしいと思ってるって最近言われた。
いま同じ職場だから、異動か辞めるかになるって。
そのまま結婚するかも正直わからないし同棲して上手くいかないこともあるだろうし、もし別れたら彼氏も仕事もなくなるって無理だな~って思うから別れようとしてる。+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/20(月) 19:56:03
>>97
82です
欲しいもの全ては手に入らないものですね
今は育児に追われて、楽しいですが、自分の50歳くらいを想像すると、復職はできそうだとしても、もちろん前のようなポジションではなく、年齢の割にかなり下から積み上げないといけないと思うので、その時にやる気が出るのかな・・・と
全く違うアートなどの分野で、趣味として長く続けられる事を始めてみようかと思ったりもします。
ただ、やはり研究が好きなので、主婦でいる今、私の能力は何の役にも立たないので、悲しいです+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/20(月) 20:14:00
>>1
ある!別居婚したら?当分は+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/20(月) 21:02:01
私は以前彼氏を取って仕事を辞めて全然別の土地に行って大失敗したことがあります。結局別れて、再就職も厳しくて大変だったな。+1
-0
-
102. 匿名 2020/07/20(月) 22:49:14
>>1
私は社会人3年目くらいで婚約しましたが、やりたい部署に行けるまで1年くらい待ってもらいました
結婚が仕事の部署などに影響する特殊な職場なので
結局その1年後くらいに、やりたい部署に行けて、結婚しました
主は彼氏さんがついてくるということは厳しいのですか?
結婚を前提にとのことなので、彼氏さんに直接相談してみる
最終的には主が決めた道が正しいと思いますよ+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/21(火) 14:12:21
結婚よりもキャリアのほうが安定していて裏切らない
幸せな生活を送れますよ+1
-0
-
104. 匿名 2020/07/26(日) 08:36:55
>>3
私の周りにも多いんだけど、最近の子の方が適齢期で結婚する子多い気がする。
私の年代30半ばは仕事優先して未だに結婚してない人が多くて...
表には出さない様にしてるけど、焦ってるらしくて。
こういう風にならないといいね。+0
-1
-
105. 匿名 2020/07/26(日) 08:43:19
>>10
この決断が出来る様な相手がいない人がここには多いから参考にならないと意見ばかりな気がする。
仕事は裏切らないから~とか、所詮は他人ってあるけど、仕事だって人で構成されるもの、仕事で鬱になる人も沢山いるし、家族なんて他人同士が繋がって出来るものなんだから当たり前のこと。
要は言い訳、相手もいなくて他人と家族を作る能力もないだけ。+0
-0
-
106. 匿名 2020/07/28(火) 20:35:44
大学4年生の時から5年付き合った彼氏が海外転勤になるからってプロポーズされたんだけど、
その時自分もちょうど仕事の転換期で役職が上がった時だったから、彼氏と話し合いの末にプロポーズ断ってお別れすることになったよ。
その後彼氏が何人かできたけど、今でもあの時プロポーズにこたえてたらどうなってたんだろうなぁと、ふとは思う時はあるな〜
でもついていかなかったことに後悔はない!!
主さんも彼氏さんとよく話し合って考えてみると良いと思うよ〜!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する