-
1. 匿名 2015/02/01(日) 19:53:42
アラフォーです。最近ぬか漬けにハマっていて、お酒のおつまみによく買ってます。
あまりにも買う頻度が増えたので作ったほうが安上がりだとは思うのですが、難しそうなイメージがあり手が出せません。初心者にオススメの道具やコツなどありましたら教えて下さい!+30
-0
-
2. 匿名 2015/02/01(日) 19:55:22
マグロの漬けが最高なのよ〜
たまんねーなったくー!!+2
-40
-
3. 匿名 2015/02/01(日) 19:55:48
これ簡単で美味しいよ!
ぬか漬けじゃないけど…
+4
-36
-
4. 匿名 2015/02/01(日) 19:55:53
+58
-2
-
5. 匿名 2015/02/01(日) 19:56:15
ごちそうさんの時にちょっと流行ったので+32
-1
-
6. 匿名 2015/02/01(日) 19:57:04
秋刀魚
+12
-13
-
7. 匿名 2015/02/01(日) 19:57:07
楽天で、全部セットで捨て漬け不要の買いました+58
-0
-
8. 匿名 2015/02/01(日) 19:57:48
水が出たり過発酵したり面倒臭いし必ず飽きる
買ったほうがいい
+49
-9
-
9. 匿名 2015/02/01(日) 20:03:52
ぬか漬けにはまってます!
冷蔵庫保存で毎日混ぜなくていいものを買いました。
最近はえのきのぬか漬けがお気に入りです。
+40
-1
-
10. 匿名 2015/02/01(日) 20:04:59
作ってます!
タッパー&冷蔵庫で…。
室内保存していたらダメになりました。
多少浸かりは悪くなりますが
冷蔵庫保存がオススメです。
ぬか漬け、簡単だしおいしいし腸に良さそう!+45
-1
-
11. 匿名 2015/02/01(日) 20:07:51
7さんみたいなのをスーパーで買って冷蔵庫で育てています。
冷蔵庫だと漬かるのに2日ぐらいかかるのでそんなに漬かり過ぎないし、しばらく漬けない時は塩を多めに振ってぬか床を塩で蓋をするようにしておけば大丈夫ですよ。+14
-0
-
12. 匿名 2015/02/01(日) 20:10:28
ばあちゃんがいた頃は作ってな~
流し台のしたにはいっててばあちゃんがかき混ぜてた!
+25
-1
-
13. 匿名 2015/02/01(日) 20:10:37
最近始めました。
毎日かき混ぜるのかと思っていたのですが、冷蔵庫保存にしたら漬かりのスピードも遅いのか、2〜3日毎に食べるのが丁度良いので意外と放っておけるのでラクです!
味もだいぶ落ち着いてきたので美味しく食べてます。+36
-1
-
14. 匿名 2015/02/01(日) 20:15:49
私も家にあるタッパーに、そのまま使えるぬか床を入れて、キュウリやナスを漬けてます!
きゅうりは1日漬けておいたらまぁまぁいい味になります!おかずなくても、これだけでごはん食べれます^ ^+13
-0
-
15. 匿名 2015/02/01(日) 20:15:58
ぬか漬け挑戦したいので嬉しいトピ!
ぬか床の作り方とかの本って意外とないですね…誰かに教えてほしいです。+20
-1
-
16. 匿名 2015/02/01(日) 20:16:46
排水口が詰まりやすいので気を付けて!+31
-1
-
17. 匿名 2015/02/01(日) 20:18:28
20代主婦ですー!!
おばあちゃんのぬか漬け大好きで、ぬかを分けてもらって漬けてます。
最初は毎日かき混ぜていたけど面倒で(^◇^;)
冷蔵庫に入れておくだけで混ぜる必要のない入れ物を買いました!!
便利ですよ。たまに混ぜて水を切ればいいだけなので(´▽`)+17
-1
-
18. 匿名 2015/02/01(日) 20:20:58
はい、やってます!
野田ホーローの入れ物です。
最初はハードル高く感じましたが、ネットで色々調べてなんとか。
やっぱり自分でやるのは失敗も含め美味しいですよー+25
-0
-
19. 匿名 2015/02/01(日) 20:27:05
は~い、ぬか漬けしています!
私の今のぬか床は、10年ぐらいです。
もっと前からやっていましたが、長期不在でダメにしたりで…
夏は、ナスやキュウリ、白ウリ…など。
今は、大根やニンジン、こかぶ、キャベツ…など。
セロリも美味しいし、スーパーで買った干し大根を漬けたり…
糠漬けに作り方は、ネットで調べれば載っているし、ぬかの袋の
裏にも書いてあったりしますよ。+9
-1
-
20. 匿名 2015/02/01(日) 20:38:36
野菜を入れて冷蔵庫に入れておくだけのぬか床パックを使ってます。
簡単だし美味しいですよ。ただ食べ飽きた時がちょっと困ります+22
-1
-
21. 匿名 2015/02/01(日) 20:43:50
糠漬け名人をもう4年くらい使ってますが手放せません!!とても簡単だし糠床は楽天で一番人気のところから取り寄せてます。本当に楽チンでおいしくてオススメです。ちなみに私も晩酌を欠かせません(^^)+9
-1
-
22. 匿名 2015/02/01(日) 20:49:59
7さんと同じのちょうどAmazonで買ったところ
とりあえず、キュウリと茄子つける+13
-0
-
23. 匿名 2015/02/01(日) 20:50:12
2回挑戦したけど、挫折しました〜
毎日かき混ぜるのが面倒で。今は、浅漬けの素で大根やカブを漬けてます。+5
-1
-
24. 匿名 2015/02/01(日) 21:28:15
毎日かき混ぜなくていい糠床を買いました~。
簡単ですよ~+5
-2
-
25. 匿名 2015/02/01(日) 21:40:52
冷蔵庫にタッパーで漬けてます。
自分がぬか漬け大好きなら苦になりませんよ!かき混ぜるのだって漬ける時と取り出すついでにちゃっちゃと済んじゃうし。
ぬか漬けと汁物と常備菜があればあとは何かおかずを一品作るだけで立派な食事になるし、超オススメです!+14
-0
-
26. 匿名 2015/02/01(日) 21:51:46
画像が貼り付けられませんが
冷蔵庫に入れられて、脇にぐるぐる回すハンドルがついている琺瑯容器のが便利です。
楽天で購入。
冷蔵庫に入れていると、毎日混ぜなくても大丈夫なのですが
糠がすっっごく冷たくなるんですよ。
初めは野田琺瑯の容器を買ったのですが
手が冷えるのがつらくて、混ぜなすぎて
冷蔵庫なのに糠をダメにしてしまいました。
野田琺瑯は知人にゆずり
自分はグルグル回すタイプを購入。
ぬか漬けとご飯、幸せです。+8
-1
-
27. 匿名 2015/02/01(日) 21:58:45
ぬか漬けしています。名前は忘れましたが、すでに塩とか昆布が入ってて2.3日目から食べられるやつを使いました。
硬めのアボカドとか干し柿をぬか漬けにするのにはまってます。+3
-0
-
28. 匿名 2015/02/01(日) 22:03:01
美味しいけど面倒くさがりの私には大変(^^)+6
-0
-
29. 匿名 2015/02/01(日) 22:07:48
私の家ではにんにくを潰して入れます。
潰したにんにくは食べませんが、漬け物がほんのりにんにくの辛味が効いてて美味しいです。
+8
-0
-
30. 匿名 2015/02/01(日) 22:32:45
+6
-2
-
31. 匿名 2015/02/01(日) 22:37:01
我が家のは結婚当初に作ったのでもう、20年物です。
毎日食卓に乗らないと旦那や子どもたちがうるさいです。+13
-0
-
32. 匿名 2015/02/01(日) 22:38:44
ごちそうさん見てやってみようと思いましたが夏場の冷蔵庫でけっこう場所とるし、主人があまり漬物食べないから、いっぱいぬか漬け出来ましたけど、一人でこんな食べれるかーー!!
心の中で叫びました…笑+7
-0
-
33. 匿名 2015/02/01(日) 22:51:22
鷹の爪と昆布を入れています!
糠漬け、美味しいですよね♪
+6
-0
-
34. 匿名 2015/02/01(日) 23:07:39
冷蔵庫で作ると意外と面倒くさく無いですよね。
漬かりが浅いときはあっさりと、漬かりすぎたときはちょっと水に浸けとけば塩が抜けて丁度良くなるし、
おかずが寂しい時はテーブルの彩りにもなって、
便利で助かってます。+6
-0
-
35. 匿名 2015/02/01(日) 23:25:49
6さんの秋刀魚はマイナスついてるけど、北海道の郷土料理にあるんです。
身が締まってとっても美味しいですよ。+18
-0
-
36. 匿名 2015/02/01(日) 23:30:10
20
食べ飽きてちょっとお休みしたいときは、冷凍庫に入れておくといいよ+5
-0
-
37. 匿名 2015/02/02(月) 01:59:04
やってたけど面倒になり腐らせちゃった。
マメじゃないから向いてないかも。
…でも、美味しいんだよなー。
+3
-0
-
38. 匿名 2015/02/02(月) 03:40:53
毎日混ぜるのがおっくうなので、ぬか漬け名人使っています。
漬物とご飯、お味噌汁だけで十分な満足感。
古漬けは、細かく切ってチャーハンや餃子の具に使っています、美味いよ。
秋刀魚のぬか漬け、季節になるとスーパーで買ってます。おつまみにもいいし、ご飯も進みます。+5
-1
-
39. 匿名 2015/02/02(月) 04:04:45
最初はネットで売られてる初心者向けの全てセットになってるやつ買ったんだけどすごくまずくてびっくり
レビューには賛辞が並んでたのでしばらく漬けてたんだけどやっぱり異常に塩辛くて食べれたもんじゃない
最終的に変なにおいがしてきて結局捨てた
だめもとで今度は生糠を違うところで買って自分で糠床作る所からはじめてみた
そしたら発酵後もすごくいい香りだし塩加減も調節できるので好みの味になった
出来あいの糠床の味が合わない人は自分で作ってみるのもいいかも
そんなに難しくないし愛着わきますよ
+6
-2
-
40. 匿名 2015/02/02(月) 05:46:21
前の方で、サンマって書いてる人にマイナスついてたけど、サンマのぬか漬けってあるんですよね。北海道の人にもらったことあったんですが、めっちゃ美味しかったですよ。(^o^)/
で、本題のぬか漬けですが
私も10年くらい漬けてます!かき混ぜるの面倒だなと思ったら、塩と糠床用のカラシを糠の上に多めにかけておき、糠床を休めます!また食べたくなったら、よくかき混ぜて、くず野菜を2〜3回漬けて味を調えればまた使えますよ!+11
-0
-
41. タロウ 2015/02/02(月) 09:08:36
何度か挑戦してみたんですが自分でやるとなんか酸っぱくてオイシクできないんですよね (笑)
色々試してみましたが やっぱり売ってるものの方が断然オイシイ!!(笑)
市販されてる浅漬けぐらいにできればいいんだけど・・・
それなら毎日かき混ぜるよ~(笑)+2
-1
-
42. 匿名 2015/02/02(月) 14:21:22
私も5日前からぬかづけしてます。発酵ぬか床ていうパックで中に野菜を入れるだけですが本当に美味しくて食べ過ぎてしまいます… 今朝はセロリと大根つけました♪ 味思い出しただけでよだれが(^q^)+1
-1
-
43. 匿名 2015/02/02(月) 16:27:22
私も野田琺瑯のぬか漬け美人で作っています。
冷蔵庫に保存して2〜3日に1度ヘラで混ぜています。手で混ぜると糠床が冷たくって…
風邪をひきにくくなったり、免疫力が高まるらしいので、頑張って作っています!+3
-0
-
44. 匿名 2015/02/02(月) 17:31:42
分けてもらったやつを冷蔵庫で。豚肉漬けて焼いて食べると美味い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「居酒屋風☆やみつききゅうり」ついついお箸がとまらなくなる、本当に「やみつき」になっちゃうきゅうりです☆ 材料:きゅうり、塩、(A)ごま油..