ガールズちゃんねる

在宅で出来る副業したことある人

287コメント2020/08/15(土) 17:02

  • 1. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:01 

    アクセサリー販売、データ入力、せどり、ライター等何でも良いです。

    検索だと説明の後にアンケートサイトやリクルートサイトへの誘導になるので参考になりません。
    生の声が聞きたいです。

    どういう内容の仕事を・どれくらいやって・いくらだったか等教えてください。

    +168

    -8

  • 2. 匿名 2020/07/20(月) 00:52:58 

    メルカリ

    +85

    -21

  • 3. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:20 

    在宅で出来る副業したことある人

    +228

    -17

  • 4. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:32 

    今妊婦で働けないから微々たる収入でも良いから稼ぎたいな。気になるー

    +230

    -16

  • 5. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:38 

    個人輸入したものをネットで販売してる
    大したことじゃなくてごめんね

    +113

    -4

  • 6. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:47 

    >>1
    人材派遣会社のマッチングと応募者からの問い合わせ対応。
    ○時~○時まで電話対応できますってシフト出してあとは家でかかってきたら対応する。
    時給はシフト出した時間分。合間にメール対応とか事務作業もしてたからずっとヒマではなかったけどラクだったかな。

    +164

    -5

  • 7. 匿名 2020/07/20(月) 00:56:00 

    中学生の時はせどりで月20万〜28万くらいでした。成人した直後〜20代終わりまでは本業の合間にWEB技術の記事依頼受けてライティング。
    30代入ってからはWEB解析やアーキテクトを副業にしてます。

    +42

    -45

  • 8. 匿名 2020/07/20(月) 00:58:06 

    >>1
    データ入力とハンドメイド作家してる。
    収入はその時々で安定はしてない。

    +106

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/20(月) 01:00:11 

    在宅で出来る副業したことある人

    +209

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/20(月) 01:02:36 

    >>3
    つまりガルちゃんのバイトってこと??

    +240

    -6

  • 11. 匿名 2020/07/20(月) 01:04:37 

    クラウドソーシング
    当たり外れ大きいけど

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/20(月) 01:04:40 

    >>9
    マイナスついてるけど本当これ気をつけた方が良いよ。某オンラインサロン主催の女性とか賃金払わずに経験を積めとか言ってタダで仕事させてたじゃん。

    副業は甘い言葉で誘導されがちだけど、倫理観しっかり持ってやらないと搾取されたり悪に加担させられる。

    +233

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/20(月) 01:04:52 

    >>3
    つまりガルがステマ的な記事作成をしているってこと?

    +187

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/20(月) 01:05:08 

    >>5
    輸入するものを見極めるのとか
    凄いと思うよ

    +168

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/20(月) 01:07:17 

    副業したことないんだけどやってる人ってどうやって見つけたんでしょうか。

    +186

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/20(月) 01:08:39 

    リサイクルショップで服仕入れて売ってる人のブログは読んだ。
    私はブランドに疎いから
    真似できないけど詳しい人なら出来そうだよね。

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/20(月) 01:09:30 

    中学生向けの添削やってる
    PCで全部済ませられて出かける必要がないのがいい
    でも希望した枚数に対してびっくりする程仕事量が少ないしお金にならない

    一応専業じゃ無いって周りに言えることと、気が乗らない誘いを断る言い訳に使えるから便利

    +203

    -6

  • 18. 匿名 2020/07/20(月) 01:11:42 

    メイン職種はデザイナーじゃないけど副業WEBデザインで月40万程度。稼働はLP月4枚=単価10万くらい。
    本業じゃないのに自分が選ばれるのはドメイン配下だけじゃなく、ドメイン以前の導線や商流を理解しているからだと思います。

    +123

    -5

  • 19. 匿名 2020/07/20(月) 01:13:44 

    >>7
    マイナス(僻み)が大変だね。

    +22

    -26

  • 20. 匿名 2020/07/20(月) 01:14:14 

    >>3
    他にも1と2が関係してるトピ結構ある

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/20(月) 01:15:43 

    >>14
    どうもありがとうございます。
    お小遣い程度にしか稼げていないので、ネットビジネスや商才に長けてるガルちゃん民の方から私もお話を伺いたいくらいです。

    +70

    -5

  • 22. 匿名 2020/07/20(月) 01:17:25 

    >>17
    追加
    自分は主婦で仕事はこれだけだけど登録枚数は自分で申請できるから副業でやってる人も多いみたい
    自分の会社の場合は会員からの答案が少ないと登録枚数以下しか仕事がないこともあるから、あんまり当てにできない仕事ではある

    +57

    -4

  • 23. 匿名 2020/07/20(月) 01:18:44 

    ライター
    大手出版社に勤める友達から頼まれて。
    隔月で、年50万くらい。
    役員名義貸し
    取引先に頼まれて。年60万。
    経理事務
    取引先に頼まれて。年120万。
    ライターは下調べとか結構大変だけど好きだからやってる。
    名義貸しと経理は正直おいしい。

    +24

    -37

  • 24. 匿名 2020/07/20(月) 01:18:58 

    チャットガール

    男とチャットや電話するだけで月五万稼げる。
    ログインボーナスだけで1日10円もらえる。

    +83

    -26

  • 25. 匿名 2020/07/20(月) 01:19:18 

    >>3
    台湾は本当に日本に良くしてくれてるからなんかこういうの嫌だな…
    台湾悪くない

    +326

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/20(月) 01:20:20 

    >>16
    転売の括りになってしまうこともあると思うので、良いか悪いかは本人の良心に委ねられるところでもあるかと思いますが、専門の知識を持ってるだけでもかなり強みになると思いますね。

    +64

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/20(月) 01:21:12 

    せどりしてメルカリかラクマで出品
    ショッピングモールとかで季節の終わりとかで安くなったやつ買って、来年売るとかしてる
    ただ、今年はコロナで読み間違えてしまい、さらに1年寝かせる

    オリジナルの教育用品作って売ったりもしてたけど神経使うから面倒になって辞めた

    +87

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/20(月) 01:23:00 

    >>1
    どういう内容でどれくらいやっていくらくらいだったか?
    主さんちょっと都合良すぎじゃないか?w
    リスクは追わずやったことある人に手っ取り早く聞いて美味しい話があったらやりたいわけでしょ?
    ネットで調べるとリクルートとかセミナーとかに案内されるのは当然だよ。
    先行投資して得た情報なんだから簡単にネットに書いてあるわけないよ。

    最低でも月にいくら稼ぎたいって月額決めて、そこから粗利益計算して、逆算して工数とか考えないと主さんがあげた、アクセ、入力、せどり
    は無理だよ。
    ライター→量より今は個性的な文や言葉選びができる人が人気

    せどり→先行投資とセンス、価格競争では大手には勝てないよっぽど安くしないと個人じゃ勝ち目なし

    アクセ→一個製作に1時間1日に何個できる?それを売れても1000円

    パソコンスキルがあってタッチタイピングが早いなら現実的なのは入力。

    ちなみに私は在宅専門の仕事を仲介する会社を経営してます。

    +19

    -124

  • 29. 匿名 2020/07/20(月) 01:23:13 

    >>16
    これは古物商って許可証がないと捕まります

    +131

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/20(月) 01:23:41 

    自分の法人やりつつ勉強のために個人事業主で副業してます。
    周りを見て思うのは在宅で出来るからではなく、この仕事が好きだから!って人が選ばれてますね。
    今は在宅で人事の副業(成果報酬で月20万前後)やってますが元からその職種・業種を好いてやってる人は強いし勉強になります。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/20(月) 01:24:07 

    >>16
    転売と変わらないよね…

    +20

    -13

  • 32. 匿名 2020/07/20(月) 01:27:03 

    内職詐欺に引っ掛かりそうになったことある
    初期は材料費?が数万(高額じゃなく普通に払えそうな金額)かかるけどすぐ取り返せるから大丈夫だよ〜って。
    絶対嘘!ってピンときて
    本当は仕事なんてないんでしょ〜って思って
    きちんと仕事は来ますか?固定で仕事ありますか?それはいつですか?って突っ込みまくったら案の定上手くマニュアルな感じではぐらかしたから当然止めた。

    +141

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/20(月) 01:32:19 

    ダイレクトメールの袋づめ、データー入力、ナプキン織りをやった事があります。寝不足で必死にやっても時給換算で一番高くて200円くらいです。

    +162

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/20(月) 01:33:48 

    リボン作りの内職やってたことがある。
    一個1円前後だから本当に微々たる収入だった。

    +87

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/20(月) 01:33:55 

    >>16
    資格持ってる人だと思うよ
    でなきゃ犯罪だ

    +41

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/20(月) 01:36:59 

    >>28
    そういう会社をやってるからこんなところで気軽に紹介し合う人がいると気に食わないんだね
    あなたは商売でやってるものね
    でも私は副業として適当にやってるから情報落としたよ〜
    こんなところまで監視しなくてもいいんじゃない?

    +140

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/20(月) 01:37:22 

    副業で洋服のお直しやってる。
    あと本職自宅待機中はマスク作って売ってた。75枚売れたけど、労力考えたら割に合わないね。でもみんなかなり喜んでくれているから本当に嬉しい。

    +182

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/20(月) 01:37:55 

    >>2
    メルカリは値下げ交渉当たり前。変な人も多い。
    ハンドメイドのピアス出品してたけど、初めての人からの第一声が値段交渉。パーツ代と送料にピアスの台紙等+少しの利益の良心的な値段設定だったのに、梱包とかが面倒でやめた。ラクマの方がハンドメイドのことわかってる感じ。

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/20(月) 01:43:46 

    >>28
    興味あってトピ立てたくらいでここまで書かなくてもねぇ
    私が在宅ワークに興味あってもあなたのような人柄の人にお金払って相談したくないわ

    +137

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/20(月) 01:54:01 

    >>29
    結構簡単に取れますよ

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/20(月) 01:55:23 

    >>37
    私もハンドメイドやってる友達に手作りマスク作って貰って使ってるよ
    当時マスクが手に入らなくてノイローゼ状態だったから有り難かった

    あなたもマスクの材料手に入れるの大変だったでしょう?
    マスク作ってくれてありがとうね

    +183

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/20(月) 01:57:25 

    >>37
    お金だけでなく人の心も動かせるようなお仕事をされていて、とても尊敬します。お体に気をつけて頑張ってください!

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/20(月) 02:00:05 

    シャーペンの先の芯が出る所の金属の部分に小さい金属の輪っかの金属と小さいゴムのホースとまた小さい金属の輪っかをパンチングで埋め込む作業。小さいピンセットでやるんだけど1つ1円くらい(笑)

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/20(月) 02:03:51 

    輸出と為替取引ならやってる。

    今はアメリカ大変だから輸出は休業中だけど

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/20(月) 02:06:04 

    内職とクラウドワークスでちまちま小遣い稼ぎしてました。

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/20(月) 02:06:16 

    今は飽和状態なのでやってはいませんが、手描きのネイルチップのオーダーを受け付けており、月に数千円〜一万円程稼いでいました。自分で作ったものを販売して、お客様の感謝の言葉を頂けて、少ない売上ではありましたが満足でした。

    +81

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/20(月) 02:07:46 

    私のすんでるとこは市役所のホームページに内職の求人載せてるから応募して一年くらい内職してた。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/20(月) 02:09:55 

    >>38
    間違えた。ミンネだった!

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/20(月) 02:14:32 

    >>28
    へぇ、あなたの考えでは何をやってもダメみたいね。

    あなたはどんな仕事を紹介してるのかしら。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/20(月) 02:16:50 

    >>41さん
    >>42さん

    37です。心に刺さるお言葉、ありがとうございます‼︎ 人のためにと思っても、結局助けられているのは自分なんだと、改めて思います。みんなに、感謝しています。
    マスクはたまたま未開封のガーゼ布、マスクゴム(細めの平ゴム)があったので、作りました。
    綿のマスクをつけると、不織布タイプがつけれなくなるほど快適で私も愛用しています。

    早くこの状態が落ち着いて欲しいですよね。
    無理せずに、いきましょう!


    +70

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/20(月) 02:26:00 

    >>19
    何で妬みなの?
    せどりって転売屋でしょ。そりゃ、マイナスつくよ。

    +18

    -12

  • 52. 匿名 2020/07/20(月) 02:27:07 

    >>36
    ほんと。中で抜く立場の人もっと減ればいいのに

    +63

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/20(月) 02:29:24 

    >>51
    横、資格持ちのせどりは合法だし年齢問わない、国や国内地域によっては後見人立てればok
    せどりの全てがアウトならリサイクル業全滅。

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2020/07/20(月) 02:29:29 

    >>7
    現在30代で中学歳の時せどりってヤフオク?
    文章全体におかしな雰囲気がプンプンwww
    よくある情報商材のせどりおすすめ商法のテンプレのような感じだけど大丈夫?

    +71

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/20(月) 02:29:41 

    ⚫︎ネットビジネス系詐欺…アムフェ○みたいなやつ。初期投資で10万損した。上の人間が儲かるだけだった
    ⚫︎ネットビジネス系詐欺2…初期投資50万。ネット販売系。ネットで調べたら月3.4万くらい稼いでる人もいたようだけど自分にはできず。消費生活センター通して強制的に返金してもらえた
    ⚫︎データ入力。役所のHPから、障害者向けのやつ。人間関係苦手でなかなか働けないという理由で登録させてもらったけど時給100円台程にしかならず辞めた
    ⚫︎ライター…一記事採用されたけど続かず。ポイント制である程度貯まらないと換金できないところだったから収入にならず
    ⚫︎楽天アフィリエイト…小遣い稼ぎ程度にはなった
    ⚫︎自己アフィリエイト…モッピーというサイトでクレカを沢山作ってポイント稼ぎ。これが1番稼げた。10万以下になった。でもローン組みにくくなるし、クレカもだんだん審査通らなくなるので不都合がある人にはすすめません。

    あと前にパートしてた職場で在宅ワークも雇ってて会社のHPで募集してたからそういうところも探せばあるかも。

    +16

    -12

  • 56. 匿名 2020/07/20(月) 02:32:18 

    >>53
    資格持ちって古物商のこと?
    リサイクル業社とせどらーは別物でしょ
    そして転売ヤーの多くは資格持ってないでしょ

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2020/07/20(月) 02:35:40 

    >>56
    せどり=せどらーじゃないよ。個人で古物とって自営業のせどりしてる人珍しくない。
    転売ヤーとせどりを稼ぎにしてる人が完全一致することは無い。

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/20(月) 02:35:42 

    私のすんでるとこは市役所のホームページに内職の求人載せてるから応募して一年くらい内職してた。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/20(月) 02:36:44 

    >>54
    有益な情報交換トピを何で憶測で荒らすかね。

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2020/07/20(月) 02:38:21 

    >>25
    うん
    台湾が日本を助けてくれているのは事実
    もし運営が自作自演していたとしてもそれはまた別の話だよね

    +84

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/20(月) 02:38:42 

    在宅ワークってタウンワークとかにのってないよね?どこのサイトので見つけてるんですか?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/20(月) 02:44:04 

    Amazonのオペレーター

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/20(月) 02:47:15 

    >>7
    私も似たような遍歴です。
    同僚や取引先見てもIA好きになる人は若いうちから何かしら副業的な感じでビジネスに興味持ってると思う!結果在宅でやったり副業にしたりに行き着くよね〜。

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2020/07/20(月) 02:49:20 

    せどりでも転売でも何でもいいけど
    情報商材屋にはだまされないでね

    国民生活センターも注意喚起してるよ
    簡単に高額収入を得られるという副業や投資の儲け話に注意!−インターネット等で取引される情報商材のトラブルが急増−(発表情報)_国民生活センター
    簡単に高額収入を得られるという副業や投資の儲け話に注意!−インターネット等で取引される情報商材のトラブルが急増−(発表情報)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    簡単に高額収入を得られるという副業や投資の儲け話に注意!−インターネット等で取引される情報商材のトラブルが急増−(発表情報)_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマップ×...


    ちなみに転売塾のAEONせどりとかって思っきし転売ヤーだとおもうけどね
    イオンで買ってからメルカリで転売して利ざや稼ぐ主婦でもできるって転売ヤーとの違いなんだろ?
    アレ塾生全員に古物商とらせてるとも思えないし自営業として確定申告させてるとも思えないけどw

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/20(月) 02:50:31 

    >>64
    見てられないから言うけど粘着荒らしさん止めな〜🤮

    +3

    -9

  • 66. 匿名 2020/07/20(月) 02:52:51 

    >>37
    私じゃないけど、同僚のパタンナーが洋服のお直ししてるわ。
    実家が元々仕立て屋してて、おばあちゃんがやってたけど、亡くなって閉めるかってなった時に引き継いだ。昼間お母さんが受け取りしてくれて、夜帰ってから直してるそう。
    ネットとか駆使した今っぽい感じじゃなくて、街の仕立て屋さん。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/20(月) 02:53:41 

    >>7
    なるほど今度は「WEB解析やアーキテクト」で簡単に稼げる
    さあ高額セミナー受けて!と言う商法を流行らせようとしてるのですね

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/20(月) 02:54:58 

    >>66
    すごい!
    技術もいるし大変だけど街の仕立て屋さん少しでも長く続くといいね!

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/20(月) 02:55:57 

    >>23
    名義貸しって怖くない?
    何か不祥事やらかしたら、役員に損害賠償請求や刑事責任問われるケースもあるし。

    東電みたいに。

    +74

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/20(月) 02:57:20 

    >>61
    17だけど、会社のHPの採用情報の所に募集の項目がある
    常時の募集はしてないんだけど、アドレスを登録しとくと募集が始まったらメールがくるようになってる

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/20(月) 02:57:58 

    そもそも在宅で大金を稼げるような仕事、一般人には回ってこないよ。

    ほんとにそれだけ儲かるなら自分や友達、家族でやるでしょ。赤の他人には教えないよ。

    +95

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/20(月) 03:00:55 

    レディース下着を畳んで袋詰めを1年以上やっていました。
    単価は3〜8円。ひと月2.5万から3万円稼いでいました。
    トリンプのショーツが多かったです。
    チュチュアンナやニッセンなど。
    5〜7Lなどのショーツを初めて見て、デカさに驚いた事も。
    (ま、自分は普段3L履いてますけど〜)

    始める前の注意として、煙草とペットはNGと会社から言われてました。

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/20(月) 03:01:48 

    適当なwebライターの記事かもしれないけど、70だか80のおばあちゃんがインタビューの文字起こしを、1日8時間を5日やってギャラ1万8000円って、そんな馬鹿な話ある⁈びっくりしたわ。本当なら、労働環境や仕事のレベルは末期よね。

    +51

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/20(月) 03:02:45 

    >>71
    まさしく

    >>27さんもショッピングモールでせどりでフリマで売ってるってことだけど
    数年前からせどりは飽和状態で儲かるのは何十万もするしょーもないノウハウ売りつけた人だけだもんね
    電気屋もECサイト充実させてるし在庫抱えてショートするのが目に見えてる

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/20(月) 03:04:33 

    >>29
    リサイクルショップから買ったのを売るのは平気だと思うよ。人から買い取るには古物商がいる

    +41

    -5

  • 76. 匿名 2020/07/20(月) 03:05:45 

    >>73
    あるよー
    在宅ってそう言うのが多い。
    でもそこで頑張ればスキルにもなってくことはある。

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/20(月) 03:06:00 

    >>72 ですが、
    主婦なので副業ではなく、内職でした。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/20(月) 03:06:41 

    翻訳やってた
    今は子育てでほんの少ししかしてないけど大学時代から出産まで約4年ガッツリやってて年に300万くらい
    本業として食べていくのは難しいけど在宅副業としてだったらアリだと思う!

    +45

    -5

  • 79. 匿名 2020/07/20(月) 03:09:53 

    >>69
    そうだねー
    怖いことがあるかもと思うのならやらない方がいいよ

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2020/07/20(月) 03:12:36 

    高校が家庭科だったので浴衣縫ってた、反物は持ち込んでもらってチクチクと
    好きだから楽しかった続ければよかったー!今はミシンすら使い方思い出せないボビンどうやって巻くんだっけ、浴衣の襟どうやるんだっけ…

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/20(月) 03:14:34 

    >>71
    本当にその通り。
    だから人脈が大事。
    でも人脈を作ろうとすると詐欺に引っかかるんだよね。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/20(月) 03:16:42 

    アンケートモニターやってたけど、頑張っても月数百円~数千円位しか稼げないからやめた。

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/20(月) 03:19:10 

    >>81
    YouTubeで稼げる方法教えます!は要注意だってことだね。
    結局は人脈作る前にコツコツ貯金とコツコツとスキルや勉強を基本を忠実に積み重ねるに限るな。
    実力ついたら自然に人脈も増えるし。
    実力ない人間に近寄ってくる人間は大抵カモろうとしてる人な気がする。

    人脈のみでの高収入は不可能だよ。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/20(月) 03:20:46 

    何故なのか、このトピの広告、今まで見たことないしょっぱい系のやつが出てきた。アカウント止められたとか、建築現場のつらい漫画とか…。何これ?

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2020/07/20(月) 03:22:30 

    >>29
    取ったきり一度も役に立ってなかったけど、ついに出番か!

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2020/07/20(月) 03:23:34 

    >>84
    私はニラと大根の種よ?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/20(月) 03:51:45 

    >>65
    横だけと別に粘着でも荒らしでもなくない?
    私は注意喚起して貰えて有り難いよ。

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/20(月) 04:01:51 

    >>54
    違和感って男だからじゃない?
    ゾワゾワしたもの。

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2020/07/20(月) 04:03:30 

    >>86
    私は、屋根瓦。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/20(月) 04:12:33 

    >>65
    普通に国民生活センターの情報だしコレを荒らしてるいうというのって
    たぶん情報商材売り付けたい人だよね
    ガルちゃんの人みんなココでさっきから成功体験談としてせどりとか転売で儲かったというの
    信じないほうがいいよ
    ぼったくられる上に違法行為を気づかないうちにさせられるリスクもあるし
    内職するなら結局はハンドメイドとか翻訳とかになるのかな

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/20(月) 04:19:04 

    少し前に流行った、キラキラ系女子も詐欺の類だよね。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/20(月) 04:22:11 

    >>17
    同業だ。年々枚数減ってますよね。コロナの時期は逆に仕事増えたけど…

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/20(月) 04:28:34 

    >>10
    ガルの管理人、バイト?が何人か居るって聞いたけど、中には相応しくない人がいると思ってる。
    ジャニさんまだ亡くなってないうちに亡くなったトピ許可しちゃった件とか。

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/20(月) 04:42:11 

    ランサーズで探して雇ってもらったことが何度かある。
    テープ起こしやネット記事の執筆や商品の使い心地なんかを何千字も書くやつや、アプリの問題作成など。
    単価はそれぞれランサーズに出てるけど、一番高かったのはアプリ内の問題作りで600問程度で6万円くらい
    テープ起こしは30分程度の会議を文字起こしして、5,000円くらいかな。
    実際の仕事より、自分を採用してもらうことが一番大変だった。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/20(月) 04:49:49 

    >>88
    よこ
    意地悪ww

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2020/07/20(月) 04:58:49 

    靴の中敷の縫製。内職系の仕事は割に合わない。今日納め、今終わってこれから仮眠。おやすみ〜😪

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/20(月) 05:02:28 

    一般企業勤めですが、教員免許を持っているので副業として採点の仕事や時々家庭教師の生徒も持っています。
    採点はペーパーぎっしり入った箱単位でお給料出て、1箱2万円から3万円ぐらい。コメントも手書きでつけます。ノルマもあるので本業の繁忙期には一切できません。
    家庭教師は持つ生徒さんの年齢や目的(宿題を見る・先取り学習・受験etc...)、親御さんとの交渉によりますが一コマ90分で5000~1万円ほど頂き、プラスで交通費とときにはお菓子、食事等も頂きます。
    あと、自分の結婚式で手作りグッズを色々と作ったのが楽しくてハマってしまい、趣味で沢山作ってラクマやメルカリで売っています。それが毎月数万円になるので意外とあなどれません。

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/20(月) 05:50:44 

    音大卒業後にピアノ講師。副業🆗の職場の時やってました。今は副業だめなので、やっていません。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/20(月) 05:58:49 

    知人の伝手で英文のテキストの下訳と簡単なレイアウトをしてた
    時給にすれば1時間1000円くらい
    テキストが完成して仕事なくなったけど中古のPC買えるくらいは稼いだ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/20(月) 06:05:58 

    >>1
    中国共産党を上げるバイト

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/20(月) 06:39:52 

    >>24
    どこでやってるんですか?
    いろいろあるけど怪しそうなのが多くて

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/20(月) 06:47:04 

    >>75
    最近捕まってなかった?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/20(月) 06:47:09 

    シール貼りや検品の内職
    1時間で300~600円くらいだったけど

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/20(月) 06:53:13 

    KDPで自己出版。超古代文明とかネタに書いたら意外と売れた。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/20(月) 07:00:11 

    メールレディやってます。
    月5〜10稼いでます。

    +9

    -7

  • 106. 匿名 2020/07/20(月) 07:04:50 

    >>20
    うん、あるある。
    以前、画像無しでトピを申請して承認された事があるんだけど。
    トピが立って秒で2コメント目に画像が貼られてあった。
    その画像がトピ画になってたから、運営側だなと思った。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/20(月) 07:13:11 

    >>5
    凄いと思う
    簡単にできることじゃ無さそうだし
    極めたらビッグビジネスに繋がるから可能性が有りそう

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/20(月) 07:16:00 

    >>71
    確かに教えたくない
    自分に仕事回って来なくなるかもって思ってしまうから

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/20(月) 07:20:23 

    >>3
    コピペしたら15秒でいけると思う

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/20(月) 07:20:52 

    >>70ナプキン織りはコネ。データー入力は普通にバイト情報誌に載ってた。ダイレクトメールの袋づめは、ポスティングしてたんだけど、その会社から。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/20(月) 07:21:28 

    >>24
    それって顔出し必須なんでは?

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/20(月) 07:23:27 

    楽天アフィリエイトは1年間で1万円くらいにしかならなかった。
    Googleアドセンスは月2〜3万くらい。

    専業主婦なので副業というより内職?

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2020/07/20(月) 07:24:12 

    >>71
    本当にそうだね
    手作りをメルカリに売っておこづかい稼ぎ位は想像できるけど
    私は売れるような物を手作りできる技術がないし

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/20(月) 07:25:52 

    >>12
    マイナスついてるけどって、1個じゃんw

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/20(月) 07:28:05 

    >>29
    確か年収が30万円以下とかならいらなかった気がする。
    30万円超えるほど稼げる人なら必要だけどちょっと手続きすれば簡単に取れる資格。

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/20(月) 07:30:45 

    内職したことあるけど全然稼げない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/20(月) 07:32:06 

    >>64
    イオンは転売ヤーじゃない?
    みんなが欲しがるものを買い占めて売ってる
    せどりは中古のものを安くかって、高く売るってイメージなんだけど違うのかな?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/20(月) 07:34:47 

    2年前くらいにクラウドワークスでブログライターやってた。
    文字数さえあればなんでもokみたいなブログ記事。

    普通は一文字0.2円くらいしか稼げないんだけど、何故か一文字2円でやらせてくれる所に声かけてもらって、しかも内容もしっかりしててめっちゃ稼げた。30万とか。
    でもそこが潰れたみたいで終了。
    それで私もやめた。

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/20(月) 07:34:57 

    データ入力編集してました。
    1件600円。ですがこれがまた膨大なマニュアル見ながらで大変。どう頑張っても1日3件までしか出来ない。割に合わなくて辞めました

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/20(月) 07:42:37 

    セドリやったことあります。円高の頃、yahooから仕入れて米ebayへ。
    手間の割に儲かりませんでした。月に5万円程度売り上げるのに手いっぱい。
    ヤマダデンキ等から仕入れて販売もいまはやり難いはずだよ。
    それと大の大人がスマホもって商品漁ってるのも恥ずかしいし。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2020/07/20(月) 07:45:39 

    ライター
    まとめ記事1つあたり8000円前後
    SNS投稿1つあたり1500円程度
    土日にカタカタお小遣い稼ぎしてます。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/20(月) 07:45:39 

    >>6
    まさにいま派遣登録してて、問い合わせするたびに取り次ぎ取り次ぎで以前に伝えたいはずの条件を毎回別の電話口の人に言うのめんどくさい。
    社員の人じゃなくてバイトなんだ…。
    気になる仕事が見つかって初めて社員様が登場?!

    +37

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/20(月) 07:59:12 

    >>66
    お直し仲間ですね!
    以前は本業でお直しやに勤めていましたが、平均年齢も65歳以上で、20代は貴重でした。うちは家が小売業で、看板出したら結構需要があり、最近町の個人でやっているお直しやさんが最近病気で閉めて、やはりこれからは自分たちの代が注いで行かなきゃと思いました。お直しはもちろん、仕立てもやりますが、お客様に喜んでもらえるのが1番のやりがいですよね。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/20(月) 08:00:48 

    >>5
    私もこれです。ほかトピでも書いたけど、今月は手取り60万残りそうです。
    ネットショップって、特に女性向けはお洒落なページにしないと売れないし、梱包にゴミが入ろうものならすごいクレームに繋がるし、気を使って神経尖らせてます。
    ネットショップって簡単そうって思われるかもしれないですが、画像の作り方やhtmlなどを使えるようになったり、在庫抱えたり経理やったりで大変です。売れない時期にも文句を言わないで養ってくれた夫のおかげだと思ってます。

    +74

    -5

  • 125. 匿名 2020/07/20(月) 08:01:36 

    >>122
    私のところは規模がとても小さいところだったから電話受けた人が仕事のマッチングまで担当してたけど、派遣会社によって違うんだろうね。
    大手は受付や現状確認とか別の人だから情報共有してないとたらい回しなのかな。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/20(月) 08:04:08 

    株でお小遣い稼いでるのは職業じゃないか(笑)
    うちの会社で内職さんいるけどチラシの封入、1通でだいたい2円くらい。
    一回で約4000円ぐらいは払ってる。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/20(月) 08:04:31 

    >>6
    もともと人事担当とかやってたの?未経験でもできる??

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/20(月) 08:04:36 

    >>109
    でも立つことを予想して
    いつになるかわからないのにずっと貼り付けて待機してコピペまでしておく?

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/20(月) 08:07:47 

    >>46
    飽和状態なのか
    よくアニメモチーフのネイルがツイに流れてくるからその辺は需要ありそうだけどな
    パッと見アニメモチーフとわからないオシャレなやつ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/20(月) 08:12:09 

    仕事してたけど、子どもが病気になったから辞めて内職してる。
    徹夜しても一回の報酬が2000円とか泣けてくる

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/20(月) 08:13:45 

    >>123
    継いで、です。すみません💦

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/20(月) 08:19:36 

    >>4
    妊娠中で働けるとこあるのかな?
    肉体労働は無理だし、座り仕事の短期の仕事って言う都合の良い条件ないよね〜。

    私も妊娠中でランサーズ登録したけど、詐欺メールばかりきてすぐ退会した。スキルがないと在宅しにくいなと思います。

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/20(月) 08:20:56 

    内職ってなんであんな安いんだろう
    家庭内で工場と同じような仕事してんのに
    今後はテレワークと共に内職も増えたりする?
    中国から工場撤退して、その分の内職とか増えたりしないかなあ
    それだと賃金はかなり安くされそうだけど
    中国に頼む=賃金の安さを求めてだもんね
    賃上げしてかないと内職する人が足りなくなって企業が成り立たないとかなればいいのに
    中国以外の東南アジアに工場作るだけかな

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/20(月) 08:21:53 

    本業はまったく別分野ですが副業はハンドメイドアクセサリー販売。売り上げ月15〜19万。

    手間を惜しまずに丁寧にこだわることでリピーターさん確保することと、人気が出る前から絶対に値下げ交渉には応じない姿勢でいることを信条にしてました。相当好きじゃないと続かないと思います。私は細かい作業とかわいいものが大好きで遊びに出かけるの嫌いなので趣味半分。休日全部注ぎ込む週も。苦ではないから4年続いてます。

    さくっと稼ぐより、好きな分野を長く細く続けるイメージで何か始めてみたらいいのかなと思いました。

    +55

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/20(月) 08:23:29 

    >>101
    検索で出てくるアプリです。
    そういうのを検証してるサイトあります。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2020/07/20(月) 08:24:46 

    >>111
    顔出し不要です。
    ビデオ通話もありますが、顔出ししなくても大丈夫です。

    アプリで修正しまくれば原型なくなりめす

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/20(月) 08:31:38 

    ランサーズでライター業を検索すると色んなのが出てくるから気になったものに挑戦する。

    大抵マニュアルがあるからマニュアルを熟読。親切な発注者の場合、入稿の仕方や文章を書くコツ等も教えてくれる。

    ただ、単価がめちゃくちゃ安い。時給換算すると微々たる金額で手間が掛かる割には対価が少なくてしんどくなる。

    質の良い記事を書けばリピートして発注しえもらえるし単価も上がるよ。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/20(月) 08:32:27 

    >>128
    主=2コメなんじゃない?って思った
    自分でトピ申請して、2コメ用意して承認待ちしてたんじゃないの?
    なんでそこまでやりたいのかよくわからないけど

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/20(月) 08:32:41 

    >>129
    本業でネイリストやりながら描いてる方が今は多いみたいです…私はネイリストではないので、なかなか稼ぐのは難しいと思います。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/20(月) 08:35:38 

    小中学生のテストの採点
    作業は全てパソコンだけど出版社の担当が来て全員参加の勉強会も年に1度くらいある
    相当目が疲れないと1万円貰えないレベルの単価だけど幼児持ちとか外で働くのが難しい人にはおすすめ
    自分は短時間パートとの掛け持ち

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/20(月) 08:37:27 

    >>17
    子供が幼稚園の時に赤ペン先生の紙の添削やったけど、時間かかる割にお給料は低いし、常な締め切りに追われてる生活で辛かったです。

    今は外で働いてるけど、もう2度とやりたくないです。

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/20(月) 08:37:35 

    >>7
    でも、ヤフオク時代の時の方がなんでも売れた
    せどりとかはやってないけど。
    メルカリも初期の方が売れたよね

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/20(月) 08:43:39 

    >>124
    5です。
    そこまで稼げるなんて本当に尊敬します…
    在庫を抱えるリスクや仕入れのリサーチが難しかったり、何かと大変ですが頑張ってください!

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/20(月) 08:48:26 

    ステマ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/20(月) 08:49:46 

    >>4
    妊娠5〜7ヶ月にかけて、短期派遣でデータ入力の仕事をしていました
    手取りで月25万位稼げたしやってよかった

    つわりキツいタイプなら難しいかもしれないけど
    (私は月1,2日休んじゃったけど週5フルタイムで最後まで勤務できた)
    妊娠中ですが安定期に入ったので動ける限りは働きたいです
    みたいな感じで自己PR欄に書いて片っ端から応募すれば短期なら意外と仕事見つかるかも
    妊娠中である事は隠さない方が良いと思う

    +5

    -7

  • 146. 匿名 2020/07/20(月) 08:52:13 

    >>145ですが、ごめん在宅の話だったね…

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2020/07/20(月) 08:54:33 

    アクセサリーを作って、店舗で委託販売。
    ネット販売みたいに値下げ交渉とか、客とのトラブル的なものがないのは楽だけど、
    客が限られるので、実入りは少ない。
    趣味の延長上のちょっとした小遣い稼ぎって程度。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/20(月) 08:58:27 

    ウェブライター
    一記事2000文字で、一万円
    慣れたら一記事1時間で仕上がるから割が良かった
    対面の打ち合わせや電話のやりとりは完全に無し、メールやチャットでのコミュニケーションのみ
    文章得意な人や何かしら詳しい分野がある人は楽に稼げると思う

    ただ、戻しや問い合わせは都度対応しなきゃならない、記事に規定あり(こういう単語を必ず入れる等)、テストライティングの報酬は出ない、クライアントは自分で探す
    面倒っちゃ面倒

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/20(月) 09:00:37 

    美容サロンの紹介してる
    月20〜100万円分の商品券が貰える!

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2020/07/20(月) 09:20:33 

    バイナリーって危ないお仕事ですか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/20(月) 09:29:27 

    内職って人手足りないよ
    私もやってるけど、みんな興味は持つけどその労力と単価が合わないからすぐ辞めちゃう。
    時給に直すと100円とかだもん。しかも誰でも出来ると思われがちだけど、向き不向きがかなりある。不向きな人の方が多いと思う。
    商品汚さないように気をつけないとならないし、カウントは間違えないように、さらに1個ミスしたら1000、2000すべてミスしてた!ってこともある
    うちの事務所は200人登録してて、稼働しているのは20人もいない

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2020/07/20(月) 09:33:51 

    デザイナーとしてのスキルがあると、色々選べるよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/20(月) 09:35:01 

    >>132
    私はチャット占いしてました
    妊娠前からタロットは趣味でやってましたが、まさか活かせるとは思ってなくて笑
    産休の時に好きな時間にログインして合わせて週4で5〜6時間くらいで月10万です
    それに対面ではないから気が楽ですね

    +37

    -3

  • 154. 匿名 2020/07/20(月) 09:38:25 

    マクロミルやってるけど月1000円くらいだわ。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/20(月) 09:41:25 

    高校の後輩が今更いきなりFacebookをはじめたと思ったらLINEシェアビジネスを始めて人生が変わりました!とか家を建てられたのもスマホ一つでできる在宅ワークのおかげです!とか、今なら7名にお仕事紹介しますとか言い出してこわい。なんなのあれ。

    +54

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/20(月) 09:42:26 

    >>5
    チャイナ製品ですか?

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2020/07/20(月) 09:42:57 

    コロナで会社が休業になってた時期、暇だったから在宅でお小遣い稼ぎしてたよー
    私は画像作成とかネットショップ運営の経験あったから、
    クラウドワークス ってサイトで仕事探して
    バナー作ったり商品ページ作ったりしてた。
    1案件3000〜5000円くらい。

    スキルなくても、簡単なコピペ作業とかレビュー記入の仕事とか簡単な仕事もちらほらあるよ

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/20(月) 09:44:37 

    >>123
    タマシイを注ぐ的な熱いコメントだと勝手に深読みしました☺️頑張れ〜

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/20(月) 09:52:44 

    同人誌の作成販売
    旬ジャンルなら通販だけでも結構稼げた
    確定申告が面倒くさい

    +10

    -4

  • 160. 匿名 2020/07/20(月) 09:53:23 

    QAテスター(ゲームやアプリのデバッグ)
    時給1700円で月80時間の10万ちょっとかな
    深夜は時給に25%上乗せ
    作業の進みが早いと成果報酬も有り

    深夜稼働可能、土日のみもOKなところと契約してたから週末休みたい時は平日夜頑張ったり、平日忙しいと土日だけやったり
    決まったテストケースや指示書に沿って操作していくだけなので不慣れでも頭を使わず比較的楽な仕事だった

    未経験者や主婦の方や学生さんも結構いた
    週3から1日4時間とかも探せば見つかると思います

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2020/07/20(月) 09:56:45 

    >>150
    為替のバイナリーオプション?あれ丁半博打や。これを仕事と呼んでいいのは胴元だけ。

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2020/07/20(月) 09:58:16 

    犬の散歩やってわ。
    近所のペットホテルで日中だけ。
    1日2-3時間って話だったのに、慣れると朝から閉店までいて欲しいと言われて、清掃や受付も覚えて、人が辞めたりで週5出るハメになって私も辞めた。
    気軽に短時間出来るには魅力だったのに、中々そうはいかないものね。

    +19

    -4

  • 163. 匿名 2020/07/20(月) 10:04:33 

    >>24
    チャットガールwww
    メールレディじゃないの?

    +1

    -13

  • 164. 匿名 2020/07/20(月) 10:04:43 

    テレビ局のモニター 毎月見た番組の感想レポート提出で12,000円もらった

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/20(月) 10:16:02 

    語学関係
    月20-50万円入る 
    本業より儲かってる

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/20(月) 10:22:25 

    占いアプリのテキスト執筆
    運営会社の採用ページから応募したから、クラウドソーシングのサイトで見つけるより楽

    1文字2円で安いけど…
    コラムとかネットの記事書くより頭使うし多少テクニックが要る感じ。占いの知識は必要なし
    始めた頃は1時間かけて1000文字も書けなかったけど、稼ぐ人は月フル稼働して40万文字、80万円〜100万円とかにもなるらしい

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2020/07/20(月) 10:22:57 

    >>164
    どれくらいの番組数見るんですか?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/20(月) 10:31:30 

    >>28
    都合良すぎるかな?
    これも一つの方法じゃない?実際に教えてくれてる人もいるし問題ないと思うけどなぁ。
    あなたにとって都合が悪いってだけでは?

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/20(月) 10:31:46 

    >>165
    翻訳かな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/20(月) 10:44:47 

    >>3
    このトピ、このヤラセコメントへの指摘コメント全部消されて返信欄ないんだよ
    やばいよね

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/20(月) 10:47:34 

    >>137
    5年くらい前ライターやってた
    休職中だったから全部単発で一ヶ月3万くらい稼いでいたな

    去年また仕事辞めたからライター復活した
    今度は長期もやとってもらえたけど
    クライアントの質も単価も恐ろしく下がっていて辞めた

    ライターやる人も増えたし、クライアントも素人さんが増えたよね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/20(月) 10:49:07 

    >>166
    プラス押しても反応しない・・・

    1文字2円なら今は高いよね!

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/20(月) 11:11:47 

    ネット記事の在宅ライター。言葉とかについて説明するやつ。集中する日は1日7時間とかやって、できない日は2.3時間。土日はやらなくて、月18万円くらい。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/20(月) 11:18:39 

    >>169
    翻訳以外にもあるよー
    凄い特殊だから詳しく言えないけど
    正直翻訳は一番大変なのに一番儲からない…
    唯一のモチベは訳した物が出版されることぐらいかな…

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/20(月) 11:58:52 

    >>117
    せどりの元々の意味から転じて商材屋が儲かるAEONセドリと言って転売方法を
    伝授してる
    転売だとイメージ悪いからせどりと言ってるけど中身一緒だよ

    むしろ古い意味でのセドリなんて個人でやってる人ほとんどいない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/20(月) 12:07:31 

    >>172
    高いですか!
    確かにクラウドソーシングのサイト見てると0.5円とかザラですよね…
    割に合わないよ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/20(月) 12:20:04 

    >>127
    営業事務をやってたけど、人事もちょこっとかじってた。
    なので仕事にはすんなり入れたかな。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/20(月) 12:22:56 

    >>174
    そうなんですね。
    ありがとうございます。
    参考までにそういうお仕事はクラウドワークスとか一般的なサービスでも見つかるんですか?
    それともコネでもらう系のお仕事ですか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/20(月) 12:32:41 

    クラウドワークスで月8日と平日何日か1時間で月5万
    最初は安いのやってたけど、そのあと単価高いのがスカウトで来るようになりました
    でも外で働いたほうが良かった

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/20(月) 12:35:14 

    競馬の予想バイト 土曜日に予想送って月4万

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/20(月) 12:49:08 

    データ入力1件50円
    時給にすると1000円くらい
    外に出て働けない人ならまぁまぁいいけど、納期が依頼の当日中だったから小さいお子さんいる方とかだと厳しいかな?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/20(月) 12:57:25 

    >>18
    羨ましいです!

    私は以前働いていた広告代理店のツテで、バナー製作の副業で月5〜6万(月20案件ほど)で細々とやってます…

    コーディング覚えたくて、そろそろやらなきゃな〜と思ってたので、18さんのレス見て頑張ろうと思いました!ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/20(月) 13:12:42 

    >>178
    最初はネットで調べた翻訳系の会社に履歴書を送りまくって仕事もらってたよ
    色んな仕事してる内に出版社や翻訳以外の会社から声がかかってきた
    語学の仕事は単発が多いから稼ぎたいなら沢山の会社と繋がってた方がいいよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/20(月) 13:15:57 

    >>67
    解析やアーキテクトが何なのか分かってなくて草
    実務以外で身につくわけねーわ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/20(月) 13:25:19 

    >>183
    詳しくありがとうございます!
    やはり積み重ねからですよね。
    参考になりました。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/20(月) 13:31:40 

    メルカリなどで、漫画やアニメのイラストや切り絵を売っているのを見て、できるなら自分でもできそうなのでやってみたいんですが
    ああいうのって訴えられたりしないんですか?犯罪ではない?

    内職もやりたいけど見つからない・・・

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2020/07/20(月) 13:36:22 

    >>17

    同業だ。子どもが幼稚園に入る時に始めてからもう10年になる。いまは外でも働いてるけど、自分のペースでできる添削も続けてる。たぶんずっと続けるかな。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/20(月) 14:32:58 

    クラウドワークスでデータ入力、検索作業等で頑張った月は10万ぐらい稼げたよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/20(月) 14:33:45 

    学会発表論文の英訳

    自宅で2日くらいかけてやって、1万もらった

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/20(月) 14:42:52 

    >>17
    同業どころか同じ会社の気がします

    家事をしていてもテレビを見ていても
    頭のどこかで
    「残り○枚(で終わり)」
    と考えている生活がもうすぐ十年になりますが
    私も限界までは続けるつもりでいます

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/20(月) 15:01:41 

    在宅コールセンター現在進行系です。
    受電のみ。時給1000円で受電とその1件のデータ入力で150円です。1時間で2.3件なので、時給1400円くらいかな?ただ、9時〜12時くらいで、その日の仕事がほとんど終わってしまうので、フルで稼ぎたい人には不向きかな。 
    私は子供2人いるので、めっちゃ助かってる。
    なみに普通にインディードに出てる求人で、コルセン経験者だけ募集してました。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/20(月) 16:19:04 

    >>24
    チャットや電話ってどれくらいの頻度で月5万円になるの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/20(月) 16:22:08 

    >>48
    ミンネはハンドメイドのサイトだからそりゃ分かっているだろうと思う

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/20(月) 16:51:31 

    >>17
    私も昔やってました。時給にしたら500円くらいかな?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2020/07/20(月) 16:55:44 

    模試の採点!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/20(月) 16:56:53 

    >>61
    私はクラウドワークス、ランサーズ、在宅ワークス。
    翻訳してます。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/20(月) 17:36:06 

    >>72
    どこに応募したらそういうの出来るんですか?
    とても知りたいです!
    やっぱり東京など都会での仕事ですかね?
    私は田舎なのでなかなかそういうのやりたくても見つけられません…( ´•̥ו̥` )

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/20(月) 18:51:06 

    >>184
    商材詐欺は実務でしか身につかない様なことを簡単に身につくと言ってカモにする物だからねwww
    解析やアーキテクトの難易度なんか関係ないし商材屋は身につけさせる気そもそもないのに
    マジレスおつかれ

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2020/07/20(月) 18:53:29 

    >>186
    そう言うの二次創作って言って営利目的にしたらガッツリ犯罪じゃない?
    捕まらなければ良いって言うなら止めないけど普通の倫理観があればしないと思うけど

    それオッケーならCHANELのロゴ使ってマスクとか作った人も逮捕されなかっただろうに…

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/20(月) 19:44:36 

    >>24
    楽して稼げる女の子達の特権

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/20(月) 19:53:03 

    >>192
    毎日1時間ぐらい。
    ビデオ通話で30分。
    チップ貰ったら一瞬で1万円

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2020/07/20(月) 20:14:57 

    >>199
    やっぱりそうですよね、あまりにも堂々と売ってあったもので混乱してしまい…
    当たり前のことを聞いてしまってすみませんでした。

    ディズニーとかも普通にあった…

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2020/07/20(月) 20:17:22 

    チャットレディー

    +0

    -5

  • 204. 匿名 2020/07/20(月) 20:21:11 

    >>198
    答えになってない上にアーキテクチャの仕事してる人に失礼。確かめもせずに情報商材恥ずかしい発想

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2020/07/20(月) 21:31:29 

    >>204
    在宅副業トピにアーキテクチャ持ってくるのも相当恥
    適当にカタカナ使っとけ感すごい
    iPhoneのショートカットのプログラムでもいじってなよ

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2020/07/20(月) 21:48:58 

    初回限定盤とか期間限定のCDやDVDを新品で買って、相場が上がってきたらラクマで売ります
    買ってしまっておくだけだし簡単
    皆に嫌われてるいわゆる転売だけど、生産終了するまでは誰でも何枚でも買える物を取り扱ってるし、買い占めにならないから大丈夫かなと思ってる

    +7

    -4

  • 207. 匿名 2020/07/20(月) 21:55:52 

    >>191
    受電で即答できない案件はどう対応するの?
    コルセン経験者だからちょっと興味ある

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/20(月) 21:58:16 

    >>206
    全然儲かってないどころか赤字でしょ
    CDの初回とか普通に大量に刷られるから値崩れしてるし

    結局転売で儲けるのって転売ヤーと忌み嫌われる人たちだけだよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/20(月) 22:00:42 

    >>205
    ますます的外れで草。在宅で出来る仕事の話してるトピで嫌がらせのために人に絡んだりさもしい。

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2020/07/20(月) 22:03:58 

    >>1
    アンケートサイトやってたことある。
    基本は数円にしかならないけど、
    実地アンケートみたいなのがたまにあって、そこに選ばれると1時間弱ペーパー記入して5000円くらい貰える。
    都内だと結構頻繁にあったかな。
    そんなにガッツリやってたわけじゃないから、本当に隙間時間でやってたら1年で2万円程度にしかならないよ・・・

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/20(月) 22:06:33 

    >>17
    副業でやってます。本業が学校関係なので(常勤ではない)出題等も見て参考にしています。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/20(月) 22:15:24 

    >>28
    もう直接情報を取りに行ける時代になったってことじゃない?
    シェアの時代

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/20(月) 22:16:06 

    >>208
    忌み嫌われる転売ヤーみたいに1個あたり何万も稼ぐってことはできないけど、値崩れしないものをリサーチして買ってるから赤字ではないよ
    お小遣い程度だけど

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2020/07/20(月) 22:23:59 

    >>213
    忌み嫌われてるよ
    あなたのような人達のせいでジャニの初回盤とか2日くらいで予約が締め切られて、高額出さないといけなくなるんだから

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2020/07/20(月) 22:25:39 

    >>213
    値崩れしないものなんてみんなわかってるから必然的に転売ヤーになるよね
    最初の段階でストックしておけるものなんてのちになってもそうそう価値なんて出ない
    よく聞く転売屋の言い訳じゃん
    リサーチと言ってれば何でも良いみたいなの嫌だわ

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/20(月) 22:30:27 

    >>213
    儲かる単位が一個あたり何万で吹いたわ
    この人タダの転売屋じゃん(笑)
    転売屋してる人ってこういう風に思って正当化してやってるんだね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/20(月) 22:36:02 


    副業っていうか、他に働いてないから本業と言うべきかもだけど
    行政書士。
    会社員の時の3分の1以下の時間で会社員の時と同じ収入。
    外出しないといけない時も結構あるけどそれなりに自分で時間は選べるからやりやすいよ。
    ガシガシ働いてないから副業的な気持ちでいられる。(責任は自分でとらなきゃいけないからその辺はシビアになるけど)

    行政書士は士業の国家資格の中では試験対策ちゃんとすれば受かる可能性が1番高いから
    体力的に楽して稼ぐにはとてもお勧め。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/20(月) 22:37:50 

    >>217
    分野は何してますか?
    そして特定まで取りましたか?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/20(月) 22:45:40 

    >>213
    いやいや、誰でも何枚でも買える物って先にも書いたよ
    だからそんなに価値は上がらないから、何年か寝かせてお小遣い程度って言ってるんだけどな〜

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2020/07/20(月) 22:50:34 

    >>17
    元々教育関係なので、一度はやってみたい興味のある仕事です

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/20(月) 22:52:09 

    起譜
    仕事でなく経験あったものの結構大変でしたが、5万弱くらいだったと思います

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/20(月) 22:59:24 

    >>18

    素晴らしいですね!!尊敬します。本業はシステム、WEB系ですか?差し支えなければ教えて下さい。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/20(月) 23:01:42 

    >>218
    仕事の8割くらいは外国人関係です。
    外国人のお客さんから普通の許認可の依頼があればそれもやります。

    特定はとってません。
    メリットは何もない気がするので。
    申請取次とコスモスの方がよっぽど仕事に繋がりました。私の場合は。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/20(月) 23:04:59 

    >>223
    すごく丁寧に返信ありがとうございます
    難しい試験に合格して外国の方お相手に対応できるってすごいですね!

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/20(月) 23:09:26 

    >>134
    すごいですね...!月に何個くらい作ってるんですか?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/20(月) 23:28:50 

    Webプログラミング出来るから、ユーザー投稿型のサイト作ってアフィリエイトで月8万~6万稼いだ。
    訪問者が勝手に宣伝してくれるし、私は週二回×一時間のメンテとたまにくる問い合わせ対応するくらいだった。
    家庭の事情で潰したけど、惜しいことしたと思ってる。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/20(月) 23:49:41 

    自分でアクセサリー作ってオークションで売る仕事。微々たる収入で辞めた。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/21(火) 00:20:59 

    数年前、在宅で不動産情報の入力するお仕事してた。
    「駅近☆嬉しいトイレ・お風呂別!女性も安心なオートロック付&二階のお部屋です♪」みたいなの自分で考えて書いて、間取りや内装の画像載せて、設備のタグ付けするやつ。
    でも一件100円で勤務時間が3時間しかなくて、データのやり取りしながらコピーもきちんと考えながらだと一日10件くらいが限度。毎日やっても1ヶ月3万くらい…。パソコンの電気代とか差し引いて考えたら、普通に働いた方が効率良いからやめた。

    月に10万くらい稼ぐ人もいますって聞いたけど、そういう人はほとんどコピペで済ましてるんだと思った。
    間取りみるの大好きな私は、一軒一軒の良さをきちんと書いてあげたくて要領悪すぎた。

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/21(火) 00:28:20 

    >>222
    本業はWEB広告のトレーディングデスクで、画像制作やCSSへの造詣はWEBデザイナーさんと比べると半分にも行かないレベルです。
    ただ、ドメイン以前を本業で触りまくるので階層で切るのか.html、.phpで済ませるのか?、アナリティクス連携やどうやって計測するつもりのページにするのか?IAはこれで良いのか?あたりに慣れているのが使われる理由だと思ってます。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:16 

    >>229

    詳しくご回答いただき、ありがとうございます!私は殆ど素人レベルなので難しいお話しでしたが、刺さるコンテンツを作る人は仕組みを理解しているんだな、近道はないな、と改めて実感しました。更なるご活躍をお祈りしています!

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:36 

    >>57
    せどらーってもしかして
    今回の騒ぎでホケミやら何やら買い占めたアホどもみたいな奴らのこと??

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2020/07/21(火) 01:22:32 

    >>225
    70〜90くらいは作ります。多く感じるかもしれませんが週に16〜20と思うとやれなくはない感じですよね^_^

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/21(火) 01:54:02 

    またハンドメイドやりたい。
    1日1つ作って月間30個、単価3000円〜8000円くらい。売れるのは20個前後だった。
    私が作ってた10年前はそうでもなかったけど最近はハンドメイド作家同士の叩き合いやハンドメイドと偽って激安輸入転売があるから参入し辛い。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/21(火) 02:31:39 

    ネットショップ開業

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/21(火) 03:02:56 

    イラストレーター

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/21(火) 06:40:24 

    在宅ワーカーの管理側の仕事を在宅バイトでしてた。
    時給制で1100円。平日は仕事してるから土日メインになるんだけど、休日割増付けてくれてたから1485円にアップ。
    週1で4時間前後の勤務だからちょっとしたお小遣いの感覚だったな。
    もう辞めちゃったけど。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/21(火) 08:14:57 

    5年程前に文筆業をしてました。1作100万程度で、多いときは年300万入ったこともあります。
    執筆スピードが遅かったのと、本業が忙しくなってきたのでやめましたが、未だに印税が年20万ほど入ってくるので、やっててよかったと思います。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/21(火) 09:53:30 

    >>213
    全然関係ないトピに来て、ちゃんと読まずに曲解して騒いでるジャニオタに何言っても通じないと思う(笑)

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2020/07/21(火) 14:05:09 

    >>205
    WEBデザイナーはどの道アーキやらなきゃいけないんですけど。恥とかあり得ない。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2020/07/21(火) 23:53:25 

    >>239
    そもそも在宅だと大したことできないよねー
    難易度もそんなにだから在宅希望の人は飽和状態
    産休育休の間在宅してたけどほぼ仕事なんてない
    webデザイナーもオンラインですまない打ち合わせ多数なのに
    イメージと違って高度になるほど在宅は難しい

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2020/07/22(水) 06:43:34 

    >>240
    アンカーミスってるみたいですよ。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2020/07/22(水) 10:39:35 

    >>201
    毎日1時間好きでもないオヤジと話して月5万って割に合わないと思った

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/22(水) 19:32:36 

    >>242
    5分間で体映したらチップで最高14万貰ったことある。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/22(水) 19:33:25 

    >>239
    アーキってしつこく言ってる人いるけどシステム設計や構築の話だよね
    副業とかでするようなもんじゃないよ
    しかもWEBデザイナーって(笑)

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:05 

    >>244
    あなたがしつこく絡むからだよ。マトモな人がマトモに反論してるだけ。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/07/22(水) 19:43:10 

    行政書士さんすごいなー
    ネットでは独立開業しても食べていくの大変ってよく見るんだけど
    自分のペースできっちり回せるとか憧れる…

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/22(水) 22:53:28 

    子供が0歳のときにwebライターやってたよ。未経験だけど文章書くのが好きで昼寝中や寝かしつけ後にコツコツやって、月3〜5万くらい。
    高くはないけど家から一歩も出ない&電話すらかけなくて良くてやりとりは全部メールってことを考えると、割と理想的だと思う。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2020/07/23(木) 00:04:55 

    >>247
    webライターの求人ありますか??
    教えてください!
    やりたくてお仕事紹介しますと応募したら友達が商材買わされて20万払ったけど
    仕事の紹介なく騙されたと聞いたので不安です

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/23(木) 00:25:27 

    >>248
    やめときなw
    webライターで検索しただけでも講座やセミナー、養成説明会とお金搾り取る気満々だよ
    高い講座料支払わされてマージンとられて実質時給400円以下の超ブラック
    >>247はwebライターをガルちゃんで布教して講座に申し込ませたいステマだと思われる

    おそらくライターとして稼げなかったら努力が足りないとか能力がないと切り捨てられるだけ
    全体の数%程度はライターとして稼げるだろうけどほとんどの人が高いお金取られて終わる

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2020/07/23(木) 01:07:39 

    >>248
    一生やりたい、本業にしたいわけじゃないならwebライターやってましたって肩書きを持って何の仕事するのかまで考えておいた方が良い。

    普通にwebライター 求人でググれば出てくるよ。
    目安として文字単価3円以下は搾取されてる「ゴミライター」と呼ばれる層。
    自分の得意分野で記事単価5000円以上、時給1500円以上があればやってみて、なければ他の職種探すのが賢明かな。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/23(木) 01:08:34 

    >>244
    安価遡ってみたけど貴女荒らしすぎ

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2020/07/23(木) 01:16:48 

    >>250
    webライターの職歴なんか何の役にも立たないけどね
    得意分野で記事単価¥5,000以上というのは専門分野のある学者さんやジャーナリスト
    そもそもその方たちはwebライターではない

    ゴミライターとマウント取ってるけどこの人もwebライターと名乗ってるなら
    単価¥5,000はまずないゴミライター
    ガルちゃんだと稼ぎ好き放題盛れるしね
    (医者の嫁てきに)

    あとは高収入のためにデマとかでも注目さえ集めればいいセンセーショナルな記事書く人は多いよね
    最近だとコロナの不安を煽る記事とか書く人
    そういう人らってマスゴミとここで呼ばれる人と何が違うんだろうと思ってしまうわ

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/23(木) 01:45:49 

    >>252
    世界が狭いんだね。webライターやってましたは役に立つよ。
    テクニカルライターなら1万以上が当たり前、そうじゃない人でも記事単価5000円切ったら割りに合わないよ。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2020/07/23(木) 01:48:55 

    >>249
    騙された側の言い分だね。騙される人が悪いとは思わないけど着実にキャリア積んでる人を妬むのは頂けない。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/23(木) 01:59:54 

    >>253
    ステマ乙
    >>248さんやこれからしようと思う人はステマを鵜呑みにしないでwebライターの仕事の悪名だかさ検索してからにしたほうがいいよ
    それでもやりたければ止めないけど


    昔はこうゆう商法って子育てで外に出られない主婦とかに
    ワープロ買わせたりだったんだけどねー
    時代が変わってハードからソフトになっても手法は変わらずなのが笑える

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2020/07/23(木) 02:01:47 

    >>254
    騙された側www
    情報商材屋のテンプレみたいなこと言うね

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/23(木) 02:20:38 

    >>256
    通報じゃなく運営会社に直メしてみる。
    複業してる人を何度も確証なく情報商材と決めつけたりwebデザイナーさんを馬鹿にしたり失礼です。

    せっかくのトピなのに有益な話ししてくれる人達に失礼な絡み方をしすぎている。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/23(木) 02:26:52 

    >>257
    webデザイナーさんを馬鹿にもしてないし情報商材と決めつけてもいませんが?
    実際に詐欺はたくさん横行してるからそうじゃない仕事を調べて選んでねと注意喚起してるだけ
    むしろ何で高額のセミナーや初心者さんの実質時給隠してたんですか?
    情報提供は決めつけ失礼で自分のコメントへはアラシと決めつけたり騙された方が悪いと言ったり
    ゴミライターとか誹謗中傷じゃないのでしょうか?

    人には失礼で自分はいいんですね
    私もゴミとかいったりアラシとしてること他直メしますね。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/23(木) 02:30:10 

    >>258
    静観してましたが、、私バカにするコメされました。許せないけどスキル低い方ですよね。改めないなら通報だけ押します。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/23(木) 02:36:34 

    どーでもいーけどwebライター推奨派とお勧めしない派が争ってて
    推奨派の人はどうしてお勧めしない意見が出たら馬鹿にされて荒らされたなのに
    自分が反対意見言うのは容認されるのだろう

    両方の意見全て出してくれて他の人に選ばせてくれたらいいのに
    webライターのデメリットはどうしても黙殺したいの?
    仕事なんだからデメリットやリスクもあるんだからそー言うところも全部知りたいんだけど
    もちろんwebライターにもメリットもあるだろうし稼げてる人もいるだろうし

    いい所ばかりしつこく言われてデメリットに脅すみたいなコメントついてると
    確かに怪しいなと思ってしまう

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/23(木) 02:37:18 

    運営にメールしても対応してもらえる方が少ないよ〜。でも荒らしの人しつこいしWEB職のはしくれとして私も通報しておきます!

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2020/07/23(木) 02:40:54 

    >>261
    もうウェブライター以外の話が聞ききたい
    あ、もちろんウェブライターさんもいい仕事だとは思いますよ!
    でもたくさん話は聞けたしちょっと不穏な空気だから。。
    やっぱり在宅女性の副業となると数が少ないのかな?

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2020/07/23(木) 02:44:49 

    >>262
    webライターの話にやばい絡み方した人に言った方が良いよ(察し)

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2020/07/23(木) 02:45:35 

    >>262

    >>261さんはライターの話ししてないのになぜ?

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2020/07/23(木) 02:47:34 

    普通に副業の情報知りたいので荒らしさんは静かにして欲しい

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/23(木) 02:51:33 

    >>265
    賛成です!
    そういう意味でウェブライターさんには申し訳ないけどもうたくさん教えてもらったので
    嵐は全てスルーしましょうよ〜というつもりでした
    知らないことがいっぱいだったのでお二方とも感謝です
    話変わるけど今後はコロナの影響でオンラインの副業が種類増えてくるのかなと予測してみてます

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2020/07/23(木) 02:53:33 

    >>266
    何なら1回謝った方が良いレベルを初めて見た

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/23(木) 02:54:32 

    私はライティングもっと聞きたいけどダメ?

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/23(木) 07:04:40 

    >>268
    副業なら何でもolかと

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/23(木) 07:05:18 

    >>269
    自己レス、okね、olてw

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2020/07/23(木) 07:21:08 

    WEBライターさんは何の役にも立たない職歴って>>252の場合役に立てられなかっただけでは

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/23(木) 11:20:52 

    >>199
    でもなぜか同人誌はオッケーじゃない?
    あれだって漫画キャラやアイドルを勝手に同人マンガやグッズにしてるけど、普通にコミケで売買されてるし、著作権大丈夫なのか?ってふと疑問に思った
    だいぶ前のコメにごめんね

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/23(木) 11:37:16 

    >>17
    同業です。多分同じ会社。
    月によって収入に差があるのが困るね。
    1月2月はほんとヒマ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/23(木) 12:26:21 

    >>271
    昔人事で働いてたけど事務職の採用ですら以前にWebライターの経験ありましたと聞いても
    特に採用に影響はないかな
    強いて言うならキーボード入力はできるんだろうな
    と思うぐらい
    今は登録サイトあるから誰でもWebライターの経験
    簡単につめるからね
    もちろんバリバリ働いてるWebライターさんは
    すごいと思うけど転職の職歴としては
    同じライター職系で大きい仕事してない限りはそこまで有意ではなさそう

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/23(木) 17:29:14 

    >>272
    同人誌もオッケーじゃないし(笑)
    周りがやってるからオッケーの価値観をまずやめた方がいい
    同人活動してる人は基本的に利益を出さない〜赤字が大前提
    本一冊作るにも個人の部数だと案外費用かかるので
    同人誌高いなー儲かってるなーと思っても実際は赤字
    あとコミケとかで通販するけどイベント参加の料金や遠征宿泊費用と
    利益出すのは至難の技だし利益出た時点でアウト

    版権元が許してるのは営利目的じゃなく同人活動でファンが交流することは
    大目に見て黙認してるだけでより作品を盛り上げてほしいだけだからね

    うたプリとかは利益出てるのバレバレで警告入ってるし
    副業とした時点でダメだしファンから激怒されるよ
    あれやってる人は本来赤字でもいいから作品への愛を形にしたい人だからそもそもフリマアプリで
    売買する時点でおかしい
    最近は著作権と商標権に厳しいしデジタル化で特定も容易だし
    調子に乗ってる方達も捕まる可能性高くなると思うよ

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:37 

    >>272
    いや、周りがやってるからオッケーとは書いてないし思ってないけど…
    そもそも同人誌書いたことないし、疑問に思ったから聞いただけです。
    詳しく教えて頂いてありがとうございます。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2020/07/23(木) 19:21:34 

    >>272
    同人活動してるけどオッケーじゃないですよ
    普通に毎月大赤字
    同人で稼ぐためじゃなくむしろ同人活動するために頑張って働いてるぐらい

    はっきり言って副業で小銭稼ぎたいから鬼滅の刃の
    模様のマスク作ったりとかしてる人は最低な人間だなと思ってる

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/24(金) 00:53:38 

    >>274
    うちはガンガン採用するよ。ライター経験ある人はコンテンツ制作やSEMで能力発揮してもらう

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2020/07/24(金) 01:07:50 

    >>244
    WEBデザイナー馬鹿にしないでください、IA出来る程副業チャンス高まります。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2020/07/24(金) 04:13:43 

    >>278
    >>279

    ()

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2020/07/24(金) 18:30:11 

    >>148

    1文字5円ですか?
    優秀なベテランwebライターしか無理な金額ですね

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2020/07/25(土) 02:29:46 

    >>281
    優秀な人は文字単価じゃやらない。

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2020/07/25(土) 23:00:13 

    シール貼りと梱包は割に合いませんでした。校閲とWEBライターを時間に余裕ある時やったり、動画編集のアシスタントをたまにやってます!
    でも時間作るのが難しくて3か月に3〜5回、10回できれば良い程度で10万行かない程度です。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2020/07/26(日) 05:42:14 

    >>283
    動画編集本業でしてるけど簡単な作業でも副業にはハイスペックマシンないとやってられないから
    誰でもはできないね
    まずマシン用意するのに高額費用

    コネとかなければ副業で楽に高額収入は難しい

    ・副業の鉄則
    コツコツ小額を長く(ハンドメイドなど)
    ガッツリ稼ぎたければ国家資格系の書類仕事(ただし本業との兼ね合いが少し難しい)
    無資格ノンキャリアで高額稼ぐなら休みの時間全て使うぐらいの気合い

    昔私は正社員と自宅料理教室やってたけど労力考えたらほぼボランティア

    正社員で働く以上本業のスキルアップの勉強も勤務時間外に必要だし
    自宅料理教室も差別化のために隙間時間は常にレシピやテープルコーディネートなど考えて
    食材の仕入れもこだわりなど自分の時間は0だった
    初期費用も結構かかったけど料理が趣味だからということで始めたけど
    管理職しながらはとてもじゃないけど無理になってやめました

    とりあえず自己資金ないなら初期投資かからない副業をお勧めする
    最初から誰でも簡単に目指せるうたって高額の初期投資させる系は手を出さない方が無難

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:40 

    >>283
    私も全然時間取れないです💦3か月に1回とか半年に1回くらいしか副業できないとお断りしなきゃいけないこともあって安定しませんよね😿

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/29(水) 17:39:10 

    女性向けの相談やらチャット対応(占いも兼ねてる)
    スタート時給1200円
    知人経由で紹介して頂いたのですこし上乗せしてもらいました
    今は1800円くらいでやってます
    週4で20万ちょっと

    まとめサイト系のアフェリエイトで月8万~12.3万くらいで変動ある
    もう一つブログを作って育ててる所(現在月3000円くらい)
    将来的には占いサイトも作りたいな

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2020/08/15(土) 17:02:09 

    まとめサイトの運営は結構良いですよー
    まとめサイト作り方・運営攻略
    まとめサイト作り方・運営攻略matomeblog.jp

    まとめサイト作り方・運営攻略 まとめサイト運営で稼ぐためのジャンル選定について説明します!2020年08月08日 22:58この記事では、『まとめサイト運営で稼ぐためのジャンル選定』について説明します。まとめサイト運営で稼ぐためには、ジャンルの選定が凄く重要です...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード