-
1. 匿名 2018/08/08(水) 13:28:44
私の旦那は料理上手です。
私は全くできません。
料理以外の家事ができない旦那と話し合ってそれ以外は私がやるから料理は旦那と担当を決めました。
それでもやはり、私の手料理が食べたいと言われます。
たまにでもいいから作るべきなのでしょうか?
舌の肥えた相手に下手なものを出したら色々言われそうとばかり考えてしまい、台所に立つことを避けてしまいます。+51
-0
-
2. 匿名 2018/08/08(水) 13:29:23
出典:1.bp.blogspot.com
+8
-0
-
3. 匿名 2018/08/08(水) 13:30:17
呼ばれたわ
+14
-0
-
4. 匿名 2018/08/08(水) 13:30:30
出来ない事はないけど料理嫌い。
旦那はある物でパパッと調理できる。
私が時間かけて作るおかずより旦那が短時間で適当に作ったおかずの方が美味しい。
+101
-0
-
5. 匿名 2018/08/08(水) 13:30:39
今だんなが作ってるのを待ってる+57
-0
-
6. 匿名 2018/08/08(水) 13:31:01
簡単な物から始めた方が良いと思う
全く作れないって今は何とかなってもいずれ困る時がくるよ+39
-1
-
7. 匿名 2018/08/08(水) 13:31:08
まったく出来ないって何かの病気なの?
+22
-23
-
8. 匿名 2018/08/08(水) 13:31:09
食べたいって言われるってことは作って欲しいんでしょ+47
-0
-
9. 匿名 2018/08/08(水) 13:32:07
料理は週末の夫の仕事
私は「★三つ―――!」言う人+9
-5
-
10. 匿名 2018/08/08(水) 13:32:17
平日は頑張って作ってる
土日は作ってもらったり
一緒に作って勉強したり+14
-0
-
11. 匿名 2018/08/08(水) 13:32:43
彼氏が料理上手で作ってくれます
私は皿洗いをしています
慣れたらできるようになるって言われますが苦手です+8
-0
-
12. 匿名 2018/08/08(水) 13:32:44
>たまにでもいいから作るべきなのでしょうか?
夫婦で決めて下さいよ+55
-2
-
13. 匿名 2018/08/08(水) 13:32:56
料理っていうのは普通に食べられる物を作る程度だったら
「作れない」のではなく「作らない」だけだよ
やれば誰でもある程度は出来るようになるよ+30
-3
-
14. 匿名 2018/08/08(水) 13:33:05
うちもそうだけど、いい歳して料理出来ないのは恥ずかしくなってくるよ。
りんごの皮剥けないとかね。
少しづつでもやったらいいと思う+45
-1
-
15. 匿名 2018/08/08(水) 13:33:33
肉と野菜切る
フライパンを火にかけて油たらす
肉入れる
野菜入れる
塩コショウ
深く考えなくても最初はこれくらいからでいいじゃん
どれだけてきとーにやってもそこそこ美味しく出来るよ
+23
-0
-
16. 匿名 2018/08/08(水) 13:33:34
ときどき教えてもらってる。
でも、基本は洗い物担当。
洗い物嫌いじゃないから、作業効率いいしバランス取れてる。+7
-0
-
17. 匿名 2018/08/08(水) 13:34:50
旦那でも嫁でも相手が求めたら頑張ろうって思えるといいよね
嫁が旦那に手料理作ってって言ったら出来ないの一言で終わらせる男は多いだろうな
ただ思いやれる相手なら頑張ってみてもいいんじゃないかな+12
-1
-
18. 匿名 2018/08/08(水) 13:35:19
私も料理はオムライスやロールキャベツなどの簡単なものしか作れません。
彼氏は地域の創作料理コンテストに入賞するほどの腕前なので私の生ゴミレベルの料理を食べさせるのは気が引けます。
一応私の料理を美味しいと言ってくれますが…+19
-0
-
19. 匿名 2018/08/08(水) 13:38:08
夫がハワイの人です。某ホテルのシェフで今妊娠中で里帰りしているのですが親も私も料理が全然ダメです
...。ハワイと夫の料理が恋しいです。自分全く料理できず、夫からは料理なんかしなくていいよと付き合う前から言われててw
甘え過ぎですよね........いつか捨てられそう。とりあえず滞在中は母の知り合いが料理の先生なので修行させてもらっています。
みなさんなら日本で出産するプラス
ハワイで出産するマイナス+21
-9
-
20. 匿名 2018/08/08(水) 13:38:15
リンゴの皮剥けないけど料理は時間かけたら出来るパターンはどうしたらいい?
ザクザク切って炒める方が薄く皮を剥くより簡単じゃない?+12
-0
-
21. 匿名 2018/08/08(水) 13:38:57
私は発達障害なので、逆に危ないから火と包丁禁止にされてるよ。
オーブンやレンジで温めたりはする。
掃除と洗い物はしてるよ。
あとは旦那にやってもらう。
コープの食材は細かくカットされてるから便利だよ。+8
-4
-
22. 匿名 2018/08/08(水) 13:44:47
旦那が料理人です
私は料理苦手です
最初はプロに私のくそまずい料理を出すことが嫌で仕方がありませんでした
美味しくなくても美味しいと言っていたと思います
しかし10年もたてば平気でまずい料理も出せるようになりました
休みの日は旦那が料理を作ります
掃除は私がすべてやります
まあ結婚してしまえば料理苦手でも大丈夫ではないでしょうか
昔よりは腕は上がったと思いますが一生かけても旦那に勝てるとは思いません+21
-0
-
23. 匿名 2018/08/08(水) 13:49:45
男だから女だからこうあるべきっていうのは良くないかもしれないけど、妻が料理の一つもできないなんてありえないんだけど。。
他所の家庭だからどうでもいいけど、自分が男だったらそんな女は絶対選ばないわ。
恵まれてるよ。
旦那さん大事にしてあげてね。
+7
-15
-
24. 匿名 2018/08/08(水) 13:54:34
私はレシピを調べてそれに沿った物をスーパーでこしらえて何とか料理をしますが、旦那はあり物でパパッと作ります。
共働きですし幸い私は料理以外の家事は人並みにできるので、料理は基本旦那が担当してます。
私が過去に作った物の中に旦那の好物があるので、旦那が残業で遅くなったり体調を崩したときは作ってます。本当にたまーにですけど。+7
-0
-
25. 匿名 2018/08/08(水) 13:54:37
20前後につきあってた人はカルボナーラとか美味しかったよ。それを活かしてお洒落なレストランの調理場でバイトしてた。
私はカレーしか作らなかったけど、バレンタインに唐揚げを指定されてがんばって作った。好きで応えたかったらがんばれるんじゃない?旦那相手じゃ今更で難しいと思うけど(笑)+11
-0
-
26. 匿名 2018/08/08(水) 13:56:05
女が料理できないとか…じゃあ何が出来るの?って感じ
(;-ω-)ノ+3
-16
-
27. 匿名 2018/08/08(水) 13:56:25
男にだって料理ができない人がいるんたから、女にいるのも当然だよね。得意な方がやればいい。+29
-0
-
28. 匿名 2018/08/08(水) 13:58:31
調理師だから手際良くて速いし上手。結婚して8年だけど同棲中から私が作ったの2回だけだわ。
食後のお皿は片付けるけど、調理器具は旦那が料理をしながら洗ってるので本当にお皿だけ。
あとは外食!+9
-0
-
29. 匿名 2018/08/08(水) 14:00:38
うちも旦那が料理担当ですよ!私は暇な時は横でサラダやお味噌汁など簡単なものを作ってます。
一旦はそう言った感じで妥協してもらったら?
あと、そのうち旦那さんが体調を崩すこともあるだろうから、いくつかレパートリーを持っておくといいかも。カレーでもいいと思うけどな。+6
-0
-
30. 匿名 2018/08/08(水) 14:07:01
わたしが冷蔵庫にある物で料理するタイプでかなり調味料使うし◯◯の素は使わないで料理するけど、旦那はさらに聞いたこともないような調味料使って料理する。調味料の使い方が絶妙。イライラするほど片付けはへたくそ。+3
-1
-
31. 匿名 2018/08/08(水) 14:10:21
ご飯の作り方は主人に教えてもらいました。12年たった今では私の作るほうが美味しいと言ってくれたりしますが、作るのはいまだに苦手です。最初はネギすら刻めなかったよね~って笑われます。+7
-0
-
32. 匿名 2018/08/08(水) 14:17:40
2人でキッチンに立って旦那さんに教えてもらえば
いいんじゃない?+10
-0
-
33. 匿名 2018/08/08(水) 14:19:55
>>23
共働きだからお互い効率よくできることをやればいいのよ
+8
-0
-
34. 匿名 2018/08/08(水) 14:23:50
たまに、おにぎりと味噌汁
(出汁入りの味噌、売ってるよ)でも
作ってあげたら?
「簡単なものしか作れないけど、
文句言わないでね」って言って。+6
-0
-
35. 匿名 2018/08/08(水) 14:25:21
料理出来ないってどういうこと??
面倒くさいだけ?
+0
-9
-
36. 匿名 2018/08/08(水) 14:27:14
中華系の炒め物は夫が
煮込みや焼きや副菜は私が得意+5
-0
-
37. 匿名 2018/08/08(水) 14:27:55
旦那さんがケガや病気をして料理が作れなくなったら大変だから
簡単なものは作れるようになったほうが良いかも
クックパッドとかに簡単な料理が載ってるからそんなに難しくないと思う+5
-1
-
38. 匿名 2018/08/08(水) 14:37:25
出来なくはないけど苦手です。
彼氏は調理師免許持ってるから私より料理上手。
私の作るものとはレベルが違いすぎてます…+5
-0
-
39. 匿名 2018/08/08(水) 14:51:59
旦那は調理師だけど、私が料理してる。
よく味にダメ出しされます。
味に文句を言われても作り続けるのは、旦那が一応プロで、私にアドバイスしてくれてると思うようにしてる。+1
-0
-
40. 匿名 2018/08/08(水) 15:05:44
>>1 うーん、旦那さんの要望ならばたまにはつくったほうがいいんじゃない?
自分が何か要望して、してもらえなかったら残念に思ったり不満に感じない?
上手い下手とか効率とかより、人が作ったものを食べたい時があるんだと思う。+4
-0
-
41. 匿名 2018/08/08(水) 15:06:25
はーい。私のことですね。
子供らにママはオムライスと鍋しか作れないと、言われてます。
お菓子は作れるけど、旦那が細かいことにうるさいから出来るなら作りたくない。+2
-0
-
42. 匿名 2018/08/08(水) 15:09:19
全く出来ないことはないけど好きじゃない。一方、彼は料理好き。揉めずにすみます。+6
-1
-
43. 匿名 2018/08/08(水) 16:03:12
相手が欲しているのならクックパッドとかできちんと分量を計って作ったらいいと思う。
要は気持ちが嬉しいんだと思う。
それさえ拒んだら、料理上手な女に行ってしまうかも知れない。+4
-0
-
44. 匿名 2018/08/08(水) 16:13:13
旦那の方が食に興味あって詳しいし作れる。
わたしは毎日同じもので構わないから、作れないわけじゃないけどレパートリー少ない。
結婚してから旦那に教えてもらいながら少しずつレパートリー増やしてる。+2
-0
-
45. 匿名 2018/08/08(水) 16:13:45
以前は一緒に作っていたけど、今は私が子供の面倒を見てるパターンが多い。
私より手際がいい。
+3
-0
-
46. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:35
夫が料理上手で週末に魚料理作ってくれる
アクアパッツァ、鯛めし、お寿司、カルパッチョ、なんでも作れる。
掃除もしてくれるし。凄く美味しい。
クリスマスケーキも焼いてくれる。+5
-0
-
47. 匿名 2018/08/08(水) 18:09:25
料理歴20年以上で調理の仕事もしてたけど、旦那のほうが料理上手い
私がこれ以上上達することはないしあきらめたけど、何でも美味しいと言って食べてくれる旦那に感謝してます。+6
-0
-
48. 匿名 2018/08/08(水) 18:57:19
共働きだったけど、嫁は家事が苦手で旦那は仕事が苦手だから話し合って専業主夫になってもらった。快適過ぎてもう戻れない。+4
-0
-
49. 匿名 2018/08/08(水) 19:00:36
夫は料理が好き。帰宅時間もほぼ一緒なので炊事全般お願いしてるよ。作り置きや仕込みもしてるし、弁当も作ってる。
私も作るけど子どもは夫ほうが美味しいらしい。
周りの友達と比べると家事育児と楽させてもらって感謝してる。+5
-0
-
50. 匿名 2018/08/09(木) 09:36:28
料理できない程ではない(味の保証はなく、自分や家族が食べる位なら)けど、彼氏は結構こだわりが強いタイプだから全く料理出来ないふりして一緒に作りながら教えてもらっている!+2
-0
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 11:52:39
彼氏が料理上手いです。
料理する事=ストレス発散らしいです。
私は料理は出来なくないですが、総じて料理する=面倒臭い・嫌いなので極力したくないタイプです。
適当超大雑把料理だし、彼氏の方が断然上手いのでぶっちゃけ作りたくない(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する