ガールズちゃんねる

やるべきことを自主的にできない子供

331コメント2020/07/23(木) 13:01

  • 1. 匿名 2020/07/18(土) 01:00:53 

    高学年の子供です。
    小さい時からボーッとしていて行動が遅かったため、つい、宿題やった?から始まり顔洗った?歯磨いた?など声かけが多くなってしまいました。

    ある子育て本に親が声かけをやめたら子供は自分から宿題や、部屋の掃除などやるべき事を自らやるようになると書いてあったので、勇気を出して声かけをやめたら宿題をやらなくなったり、部屋はぐちゃぐちゃ、顔を洗わず学校へ行ったりとにかく見てられない状況です。

    発達障害などの診断はありませんが親としては少しその傾向があるようにも感じます。もしも上手に子育てできてる方いたらアドバイスいただきたいです。

    +409

    -11

  • 2. 匿名 2020/07/18(土) 01:02:12 

    自主性を育てるのって難しいよね。生まれつきみたいなところは大きい

    +548

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/18(土) 01:02:19 

    それって本当にやるべきことなんですか?おかあさん

    +14

    -128

  • 4. 匿名 2020/07/18(土) 01:02:33 

    やるべきことを自主的にできない子供

    +47

    -15

  • 5. 匿名 2020/07/18(土) 01:03:01 

    割と普通だよ、それ

    +447

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/18(土) 01:03:18 

    うちの子は言ってもやらないけど言わないともっとやらない
    なんであんなに自主性低いんだろう
    宿題とかだと周りに迷惑かかるのに...
    ちょっぴり産んだこと後悔するよね

    +343

    -133

  • 7. 匿名 2020/07/18(土) 01:03:28 

    おかんのその声かけが自主性をなくさせて邪魔をしてるとは考えたことはないんだろうなぁ
    とりあえず高校卒業したら一人暮らしでもさせたらどうかな
    できるようになるよ

    +21

    -71

  • 8. 匿名 2020/07/18(土) 01:03:29 

    『やるべき』

    から

    まずは

    『やってみよう』

    +166

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/18(土) 01:03:43 

    うちの子もそう
    中学生だけど声欠けないと水筒出さない、洗濯物出さない、部屋は足の踏み場もない状態

    +499

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:28 

    >>6
    あなたが言うから次をやらないんだよ
    あなたは自主性を奪った

    +25

    -117

  • 11. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:28 

    うちもそんな感じだよ。1つ1つあきらめずに声かけしてたら少しずつできることが増えてきた感じ。
    中学生だけど今でも忘れてそうなら声かけるよ。
    正解かはわからないけど昔よりは減ってるはず。

    +203

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:31 

    2009-01-01
    ハイハイ年明けですなぁ
    はいついにやってきてしまいました。
    2009年ですよ-
    ってことは冬休みはあと12日ですか?
    少ないですね~
    宿題してないし!
    お金はたまらないでも脂肪はたまるいいことなんてありませんねん。
    皆さんはいい年にしてくださいね~
    なんてね~
    私はもっぱら寝正月になります確実に

    +5

    -34

  • 13. 匿名 2020/07/18(土) 01:04:38 

    >>1
    まずは時間割的なスケジュールを作成してみるとか。

    +36

    -6

  • 14. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:08 

    一緒にするようにする
    掃除も勉強も歯磨きも洗顔も
    そうやって習慣づける
    なんなら他の家族巻き込んで当番制にすればいい
    年末の大掃除に託つけて実行したら習慣になったよ

    +123

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:15 

    >>12
    どうした?

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:19 

    上手には子育てできていないけども、

    夜までにすること、朝学校出るまでにすることのリストを貼っておく

    全部出来たら好きなテレビ番組かゲーム1本30分どうぞ

    ってしたらダッシュで済ませるようになった

    これを自主性とみるかは微妙だけど、とりあえず一々怒らなくてもすんでる

    +179

    -8

  • 17. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:43 

    自分が大人になった今も後回しほったらかしにしちゃうタイプだから、生まれつきの性格ってのはあると思う

    +158

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:46 

    単純に忘れてる子なのか
    やらなきゃいけないとわかってるけど後回しにしたい子なのかで対処は変えた方が良いと思うよ

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:18 

    私らだって子供の頃はそうだったがな

    +184

    -11

  • 20. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:33 

    >>1
    それヤバい兆候。
    自主性無いと周りに流されて苛めれてパシりにされるかもしれないよ。

    +13

    -58

  • 21. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:40 

    >>12
    平成時代からやって来たのかな?

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:52 

    持って生まれたものだから仕方ない。
    やる子できる子は保護者関係なくやるしできる。
    どうにもならないと思う。
    やり方間違えておしつけると、精神曲がるし。
    そう産んでしまった自分を悔やむしかない。

    +40

    -20

  • 23. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:55 

    テレビつけない生活にしてみたらどうだろう?
    テレビついてると、行動が一つ一つテレビに左右されるというか…。
    我が家は子どもが見たいテレビの時だけつけてる。ドラえもんとクレヨンしんちゃんと戦隊モノ。
    それ以外は親も見ないようにしてるから、つけっぱなしの状態はない。
    親は、子どもが寝た後に録画したものを見る感じ。

    物事がスムーズにいくよ。

    +121

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/18(土) 01:07:00 

    >>14
    これが一番いいとおもう
    幼少期に癖つけておくべきでしたね

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2020/07/18(土) 01:07:06 

    かまう、かまわないの塩梅が難しいと思いますが、うちの義母は義弟を過剰にかまいすぎて病んで入院してしまいました。
    自分の子がまだ小さいので、未経験者が言うのも何なんですが、かまう所と放っておくところの線引きが大事かと思いました!

    +57

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/18(土) 01:07:37 

    自分も子供の頃部屋汚かったなあ..整頓やきちんと掃除するようになったのは結婚して家族と住むようになってからかも

    +132

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:10 

    子どもって思った通りには育ってくれないよね。こうなるはずと接してもそうなるとは限らない、むしろならない方が多い。
    なるようにしかならないと思って、精一杯愛情注いであげたらいいんじゃないかな。
    なるようになるよ。

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:24 

    本人が状況を問題だと感じないと難しいかもね
    ずっと親が注意する羽目になる
    親の努力でどうこうなるもんなんだろうか…
    私は割とやるべきことをてきぱきやるタイプだったけど、
    親のしつけがよかったからそうなったというわけではない
    根がクソ真面目で、自分が一般論から外れたことをやるのが怖かっただけ。
    あんまり気負わなくていいんじゃないかな
    最近の親は頑張りすぎなんじゃないかなと思うときがある

    +48

    -4

  • 29. 匿名 2020/07/18(土) 01:08:38 

    子供を信用して育てていくべきでしたね
    子供だからできない!と決めつけて育ててくればそういう子に育ちます

    +8

    -19

  • 30. 匿名 2020/07/18(土) 01:09:24 

    >>5
    よかった
    うちもそんな感じだからドキッとしたけど高学年になるにつれ言い訳も達者で、、自我が芽生えたと思いつつなんとかしなきゃで

    +104

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/18(土) 01:09:40 

    やる気がないというか、冷めてるというか

    人生に冷めてるタイプは、一定数いる

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:33 

    母親が進んでいる動いてる姿見せても親なんだからって思われるし言っても聞かないしで
    そのうちもっとおっきくなったらうるせーなとか言われるんだろうな

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:35 

    >>6
    小学生なんてそんなもん
    産んだことを後悔は言い過ぎ、ちょっとノイローゼ入ってない?

    +172

    -34

  • 34. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:41 

    私もできないよ
    出かける5分前になってやっと本気出す

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:57 

    支配的な親に反発してってのもあるかも。
    やる気を削がれたというか、やる気が育たない育てられ方をしたか。

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2020/07/18(土) 01:11:03 

    最近の子育て本的な、優等生な答えはできた事を思い切り褒めるって感じかな。それの繰り返しで子供に自信をつけさせる、みたいな。
    でも私も子供育ててるけどなかなかその通りにはいってないです。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/18(土) 01:11:31 

    想像力が足りてないと自主性も育たない
    自分の今するべき行動による将来の結果が想像出来ず
    今するべき行動に論理的な説明や体験的な納得が必要な感じ

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/18(土) 01:11:32 

    うちの子は発達引っかってます
    うちの場合字は読めるので
    1日のスケジュールを事細かく紙に書いて子供の机に貼り付けてます。
    その代わり、書いてない事はしないです…
    その時は〇〇しといて〜って言ってますよ。
    病院の先生は今のうちにこうやって習慣付ければ大丈夫って言ってましたが、将来仕事する時など言われたこと以外しない子になりそうで不安です。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/18(土) 01:11:40 

    洗顔、歯磨き、着替え、掃除、片付け、家事全般…とか小さい頃から色々言われたけど言われてもうるせえなくらいにしか思ってなかったし直す気もなかったよ。
    能動性が足りないって言われるけど気が向いたときにはちゃんとやるから無頓着だったりマイペースなだけだと思う。必要に迫られたと感じたら頑張るタイプもいるのよ。

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:04 

    >>19
    今もそうだがな

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:22 

    >>9
    ウチの高校生もそう。何回言っても同じで「あっ忘れてた…」だと。少し発達気味だと思う。

    将来が少し心配。。。

    +121

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/18(土) 01:13:37 

    時計とやることリストを貼る
    リストは子供に書かせる、追加は親と考える

    リストの貼る場所もよく通るところ、

    に私はしてみようと思った。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/18(土) 01:14:20 

    自分が何をやるべきか気付いてやるっていうのを習慣にさせてから声かけやめないと。
    ある日急に声かけやめたらそりゃできないよ。お母さんから声かけられたらやるっていうのが習慣になってるんだから。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:24 

    >>39
    我が身を省みると、うちの子割と色々できてるじゃん、ってなる
    情けないけども
    ただそれだけだと漏れが多いので自分のことは棚上げしてギャアギャア言う
    「なんでこんなに散らかってるの!(私もだったけど!)使ったものはすぐに元に戻しなさい!(私はできてなかったけど!)」みたいな

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:56 

    やる事順番に紙に書いて掲示しとくと出来るよ。
    片付け苦手な子は、優先順位決めれないみたいだから💦

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:57 

    >>37
    親もやりなさい!しか言わないんだと思うよ
    どうなるかを細かく言ってあげればいいのに
    ただ、納得するような内容じゃないと動かない

    +18

    -4

  • 47. 匿名 2020/07/18(土) 01:17:53 

    お子さんはそれらをやるべき事だと理解してないのかもね。宿題忘れても部屋を片付けなくても気にしてなさそう。小学生なら宿題や片付けを一緒にやって、何か出来たら褒めてあげるとかどうですか?

    成功体験させるの良いですよ。声かけしてしまってもきちんと出来たらその場で褒めると子供は良い事したんだって理解するかと思います。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:53 

    学校で研究授業を見たら、課題の出来がそれぞれで面白かった。
    そもそもやらない子、この程度でいいだろうって所で楽にまとめてる子、要求される以上のポテンシャルを発揮して目を見張る出来の子、持ち帰って親が手を加えた事が歴然とし評価外になってしまう子。
    自主性の一番高い子は目を見張る出来の子で、一番搾り低い子は親が手を加えたであろう子。
    本人がやる気がないから親が手を貸してしまうのだろうけど、悪循環でしかないですよね。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:57 

    >>1
    言わなきゃやらない。
    一応少し様子を見て、やりだす気配がないなって判断したら「○○した?」って聞くけど、毎回「あ、そうだった」って動き出す。

    一度注意したいことをリストに書いて置いといたら(本人に直接見せた訳じゃない)「これって俺のこと?」ってショック受けてた。できてない自覚ないらしい。

    +90

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/18(土) 01:21:39 

    すぐに取り入れられそうなアドバイスがたくさんあります。嬉しいです、ありがとうございます。
    子供の性質もあると思いますが私の育て方も良くなかったのは自覚してます。すぐには改善できないと思いますが、親子で少しずつ成長したいです。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:05 

    上手に子育てとかやめてあげて。上手も下手もないよ。完璧もないし出来る子は〇〇してる!メソッドもないから。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:29 

    >>1
    さくらももこやけらえいこみたいな物だよ

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:34 

    私もそうだったけど、高校からは自分でめっちゃ勉強するようになったし、計画立てられるようになった
    遅いんだろうけど

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/18(土) 01:22:56 

    >>48
    途中までふむふむ、と読んでたら、一番搾りからビールが飲みたくなって内容が入ってこなくなったw

    +99

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/18(土) 01:23:25 

    >>1
    私は主さんの子どもは言ってあげた方がいいタイプだと思う。
    私もそんな感じだったけど普通に社会人を経て結婚して、自分の家はまぁ常識的な範囲で綺麗にしてるよ。
    親にも毎日言われてた気がするし、言われなかったらまあーいーやー今日は怒られないバレてないかもラッキーみたいな。それで一週間後くらいに
    「あんたいい加減にしなさいよ!言われないと思って!」
    ってドカーーンって怒られるループよ笑

    +136

    -2

  • 56. 匿名 2020/07/18(土) 01:24:40 

    >>54
    ごめん❗️変換したら搾りまで出ちゃったみたいw

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:53 

    できたとき褒めるっていうのやってるけど、将来結婚したとき奥さんに「○○しといたよ」ってわざわざ報告したり「ありがとー!」ってそのつど褒めてもらえないと拗ねる旦那にならないかちょっと不安。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:02 

    自分の子供の頃を思い出すとそんなもんでしたよ。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:24 

    >>1
    性別は、どうなのかなぁ?男の子?女の子なら、男の子よりも羞恥心があるイメージだし、もう少し大きくなれば、恥かかないで済む程度の自主性も育つんじゃないのかなぁ?

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2020/07/18(土) 01:27:39 

    >>1
    タイトル見た時は私だわーと思ってたけど
    読んでみると私よりはちょっとマイペースだな…

    歯磨き洗顔は、マナーというかエチケットだし
    そういうので人に忌避させるのは勿体無いから、
    引き続きよく言い聞かせた方がいいと思います
    これは、無駄に人に嫌われないために大事だと思います

    部屋は、お子さんの部屋で、お子さんのものだけがある状態ですか?
    いつも綺麗な部屋に住んでる友達が
    実家にいた頃は部屋が荒れていたと話していて
    なぜかと言うと、自分以外のものも混在していて
    心理的に手がつけられなかったそうです
    自分のものだけになったのと、管理できる量になってからは
    整頓が楽になった言うことでした
    まだ小さいお子さんですし、親が、片付けやすいように
    予め物の数や整頓する棚などを管理してから
    本人に任せてもいいと思います

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:09 

    朝はリストにして貼ってます。見える化大事ですよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:20 

    うちも超のんびり君ですが、自分からやった方が良いよ、じゃないと将来とんでもないことになるよ
    お前なにも出来なくてダセェとかかっこ悪いってみんなから馬鹿にされて苦しむのママ見たくないなぁ
    と悲しい顔して言うと焦ってやるようになってきました

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:29 

    >>6
    うちの子もそうだけど、イライラするけど
    生んで後悔はしたことはしたことない。

    +90

    -13

  • 64. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:54 

    >>56
    ちゃんと読み直したら非常に興味深い内容だった!

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/18(土) 01:30:41 

    >>1
    私、高学年の時は掃除なんてしなかったよ…
    たまには掃除機をかけたけど、普段は毎日
    専業主婦の母が掃除機をかけてくれてた
    私の仕事は、掃除機をかける時にものをどかさなくて済むように
    床に散らばったものや机の上のものを片付けることだったわ
    まさか、自分がだらしない子どもだったと思い知らされることになろうとは!

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:24 

    >>1
    宿題、何時からする?って聞くようにしてます。時間だけでも自主的に決めてくれればとりあえず今はオッケーかなと。子供ってちょっとでも面倒臭いと思うと何にもしないですよね。主さんの文章を読んで、どこの家庭も同じなんだなぁと思いました。

    +64

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:42 

    >>6
    宿題やらなくても周りに迷惑かからないよ
    そういう育て方がダメなんだよ

    +23

    -28

  • 68. 匿名 2020/07/18(土) 01:34:07 

    今小4だけど水筒用意するのやめて洗い方から用意の仕方教えてみたら無くて困るのは自分だし自分で用意するようになったよ
    片付け宿題は言っても言わなくても全然しないけどww

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/18(土) 01:34:51 

    >>67
    ダメまで言わなくても

    +21

    -4

  • 70. 匿名 2020/07/18(土) 01:35:25 

    >>2
    誰かが何とかしてくれるって思ってる子が
    それによって出てくる。
    私が何とかしないとってのじゃないと。

    今に思えば明治維新の時は
    何とかしないと他国で植民地になるってので
    必死だったらしいから。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/18(土) 01:35:36 

    >>6
    走ったり騒いだりしたら周りに迷惑かかるでしょ!とかお店の人に怒られるよ!って言っちゃうタイプ?

    +18

    -22

  • 72. 匿名 2020/07/18(土) 01:36:09 

    家でやらないとかはまあわかるけど
    学校で出来てるのだろうか?
    学校で出来てるなら
    多少親御さんが手伝ってもいいかも多少ね
    そういう性格かもしれないし
    お母さんだから手伝うんだよーって言うのもありかな

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/18(土) 01:37:07 

    >>1
    うちの子もそうでした
    どうしたらできるか話し合いながら、できなかったらまた違うやり方を考えたり、たまには私が爆発したり子供が爆発したりケンカをしたり、そんなことを繰り返しながらも、とにかく根気よくできるようになるまで付き合いました
    たまたま5年の時に子供が深く興味を持つ物に出会い、目標ができました
    目標を持ったことがきっかけになり学校のことも頑張ろうという意欲が見えたので、チャンスだと思いとにかく励ましました
    5年の3月期に急に自力で頑張れるようになり喜んでたいたら、コロナで休校になってしまいました
    6年が始まったばかりの頃はまたサボり気味でしたが、「3学期の頑張りを思い出そう!」とカツを入れたらまた頑張り始め、今は何でも自分からやるようになりました
    3年生からの長い戦いでした
    もう投げ出したくなっても、諦めず根気よく付き合うことと、子供が変われるチャンスを見逃さないことが大事だなと思いました
    あとお母さん1人で頑張りすぎず、たまにはお父さんにも助けを求めることも必要だと思います
    ここぞという時のお父さんの影響力はなかなか大きかったです

    +17

    -5

  • 74. 匿名 2020/07/18(土) 01:37:53 

    >>57
    面白いwww
    でもねー、うちの旦那、そんな風に育てられてないのにそうなったよ
    義母はめっちゃクールな人で、過剰には褒めない人
    私は気軽に褒めちゃうから、旦那はそれにあじをしめたみたいよ
    嫁がそうさせることもあるからあまり気にしないでw
    あなたは、凄くいいお姑さんになると思う!

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/18(土) 01:38:24 

    >>53
    して、そのきっかけは?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/18(土) 01:39:59 

    いい大人だけどやるべきことを後回しにしてギリギリまでやらないから気持ちはわかる

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:15 

    言っても聞かない子っているよねぇ。私もそうだったよ。大人になってから自分はこだわりが強くて親の言うこと受け入れたくなかったんだなって気づいた。
    片付けしなさい!「何がどこにあるかわかってるし片付けしなくても足の踏み場はあるし困ってない」
    着替えしなさい!「出かけないしパジャマの方が快適」
    宿題しなさい!「私あなたより勉強できる」
    って感じで言い返さない代わりに何にも聞かない超高反発な子供だった。親も過保護干渉気味ではあったけど。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:41 

    小学生の頃は歯磨き面倒で虫歯だらけ、
    部屋もぐちゃぐちゃ。
    だけど自然に友達が来るから汚いと恥ずかしいとか、徐々になおっていきました。
    母親から注意はされたけど、
    そこまで強制的な事はされてません、
    親からやる前に言われると
    イヤになってしまったりもしました。
    自分の気づきもあるかと思います。




    +7

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/18(土) 01:50:21 

    片付けできない朝起きられないお風呂言われるまで入らない歯も言われるまで磨かない、だったけど普通に大学出て普通に一人暮らしして普通に部屋片づけて歯磨きして仕事も遅刻せず暮らしてるよ
    親に甘えてるのはあるんじゃないかな

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/18(土) 01:50:25 

    歯磨きは
    クラスメイトに口臭いと言われるか
    虫歯になって痛い思いでもしたら直るかもねw
    マイペースな子供もいるから
    発達と決めつけるのも違うかな

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/18(土) 01:51:26 

    上の子は言われないとなかなかやれない。下の子は何も言わなくてもやってる。生まれ持ってのものも大きいけど何とか上の子に計画的にやることを身につけて欲しくてリストアップとか、一緒にやるとか、気が散らないようにテレビつけないとか、色々やってる。
    少しずつやれることは増えてきてるから長い目で見ていくしかないかな。未だに連絡帳書いてきてくれないのが悩み。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/18(土) 01:53:23 

    >>1
    やってみせ、言って聞かせてさせてみて
    褒めてやらねば人は動かじ
    話し合い、耳を傾け承認し 任せてやらねば
    人は育たず
    山本五十六
    歴史好きの息子から教えてもらいました。
    確かに〜!と思って、私も日々心がけています。

    +57

    -2

  • 83. 匿名 2020/07/18(土) 01:53:48 

    >>73
    長くなってしまったのにすいません、まだ続きます
    うちの子は片付けが苦手で物をなくすことが多かったのですが、筆箱を透明の物にしたり、勉強机の引き出しは使わずにファイルケースを何個か並べて教科書等を見えるように収納するようにしました
    片付けがパッとできるように洗濯かごも活用してます
    片付けやすく見つけやすくなったことで忘れ物もなくなりました

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/18(土) 01:53:57 

    私がそんな子供でした。
    今大人になって、本当に何もやりたくないです。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/18(土) 01:56:28 

    会社のイケメン(坂口健太郎似)君の好きな子が、可愛いけど内気でちょっとおどおどしてるような子なんです
    彼女が近くにいる時は気にかけて時間が空いてたら少し仕事手伝ってあげたりしてなんか優しく見守ってる感じです(彼女は自分の事でいっぱいいっぱいで彼の好意に全く気付いてないです)
    周りにもっと自立しててコミュ力高い女性もいるのに、あえてそういう子にいくというのは放っておけないような女性は男性から見たら良く見えてる事があるって事なのでしょうか?


    もっと具体的に話すと、複数人で話してる輪の中では基本的に馴染めてなくて笑って(多分無理して合わせて笑ってる感じ)聞いてるだけ、気が強い系の一部の上司によく思われてなく(おどおどしてるからイラつかれてる)あたりがキツい(気が弱い彼女はいつも謝って小さくなってる)、周りの目を気にして妙に気遣ってる(これがすごく壁を感じる)というのが私の中の彼女の印象です
    上記の事が魅力的に見えるとは思えないんです
    彼女と仲のいい同僚は彼女は優しい子でじっくり話してみると面白い子だと言ってましたが、それは彼女が心を開いたごくごく一部の人間しか分からない事だし、傍から見ればまぁ可愛いけどそういうのもなくなるくらいほとんど存在感もないしみんなから慕われてる感じでもないのでイケメン君がその子に惚れてるのがよく分からないです

    おどおどしてても性格良かったらモテるというご意見がありますが、おどおどなどのマイナス要素がなくて明朗快活で性格良かったらその子の方がモテるんじゃないですか?
    後者の子が会社に実際いるんです、みんなの人気者でいつも人が集まってくる感じの子です(勿論私じゃないですよ念のため)
    その子じゃなくてあえてあの内気な彼女を選ぶところが男女で目の付け所が違うと思ったんです
    男性は弱い子に惹かれるんでしょうかね

    放っておけない子=謙虚
    というイメージがあるようですが、謙虚な女は頭が良く、無駄に人の保護本能だけくすぐるタイプではないと思う。
    放っておけない子=甘え
    というイメージですね、正直。

    こういう事言うと、僻み女的扱いになるのはわかってんだけどね。

    +0

    -15

  • 86. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:06 

    >>53
    私なんか物心ついた時から就職して家を出るまで「部屋片付けなさい」「早く起きなさい」から「洗濯物畳みなさい」って言われてたよ。
    独り暮らしするとやるようになったよ。言われなくても散らかったり汚れても誰も片してくれないし、起こしてもくれない。
    小さい頃から出来の悪い子供だったから、親も手がかかっただろうし本当に済まないと思ってる。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:36 

    >>1
    高学年の頃、顔を洗う意味なんてよくわかってなかったよ
    その頃は洗顔石鹸は使ってなかったから水で濡らすだけ
    目ヤニとかがついてなければ洗う必要性を感じてなかったわ

    放って置いたらやらなくなった!っていちいち焦っても意味ないかない?
    いきなり変わることを期待するって、なんかゆとりがないね。
    好きな人でもできたら率先して洗うようになるんだからほっときゃいいよ

    +27

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:56 

    >>85
    >会社のイケメン(坂口健太郎似


    まで読んだわ

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/18(土) 02:00:49 

    >>85
    いや~人の好みなんて分かんないもんでしょ。
    世の男すべてが、快活で明るい女を好きなわけじゃないと思うよ?
    それに顔や全体の雰囲気、そんなもので惹かれることもあるしね。
    何とも言えないと思う。
    まぁ、そのおどおどした子を見たこともないけど、どこかしら魅力のある子なんじゃない?

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:29 

    >>52
    さくらももこは完全にADHDだよ。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/18(土) 02:09:06 

    >>16
    これが出来ない子がいるから、主さんは困ってるんだと思う

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/18(土) 02:09:41 

    やらされてるから、やらないんだろうな
    やる理由を自分なりに見つけられれば、自分からやるのに

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/18(土) 02:10:34 

    特別支援教室通ってたし知能検査も受けたけどIQ110あっても片付けできなかった私が通りますよっと。発達かどうかなんてわかんないよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/18(土) 02:12:14 

    >>1
    中2女子だけど今でも言ってるよ。
    宿題や学校のことはやるけど、家に帰ると気が抜けるのかとにかくだらしない。お風呂入りなさい、歯を磨いて矯正器具しなさいよ、髪の毛乾かして、靴下洗濯に出しなさい、お弁当出してよ、などなど。

    言いすぎは良くないと思いつつ、言わないとそのまま寝てたりするので毎晩です。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/18(土) 02:12:48 

    的確に言うんじゃなくて、大まかに言う

    やることやった〜?
    出すものだしてよ〜
    準備出来てる〜?

    など。
    水筒・手紙出してなどとは言わない

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/18(土) 02:14:07 

    子供が「ちゃんとしよう」って思うキッカケがあればいいよね。
    私の妹は小学校入ってから、言われないと明日の時間割すら揃えなくて、進研ゼミも溜めまくりだったけど4年生の時に猫を飼いたい、って拾ってきて案の定ダメって言われたんだけど「今まで怠けてた事全部する!」って大泣きしながら約束して、それから猫の世話もして、宿題して、時間割揃えて~ってやるようになった。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/18(土) 02:15:56 

    >>78
    虫歯だらけは、育児放棄だわ。
    仕上げ磨きなりなんなりしないと子供が可哀想

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2020/07/18(土) 02:16:04 

    >>94
    今時の中学生は疲れそうだな…
    人間関係とか内申とか部活とか。勉強は勿論しないといけないし

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/18(土) 02:16:45 

    >>87
    うちの娘も小学校の間は目だけ洗ってた。何その洗い方って兄弟から笑われてもなおらず。でも中学になったら急にターバン巻いて洗顔料で洗い出した。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/18(土) 02:17:39 

    リストアップとかいうけど、どこまで細かくやれば良いのかとか迷うんだよね。
    朝目覚ましかける、起きて着替える、パジャマを洗濯に出す、学校の支度を見直す、ご飯を食べる、歯磨き洗顔をする、
    最近じゃマスクに検温まで付いてきてるから言う事ホント多くなった。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/18(土) 02:19:26 

    >>96
    進研ゼミは本当に向き不向きあると思う。
    今ならやったものをメールで送れたりするんだろうけど、前は送られてきたプリントやって返信しないといけなかった。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/18(土) 02:20:33 

    >>1
    わたし主さんところの子供みたいな子供だったかも知れない。今は自立して仕事もして結婚して普通に暮らしてるし掃除とか身なりもそれなりにちゃんとする。
    でも小5〜中2くらいまでそんな感じだった気がする。先回りして言われれば言われるほど嫌になるというか、お世話焼きというか過干渉な親だった。信頼して任せるというか、とにかくほっといてほしかった。
    でもしばらくして、自分で気づいてやるようになったかな。(このしばらくは結構長かったかも知れない)
    主さんとわたしの親が同じような感じだったかわからないけど...

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/18(土) 02:21:07 

    でも意外とそういう子って度胸がある気がする。心配性の子はきちんとする子が多い。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/18(土) 02:21:30 

    主さんにとって、子供さんは、
    『口酸っぱく言えば出来るのに言わなかったらやらない』
    ってことが理解不能な状態になってるんだと思うんだけども、
    そこにあるのって
    『やろうと思えば出来る』という前提があると思うのね。

    そうならその認識が、たぶん、間違ってると思う。

    『言えば出来る』っていうのは、
    『やろうと思えばできる』子ではないの。

    端的に言って「できない子」なのよ。

    できない子を放置してみても、できるわけがない。
    ならどうするか?どうしたらやりたいと思う心理にさせられるか?
    ってことを考えるのが大事。

    親以外の誰かから褒められたら嬉しくなってやる気を出せる子なら、
    例えばだけど、祖父母や友人などに協力してもらって、
    裏では言ったから片付けたとかであっても、
    そこには一切触れずにいてもらって、
    「自分の部屋整頓できるのってすごいねー」
    みたいな、できてることを褒めるのとか有効。

    他者に褒められたりすると逆に図に乗ってだらけるっていうなら、
    だらしない状態の時にアポ無しで来てもらって、
    「あら、お掃除苦手になっちゃったの?」
    みたいなくすぐりをしたりとかが有効。

    どれが正解とかないし、手探りするしかないけど、
    モチベや自尊心を擽る方向を模索してあげると良いと思う。

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:06 

    >>104
    いえばできるイコールできない子ってわかるなあ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:48 

    >>1
    うちの息子のことを代わりに書いてくださったのかと思った。まるで同じです。
    とりあえず、1週間のスケジャーを彼の部屋に大きく書いて貼りました。

    玄関には学校に毎日持っていくものを書いて貼っています。

    目覚ましは自分でセットさせていますが、眠りが深く、爆音でも絶対起きない上になぜか朝の5時。やたら早く起きたがって、私は毎日2時に寝るのに5時に起こされて、ツライです。たまーに目覚しで起きられると、朝からゲームしています。

    ちなみに発達障害を疑って、検査していますが一応問題はなく、知能指数は130あるので、むしろ高めです。

    2つのことを同時期できないので、テレビを見ながらご飯が食べられず、テレビを見て箸で食べ物を口に運ぶ途中で10分くらい止まってることもあります。

    +14

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/18(土) 02:24:32 

    まぁなんだ
    家で良い子っていうのが1番たちが悪いからね。うちの子は良い子だって思い込んでる母親も結構多いから。

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/18(土) 02:25:56 

    できるまでサポートしてやりながら習慣づけしていくしかないと思う。親が動かず口だけで命令してるだけだと、具体的に何をするか分からない部分もあるし、なぜ怒られるのかも分からない場合がある。最初は大変だろうけど、一緒にやるうちに自信もつくし、できたら誉めるようにしたら自然とやりはじめるかも。
    男と子供を動かすには根気が必要

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/18(土) 02:27:57 

    率直に、そうは言っても自分の子供時代はできてたんですか?という気持ち。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/18(土) 02:29:28 

    私もそうだったなぁ。幼稚園からボーッとしてて遅刻したりしてた。
    小学生の時は母親が予定表立てて全部管理してた。
    中学でだいぶ直ったけど、全然遊んでなくて、机に座ってる時間が長い割には宿題が片付かないタイプでした…。
    どうしてもボーッとしてしまう傾向にはあるけど、でも何とかなったよ。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/18(土) 02:32:09 

    やるべきことというかまだオムツ外れてない年少なんだけど自分からトイレに行ってくれないです
    イヤイヤ言われながら連れて行くのでどうすればいいのか頭抱えています

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2020/07/18(土) 02:33:13 

    子どもじゃなくて自分ができない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/18(土) 02:33:30 

    >>1
    実際、その歳頃だと部屋が汚かろうが顔洗わなかろうが宿題やらなかろうが困らない。だからやらない。
    やってあげなくていいから、やるのが普通だと定着するまで根気よく付き合ってあげてください。
    もう少し大きくなってやっと必要性を感じると思いますよw

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/18(土) 02:36:22 

    >>103
    うちの子に関しては度胸ないかなぁ。
    学校でも忘れ物王とか言われてるし、転校したんだけど転校前の学校では忘れ物多くてバカにされてたから自尊心低い。私も毎日面倒見てたけど、連絡帳書いてこなくて授業何があるのか分からなくて。書いてきてと伝えても、先生にお願いしても、結局直らなかった。
    仕事の関係でたまたま転校したけど、今はそんなことでいじめてくる子も居なくて本人も活き活きしてるけど自尊心はなかなか戻ってこないからオドオドしてる。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/18(土) 02:36:34 

    >>109
    流石にここまでひどくは…
    と言うと主に悪いけど、自主的にやらない、にも程度の差があって
    主の子は割と積極的にやってないと思う
    私は、やらずに済むならやりたくないなー見逃してもらえないかなーと言う程度だった(やった方が楽だから結局してたけど)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/18(土) 02:39:13 

    >>106
    それだけで発達障害を疑うのか…まあ万が一そうだったら発見は早いほうがいいけど
    私だったらショックかも…

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/18(土) 02:39:23 

    >>111
    イヤイヤ期なんだね。そのうち外れるから気にしすぎないで声かけて駄目ならほっとくか、もう布パンツに変えちゃうか、かな。
    布パンツに漏らしたら嫌でも分かるし、後始末大変だけどそのうち本人からトイレ行くようになるかも。園ではできないけど、お家に戻ってきたら布パンツ変えれるなら変えてみてはどうかな。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/18(土) 02:39:45 

    >>1
    日常に支障なければそのまま何もしないし、親が心配するなら習慣を教え込むしかない。放置されて育ったから、顔を洗う、朝ご飯を食べる、諸々大人になって苦労してる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/18(土) 02:40:03 

    >>1
    主に必要なのは「根気」「おおらかさ」「朗らかさ」「包容力」

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2020/07/18(土) 02:40:07 

    >>94
    中二女子が書いてるのかと思った

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/18(土) 02:41:54 

    >>119
    ここに投稿してる時点で主、悩んでると思うよ。
    追いつめないでくれ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:05 

    >>119
    何をわかったようなことを

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/18(土) 02:44:14 

    うちの娘もそうです。
    色々話すとどうしてそうしなければならないのか、なぜやらないといけないのかが理解できていません。
    極端な例では大の後お尻を拭かずパンツが汚れまくりです。何度教えても出来ず、ある時なぜ拭かないといけないのかわかる?と聞いたら「?」でした。
    よくよく話すと時間、整理、身だしなみなどを本人が気にしないため、なぜ他人が気にするのか理解できないようでした。
    義務感が強いため、理解できればやれるのですがこれが何事も相当大変です。

    ちなみに発達障害の診断をもらっています。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/18(土) 02:48:13 

    大人でもできん

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/18(土) 02:53:07 

    >>1
    中国人の子供はアスペが多い。
    きちんと指示に従えない自分勝手な行動する。
    周りの空気を読まずに行動する。
    列に並べない猿並みの知能。
    中国🇨🇳は死滅しかないね。
    早く山峡ダム決壊しろ!

    +0

    -12

  • 126. 匿名 2020/07/18(土) 02:55:10 

    >>2
    同じ親に育てられた兄弟でも全然違うから、本当生まれ持ったものって大きいと思う
    それでも親のやり方次第では上手に育てることは出来るんだろうけどね、私は全く分からなかったけどさ

    +72

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/18(土) 03:05:24 

    >>112
    わたしも。子供は何も言わなくてもやるべきこときちっとやるタイプ

    わたし自身はトピ主のお子さんタイプ。ADHDのグレーな気がする

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/18(土) 03:19:55 

    >>1

    うちの子のことが書いてある!!

    うちの子もこっちから言わないと何もしない、ほっといたら一日中ボーッとして過ぎていきます。
    ご飯もボーッと1時間以上かけて食べたり、宿題もボーッとして何時間も机にただ座ってるだけ。発達障害は保育園のころから毎年の担任に言われてる。でも何回か検査したけど結果は発達ではなかった。小さい頃はマイペースすぎて話しかけても反応が鈍く、難聴を疑われたこともあります。
    検査で拾えていないだけで実はグレーの発達じゃないのかな、と日々悩んでいます。が、旦那も小さい頃はこんな感じだったみたいで、成長に合わせてしっかりしていくと言っています。本当かよ?と思いながら、とりあえず日々できることを一つ一つ一緒にリストアップしてこなしていっています。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/18(土) 03:22:42 

    >>1
    なぜ掃除などをやらないといけないのかを、
    真面目にちゃんと説明する(分かっていても)
    そしたら1日のスケジュールを子供に決めさせて張り出す
    親は掃除は汚れるかもしれないからお風呂入る前がいいんじゃない?とか、テレビ見ると夢中になるから宿題やってからテレビがいいんじゃない?とかのサポート程度にする
    そうすればできていない時に
    「自分」でその時間にやると決めたんでしょうという風に親は言えるから、普通にやりなさいって言われるよりは、自主的にやらないといけないと思いやすくなる
    そして大事なのが
    掃除などを自分からやっても、物やお金をあげないこと
    物やお金を貰えるからやるになってしまって、子供のうちはやったのに、貰えない年齢になったらやらなくなる可能性を高めるからやめた方がいい
    ご褒美シールを貼るとか、少しおやつを豪華にする程度にした方がいいよ

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2020/07/18(土) 03:29:52 

    困るのは本人なんだから放っときゃいいのよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/18(土) 03:30:22 

    >>1
    もしかしたら抜いてたのかも

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/18(土) 03:33:50 

    子供に自分の事はある程度自分で管理するよう
    自己責任の意識をつけさせる。
    意識付けたら干渉しすぎず見守る
    朝起こしてくれないのも準備ができないのもすべてお母さんのせいみたいに責任転嫁する癖をつけさせると後々めんどうです。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/18(土) 03:44:20 

    >>97
    横からすみません、
    仕上げ磨きって何歳までやるべきですかね。
    うちの子は小3で、まだ仕上げやってますが、やめ時が分からない…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/18(土) 03:54:56 

    >>1
    私が子供の頃そうでした。自主性もないし、親も何も言わないからずーっと駄目な子供だった。主さん声掛けしてあげてて優しいですね。
    小学生の頃歯磨きせず学校いったりしてた。忘れちゃうんだよね。給食セットを出さずめんどくさくて放置して先延ばしにしたり。
    何も言わなければなにも出来ない人になりますが、教えてあげ続けたら少しずつ出来るようになりますよ。出来たら少しでもいいから褒めてあげて
    TO DOリストを作ってあげるとマシかもしれない
    私は発達グレーです。今も少しそんな感じ。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/18(土) 04:04:05 

    >>38
    言われたことすらやらない同僚いますから…お子さんきっと大丈夫だよ!

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/18(土) 04:05:08 

    片付けや勉強やれと言われても片付け方が分からないとか勉強の仕方が分からないって子はいるよ
    やりたくてもやり方を知らないからできないのよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/18(土) 04:27:40 

    >>1
    言い方の問題じゃない?
    アレしなさい、コレしなさい、ではなくて、なぜそれをする必要があるのか、しないとどうなるのかを教えないと。

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2020/07/18(土) 04:40:56 

    >>12
    さすがガルちゃん、いろんな人がいるね〜

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/18(土) 04:43:35 

    私も学生の頃は部屋がぐちゃぐちゃでした。
    自分が困る状況にならないと何度言われても治らないと思う。
    社会人になって働くようになり自分でやるようになると思う。
    親元にいる間は甘えてしまってるだけかも。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/18(土) 05:01:32 

    うちは発達障害の診断ありだけど、わりと時間はきっっちりしてるタイプ。片付けは苦手。10歳になって1人部屋にして、もう声かけも減らすようにしてるけど、それから、自分で出来ること、コミュニケーションもかなり伸びたから、多少失敗するけど、手を離して行くことも大事だなーと思った。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/18(土) 05:03:11 

    息子小1だけど
    宿題・片付けなど主さんと同じ
    更に言うと、トイレやお風呂の使い方が汚い、電気を消さないなどとにかく生活能力が低い
    寝る前はお茶飲んでトイレ行く、っていうルーティーンすら声かけしないと忘れる
    2、3才から毎日言ってることが一つも入ってない
    中学年高学年になったら出来るなんて気が全くしません…

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/18(土) 05:06:01 

    >>133
    横からですが
    歯医者さんでは、小学生の間はやってくださいと言われました
    男の子なら特に

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/18(土) 05:06:07 

    >>133
    横ですが、自分で歯磨きある程度の時間出来てるようになれば良いと思いますよ。歯磨き粉つけて3分くらい磨けるようになれば、あとはたまに磨き方指導。歯医者とかでしてもらったり、染め出しを自宅でして指導したりで様子見る感じです。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/18(土) 05:08:33 

    >>136
    そうなんだよね、一緒にやって示してあげるのがまず第一歩

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/18(土) 05:11:34 

    小学生のとき漢字ドリルと計算ドリル終わらなくて夏休みに登校させられたりしてたけど、小学校高学年になってからはさっさと終わらせた方が得ってわかってクラスで一番か二番には終わってた。
    中学では勉強全然しなくて数学で20点代取ったこともあったけど、勉強できる方が後々の人生楽になると思って勉強しだした
    結局どちらが得か気づけたらやると思うけど、気づけないならそこまでかも
    私の学校の先生の口癖が「苦あれば楽あり」だったからその影響もあったかも

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/18(土) 05:20:12 

    子供と話し合いして学校から帰ってからやることを紙に書いて貼るといいよ。それで「次は?」と声かけて促して誘導していくといいよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/18(土) 05:48:43 

    >>28
    本当にそうだと思う。
    主さんももうしてるかもだけど、◯◯やった?しなさい!だけ言うよりは、何故それをしてほしいのか、やった方が良いのか伝えた方がいいと思う。
    因みにあなたのために言ってるのよ、という言い方だとあまり響かない。わたしはこうしたいから協力してほしい、家でもこうあるべきと思うって価値観を伝えて共感を誘うのが大事。そうすると、まず本人が自分でどうすべきか考えるようになるはず。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/18(土) 05:52:29 

    親や先生に嫌われる
    通信簿にむちゃくちゃ悪く書かれる
    参観日で親が先生に、〇〇ちゃんはダメな子と言われる


    私のことです

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/18(土) 05:53:38 

    先生から
    「病院入れ」
    と言われたうちの子

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/18(土) 05:55:42 

    高校生息子がいます。
    中2夏に反抗期が始まって親を拒絶するようになりました。
    そこから仕方なしに「声かけ」をやめたら、
    だらしないなりに自分のことは自分で責任取るようになりました。

    息子が高学年の頃、私もあれやれこれやれ言ってきたけど、
    たぶんそこで「やらないとダメなこと」を子供は聞いてないようでも、
    吸収はしてると思う。だから無駄と思わない。

    親を拒絶するようになってひとりになったとき、
    子供にかけた言葉が子供を支えると思うから。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/18(土) 06:00:29 

    >>9
    あなたが中学生の頃はどうだったの?

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2020/07/18(土) 06:03:17 

    >>91
    そうなんです。リスト作成はけっこう初期段階でやるんですよね。でもまず、そのリストを見ようともしなくなる

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/18(土) 06:04:52 

    >>10
    やらない子供の典型的言い訳って感じ⋯⋯

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2020/07/18(土) 06:05:59 

    >>133
    6年生まで仕上げ磨きと定期的にフッ素
    時間とお金を掛けて回避できるリスクは、回避しよう

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/18(土) 06:11:24 

    小さい時から、早くしてとか早くしなさいとか
    言うのは良くない。宿題や片付けも親が一緒に楽しくしてあげる。何事も本人が一生懸命やった事を誉める。出来なかったら、頑張った事を誉める。テレビもゲームも無制限に好きなようにしてたけど、今ではすぐ飽きてゲームしなくなりました。女の子だから?かな?

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2020/07/18(土) 06:16:18 

    私も出来ない?やらない子だっな〜。でも旦那と結婚して旦那がやない人で私が注意する側になった。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/18(土) 06:18:25 

    >>155
    無制限に好きなようにするとそのうち飽きる子もいれば、
    退屈や鬱憤をゲームで紛らわすタイプの子もいる。

    子育てマニュアルでは「声かけは自立を阻害する」って言うけど、
    声かけしないとわからない子はいるし、
    子育てに「このやり方が正しい」と思うのは危険だと思う。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/18(土) 06:20:43 

    YouTubeのてぃ先生っていう保育士さん参考にしてみたら?
    なんか良さそうだよ!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/18(土) 06:23:29 

    ドーパミンを増やす。
    やらなきゃいけないと思いながら行動に移せない人は魚をたくさん食べるといい。カツオがおススメ。魚の他には胡麻もいいと思う。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/18(土) 06:25:50 

    >>1
    うちの息子もまさにそうでした。だらしがない
    成人しても、髭もまともに剃らなかった💧就職したら やるようになりました。性格だとは思うけど 本人も あれ?って思うときは来ますよ。きっと

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/18(土) 06:27:06 

    >>155
    女の子だから、ですよ💧うちはほかっといたら課金しまくり

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/18(土) 06:28:04 

    私も中学生の息子も、間に合えば結果オーライだと思ってるところがある。余裕持ってやらない。
    後で本気出してやるからあまりキツく言えない。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/18(土) 06:33:23 

    うち年子の中学生いるけど長男は自主性あり長女は部屋が散らかり放題
    飲んだ缶やコップは何日もそのまま、選択した服はクローゼットにしまわない やってもぐちゃぐちゃに収納、学校からの手紙は出さない、水筒お箸も出さない、かえってもすぐに着替えない
    毎日言うのも疲れますよね
    最低限のことさえしてたらうるさく言わないのにね

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/18(土) 06:33:53 

    >>25
    入院したのは義弟ですか、義母ですか?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/18(土) 06:35:03 

    >>85
    大黒摩季の「夏が来る」みたいなことね。
    ♪どんなに努力しつづけても選ばれるのは あぁ結局 何にもできないお嬢様

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/18(土) 06:37:09 

    >>2
    小4息子

    わたしが仕事で忙しく目をかけられないのもあり、
    割と自主的になんでもします。

    学校から帰宅したらとりあえず今日の出来事を聞いたら
    「今日の勉強と公文って何時ぐらいからやる予定?」
    と聞いて、本人に時間を答えさせます。

    あとは8時にお風呂、電子機器ストップまで自分で明日の用意や宿題まで時間組み立ててやってます。わたしは、
    今日やる課題を机に置いておくだけです。

    あとは脱ぎ散らかしだろうが、明日の準備がどうなってようがノータッチです。
    本人学校でこまったことがあるのか、母親は見てくれないって気持ちがあるのか、
    「あ、やべ!もうこんな時間!!」ってひとりでやってます。

    朝も声かけはしますが、本人におまかせです。

    ただ、やっぱりこれって生まれつきの気質なんじゃないかな?育ててこうなったわけでなく、
    息子はもともとちゃんとしなきゃ気持ち悪いタイプの性格なんだと思います。

    朝はパジャマと言われなくても畳んで登校してますしね…
    わたしは大雑把なので、あまり息子が脱ぎ散らかしたり
    机がみだれてても何も思わなくて放置、ってのもあるかもです。ゲームもやることやってたら自由。本人に裁量権を小2のころからもたせてたのもあるのかな.

    +8

    -8

  • 167. 匿名 2020/07/18(土) 06:40:07 

    >>113
    賛成です。
    私もその都度言ったり放っておいたり色々試しましたが、結局親は諦めず根気強く付き合う事なんだなと思っていた所です。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/18(土) 06:40:10 

    自分が小学生の時、宿題やらなかったことなんかしょっちゅうだったから、あんま偉そうには言えない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/18(土) 06:41:28 

    男の子かな?うち2人男の子いるけどまさにそれ!私は子供の頃言われる前にやっていたし、女の子は結構自主的にやれる子が多い感じな気がする。もちろん個人差あるけどね!
    気にするほどじゃないよ!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/18(土) 06:44:10 

    >>166
    書いてて思ったんだけど家庭によっては
    帰宅後すぐにランドセル おいてゲームする子!
    机の散らかってる子!
    はやくしなさい!といってるのにゲームしたがる子!
    (無理やり親が子供のペース乱すから)いやいや勉強する!、

    って捉え方になるのかもね。

    私はやることやればいつ何しようが自由じゃん派なので
    子供の時間は子供が組み立てるべきと思ってる。
    子供も納得してゲームやめるし自分できめるから勉強もサクサク終わります。

    友達の話聞いてても、もう少し声かけも減らしていいのになと思うことがある。

    いつまでもやり続けるかも?とおもうならたった数日そうでも死なない。
    声かけ1.2回やってあとは放置してたら「あれ?」って本人が気付くよ。

    +7

    -7

  • 171. 匿名 2020/07/18(土) 06:48:46 

    >>155
    うちも同じです。
    小4で既にゲームに飽きてる感じあります。
    いつでもできる、って思ってるからかな。最近は読書や歴史映画のほうが好きでそっちですね。

    あとうちも私が放置してるからよくほめます。
    「あー!もう公文も宿題もおわったんだぁー。
    いつもすごいねー」とか、
    「ごめん、しんどいから食器片付けてー、ありがとーー。しんどーい」
    とゴロゴロしてたらいつのまにか、「母さん、これもうさげていいの?」
    って食後の食器の片付けは大体全部やってくれるようになった。


    +4

    -2

  • 172. 匿名 2020/07/18(土) 06:49:04 

    知人の旦那さんなんか、知人が仕事で朝早くて旦那さんより家出て、昼に一度帰ったら旦那さん家にいて「え、仕事は?」ってなって「起こしてくれないから寝坊したから休んだ」って人がいた
    のちに当時ADHDって診断が出てた

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/18(土) 06:54:49 

    やるべきことをやってから好きなことをさせてる。
    終わるまで絶対にテレビもつけない。
    ちゃんとやればゲームも好きにやらせてる。
    でも、ゲーム如きでイライラしたり、きょうだいで譲り合いが出来ず喧嘩が始まったり、テレビを近くで見てたら問答無用で即終了。セーブすらしない。
    楽しく仲良くゲームしてたらOK

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/18(土) 06:59:31 

    >>1
    うちは中学1年の息子ですが、同じようなもんです。
    やや発達障害ぎみというかグレーゾーンな感じです。食後の食器の片付け、朝の洗顔は何度も声かけしてるうちにできるようになりました。今は水筒を出すのが課題です。宿題に関しては今日の宿題は何?とか、何時頃やる?という声かけをしておくとそのうち自分でやり始めます。
    毎日まいにち疲れるしついガミガミ言いたくなりますが、焦らず怒らずできたら褒めるを心がけています。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:05 

    >>9
    30歳過ぎた旦那がそうだわ。4歳の娘にうがい手洗い!靴は揃える!ドア閉めるとか言われてるよ。
    性別も関係ありそうだけど、産まれ持った性格と幼少期からの習慣だと思う。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/18(土) 07:07:07 

    >>23
    ニュースみたくないの?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/18(土) 07:07:50 

    >>1
    今は一人暮らしを始めた息子もそんな感じでした。
    中学生になった頃から身だしなみはキチンとする様になったけど、今も初動は遅い部屋は汚いのは変わっていない様です。
    そんな息子でも、自立して仕事をしているからなんとかなりますよ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:51 

    >>106

    うちの息子と同じ。完全一致。
    私もいろいろ相談したり調べたりしました。
    知能指数138です。
    頭の中が忙しいってやつです。

    ちなみに忘れ物大王ですが、ここのところマスクだけは絶対に忘れないので驚愕しています。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:19 

    >>106
    うちも同じ感じだけど、そういう子には勝手にゲームさせない、ご飯の時はテレビつけないと決めた方がいいと思う。
    目の前に誘惑をチラつかせといて、我慢しろ!って言うのはこういうタイプには無理だし、親子とも疲れるだけよ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/18(土) 07:17:03 

    大学生の息子。
    小中学ともに自分で起きない、保護者あてのプリントは渡さないでぐちゃぐちゃのまま鞄につっこんでる、宿題忘れる、、、
    二十歳になりましたが全く変わりません。たぶん何等かの障害があると思う。
    学力は中の上。だけど社会に適応はできないだろう。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/18(土) 07:20:57 

    そりゃ、必要性を感じないからでしょ
    顔を洗うなんて、周りに汚いと思われたくないからやる物だし、「スッキリする」なんて所詮「やった方がいい」の理由付けをしてるだけ
    顔を洗わないとデメリットがあると感じられなければ身に付かないと思うわ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/18(土) 07:21:34 

    少しずつ手が離れていっている5年生女子の母です。朝の支度を手伝ったりすることもあるけれど、毎日ではない。
    3年生や4年生頃から、もうすぐ◯歳になるんだし高学年!になるんだから◯年生になったら手伝わないよー?と、ちょこちょこ言いながらも朝や宿題や入浴を見てきました。
    今回の休校期間中、先の見えない留守番生活(上の子と2人)を経て、彼女なりの平日の時間の使い方が決まってきてだんだん手がかからなくなってきました。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/18(土) 07:24:02 

    >>12
    2009年って今とそんなに変わらないよね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/18(土) 07:29:23 

    ショック療法じゃないけど…やらない事で何かとても恥ずかしい思いをしたり、家族以外にこっぴどく怒られたりしないと改心しないと思う。
    私は小学生の時に机の中が汚く、ある日クラスの全員の前で机の中身を担任に出され片付けさせられた。カビって腐った食べきれなかった給食パンとか押し込んでた(昔は食べ残し禁止だった)ものとか出てきて、あだ名が一時「ゴミ」になった。
    それ以来、潔癖症気味になり大人になった今も物はすぐ片付けるし散らかさなくなったよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/18(土) 07:30:03 

    >>176
    横だけどそれも時間決めたらいいんじゃない
    速報系はメールでくるようにしてる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/18(土) 07:31:42 

    >>1
    うちは私がそうだったし、母親もそうだった。
    子供にはほぼ1から10言う。
    今は2から言って5飛ばして9までは言ってる。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/18(土) 07:33:15 

    私の母親はあれやりなさいこれやりなさいって言う親は悪い親だと考えてて私はそういうのほとんど言われなかったんだけどむしろ私は急かされて1から10まで言われないとやれないタイプの子供だったのにほぼ野放し状態だったので社会のレールから外れて10年ぐらい引きこもり
    でも母親は未だに「私は厳しい親じゃなかったのに何であなたはそんななの?(普通は厳しくすればするほどダメになるはずなのに…。私は良い親だったはずなのに…)」って感じに言ってくる
    ここに書いてあるお子様の特性と当てはまる子供だった
    ボーッとしてて周りの子より3歩ぐらい遅くてでも頭の中は忙しくて興味があっちこっち移ってみたいな
    後、寝付きが悪くて昼夜逆転し易い子供だった
    多分ADHDグレーか何かかな
    起きる時間は管理してあげた方が良いですよ
    自分では起きられないんです
    基本的な生活を維持することが難しい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/18(土) 07:33:22 

    >>184
    親としては、そのあだ名がつくことを避けてあげたいと思っちゃうんだよね…
    おとなになってあなたのように毅然としてられたらいいんだけど

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:03 

    うちもやらない子で、反抗期に「なんで起こさねえんだよ!」って言われたから下の子には毎回アラームセットしてる。起きる時間、歯磨きの時間、着替えの時間、家を出る時間…みたいに。そして私は朝ごはんは一緒に食べるけどその後は放置。お皿洗ったり洗濯物干したりメイクしたり
    まだ部屋の掃除とかは自主的にやらないけど朝のイライラは無くなったよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:19 

    自分から気付くことって教えてあげられないんだよね。
    教えたらただ言われたことをしただけだし。
    ヒント与えて少し考えらせたら?
    中学生になったらちょっと何か言ったらむくれて大変ですよ。
    旺文社の「整理整頓」の本おすすめです。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:45 

    やらなきゃいけない事に気づいたら、やるんじゃない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:55 

    我が家は子どもがまだ低学年なので、まだ素直に聞いてくれるのですが

    朝弱いのでかなり早く寝かせて早めに起こしてご飯も20分くらいかけて食べてます。私が部屋にいない方が自分で動かなきゃってなるみたいで、用意が早いです。さっさと起こしてご飯出して目の前に座らせて、私は朝風呂したり洗濯してます

    宿題と片付けは一緒にやってます。子どもが書き問題してる時は、隣でぬり絵したりペン字の練習して、読書の時間は隣で本読んでます

    片付けも、私がやってるとやりたがるのでそういう時に自分の所もさせます

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/18(土) 07:40:00 

    中1の娘もズボラだけど口が達者で勉強ができる子。勉強ができるだけじゃ世の中通用しないぞ!と注意するとまた面倒な事になる、注意するのも疲れます、、、

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/18(土) 07:40:36 

    >>155
    いいお母さんですね、
    でも同じように接してもその通りにならない子がたくさんいる、だから子育ては難しい。
    今はいい子に育っているお嬢さんだけど、それはあなたの育て方が素晴らしかったからではない(でも頑張ったからではある)
    一方、今後手こずることがあっても、それはあなたが劣っているからでもない。

    何事もその子次第なんだから、その子を一番知ってる親がよくよく考えて「いい」と思ってやってるなら、それでいいんだよ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/18(土) 07:46:19 

    >>67
    自分の成績や評価が下がるだけで周りに迷惑にはならないね

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:21 

    >>6
    産んだこと後悔するとか言っちゃう母親の元になんて子どもだって産まれて来たくなかったよね
    可哀想すぎる

    +26

    -20

  • 197. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:23 

    ここのコメント読んでたら、旦那ってこうじゃない?って思ってしまった。

    きっとこんな風に育って、結婚して子供できてもこんな有様だから嫁がイライラするんだと思う。

    自分の子供なら教育出来たり、見守る事はできるけど対等な立場であって欲しい旦那には出来ないよね…

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:27 

    >>9
    うちの子かと思いました!
    もう本当にため息の毎日です!

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/18(土) 07:49:13 

    >>82
    大人なかんじですね ご子息

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/18(土) 07:51:02 

    >>6
    お前が勝手に産んだんだろうが

    +21

    -16

  • 201. 匿名 2020/07/18(土) 07:51:28 

    私がそうです。のほほん両親だったので特に心配される事なく大人になりましたが、普通の感覚ならあり得ないような事も本当に必要がないと思ってしまうんです。後で困るし、周りに迷惑かけてる自覚も元々ない。

    自分の性格を理解して、気を付けてはいますがいつも気を付けていられるワケでもなく、ダメダメです。でもそういう人って間違いなく一定数います。ダメダメなりに、気を付けてなんとか生きていきます。

    覚悟を決めて本気で直したいなら山村留学オススメです。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:38 

    子供によるような気がするな。
    宿題見てあげるって書き込み多いけど、自分思い返してみたら宿題って見てもらったこと一度もない。
    宿題やらなさいとも言われたことない。
    親に勉強見てもらったこともないし、勉強しろと言われたこともない。
    何回か宿題でわからないところがあって、自分から親に聞きにいったことはあったな。
    成績はずっと良かったよ。
    忘れ物もしないように、夜準備して朝もう一度確認して…ってやってた。

    でも兄は正反対のタイプで、親が手焼いてたの覚えてる。
    同じ親に育てられても全然違うからね。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2020/07/18(土) 07:58:19 

    主と主の旦那は自主的にテキパキ行動してるの?子供なんて所詮父親と母親を足して2で割ったものしかできないよ。

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2020/07/18(土) 07:59:08 

    ここで人の子育て批判したり、~すべきとかすべきでないとか言い切っちゃう人…その子どもはもれなく問題ある。
    親が気づいてなくても(そりゃ絶対気づかない)、学校や塾の先生はやきもきしてる。
    断言。



    +8

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/18(土) 08:03:57 

    >>75
    小学校の時とか宿題とか夜に泣きながらやってたし、朝はギリギリまで起きないし、ダラダラしてたし、机の上もごちゃごちゃだったと記憶してる。
    きっかけは多分大学受験。
    あんなにダラダラしてたのに、
    高2くらいから、学校帰ったらすぐご飯食べて、お風呂入って、明日の準備して、あとは寝るまで勉強してた。
    結局は習慣づけなんだと思う。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2020/07/18(土) 08:05:32 

    >>6
    貴女の子ども時代は自主的に行動出来ていたの

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2020/07/18(土) 08:06:10 

    娘は高学年だけど、小さい頃から何度言っても色々言っても、ダラしない。食べっぱなし、出しっぱなし、脱ぎっぱなし。でも学校やお友達の家ではキチンと出来てるみたいなので、声かけてはするけど外でできるなら…とうるさく言わなくなった。

    次女は、何も言わなくても小さい頃から、遊んだおもちゃは片付けしてから、次のおもちゃで遊ぶ。食べたら流しに持ってくる。宿題は帰ってからやって、準備までやる。
    嫌な事は先にやって、誰に何も言われない状態で、心置きなくノンビリ過ごしたいそうです。

    性格なのかな。と思ってます。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/18(土) 08:06:22 

    >>19
    そうそう、親に言いたい
    自分の時は子供の頃から自主的に宿題終わらせて親の手伝いも積極的にやってたの?と聞きたいわ。

    +19

    -2

  • 209. 匿名 2020/07/18(土) 08:06:55 

    小学生男の子です。玄関に、毎日の持ち物(水筒・ハンカチ・マスク・班旗・笛・健康チェックカード)をラミネートして置いおいたら、朝のバタバタや小言が激減して、忘れ物も無くなりました。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/18(土) 08:07:08 

    >>1
    もう少し成長してみないとわからない。うちの子もそんな感じだったけど中高生になると毎日鏡見たり朝早起きして髪型決まるまで時間かかりすぎるほど身なり気にするようになった。部屋の掃除は親がやらないほうがいい。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:08 

    うちもですよ。中1男子、昔から部屋は汚いし大切なことお知らせも渡してくれず失くしたりひどいです、修学旅行や遠足の写真も注文しそびれたほどです。締め切り過ぎていましたが修学旅行は写真屋さんの温情で遅れて注文出来ましたが。

    中学入ってから、「中学では本当に宿題とか提出物とかで進路決まるからね。」と脅し気味にはなし、自主性を持たせるために声かけも減らしていますが、小学生の頃は毎回書道や絵具を忘れたりひどかったですが、自分で用意して持っていくようになりました。いまだに歯磨きは言わないとやらない、言ってもやらない事もある。

    学校から保護者へのお知らせは大事なので週1くらいで声かけしますが、「無いよー」と答えるくせに次の日とかに「これ何日か前に貰ってたー」と渡してくる…
    まあ、渡してくれるだけ成長したのかなと思っています。

    あと一つ、ノートも書かなかったり汚かったのですが、五年生の時の担任が息子がたまたま綺麗にノート書いたときにクラスのみんなの前で褒めてくれて、それが嬉しかったのか、ノートだけはちゃんと書くようになりました。先生に感謝です。叱ってばかりじゃなぬ、褒めるのも必要なんだなと再確認出来ました。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2020/07/18(土) 08:10:54 

    >>207
    うちもそう。でも上が男の子、さらにもう高校生。おそらく結婚してから叩かれる旦那になる。でも小さな頃から色んな角度からしつけようとした。
    同性の旦那がなーんにも子供に言わないのもダメだったかも。息子とは基本合わないです

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/18(土) 08:11:44 

    >>6
    生まれて来たくなかったから
    何もしたくないんじゃない?

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/18(土) 08:12:23 

    >>1
    うちは、やりだすまでの時間が長くてあれこれ口出ししてしまう。
    それぞれの事をするように促すと
    「今からやろうと思ってたとこ!」って逆ギレ。
    腹立つわ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/18(土) 08:13:24 

    >>73
    反抗期来る前はそうやって本人も一緒に頑張ってくれるけど、反抗期来た時が問題だね。
    今までの苦労は何だったんだ、あんなにちゃんとやってたのにというくらい逆戻りすることもあるから。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/18(土) 08:18:49 

    >>1
    私がまさに息子さんのような感じだったが、普通に、特に道も外さず生きてる。ガミガミ言われ続けた事で、絶対やりたくない事と、やりたくなくてもやらないといけないのかな、みたいな事と、なんとなくこれならやりたいかも、みたいなのが見えて、ある瞬間いきなり自立した感じ。あまり心配しなくていいと思う。主さんも別に変わらなくていい。目につくたびに注意しとけばいい。親が一貫してるとそれを基準に子供は色々判断しやすい。私はいまだに帰省するたび親にガミガミ言われるが、夫家族が私と似たゆるいタイプで、ノーストレスで楽しく生きてる。で、うちの親に似たしっかりした我が子に注意されてる。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/18(土) 08:19:23 

    >>211
    先生との巡り合わせも大事ですよね…
    私は宿題の提出忘れがあまりにひどくて、ですが学校での提出まで私が管理は出来ず学校の先生に相談しました。
    そしたら「提出してませんよってメモした付箋を机に貼って促します」って言ってくれたのに子どもに聴いてみたら一度も付箋は貼られた事ないと。そして案の定提出忘れは治らず。涙

    懇談会で意見しようと思ってた矢先にコロナで中止になってうやむやになってしまいました。
    そして新学期に入って担任も変わってしまい…。
    先生を信じたいけど子どもの話も信じたいしどっちがどうだったのかな。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/18(土) 08:20:41 

    >>1
    うちの子供は三年生ですが、小さい時から幼稚園時代もぼっーとしていて、お遊戯も周りの子を見ながらワンテンポ遅れてやる子で、ひらがなも中々覚えられずに心配していました。

    しかしちょっと変わってきました!

    最近はゲームにハマり、一日1時間はやっていいが、それ以上やりたい時はプリント(勉強)を1ページやれば30分追加出来るというルールを作りました。

    ゲームをやる為に自主的にプリントもするし、お風呂も早く入ってます。朝もゲームがしたいから自分で早起きしています(笑)

    ゲームを沢山やるのってどうなの?!と私も思いましたが、何でも熱中する事は良い事だと思うし、すべての原動力になるので、やるべき事をちゃんとやっているので認めています。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/18(土) 08:23:19 

    >>85
    会社なんだから気も遣うし、話も合わせるしある程度壁も作るでしょ。
    ただ気に入らないだけじゃん。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/18(土) 08:25:15 

    うちの兄も発達障害はないけど主さんの子と似た感じだったよ
    親が言わなければ顔も洗わないし、宿題もしない、忘れ物だらけ
    大人になってマシになったけど未だにズボラだな〜と感じる部分はいっぱいある

    私は親に言われなくてもできるタイプだったから本人の特性もあると思う

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/18(土) 08:30:51 

    >>67
    先生のガミガミタイムが増えるし、あいつがやってないから俺もやらなくて大丈夫って子が増えそう

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2020/07/18(土) 08:31:04 

    私もボーッとした子供でした。
    両親とも口うるさくて過干渉で、10代のときは毎日怒鳴られていました。
    勉強もガミガミ言われながら仕方なくやって、なんとか大学出て仕事しています。
    正直仕事に行く以外何もできません。一人暮らしの家はゴミ部屋だし、人付き合いも苦手だから友達も少ないし、彼氏もいない。
    何の為に生きてるのか分からないけど、歳だけ取っています。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/18(土) 08:32:29 

    何か相談するとすぐ「それ発達障害だよ」とかで話をバッサリ、的確なアドバイスは無しな人って何なんだろう。

    相談者は診断してほしいわけじゃないし(だいたい専門医でも診断が難しいのになんでそんな自信満々に決めつけるのか)、たとえ何か発達気味であったとしても普通級にいられるくらいのグレーなわけで、グレーだからこそ困ってるんだよね。
    バッチリ発達入ってたらとっくに療育行っててまずこんなところで相談してないと思うし。

    そういう相談者の気持ち考えずに「それADHDじゃん」みたいにだけ書いてる人って、それはそれで情緒面が人より劣ってると思うわ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/18(土) 08:35:22 

    >>168
    わかる。
    それを思うとうちの子は帰ってきたらすぐに宿題をやってて感心する笑

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/18(土) 08:38:02 

    >>224
    私は勉強好きだったので帰ってきてから真っ先にやってたから
    なぜ息子はやってくれないのか気持ちが分からないのも困ってる…

    気持ちが分かれば対処のしようがあるのかもなぁって思いながら
    今日宿題あるの?って毎日聞いて、あるなら先に終わらせちゃわない?って促す感じ…

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/18(土) 08:38:10 

    >>217さん、
    >>211です。

    子供って嘘つく事もあるけど本当に「何も考えてない、何も聞いてない」時がありますからね、付箋貼られてても無意識になんだこりゃって剥がして捨てて忘れてるかもしれないし、お母さんに怒られたくなくて隠してる場合もある。先生も嘘はつかないでしょうけど間違えることはあるから、先生と子供の意見が食い違ってても、どちらも本当の事をいってる場合もありますよね。
    ただ真実を言ってるのに信じてもらえなかった時はずっと傷つくので(私の母は優しいお母さんですが、一度だけ私の事を信じてくれなかった事があり、大好きだけどそれは忘れられないです)なるべく子供を信じて、嘘だと思ったときは「嘘」とは言わず「間違ってない?」と言うようにしています。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/18(土) 08:44:47 

    >>224
    うちの子は勉強好きじゃないんだけど、後でのんびりしたいんだって。
    私自身が遊ぶことしか頭になかった子だから、遊ぶ時間が少ないのが心配で、公園行ってから宿題すれば遊ぶ時間増えるよーって言っても嫌みたい。
    本人のペースもあるのかなと要らんことは言わないようにしてます笑

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/18(土) 08:49:32 

    親世代が子どもの頃と今だと宿題の質が違うというか
    今ってやたらと計画表とかスケジュールを組ませて、終わったら振り返るっていうのをしつこくやらせていない?
    私教科書を見て覚えるタイプだったから、そんなに反復練習しなくても覚えられるし、親も勉強に関しては成績がいいから困ったことがなかったって言ってたわ
    今ってなんであんなに手の運動をさせて、さらにフィードバックさせてるんだろう

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/18(土) 08:49:45 

    >>226
    お返事ありがとうございます。アドバイスもありがとうございます。
    ウソとは決めつけず何も言わない事にしてます。「付箋はってなかった?」「え?なにそれ?付箋なんてなかったけど」「そっかーそれならいいわ」って感じです。おっしゃる通りどちらも本当の話しかもしれないと私も思ってました。でもうちの子、悲しい事にたまにウソつくんですよね。涙 なので全然わからなくて。
    それに加え、こう言っては何ですが、先生も多方面に熱血すぎる先生だったので、
    付箋貼った後のケアまで行き届いてなかったのかなぁと…付箋貼った後に提出なければ声かけてくれても良かったかな?と思ってたりして、そこの当たりも相談したかったですね。そこまでさせるのは先生も忙しいから酷かなとも思ってますが。
    それをしてもらってもなお提出しなかったかもしれないですし。(汗)
    まぁ気を新たにして…今となっては新しい担任の先生との関係構築と息子の宿題提出のやり取りにまた悪戦苦闘の毎日です。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/18(土) 08:55:06 

    >> 152
    リストを見なくなるのめっちゃわかります

    うちは5年でなんですが、5年でそもそもリストを作らないと毎日やる事ができないことにイラついたり、作っても三日坊主で泣きたくなる。。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/18(土) 08:55:14 

    >>223
    的確なアドバイスが欲しければ金払ってカウンセリングでも受ければいいんじゃない?無料の掲示板に何を求めてるの?他人はあなたとあなたの子供に興味はないということを忘れちゃダメだよ。

    +0

    -7

  • 233. 匿名 2020/07/18(土) 08:55:27 

    >>228
    すみません
    義弟を医師にしようとしたのは、医師家系だからですか?
    あなたのご主人は医師なんでしょうか?
    なんとなく、兄が医師になっていたら、弟は医師になれなくても諦めそうな気がするんですが

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/18(土) 08:55:30 

    >>1
    私もそう!自分がそう!
    やるべきことを自分でやれないタイプ!
    そのことに中学生くらいの頃自分で気づいたからそれからは塾に通ってやらされる環境を自分に作ったし、卒業後はすぐにわりと厳しめなところで働き始めたし、結婚相手もわりと命令口調な人!誰かに言われないと自分をとことん甘やかして何もしないタイプだから、私を管理してくれる環境や人を選んで生きてきたよ!
    いっつも誰かに何かやらされてるけど、何も嫌じゃないし後悔してないよ!
    そういう風に切り替えちゃえるかもよ!

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/18(土) 08:59:43 

    >>225
    私は嫌なことは先延ばしするタイプだから息子さんの気持ちわかるなぁ…
    先にやると気持ち良いのはわかってるんだけど、どうしてもやりたくなくて先延ばしにしちゃう
    そしてギリギリにやった方が焦って短時間でできるから時間の節約にもなるしね…
    でもたまに遅刻したりやるべきことやれないで終わっちゃったりする時もあって落ち込む…でもどうしても先延ばし癖がやめられない…

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/18(土) 08:59:49 

    >>196
    言葉に出さなきゃいいんじゃない?
    思うだけなら後悔してる親結構いると思う
    私は親から言葉に出して言われてたよ

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2020/07/18(土) 09:02:50 

    >>207
    そうそう。生まれつきだよね。私は基本ダラダラしてて、追い込まれて直前にギリギリ間に合わせるタイプ。親は何事も余裕持ってやりたいタイプで、まあ合わない合わない。でも、何かやらなきゃいけないことが控えてる時に読むマンガとか、深夜ラジオとかの面白さは本来の面白さを越えてる気もするが、親とかはそういう罪悪感交じりの楽しみを知らないだろうな、とちょっとかわいそうな気もする。失敗も多かったが、最終的になんとかなるという自信がつき、予想外な事が起こってもパニくらないようになった。親は逆に、普段は要領が良いが、なにか突発的な事が起こると大騒ぎ。どんな性格でも最終的にはなんとなく程よいところに落ち着く気がする

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/18(土) 09:03:31 

    家族ぐるみで規則正しい生活してると子供も規則正しくなるんだろうな…と思ったコロナでの自粛生活。
    普段、出勤帰宅時間が不規則な父親。仕事から帰宅して疲れきってついダラダラ休んでしまう母親。ご飯の時間が日によってバラバラだったんだけど、自粛期間中は朝7:30昼12:00晩18:30と規則正しくご飯を提供してたら子供の生活も整った。
    今はまた乱れ始めてる…

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/18(土) 09:13:11 

    >>6
    父親と相談してるの?
    あなたと夫の関係に問題あるんでしょ

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2020/07/18(土) 09:23:02 

    >>234
    私もそうだ
    指示待ち人間だから命令された方が楽
    夫は甘くて何してもいいよって人だから何もしてない
    命令される環境に行きたい

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/18(土) 09:34:40 

    >>235
    帰ってきてから「先にやっちゃわない?」って促すのはどうなのかな?うちの子忘れ物も多くて早めにやってそれから私のチェック入れないと忘れ物しちゃうんだよね。
    だから出来るだけ先に先にやってほしくて。朝にチェックする時間なんて無いしさ;;

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/18(土) 09:37:27 

    >>113
    本当それだと思う!慌てなくても好きな子とかできたり、友達の影響とかでそのうち変わると思うなぁ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/18(土) 09:50:09 

    うちの子も小学校高学年。
    幼い頃から何でも手出し口出ししてたら自主性のない子になってしまった。
    昨年から育児を根本から見直したり箱庭に通ったりしてたら自主性がどんどん備わってきた。
    親が変わらないと子は変わらないということがよくわかったよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/18(土) 09:51:36 

    >>1
    うちもグレーゾーンの息子いて、もうすぐ高学年になるのに、処理速度まぁ遅いて、さらに好きな本やゲームには過集中になって声掛けても耳に入らない、やるべきことをやらない、親としては苦しいです。

    でも、朝の支度に関していえば、「ごめん、お母さんどうしても具合悪くて、朝御飯の用意はしたけど、もうベッドから起きられない」と演技した日は、珍しく自ら学校へ向かう支度をしたし、

    早起きして、洗顔して、着替えて顔を洗って出掛ける支度まですべて終えたら、出掛ける時間までゲームしていい、

    みたいなのを単発的に許すと朝からシャキシャキ自発的に動く日もある(普通の子にはこんなルールもちろん許しません。というか他の兄弟は朝ゆっくりしたくてこんなルールには乗ってこない)
    進学塾にも入れたら意外と楽しいらしくて、他の子より頑張れば誉められるのが嬉しくて、少し勉強にも励むようになってきた。

    手を変え品を変えやってるうちに、自主的に頑張れば何かしら誉められたり、得があると感じてきたのと、やっと新しいクラスにも慣れてきたのか、少し動くようになってきた。

    でもちょっと環境の変化に過敏なので、いつ何をきっかけにまた、ボーッと生活費戻るのかは心配

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/18(土) 09:52:54 

    主さんとは違うけど、親戚の子で学年一位をいつもとってくる子が親や大人に言われたないと何もしない。 ずっとオドオドしてて、晩ご飯もなにから食べたらいいか決められない。 お母さんがすっごく厳しいし、口癖のように何もできないって言い過ぎたのかなと私は思いながら眺めてる。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/18(土) 09:56:21 

    発達障害児本人よりも、その親のほうが精神的にきついだろうね…

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/18(土) 10:03:20 

    今頃悩んでるようじゃ遅い

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2020/07/18(土) 10:11:05 

    普通かも

    YouTubeでも結構いるじゃん
    中学生辺りから出来る感じ?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/18(土) 10:12:10 

    >>230
    うちの子も嘘つくことはありますよ、歯を磨いたと言ってるけど歯ブラシ乾いてますけどー?みたいな笑
    まあ、私も親に嘘はついたことありますし。

    追い詰めないでうまく見守ってあげたいですね。お互いに。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/18(土) 10:17:55 

    >>246
    どうなんだろうね?うちは本人も悩んでるところある。
    例えば先生から電話かかってきて、一切宿題提出出来てませんって言われたから子どもに話してみたら黙って何も言わないで「出すタイミングがいつも分からない」って泣かれた事もある。
    ウソ泣きとは思いたくないし本人的に空気読めなくて分からない事もあるのかなぁ?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/18(土) 10:20:14 

    脅してやらせるのは絶対だめです

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2020/07/18(土) 10:21:53 

    弟がそんな感じでだらしなくて、もっと酷くて母が言ってもほぼ無視だったと思う。部屋もぐちゃぐちゃで、共有部分のリビングにも荷物や私物出しっぱなしでかなり嫌だったんだけど一人暮らししたら綺麗にしててびっくりしたわ。レアケースなのかもしれないけどホントはやればできるけど家族に甘えてるだけの子もいるのかな

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/18(土) 10:22:18 

    >>175
    うちの旦那は言ってもやりません。泣

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/18(土) 10:27:24 

    >>253
    大人になっちゃったらもう諦めたほうがいい
    死んでもだらしないのは治らないよ…

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/18(土) 10:29:16 

    出来ない性格なのか
    親が出来なくさせてしまったのか

    +2

    -6

  • 256. 匿名 2020/07/18(土) 10:32:05 

    >>1
    私もそんな感じでした。
    ストレスとかは無いですか?
    私は周りの声を意識的にシャットアウトしていました。
    私の場合は、兄(外傷性の知的障害)が原因のいじめでした。
    上の学年から、トイレに閉じ込められたり、殴られたり、もっとひどい事もされました。
    親には言いませんでしたが、逃避でボーッとしていて、生活もやる気が無かったです。
    ストレスにも様々なものはありますが、本来の能力関係なく、逃避に走る事もあります。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/18(土) 10:48:28 

    部屋の片付けは毎日チェックしないと足の踏み場がなくなって他の部屋に広がり始めるから大変にならないうちにちょこちょこ声かけてる。宿題は言うけどやらなかったとして困るのは本人だから。やり終わるまでゲームやテレビ見せないくらい。そんなにくっついて四六時中言うわけにもいかないもんね。自主性は持って生まれたものも結構大きい気がする。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/18(土) 10:49:00 

    >>236
    >思うだけなら後悔してる親結構いると思う

    「子供可愛い♡育ててみたい♡」っていう我欲まみれで産んでおいて、身勝手すぎるよね。
    凄いエゴ丸出し。
    >>6みたいな親にしても自分のこと「せっかく産んで育ててやってるのに、
    思い通りないい子にならなくて、私だけが大変で可哀そう!」って被害者ぶってそう。

    +4

    -13

  • 259. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:42 

    >>258
    あなたがその子を育てたわけでもないのに。その人の苦労とか葛藤とか何も考えてない言い方だね。
    心で思うことをそんな一方的に責めることはできないよ。本人や周りの人に言わないならそれでいいと思う。そうやって自分の気持ちに嘘なく向き合った方が結果良くなることだってあるかもしれない。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/18(土) 10:56:15 

    >>6
    親がそんな感じだと子供もそうなる

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/18(土) 11:06:53 

    >>246
    発達障害児が何にも感じないとでも思ってるの?
    みんなと同じようにやりたいのに出来ないって苦しいんだよ

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:04 

    >>119
    子供も同じ目線だもんね
    「〜すへき!」って、相手は子供なのに

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:02 

    >>129
    主は余裕がなさそうな人だから「こんなに真剣に説明したのに!!!」って余計怒りそう
    真剣に言えばすぐにいうことを聞くべき、とか思ってそうだから

    +1

    -7

  • 264. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:28 

    >>261
    >>250ですがそうですよね。発達の診断受けたという方で鬱までなってしまったとか空気読めなくて疎外感が苦しいとかそういう話も聞きます…
    うちの子も診断こそ受けてませんが注意欠陥が激しいので…慎重に話を聞いてますが
    どうやら気づかない事が多く、皆が出来てるので落ち込んでる事があります。
    難しいですよね本当に。発達の子は自尊心保つのが大変だろうなぁと。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:36 

    うちも一緒です、中1の男の子がいます、わりかしバカのぶるいです、そのせいか旦那は子供に将来の事を考えるようにどんな大人になりたいか、貧乏な人になりたいか金持ちになりたいのか全てはこの三年間で決まると自分のようになるなと口うるさく言っています。でも三日坊主です。遺伝子なのかなと悩んでます。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/18(土) 11:54:34 

    >>1
    「~した?」「~やって」ではなく
    なんでやらないのか、要因を探した方がいいですね

    気持ち的に他のことに気を取られてる。時間に余裕がない。やらなくてもやってくれる。など根本的な原因を追求して下さいら行動を変えないと無意味な改善方法を試すだけになります。

    深堀して色々と聞くときは攻め口調ではなく、なぜやらなければいけないのか、本人のメリットも考えながら話さないと怒られただけでおわってしまうので注意が必要ですが

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:48 

    >>224
    うちもうちも。私と夫がボーッと後回しタイプなので、ダラダラ育児してたのに、子供たちは勝手にしっかり者。どうせしなきゃいけないことは先にやった方がいいじゃん、って真顔で言われる。あんまり律儀に宿題してたりすると心配になって、親の方から遊ぼーよー、とか邪魔しにいってみるが動じず宿題やってる。お母さんも先に洗濯物畳んだら?とか逆に説教される。子供部屋が1番綺麗。たぶん、うちの子たちの子供が隔世遺伝で私みたいなタイプになりそうで、なんか申し訳ない。

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:49 

    >>266
    私がまさに主さんの息子さんタイプだったが、やらない原因とか深い理由なんてないのよ。ほんと、ただただ面倒くさい。なにも言われなければテレビか漫画見ながらゴロゴロしてたい、それしかない。うちの親も片方が精神科医で、片方が教育評論家的な仕事してたので、それはそれはあらゆる方法で私のやる気を引き出そうとしたが、まあ、あまり効果なし。でもギャーギャー言われれば渋々動くので、放っておかれるより良かったかも。最終的に、親があまりに私のために色々やってくれるのが申し訳なくて、これ以上親の目の届く所にいると親を失望させるだけだ、みたいな気持ちが原動力になり積極的な理由ではなく消極的な理由で親元を離れるために勉強して遠くの大学に進学した。特に興味もないマイナーな学部がそこにしかないから、みたいな理由を無理やり作り、なんとか親から離れて、やっと人生一息つけたー、みたいな。で、だらしない私のことが気にならない大らかな人と結婚して、ぼやーっと生きてる。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:40 

    うちも似たような感じだった。
    姑とかにも行く末が心配だわとか嫌味言われ
    夫もいちいち口出しダメ出しするタイプだから
    それも原因だと思う。萎縮しちゃうんだよね。
    私がうるさく言わないように気をつけてもイマイチだった。

    だけど中受して入学した男子校がすごく合ってたみたいで、
    数ヶ月でみるみる変わっていった。
    先生方はさすがにプロで男の子の扱いがうまいんだと思う。
    結局自分でその気にならないとなかなか変わらない。
    やる気にさせたら自分から何も言わなくても嘘みたいに何でもするようになったよ。
    目を離さず手を離すこと今親として実践しようと努力してます。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:34 

    >>269
    その状態で中受乗り越えただけですごいけど勉強は嫌がらなかったのかな?うちは女子で、何に対してもやる気ないからどうにか環境の良い学校に入れたいけど小4で塾も嫌々だしこのままだとどこにも合格できない気がする。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/18(土) 13:16:12 

    >>269
    うちの娘もだらしなさが原因で中学受験にシフトした。
    まだ反抗期前だから親の言う通り塾に行き家でもちゃんと勉強して第一志望の中堅校に無事合格。

    女子校で学校は本当に楽しそうで、「出来ない自分に自尊心がダメになったあげく不登校」という最悪なケースは回避できたと思う。ただ女子校なせいで人目を気にしてとりあえず頑張る、ということが無い。

    男子がいたら女子なのに注意されたら恥ずかしい…とかもあっただろうなぁと思うと共学のほうがまだちゃんとした気がする。
    そして今反抗期真っ只中。まったく勉強しないし部屋もすっごく散らかってる。学校が大好きなのだけが救い。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/18(土) 13:34:08 

    >>254
    挙げ句の果てに「実家ではやりっぱなしにしてても全部かーちゃんがやってくれてたんだから、俺は今後もやらなくていい。お前がやるべだ。」だ、そうです。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:21 

    >>272
    すごーく稼いできてくれて一生お金の心配無いならまだ我慢できるけどね…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/18(土) 14:10:56 

    うちの妹がそんな感じ
    結婚して子供も3人いるけど、未だに同じままだと母伝いに聞くよ
    家の中のことは身内同士だからいいけど、自主的に色々考えて行動が出来ないのはもちろん、周りへの配慮など出来ず、騒音問題など含め近所に迷惑をかけてるらしい
    自分にしわ寄せくる分にはどうでもいいけど、他人に迷惑かかるのだけは本当にやめてほしい
    幼い頃から痛い目にあっても学ばないタイプ
    ゴーイングマイウェイ
    主はお子さんだから心配だよね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/18(土) 14:31:47 

    もう声かけをするのがお母さんの仕事になっちゃったんでしょうかね。誰のためのすべき事なのか、そろそろ理解しても良さそうですよね。

    声かけをする前に、次は何をするかな、と考えさせてみてはどうでしょうか。歯磨きなら歯磨きと答えるでしょうし、じゃあどうするべきかな、と聞きます。その繰り返しである程度は習慣づけにはならないでしょうか。

    あとは、誰のための何のためのすべき事なのか。歯磨きしないと歯が虫歯になって痛かったり、抜けたりするなど自分が損することが分かればするようにならないでしょうか。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/18(土) 14:34:22 

    >>2
    中2息子できない
    言われてもやらない

    小6息子
    前日から服も用意
    なにも言わなくても寝癖も身だしなみできる

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/18(土) 14:36:03 

    >>43
    多分、それがセットだよねw

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/18(土) 14:37:49 

    >>1
    自分がそのタイプの子どもでした
    やることリストでも作成して、最後に見直ししてあげて欲しい

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/18(土) 14:41:37 

    >>82
    この言葉は大好きです!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/18(土) 14:44:43 

    >>96
    それがちゃんと続けられてたらすごいですね。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/18(土) 14:52:12 

    >>129
    だいたいはそうだと思う。

    気をつけないといけないことは、
    実はなぜそれをしないといけないのか、本当は実感がないのに親の顔色を伺って分かったふりをしてしまうことかなぁと思う。

    掃除をしたら、しないより気持ちがいいという経験は必要かなと思う。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/18(土) 15:59:31 

    >>6
    この後悔って言葉に色々な意味が入ってると思います。

    うちの6年男児も自主性が低く困っています。
    自主性と言うか、やるべき事がわからない。やれと言われてもやらないのです。
    宿題は毎日聞いても、ないと嘘を付き。
    週末月末学期末にこれだけ、あなたが溜めたのだから一緒にやろう。
    テレビもゲームも外遊びも禁止。終わったら解禁。
    終わらせればゴールは見えているのに、いつまでもグズグズやらない。不貞腐れる。
    その時間もったいないから、1問でも5分でもやれば?と諭しても、感情的になり過ぎて目に涙溜めてイライライライライライラずーっとイライラしてる。

    しかも、これ毎年毎学期末ごとにやるんです。6年間×学期必ずです。
    期日ギリギリに終わって、こんなに大変な思いしたのだから毎日コツコツやろうって話を毎回し、その時はきっと毎日ちゃんとやろう!って本人も思ってるんです。
    でもすぐ、目先の嫌な事から全力で逃げるんです。

    試行錯誤?かなり色んなパターンやってきました。 毎日無理矢理椅子に座らせてやらせる。
    やりたくない日もあるから朝早起きしてやろうとか。
    どのタイミングでやるのか決めさせる。
    先にお布団入ってリフレッシュしてから、やらなきゃご飯抜き。ゲームもテレビも禁止。
    でも、何も響かないんです。
    しまいには、寝る時間も守らない。歯もあわよくば磨かない。
    毎日、声掛けです。
    未だにおねしょもするし、しかも隠します。
    学校のプリントは下校中に公園のゴミ箱に捨ててきます。
    イライラすると物に八つ当たりをする等。
    兄のゲーム機等を部屋から盗みコソコソ夜中にやってます。
    文章で書くと色々足りませんが…

    赤ちゃんの頃の写真を見て、あんなにかわいい笑顔が今では人をとんでもない顔で睨みつけてくる。
    意見交換しようとしても、こちらの一方通行で彼か何を考えているかわかりません。
    反抗期なんだと理解していても、悲しく情けなくなります。
    幼稚園の頃から、注意される根本的な物は変わらず、精神が成長しているのか不安になります。

    年子で中1の兄がいるのですが、少し促せば基本は自分で出来る子です。

    同じ愛情を持って育てて来たのに、なぜ伝わらないんだろ?
    どこで間違えたんだろ?
    彼をもっと理解してあげたいと思っても、どーしていいのかわからないんです。
    産んで今まで後悔したことたくさんあります。
    それでも、今日も息子の事を愛してます。

    引きこもりや我慢出来ない少年犯罪のニュースを見るのと胸が締め付けられ苦しくなります。
    いつか、彼の中で何か大切な物が出来て考え方が変わる日を待っています。


    +22

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/18(土) 16:09:35 

    >>176
    ニュース観ますよ。
    早く寝かせるから21時のニュース。
    朝は幼稚園行かせた後。
    必要なニュースはYahooニュースとかでとんでくるし。
    Yahooニュースの一面だけの1行のニュースをお化粧の時にチラッと見るだけ。

    朝の時間にテレビつけないから、起床、朝ごはん、着替え、準備がスムーズ。
    準備万端になったらテレビつける時もあるけど。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/18(土) 17:13:33 

    >>3
    出来てないときには、指導だろ

    放ったらかしたら、類人猿状態に育つだろ?

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/18(土) 17:17:19 

    >>282
    PCは長時間すると、脳ダメージ
    人工添加物、甘味料、保存料無しの食事にする。
    それだけでも、随分違う

    +4

    -9

  • 286. 匿名 2020/07/18(土) 17:21:38 

    >>282
    横 大事に一生懸命、ご飯とおかずを作って、家族のご飯は美味しい、お母さんの料理は愛情一杯、自分が悪い子でもおいしいごはん🍚

    基本これ

    +0

    -12

  • 287. 匿名 2020/07/18(土) 17:24:55 

    >>149
    酷い先生だね。大事な子供を預けられないと思った

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/18(土) 17:37:24 

    >>1
    親がいるうちは親がサポートしてなんとかする感じになりそう。親元を出たら、汚部屋になっちゃうかもね。先々、何がきっかけでどうなるかはわからない。甘やかしすぎてもいけないし、悩むところだよね。私はだったら、他の方が例に挙げているやり方を参考に、いろいろ試してみるかなぁ。運がよければ何か習慣づくかもしれない。でもダメかもしれない。あまり思い詰めないでね・・・。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/18(土) 17:41:06 

    身も蓋もないことを言うと、これは持って生まれた性格が大きいですよね。

    うちの長女は同じく言われないとしない(出来ない)タイプ。
    水筒出して!洗濯物出して!歯磨きしなさい!明日起きられないからもう寝なさい!もう起きないと遅刻するよ!

    長男は言われなくてもするタイプ。
    夕飯までの時間、夕食後から寝るまでの時間の使い方を自分で考えているし、すべきことを先に終わらせて、後でのんびりしたいから、だいたい何でもさっさと終わらせる。

    二人とも中学生ですが、不思議なことに学校の成績は長女の方が格段に良いです。長男の名誉のために言っておくと、長男も成績悪くはないのですが、長女が学年トップ3に入るので。

    持って生まれた良い物が違うんだと思っています。私も以前は色々と悩みましたが、長女も長男もそれぞれの良さがあるから、まあいっか~と思えてきました。
    自立して、幸せを感じながら人生を送ってくれれば、それでいいや。
    自立するまでは母ちゃんも頑張るけどね。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/18(土) 17:41:40 

    主は出来てたの!?それがすごい〜!
    私なんか何度起こされても起きないし宿題も言われなきゃやらないし部屋は散らかりっぱなしだけどもう何も言われなかったよ〜笑

    社会人になってからも部屋は汚いし。
    それでも結婚して誰かと生活する上でちゃんとしなきゃって片付けられるようになったよ。

    片付け方がわからなかったわけじゃなくてやる気がなかっただけだったからね。(あまりにも散らかってきたらちゃんと片付けてた)
    主のお子さんも言えばできるんだったらやり方はわかってるはず。あとは本人に危機感がないだけというか必要性をいまいち理解してないだけで必要にかられたらやるよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/18(土) 18:00:29 

    私も歯も磨かない宿題やらない提出物出さないだらしない人間だった。外の人に怒られたり必要に迫られればやりますよ。
    身内に言われれば言われるほど嫌になりますから放っておいてもいいのでは。人に迷惑をかけることじゃないし。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/18(土) 19:43:21 

    >>282
    全部読んだけど、こんなの反抗期じゃないよ。
    どう見ても発達障害だよ。
    ちゃんと膝を突き合わせて、「あなたの今の状態は病院に行くレベル。今までは責めたりもしたけど、ママももう責めたくないし、あなたもこんなに生きづらそうだから、病院に行ってちゃんと診てもらおう」って話したほうがいい。
    それで改められる子なら甘えてただけだし、改まらないなら本当に発達障害。病院に行って。
    このままいくと、周囲にも被害を及ぼすタイプだと思う。危機感持って欲しい。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/18(土) 20:00:07 

    >>292
    私もすぐ専門家のところへ行くべきだと思う。待ってる場合じゃない。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/18(土) 20:12:40 

    あーそのまま自分に甘い人間になるだけですね。
    諦めましょ。

    自主性ってまあ育て方の問題もあるかもだけど、
    気をつけてても子供自身が元々だらけた性格の場合もあるし、

    私自身そんな感じで今はマシになりました。

    本人がやばい!って気づいて意識するまで
    そのままかと。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/18(土) 20:46:58 

    小学校の時、顔洗わないどころかお風呂も歯磨きも嫌いでした。中学生になり思春期になったら毎日朝シャン、お風呂も歯磨きも毎日するようになって普通の生活になりました。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2020/07/18(土) 20:55:40 

    うちも同じ、片付け、宿題、お風呂も何度言ってもサッサと終わらせない、忘れ物も多かった、口うるさく言っても無駄なので放ったらかしにしたら益々やらない!小学校の頃は遊びたい盛り、で、宿題やってからてルールを決めても中々やらない、学力低くてわからないて事も無かったはずだけどとにかくモタモタしてた。中学になったら課題や宿題もあまりやらなくなった😭今は高校生でそこそこ厳しい私立に行ったら周りに宿題忘れるような子も居なくて何とか宿題や課題はやるけど、相変わらず部屋も汚いし困ってます

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/18(土) 20:57:28 

    >>6
    遺伝だろう

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/18(土) 21:11:08 

    まず自分から進んで宿題やら時間割はやらない、宿題は?て聞いたら今からやるとこ、と言い訳ばかり、もちろん片付けもしない、忘れ物も多い、学校に水筒やら体操服忘れるのも何回あったか、他のお母さんに愚痴ったら、ウチも同じよー!て、イヤイヤうちの子よりマシでしょ?て、学校からの紹介でカウンセリング受けたり、発達障害も疑い病院も行ったけど、お母さん気にしすぎでは?てなって、誰にも分かってもらえないて、本当ウツになりそうでした、今もイライラしたりするけど高校に行き出してかなりマシにはなったかなーて思います、結局本人がこれじゃダメだて気づかないと治らないのかなーて感じです

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/18(土) 21:16:26 

    >>270
    勉強は当然嫌がったよ。
    毎日言ってたセリフが早く座りなさい!だったもん。
    第一志望は落ちた。でもそこ行ってたら前のままだったと思う。
    夫や姑は崇拝してた学校で、地元の子の憧れの学校だったけど、
    第二志望の今の学校の説明会聞きに行ったとき、
    こっちのほうが絶対に合ってる、てピンときた。

    環境はもちろんだけど、それよりその子に合ってるかどうかのほうが
    大切なんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/18(土) 21:20:37 

    私も子供の頃は酷かった。宿題なんてしたことないし、鞄の中身を入れ替えないし次の日の準備もしないから毎日忘れ物だらけ、歯磨きも洗顔もしないし寝癖も直さない、制服は脱ぎっぱなしでシワシワ、体操服はひと月くらい洗わない、部屋はぐちゃぐちゃ、夜は寝ないし朝起きられないから遅刻だらけ。でも、親元離れてから少しずつ出来るようになった。夫には「掃除も料理も好きで時間は守るし几帳面な今の姿からは、そんな子供時代は想像つかない」と言われる。
    今思えば、私は幼い頃から家族と折り合いが悪く、学生時代はずっと虐められていて、「ちゃんとしなさい!」と怒られることはあっても、その方法を教えてくれる人が周りにはいなかった。ただ怒られるだけなので、どうせ私なんてとセルフネグレクト状態。地元を離れての一人暮らしで少しずつ、生活を整えることも自分を癒すことなんだと自然と気付いていけたのだと思う。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/18(土) 21:26:42 

    私そういう子供だった店というか結婚するまでずっとそうだった。
    定期をしょっちゅうなくすわ、大学で重要書類なくして困るわ、卒論を前日に印刷するわ、色々酷い目にあっ手自分でも直さなきゃと思ったけど、結婚するまで直せなかった。
    私も発達障害傾向あると思う。これでも勉強だけはできたので割と高学歴。
    今は夫のおかげで整理整頓ができるようになった。

    多分親が「ちゃんとやりなさい」と言ってもほとんど意味無い。
    痛い目見たら治るわけでもない。
    部屋が汚いのはもうほっといて、大事な書類だけ別の場所で親が管理して整理のコツを教えてあげるとか。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/18(土) 22:27:34 

    会社の若い子がそんな感じ。言われたことしか出来なくて、一応担当カテゴリー持ってるのにまるで自覚が無い。売り場が空っぽでも何とも思わないし、時間が来たらいつの間にか帰ってる。こういう子ってどうしたらいいのか。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/18(土) 22:32:41 

    >>299
    お返事ありがとうございます。
    大変な苦労の中、お子さんに合った学校に縁があってよかったですよね。子育ては正解がないので難しいです。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/18(土) 22:32:47 

    >>99
    かわいい!

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/18(土) 22:32:58 

    中二です。まー何回言っても忘れたりやらないしできないです。でも聞くと結構みんなできてないですよ。
    大丈夫かな?って不安になるお気持ちはよく分かりますが、他のママさんたちにもどんな感じか聞いてみてはいかがでしょう。個人的には気にしすぎるとお互いストレスになるからそんなもんだと思ってたほうが良いんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/18(土) 22:37:35 

    >>1
    子どもを1人の人間だと尊重してあげたらどうだろう。
    顔を洗わなくても、宿題をしていなくても、子どもが決めたこと。
    顔が汚くて恥ずかしい思いをすれば洗うようになるだろうし、宿題をしなくて困ることがあればやるんじゃないかな。
    親が余裕を持って見守り、素敵だなと思ったら褒めたらいいと思う。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/18(土) 22:38:44 

    やることを事細かく言う方も言われる方も毎日のことになると相当なストレスだろうから
    日々やらなきゃいけないこと全部リスト化して子どもにやったらチェックつけさせるとかしたらいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/18(土) 22:42:12 

    >>26
    子どもの頃片づけられなくて、親にも病気か?!と言われたりしたけど、結婚して自然に片づけられるようになった。自分でも謎。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/18(土) 22:47:17 

    私も妹も宿題きっちりやる子供だったけど、性格的なものだと思う。真面目なのはいいけどコミュ力低くて社会人になって苦労している気がする。
    宿題やらない・片付けしないのはイライラするだろうけど、できてりゃ将来立派になるってもんでもないかも

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/18(土) 22:48:36 

    >>286
    何言ってんだ。。(困惑)

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/18(土) 22:50:16 

    >>6
    どう見ても発達障害じゃない?
    普通におねしょとかありえない。
    お子さんも苦しんでるよ。
    どうか気付いてあげてお母さん。

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2020/07/18(土) 22:55:48 

    >>1
    一から十までうちの娘そっくりです。
    よく放っておけば困ってやるようになるって言われるけど今の学校って宿題やらなくても怒られないし上履き忘れても貸し出してくれるし何にも困らないんですよね。
    もう高学年だからある程度自主性に任せてるんだけど、この前自粛中にやる約束のドリルに手を付けてなかった事で大喧嘩になって本人が泣きながら「やりたくても出来ない、なぜだかわからない!」って言うからやっぱり何かしらの発達障害グレーなんだと悟りました。
    他の方の意見を参考にうちも最低限の声かけを続けて将来これじゃ駄目なんだと気づく日が来るように見守りたいと思います。
    お互いがんばりましょう!

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/18(土) 23:26:23 

    >>5
    ホント、大丈夫だと思います...!


    私自身、入りたい高校が見つかったら勉強するようになったし、部屋は結局ずーっと汚部屋だったけど、一人暮らしし始めて掃除の必要性を感じてからは部屋を綺麗に保てていると思う。

    まぁでも勉強も掃除も、必要なこととすり込むために、時々は口を出した方がいいのかも(^_^;)?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/18(土) 23:26:57 

    >>292
    292だけど、お母さん自身も病的だと思う。
    二人で受診してください。

    +1

    -6

  • 315. 匿名 2020/07/18(土) 23:49:04 

    今は兼業主婦でそこそここなせるようになりましたが、

    自分の子どもの頃を思い返してみると色々ヤバいです。
    宿題やった記憶なし、部屋は片付けない、ベットに小さな虫わいた事もあり…
    うっかり?小学校から上履きで帰ってきたこと多々あり、やりたくない事からは逃げる。

    こんな子ども時代でしたが、今は人には迷惑かけずに生きられています。
    その子どもの持ってる性格も多少ある気がします。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/18(土) 23:50:42 

    >>315
    私もだわー

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/19(日) 00:10:49 

    >>3
    規律を守らせることさえ「親の都合の押し付け」扱いする風潮ほんとクソだわ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/19(日) 00:25:58 

    汚部屋ならいらないものは全部捨てて部屋すっきりさせるとこからじゃない?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/19(日) 00:26:10 

    声かけして動くならまだ良いような。
    うちの娘なんか、声かけじゃ中々しないから療育の先生に教え貰った『帰ってきたらすることリスト』作ったのに、最初だけ自主的にやったけど結局変わらなかった。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2020/07/19(日) 00:40:33 

    子供が生まれる前は小学校の自閉症を中心とした支援学級の担任をしていました。

    お子さんが幼い頃からボーとしている事が多いなら注意が続かない・気がつきにくいのでしょうか?
    高学年でもパッと目が入りやすい絵で、やって欲しい事を順にするといいかもしれません。
    忘れ物チェックや歯磨きなど衛生に関すること、本人が何に一番躓きを感じているのか本人から聞くといいと思います。
    高学年だと反抗心もあり話し合いにならなかったら、先生に宿題や持ち物をちゃんと持ってきているか聞いてみるのもいいかもしれません。

    家での生活態度も直して欲しいところをまず3つくらいに絞り、絵で示す。
    服をしまう、出しっ放しにしない、風呂、寝る、食べるなど、全てにわたってごちゃごちゃ口を出すと本人もスルーし始めます。

    あと、本人が困るまで突き放すのも気がつかないタイプなら宿題をしないで恥ずかしいといった感情もよっっぽどな酷い状態にならないと感じ取れないこともあります。
    その頃にはクラスで浮きます。
    自分の子がどれくらい空気を読む事ができるのか見極めて、引くところと口を出すところを整理していけたらいいですね。

    紙に書いていくと少し気持ちも落ち着きますよ。

    あと傾向ですが男児は自主的やきちんと管理するってまだ小学生では出来る子は少数派で手もかかります。
    出来ない事もありながらも、いいところも見つけれたらきっとお子さんも喜ぶと思いますよ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/19(日) 00:54:44 

    >>22
    最後なんすか?
    子供は1人で作って産めるもんでもないけど

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/19(日) 00:55:53 

    >>282
    6年生ならこれは然るべき所へ相談に行くレベルだと思うよ
    おねしょも夜尿症かもしれないし
    受診済ならごめんなさい

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/19(日) 01:28:16 

    >>282
    心配で書きました。

    一番心配しているのは、年子の兄と比べていませんか?
    年も1つしか違わないし、兄は普通って言ってたらダメかもしれませんが生活はスムーズに出来る。

    でも下の子は出来ない。

    そして、コメントで気になったのはお漏らしやプリントと隠したり捨てるというところ。
    お母さんに見つかりたくないって追い詰められてませんか?
    ご飯抜き、ゲームなども禁止、理由は宿題をしないから。
    じゃあ、なんで出来ないのか?
    罰ばかりに囚われてますます宿題やお母さんへ嫌悪感が向いてませんか?
    お母さんはそんな我が子にイライラ。

    どうすればいいか、我が子の気持ちを黙ってきいたり、福祉センターの子育て相談に電話して相談にする。
    生んだことを後悔するほど、お母さんも追い詰められてると思います。

    私も年子の5歳と4歳で下が軽度自閉症で療育手帳が発行されない軽度で療育も月に1回だけの幼稚園の普通のクラスにいるから人ごとじゃないと感じて。
    下の子なんて年中組なのにコロナ開けで久しぶりの登園で連日日中に漏らしたり、幼稚園行きたくないって渋りパジャマで連れて行ってけど、先生と頑張ってるねって今日は出来たねの繰り返し。
    クラスで1人発達が遅いけど、年子の兄とも違う個性でかけがえのない我が子だから私は大好きだよ。
    小学校6年からでも遅くはないよ。


    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/19(日) 02:33:06 

    >>292
    ご心配ありがとうございます。
    コメント参考にしたいと思います。

    私も、悩みました。
    病院に行こうか?と話をしたこともあります。
    おねしょの夜尿症も精神面が不安定だとなかなか治らない等調べる事まではしました。
    息子は病院嫌いなので、行かないと。治すといいます。

    学校の先生とも話し合いを重ね、自分の気持ちの切り替え以外特別に劣るところはないとの事で様子を見る形になり、今に至ります。
    主人とも話し合ったんですが、「仮に病気だとして、生活も会話も普通に出来る。見た目ではわからないから他人から理解を得るのは難しいたろう。1回言ってもわからないなら100回言ってわかるように根気よく育てて行こう」ってなりました。

    先程の投稿だと息子の悪口みたいになってしまい皆様にあれ?っと思わせてしまう内容だったと反省しております。

    良い事を書くと、息子は優しいんです。
    私がぶつけて「痛っ!」って言うと誰よりも先に心配して駆けつけてくれます。
    ソファでうたた寝していれば、タオルをかけてくれます。
    本や将棋が好き、歌をうたう事も好き。近所の年下の子達の面倒をよく見る為、公園では人気者です。
    学校の部活動もクラブ活動も委員会も自分の仕事が大好きで、誰よりも早く学校に行きます。
    やるべき事はやらないけど、人の為にお手伝いするのが大好きなんです。本末転倒と言いますか。

    ただ、このやるべき事が出来ないのです。
    やるべき事に意味が見いだせないらしいのです。
    例えば、車のシートベルトが嫌いなのですが。
    する意味がわからないと。
    死亡率や確率可能性、法律で決められている等の話をしても、だから?うざ。となり。
    これ以上聞く耳を持ちません。車乗るたびに同じ注意の繰り返しなんです。たまに、言われなくても出来る時はめちゃくちゃ褒めます!
    私の感覚では、やらないを選んでるように感じるのです。

    家族間で、一番下という甘えが出るのか助言する兄に対する口のきき方や私に対する態度が目に余り過ぎるのです。
    やる気スイッチの入りが人より難しく、たまに夕飯も作れないくらいに疲れてしまう事があります。
    私自身の不甲斐なさを痛感している次第であります。

    下手くそな文章ですみません。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/19(日) 02:34:53 

    >>1
    私と同じー!
    私も子供の頃、「言われないと動かない」のんびりタイプでした。
    何か強いきっかけがあれば自主的に動く様になるんですけどね…

    私の場合ですが、今思うと物心ついた時から実家は汚部屋、テレビは常につけっぱなし、環境自体が思考や集中力を削ぐ要素が多かったのが原因と思います(親のせいかよ!と思いますよね。自分の両親や主さんが悪いと言いたい訳じゃないです。すみません…)
    このままじゃいけないという気持ちはあったので、高校進学と共に怠けるのは辞めようと決意。
    「しっかりしてる自分」に酔ってテキパキ動くようになりました。笑

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/19(日) 02:51:13 

    >>323
    こんな一個人の感情にお付き合い、優しい言葉まで頂きありがとうございます。

    普通はとか6年生ならこのくらい出来るだろうって、私自身どこかで思ってるのかも。主人からも兄や同級生と比べてはダメだと息子の出来た事から肯定してあげようと話してます。
    わかっているつもりなんですが…幼稚園の時はクラスで一番遅い生まれだから他の子より出来なくてもしょうがないと思えてたのに、学年が上がる度に、息子は今のままで大丈夫なのか?私から離れて生活する時間がどんどん増えるのにこのままだと他人に相手されなくなってしまうのではないか?迷惑かるのではないか?もう少しちゃんと出来ないか?って焦りが、息子を追い詰めていたのかもしれません。

    産んだ事ってよりも、あの時もっとこー教えてあげれたら、あの時怒るよりも先に抱きしめてあげたらって後悔ばかりしてしまいます。私の育て方が悪かったのかと。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/07/19(日) 04:00:02 

    >>67
    1人が忘れたら連帯責任で全員の宿題増やす先生もいるよ。
    受験勉強で毎日塾で家でめちゃくちゃ忙しい子に迷惑かけてるよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/19(日) 11:19:10 

    なので塾に入れたりして環境を買うのは意義はあるかも。
    周りは当たり前のようにやってくる宿題や勉強を1人だけやらないわけにはいかないし。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/20(月) 02:12:04 

    >>324
    病院行く?じゃないよ
    説得を何でしないの

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/21(火) 11:15:22 

    >>1
    発達障害ってより何が自分を躍動させたり何が自分の人生に必要か分かってないだけじゃない?

    目標や目的や趣味がないからまあ、なんとなく言われたらする、みたいな感じなんだと思うよ

    サブスクで音楽や映画を楽しませればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/23(木) 13:01:22 

    私は3人兄弟、兄、私、弟。私と弟はどんどん自主的にするタイプ。
    兄は全然やらない。かなり強制的にさせられてた。小さい頃からやんちゃで怒らるの多くて。
    一人目だからのんびりしてるともよく聞くけど、いやー、あれはあんな性格なんだと思う。危機感がない。世の中の捉え方が違う。おおらかで、今はアート系の仕事してる。私と弟は、やらなきゃいけない!っていう典型的日本人の性格だと思う。
    人生楽しそうなのは兄ですよ、30半ばの今でも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード