ガールズちゃんねる

一人暮らしで自炊を継続したい!

204コメント2020/07/21(火) 06:06

  • 1. 匿名 2020/07/20(月) 00:29:37 

    一人暮らしの三十路です。
    自炊が習慣化しません…
    自炊が快適になるキッチングッズや心がけを教えてください!

    +96

    -3

  • 2. 匿名 2020/07/20(月) 00:30:15 

    無理してしなくていいんだよ

    +230

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/20(月) 00:30:44 

    下手すると外食の方が安く済む

    +238

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/20(月) 00:31:49 

    一人暮らしで自炊を継続したい!

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/20(月) 00:31:52 

    楽でなおかつ美味しい
    一人暮らしで自炊を継続したい!

    +217

    -10

  • 6. 匿名 2020/07/20(月) 00:31:54 

    炊飯器あれば米炊いて、おかずはスーパーで買えば済む

    +144

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/20(月) 00:32:08 

    この時期食材も傷みやすいしね..涼しくなってからにしよ

    +158

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/20(月) 00:32:33 

    >>7
    わかりみ

    +19

    -7

  • 9. 匿名 2020/07/20(月) 00:32:34 

    気合入れたもの作るからじゃない?
    お米炊いてから仕事行ったら?ご飯あるから外食できず帰ってくるよ。
    それにお米さえあればテキトーなもので夕飯くらい食べれる。

    +174

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:15 

    身体が喜んでると思い込ませる。

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:18 

    結婚願望ない人?
    婚活では料理できないオバサンなんて需要ないからね
    いつか結婚したいならがんばれ!

    +8

    -78

  • 12. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:30 

    お金ないんだ!って思ったら、外食高く思えてきて自炊するしか無くなるよ笑笑

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:43 

    一からやろうとすると挫折するから、適度にレトルトとか盛り込むといいよ

    +110

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:43 

    毎回ちゃんと作ってるからじゃない?
    私は何でも多めに作って、晩ごはんもお弁当も朝ごはんもしばらく同じの食べてる(物によって違うけど、だいたい2、3日連続)

    +185

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:52 

    >>1
    とりあえず白ごはんを炊くところからスタート!
    海苔や梅干しは常備して

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/20(月) 00:33:53 

    1人なら買ったほうが楽だし安いしコスパいい。無理すんな。

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:02 

    二日くらい同じもの食べてもいいやという気持ち
    毎日頑張ろうとすると続かないと思う

    +128

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:11 

    オーブン機能付きの電子レンジがあれば、基本的な料理は何でもいけるよ
    あとは、空気弁のある耐熱容器があれば、炊飯から煮物、焼物、簡単な揚げ物まで、自由自在

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:32 

    2週間のうち13日がコンビニ弁当やスーパーの惣菜、1日だけ自炊でもいいと思う
    無理する必要はないよ
    うちは旦那とガキ2人持ちですがこれで済ませてます

    +7

    -39

  • 20. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:55 

    作ったもの、とりあえず冷凍庫入れておけば?
    ご飯も。
    チンして便利なら、なくなったらまた作るよ!

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:59 

    誰か相手がいればきちんと作るようになるよ。1人の時は頑張らなくても買ったりしたほうがコスパいい

    +8

    -13

  • 22. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:02 

    冷凍して電子レンジすれば済むようなものを増やしておく

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:39 

    今はTwitterとかで簡単美味しいレシピたくさんあるよ!
    楽しんで作る経験を積む。
    あと元気な時に多めに作って自家製冷食作る。
    缶詰レシピを覚える。

    やりたくない時は↑を使って手を抜きまくる。
    これでいっか、と自分を許す。
    そしてまたやる気ある波がくる笑

    私も全然続けられなかったけど、今は三食自炊出来る様になったよ^ ^
    お金貯まるし楽しいよ〜!

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:43 

    ハードルを上げないことかな?
    ご飯、納豆、味噌汁でOKだとおもうよ!

    +110

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:49 

    一人暮らし高くつくと言うけど道具が揃った今外食するなんて信じられない
    普通にレストランよりお得に美味しく食べられるよ!

    個人的に調理道具より先に揃えるべきは食洗機だったかな
    一人暮らしだけどかなりこだわって置き場所作ってファミリータイプ設置してる

    +10

    -13

  • 26. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:51 

    一人暮らしのとき忙しすぎて全然自炊してなかった
    たまに米炊いて一回分ずつ冷凍してた
    冷蔵庫も納豆、ヨーグルト、食パンくらいしかない
    たまにサラダは買って食べてたな
    無理しないでね

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/20(月) 00:36:28 

    >>1
    定期預金はスマホでも下ろせちゃうから、保険やiDeCoや積立投資などにお金を回して強制的に毎月使えるお金を減らす。
    お金がないと自炊せざるをえないよ!

    +10

    -14

  • 28. 匿名 2020/07/20(月) 00:36:29 

    ニンジンざく切り玉ねぎざく切りジャガイモざく切りでカレーライスのできあがり

    +22

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/20(月) 00:36:32 

    おかずは適当に作るけど
    ご飯はサトウのごはんですw
    炊きあがるまでの時間が長いのがめんどくさい

    +38

    -4

  • 30. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:03 

    お金あるなら外食の方が楽でいいよ

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:11 

    適度に外食して、美味しかった料理は真似てみる
    完璧を求めない
    多少適当なくらいが、ちょうど良い

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:27 

    土日だけやる、とか
    夜だけやる、とか
    ハードルを低くしてとりくむ。
    いきなり完璧にやろうと思うと疲れちゃう

    +67

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/20(月) 00:37:50 

    1人だと野菜とかなかなか使いきれなくて結局惣菜買ったほうが安く済んだりね。
    毎日自炊する!とか気負いすぎないでゆるゆるやるのがいいと思う。

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/20(月) 00:38:17 

    自炊なんて一人暮らし初めて1年でしなくなった31歳、今年料理好きの彼氏と出会って同棲するので、ますますしなくなる予感。
    できない訳では無い。する意義を感じられない

    +31

    -9

  • 35. 匿名 2020/07/20(月) 00:38:20 

    クックドゥーとかお惣菜とかたくさん使お。
    企業の人とかスーパーの人の努力の結晶よ。

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/20(月) 00:38:26 

    お米炊く時になんか入れるとおかずになるよ!(説明下手でごめんなさい)

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/20(月) 00:39:17 

    気が向いた時に買い込んで作って冷凍しちゃえばいい
    1人なら週1でいいし
    1つの素材を3つぐらいの料理にできる!ってなった時はワクワクする
    ほうれん草だとお浸し、ナムル、肉巻き
    みたいな感じで

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/20(月) 00:39:21 

    自炊できない理由をあげてみて。私が自炊困難だなと思ったのは

    ・疲れて帰ってくるからすぐ食べたい(作る時間がない)
    ・片付けがめんどくさい
    ・作り置き冷蔵や冷凍しても食べ忘れたり計画通りに食べられず廃棄

    私が始めたのは休みの日に冷凍ご飯を必ず作っておく、作り置きは平日2日分まで。
    これで家帰って即レンチンして2日は自炊できる。余裕ある日はフライパン使う。
    ほかは買い食いでいいと思う。

    +68

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/20(月) 00:39:22 

    お米は無洗米。楽!

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/20(月) 00:39:25 

    >>11
    共働きが叫ばれる時代、料理も洗濯もできない男も必要ないけどね

    +38

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/20(月) 00:39:50 

    >>1
    今節約しようと思ってるけど毎日ソフト麺のうどんだよ。つゆ作っておいておけばいいから楽。飽きないならオススメ。肉も野菜もいけるしね。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/20(月) 00:40:10 

    パスタとかカレーとか洋食は慣れるとすごく楽だよ
    外食に比べたらパスタって本当に作ると安い
    私はおうちでパスタとサラダと紅茶揃えて外食に行ってる気分に良く浸る
    レストランで食べたら¥2,000ぐらい取られるのがこんなリーズナブルにとおもうと一層幸せ

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/20(月) 00:41:06 

    疲れた日は納豆とご飯だけ、とかご飯とインスタントの味噌汁だけとかでもOKにする
    私は自炊頑張ろうと思って毎日何品か作るように決めてたら逆にめんどくさくなって続かなかったから、手を抜いてもいい日があると精神的に楽

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/20(月) 00:41:36 

    >>40
    言うと思った
    そんなこと言ってるから結婚できないんだよ

    +2

    -27

  • 45. 匿名 2020/07/20(月) 00:41:51 

    ひとり暮らしの時は毎日同じ物食べてたわ...
    キャベツまるごと1個買ったら、お好み焼きを毎日
    白菜を買ったら毎日鍋とか
    カレーは大量に作って1食分ずつ冷凍してた

    で、飽きたら何か買ってきたり外食

    お金が貯まったよ

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/20(月) 00:41:57 

    ご飯を炊く
    おかずは冷凍食品でもレトルトでも缶詰めでもいいから、まずはご飯を炊いて食べるのを習慣にするといいかなと思います
    レンチンすらだるい日とか、軽くていい日のためにふりかけとかお茶漬けの素とかあってもいいかも

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/20(月) 00:42:11 

    適当に具沢山な汁物一点だけとか楽だよ。
    あとキャベツ刻んでツナと豆腐にドレッシングとか、とにかく楽なものから

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/20(月) 00:43:42 

    浅漬けを作っておくのおすすめ
    簡単だし忙しくて料理作る暇がないって時にパッと食べられるし野菜も取れる

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/20(月) 00:45:09 

    野菜を切って冷凍しておくと、炒めるのも鍋でも汁物でも楽にできる。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/20(月) 00:45:18 

    >>19
    子持ちでそれは流石に...

    +18

    -5

  • 51. 匿名 2020/07/20(月) 00:45:45 

    野菜買ったら冷凍できるものは冷凍しておく。
    ネギとかしめじとか冷凍しておくとそのまま味噌汁の具にしたりできる。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/20(月) 00:47:07 

    一人暮らしは出来たらするぐらいでいいよ。
    結婚したら、何故かするんよ。
    ソースは私。社会人になってから一人暮らしも実家暮らしも経験したけど、しようと思いながら全然しなかった。結婚してからはするよ。

    +15

    -7

  • 53. 匿名 2020/07/20(月) 00:47:11 

    料理って家事の中で一番時間掛かるから正直オススメしない。
    特に狭小キッチンだとかなり段取り悪くなるし。

    とりあえず具沢山の味噌汁とか大量に作って、おかずは買ってくるとか、あんまり完璧を求めない方がいいと思う!

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/20(月) 00:47:35 

    >>1
    一汁一菜

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/20(月) 00:48:53 

    冷凍出来る野菜は、カットしてすぐ使えるように冷凍してる 肉類も一回分を、小分けにして冷凍
    平日の夜の自炊がかなり時短になる

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/20(月) 00:48:58 

    キッチングッズとか食材とか買うとモチベ上がると思うでしょ?
    これだけは本気で「やる気」の問題

    自炊ってなんだかんだ時間も手間もかかるし一人分だけ作るのは要領も必要
    やる気でなければ食材が腐ろうが新しいツールが使わずにおいてあろうがマジで面倒臭くてやらなくなる
    続けるためのアドバイスとしては2、3食分作って連続で同じメニューにしたり気張らずたまには手抜きごはんしたり買って食べたりすることかな
    あとは人を呼ぶ
    御馳走すれば自然とやる気出る

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/20(月) 00:49:02 

    >>1
    冷蔵庫が1人暮らし用だとあまり冷凍能力もないので作りおきは少しがいいよ

    お米さえ炊いて惣菜買っても安くつく

    野菜は大抵冷凍できる、腐らせるくらいなら切って冷凍
    味噌汁、炒め物なんでもできる
    もやし冷凍最強よ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/20(月) 00:49:24 

    とりあえず冷凍出来るものは全部小分けして冷凍!
    面倒なら100円ローソンの冷凍品がちょうど1人分くらいでお勧め!(特に野菜系)
    合わせ調味料を作っておくのも便利!
    食べる辣油もかなり楽(鷹の爪耐熱容器に入れといて熱したごま油を注いで混ぜ混ぜ、少し冷めたら薬味とそぼろ投入で混ぜ混ぜ)

    とにかく時短で簡単料理にすると続くよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/20(月) 00:50:32 

    メイン作って、野菜はサラダとかそんなことよくあるよ。むしろおかずは1品のみ。それも、2日分ドーンとできる。2日くらいなら飽きずに続けて食べられるし、むしろ次の日は作らなくていいので良しとしてる。
    残した量が少なければ、納豆ご飯にするとかで誤魔化す。一人だからできる適当なこともある。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/20(月) 00:50:49 

    無理して自炊したら不味かった
    暑さで味噌汁すぐ腐ったし
    でもたまにはしようと思う

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:17 

    食べることを好きになる

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:32 

    >>1
    一人暮らしの自炊の最大の敵は洗い物

    だから食洗機をおすすめするわね。

    +22

    -8

  • 63. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:57 

    私はそもそも食べたい物が少ないのですぐ作りたい物がなくなってしまうんですよね。
    あとあまり料理の種類を知らないのも原因だと思ってます。

    食べたい物がたくさんあるときはそれを作り終わるまで自炊が続くので私の場合は気持ちの問題でした。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/20(月) 00:53:28 

    >>2
    >>7
    それ。無理しなくてもいいと思うけどなー
    私冬はおんなじのばっかり食べてたなー
    切って入れるだけの鍋。一人鍋(笑)

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:39 

    >>1
    煮物は冷蔵庫に入れて3日くらいまでは食べる。米炊いて適当に野菜炒めて煮物とインスタントの味噌汁って感じ。お皿洗ったりとかの手間考えたくない時はスーパーのお弁当とかお惣菜だよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:42 

    >>11
    こら男は黙っとれ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/20(月) 00:55:49 

    冷蔵庫は300L近いやつ買っておいて正解だった。鍋ごと入るし。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/20(月) 00:56:04 

    現在一人暮らしで自炊中
    よく作るのはスープとサラダ
    どちらも基本的に食材を切るだけだから簡単

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/20(月) 00:56:47 

    ご飯は多めにたいて1食分ずつ冷凍しておく。
    よく使う野菜は2~3日うちに使いきれる量を使いやすい大きさに切って密閉容器やジッパー袋に入れて冷蔵庫に入れておくと、みそ汁の具や野菜炒め、サラダなどに包丁もまな板も使わずにすぐに使えて便利。
    私の場合、作るのはそれほど苦にならないけど、お腹空いてるのにごはんが炊けるまで待つのと、包丁とまな板を使った後洗って乾かすのがめんどうなんで。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/20(月) 00:57:26 

    >>64
    でも鍋って簡単だけど野菜も肉も魚も食べて最高よね
    1人鍋用の鍋、テンションあがる

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/20(月) 00:58:02 

    ・カット野菜orもやし
    ・割引になった肉

    これを買ってきて
    ひたすら焼くだけorシリコンスチーマーに入れてチンするだけ!

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/20(月) 00:58:47 

    ・餃子を焼く
    ・トマトを食べる

    私の自炊なんてこんなもんだよー!

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/20(月) 00:58:53 

    うちでは1人用の土鍋とシリコンスチーマーが活躍してるよ!
    今の時期は向いてないけど、冬場は1人用土鍋でほぼ毎日鍋してたよ。切って煮るだけだし、すぐできるからいいよ〜
    シリコンスチーマーも色んなもん切ってレンチンするだけだから、楽チンだよ!

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/20(月) 00:59:39 

    >>66
    決めつけはよくないと思う
    いろんな考えの人がいていいよ

    +2

    -10

  • 75. 匿名 2020/07/20(月) 00:59:44 

    一人だからこそたまにはネタレシピ!
    カラパイア : ネトメシ
    カラパイア : ネトメシkarapaia.com

    カラパイア : ネトメシカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイアの歩き方ネトメシ甘酸っぱさが癖になるフルーツバター「レモンカード」の作り方とそれを使った春巻き包み焼き【ネト...

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/20(月) 01:00:26 

    米を多く炊いて保存→チンするだけ
    おかずは作る日もあるし、レトルト(カレー、中華丼、シチュー)でも良し。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/20(月) 01:00:49 

    私はぬか漬けしてるんだけど、最悪パックご飯にインスタント味噌汁とぬか漬け(あれば納豆か卵)で済ませる

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/20(月) 01:01:44 

    自粛期間中、在宅勤務だった時は毎日一汁三菜作っていたけど通常勤務に戻ったらもう無理

    最近は外食とかコンビニ弁当ではないものの
    納豆や豆腐(お皿に出すだけ)とか、お肉やパン(グリルで焼くだけ)を食べてる
    空腹&疲れで一品しか用意しないから栄養バランスも悪い

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/20(月) 01:01:54 

    野菜をグリルで焼いて食べるのおすすめ
    ピーマンとか

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/20(月) 01:02:34 

    そのまま食べられて栄養のあるものを常備しとく。
    豆腐、野菜、果物、ナッツなど

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/20(月) 01:02:57 

    近くにコンビニがないので自炊をせざるおえないです…笑
    野菜とか肉、魚は切ってジップロックに入れて冷凍してます!それだけでもだいぶ時短になりますよね

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/20(月) 01:03:02 

    たまにはカップラーメンもたべるよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/20(月) 01:03:27 

    味噌汁は作るの面倒だからインスタントだよ!
    全部ちゃんとやるのは大変だから、ゆるーく続けよう!

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/20(月) 01:04:19 

    卵ごはんを食べる!!
    おいしい≧≦

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/20(月) 01:04:35 

    ゆで袋麺に適当に野菜や肉や魚入れて食べてる

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/20(月) 01:05:17 

    玄米を食べるようにしてる。
    少々おかずが少なくても腹持ちが良くて栄養も抜群^^

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/20(月) 01:08:05 

    キッチン狭いし、包丁・まな板が面倒で
    野菜を手でバリバリ破いて煮たり焼いたりしてる。

    いいのよ私が食べるんだし。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/20(月) 01:08:41 

    大きな保冷ケースにいれる、液体の保冷剤あると便利だよ。
    粗熱取った後に、鍋敷きがわりに鍋の下に敷いとけばすぐ熱取れるから、冷蔵庫にしまいやすい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/20(月) 01:09:47 

    季節のものを摂るとテンション上がるし身体にも心にもいい気がする。
    今時期はめっちゃスイカ食べてる。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/20(月) 01:11:14 

    村上祥子さんがテレビで紹介してた電子レンジで作るカレーとかシチュー、暑い季節にはあまり火を使いたくないですし、いいと思います。
    詳細は検索すれば出てくると思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/20(月) 01:12:21 

    >>2
    深夜に帰ってきて、自炊しなきゃと頑張ってきたけどこの言葉に救われました
    ありがとう
    ヨーグルト食べて寝ます

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/20(月) 01:12:22 

    >>1
    とりあえずお腹空いた。私のために何か作って主さん

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/20(月) 01:12:53 

    今日はとり天
    昨日はチャプチェ
    一昨日は肉じゃが
    一人暮らしだけど実家でも料理してたから
    何の苦労もないんだ参考にならずすまんw

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2020/07/20(月) 01:20:30 

    わかります。
    しんどいときは冷凍食品やお惣菜に頼るけど、自分で一品だけ作る、でなんちゃって自炊継続してます。
    ほうれん草のお浸しとかピクルスだけでもいいし、コンソメスープとか中華スープ、ベーコンエッグだけでもオッケーにしてます。

    と言いつつ、月に1度は出前とったりもします。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/20(月) 01:21:17 

    米だけは炊く
    一人ならそれでいいと思う…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/20(月) 01:24:25 

    ご飯大好きだから白米は毎日炊いてるけど
    おかずはインスタントや冷凍食品
    なぜかスーパーの惣菜は汚い感じがして嫌
    自炊するときは謎のこだわり発動して
    野菜は八百屋さん
    お肉はお肉屋さんで購入する

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/20(月) 01:26:52 

    トピ主です!
    速攻でトピ採用されててびっくりです!
    無理しなくていいんだよと優しい言葉をかけてくださる方、まずはここから!とアドバイスをくださる方、皆さんありがとうございます!
    頂いたご意見を参考にできる範囲で工夫していきたいとおもいます!


    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/20(月) 01:27:20 

    仕事疲れたし、休みの明日は朝(昼かも)コーンフレークのつもりだよ!
    栄養バランスの5角形が大きいし!!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/20(月) 01:28:37 

    >>44
    なんだおまえ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/20(月) 01:28:47 

    >>5
    いいね
    一人なら毎日具だくさんの豚汁とご飯と漬物でいい
    時々美味しい干物かお刺身つけるくらいでいいや

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/20(月) 01:29:06 

    >>96
    分かる!
    学生の頃はお惣菜食べてたんだけど
    結構汚い裏側を見てしまってからは(もちろんちゃんとしてるスーパーもあるだろうけど!!)
    お惣菜は買わずに自炊するようになったよ!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/20(月) 01:29:20 

    迷ったら○○どんぶり

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/20(月) 01:33:16 

    気負わず適当に自炊を続けて、
    たまにご褒美で宅配ピッツァを取ることにしてるよ!!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/20(月) 01:35:11 

    朝ごはん ピザトースト(週末に食パン買って自分でテキトーに作ったものを1週間分冷凍してある)

    お昼ごはん お弁当持参(晩ごはんの残りや副菜の残りをテキトーに)

    晩ごはん ごはん、お味噌汁、おかず(どれも多めに作って何回か食べる。特に魚を焼くときはグリル掃除面倒だからいっぺんに焼いてしばらく連チャン)

    こんな感じでゆるーくやってます
    ほぼ毎食自炊だけど、毎日料理はしてない

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/20(月) 01:36:56 

    偉すぎる
    一人暮らしの時は自炊してなかった、、、

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/20(月) 01:39:54 

    白ごはんとインスタントのお味噌汁常備しとけばなんとかなる!

    おススメは冷凍ひき肉。
    業務用スーパーとかにある冷凍でくっついてないやつ。
    使う分だけパラパラとフライパンに入れてチューブ生姜としょうゆ、みりん、お砂糖入れてソボロにしたり、
    玉ねぎと炒めてカレールー入れて即席カレーやったりしてた。
    楽チンが1番!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/20(月) 01:45:33 

    卵、ツナ缶、トマト缶、ベーコン、ウインナー、トマトあたりを買っておいてパスタとか炒め物にする。
    特に卵が万能。卵かけご飯、カルボナーラ、ゆで卵にトマトたまご炒め、目玉焼き。
    トマト缶もツナトマトスパゲティとか生米と牛乳とツナ煮込んでリゾットにできる。
    ウインナーは添え物にすることが多いけど辛ラーメンに入れても美味い!
    最近はこんにゃくの煮物にハマってる。一週間近く日保ちするし美味しいのにカロリーゼロ。しかもお通じも良くなる。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/20(月) 01:47:19 

    >>5美味しそう

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/20(月) 01:54:03 

    鶏もも肉1枚をご飯炊くときに生姜もいれて炊くとラク。
    カオマンガイってやつ。
    タレ作るのめんどくさいから、チョレギサラダドレッシングにつけて食べたりする。

    冷凍水餃子とかあると、食欲なくても食べやすいしラクです。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/20(月) 02:06:59  ID:1HSjXEzOa5 

    イケメンと同居してて、作ってあげてるって無理に想像してやってます。
    もしもを想像して作るとちょっと意欲湧きます。
    もしくは自炊してるっていう意識高い系になりきります。
    自分の為にはする気が起きないので。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/20(月) 02:09:40 

    アマゾンで2000円程度のホットサンドプレート買った
    コンビニで100円の食パン、チーズにハム、冷蔵庫の適当野菜、卵挟んでホットサンドに

    たった5分で神の味

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/20(月) 02:12:36 

    前の方で言ってる人たちいるけど、自分も毎回ちゃんと作らず何回か同じもの食べる
    あと、調味料をケチって安いの買わないようにしてる
    安い調味料、特に醤油とかお味噌は塩辛いだけでなくなるまでずっと料理がイマイチ美味しくなくなるから自炊したもの食べたくなくなる

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/20(月) 02:19:15  ID:1HSjXEzOa5 

    >>11
    料理出来ないとは言ってないよね?
    自炊の習慣化の話であって。
    ズレてませんか?

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/20(月) 02:20:59 

    >>57
    もやし冷凍したらシャキシャキがなくなってすごく食べづらい繊維質の物体になるんだけどどうしたらいいのかな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/20(月) 02:21:34 

    味噌汁にね、冷蔵庫の、なんでもブッ込むんだー
    あと、納豆や梅干し、
    冷凍しまくっといたご飯を、
    レンチン の日々です。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/20(月) 02:24:16 

    >>114
    横ですが、めちゃわかります。
    洗って、冷凍して、炒めてみようとしたら、黄色い透明のフニャリしたものでてきました。。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/20(月) 02:27:30 

    >>113
    独身三十路で自炊の習慣がないなら料理下手でしょ
    想像力がないね
    専業歴長い人かな?

    +0

    -23

  • 118. 匿名 2020/07/20(月) 02:29:14 

    >>99
    だからそうやって感情的になるからだめなんだよ
    更年期なの?本当ババアってまともに話ができやしない

    +0

    -15

  • 119. 匿名 2020/07/20(月) 02:38:11 

    たまに気合入れて作る程度であとは適当でいいんじゃない?結婚して旦那と子供がいたらもっと料理頑張るけど一人暮らしだし私は適度に手抜き料理だよ!たまにお惣菜だったり、カップラーメンだったり。ちゃんと毎日作るってなると時間も手間ももったいない!!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/20(月) 02:38:13 

    他の人も言ってるけど、ちゃんと料理しよう!と思うからしんどくなっちゃうんじゃないかな
    YouTubeで、ズボラ飯って検索すると、すぐにできそうな料理いっぱいでてくるので、そういうの参考にしても良いと思う。

    あとシリコンスチーマーあるとかなり便利です。
    野菜適当に切って、シリコンスチーマーでレンチン5分すればじゃがいもとか硬いものでも熱が通るので、ちょっと野菜欲しい時に良い。
    フライパンと違って油引かなくて良いし、すぐに乾くから洗うのも楽。
    シリコンスチーマーとレンチンだけで一食分料理作っちゃう人もいるみたい。
    鍋やフライパンと比べると小さいから、1回で何日分も作るっていうのは難しいけどね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/20(月) 02:41:34 

    >>114
    縦だけど
    うちは冷やし中華の上の具にしてまっす❗️

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/20(月) 02:41:53 

    >>5
    確かに美味しい!
    野菜もたくさんとれる!
    でも1人だと何日も何日も続いてしまって悲しくなる。

    +15

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/20(月) 03:05:19 

    毎日鮭、玄米、味噌汁、大根サラダ。
    焼くだけ、炊くだけ簡単。簡単なのしか作れないから、手間なし重視!レパートリー多い人とか凝った料理作れる人羨ましい。食べたいけどめんどくさいw

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/20(月) 03:21:39 

    >>113
    あなたも結構決めつけるね!
    想像力ないのかな?

    +0

    -12

  • 125. 匿名 2020/07/20(月) 03:33:45 

    実家に居た時は家族分も作ってので
    ひとり暮らし始めたころは張り切って作り置きしたりしてたよ
    でも、なんか飽きちゃってアボカド納豆ご飯とかうどんとか、ご飯炊いてお惣菜買ってきたものに味噌汁の生活
    あまり食べないから痩せたけど、このままじゃダメだよね…
    ひとりで自炊してるひと、尊敬する

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/20(月) 03:49:07 

    >>1
    1人暮らしなら…外食もいいのに
    (コロナがね…嫌だけれど)

    キッチングッズは
    100均で
    パスタが電子レンジで作れるタッパー
    レタス水切り手動でするカゴ
    ゆで卵作る道具

    サランラップ
    調味料

    ホームセンターで
    安い卵焼き用フライパン
    基本的なフライパン、雪平鍋
    ぐらいでいい

    グッズで上手く使えないと
    そこで止まると作業が億劫になる
    せっかく購入しても洗うのに手間だと
    また遠のいてしまいますよ

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2020/07/20(月) 04:52:28 

    自炊も
    何にも考えずに好きなものを食べていたら
    外食と変わらないくらい出費する。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/20(月) 05:30:36 

    1日1品しか作らない。そしてそれを数日かけて食べる
    毎日何かしら作ってればスライド方式で数品並べられるし、たまに残り物の掃除もかねて何も作らない日を作れる
    一人だと何作っても余るからねー

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/20(月) 05:34:03 

    暇な時に食材を切っておく。

    野菜10個とか私は切りまくるよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/20(月) 05:43:53 

    諦めて鍋とか、冷凍餃子焼いたり、面倒臭くて雑炊食べたりしてます。
    野菜は刻んどいて冷凍庫。冷凍庫あさり、肉もいれといてある。キノコとかも刻むと楽だと聞いた。
    それを鍋に入れるだけ。

    冷凍品でもいいじゃない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/20(月) 05:48:52 

    >>1
    休みの日に1週間分のおにぎりを作って冷凍&おかずを多めに作る

    仕事の日の休憩中は、↑のおにぎり+スーパーの半額お惣菜

    仕事終わりは、お酒飲むので休日に多めに作って余ったおかず+簡単なおつまみ(厚揚げ焼くだけ、卵焼くだけ、サラダ、冷奴とか)

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/20(月) 05:56:34 

    私は調味料から集めたなー
    塩、砂糖、醤油、みりん、豆板醤、甜麺醤、酢、中華だし、オイスターソース、ニンニクチューブ、生姜チューブ、味噌とか

    少しずつ色々挑戦してみると自炊も楽しくなるよ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/20(月) 06:28:56 

    自分が食べたいものだけ作ると続く

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/20(月) 06:37:07 

    >>114
    買ってきたらすぐ、水を浸したボウルにもやしをあけて冷蔵保存
    冷凍はしたことない
    袋のまま保存するより鮮度良いしおすすめ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/20(月) 06:43:08 

    >>1
    自炊嫌いなんじゃないの?独身なんだし、節約したいとかじゃなければ無理することないと思う。自炊なんて時間の無駄だよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/20(月) 06:45:48 

    餃子沢山つくって冷凍してます
    汁物と後一品あったら格好つくしおすすめです

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/20(月) 06:52:20 

    休日、ご飯多めに炊いて1膳づつ冷凍してる。
    それとインスタント味噌汁、ふりかけ、納豆、缶詰、乾物は常備。
    本当に疲れ果てて何もしたくない日は、ご飯をチンしてふりかけかけておにぎりにし、電子ケトルでお湯を沸かしインスタント味噌汁に増えるワカメちゃん一つまみ入れて食べてる。
    洗い物はお箸とお椀だけなので楽ちん。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/20(月) 06:52:37 

    >>135
    無駄ってことはないよ(><)
    効率よくできるコツを掴んだり、野菜は腐るとどうなるか知って気を付ける(過去の野菜たちごめんなさい)、必要な人生経験。
    最近気付いたのは、私は鶏肉をうまく調理できないから肉は豚だけを自炊で使うことがベストということ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/20(月) 06:55:53 

    >>11
    あんた何様なの

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/20(月) 07:06:17 

    時間で安売りになってる弁当買った方が安い説はあるよね
    1品を3人前ぐらい分作って残りはお弁当、それでも残った分はタッパーに入れて次の日の夜の副菜にしてる
    基本1品しか作らないよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/20(月) 07:25:31 

    >>117
    こういう論理の飛躍しすぎて意味不明に他人を貶したいだけの人は通報してアク禁しよう。
    トピズレした内容を書き込むアホはいなくていい。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/20(月) 07:33:02 

    >>3
    一人暮らしだと材料余るから高くついてたなー
    どれもファミリーサイズだしね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/20(月) 07:34:23 

    >>136
    えらいですね!
    私餃子冷凍だ( ;∀;)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/20(月) 07:38:04 

    肉が安い時に豚バラと豚肩ロースを買ってきて冷凍しておく
    炒める時はピーマンやニラとか緑黄色野菜と一緒に
    ピーマン、ニラ、きのこあたりも冷凍してると便利だよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/20(月) 07:45:43 

    >>36
    焼き鳥の缶詰入れるとめっちゃ美味しい炊き込みご飯が出来る!
    白米に飽きたらオススメしたい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/20(月) 07:46:36 

    >>1
    もう書かれてるけどご飯だけは炊く!ってきめてればいいよ。おかずは買ってもOKぐらいの気持ちで。ご飯なしだけで100円ぐらい安くなるよ。唐揚げ弁当が398円だったら唐揚げ298で買える。残りの100円でカット野菜買って2回にわけて買えばいい。

    そのご飯も無洗米かえば炊飯器に米入れて水を入れるだけ。研がないでいい。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/20(月) 07:48:53 

    ご飯炊いて、一品と冷奴とかでいいんじゃない?
    節約目的じゃ無いなら、一人暮らしで作り置きは止めた方がいい。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/20(月) 07:50:05 

    >>52
    自分のためだけなら難しいけど他人のためなら頑張れるのかもね。

    私は一人暮らしのとき極貧だったから問答無用で自炊だったけど。
    仕事が忙しかったからたまにレトルトやカップラーメンのときもあった。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/20(月) 07:54:40 

    1週間くらいまとめて作り置き、冷凍しちゃう。
    実家から米は貰って、食費1万5千円くらい。
    でもやる気起きない時はマックとか丸亀とか食べるよ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/20(月) 07:54:55 

    >>114
    もやしは足が速いし冷凍するとフニャってなる。
    サンキューでれいぞうこで水をはったタッパで保存。毎日水を変えたら1週間保つって書いてあって挑戦したが私は匂いが気になった。シナっとはしてなかったけど。

    今はもやしが余ったらボールに適当に油(オリーブオイルでもごま油でもバターでも何でもいい)+お好みの調味料+あれば冷凍海鮮や肉入れてレンチンして副菜にして次の日食べてる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/20(月) 07:55:47 

    •疲れた時は無理しないでレンチンごはんやフリーズドライの御味噌汁、レトルトカレーもOK
    •冷奴は簡単だし置けば立派な一品になる
    •メインは一品、お味噌汁を作る時は最低2つの具材
    •薬味を入れることで精神的な満足度が上がる
    •洗い物は作ってる最中と食べた直後にやる、無事できたらデザートタイム

    今まで一切自炊したことなかったけどゆっくり上の感じでやったら一年以上続くようになったよ。今は暑いから無理せず、できる時にやりましょ!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/20(月) 07:58:10 

    >>5
    土井先生は具たくさんの味噌汁をおかずにしてごはん食べるのが良いと言っていた

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/20(月) 08:01:14 

    とりあえず野菜や豆腐等
    買いすぎにならない程度に買い置きをするのはどうでしょう
    腐らせて捨てるのはもったいないから、家に帰って食べようと思うかも
    買い置きが多すぎるとプレッシャーになってうんざりするから気をつけて

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/20(月) 08:04:32 

    身体とお財布の為に野菜たくさんの自炊生活したいけど、料理は嫌い!な私にとって、1人用の小さな土鍋が大活躍です。
    寒い日には具沢山のお味噌汁。
    お味噌汁に飽きたら卵を落とした蒸し野菜。
    ここに納豆ごはんがあれば、ズボラに美味しく栄養とれちゃいます。
    時間と気持ちに余裕がある時はちゃんと料理を作るけど、量はとにかくたくさんにしておいて、3日は同じおかずを食べる。今日は本気で疲れた!って日にはカップラーメンをよしとする。
    どなたかも仰ってましたが、調味料にはこだわって美味しい自然海塩やお味噌があると、ズボラ飯でもご馳走になりますよー。料理嫌いなんだけど、調味料が美味しくしてくれるから同じおかず3日連ちゃん苦にならないw

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/20(月) 08:05:38 

    >>152
    一汁一菜でよいという提案ね!あの本いいよね〜。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/20(月) 08:10:24 

    >>1
    毎日みそ汁やスープを作るのはいかがでしょうか?
    お湯の入った鍋に豆腐とわかめを入れて売られているカットされたねぎや野菜を入れて出汁入りの味噌をといて出来るみそ汁
    スープは水に白だし入れてたまねぎのスライス(一個を1/4ずつ冷凍しておくと楽です)ときのこ(好きな物を2~3種類食べやすい大きさに切ってジップロックに入れて冷凍しておくと楽です)や好きな野菜を入れて沸騰させて、火を止めてといた卵を中に入れてゆっくりかき混ぜる。その時に固まらなければ蓋をして弱火でコトコト(卵なくても大丈夫です!)
    汁物ってなくても良いけど、比較的簡単に出来るし、料理をしたという満足度も高いです。洗い物が鍋だけなのもいいですよね
    あと、火を入れるので、生だったらどうしよう?という不安がないのもいい
    楽しく料理ができるようになったら、主が好きな物を作ってみることに挑戦してみるのも良いですね
    誰しも最初は上手くいかないものですが、料理をしたいと頑張っている主の願いが叶うことを祈っております

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/20(月) 08:12:18 

    >>150
    もやしを水に入れて保存するとき
    買ってきてそのまま水に入れた時は臭いが気になったけど
    買ってきてすぐに水洗いしてひげや種の部分をとって水にいれたら臭いはあまり気にならなくなった
    今までもやしは洗うだけでそのまま使ってたから、ひげをとったりの作業は面倒だけど、その処理をした方がもやし独特の臭いが軽減される気がする
    あくまでも個人的な感想だけど

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/20(月) 08:14:14 

    >>5
    これを楽と言えるのは勤勉なお方だわ!
    私はズボラだから、ごぼうとか里芋系は皮むくのめんどくさいと思ってしまうし、こんな具沢山に出来ない…。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/20(月) 08:20:20 

    おすすめグッズ
    ・ちびくろちゃん
    レンジで炊ける炊飯器です。
    2合炊いて小分けして冷凍してます。

    ・陶器の保存容器
    そのままレンジもオーブンもいけるから
    例えば、グラタン用意しておいて
    帰ってきたらチーズ乗せて焼くだけとか
    帰宅後が楽できる。

    ・フライパンや鍋など調理器具
    小さめのものがあると
    料理する気がおきやすい。わたしは。
    洗い物もマシかなぁって。
    ダイソーのごますりセットは
    小さくて可愛くて機能も十分で
    気に入ってます。

    心がけとしては、
    頑張りすぎると食べるのが大変😨

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/20(月) 08:20:48 

    ヤル気ない時は包丁やコンロ使わずレンジだけでできるもの、冷凍食品やインスタントにトッピングやアレンジを加えて自炊した気になってる。ヤル気があるときだけ1から作る。毎日1から作ろうとすると続かないで食材だめにしちゃう。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/20(月) 08:22:06 

    >>1
    三十路から一人暮らし始めました。
    5年経つけど料理はほとんど上達してません。。食材もダメにするし。

    大層なものじゃなくても、有るもので作れるようになりたいだけなのになかなかレシピが増えません。
    手元にある材料でネット検索して簡単なもの作ってます。
    でもわたしは毎回レシピ見ないと作れません。これが結構負担で自炊が遠のく…

    なので大事なのは繰り返し作って作り方を頭に入れる事かと思います。
    1度や2度作っただけでは忘れるので、気に入ったら短期間で作ってみたり、メモに書いて冷蔵庫に貼ったり。

    それから冷凍できるものは冷凍保存を!結構、とっておけるものある。私はこのサイト使ってます。
    保存方法まとめ隊 – 食べ物飲み物の保存方法や保存期間をまとめたサイトです。また、どうなったら食べない方が良いのか?についても紹介しているお役立ちサイトです。
    保存方法まとめ隊 – 食べ物飲み物の保存方法や保存期間をまとめたサイトです。また、どうなったら食べない方が良いのか?についても紹介しているお役立ちサイトです。xn--ruqt3z0li9lh.com

    保存方法まとめ隊 – 食べ物飲み物の保存方法や保存期間をまとめたサイトです。また、どうなったら食べない方が良いのか?についても紹介しているお役立ちサイトです。運営者情報サイトマップRSS当サイトの賞味期限表記について保存方法まとめ隊食べ物飲み物の...

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/20(月) 08:30:39 

    良質な蛋白質を摂りたいから自炊でお肉のソテーをよくする。
    簡単だし、外食では高くつくメニュー。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/20(月) 08:33:27 

    野菜をたくさん入れたお味噌汁さえあれば、後は焼き魚でも目玉焼きでも簡単な一品用意すれば立派な食事です!
    仕事終わりに1から食事支度はだるいので、時間のある時に日持ちする常備菜作っておくのもおすすめです!
    最近は料理研究家達がレンチンで簡単に美味しくできるレシピをたくさん公開してるので、調べてみるとモチベもあがるかもしれないですよ!

    超時短レシピ。3分以内で作れる人気料理105品まとめ。 | やまでら くみこ のレシピ
    超時短レシピ。3分以内で作れる人気料理105品まとめ。 | やまでら くみこ のレシピkumiko-jp.com

    超時短レシピ。3分以内で作れる人気料理105品まとめ。 | やまでら くみこ のレシピやまでら くみこ のレシピ簡単料理の作り方や話題の人気レシピなどを紹介。ホーム料理食材別English観光旅行スマホ・PCサイトマップコンタクト検索 ホーム > 料理>超時短レシピ。3...

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/20(月) 08:37:40 

    調理器具は全部小さめにしておくと楽だよ。
    小さいフライパン、小さいまな板、小さい包丁、おすすめです。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/20(月) 08:38:11 

    できる時(時間あるときとか)だけ頑張ればいいんでない?

    人って美味しいもの食べると幸福感高まる気がするよ~
    だからできるだけ美味しいものを食べたい!という気持ちで作ってる
    疲れてたりしたら結構てきとう(笑)

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/20(月) 08:50:41 

    >>118
    がるちゃんで上から説教とかw滑稽だなお前w

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/20(月) 09:00:18 

    >>158
    横ですが、ごぼうの皮って包丁の背で引っかけるように取るの楽しいですよ♪
    それがしたいがために豚汁作ることがあるくらいです
    あっ、でも、ささがき嫌いなので、長細い半月斬りの薄切りにしています

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/20(月) 09:00:21 

    休みに野菜適当に切ってそれぞれ袋に入れて冷凍しておく。凍ったまま炒めたり味噌汁に入れたりできます。包丁、まな板使わなくても作れると思うとけっこう楽になります。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/20(月) 09:12:22 

    >>44
    既婚です

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/20(月) 09:37:25 

    >>132
    これ!私はすごく重要だった
    自炊するのがものすごく嫌になったときに何でかな?と考えたら味のバリエーションが少なかったんだと気が付いた
    特にオイスターソースと牡蠣醤油は世界が変わった感じがしたw

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/20(月) 09:39:40 

    >>114
    もやしのように水分の多い野菜は冷凍には不向きだよ。冷凍すると細胞が壊れてフニャフニャになっちゃうのよ。
    もやしは買ったらすぐに使うのがベストだけど、袋に楊枝で穴を開けると少しは長持ちするよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/20(月) 09:53:41 

    1人で作りすぎちゃうタイプなら慣れるまでアレンジ効く料理(肉じゃが→カレー→コロッケとか)や野菜たっぷりスープ(ただ野菜たくさん入れて煮込むだけ)とかから試してみては? 私は昨日は生姜焼きを夕食に作ったけどあれもタレつけ込んで冷凍保存出来るからキャベツ千切りと味噌汁さえ用意すれば簡単。
    あとは玉ねぎ炒めたのを一食分ずつ冷凍したり、味噌汁の具作って冷凍したり。 
    自炊長続きさせるコツは無理ない範囲でやることだよ。頑張ってね!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/20(月) 09:55:34 

    >>1
    私も同じく1人暮らしです
    面倒くさがりなので、玉ねぎ、にんじん、長ネギ、ピーマンなどよく使う材料は切って冷凍してます
    休みの日は下味をつけた肉や作り置きを作って、これまた冷凍します

    仕事終わりでヘロヘロの時はその冷凍した材料たちを
    シリコンスチーマーにブチ込み、カレーや鍋などにしていただきます

    シリコンスチーマー便利で良いです
    ガスの使用もへったし、オーブンもいけてオヤツも作れるし
    (私は本屋で買ったレシピ付きの2000円ほどのを使ってます)
    一人暮らしで自炊を継続したい!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/20(月) 10:02:42 

    自炊もするけど、唐揚げが大好きなのでニチレイ冷凍食品の唐揚げを常備してる
    チンしてすぐ食べれるから良いよね

    気合いの入った時は自作唐揚げにする

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/20(月) 10:26:12 

    >>70
    そうですよねー。寂しそうって思われたりするのかもしれないけど(笑)一人鍋楽で最高です。
    料理のことは得意じゃないからわからないし、人にもよるのかも知れないけど鍋だと安上がりです

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/20(月) 10:40:59 

    >>23
    見習います。
    なんでも完璧にやろうとするから駄目なのね。。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/20(月) 10:43:14 

    >>1

    米炊いて、簡単なおかず作って(ウインナー卵焼きとか)、インスタント味噌汁あれば十分だよ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/20(月) 11:02:58 

    >>11
    釣りコメじゃん。
    みんな引っかかりすぎ。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/20(月) 11:06:33 

    作ったものが残ると、お皿に乗っけてラップして冷蔵庫にいれとくけど、もう二度と食べようという気が起きないままくだくだになるまでほっておいて、最後捨てる時が本当に嫌なんだけどみんなどうしてる?

    ちなみに一人暮らし。

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2020/07/20(月) 11:19:22 

    家族食べさせないといけないのに、週2で出来合い物や外食
    ちょっとでも残業すると本当に作る気無くなる
    毎日無理しなくて良んではないかな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/20(月) 11:41:24 

    >>158
    冷凍のささがきごぼうも里芋もあるよ!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/20(月) 12:27:01 

    >>5
    具だくさんの味噌汁、私もよくやってるけど、これからの時期は無理だ、、、。
    暑くなってくると味噌汁飲むの辛い。


    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/20(月) 13:37:00 

    皆のコメントにもあるけど、ご飯炊いておくだけでも良いと思う♪

    で、おかずを作れる時は切らずにすむもの
    ・もやしに豚のバラor薄切り肉乗せてレンチン
    ・鮭やブリなどの切り身を買って、照り焼きなど

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/20(月) 13:50:09 

    >>118
    若造か?
    あんたもいちいちうるせーよ、コウネンキコウネンキ。
    そしてあんたも通る道なんだよ覚えておけ。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/20(月) 13:50:47 

    >>182
    昨日実感したわそれ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/20(月) 13:51:54 

    >>179
    それは自分的に不味かったのだと反省し、二度と作らないようにする。そして捨てる。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/20(月) 13:52:55 

    >>178
    がるちゃん歴、浅い?
    わざとだよ、引っかかるのも。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/20(月) 14:00:29 

    たくさんの料理番組を観る機会があった自粛期間に到達したのはとにかく野菜の下ごしらえ。買ってきたらレンチンでよいから切って冷蔵庫。または冷蔵庫。あさのワンプレートに乗せればサラダになる。モヤシもレンチンしておくと持ちが違うし、ラーメンでも何にでも突っ込める。全部少し残ったら具だくさんの汁に。
    腐らせなくなった。無駄なくなった。
    肉も骨付きで冷凍。無水鍋とかに凍ったまんま野菜と煮てスープに。めちゃくちゃ旨い。メインになる。なにもしたくない日は惣菜買ったりテイクアウトもするよ。無理なくやろうよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/20(月) 14:26:44 

    >>62
    食洗機邪魔じゃない?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/20(月) 14:28:14 

    >>5
    具沢山の味噌汁はもはやおかずだよね。
    これと白米でいける。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/20(月) 15:18:08 

    >>3
    うっかりして野菜とか卵とか腐られたこと多々あり
    卵なんて4個入り買ったのに賞味期限切れてたわ~
    忙しいと買っちゃった方が早いしなんだったら安上がりだよね
    あと1人分ってなかなか難しくて同じもの何日か連続で食べる苦痛が地味に辛い

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/20(月) 15:43:23 

    野菜たっぷりのお味噌汁やスープをたくさん作って2〜3日食べてます。
    汁物があれば、あとは朝は納豆ごはん、夜はおかず一品作ればいい、となるので自炊が楽です。
    今の時期は必ず冷蔵庫に入れて、食べるたびに鍋を火にかけてます。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/20(月) 16:38:26 

    包丁を良く研ぐと
    刻むのが楽しくなります

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/20(月) 18:30:41 

    休みの日にちょこっと用意するようにしてる。
    多めにご飯を炊いて、お茶碗一杯分の小分けを冷凍!
    おかずは何品か作り置き。ゆで卵も作って、3〜4個ストック。
    作り置きが無くなれば、冷凍うどんに頼ってる。夏は、野菜ざっくざく適当に切って乗せて、サラダうどん。冬は一人鍋。
    2日ぐらい同じものを食べても、私は飽きないっていうのも、自炊が続いてる理由かも。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/20(月) 18:42:37 

    >>158
    あるんだよ、豚汁のカット具材というのが。
    ちょっと高くつくけど、めちゃ便利。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/20(月) 19:25:07 

    >>52

    結婚しても、料理しない人はしないよ。ソースはうちの姉

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/20(月) 20:28:59 

    >>1
    同じく三十路の一人暮らしだけど、食洗機買ったら自炊するようになったよ
    後片付けの手間が不要になるだけで、料理のハードルはグッと下がる
    あとは電気圧力鍋とか、放置するだけで料理が完成する家電も便利

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/20(月) 20:46:14 

    >>1
    よくある一口コンロとそれと同スペースのシンク、みたいなワンルームのキッチンは絶対料理しなくなると思って選びませんでした。
    同線とスペースを想像して、部屋選びをしました。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/20(月) 21:20:04 

    >>1

    仕事で忙しいのなら
    普段はレンチンやスーパーのお惣菜なんかでいいと思う。
    自分は引っ越し前は
    しっかり自炊してたが
    最近は夜は外食したり
    スーパーのお弁当利用する事も多いね。
    パスタや煮込みうどんとかなら
    ごはん炊かなくて済むし
    手軽に出来ますよね?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/20(月) 22:06:46 

    今日はジャーマンポテト作った
    それとスコーンにクロテッドクリームをたっぷりつけて頂いた。謎な組み合わせは一人暮らしならでは。
    あと月2でオイシックス頼んで時短料理している。レシピと食材が来るので料理教室のよう。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/20(月) 22:29:28 

    暑くなると作る気無くすから、レンジか炊飯器で出来る物がいい。
    小分けにした肉と鯖缶、あと火を通さなくても栄養あるものも買っておく。
    大葉と胡麻と切り干し大根はよく買う。
    納豆は苦手だから、食べれたらラクなんだろうなぁ。
    電気圧力鍋が欲しい。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/20(月) 22:47:14 

    新鮮な野菜が食べたいから自然に自炊
    よっぽど意識高いところじゃないとお惣菜は揚げ物や肉系ばかり

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/21(火) 04:09:51 

    野菜は最低限買ってきて冷凍。きのこなんかは冷凍した方が栄養価高くなるって聞いた。
    味噌も冷凍庫の方がいい。
    醤油、ポン酢、マヨネーズ、めんつゆがあると大体なんとかなる。
    食材は納豆、ツナ缶、乾燥ワカメあたりがあると思い付いた時に使えていいよ。卵も生で食べる訳じゃなければ賞味期限結構過ぎても平気。
    日持ちのしない生鮮食品は一人暮らしだと使いきれないよね。
    日持ちするのを常備しておくと何でも出来るよ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/21(火) 06:06:35 

    作るのはいいけど片付けが怠くて作る気なくなる…。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード