-
1. 匿名 2019/11/23(土) 00:49:49
言われてみれば、最近見てないかもです。
↓
出典:otonanswer.2xx.jp
知らない若者も? 人気メニュー「チューリップ唐揚げ」、なぜ見かけなくなった? | オトナンサーotonanswer.jp「チューリップ唐揚げ」と呼ばれる骨付きの唐揚げがありましたが、最近はほとんど見かけません。いつごろから、どのような理由で目にしなくなったのでしょうか。
Q.チューリップ唐揚げは、なぜ「チューリップ」なのでしょうか。鶏のどの部位をどのようにして成形するのですか。
八木さん「『チューリップ』と呼ばれる理由は、その名の通りチューリップの花の形に似ているからです。鶏の手羽元、あるいは手羽先のどちらかの部位を使って作ります」
Q.最近は、チューリップ唐揚げをお店の総菜コーナーや弁当のおかずでもほとんど見かけません。なぜ、見なくなったのでしょうか。
八木さん「成形するのに手間と時間、そして人件費がかかり、お店で作ることがほとんどなくなったからです。ちょうど、昭和時代の終わり、バブル景気が始まった頃から、徐々に見られなくなりました。景気のよい時代背景から、『手間をかけるくらいなら高いものを売りたい』という意識が働いたのでしょうか。そして、平成時代にはほとんど見られなくなりました」+274
-4
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 00:50:40
えー!寂しい・・・+284
-12
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 00:50:53
私も若者だから知らない+170
-61
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 00:50:54
>>1
可愛い+71
-4
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 00:50:56
こんな時間帯に、
クソッ.........+328
-3
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 00:51:03
王将にあるよね
行くと頼む+219
-2
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 00:51:46
運動会の時
食べやすいし、可愛くできるから、使ってます。+384
-3
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 00:51:52
聞いたことはあるけど実際に見た事は無い+118
-7
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 00:51:52
クリスマス時期にチューリップ型になった鶏肉売られていたけど、最近みないな。確かに成形たいへんそう。+358
-1
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 00:52:12
チューリップ……初めて聞いた+101
-15
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 00:52:19
裏返さない方が美味しいよ…+68
-28
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 00:52:21
運動会のお弁当には必ずリクエストしてたやつだ+149
-4
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 00:52:26
>>5
ほらっ
スニッカーズ+21
-55
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 00:52:38
今ちょうど飲んでるから食べたくなるわー
開くんじゃなかった笑+62
-5
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:09
?初めて聞いた+28
-7
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:13
肉切って揚げる方が効率いいからかな。
ほんのちょっとの手間だけど
たくさんやるとなると大変に感じる人もいそう。+150
-8
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:17
めっちゃ好きでした!
運動会、遠足等々…
お弁当に必ず入れてもらってました。+203
-6
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:25
裏返し?したやつ食べたことない+7
-5
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:26
>>5
今からケンタッキーに買いに行って食べたい+29
-4
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:39
手羽先唐揚げも好きだけど、食べごたえあっていいよね!!+38
-1
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:52
近所のスーパーに売ってるけど5個で300円くらいして高い
普通にモモ肉の唐揚げの方が安く沢山作れます+68
-15
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 00:54:09
昔、売ってもいたけど母親が手羽買ってきて自分で作ってたなぁ。
運動会の思い出です。+125
-3
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 00:54:36
売ってないよね…
夫もチューリップって今売ってないんだよって言ったら残念がってた+111
-3
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 00:54:43
グラムももも肉より高いよね+17
-3
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 00:55:12
近所のスーパーに売っててこれを唐揚げにすると子供達が喜んで食べてくれる
お誕生日とかのパーティーメニューに最適だよね
でもそこのスーパーでしか置いてるとこ見てないから無くさないで欲しいな~+59
-8
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 00:55:13
自分で作るとかなり面倒+129
-3
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 00:55:24
これ作るのが面倒くさいよね+100
-4
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 00:55:31
手羽元は煮込む時には使うけど
唐揚げは胸かモモで作るし確かに作らない。
だからこそ居酒屋メニューに
あったら頼むけどな〜。+45
-6
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 00:55:42
肉を上の方にこそげ切ってたくし上げて丸くなる様に形作るんだよね
面倒くさいかも+145
-4
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 00:56:08
一度くらいは食べてみたかった+3
-2
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 00:56:15
白いワサワサしたやつ付ける+226
-2
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 00:56:50
何回かだけ見た事あるけどなんでチューリップって言うのか確かに知らない。+3
-4
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 00:58:07
めんどくさいんだけど、いっときチューリップにするのハマったわ
焼き鳥の秋吉に行くからチューリップ頼むよ
美味しいよ+63
-4
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 00:58:09
串カツ田中にあったような
私はチキチキボーン派だったので食べた事ないや+23
-4
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 00:58:24
確かに最近見ないね。骨あるとゴミ出るし、食べにくいからかな?+23
-4
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 00:58:33
どこでコメントしたらいいのかわからないから
すみません。ここで。
突然動画のCMが現れたんですけど。
長年ガルちゃんやっていて初めて。
私だけ?
+21
-23
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 00:58:39
切れ味のいいキッチンバサミ買ってから
以前より頻繁に作るようになった。
チューリップと手羽先の唐揚げは普通の唐揚げより好き。+60
-1
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 00:59:12
おいしいのにね。+14
-2
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 01:00:05
チューリップ欲しがる日なんで?!
手羽元じゃダメなの?+3
-6
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:06
>>29面倒そうだね+179
-2
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:17
チューリップの骨部分のカラッと揚がったカリカリが好きだったなー+55
-0
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 01:03:29
長年スーパーで見かけなくなった
たまに見かけてもそこそこお値段する+9
-1
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 01:04:04
+22
-2
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 01:04:25
>>3
クソババアがマイナスしてる(笑)+29
-26
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 01:04:32
子供の頃給食で出て好きだったなぁ
あれってわざわざ成形してたのか!
確かに考えれば分かることだけど気づかなかったw
給食以外で見たことない+16
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 01:05:05
これ作ると子供喜んでくれるけど
骨から肉外したり、結構手間かかるんだよね+57
-2
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 01:07:01
平安時代に見えたから
寝るね。+28
-5
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 01:07:23
35歳だけど、ホームパーティで持ってきた人が居て初めて知った+7
-1
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:07
>>25
手羽元なんてどこのスーパーでも売ってるでしょ+8
-5
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 01:17:43
花火の時に80本のちゅうりっぷ開いて唐揚げにしたけど、めっちゃ疲れたし時間かかった。
1本も残らなかった。+87
-0
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 01:19:44
>>49
開いた状態の品物じゃないかな?
うちの近所、たまに売ってる。+56
-0
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 01:20:32
小学校で働いてるけど、クリスマス給食は、これだよ!+33
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 01:22:33
近所のスーパーにあるよ
でも私はチューリップになってない手羽先が好き+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 01:22:35
ひ〜らけひらけパッとひらけ〜
チュ〜リップ〜♪+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 01:22:53
手間だし廃れたのかな
子供の頃唐揚げといったら
コレの方が多かったせど
今お肉屋さんでも見ないなぁ+14
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 01:31:00
居酒屋バイトだけど、このまえチューリップから普通の唐揚げになった
普通の唐揚げのほうが正直売れる+24
-0
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 01:33:26
>>51
見たことないや。
+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 01:36:10
孤独のグルメで初めて見たよ+2
-1
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 01:40:55
知らなかったんだけど、テレビで笹原さんが手羽先で簡単につくってるの見て作ってみたら超簡単でたまにつくるようになったよ
味付けはウスターソースにつけて揚げるだけ
笹原さん御実家が肉屋さんだったか焼き鳥屋さんだったかなんだって+10
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 01:42:26
業務スーパーに大容量のチューリップ(冷凍)売ってるよ。買ったことないけど...+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 01:44:01
>>59
笹原さんって誰よ+42
-4
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 01:45:51
昔あったよね、たしかに
でも私は嫌いだった
そんなおいしくない+8
-2
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 01:45:57
串揚げ屋に行ったら今も普通にあるけどね+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 01:50:12
>>43
子供の頃、運動会とかに母が作ってくれてたけど
手羽元じゃなくて手羽先だった。
手羽先の細い方(肉の少ない方)はおでんや煮物に使ってた。
+7
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 01:50:43
生協でたまに冷凍の売ってる
今度買ってみようかな+4
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 01:55:30
ウチの近所の商店街の鶏肉屋さんずっとあるよ。
骨付近のお肉は旨みと脂が乗ってて美味しいよね!
どうせ買うなら個人店のお肉屋さん応援したいし断然安いし新鮮!
+26
-0
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 01:58:10
初めて見た
そういう部位があるのかと思ったけど、それじゃないみたいだね
自宅じゃ作れないやつ?+3
-2
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 01:58:29
>>61
おおぅごめんごめん59です
すっかり皆が知ってる程で書いちゃった
笹原さんは料理人の方だよ〜ノンストップで料理つくるコーナーがあってそれで見たよ+28
-0
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 01:58:53
一度は食べてみたいちょっと憧れの食べ物の一つだ。完全になくなるまでに食べなきゃ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 02:02:18
>>54
咲いた〜咲いた〜しか知らんのだけどこれもチューリップの曲かい?+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 02:08:31
一回作ろうと思って作り方を調べたら、くっそくっそ面倒くさくて止めた。+6
-1
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 02:13:35
>>68
笠原さんじゃなくて??+34
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 02:13:41
私はヌルッとしてるのが苦手。
骨付きでも成形してないのなら好き。
皮はかりっと揚げてほしい。+6
-1
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 02:14:50
手で食べるから、スマホ触るから油が〜みたいな事かと思った。+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 02:16:05
たぶん、食べやすいよね。
うちの子達手羽元そのまま調理すると食べづらいって言う。
煮るやつなんて活力鍋で作るから箸でホロホロ取れるのにさ。
ケンタッキーも食べづらいって骨無しのが好きな位。
+5
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 02:24:39
>>54
間寛平だ+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 02:29:26
>>72
再びの59です
あっ...笠原さんでした..
笹原さんはそら誰も知りませんよね!
すいません&ありがとう(^^)+52
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 02:31:24
42歳の私でさえ数年前まで知らなかったんだけど…+4
-9
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 02:38:02
今の主流の鶏のからあげのほうが作るのに効率的だからね。そのうちマックのギザギザのチキンも無くなるんじゃない?+2
-1
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 02:38:44
慣れたら自宅でできるし肉屋でしてくれる場所もあるよー!
私はパーティーの時にだけしたりする。裏返すのが面倒だから 笑っ+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 02:40:43
手羽先の唐揚げと味は同じなのかな?食感の違い?+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 02:42:28
>>75
ケンタッキー子供の頃は骨なしが好きだったけど大人になってからは断然骨つきの方が美味しい
旨味が段違い+25
-2
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 02:50:58
>>1
これ作れる人は大抵何でも作れそうだし、愛情が深いイメージ。+13
-2
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 02:51:50
キッチンバサミを使うと簡単。
やったことないけど。+7
-2
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 03:06:00
私が行く肉屋には、たまに売ってるけど、子供が食べたく無いみたい。+3
-3
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 03:07:16
>>6
あの粉かけて食べると激ウマだよね
から揚げよりジューシーで美味い+7
-2
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 03:12:50
昔、実家の母が運動会のお弁当には必ず用意してくれてた。懐かしい!
けど私はお肉の皮や脂身が嫌いで
パサパサの胸肉の唐揚げの方が好きだった+18
-1
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 03:16:10
アラフォーだけど初めて見た。地域的なものもあるのかな…?+6
-1
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 03:18:45
42歳だけど知らない。
+4
-4
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 03:36:13
近所のスーパーに調理前の状態でたまに売っているので唐揚げにして食べたよ😋+39
-0
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 03:40:49
子供の頃誕生日会に行って初めて知った。
憧れたが、家では作ってくれなかった。
未だにチューリップは憧れだわ。+6
-1
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 03:45:21
子供の頃、ものすごいご馳走だなって思ってた。
平たいお皿にご飯を盛られてポタージュスープを添えられてそれだけで幸せだった。+29
-1
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 03:49:32
>>90
チラシ折ってあるのはコースター?+7
-0
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 03:53:08
王将で食べた!+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 04:05:20
漫画肉みたい
食べたい+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 04:24:07
>>88
私もアラフォーだけど昔は家で唐揚げと言えばこれだったよ。懐かしい。ちなみに九州です。+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 04:25:23
>>54
寛平ちゃんだ
その唄知ってるとは何歳なの
お互いに 笑+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 04:47:29
誕生日とかクリスマスでは我が家の定番だよ+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 04:49:49
こっちも貼っときます+12
-1
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 04:51:28
>>84
そうそう
手羽元の肉の骨にくっついてるとこハサミでチョキチョキ切って上にクルッとしたらOK
+8
-0
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 05:00:59
あれって作るの簡単だし、見栄えもするから来客の時とか子供の誕生日は手羽先買ってきてよく作ってた。
だんだん面倒くさくなって作らなくなったけど、言われてみればお店でも見かけなくなりましたね。+8
-0
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 05:36:39
これ何回やってもうまくできなくて諦めたわ
揚げるとき骨が場所取って一気に揚げれないし。おいしいのに…+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 05:39:46
あー、大好きチューリップ。
今晩はこれを作ろう。
手羽先で作る手羽餃子も大好きなんだけど、あれも骨抜き面倒で家では作らない。
外食先にあったら手羽餃子も絶対頼む!+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 05:44:29
>>40
なるほど!
こうやって作るのか!
唐揚げ作る時に
お弁当用に4つくらいなら作れそうだな。
1キロ全部とかは無理だけど。+50
-1
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 06:03:04
アラフィフです
昔はお肉屋さんでよく売ってましたね〜
今はほぼ見当たらないのが残念です
子供たちの運動会やお祭りの時に自分で作ってましたが、確かに手間がかかりますよね
でもいつもの唐揚げとは違う特別感を出したくて頑張ってました笑
お正月あたり久しぶりに作ってみようかな〜+7
-0
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 06:07:09
>>40
面倒なんだよな〜
筋を綺麗に切るの難しいし、手も汚れるし…
そして鶏肉をベタベタ触るの苦手(笑)+56
-2
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 06:10:28
この間作ったよ!
+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 06:13:36
>>40
私が知ってるのと違う…。
チューリップって手羽で作るんだと思ってたけど
…。+6
-13
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 06:28:36
レトロな旅館、安物のパーティーセットに入ってるイメージ。+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 06:34:08
骨が邪魔だから普通の唐揚げの方がいいわ+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 06:50:02
>>31
このワサワサ久しぶりに見た!
一周回ってかわいい+18
-1
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 06:53:15
小さい頃母親に今日なに食べたい?って聞かれたらチューリップって答えてたことを思い出した。懐かしい~。+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 06:53:24
子供も食べやすそうだと思って、1回自分で作ったわ。確かにめっちゃ面倒だった。+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 06:58:30
骨のところに、お母さんがアルミホイル巻いてたなぁ。懐かしい。私は一度も作ったことない。+16
-0
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 07:00:57
こういう型の部位があるんだと思ってた
まさか手作業で作っていたとは。
手羽元で作れるって知らなかった。
今度作ってみよ。+6
-0
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 07:02:01
唐揚げは知らないなー…
煮物ならわかるけど+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 07:04:20
持ちやすい食べやすいんだよね
自分で作るとこんに綺麗に丸まらなくて
開く+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 07:04:41
チューリップの唐揚げが流行った頃、鶏肉にはあのような形の部位があるのだと、本気で思っていました。+11
-0
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 07:07:09
>>1
家で作ってました。
子どもたちが、食べやすいかなぁと思って。
私の感覚が古いのかな。+23
-0
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 07:11:40
骨付き肉は美味しいよね。
+6
-0
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 07:12:46
義母がたまに作ってくれるけど、私は作ったことない。やり方も聞いたけどよく分かんなかった、なにより面倒くさそうだったよ。
+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 07:38:09
そういえば見ないね。
前に強風で傘がチューリップ唐揚げみたいにひっくり返ってしまってー、という世間話を会社でしてたら。
後輩の女の子(20代前半)が、チューリップ唐揚げって何ですか?と。
手間かかるから家では中々作らないだろうし(我が家もやらない買ってくる専門)
お店で見かけなければ、若い子が知らないのも納得。
あれ見た目も華やかだし骨がスルっと取れて食べやすいから好きだったな。
久々食べたくなったから、今年のクリスマスは頑張って作ってみよう!+10
-0
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 07:55:13
クリスマスにリボン付けてチューリップの唐揚げやったけど、手間がね。食べごたえあって良いんだけど。
+4
-0
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 08:07:10
地元の精肉屋さんで売ってるけど美味しくて有名。
お店独自の名称だと思っていたら全国共通なんだね!+3
-1
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 08:10:50
>>21
手間とか人件費を考えたらそんなもんでしょ+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 08:12:35
ローソンのホットスナックのところにあるよー美味しかった!+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 08:12:40
孫もいるいい年だけど、存在は知ってるし写真や映像では見たことがあるけど、実物にお目にかかったことがないなあ。ここに出てくる王将も関東ではメニューにないらしい。検索したら西の方ではメジャー(だった)とか。+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 08:16:49
スーパーでチューリップ形になってるのを見かけるけど単価が高かった。それならモモ肉でいいかなと思い買わないな。+4
-0
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 08:17:10
>>40
ステップ2から3までで既に分かんない+25
-1
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 08:18:45
家庭で少量なら簡単に出来るけどね+1
-2
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 08:19:39
生の鶏肉を触るのが苦手で胸肉を切るだけでも皮とか見たくないからチューリップなんて細かい作業はムリだな…
昔お母さんよく作ってくれてたことに感謝しかない。+2
-1
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 08:22:55
手羽元じゃなくて、手羽先で作る方が 簡単で形も綺麗に仕上がるよ。娘が好きで、遠足とかのお弁当には必ず入れてたな。持ち手のところとかリボンで可愛くしてあげると、可愛いって友達に褒められたよって喜んでました。+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 08:23:35
赤い粉の骨肉が好き
赤い粉の正体が知りたい+2
-1
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 08:39:31
33歳だけどチューリップ唐揚げ聞いた事はある。でも実物を見たことはない。正直めちゃ食べたい。+2
-1
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 08:43:02
>>90
とっても美味しそう‼️+11
-0
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 08:44:09
ナツメグ+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 08:47:41
おじさんごっこトピのどの回か忘れたけど
お弁当にチューリップって出てきて
懐かしい&ネタが細かいwって思った+2
-0
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 08:48:04
>>133
パプリカパウダーじゃないかな+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 08:48:12
アラフォーだけど一度も食べたことない。でも5年くらい前にスーパーでチューリップ唐揚げ用の肉を売ってるの見たよ。+2
-1
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 08:50:06
面倒だからじゃない?
自分でやるのはめんどくさいw+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 08:56:47
生協のを購入して唐揚げにしたら味が濃厚でおいしかった。
でも割高だからそれきり。+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 08:57:31
>>129
横だけど、この方を参考にして今はパパッと出来るようになったよ!キッチンバサミで!手羽元チューリップの作り方 by ちはそう汰 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品cookpad.com「手羽元チューリップの作り方」手羽元そのままでは食べにくいですが、チューリップなら子供も大喜びでテンションアップします。 材料:鶏手羽元、キッチンバサミ..
+7
-0
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 08:58:09
え!わたし、今年の10月の運動会で作ったよ(笑)
+2
-2
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 08:58:37
>>43
わたしてっきり下の肉はゴリッと削いで上の部分だけ残したものだと思ってた…
こんな作業をしてくれてたのね…+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 09:09:39
焼き鳥屋さんの秋吉行ったらあるよー+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 09:13:45
海賊の肉みたい。いいなぁ+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 09:21:05
若くないけど知らない+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 09:32:27
昔、料理教室でやり方を教わったけど、
すっかり忘れた!笑
めんどくさかったのは覚えてる
べつに普通に唐揚げでいーよ!+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 09:35:47
>>6
私も昔王将で食べて美味しかったから、地元に新しく出来た王将へほくほくで行ったらメニューになかった(泣)
+6
-1
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 09:49:25
食べやすくて良いよね!+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 09:55:01
おばちゃんなので知ってます
でもチューリップ唐揚げって脂っこくて苦手でした+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 09:56:55
>>59
ウスターソースつけるだけなんだ。へー。
こんどやってみよ。+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 09:58:17
皮が中に入るってことだよね。
じゃあ皮はパリッとしないってこと?
子供の頃に食べたきりだけど、カラッとしてるイメージだった。+3
-0
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 10:01:10
>>108
手羽だよ。手羽元。+4
-1
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 10:19:46
まんまの手羽先よりも美味しいと思うが、デフレで激安の鶏肉ではコストダウン
しなくてはならず、無くなったんだろうな。
差別化するには、いいと思うけど、バイトの子では下処理ができないだろうな。+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 10:22:36
>>40
私は手羽先の方で作ったけど面倒だったわ+2
-0
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 10:23:03
王将にあるね+1
-0
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 10:31:14
私も最近見ないなぁと思ってたとこ
でもこれ、自分で一度作ってみるといいよ
一から成型すると、その手間がよくわかる+1
-1
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 11:10:02
えー!普通にスーパーで見かけるよ。美味しいから買うよ。+1
-0
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 11:12:30
わあ懐かしい!
お母さんが運動会のお弁当に入れてくれてたなあ
また食べたい
+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:53
小学校の遠足、運動会とかのお弁当にいつもリクエストしてたなぁ
何年か前に子どもが幼稚園の頃一度作ったら喜んでくれたっけ
久しぶりに作ってみよう+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 12:31:52
財津和夫+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 12:40:58
>>36
私も最近たまに出るようになったよ。右下にちっちゃい動画CM。
今も生田斗真のCMが出た。+10
-0
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 12:44:48
よく子供の頃食べたなぁ。最近大手じゃないマイナースーパーで見かけたよ。
+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 12:51:30
>>1
これ本当作るの大変なんだよね。
病院で勤務してた時にクリスマスの行事で12月に毎年行事食でこれのワイン煮のメニューあったんだけど、一度に1200本くらい肉屋から納品してた。
当然注文も2〜3週間前にしなきゃならなくて、1000本以上もこれを手作業でやるって考えたら恐ろしい。。
数年前に大変だから、骨なしチキンに変更したけどね。+4
-0
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 13:43:47
前はスーパーの精肉にチューリップ売ってたなぁ。火が通りにくそうだから買わなかったけど。でも惣菜はたまに買ってた!骨付き肉ってなんか美味しく感じるんだよね〜+1
-0
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 14:14:04
>>108
私は手羽先を買ってきてチューリップにするよ
手羽中とチューリップの二種類に加工して揚げるのが好き+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 14:38:19
>>135
ありがとうございます!
誰かに見て貰おうと撮った写真ではなかったので非常に恥ずかしいです。
>>93
そうです。確かこの時一緒に茶碗蒸しも作って、その下に適当にチラシを折って敷きました。貧乏臭いのがバレバレで、恥ずかしい!
+4
-0
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 14:48:08
これ、子どもの時憧れて、自分で作ろうとしたけど、
工程見ただけで力尽きた。+1
-1
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 14:52:16
アラフォーですが、誕生日とかに母が作ってくれたなぁ🍗
私も子供が産まれてから誕生日に作るようになりましたが、母のようにきれいには作れず形がいびつですが喜んで食べてくれます
手間だけどチューリップにするとご馳走感がUPしますね
+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 14:55:10
一回挑戦してみた事ある
これ骨からそいでひっくり返して成形するから皮が内側で肉が外側になるよね?
すると、「皮がカリカリで肉がジューシー」な空揚げの真逆で、「皮がぐにょぐにょで肉がパサパサ」になったんだけど・・・
何か間違ってる?+3
-1
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 15:37:21
チューリップ唐揚げなんて初めて聞いた!+1
-4
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 15:46:01
40のおばさんだけど、お惣菜コーナーで見たことないよ。
地域差があるのかな?+1
-2
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 16:20:42
手羽先で作るよ。
皮を外側にするから、カリカリジューシー。
正直、手間と時間が掛かるけれど美味しいし家族が喜ぶから。
因みにアラフォー江戸っ子です。+0
-1
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:49
串カツ田中で食べられますよ🌷+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:56
子供のとき母がよく作ってくれて大好きだったけど、
食べてる途中でたまたま骨の部分がパキッと割れてしまい、
断面図が見えてしまった。真っ黒に焦げた骨髄。
骨髄というものを初めて見たから衝撃だった。真っ黒なのも余計に。
それがとても気持ち悪くて、リクエストしなくなってしまった。
大人になった今もたぶん子供に言われても
触れないし作れないと思う。+4
-0
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 19:01:03
>>6
私も‼️昔は家でもよく食べたんだがな…by39歳
+0
-1
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:57
自分で作るのが当たり前だったから、成形してるのが売ってなくても何の問題も無い。+0
-1
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:26
>>108
手羽だよ。手羽元。
手羽先じゃねえよ。+2
-1
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 21:49:00
食べる部分は少ないけど手羽元よりも美味しい!+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:50
コンサートか何かのドキュメントで、キスマイのメンバーがケータリングの「チューリップ」を見て「えっ、チューリップ?チューリップの唐揚げなの?」みたいに動揺してたのを思い出した
今の子は知らないよね+1
-0
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 21:56:49
>>167ひっくり返さないよ。骨が出てきたら細いほうだけ引き抜いて、ググッと下に押すだけ。+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 21:57:50
182です、ごめん>>171でした。+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 22:29:11
>>182
手羽中のやり方だよね?
手羽元もそのやり方でできる?
+0
-1
-
185. 匿名 2019/11/24(日) 00:43:35
鳥貴族にも昔ありましたが今ないですね。よく仕込みでやってたな。なつかしい。+0
-0
-
186. 匿名 2019/11/24(日) 00:55:24
28歳だけど初めて聞いたわ+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/24(日) 07:33:03
>>92
幸せな風景ですね❗️今年のクリスマスそうしよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する