-
1. 匿名 2020/07/19(日) 21:02:24
外食チェーン大手・すかいらーくグループの「から揚げ専門 から好(よ)し」では4月以降、売り上げが前年比50~60%増と大きく伸びた。持ち帰りの比率は従来の4割から6割に増加。「在宅勤務や外出の自粛で家庭での食事の頻度が増え、昼食の弁当などでの需要が高まった」という。
+38
-2
-
2. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:00
なんか最近やたらと唐揚げ屋さん増えたよね+202
-1
-
3. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:02
テロだ
めっちゃ馬子う+37
-2
-
4. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:14
お腹空いてきた+17
-1
-
5. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:25
から揚げ大好き+96
-1
-
6. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:38
美味しいよね
キライな女子いないんじゃないかな?+61
-10
-
7. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:51
唐揚げっていう美味しいし飽きないし大好き。神様より私を救ってくれたから、次期神様は唐揚げでいい。+11
-6
-
8. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:57
ママ「みんなーご飯よー^_^」+122
-13
-
9. 匿名 2020/07/19(日) 21:04:01
近所の唯一の小さいガスト、
2軒両方ともから揚げ専門店に変わってたんだけど、(すかいらーく経営
そういうことだったのか+77
-2
-
10. 匿名 2020/07/19(日) 21:04:09
コロナ禍に残業して全てのお店がクローズしてた時、からよしのテイクアウトだけやってたので買いました!
+10
-3
-
11. 匿名 2020/07/19(日) 21:04:41
から揚げにレモン汁かける派?
+104
-8
-
12. 匿名 2020/07/19(日) 21:04:46
ブラジル産鶏肉使用でガッカリなのよ+77
-2
-
13. 匿名 2020/07/19(日) 21:04:56
ケンタッキーがデリバリーの区域に入ったから頼んでみた
市の補助で後で500ポイント帰ってくるし
久々に食べたら美味しかった〜+19
-0
-
14. 匿名 2020/07/19(日) 21:05:36
ねったいびる…?って3秒くらいなった+46
-1
-
15. 匿名 2020/07/19(日) 21:06:01
デブの元+5
-1
-
16. 匿名 2020/07/19(日) 21:06:11
今日ケンタッキーにしない?のCM見ると唐揚げ食べたくなる+20
-4
-
17. 匿名 2020/07/19(日) 21:06:14
100gあたり、もう少し安いといいんだけど…+47
-1
-
18. 匿名 2020/07/19(日) 21:06:40
揚げ物って片付けと油の後処理が面倒だもんね
手間を考えたら、お惣菜を買うっていう選択肢があって良いはずだわ
料理しない人は、唐揚げくらい作れって言ってきそうだけどさ+104
-0
-
19. 匿名 2020/07/19(日) 21:07:29
油を油で揚げて炭水化物と一緒に食べたらあかんでしょ+6
-3
-
20. 匿名 2020/07/19(日) 21:09:18
唐揚げ屋ブームって
日本も韓国化してきたな+8
-21
-
21. 匿名 2020/07/19(日) 21:09:56
>>18
ポテサラ論争と似てるね。
ポテサラもコロッケも唐揚げも定番でお惣菜売り場にあるけど、どれも作る側としちゃあ面倒だよね。
たまには買っても全然いいと思う。+64
-0
-
22. 匿名 2020/07/19(日) 21:10:38
そういえば最近はたこ焼き屋と同じ感じで唐揚げ屋がポツポツあるね。
大手のは知らないけど、地元では5、6年前くらいに大分の唐揚げ屋ができはじめたのが発端な気がする。+28
-1
-
23. 匿名 2020/07/19(日) 21:11:03
前から思ってたけど、「巣籠もり」っていう表現気持ちワルい+43
-5
-
24. 匿名 2020/07/19(日) 21:12:03
>>18 >>21
唐揚げを2〜3個食べたい時とかはササッと買ってきちゃった方が楽だよねえ。
+49
-0
-
25. 匿名 2020/07/19(日) 21:12:30
から好しはすかいらーく系列だったんだ。
個人的にはとり弁鶏が好き。
タルタルにお漬物が入っていて、ささみのからあげにめっちゃ合う!!
同じ鳥屋として熱視線だわ。+8
-1
-
26. 匿名 2020/07/19(日) 21:13:57
唐揚げって家で作ると地味に面倒だからね。
+23
-0
-
27. 匿名 2020/07/19(日) 21:14:04
>>11
かけなくても美味しく食べられるしかけても美味しく食べられる
どっちも好き
+27
-0
-
28. 匿名 2020/07/19(日) 21:14:11
立田揚げが好きなんだ+9
-0
-
29. 匿名 2020/07/19(日) 21:14:11
>>14
同じく。
キョーレツな熱帯地方のヒルかと思った。+12
-1
-
30. 匿名 2020/07/19(日) 21:16:00
ウチの近所にも、やめたお弁当屋さんの後に唐揚げ専門店出来るみたい。サラダとか一緒に売ってくれると一ヶ所で済んでありがたいんだけど、普通は唐揚げだけなのかな?+11
-1
-
31. 匿名 2020/07/19(日) 21:16:04
時々こういう感じのご飯が食べたくなる。
+114
-1
-
32. 匿名 2020/07/19(日) 21:16:20
給食の唐揚げが忘れられない…。おいしかったなぁ。なのに1人2つ。少なかったなぁ…。+8
-0
-
33. 匿名 2020/07/19(日) 21:17:15
+25
-2
-
34. 匿名 2020/07/19(日) 21:19:38
>>1
もうちょっとカラっと揚げたのがいいな+1
-0
-
35. 匿名 2020/07/19(日) 21:21:13
さっくさくな唐揚げ好き
サクサクじゃないならからあげくん食べる+2
-3
-
36. 匿名 2020/07/19(日) 21:22:46
最初はからやまでテイクアウトしてたけど
テレワークやオンライン授業が続く今では
業務用スーパーで大量の国産鶏肉買い込んで
家でおりゃー!っと作ってる+12
-0
-
37. 匿名 2020/07/19(日) 21:25:40
うちの近く、ケンタ、唐揚げの天才(和民系列)、福のからとかなり激戦区。+6
-0
-
38. 匿名 2020/07/19(日) 21:26:07
大分県民です😊
中津市在住でからあげ激戦区なので小さい頃からからあげは買ってます笑
今でも親戚の集まりや家飲みなどでは唐揚げを買ってきます😆
買い出しを頼まれて帰りの車の中で数個つまむのが1番美味しいです🤣車は臭くなりますがw
こんな感じで袋に入ってるのがテンションあがりますね😆+38
-0
-
39. 匿名 2020/07/19(日) 21:26:23
拾い画ですが+46
-0
-
40. 匿名 2020/07/19(日) 21:26:27
至るところに唐揚げ屋あるよね+7
-0
-
41. 匿名 2020/07/19(日) 21:27:11
家で作る唐揚げも、昔より美味しく出来るようになった気がする主婦15年目の夏+14
-1
-
42. 匿名 2020/07/19(日) 21:29:25
韓国化してる…
+4
-8
-
43. 匿名 2020/07/19(日) 21:32:19
>>38
私も中津出身
実家に帰省すると必ず唐揚げ
帰ってきた〜って感じがする!
友達の家に遊びに行っておやつに唐揚げとかもあった笑+11
-0
-
44. 匿名 2020/07/19(日) 21:36:32
>>43
宇佐市民ですがやはり兄弟が帰省すると唐揚げです😁
みんなそれぞれ好きな唐揚げ屋さんをありますよね!+8
-0
-
45. 匿名 2020/07/19(日) 21:41:10
>>18
ポテサラ論争と似てるね。
ポテサラもコロッケも唐揚げも定番でお惣菜売り場にあるけど、どれも作る側としちゃあ面倒だよね。
たまには買っても全然いいと思う。+0
-1
-
46. 匿名 2020/07/19(日) 21:41:25
>>11
絶対かけない!+4
-0
-
47. 匿名 2020/07/19(日) 21:41:43
お家で唐揚げ粉使って揚げるやつが一番好き
子どもの頃から食べ慣れた味だから+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/19(日) 21:41:57
>>44
なんならお正月もおせちと唐揚げw+9
-0
-
49. 匿名 2020/07/19(日) 21:42:34
ほっともっとの唐揚げが好きです+11
-1
-
50. 匿名 2020/07/19(日) 21:43:20
唐揚げって、お惣菜の買うと味が同じで美味しくない。
みんな同じ唐揚げ粉なのかな?
だから必ず自分で唐揚げ作ってる。+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/19(日) 21:43:58
唐揚げ市場 熱帯びる
からあげいちば ねったいびる
って読んで、「唐揚げ市場」っていう店名で熱帯ビルという建物にあるのかと思ったわ
からあげしじょう ねつおびる ね
バカだわー+10
-0
-
52. 匿名 2020/07/19(日) 21:44:22
から好しの唐揚げ、不味くはないけど正直微妙。+5
-0
-
53. 匿名 2020/07/19(日) 21:46:44
>>45
時間差で二回言うほど大事だよねwww+6
-0
-
54. 匿名 2020/07/19(日) 21:48:51
>>38
うちの近所は外側新聞紙で包んでる
唐揚げプラス新聞紙の匂いがいい!
大量だと箱に入れてくれる+6
-1
-
55. 匿名 2020/07/19(日) 21:49:12
>>41
私も最近やっと自分ベストの唐揚げ作れるようになった、お気に入りでよく買ってたスーパーの唐揚げが値上げされたのと入れ替わりに。
今は週一で唐揚げ。+10
-0
-
56. 匿名 2020/07/19(日) 21:51:16
>>17
本当に高いよね!
しかも1つ1つ大きいから100グラムだとせいぜい2個位だし
がっかりする+11
-0
-
57. 匿名 2020/07/19(日) 21:52:05
>>48
クリスマスはからあげ屋のチキン🎄🤣+5
-0
-
58. 匿名 2020/07/19(日) 21:53:10
>>45
なんで二回投稿しちゃったんだろう。
恥ずかしい。+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/19(日) 21:53:13
>>8
足らないよ~ママ~😩😩+9
-0
-
60. 匿名 2020/07/19(日) 21:53:35
からよし知らなかった。すかいらーくのあの唐揚げなら食べたい+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:04
>>37
唐揚げの天才って美味しい??+6
-0
-
62. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:42
美南さんカリカリの唐揚げとふわふわの唐揚げどちらが好きですか?+5
-0
-
63. 匿名 2020/07/19(日) 21:56:06
スーパーの惣菜も美味しいとこと美味しくないとこに分かれるね+3
-0
-
64. 匿名 2020/07/19(日) 21:57:19
>>62
自己レス
美南さんじゃなくて、皆さんです
お恥ずかしい+10
-0
-
65. 匿名 2020/07/19(日) 21:57:26
>>55
41です。
漬け込んで、片栗粉と小麦粉つけて温度差で2度揚げ!とかするようになって、家族に好評。
昔ながらの唐揚げ粉で作るのもたまには新鮮で美味しいですし、とにかく唐揚げ大好きだー。+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/19(日) 21:59:43
>>8
わんぱく盛りだね〜+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/19(日) 22:08:23
>>49
数年前にリニューアルしてから味落ちた
好みの問題かもしれないけど
衣が厚くなって肉のジューシーさが減った
大好きだったから元の唐揚げに戻してほしい+12
-1
-
68. 匿名 2020/07/19(日) 22:09:20
>>17
安さばかり求めすぎ
これ以上の安さを求めるなら自分で作るのがいいと思う
安いブラジル産鶏肉を使って、たっぷりの油で調理された揚げたて唐揚げを安価な値段で買えるだけ有難いと思う+9
-1
-
69. 匿名 2020/07/19(日) 22:09:26
+0
-0
-
70. 匿名 2020/07/19(日) 22:18:48
>>62
カリカリ一択+5
-1
-
71. 匿名 2020/07/19(日) 22:20:10
>>62
どっちも好き…はダメですか+0
-0
-
72. 匿名 2020/07/19(日) 22:32:10
お弁当作るのが嫌になって味の素の冷凍唐揚げをこの前初めて入れたんだけど、びっくりするくらいおいしかった。
毎日でも食べられそう。+6
-1
-
73. 匿名 2020/07/19(日) 22:41:55
>>17
わたしは安すぎると逆にどこ産?って気になってしまうからそこまで安さは求めたくない+10
-0
-
74. 匿名 2020/07/19(日) 22:42:17
熱帯びる
熱帯のビルかとおもった+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/19(日) 22:45:18
原価もかなり安いから、からあげ屋に新規参入してもコスト的に痛手は少ないらしいね+1
-0
-
76. 匿名 2020/07/19(日) 22:45:56
>>72
かすかに味の素の味がしたよ
全体の味はまずくはないんだけど
+2
-0
-
77. 匿名 2020/07/19(日) 22:51:17
>>10
我が家もからよしテイクアウトした!
おかずに1品有るとみんな喜ぶよね+4
-0
-
78. 匿名 2020/07/19(日) 23:11:33
>>33
レモン、ありますね?+2
-0
-
79. 匿名 2020/07/19(日) 23:11:51
衣の薄い唐揚げが好きなんだけど
最近の流行りの唐揚げって
やたら分厚い衣着てない?
全然肉にたどり着かない
これほぼ衣じゃんってやつ大杉
+8
-0
-
80. 匿名 2020/07/19(日) 23:29:57
>>29
私は唐揚げ屋さんが密集しててビルが高温になったのかと思った+5
-0
-
81. 匿名 2020/07/19(日) 23:30:13
>>18
「○○くらい作れ」って言われて「くらい」な物ってないよね。米を炊くくらいかな?+2
-0
-
82. 匿名 2020/07/19(日) 23:30:43
買ってきた唐揚げをトースターで温めて、ちょっとカリカリになったのを大根おろしとぽん酢を付けて食べるのが美味しい+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/19(日) 23:32:26
>>17
こないだデパ地下で大きめの十個下さ〜い。って入れてくれたら2000円超えてビックリしたわ。
でも食べ応えあって美味しかった。+9
-0
-
84. 匿名 2020/07/19(日) 23:33:33
>>65
55です!
私も、大きめに切って2日以上漬け込んで、片栗粉・大豆粉・すりごま・鰹削り粉を混ぜた物をまぶして、身を内側にして皮で包むように丸く形作って二度揚げしたら外カリ中ぷりっぷりに出来るようになりました!
揚げるのつきっきりだし暑いし面倒ではあるけど、揚げたてを食べる特権たまりません!+5
-0
-
85. 匿名 2020/07/19(日) 23:48:06
>>79
むね肉かチューリップで日清のからあげ粉が最強だと思ってる。
+5
-0
-
86. 匿名 2020/07/20(月) 00:12:17
>>84
凄く手間暇かかってるね!
1個いただきたきわ😄+6
-1
-
87. 匿名 2020/07/20(月) 00:28:14
買ってくるのも美味しいのだけど、ちょっと高いし…
国産の鶏もも肉を買ってきて家で揚げるとたくさんできるし、揚げたてをハフハフしながら食すのも幸せ+3
-0
-
88. 匿名 2020/07/20(月) 00:36:45
>>8
ご飯が不味そう!+5
-0
-
89. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:04
>>9
唯一と言いつつ、二軒とは。+10
-0
-
90. 匿名 2020/07/20(月) 01:12:20
>>21
たまにどころか、揚げ物は店で買うって割り切っちゃってる💦
後処理が面倒すぎて
+2
-0
-
91. 匿名 2020/07/20(月) 02:21:59
>>12
そうなんだ。
この間初めて買ったら、嗅いだこともない嫌な臭いがした。
傷んでいるわけじゃないんだけど。
ブラジル産はさけたいね。+6
-1
-
92. 匿名 2020/07/20(月) 02:40:53
>>91
91ですが、調べたら私が食べたのは別の系列の店だった。
訂正します。+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/20(月) 08:29:52
ファミレスのジョイフルの唐揚げ美味しい。
少しくどいけど鳥さくの唐揚げも良いですよ。
から安は高いですね。+3
-0
-
94. 匿名 2020/07/20(月) 09:39:52
>>16
でもケンタッキーのフライドチキンをご飯のおかずにありかも?みたいなバージョンのCMあるよね、あれはナシだわ、フライドチキンをおかずにご飯は食べれない、普通の唐揚げがいい
+4
-1
-
95. 匿名 2020/07/20(月) 09:47:14
>>51
私も からあげいちば ねったいびる だと思ってたよ ややこしいね
+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/20(月) 09:49:43
>>6
後輩が数年前からベジタリアンになって、一切お肉を食べなくなって
餃子も野菜しか入ってないのしか食べないし、外食行っても小さなひき肉でさえよけて食べない
大豆ミートで唐揚げ作った時は、唐揚げと変わらなくて美味しい!とsnsに上げてたけど、結局唐揚げ食べたいんじゃんと思う+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/20(月) 11:07:43
>>18
菜箸の先っぽがカチカチの唐揚げになっちゃうよねー。+1
-0
-
98. 匿名 2020/07/21(火) 01:52:47
セブンイレブンで良く買ってたけど冷凍のブラジルと中国産だと聞いて
もう買わない
イオンも同じかな ?+0
-0
-
99. 名無しの権兵衛 2020/07/24(金) 00:30:57
>>61 >>37さんではありませんが、近くにお店ができたので、試しにデカからをテイクアウトしましたが、なかなか美味しいですよ。
2018年には1店舗、2019年には3店舗しかなかったのが、2020年に入ってから急速に店舗数が増えていますね。
ワタミが居酒屋経営から得た唐揚げ作りのノウハウを生かして開いた唐揚げ専門店だそうですので、コロナで居酒屋の売上が下がった分を、こちらで補おうとしているのではないでしょうか。
またここで働いているスタッフの中にも、閉店したワタミ系列の居酒屋から移ってきたという方もいるのかもしれませんね。
+0
-0
-
100. 名無しの権兵衛 2020/07/27(月) 20:50:07
>>9 Sガストのことですかね?
公式サイトがなくなっているので、全店から好しにくら替えしたようですね。
から好しの唐揚げも美味しいのですが、Sガストの頃と違って、弁当のおかずのみのテイクアウトができないのが残念ですね。
仕事で夜遅くなって、帰ってからあんまりガッツリ食べると太るかも?という時には重宝していたので・・・
そんな時は、オリジン弁当のおかずだけにしようかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旺盛な中食需要を背景に、唐揚げ市場が熱を帯びている。“巣ごもり”の長期化で消費者の“調理疲れ”も見える中、手軽に食卓の主役にできる唐揚げの持ち帰り需要が急増。専門店は大きく売り上げを伸ばし、異業態からの参入も相次ぐ。