-
1001. 匿名 2020/07/18(土) 11:30:51
>>946 舞台恐怖症ってくらい人前でなんかするの苦手だから、性格あるよね。笑 内向的はそっとしといて欲しいんだよな〜〜+4
-0
-
1002. 匿名 2020/07/18(土) 11:31:08
リセット症候群というぐらいリセット癖がある人って周りがみえてない、自分がルール、感情的になる そんな人が多いイメージ
実力あると勘違いしてる人が多い+2
-4
-
1003. 匿名 2020/07/18(土) 11:31:38
回避依存症+0
-0
-
1004. 匿名 2020/07/18(土) 11:31:47
>>968 仲間がいた!w 最初の ア〜〜ッ が寒くてとんでもなく痛痒い!w+4
-1
-
1005. 匿名 2020/07/18(土) 11:32:07
結婚できて羨ましい
なんでリセットして旦那ができるんだ?
私なんてリセットしてゼロよ
教えて〜+2
-0
-
1006. 匿名 2020/07/18(土) 11:32:29
>>999
リセットしないと良好な関係が築けないって。と思ってしまいました。
そういう人もいるんですね!お返事ありがとうございました!+0
-0
-
1007. 匿名 2020/07/18(土) 11:32:56
>>975
>>985
家族葬多いね。田舎に住んでるけど、少し前まで同じ組の人が集まって念仏の練習する習慣があったのに、今は近隣の介入嫌う人が増えてる。
家族葬する人は、香典を受けとりたくない、遠慮してほしいって人じゃない?
孫や曾孫の代まで香典あげたり貰ったり、そんな付き合いを辞めたい人もいる。+6
-0
-
1008. 匿名 2020/07/18(土) 11:33:11
リセットってゲーム感覚なの?
今は希薄やね+0
-0
-
1009. 匿名 2020/07/18(土) 11:33:16
>>994
何にもしない人が偉そうにするって滑稽
ご辞退されたら遠慮すれば良い話
人の悲しみに寄り添えないって
どういう精神構造?
何かお困りですか?お手伝い出来る事が
あればおっしゃって下さい的な事
言った事ないでしょうね+0
-2
-
1010. 匿名 2020/07/18(土) 11:33:39
結婚式あげない人や友人呼ばない人も増えてるし葬式だって必要最低限の家庭が増えてる
そういう時代なんだからいつまでも過去の常識にすがらずに生きようや+6
-0
-
1011. 匿名 2020/07/18(土) 11:33:46
大企業勤めだったら家族葬なんてありえないけどどんな職種なんだろうか…+0
-0
-
1012. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:18
>>1009
私の親族にこういうタイプいなくてよかった+0
-0
-
1013. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:46
>>1007
それなら密葬にすれば良いのに+0
-1
-
1014. 匿名 2020/07/18(土) 11:35:26
>>1
めんどくせーやつだな
だったら、初めからしなきゃいいじゃん+7
-2
-
1015. 匿名 2020/07/18(土) 11:35:28
毒親育ち多そうだね+2
-0
-
1016. 匿名 2020/07/18(土) 11:35:44
>>1012
私もw
あなたみたいな親族いなくて本当ラッキー+0
-0
-
1017. 匿名 2020/07/18(土) 11:36:11
リセットする人って、たぶん相手からもそれされてもあまりダメージないぐらいの関係性の人だから
どちらにもマイナスにはならんと思うよ。
ただそれを主みたいにリセットします宣言はいらん+10
-0
-
1018. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:09
>>1011
私の地域だと高齢のお婆ちゃんは家族葬が多い。もう兄弟も友達も死んじゃって呼ぶ人いないみたい。+1
-0
-
1019. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:13
サイコパスと同じなんじゃない?
そのワードを使いたいって人いるよね
リセットしました!ドヤみたいな
+1
-1
-
1020. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:16
>>955
自分がここで三菱商事の社名を出す事で会社に迷惑がかかってる事に気付いていますか?
あなたのような方がいるとイメージが悪くなるのでまともに働いている会社の方に迷惑が掛かりますよ。
あなたのコミュニケーション能力が本物なのかどうか疑わしい。+7
-0
-
1021. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:22
>>109
ほんと。この「ちょいマック」の後の部分の何とも言えない心地悪さよ+15
-0
-
1022. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:35
>>1011
若くして亡くなるなら別だけど年老いて亡くなるなら今はそうじゃない?
町内会の掲示板に亡くなった貼り紙出す家かなり減ったよ
亡くなったことすら周りに知らせない家多いし私も別にそれでいいと思う
他人がとやかく言うことじゃない+1
-0
-
1023. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:51
中学時代からこれで友達ほんといなくなった。+0
-0
-
1024. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:58
友達うぜー
職場うぜー
親戚うぜー
ジャングルで1人で暮らせよ+2
-1
-
1025. 匿名 2020/07/18(土) 11:38:30
>>1016
改行の仕方的にお年を召してるのかと思いました+0
-0
-
1026. 匿名 2020/07/18(土) 11:38:44
癖はないけど、あまり関わりたくない人からしつこく連絡くるとブロックしちゃう。
社交辞令とかその場の雰囲気で交換してるのにさ
二回スルーされたら気づいてほしい+3
-0
-
1027. 匿名 2020/07/18(土) 11:39:02
>>1013
密葬って自殺した人?家族葬の方がもう少し明るいイメージある。+1
-1
-
1028. 匿名 2020/07/18(土) 11:39:07
>>1018
高齢だと多いかもね
自分は65歳で脳卒中で亡くなったからなぁ
結婚式はまだ分かるんだけど企業に勤めてたら横のつながりって必ずあるから+0
-0
-
1029. 匿名 2020/07/18(土) 11:39:55
人と連絡取るの苦手だから、会った時にでも話せば良いようなどうでもいい事、ほぼ毎日ペースで連絡来られるとうざいよ。
病んでなくてもそりゃあラインも辞めたくなる。人の時間を何だと思ってるんだか。+1
-0
-
1030. 匿名 2020/07/18(土) 11:39:58
>>1020
正規雇用じゃないと思うよ。+3
-0
-
1031. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:11
>>1
自分もそうです。
私の場合はもとから友達付き合いが面倒くさい方で、学生のとき友達にばっかり半強制的にLINE使用させられていました。
社会人になってからは自分からは連絡しないし、連絡きたとしても愚痴やホ共通の知人の悪口を聞かされたりするだけですし、最近どう?から始まって色々と聞かれるのも探られてる感じがしてきて嫌になります。
自分的には必要ないのでLINEのアプリ自体を消去しました。
少しスッキリ。+3
-0
-
1032. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:26
>>1022
まだまだ御母堂様、御尊父様で
通知来るけどなー
弔電担当だから結構な数こなしてるけど+0
-0
-
1033. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:27
>>126
連絡が来て断ったり返信が面倒だから嫌な人に知られたり嫌になったらアカウント消す+1
-0
-
1034. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:55
>>1017
そうなんだよね
それ気付いてない人多いよね
過去の自分を見てるみたい
共感性羞恥ってこれなんだと今思ってる+1
-0
-
1035. 匿名 2020/07/18(土) 11:41:33
>>1028
自治会長やったりすると高齢でも人呼ぶけどね。あっさり終わらせる人増えてる。お金がないのもあるかもだけど。+1
-0
-
1036. 匿名 2020/07/18(土) 11:43:06
>>1
主みたいな人が1番大嫌いだな
わざわざ宣言するって…人をなんだと思ってるのだろうか
+8
-3
-
1037. 匿名 2020/07/18(土) 11:43:43
>>1027
密葬が自殺者って
会社勤めした事ないの?
ヤバいよ+3
-1
-
1038. 匿名 2020/07/18(土) 11:43:49
>>49
そうした人に肩入れして意地悪や嫌がらせをするようになった人達をまとめて切ったことある
私には辛辣でも自分達には優しいから~と、しょーもない人の顔色見て従う人達だった
誰か1人をスケープゴートにする人間を信用することは出来ない
自分達さえ良ければいい人達と分かったので全員私の友人ではないと悟り、切った
私を悪人で苛めっ子!と吹聴した大嘘吐きのstk女ごと切ったので心底スッキリした
延々張り付かれて自上げする図々しさ含め、本当に迷惑でしかなかった
悪縁なら寧ろリセットを推奨したい
付き合っていてもマイナスしか無い付き合いなら無い方がマシな時もある
+7
-0
-
1039. 匿名 2020/07/18(土) 11:43:59
>>1035
そうなんだ
1000人以上来てたから…なんか想像できない+0
-1
-
1040. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:03
>>1034
うん、リセットしてやった!みたいな感覚になってる人が多い気がするけど実はそうじゃなかったりする。+0
-0
-
1041. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:00
>>1032
うちも商売やってるから商工会からFAXくるよ。
だけど昔より減ってる。事業主や経営者の葬儀は派手にやっても、その母、妻は地味に済ます人増えてる。景気も悪いしお互いに負担減らしたいしね。+1
-0
-
1042. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:26
ここでウダウダ説教してる人ともし友達で結婚するけど結婚式はあげないって言ったら猛反対するんだろうなぁ
もうそういうのがめんどくさい
自分の価値観だの理想だの押し付けられるのうんざり+7
-0
-
1043. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:53
>>126
自分が削除したら相手の友達一覧から消える機能まだかなー?って思ってる。
ブロックしても削除しても画像変更したら相手も からもわかるらしいじゃん。
仲良くもなかった前職の人とか、どうでもいい同級生とか、何か嫌なんだよね。
完全に断ち切りたい。+9
-0
-
1044. 匿名 2020/07/18(土) 11:46:16
>>16
なんでこのぐらいの文章も最後まで読めないんだろう?なのに、コメントはする。しかもわざわざ他人への指摘。間違えてるのは自分なのにね。+23
-0
-
1045. 匿名 2020/07/18(土) 11:46:43
>>1040
そうだね
大概は相手からもどーでもいい存在だと思われてるよね
普通は引き留めるし、普通の人はやらないから
どんなにコミュ力ない人でも友達いない人って実際は少ない
自業自得なんだけど寂しい+2
-0
-
1046. 匿名 2020/07/18(土) 11:47:41
疲れた時はSNSもLINEも見ないだけで、リセットするという勇気がなかった。また作るのも面倒というのもあるけど。SNSもLINEも見なくても誰も構ってくれない私は元々友達少ないということか。+0
-0
-
1047. 匿名 2020/07/18(土) 11:48:15
>>1025
常識知らずが何言ってるのw
誰からも必要とされてないとか
さぞ身軽な事でしょう+0
-1
-
1048. 匿名 2020/07/18(土) 11:49:52
基本的に自分から誘わないで受け身じゃないですか?
私はそんな感じです
子供の時から自分から遊ぼうーとか誘った過去が一度もなかった
どこか行きたい時は自分一人で行ってしまうから誘うこともない+2
-0
-
1049. 匿名 2020/07/18(土) 11:49:53
>>1039
スレチだけど自治会長死んだ時は2000人くらい来て、お坊さんも5人くらいいたから、地元で話題になった。昔はこれくらいの規模の葬式も結婚するあったらしい。
お坊さんと取引がある商売してるけど、年々葬式が簡素化されてて実入りが悪いらしいよ。+2
-0
-
1050. 匿名 2020/07/18(土) 11:50:16
ラインじゃないけどmixiでそういう子いた。
マイミク整理しますってタイトルつけて日記アップしてた。今考えると切らないでーのコメントが欲しい構ってちゃんだったし、事実そういうコメで溢れてたな。+2
-0
-
1051. 匿名 2020/07/18(土) 11:50:38
>>17
迷惑LINE多いとか携帯頻繁に変えて引継してないとか理由はそんなもんだよね、深読みしなくていいのに。
連絡全然取らなくなった古い知り合いとかだとまたともだち登録してもいいのか悩むしさー。
教えたくなかった人にID知られたとかもあるでしょ。+6
-0
-
1052. 匿名 2020/07/18(土) 11:51:14
>>1002
私のまわりは静かな感じが多い
でも嘘つきかなあ。
嘘がめんどくさくてリセットしてそう+1
-0
-
1053. 匿名 2020/07/18(土) 11:51:36
>>1042
そういう価値観の人は
同じ価値観同士で集まってるでしょ
結婚式の祝儀にブツクサ言うような
残念な集まり+4
-0
-
1054. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:04
>>1047
香典もってこられたり家に押し掛けられたりが正直迷惑ってリアルな声聞いたことないの?
これからもズケズケと頑張ってください+3
-0
-
1055. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:13
>>37
社会人になってストレスで人とかかわるのが辛くなってた時に
大学時代の友人グループから月1で遊びに行こう、幹事は持ち回りね
という連絡が来てから切った。
なんか勝手に決められて押し付けられた気がしたので。+52
-1
-
1056. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:34
>>1045
でもそれに気付けた人は、これからでもやり直しできると思うし次はちゃんとした関係性築けると思う!+0
-0
-
1057. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:46
>>1
丸ごとリセットはしないけど、もともと仲良かったのに嫌味とか人格否定とかバカにする発言ちくちく言ってくるようになった人はある日限界がきてそっとLINEブロックした。
共通の友人に驚かれたけど、相手してあげる理由ないしその後の方が人生楽しい!!
共通の友人から近況聞き出そうとしてるみたいだったから、どういう経緯で距離置いてるか説明して、私の話が出たら話題逸らしてもらえると嬉しいって言ってる。
それも、真剣な気持ちが通じそうな友人にしかお願いできないけどね。
別の友人からは情報漏れたりしてたけど仕方ない。
そういうの全部面倒だったら一括削除したくなる気持ちはすごいわかるわ。+8
-1
-
1058. 匿名 2020/07/18(土) 11:53:00
過去よくメアド変えましたが来た友人もこれだったのかな
自分に都合の良い人だけ残してるんだよね?
1回だけ相手への不満を言ったら切られたよ
+0
-0
-
1059. 匿名 2020/07/18(土) 11:53:11
そうなんだ
誰からも必要とされない事が寂しい
みんな強くて羨ましい
リセットしたら誰1人としていなくなった
自分はネットの世界だと知り合いはいるけどやっぱりなかなか続く事は難しい
所詮ネットだしって相手も思ってる
だから簡単に切れる事ができる
中高大学生の頃はみんな知り合いだったからそんな事できないし
学生時代辛かったけど今はその頃に戻りたい
ずっと孤独なのかなってたまに鬱になる
なんでリセットなんてしちゃったんだろう
もっと人を大切にするべきだった
だから寂しくてガルちゃんにきちゃう
+3
-0
-
1060. 匿名 2020/07/18(土) 11:54:31
>>1056
ドロップアウトからなかなか復帰は難しいんだよね
それこそ日本は縦列社会だから
+0
-0
-
1061. 匿名 2020/07/18(土) 11:55:12
>>1054
ちゃんとお伺い立てますが
ズケズケいきなりなんてやっぱり
常識ない人の考えはすごいわ
いきなり行くとか想像すらしなかった
+0
-2
-
1062. 匿名 2020/07/18(土) 11:55:56
>>1061
あなたならやんわり遠慮してもズケズケ来そうだよねえ+2
-0
-
1063. 匿名 2020/07/18(土) 11:56:27
ここで説教垂れてる人って切られた側でしょ?
なんとなく誘っても会ってくれないなーとか、ごまかせれて延期に延期を重ねられてるなーって人とかじゃない?
マウント取ってくる人とか苦手な人はそうやって距離置いてるわ。+8
-1
-
1064. 匿名 2020/07/18(土) 11:56:53
>>996
ある程度の歳になれば、「学校ではみんな仲良くしましょう!」は綺麗事だってわかるよ。+6
-0
-
1065. 匿名 2020/07/18(土) 11:57:26
冠婚葬祭に妙にうるさい人間はめんどくさいということがよくわかる笑
業者かな?と疑いたくなるレベル
本当に余計なお世話だよね+3
-0
-
1066. 匿名 2020/07/18(土) 11:57:34
>>1054
さすがに
人間関係リセットさんは考えがおかしい
それなりの付き合いしてれば
社交辞令の一つも学んでるはずなのに
いきなり香典突撃とかすごいわ+0
-4
-
1067. 匿名 2020/07/18(土) 11:57:45
自分にとって都合のいい人でも相手にとっては違うかもしれないのに
人をバイ菌扱いってさ…凄いな+1
-0
-
1068. 匿名 2020/07/18(土) 11:58:45
>>1045
普通はわざわざ引き留めないよ
去るもの追わず、でしょ
引き留める人の方がちょっと…
相手がリセットするのに引き留めるの?
仲良ければそもそも、そうした事にはならないよ
一生懸命リセットする側が大したことない人やら、何とも思われてない関係性やら書いてるけどそうした付き合いが無い人間には解らないわ
他人との付き合いにランク付けしてるってこと?
ならされるのもお互い様だし仕方無いよね
+3
-0
-
1069. 匿名 2020/07/18(土) 11:58:48
>>1062
あなたは亡くなっても誰にも知られず
無縁仏?+0
-1
-
1070. 匿名 2020/07/18(土) 11:59:24
>>1059
学生時代は二度と戻りたくないよ。ネット上の繋がりくらいあっさりした付き合いが楽だわ。言いたいことも遠慮なく言えちゃうし。+3
-0
-
1071. 匿名 2020/07/18(土) 11:59:29
私みたいな孤独な人間ばかりかと思ってたら皆リア充だったでござる
リセットとよりもブロックってことなりか?+2
-0
-
1072. 匿名 2020/07/18(土) 11:59:41
>>30
それやりたいけど嘘バレた時が怖くて教えてしまう、、
+4
-0
-
1073. 匿名 2020/07/18(土) 12:00:02
>>1065
冠婚葬祭知らないのに謎の上から目線+0
-1
-
1074. 匿名 2020/07/18(土) 12:00:26
>>1066
この人は住職の嫁かなんかかな?笑
今の時代簡素に済ませる方が多くて大変そうですよねえ~+4
-0
-
1075. 匿名 2020/07/18(土) 12:00:55
>>1070
カフェ行きたい
映画行きたい
ライブ行きたい
スノボ行きたい
カラオケ行きたい
焼肉行きたい
年々寂しくて1人は飽きたんだよね
ネットは内弁慶多くて攻撃的な人が多いから疲れちゃったよ、パトラッシュ+0
-2
-
1076. 匿名 2020/07/18(土) 12:01:27
気に入らない相手を
運気が下がるとかさすがに失礼だわ+0
-2
-
1077. 匿名 2020/07/18(土) 12:02:25
>>1070
友達もディズニー行きたい
USJ行きたい
温泉旅行行きたい
1人はやっぱり寂しいよ
何のために生きてるのか分からなくなる+0
-1
-
1078. 匿名 2020/07/18(土) 12:02:49
>>1070
ネット上でも匿名掲示板が一番楽だなぁ
Twitterとかで繋がって友人関係になると億劫に感じてきてしまう+4
-0
-
1079. 匿名 2020/07/18(土) 12:03:18
>>1074
まあとにかく常識知らずリセットさんは
死に際は綺麗にね
身辺整理とかさ
死んでからも周りに迷惑かけないように+0
-2
-
1080. 匿名 2020/07/18(土) 12:03:45
>>1054
うちの祖母が香典突撃やる人で困ってる。
祖父が亡くなった時の香典帳持っててそこに載ってる人のいとこまで香典やりにいくよ。かえって迷惑だと思う。家族全員で祖母を止めてるw+1
-0
-
1081. 匿名 2020/07/18(土) 12:05:01
私はLINEで、仕事仲間や友達や親戚と連絡してるので、大切なツールと思っていて
さらに、これから大きく生活も変わることがないので
簡単にアカウントを消す感覚が分からなかったけれど
よく考えたらSNSならTwitterと一緒だし、リアルの環境なり変われば人間関係を整理、というのも分かる気がした。
ただ、さようならとまで言ってグループ抜けて人間関係整理したはずなのに、また現れるということを何度も繰り返す人が居たが
明らか病んでたと思う。
とても面倒だったし、話も私生活の愚痴ばっかりで、最後に必ず死にたいと言う流れ。
生きてるけど。+2
-0
-
1082. 匿名 2020/07/18(土) 12:05:11
>>1078
わかる。Twitterはいい人ヅラしちゃうw本音じゃない。+2
-0
-
1083. 匿名 2020/07/18(土) 12:05:31
友達が多くて賑やかなのもいいけど1人になる時間も欲しいよね。
メリハリなくなるときつくなるよね+7
-0
-
1084. 匿名 2020/07/18(土) 12:05:45
ぶっちする人ってバイト先にいたけどマジ迷惑+2
-0
-
1085. 匿名 2020/07/18(土) 12:06:16
>>1
消すだけ潔いというか…
Twitterとかで「近々友達整理します…」「えっオレ消されちゃうのー?」「〇〇は絶対ないから!!」みたいなわざとらしいやり取りみてるとぞわっとしてこっちからブロ解する+12
-0
-
1086. 匿名 2020/07/18(土) 12:06:23
葬儀をめんどくさいとか失礼すぎるでしょ
どこまで自己中なんだか+0
-1
-
1087. 匿名 2020/07/18(土) 12:06:42
>>306
本人もなんで忘れたかわからないけれど、何か忘れたかったことがあったのだと思うと言ってました。
大学はそれと比べると楽しかったから覚えてはいるようですが、仲良かった人とは意図せず、会えないようです。
高校のときの私のことを嫌いだとしたら、30過ぎて復活したりしないだろうし、今はかなり仲良いいんですよね。でも、先日「うちらみたいに大人になってから、友達になるパターンもあるじゃん」と言われ、「おいおい」と突っ込みたくなりましたが、本人なにも覚えていないので、「そーね」と答えました。
うちら、高校3年間ほぼ毎日同じ電車に乗って、駅から学校のバスに乗って、帰りも帰宅部だから一緒に帰ってたのに「何部だったの?」と聞かれたときには、そーとー虚しくはありましたが、何かの病気のせいだと諦めました。
でも、またいつか、今のことも忘れられることがあるのかしら?今回はお互いの子どもも入れていつも4人でいるので、子どもが気の毒だな。+4
-2
-
1088. 匿名 2020/07/18(土) 12:07:03
>>1078
ガルちゃん感覚ヤバいって
その勢いでLINEしたら嫌われたよ+2
-0
-
1089. 匿名 2020/07/18(土) 12:07:26
>>1065
人の悲しみに寄り添うって自信満々に言えちゃうような人みたいだからすごいよね
真っ先に切りたくなる+3
-0
-
1090. 匿名 2020/07/18(土) 12:08:35
>>921
あのね。普通は精神的に追い詰められたから離婚するんだよ(笑)
日本語で書かれた文章も理解出来ないならコメントしない方がいいかと。+6
-1
-
1091. 匿名 2020/07/18(土) 12:09:38
別に休みの日に1人でカフェとか
のんびり出来るじゃん
1人になりたい!って言う人ほど
インスタやらツイとか勝手にやって
勝手に疲れてる
滑稽だわ+3
-2
-
1092. 匿名 2020/07/18(土) 12:10:13
失って気付くよね
はぁ〜…悲しい+2
-1
-
1093. 匿名 2020/07/18(土) 12:10:28
わたしもたまに整理するけど中途半端にブロックするより1から整理したくなるんだよね。
何かあった訳じゃないけど仕事関係のみとかもう連絡する必要がなくなった人にも教えないかな。+2
-0
-
1094. 匿名 2020/07/18(土) 12:10:41
>>27
このCM初めて聞こえた時
下手くそな歌やなと思って画面見たら
キムタクでビックリした+37
-0
-
1095. 匿名 2020/07/18(土) 12:11:23
>>1090
そこまで追い詰められた経験あるの?
友達がとかネットの書き込みでとか
疑似体験シンクロ派?+0
-4
-
1096. 匿名 2020/07/18(土) 12:11:35
>>1091
それがね、どこ行ってもカップルだらけなの
お一人様は増えたけど実際1人ってなかなかいないよ
みーんな友達いるじゃんって思う
ほとんど外に出なくなった+0
-0
-
1097. 匿名 2020/07/18(土) 12:12:00
>>1090
リセットで手を打ったんじゃんねw何で意味を理解出来ないんだろうw
読解力無い独身の発達が一人で離婚リセットのコメントみて暴れてるみたいね。+6
-1
-
1098. 匿名 2020/07/18(土) 12:12:23
>>99
本当にそうかは、死ぬまで言い切れないけどね。+1
-2
-
1099. 匿名 2020/07/18(土) 12:12:47
>>1085
リセット癖あるけどその手のかまってちゃんタイプのリセット癖の人は別の人種に感じる
くだらねーと思いつつ見ちゃう笑+5
-0
-
1100. 匿名 2020/07/18(土) 12:13:01
>>1089
もはや切る友達も親族も同僚もいないって感じですか?
身軽ですねー+0
-0
-
1101. 匿名 2020/07/18(土) 12:13:14
相手から切られた側でしょ?
ネチネチしててマジうざい
こっちから切ってやったんだし
関係ない
どーでもいい
そう思ってた時期もありました(遠い目)+1
-7
-
1102. 匿名 2020/07/18(土) 12:13:29
>>11
私だ+3
-0
-
1103. 匿名 2020/07/18(土) 12:14:24
環境が変わるたびに人間関係変わってきた。
職場でも毎日喋って休みの日は遊んだりしてた子も
お互い辞めたら次の職場で忙しくしてたり、新たな人間関係が充実して音沙汰なくなったりね。
その繰り返しで結局今残ってるのは一番最初にバイトした店で出会った子2人と次の職場で出会ったパートさん達しかいないや。職場で出会った子2人は結婚しちゃったから最近は子育て終わったパートさん達とばかり飲みに行ったり連絡取り合ったりしてる。
+5
-0
-
1104. 匿名 2020/07/18(土) 12:14:27
>>1097
スルーもできないの?
うざいわ+1
-4
-
1105. 匿名 2020/07/18(土) 12:14:39
>>1091
なんでそういう改行するの?ガラケーとか?+1
-2
-
1106. 匿名 2020/07/18(土) 12:14:57
そんなこと予告されて
「それでもいいからLINE教えて~」なんて言ってくれる人いるの?!
だとしたら「聞いちゃった手前、なら、いいやって言えないしなあ…」っていう社交辞令だよ多分。+6
-0
-
1107. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:04
私は本当に孤独だから孤独って鬱になるよ+1
-0
-
1108. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:23
>>102
多いかもしれないけれど、連絡しても返事もらえなくて傷ついてる可能性もあるよ。+1
-4
-
1109. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:25
LINEを聞いてくる人ってほとんどいらないどうでもいい人。さらに迷惑な人ばかり、関わるとろくなことがない。
だから消すしかない。+4
-1
-
1110. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:37
>>1097
噛みつき癖がある孤独な独身で、離婚経験ある人が羨ましいんだろうよ。んで離婚後に関係を精算した人に意味不明に絡む。+5
-1
-
1111. 匿名 2020/07/18(土) 12:16:14
そもそもLINEのアカウント消すって1からでしょ?有料スタンプって買わない派??
出会い系でもやってんの?+0
-2
-
1112. 匿名 2020/07/18(土) 12:17:31
>>2
世間でこういう人がでてくるの期待して使ったんだろうね。
CM製作者の思う壺
ムカつくCM+8
-3
-
1113. 匿名 2020/07/18(土) 12:17:40
>>3
他人と深く関わっていたい人もいれば浅くいたい人もいるのと同じで、長くみんなと繋がりたい人と終了なら連絡先切っても別にいい人がいるのが当たり前だよね
それぞれの付き合い方と考えがあると思ってた+17
-0
-
1114. 匿名 2020/07/18(土) 12:17:43
ここ見てると今も友人関係が続いてる人は何かしらストレスがあるのかな?
わざわざこのトピにきてマウントとりしてストレス発散してるよね+8
-0
-
1115. 匿名 2020/07/18(土) 12:17:45
離婚やストーカーはまた別かと+0
-0
-
1116. 匿名 2020/07/18(土) 12:17:55
>>1096
そんな事ないと思うけど
まあコロナも蔓延してるし
お気に入りの茶器と茶葉で
おうちカフェもいいよ+4
-0
-
1117. 匿名 2020/07/18(土) 12:18:22
>>1110
そっかwあとリセットしたくても
リセット出来る相手が居ないから
イラついてんのかもw+5
-1
-
1118. 匿名 2020/07/18(土) 12:18:28
>>1114
ないでしょうね
マウントって感覚もないでしょうよ+1
-0
-
1119. 匿名 2020/07/18(土) 12:18:58
被害者意識高そう
悲劇のヒロインぶってマジで痛い
+0
-2
-
1120. 匿名 2020/07/18(土) 12:18:59
>>1110
スルーしなよ
決めつけ断定うざいから+1
-4
-
1121. 匿名 2020/07/18(土) 12:20:34
>>1116
それがねー、どこ行ってもグループなのよ
家族連れ見るのも辛くなってきた
おうちカフェも退屈なの
1人って飽きるんだよね+0
-0
-
1122. 匿名 2020/07/18(土) 12:20:36
むしろ切ってやった
切られた側は〜とかマウント気質全開なのはリセット派じゃん+2
-4
-
1123. 匿名 2020/07/18(土) 12:21:30
友達がいないと時が止まる+0
-0
-
1124. 匿名 2020/07/18(土) 12:21:43
>>1121
何があれば満たされるの?+0
-0
-
1125. 匿名 2020/07/18(土) 12:23:22
>>1122
それに気がつかないで
リセット繰り返す残念な人達だらけだから+1
-0
-
1126. 匿名 2020/07/18(土) 12:24:17
>>1123
むしろ休みが長く感じられるからお得だよ!+3
-0
-
1127. 匿名 2020/07/18(土) 12:24:19
私どっちもあるけど本当に大切ならば繋がりたいので何としてでも連絡するかな
電話番号変わってない人のが多いから
ただ本当に自分がヤバくて、番号も変えてすべてリセットした時はなんか死ぬ勢いだった
今は生きてるんだけど周りの電話帳入れてないし教えてない
なんか怖くなってしまった
+2
-0
-
1128. 匿名 2020/07/18(土) 12:24:43
>>1122
リセット症候群のトピなんだからそんなもんでしょ
なんでわざわざ見てるの?+4
-0
-
1129. 匿名 2020/07/18(土) 12:25:36
中学生くらいの時そうだった!アドレス度々変えて変えるたびに変えた?って聞かれて毎回教えてた+1
-0
-
1130. 匿名 2020/07/18(土) 12:25:43
>>1124
旦那か彼氏かな
1人でもいいから味方欲しい
あと女友達かな
でも自分勝手だよね
切ったのは私だから+0
-1
-
1131. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:52
なんでリセット側はこんなに攻撃的なんだろう
コワイヨォ
+1
-4
-
1132. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:53
>>97
それが仕事終わりに毎回LINEがきて…今度あそこの神社行きましょう!ぜひ、コロナ終わったら行きましょう!会っても言ってくる人がいるんです。
良い歳で独身だからって相談もしてないのに、私の友達はここに行って結婚出来たのよ!!余計なお世話だから切るしかない…。この人自分がこの神社に行きたいだけなので。+4
-0
-
1133. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:04
>>1130
身近にすごい友達多くて優しい人いない?
その人を参考に頑張ってみたりしたら?
やっぱり素直な人や優しい人は自然と
周りに人が集まってるよ
距離感とるのも上手だし+2
-1
-
1134. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:52
>>1130
旦那より彼氏より娘がいいよ。
一緒に買い物や旅行に行けるし。+1
-0
-
1135. 匿名 2020/07/18(土) 12:30:10
>>1128
いきなりオラついてるし+0
-0
-
1136. 匿名 2020/07/18(土) 12:30:49
>>41
あなたが悪いというより自分とは合わないとかずっと繋がりたい人だと思われなかっただけだよ
わたしはされたらそう思って終わる忘れる
+10
-0
-
1137. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:10
>>1134
先生、娘を作るには旦那が必要かと+4
-0
-
1138. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:55
一区切りついたなと思った時にお礼をして「今までありがとうございました」って、新たな環境に旅立つように縁を切るのであれば問題ないし、どこかで再会した時にも声を掛け合えるからいいと思います。だって人と関われるキャパってひとそれぞれだから。
悪い意味でこのくせがあるおば二人は3回離婚してます
いつも集団の中でこれぐらいのポジションでこう思われたい自分を演出して、自分の思うとおりにならないと恩をあだで平気で返すし後ろ足で砂をかけるようなことばかりしてます
一度出会ってしまったらリセットなんてできないんだということ
そんなこともわからずに70まで生きてるおば達は今でも不満そうに人を大切にして人に囲まれ大事にされてる幸せそうな私の両親を妬みながら生きています
両親も最初からそういう関係ではなく、知人らと険悪になったり寂しい関係になったこともあって、それでも礼節を忘れずに長年付き合うことで人生の秋に親友と呼ばれる信頼関係に落ち着いたんですよね
リセットするではなく「ちょっと距離を置く」に切り替えてみてはいかが?
出会いが次々に押し寄せるのは若い頃のほんの一瞬だけです+2
-1
-
1139. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:05
連絡手段のメインがLINEの時代になった時点で詰んだ
どうもLINEに向いてない
アカウント消すのもだるいからアプリそのまま消した
静かで快適だ+3
-0
-
1140. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:11
>>1133
そもそも友達切ったからいない
私は上京してきたけど毎年地元の友達と旅行行ってたからそれがなくなったのが悲しい
コミュ力高い人が羨ましい
後悔しかない+0
-0
-
1141. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:13
>>2
このCM…痛すぎる。「なんだこの歌」って言ってるけど「ほんとに」って思う。歌唱もだし。なぜこれ?って。+11
-6
-
1142. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:28
こんな人とは友達になりたくない。距離置いてくれてありがとうって感じ。+2
-0
-
1143. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:20
インスタ友達全削除してスッキリー!
元々見る専用だったから今は好きな雑貨やカフェの情報だけ見れてスッキリだわ
コロナの前に消しててよかった+4
-0
-
1144. 匿名 2020/07/18(土) 12:35:32
>>1
主って実は友達いない人?全員ネットとか?
そうじゃなきゃ変じゃない?
そんな事宣言されても教えるのは社交辞令かと
喜怒哀楽が激しそうで周りから嫌われてそうだね+7
-0
-
1145. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:43
>>1140
そっか、新しく習い事するとか
何か一歩踏み出せると良いね
なんか優しい人だけど気が弱いって印象だから
リアルで優しい人が身近にいたらすっと
馴染めそうなんだけどなー
+1
-0
-
1146. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:46
メールアドレス変更のメールが送れずにエラーで返ってきた時も特に何とも思わなかったな
そういうのに多感になりがちであろう中高生の時でもじゃあアドレス帳から消すかーってだけだった+1
-0
-
1147. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:58
>>2
ヘタが大きい茄子のような髪型
+14
-7
-
1148. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:56
昔、森田剛が「携帯変えたら
連絡先移さずにイチからやり直しする」って言ってたけど同じ感じ?+2
-0
-
1149. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:50
大学の時の友達で15人のグループがあって、みんな仲良いし定期的に飲みに行ったりするんだけど一人だけしょっちゅう抜ける子がいるんだよね。。
飲み会とか結構ノリノリな子だからグループが嫌っていう訳ではないと思うんだけど。
で、勝手に抜けてはまた招待してくれないかって言ってくるからほんとに面倒くさい。
+3
-0
-
1150. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:03
トピ画につられてキムタクのCMの悪口言いに来る人に笑ってしまう+0
-1
-
1151. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:20
>>37
本当は嫌われててグループ悩まして来たのに、マウントのつもり?+8
-14
-
1152. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:01
>>1024
ジャングル行ったら今度は蛇や熊や虫がうざくなるw+0
-0
-
1153. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:00
やたらインスタとLINEのアカウント新しくして何回も申請してくる子いてるけど、この症候群なのかな!?
嫌いな子じゃないけど、めんどくさくて5回目はさすがに無視してしまった…+7
-0
-
1154. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:34
>>296
安定の2コメだな…(笑)+4
-1
-
1155. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:35
気になってた男の連絡先消して後悔してる
ユウト、私に連絡ちょうだい!😭+2
-2
-
1156. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:54
リアルな人間関係リセットとかすると
ずっと同じ地域に住んでたら
卒園して縁が薄くなっても
中学の部活でバッタリとか
ショッピングモールでバッタリとか困るじゃん
ラインとかそのままなら
お久しぶりですねとか挨拶出来るけど
切ったりしてたらギクシャクするじゃん
隠れるの?知らんぷり?
素知らぬふりで挨拶?
デメリットのが多い気がするけど+8
-3
-
1157. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:18
>>7
仕事先のグループLINEを抜けては入り
抜けては入り、、してる人を知ってる。
単なるかまってちゃん。+27
-0
-
1158. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:00
>>1152
ジャングル行くんかいw+1
-1
-
1159. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:05
>>986
本当に異性関係だらしない人は、むしろアカウント消さないよ。
昔の女(男)と繋がれたらまたヤレるかもしれないし。+7
-0
-
1160. 匿名 2020/07/18(土) 12:53:34
私は、変な人につきまとわれたりあと抗不安薬のせいで体重も増えて同窓会とかも行きたくなかったから20代前半の時はLINE変えまくってた時期あった。変えた直後はあ嫌な人間関係終わったと思ってたけど結局職場でLINEがないと連絡取りにくいって言われて作り直したり。で、結局めんどくさくなって今は変えてない。+4
-0
-
1161. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:36
リセットするのは勝手だが突然リセットされた側の気持ちとか自分が逆の立場になったらとか考えたりしないのかな。
突然リセットするけどそれでも良ければって言われたらこちらからお断りするな。
こういうのってわざわざ宣言せず黙ってフェードアウトが一番スマートだと思う。+10
-1
-
1162. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:15
>>39
わかります。私もそうでした。
年を取ると後悔する事も多々あるけど
こうしかなかったと思ってます。
それに職場とかでも一生懸命
人付き合い頑張ったつもりでも退職したら
誰からも連絡もなくなったので
私はそれほどの人間だったんだなぁ、と
現実を知り、リセットするようになりました。+28
-5
-
1163. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:32
>>1152
案外アナコンダと仲良く出来るかもしれないよ
まずはトライよ!
川口探検隊のテーマソングON!+1
-0
-
1164. 匿名 2020/07/18(土) 12:59:23
>>13
アカウント消されたくらいで悩む方も自分が傷つけられたって言い張るのはどうかなと思う。
環境が変われば付き合う人だって変わるし連絡する必要性がなくなる事もあるからね。+10
-4
-
1165. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:24
>>1
あ、突然消すんだ。
もし、それされたら、自分が何か悪いことしたのかとかいろいろ考えるから、、
それなら、交換やめとくね~
でもよいのですよね?
聞いていても、やはり傷ついたり、心配になったりするので、そのような方とは、こちらも最初から繋がらないようにさせてもらいたい(・・;)))+9
-0
-
1166. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:38
>>716
クソワラッタ(笑)w草w草w+5
-2
-
1167. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:51
リセット癖があるのは人間嫌いなんじゃなく自己愛が半端なくあるただの構ってちゃんだと思ってる。
大体こういう人ってリセットした相手が自分の意に沿うような事があったらまた接近するから。+5
-6
-
1168. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:51
>>968
企業がキムタクで遊んでるねw+3
-2
-
1169. 匿名 2020/07/18(土) 13:02:01
>>373
ソンナコトナイヨ+4
-1
-
1170. 匿名 2020/07/18(土) 13:03:29
>>1155
縁はタイミング気になる男とは縁がなかっただけ。チャンスの神様は前髪しかない過去にとらわれ新たなチャンス(出会い)を逃しているかもしれないよ。+2
-0
-
1171. 匿名 2020/07/18(土) 13:03:30
>>109
トゥルットットットゥ〜+1
-0
-
1172. 匿名 2020/07/18(土) 13:03:59
>>751
そうだね。アカウント消さなくてもバグが起きたら終わり。+1
-0
-
1173. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:03
>>1162
職場はある程度仕方ないかも
あくまでもビジネスだもん
普通の距離感で接してくれでありがたいって
思って割り切らなきゃ+9
-0
-
1174. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:34
その前にリセットしたい人からはそんなに連絡来ないか来なくなる+0
-0
-
1175. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:36
リセットする人間関係がそもそもありません+1
-0
-
1176. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:21
>>1
いちいち、人間関係をリセットするのなら初めから天涯孤独で生きていけば良いさ!この波乱含みのコロナ時代、周りは者は皆敵だと考えよ!!+2
-3
-
1177. 匿名 2020/07/18(土) 13:13:49
>>1
連絡の手段で交換しただけなのに、それでリセットって自己満足だし一方的に消すとか怖すぎ。関わりたくない人。+2
-1
-
1178. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:52
人間関係リセットすごくわかりますよ。私も転職したり引っ越すと全ての人間関係をリセットして気持ちも0からスタートするので。
最初は罪悪感もあったけど、ネットで見つけた星 本みさって人の無料鑑定受けてから、いちいち自分の人生なのに他人のことなんか気にする必要ないんだなって思いました。
少しでもストレスになるなら迷わず断ち切ればいいんです。気楽に考えるようになってから本当にストレスがなくなりました。+3
-3
-
1179. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:15
>>1
なんか、距離感がよくわからんひととか、
近づいてくるから近づいて話したのに、
いやなラインとか。
団体だといいのに、個人だと自慢ばかりとか。
団体でも、なんか、イチャモンつけるのを探してるひとは苦手。
そーゆーひとは最初から自分の性格わかってるなら、
距離縮めないでほしい。
連絡先もいらないよ。。+7
-0
-
1180. 匿名 2020/07/18(土) 13:15:21
そもそもSNSしなければいいと思うよ。
メールアドレス一つだけ持ってればいいんじゃないの?+3
-0
-
1182. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:59
>>378
忙しくて返せない時もあるし、しょうがないよね。
私はプロフィール欄の所に、多忙で返信遅れますと書いてる笑
そのまま返信せずに、関係自然消滅狙い。
前職の人とかいつまでも繋がっててもしょうがないし、、、用事ないし。+7
-0
-
1183. 匿名 2020/07/18(土) 13:18:23
>>6
私の友達、元彼と別れた瞬間元彼と元彼の友達全員のインスタとTwitterブロックしてたけどそんな感じなのかな?私からしたらなんで友達わざわざ減らすの!?って感じだけど☹️+1
-8
-
1184. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:03
リセットしたい人は逆に人間好きとは行かなくても人の気持ちが気になるんだろうな。私人間関係あんまり悩んだこともないくらい適当なんですが、ライン交換したようなしないような曖昧な人が下の方に友達登録されてたりする。でも消すのも面倒くさいし…普段から既読無視もしちゃう!人間だもの+3
-0
-
1185. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:58
キムタク叩きは出てけ!トピずれ+0
-0
-
1186. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:17
いたなー。
すごい厚かましくてグイグイ来る子だったけど、自分を大切に思ってない!とか何かしら難癖付けてリセットしてた子。
話聞いててヤバいなこの子…と思ってたけど別に連絡先消す事なくたまーに会うくらいにしてたら私リセットされてたよ笑笑
自己中の極みだと思った。+1
-0
-
1187. 匿名 2020/07/18(土) 13:24:07
>>37
切られて傷つくのが嫌だから、自分から切りたいっていう人いるよね。
自分のことしか考えてないから、もともとそんな好かれてないし大丈夫だよ。+12
-11
-
1188. 匿名 2020/07/18(土) 13:24:56
>>19
主じゃないけど
それがどうしたの?+61
-3
-
1189. 匿名 2020/07/18(土) 13:25:02
>>1
リセット症候群ではないけど、一緒にいて楽しくなかった人達はその集団ごと全て切った
高校、1社目、2社目の同期
集団全員切る必要はなかったけど、楽しくない思い出のほうが多いコミュニティなんて繋がっててもメリットない 恐ろしいことに、電話番号だけは変えてないのでこちらがどれだけフェードアウトしてても果敢に電話してくるやつが何人かいた
どれだけ自分に自信があるんだろうね+4
-3
-
1190. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:11
リセットする人は今後人から連絡がこないとか言われてもなんも文句言えない人だと思う。+2
-0
-
1191. 匿名 2020/07/18(土) 13:26:34
>>1
そういう人周りにいた!
「10年に1度くらい急激に人間関係を断ちたくなるタイミングが来て、その時になると電話帳を全て消すか、それでも納得できなければ携帯を折って次の携帯買う」って言ってた子。(当時はガラケー時代)
聞いたときは、本当にそんなことする??と思ってたけど、しばらくしてその子と急に連絡が途絶えた。すごく仲良しでよく連絡取り合ってたのに、いきなりメールも電話も届かなくなった。
それで、あー私もリセットされたんだな、あの時言ってたの本当だったんだって分かった。しばらくはショックだったけど、人ってそれぞれ色んな価値観持っててその子がたまたまそういうタイプだったってだけで、責められないなって思う。その子はきっと今もどこかで人間関係をリセットし続けながら生きてるんだろうな…
リセットされた側のお話でした。+5
-0
-
1192. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:50
>>412
だよね。私そんなこと言われたらこちらからフェードアウトすると思うw+12
-0
-
1193. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:15
私は実家の人間の連絡先を誰一人知らないし母親は私たち娘夫婦の住所知らない(一度教えたけど忘れてるらしい)
夫と実母はお互いの連絡先は知ってるけど(妊娠した時に万が一の時のためにと教えた)
義実家とはグループLINEだけで繋がってる
私離婚したらLINEのアカウント消して携帯解約すると思う
一見繋がりがあるようで、いとも簡単に切る事ができてしまう状況
リセット症候群ってそういう人間のことだよね?+1
-2
-
1194. 匿名 2020/07/18(土) 13:31:27
人間関係でいうと昔ちょっと気があった男性に嫌なことされて向こうは自分の事がまだ好きだと思い込んでるらしく白黒つける為にこっちから連絡先断ち切ったことはあるなー。
その時に他の人も一緒に整理したり。
お互いの為にも白黒つけるのも必要な時があると思うよ。+2
-1
-
1195. 匿名 2020/07/18(土) 13:33:04
「本当に大事な人はリセットしない」とかよく出てくるけど、なんで自分が一方的に品定めする側になろうとするんだろうね。+1
-0
-
1196. 匿名 2020/07/18(土) 13:33:54
自分ばっかり休日出勤
もうこんな職場フェードアウトしたいよ
あーお腹すいた
帰りたい帰りたい帰りたい
+1
-0
-
1197. 匿名 2020/07/18(土) 13:35:47
>>39
その時その時って発想で正解でしょ
財界人や大金持ちでもない限り+23
-1
-
1198. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:35
付き合いが下手な人が増えたんだと思う。
多分お誘いを断ったり、意見を言ったりするのが苦手なんだよね。
+3
-0
-
1199. 匿名 2020/07/18(土) 13:37:43
>>770
私もやる。
IDとかで繋がった人は、アカウント作り直せば消えるもんね。
強制的に入れられたグループで仕事関係の人と繋がってしまったりするのも嫌です。
全てに置いて楽になれる。
相手からも存在忘れてもらいたい。+0
-0
-
1200. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:04
>>2
この人、実の両親や昔のグループのメンバーとの関係を全てリセットして奥さんの実家のそばで暮らしてるね。奥さんからしたらすごくいい夫だろうけど、男としては情けなく感じる。せめて自分の親は大事にしてあげなよ。+14
-11
-
1201. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:49
自分は第一印象すごく良くて、みんな初めはなんて良い子なんだろうとか、天使みたいとかって言ってくれるんだけど徐々に自分の甘えでわがままや気分の浮き沈みによる態度の悪さがでてきてしまい、相手の私の評価が変わるとリセットしたくなってしまいます。
罪悪感、消えたくなる。
周りに対しても理想化しては嫌いになって、常にふりこのように気分がゆれて、周りの人は疲れます。
鈍感でいつも自分に変わらず接してくれる人に安心して、今はその人を大切にしています。。+6
-1
-
1202. 匿名 2020/07/18(土) 13:43:07
>>19
端から見ると今の時代独りでいる人気にしてる方が恥ずかしいよ
あなたはその人の何を知ってるのと思ってしまう
団体行動が好きな人もいるけどさ+67
-3
-
1203. 匿名 2020/07/18(土) 13:43:08
>>458
そうだね。でもがるちゃんも芸能人の悪口多いし、他人の粗探しと揚げ足取りの性格悪い人多い気がする。意地悪なレスとかつくもん。+6
-0
-
1204. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:26
自分のアドレス帳を整理したり自分のSNSのアカウントを削除するのは自分の自由+1
-0
-
1205. 匿名 2020/07/18(土) 13:46:02
>>1201
あー分かる!
自分があまりよく思われてない時はリセットしたくなる。
よく思われないことに罪悪感抱いたり消えたくなったりも同じ!
鈍感な人の方が楽だよね!+5
-0
-
1206. 匿名 2020/07/18(土) 13:50:43
>>1076
よこですが
関わると運が下がる人は確実にいる
自分が不幸になってまで関わる義理無いし+7
-0
-
1207. 匿名 2020/07/18(土) 13:51:13
>>197
あなたのような人を奥さんにもっ旦那さんかわいそう…+1
-14
-
1208. 匿名 2020/07/18(土) 13:53:41
>>39
その時々に仲いい人いるなら嫌な奴じゃないじゃん。私なんて常に誰とも関わりない。+33
-0
-
1209. 匿名 2020/07/18(土) 13:54:51
>>5
結局同じだよ
LINEだから面倒になるんじゃなくて、とりあえず人間関係リセットしたくなるんだよ
電話やメールだけにしてても結局電話番号もメールアドレスも連絡先ごそっと消す+78
-0
-
1210. 匿名 2020/07/18(土) 13:55:37
こっちがリセットしたくなる間柄なら、向こうもリセットされてもなんとも思わないよ。それ以上でも以下でもないよ。自己卑下してても本当は自分のこと過大評価してると思う。みんな私のことなんかなんとも思ってないって分かってきたよ。+4
-0
-
1211. 匿名 2020/07/18(土) 13:55:45
>>188
何がそんな嫌なの?
何をされたらそうなるの?
逆に怖い+0
-1
-
1212. 匿名 2020/07/18(土) 13:59:42
人付き合いに疲れた時にやりがち。
慣れてくると、態度雑になる人いるけど度が過ぎてムリになった。
ただの暇つぶしにうちに来たかっただけなんだって思う事もあったし、断ってるのに向こうの都合で押しが強かったりして疲れる。
ズカズカ入ってドスンとソファ座られて、いつからこんな雑になったんだ?って思った。
こんな疲れるなら、いなくていいやって思った。+5
-0
-
1213. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:27
>>1207
あなたのような人と付き合いたいとかいう彼氏候補になる人すら現れなさそう笑+11
-1
-
1214. 匿名 2020/07/18(土) 14:01:56
リセット症候群というか初めから周りに入ろうとしない。だからLINEとか、その他snsもやってないし電話番号も登録してないから誰から掛かってきてるのかも分からない。というか、掛かってくることは業務連絡以外無い。
仕方ないと思ってる。
相手の言っていることをすぐに理解できなくて会話が続かない頭の悪さのせいだから。+2
-0
-
1215. 匿名 2020/07/18(土) 14:02:21
少数の友だちはできるんだけど価値観合わなくなってきたら耐えられなくてリセットしちゃう
その繰り返し
まあ私が人付き合い出来ないタイプなんだろう
でもこの人といて何1つ楽しくない、と思うのに繋がってる意味ない思う+6
-0
-
1216. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:08
別にアドレスに残っててもよくない?
視界に入ってきてり残ってる事実にモヤモヤするのかな
まぁ病気だと思うよ
人との接し方がまともでない方の+4
-4
-
1217. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:10
職場で仲良かった子がいて、私が結婚退職して、家に遊びに行きたいとか言われてたんだけど、嫌いじゃないし好きなんだけど、即ラインブロックして関係を切った。一生の友達でもないと思うし、環境が違うのに、ダラダラ付き合うの面倒な気持ちが強い。+2
-5
-
1218. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:35
本人が楽になるならブチっていいよね
無理して付き合われてるのもいい関係じゃないし
+1
-0
-
1219. 匿名 2020/07/18(土) 14:06:22
>>1
気持ちわかる。でもそこまでできない。
LINEは仕事で使うし。
アカウント変えるかもしれないって前もって伝えるなんて礼儀正しいですね。
あれ?いなくなった、あぁアカウント変えたか携帯変えたとかかなぁ、みたいに突然な人たくさんいますよ。
気遣い気遣いで疲れてシャットアウトしたくなるんじゃ?+2
-0
-
1220. 匿名 2020/07/18(土) 14:07:53
>>1
何回かしてる。
職場を変えたらリセット。
大学の同級生も式の招待状きたタイミングでリセット。+1
-0
-
1221. 匿名 2020/07/18(土) 14:09:19
>>1202
それな
友達がいないといけないという考え方も古い
一人を充実できる人になりたいわ
+31
-2
-
1222. 匿名 2020/07/18(土) 14:10:31
ガラケーで電話しかできないように
プラン組めるからそれにしたらいいと思うけど
それは嫌なんだねw+3
-1
-
1223. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:05
>>44
それは別にいいでしょ+7
-0
-
1224. 匿名 2020/07/18(土) 14:12:36
分かるー!!
私の場合は定期的に転職したくなります。
出来るだけ人の記憶に自分の存在を残したくないというか。
だから恋愛も長続きしないし、結婚も出来ないと思ってる。+5
-0
-
1225. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:13
>>1217
ほんとに?
なんとなく疎遠にとか、無理して合わせてたからとかならわかるけど+1
-0
-
1226. 匿名 2020/07/18(土) 14:13:54
不貞超絶モラハラ夫とリセットしたい。+0
-0
-
1228. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:23
>>1202
なるほどあなたはものの見方が極端だね
人間関係を0か10でしか考えられない
+5
-16
-
1229. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:42
>>8
私もあります!
ふと疑問なんですが、相手側からしたらブロック削除されたって事はバレるんですかねー??+12
-0
-
1230. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:45
知らぬ間に疎遠になってるから、リセットしなくて良くなった。嫌な人は、非表示にしてる。+1
-0
-
1231. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:56
高校生位まではよくリセットしてたけど、大人になってからリセットする作業も面倒になった。+1
-0
-
1232. 匿名 2020/07/18(土) 14:18:21
その時だけの付き合いならLINEのIDで繋がるだけで充分。
ここ数年いつも敢えてIDでもらってる。
アカウント作り直せば、繫がらない。
Facebookやインスタもやらない。+0
-0
-
1233. 匿名 2020/07/18(土) 14:19:31
>>797
昔はすぐ嫌になったけど、考えてみたら「友達」と言っても中高は偶然同じクラスとかそんな理由だから価値観も違うから大人になったら合わなくなる普通かも。
他にも職場が一緒でランチしてた人が「友達」なのか?って話だよ。
その辺はだんだん面倒になるのわかる。
大学以降の自分が選んだ部活や、趣味や勉強会で会った人たちとは全くリセットしたくならないから長年なんとなく付き合いある。
+6
-0
-
1234. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:27
友達関係って変わって当然だと思う。
類は友を呼ぶ。同類が集まる。
自分の価値観が変わって友達といて違和感感じることが多くなれば一緒にいる必要はないと思う。
昔からの友達だからって情で付き合うのは良くないと思う
強制されるものでもないし嫌な思いしてまで一緒にいるのは自分の人生を棒に振ることになる。
人生なんて短いしあっという間、大切な時間を無駄にするのは愚かなこと。
自分が変わって価値観変われば当然友達関係も変わる。
腐った友達といると自分まで腐るよ+9
-0
-
1235. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:33
AndroidからiPhoneに機種変更するとLINEアカウント変わるの?+0
-0
-
1236. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:35
私は、相手とのトーク履歴を非表示にする、消去することはしょっちゅうです。
ブロックやアカウント消すことはないかな、+1
-0
-
1237. 匿名 2020/07/18(土) 14:21:47
ラインだけ教えて、電話番号教えなければ楽に切れるよ+1
-0
-
1238. 匿名 2020/07/18(土) 14:22:18
一回やって全てリセットした
友達は一人もいないが旦那と子供いるから人生それで充分幸せだわ+3
-0
-
1239. 匿名 2020/07/18(土) 14:24:55
>>1228
あなたはどんな人間関係築いてるの?
正解なんてないよ、その人のやり方に文句つけなくていいって言ってるだけだよ。+23
-0
-
1240. 匿名 2020/07/18(土) 14:26:30
宣言なんてもちろんしない。そのまま削除するよ!
大人の知人友人関係なんてそんなもんだと思ってるアラフォー。+2
-0
-
1241. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:03
>>19
主じゃないけど独りぼっちだよ。
連絡先とLINEは夫、義母以外は企業の公式と通ってる病院しかない。リセットしなくても今連絡とってる人はいないだろうなって思うから原因はリセットではなく自分自身だと思うけど。
友達いないのが惨めだとは感じないけどふとした時にお喋りできる人がいないのは辛いなと感じる。
友達少なくても(いなくても)充実してる人が羨ましい。+25
-2
-
1242. 匿名 2020/07/18(土) 14:28:49
>>1239
仲良い人普通な人苦手な人バランス良く
付き合ってますけど
苦手な人は関わらない
少なくともリセット(笑)?切ったりとか失礼なことしませんけど
それで精神安定はかってるつもりならおかしいってことに
気付いた方がいいよ+3
-18
-
1243. 匿名 2020/07/18(土) 14:30:25
>>1189
果敢に連絡してくるやつ、いる!!!
リセットした後、自宅まで来た。怖い!
こちらが尋ねたわけでもないのに高校の同級生の近況や悪口をしゃべるだけしゃべって帰ったわ。怖い!!居留守使ったら来なくなった。+2
-0
-
1244. 匿名 2020/07/18(土) 14:31:31
>>37
私の周りにもクラス替えや卒業の度に友達リセットを繰り返してきた人がいる。私は幼馴染でたまたま小中高一緒だったからその偏移を見てきたけど。
とにかく気分屋で、攻撃的な割に後から嫌われ者になりたくない一心で自分の発言を取り繕うような面倒くさいところがあった人(あなたの事じゃないよ)。
環境が変わる度に人間関係を一層するのも、その環境で孤立したくない為だけにつるんで合わせてきただけの関係だからその役目を終えたら不要になるのかもね。+8
-5
-
1245. 匿名 2020/07/18(土) 14:33:28
>>1239
私の話してないけど、自分が磨り減ってる気がするなら切ってもいいと思う。
リセットのことというか独りでいたい人をわざわざ気にしないでいいと言っただけ。
失礼だと思うなら付き合わなくていいんじゃない。+12
-0
-
1246. 匿名 2020/07/18(土) 14:33:43
>>2
癖になるよね笑
このCMが始まると2歳の娘が急いで来て一緒に歌い出す笑
私ももう感染してるかもしれない+25
-7
-
1247. 匿名 2020/07/18(土) 14:34:13
>>1238
私も。旦那の仕事や子供の進学のこと詮索されるのウザいし、結婚した時点で仲良しグループごと切っといて良かったわ。+2
-0
-
1248. 匿名 2020/07/18(土) 14:34:26
>>619
そう、友達。お互い時間にルーズではあるんだけど、予定を完全ドタキャンは10年以上親しくしてて初だったけどね。+0
-0
-
1249. 匿名 2020/07/18(土) 14:35:54
トピ画面白いんですけどw+0
-1
-
1250. 匿名 2020/07/18(土) 14:36:36
>>1241
夫がいるのに独りぼっちとはこれいかに+14
-0
-
1251. 匿名 2020/07/18(土) 14:36:37
>>620
振り回されてるのはお互い様だからね。それで嫌われるなら別に嫌われてもいいって考えなんだよね。+0
-0
-
1252. 匿名 2020/07/18(土) 14:36:46
>>1245
1242の方への返信です+0
-0
-
1253. 匿名 2020/07/18(土) 14:37:30
わかりすぎる。
相手に対してちょっとでも不快だな、とか合わないな思うとすぐ切ってしまうし、一回嫌いになったら相手のことを一生好きにはなれない。
結果友達0だけど、性格だからしょうがないと思って諦めてる。
1人も辛いけど、1人になりたくないあまりに好きでもない人に無理して気を遣ってっていうのもわたしには同じくらい辛い事なので。+9
-3
-
1254. 匿名 2020/07/18(土) 14:38:33
>>660
普通のドタキャンなら別にそんなにだけど、新幹線でも4時間かかるところから帰省して、2泊3日のうちの丸1日を割いてたんだよね。+2
-0
-
1255. 匿名 2020/07/18(土) 14:38:37
>>1244
その環境で孤立したくない為だけにつるんで合わせてきただけ⬅️その通り。最初から一生一緒にいようなんて思ってない。みんなそんな感覚でつるんでると思ってたけど違うんだね。+6
-2
-
1256. 匿名 2020/07/18(土) 14:40:22
>>40
アカウント変えても分かるもんなの?
プロフィールが前のと全く同じとか?+1
-0
-
1257. 匿名 2020/07/18(土) 14:40:52
>>378
分かるー!
全く同じです。未読無視し続けてるのに、ガンガンLINE送り続けてくる友達がいる。。
もう今更感あるし、返すのも面倒くさいし未読無視のまんま。
未読無視って気づいてるんだから、空気読んで向こうもフェードアウトしてほしいのに。。+11
-0
-
1258. 匿名 2020/07/18(土) 14:41:36
>>36
急にいなくなったら何があったか心配になるし、そういう相手の気持ちが考えられない人は、失礼な振る舞いだと思うよ。+4
-17
-
1259. 匿名 2020/07/18(土) 14:42:41
人とのつきあい方の距離感が似てる人とは細く長くお付き合いが続くけど、だいたいリセットしたくなる人って距離感おかしかったり、出会ったばかりなのにぐいぐい誘ってくる人多い。
結局そういう人とはうまくいかないでこちらがリセットしてる。向こうは向こうでこちらが消えても持ち前のぐいぐいで新しい友達できるだろうし何も感じなさそうだし。なるべくしてなったこと。+4
-1
-
1260. 匿名 2020/07/18(土) 14:42:59
木村叩きジャマやで+1
-1
-
1261. 匿名 2020/07/18(土) 14:43:46
>>1258
人に愛されたことないひとなんだと思うわ
+1
-14
-
1262. 匿名 2020/07/18(土) 14:43:47
>>2
わろた+4
-2
-
1263. 匿名 2020/07/18(土) 14:44:08
>>63
横だけど、あなたみたいな人ウザいよ。
ちゃんと文章読んで想像力高めなよ。+9
-1
-
1264. 匿名 2020/07/18(土) 14:45:43
>>1234
マイルドヤンキー系は同級生=友達、を求めるよね
ほんと価値観の違いだわ。+5
-1
-
1265. 匿名 2020/07/18(土) 14:45:50
中学、高校時代、人間関係に疲れてすべてから逃げたくなって卒業と同時に衝動的に連絡先を消してた。
その時はスッキリするんだけど、あとから寂しくなったりする。
まあ、自業自得だけどね。
他人に変に気を遣い過ぎる癖にプライドが高かったから、子供時代本当に生きづらかった。+2
-1
-
1266. 匿名 2020/07/18(土) 14:45:51
>>2
もう、おじいさんだね+7
-7
-
1267. 匿名 2020/07/18(土) 14:46:18
>>1259
だろうし?
推測?で失礼な行為とはいい加減だねー+0
-2
-
1268. 匿名 2020/07/18(土) 14:47:06
子供の頃はリセット症候群だったけど、大人になって面と向かって嫌と伝えるようになってからは無くなった
自分にとって害な人からLINEきても無視するし
そしたら来なくなる
害な人からは嫌われるの上等になったわ+2
-0
-
1269. 匿名 2020/07/18(土) 14:47:39
>>1258
何があったんだろうなんて考える?
それはお互いの認識の違いだと思うなぁ…
連絡先交換してたった3回会った人か、連絡先交換して3年関係続いてる人かみたいな
前者に対しては消えちゃっても何とも思わない。+10
-0
-
1270. 匿名 2020/07/18(土) 14:48:50
>>1
わかります。
私もです。相手に不穏を感じると
アカウントや連絡先を削除してしまいます。
なので、私のアカウントや連絡先を残してくれてる方
を見習おうと毎回思います。
+0
-0
-
1271. 匿名 2020/07/18(土) 14:48:55
>>1259
めっちゃわかる。距離感が同じ人はそっとしておいてくれたり誘ってくるタイミングとかも絶妙でありがたい。
グイグイな人はあなたの家でホームパーティ楽しみ!!とか勝手に決めてくるし押し付けがすごくてエネルギー吸い取られる💦+5
-0
-
1272. 匿名 2020/07/18(土) 14:49:29
>>35
繋がるのは嫌じゃないのよね。
+6
-0
-
1273. 匿名 2020/07/18(土) 14:53:54
>>1256
私の友人の場合はなんですけど、アカウントを変えても名前は友人のままでその時々によってヘアアレンジ中心のアカウントだったり料理アカウント、洋服アカウントで毎回ころころ変わります。(笑)
いちいち変えなくてもいいのにって思うけどきっと統一させたいんだと思う。+1
-0
-
1274. 匿名 2020/07/18(土) 14:56:32
>>8
私も。
嫌な思いした人とは繋がっていたくないって
思いがわいて削除実行しちゃう。
必要なら相手から連絡くるだろうって。+23
-0
-
1275. 匿名 2020/07/18(土) 14:57:40
>>1258
心配にならない
+6
-0
-
1276. 匿名 2020/07/18(土) 14:58:32
>>1
はーい!
ここにいまーす!
LINEは飲み会で出会った名前と顔が一致しない人が増えて面倒ごとが多くなってきたときや彼氏と別れても繋がってる感覚に陥るのが嫌で消したりします。
すっきりするのでやめられないです。
+2
-0
-
1277. 匿名 2020/07/18(土) 14:58:59
>>1255
一生一緒にいようね!みたいな付き合いたての恋人同士なテンションは一切ないけど単純に相手の事が好きだとか気が合って楽しいからって理由で友達になってたよ。
私は孤立防止の目的で友達を作った事はなかったなー。まあ人それぞれだよね。+7
-0
-
1278. 匿名 2020/07/18(土) 15:00:36
>>1265
私もそう。気を使いすぎ、プライド高過ぎ。
リセットしたけど寂しくはないな。+2
-0
-
1279. 匿名 2020/07/18(土) 15:01:07
>>27
料理しながらテレビ流しててこのCM聞こえてきてお笑いのネタかと思って、なかなか面白そうじゃん!誰だろーと思ってテレビ見たら、、、なんかすみません+6
-0
-
1280. 匿名 2020/07/18(土) 15:01:37
>>1242
こういう攻撃的な人と関わるとすり減っていく気がするから、リセットしたくなるのもわかる+17
-0
-
1281. 匿名 2020/07/18(土) 15:01:56
>>1242
色々な都合があってバランス良くしようとしてもできない人もいるよ。
これが普通でしょ他はおかしいってのが極端じゃないの。+13
-0
-
1282. 匿名 2020/07/18(土) 15:03:16
>>144
わかる!切るって案外エネルギーいる事だよね
興味がないからそんなパワーを使おうとも思わない+8
-0
-
1283. 匿名 2020/07/18(土) 15:03:18
>>1257
自分では言いたくないけど察しろよっていう「楽したがり」が多いね+9
-0
-
1284. 匿名 2020/07/18(土) 15:03:19
>>35
人との距離感わかってないような、人に執着する人に嫌気が差してリセットするんだよ、とマジレス。+23
-0
-
1285. 匿名 2020/07/18(土) 15:03:22
>>1
それはスマホを持たないという選択肢では無理なの?
電源落としておけばいいのに
冷静になった時に、必要な人に連絡取りたくない?+0
-1
-
1286. 匿名 2020/07/18(土) 15:04:12
>>1258
私もそう思う
幼稚で、他人のことを考えられない人だと思う
最初から関わりたくない種類+3
-9
-
1287. 匿名 2020/07/18(土) 15:05:22
>>1
かまってちゃんに見える+0
-4
-
1288. 匿名 2020/07/18(土) 15:06:04
>>1
最初に宣言するっていいね。こいつ変な奴だって相手もわかるから親切だわ。これからこれ系の人は最初に宣言よろしくお願いしますね。+2
-1
-
1289. 匿名 2020/07/18(土) 15:06:23
>>2
毎回同じ人貼ってるの?+6
-0
-
1290. 匿名 2020/07/18(土) 15:06:26
ラインしたくないけど、会社のグループラインに入れとか言われて嫌々インストールしたら、ラインを既読にしないと催促してくる暇人にイライラする+0
-0
-
1291. 匿名 2020/07/18(土) 15:07:39
>>1258
嫌々付き合われてるのも嫌だし、切ってくれてありがたい+9
-0
-
1292. 匿名 2020/07/18(土) 15:08:02
べつに悪い事じゃないし、こんなの症候群でもなんでもない
性格でしょ
内心モヤモヤしたまま付き合いを続けたっていい事ないし+1
-1
-
1293. 匿名 2020/07/18(土) 15:09:07
人間リセットしたくなる時はあるよね
+2
-0
-
1294. 匿名 2020/07/18(土) 15:11:28
>>1234
噂話陰口ばかりな人は、同じタイプとつるんでるし、まともな人には相手にされない。知的レベル、経済レベルが近い人が結局残っていく。+1
-0
-
1295. 匿名 2020/07/18(土) 15:12:57
>>873
それは普通だと思うよ。
850が言ってるのは環境とか変わっていきなり前の人間関係を全部切り捨てるのがどうかと思うってことだと思うし+1
-0
-
1296. 匿名 2020/07/18(土) 15:15:25
毎度毎度そこまで遮断して自分と向き合わなくても良いのでは?大丈夫か?+1
-0
-
1297. 匿名 2020/07/18(土) 15:16:19
>>1258
勘違いしてない?
疎遠になるのは自然なことだけど、ここで言ってるのは誰も彼も環境変わったらいきなり切るって人のことだから。
私も主みたいな人は関わりたくない。+1
-3
-
1298. 匿名 2020/07/18(土) 15:19:46
ブロック?というか連絡先消してたんだーごめんねーとか地元の人に言われたんだけど、そいつといつ連絡先を交換したのか記憶さえなかったことを伝えたら、やや半ギレだった。+2
-0
-
1299. 匿名 2020/07/18(土) 15:22:53
仲良い友達でこの症候群っぽい人1人いる…。
割と頻繁に突然SNSとかLINE消して、しばらくすると「新しくしたからこっち登録してね!」って。身近ではその子だけだから我慢してるけどめんどくさい。+0
-0
-
1300. 匿名 2020/07/18(土) 15:25:17
>>1151
急にどした!?www+4
-0
-
1301. 匿名 2020/07/18(土) 15:28:39
リセット癖とはまた違うけど滅多に自分からLINEとか連絡とらないし遊び誘ったりしないからだんだん友達減ってきたなぁと自分で思う。
たまに自分から連絡したりするのは相手の誕生日くらいかな。
いざ会う予定なるとめんどくさいなって気持ちになってしまう。相手のことが嫌いなわけではないんだけどね!+17
-0
-
1302. 匿名 2020/07/18(土) 15:30:32
大学時代ずーっと仲良かったのに、社会人になってからいきなり連絡取れなくなった友達がいる
他の友達も皆取れなくなった
何かした覚えはないし、けど傷つける事言ったのかな?とずっと悩みだったけど
もしかしたらこれだったのかな
普通に悲しいんですけど+3
-0
-
1303. 匿名 2020/07/18(土) 15:30:36
>>1
高校の時にいた。また自分の気分で連絡して来たり。うん、大迷惑だよ。その行動で悩む子もいたよ。+5
-1
-
1304. 匿名 2020/07/18(土) 15:31:18
>>1287
逆。構われたくないから振り切って二度と合わない。+3
-0
-
1305. 匿名 2020/07/18(土) 15:32:02
>>1302
ですが、他の友達も皆連絡取れなくなったのはわたしじゃなくてその子と周りの友達たちです…
わかりづらい文章でした+0
-0
-
1306. 匿名 2020/07/18(土) 15:35:00
>>813
聞いてくれるのありがたい。
そういや、大学生の頃デブの教授がいつも「暑いっしょ!」って言ってガンガンに冷やしてくれて、あのデブ体感温度おかしいんじゃ!って学生全員にキレられてたな。+20
-0
-
1307. 匿名 2020/07/18(土) 15:35:37
>>1283
好きな人にはすぐ返信するよー!
楽したいとゆーか、要はそいつが嫌いなだけ。+3
-2
-
1308. 匿名 2020/07/18(土) 15:36:46
中学の時仲良い子が卒業してからそんな感じなった。
グループで仲良かったけどその中で色んな相手に問題起こして喧嘩なってたな。私とも喧嘩になったことあって。
だから多分リセットして新しいところで上手くやっていきたかったんだと思うけどそのあと高校辞めたって噂で聞いて、あーって思った。+4
-1
-
1309. 匿名 2020/07/18(土) 15:37:30
>>2
トピズレで貼って叩かせるイジメだよ+6
-5
-
1310. 匿名 2020/07/18(土) 15:39:58
中学時代人間関係に悩んで不登校になって、私のこと傷つけてきたやつらが悪びれもせずに青春を謳歌してるのが許せなくてアカウントごと消した。
でも、結局仲良かった子とも疎遠になってしまって今となっては後悔している。+4
-1
-
1311. 匿名 2020/07/18(土) 15:44:00
>>1304
同じく。二度と会わない相手だからリセットする。+3
-0
-
1312. 匿名 2020/07/18(土) 15:46:08
>>789
はーい、横ですけど、あなたそろそろ病院行きましょうねー+5
-0
-
1313. 匿名 2020/07/18(土) 15:49:17
やりとりの少ない友人の連絡先アカウントがいつの間にか消えているのに気づきました。
機種変するときは大切な人のアカウントは必ず残すものなんで私はその中に入っていなかったんだな!とお察し。
偶然、再会した相手から
思い出したようにライン先を教えて…と言われたけど
「大丈夫だよ〜、こうやって会えるから」
と、こちらからやんわりお断りしました。
そっ、削除されたら
自分が本当に必要にならない限り
こちらからは歩み寄らないわ
+4
-3
-
1314. 匿名 2020/07/18(土) 15:51:39
>>312
横だけど、お前とか言ってしまうあなたのが、端から見てるとよっぽど怖いし失礼だと思います…。+5
-0
-
1315. 匿名 2020/07/18(土) 15:52:35
>>2
このCM何か中毒的だよ。 私も今日運転しながら歌った+25
-5
-
1316. 匿名 2020/07/18(土) 15:54:20
>>296
アンチの執着は相変わらずだねw かわいそう+4
-0
-
1317. 匿名 2020/07/18(土) 15:56:09
ちょっとした事や気分的な事で付き合いのあった人間関係を簡単にリセットすれば自分も必ずそういう目に遭うよ。
+2
-0
-
1318. 匿名 2020/07/18(土) 15:58:03
あなたは私ですか
私もそう めっちゃそう すごい分かります でも誰かと繋がっていたい+0
-3
-
1319. 匿名 2020/07/18(土) 15:59:09
断捨離だからいい事じゃん+4
-0
-
1320. 匿名 2020/07/18(土) 15:59:30
わかりすぎる…
今までもそれなりに仲のいい友達いたけど環境が変わるとフェードアウトしてしまう
大人になって友達の作り方が分からなくなってから後悔はしてる+2
-1
-
1321. 匿名 2020/07/18(土) 16:00:17
>>1087
なら付き合わなきゃいいのでは…?;
横ですけど…。
なんかそう言う想いを抱えられたまま付き合われてるお相手も、ちょっと気の毒だなと思ってしまいます。記憶なんて自在になくせるものでも思い出せるものでもないですし…。+0
-0
-
1322. 匿名 2020/07/18(土) 16:00:18
大体そういう人って彼氏途切れないんじゃない?+0
-0
-
1323. 匿名 2020/07/18(土) 16:07:41
>>27
ロングバージョンもあるよね。+6
-0
-
1324. 匿名 2020/07/18(土) 16:10:47
>>1
私と全く同じ!!+0
-0
-
1325. 匿名 2020/07/18(土) 16:12:15
ママ友限定でリセットしてる
クラスや役員のグループLINEとか役員終わったり卒園したらすぐ抜けるし嫌だと思った人は削除してるわ
子供の繋がりなくなったら連絡取らないし+4
-0
-
1326. 匿名 2020/07/18(土) 16:14:59
嫌いな奴はある程度いるけど、社会的に繋がりがある場合はリセットできないなぁ。あとからトラブルになるかもだから。仕方なく残しとくけど、繋がりなくなったらスパッと切るよ。+1
-0
-
1327. 匿名 2020/07/18(土) 16:15:41
>>1178
物事を必要以上に考えすぎる人いるけど、もっとみんな気楽に生きればいいのにな〜って思うことありますね+0
-1
-
1328. 匿名 2020/07/18(土) 16:16:58
「急にアカウント消すことがあるからそれでもいいなら繋がる」
↑
大半は うわ、何こいつめんどくせぇとしか思わないんじゃない?+7
-1
-
1329. 匿名 2020/07/18(土) 16:17:53
>>32
あぁ、リセットはしないけど、これを無意識にしてるんだな。
災害時の安否確認や相手が教えてくれたイベントの日(試験、結婚顔合わせ、引越しとか)以外は基本受け身。友達は極少ないけど似たような感覚の人達だからか、距離感がちょうど良くて居心地が良い。+5
-0
-
1330. 匿名 2020/07/18(土) 16:18:24
>>1313
リセット以外にも消えてしまう要因なんていくらでもありそうだけど…+1
-0
-
1331. 匿名 2020/07/18(土) 16:21:54
なんか気持ちは分かるけどリセットというリセットはしたことない。
ラインのアカウントを消したりまた復活したりの人が一人だけいたけど
私も友達自動追加とかしてないからもうその人は消えたまま。
「ラインアカウント変えたよ」と言われても
「あ、そうなんだ〜」と言ってスルー。
特に連絡取る必要もないもんで…
機種変などで引き継ぎ失敗した!と言う友達は会った時などにまたラインの友達に追加する感じ。
+0
-0
-
1332. 匿名 2020/07/18(土) 16:36:38
>>1
私も。
なんか全部もういいやってなって突然消すことある。
LINEなんてもう何度も消してるから作らないことにした。
やっぱり他人を信用できない。不安な気持ちが根底にあるんだと思う。
でも人間関係の断捨離も必要だと思うので悪いことだとは一概に言えないとも思う。+4
-0
-
1333. 匿名 2020/07/18(土) 16:39:47
>>998
私も同じように定期的に連絡取れなくなる友達がいます。
けど、最後は絶対連絡くれるから安心して待ってられるんです。
なのに勝手に罪悪感持って連絡するのやめるのは悲しい。
こっちはそんなところも含めてその子だって思ってるから
本当に気にしてないの。+3
-0
-
1334. 匿名 2020/07/18(土) 16:41:32
>>1321
心配なんです。一人っ子で、ご両親が最近亡くなったし、ご主人もお子さん産まれてすぐに亡くなってるし、お子さんと2人暮らしで、なにかと不安があるんじゃないかなーと。
近所にママ友が1人と、学生時代からの友達はわたしくらいで。私は友達は多いほうですが、ママ友ではなくて、自分の友達で子供の年齢が同じで、子供同士が仲良いというのは、彼女だけだし、そもそも、彼女のセンスとか、好きなんです。
いいなー!って思うものが一緒で。
それに私は記憶力がいいので、高校時代の思い出は私の中には鮮明で楽しかったから。彼女のこと好きなんです。何かあったら、力になりたいと思ってるし。
でも、私の人間ができていないから、あまりにも忘れたと言われたり、記憶違いかもほどがある(3年間同じクラスだったのに、1年のときしか一緒じゃなかったとか思ってたり)と、「おいおい、またかよ」とか「私なんてとるに足りない人間なんでしょうよ」って思ってひねくれモードになることがあり。
このスレ見て、またひねくれモードが出ただけで、私としては、このまま一緒に子育てしていきたいし、子育てが終わったら、二人で出かけることもしてみたいしと思ってるんです。
そんなこんなで、自分にとっては、どーでもよーな人でも、その人はあなたのことを大事に思ってる可能性はありますよーって伝えたかっただけなんだけれど、長くなりすぎました。+2
-0
-
1335. 匿名 2020/07/18(土) 16:48:23
>>1
リセットした人を中傷してる皆、三浦春馬のニュース見た?
1人で悩んで命をたってしまうくらいならリセットして新しい人生始めた方がいいに決まってる
リセットも自殺も追い詰められた結果
キャパも状況の大きさも人次第だけど、そもそもなにも原因がなければ、そんなことにはならないから+22
-1
-
1336. 匿名 2020/07/18(土) 16:51:03
>>2
昔モテたとかカッコ良かった人って年取ってもその自分を忘れられないんだろうなってのを体現してる人。哀れ。+8
-5
-
1337. 匿名 2020/07/18(土) 16:52:27
>>31
私の友達もいた。結局、25歳のときに彼女が拒食症になり、それきっかけで、また一方的に連絡が来なくなり。そこから20年。彼女が唯一、連絡をとっていた共通の友達から、彼女が自殺したと連絡がありました。
20年連絡してなくても、辛かったです。あのとき連絡が来なくなって、もう振り回されないとホッとした自分を責めました。でも、今も連絡をしあっていて、遺書にこの人に知らせて下さいと書かれていた友人は倒れてしまうほど、打ちのめされていました。
その辛そうな様子を見ると、20年前に縁が切れて良かったんだという思いもあり。複雑です。
+15
-1
-
1338. 匿名 2020/07/18(土) 16:53:35
若い時そうだった!
番号とかも変えてた💦今34で友達も少ないけど本当に信用してる子だけ残ってる。
今は一切そういうの無いけど、飲み屋で働いてた時で病んでたんだと思う。
+2
-0
-
1339. 匿名 2020/07/18(土) 16:54:50
>>998
そう思うなら「あのときは、甘えてばかりでごめんね。いつかまた会いたいな。会えていなくても友達だと思ってるよ」って年賀状でも出してあげてほしい。多分、そのお友達、元気かな?って気にしてますよ。+2
-1
-
1340. 匿名 2020/07/18(土) 16:58:49
>>1 急に要らなくなる事はあるよ。こちらからばかり連絡して相手からは全く来ない人は消しちゃうよ。
こちらから連絡しないと何も無い人は要らない人なんだと思ってる。
+0
-0
-
1341. 匿名 2020/07/18(土) 17:02:35
>>1332
消してスッキリして、また新しい人間関係を構築できるなら何度でもいいと思う。
あなたが何歳かわからないけれど、そういうことをしていると、段々新しい付き合いもなくなり、仕事も辞めてリセットしてたら、新しい仕事に就けなくなったり、家族がいればいいけれど、家族もいないと天涯孤独みたいになって、結局は自分を苦しめることになる。1人くらいは信頼のおける人がいるといいなぁと思います。
切ってやった!っとスッキリしているつもりが、切ってもらってラッキーとスッキリされてる可能性もありますが、連絡取れなくなっちゃったけれど、元気にしてるのかな?と心配している人もいるかもしれませんよ。ゲームのリセットボタンと違い、相手は生きている人間だから。+2
-6
-
1342. 匿名 2020/07/18(土) 17:04:37
>>1340
たしかにそれはそう。こちらから連絡しなきゃ、続かない相手では、あちらは続けたいとは思っていない可能性大。でも、ブロックとか引っ越しとかで、一方的に縁を切って相手から連絡できなくさせるのは、タイプが違うよね。+2
-1
-
1343. 匿名 2020/07/18(土) 17:05:51
今が何も無い、引きこもりと話ても、何も楽しくもないし、疲れるだけ。
同じ話や、いつまでも昔の話に執着したり、過去の栄光話や、口ばかりで行動はしないのに、不平不満が多い。
社会と離れてダラダラ生きてる人は、やっぱりダメ人間。
家族しか残らない。自然と人が離れて行く。
引きこもりは、リセット対象者。
+2
-0
-
1344. 匿名 2020/07/18(土) 17:09:33
別に好きなようにすればいい思う
切られて気分悪いなら、切った方はその何倍も気分悪くしたと思う
リセット大事+1
-1
-
1345. 匿名 2020/07/18(土) 17:12:15
家族と2、3人の本当の友達がいれば生きていけるよ特に困らない+4
-0
-
1346. 匿名 2020/07/18(土) 17:14:27
嫌な人や集団に入って嫌な思いはもうしたくない
人生折り返し地点過ぎたらあとは好きな空間を選んで生きていきたい+2
-0
-
1347. 匿名 2020/07/18(土) 17:15:47
その他は生活に必要ないから排除+1
-0
-
1348. 匿名 2020/07/18(土) 17:25:47
>>1
めんどくさいタイプの人
わたしは深く付き合わない+1
-0
-
1349. 匿名 2020/07/18(土) 17:28:09
>>1
羨ましい。
私はそんなことできずにうじうじしているタイプ。
そういうことをしても誰かがあなたを必要としてくれているんだろうね。+2
-0
-
1350. 匿名 2020/07/18(土) 17:30:24
逆にずーーっと連絡先おいておく人もいるよね。
+1
-0
-
1351. 匿名 2020/07/18(土) 17:31:34
友達だと思っていい関係でつきあってきたけど、ある時に既読スルーされ、その後半年くらいして突然連絡が来て、なんで連絡取れないの?なんか悪いことしたかなって思って、と言われた。
話聞いてたら、そのうちに選挙で誰に投票するのか、などと聞かれ、この人は頑張ってるからと公○党の人の推薦をしつこくしてきたので、連絡絶った。
電話番号けして、連絡きても取れないように拒否してその子のLINEのアカウントも消した。
正直私の数年間は何だったのだろうと思っている+4
-0
-
1352. 匿名 2020/07/18(土) 17:33:14
わたしも学生時代の友だち、インスタブロックしちゃった。
いきなりインスタブロックされたらどんな気持ちになりますか??+3
-2
-
1353. 匿名 2020/07/18(土) 17:35:40
>>1283
楽したいとは違う
わざわざ本音を伝えて向き合うほどの相手でもないって感じ+10
-0
-
1354. 匿名 2020/07/18(土) 17:36:34
8年も前に別れた元カレがLINEの知り合いかもに入っててゾっとした
別れたやつに未練なんてないから私は別れた日に消した+4
-0
-
1355. 匿名 2020/07/18(土) 17:36:39
体調不良になり迷惑かけると思い必要な連絡をしても既読せず、そういうの夜見るのはしんどいから、、と大義名分のように言うくせに、自分は人の悪口とかを送ってくる仕事の同僚。
既読しないでいると、何度も送信取り消ししてちょこちょこ操作してるのまるわかり。
すごく不愉快
関係をリセットしたい+1
-0
-
1356. 匿名 2020/07/18(土) 17:40:47
リセットしても、リセットするよと宣言しても繋がりたい人が定期的に現れるのが羨ましい。
私はリセットしたらもう増えないと思う。+2
-0
-
1357. 匿名 2020/07/18(土) 17:45:56
>>1335
あれほど有名になってしまった人は逃げる先や選択肢が少なくて大変だよね。
ひどい環境にいた時に関係あった人たち全員と縁切ったけど、嘘のように体調不良が治ったよ。
どんな人でもそうやって逃げることが肯定される世の中になると良いなぁ。
+7
-0
-
1358. 匿名 2020/07/18(土) 17:46:04
>>1
逆にあなたがリセット、切り捨てられても文句言わないでね
あなたみたいな身勝手な人が苦手で先に切り捨てる人もいるかもね+6
-4
-
1359. 匿名 2020/07/18(土) 17:46:50
おかしな人はリセットした方がいい+4
-0
-
1360. 匿名 2020/07/18(土) 17:47:27
>>1345
いればね。+0
-1
-
1361. 匿名 2020/07/18(土) 17:47:31
仮におかしな人から責められようが
おかしな人はリセットしなきゃ人生害される+3
-0
-
1362. 匿名 2020/07/18(土) 17:48:50
>>1357
インスタリセットしてたみたいね
逃げる元気残しておいてほしかった+5
-0
-
1363. 匿名 2020/07/18(土) 17:49:20
LINE消すとかはしないけど、
アカウントどんどん非表示にしてる
こっちから連絡しなければこない関係なんていらないかなと。
+4
-0
-
1364. 匿名 2020/07/18(土) 17:50:24
>>1359
そりゃそうでしょ。リセットというか、疎遠にすべき対象よね。
そうじゃなくて、主さんは、そのコミニュニティでの生活が終わったときに、全員と縁を切るってことよね。別に変な人じゃなかったとしても。
生活拠点に応じて、友達をその都度リセットして、ご新規さんと関係を作るってことでしょ。何されたとか、そういうことはなくても。+1
-0
-
1365. 匿名 2020/07/18(土) 17:50:36
>>11
私も+2
-0
-
1366. 匿名 2020/07/18(土) 17:52:52
>>1363
そうだよね、見づらくなるしね。文章の断捨離感覚だよね。でも、主さんは、そういうわけじゃなくて、、昨日まで連絡取っていたとしても、環境が変われば全部リセット。ブロックしたり、無視したりってことだよね?+2
-0
-
1367. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:42
そういう人いた。急にLINEのアカウント消して、しばらく経つと人づてに連絡先聞いてくる。
2回目は間に入った人に教えないで貰ったよ。消すのは自由だけどリセットするなら完全にお願いしたい。+0
-0
-
1368. 匿名 2020/07/18(土) 17:55:57
リセットする人間関係がない。
職場の人と家族しか連絡とってない。+1
-0
-
1369. 匿名 2020/07/18(土) 17:56:07
>>5
いや、リセットする事に意味があるんだと思う
リセットという行動と心情を自他ともに分からせたいんじゃない?+29
-1
-
1370. 匿名 2020/07/18(土) 17:56:16
私も消去しちゃう派~♪めんどくさいもん。+1
-0
-
1371. 匿名 2020/07/18(土) 17:56:28
そりゃ関わって得あるがわはリセットなんて許さない
リセットは最低ってなるけど
マウントされたりしつこくされたり距離詰められて苦しんだり損しかない側はリセットも必要だよ
お情けで嫌いながら付き合うなんてよくある
最低な女グループじゃんか+4
-0
-
1372. 匿名 2020/07/18(土) 17:58:30
>>425
これ当たってるわ
年取ったら他人に興味なくなったから完全受け身
自分からわざわざ絡むのが面倒なんだわ笑
そんな自分のことが嫌なら切ってくれて構わんし
来るもの拒まず去るもの追わずタイプになった+6
-0
-
1373. 匿名 2020/07/18(土) 18:01:08
木村は常に人間関係のリセットを求めてた。顔を見れば分かる+0
-0
-
1374. 匿名 2020/07/18(土) 18:08:07
すごくわかる!!!+0
-0
-
1375. 匿名 2020/07/18(土) 18:08:13
兄弟姉妹でも人生に不必要な人っているからね+2
-0
-
1376. 匿名 2020/07/18(土) 18:09:15
>>1258
どう思われても気にならないくらいの関係性だったとかではない?+4
-0
-
1377. 匿名 2020/07/18(土) 18:09:55
>>19
必ずしも誰かと家族でも一人は一人だと思う。
どこかで誰かに依存したい依存してしまうけど、
結局死ぬときも一人よ。+9
-0
-
1378. 匿名 2020/07/18(土) 18:11:24
>>1
え、今いま起きた出来事過ぎて、、、
喧嘩してる時に前話してた内容とか見返すのが辛くて、見返さなくても目に入るのが嫌で名前とか!
だから私も今LINE内容消しました。
LINE自体を消しちゃうと友達が迷惑になるし私も困る所あるので、その人とのトークを消すということです。
前にそうしてたので今日久しぶりにやりましたが、やっぱり気が楽になります。
なんか頭の中が整理される事と、心の落ち着きが半端ないです。+3
-0
-
1379. 匿名 2020/07/18(土) 18:14:19
>>1211
質問攻めをする人とか、人が嫌がることを平気でやるとか
それまでの蓄積かなって私は思います。+7
-1
-
1380. 匿名 2020/07/18(土) 18:14:50
offのときに知り合い見つけたらバレてなければ逃げる+0
-0
-
1381. 匿名 2020/07/18(土) 18:14:52
>>1366
主のは逆にかまってちゃんだと思う。
私はそーっとフェイドアウト。
てかアカウント作らなきゃいいのに。+3
-1
-
1382. 匿名 2020/07/18(土) 18:17:24
>>1335
リセット癖にも何か名前がついてたと思う
私はリセットはしないけど、既読がどうのとかめんどくさいからリセットしたくなるかもと考えて、最初からSNSはしていない
なのでリセット癖のある人のことも責める気はしない
なんかそういう時期、そういう気持ちなんだろうなと思うくらい
その前にあーもーリセットしてえー!くらい叫んでもらえれば助かるけどwムリだからリセットするんだろうしねえ+2
-0
-
1383. 匿名 2020/07/18(土) 18:18:34
>>436
気持ち悪!!
永遠ブロック決定だな+6
-0
-
1384. 匿名 2020/07/18(土) 18:20:35
私も若い頃からそうだな
これから付き合いたくない人に少しも時間も頭も使いたくないし
全然後悔してない+3
-0
-
1385. 匿名 2020/07/18(土) 18:22:06
リセットというか、精神的にまいってる時にこんな状態でも繋がっていたいと思えるごく一部の人以外は消したりする。+4
-0
-
1386. 匿名 2020/07/18(土) 18:22:10
幼稚園で仲の良かったママさんが南米の方で、卒園記念に春休みにディズニー誘われて子供達と一緒に行ったりとしてたんだけど、小学校が別になったのでその後速攻LINE切られてた。割り切り方が分かりやすすぎて清々しさすら感じた。+1
-0
-
1387. 匿名 2020/07/18(土) 18:22:58
友達と思ってるのは向こうだけってよくある
連絡してこなくていいのに
今日もLINEきてる
嫌だな
返信したらまたしつこく絡んでくるんだろうな
こいつと話たいことはない+3
-0
-
1388. 匿名 2020/07/18(土) 18:25:29
彼氏ができると連絡来なくなる人っているじゃん。別れるとまた連絡がくるという。
そういう人が「今の彼と結婚するだろうなー」って年齢のときに、披露宴呼ばれたくなさすぎて、縁を切った。どうせ披露宴を最後に二度と会わなくなるだようから。
披露宴は、結婚後も付き合いはあるだろうなーと思う人か、仕事絡みで行かないわけにいかない人のしか出ない。+2
-0
-
1389. 匿名 2020/07/18(土) 18:26:13
>>1276
わかる、別れても繋がってる感覚に陥るよね!!!
これって感覚なのかな、
この人とはもう何も無くて話してないのに、LINEにいるだけで繋がってるように思えるって+0
-0
-
1390. 匿名 2020/07/18(土) 18:26:55
>>1333
>>1339
身勝手な私にコメントありがとうございます。
彼女には本当に感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
思い出しては、元気かな?幸せに暮らしていてほしいなと思っています。
勇気が持てたら、連絡してみます。
本当にありがとうございます。+2
-0
-
1391. 匿名 2020/07/18(土) 18:29:42
私なんて携帯解約したよ携帯電話もってない
人生すごく楽になった 余計な重りが取れた感じ+4
-0
-
1392. 匿名 2020/07/18(土) 18:30:56
>>144
そう、この書き込み途中までワカルワカル!なんだけど、わざわざ切らないですよね。
喧嘩もしないしそんな体力無駄。
こちらからも連絡しないし、向こうからも連絡来なくなるからこちらもラインを整理するだけ。
+3
-0
-
1393. 匿名 2020/07/18(土) 18:34:21
>>1357
本当だね
有名になればなるほど逃げ道なくなるよね
広末とかも数年に渡って叩かれてるけど、逃げれるなら逃げた方がいいよ
逃げられた方や外野は、責任感がないとかメンヘラとか責めるけど、苦悩は本人にしかわからないよね+4
-0
-
1394. 匿名 2020/07/18(土) 18:34:34
>>2
ムカつくw+6
-1
-
1395. 匿名 2020/07/18(土) 18:36:18
昔の友達にいたなそんな子
もう連絡取ってないけど結婚して離婚してシングルマザーになったって聞いたけどそんなんで子育て出来てるのかな…+0
-0
-
1396. 匿名 2020/07/18(土) 18:41:18
こっちを見下してたくせに連絡を絶たれると逆切れするやつ何あれ
気づかれてないつもりだったのかな
自分を見下してる人ってわかるよ+4
-0
-
1397. 匿名 2020/07/18(土) 18:41:55
>>1211
根掘り葉掘り話したくないことまで首突っ込まれると切りたくなる。
話したくないことは無理に話さなくていいよ。ってスタンスの人じゃないと友達になれない。
生まれ育った家庭環境が複雑で対人関係をうまく築けない。
大事なことを決断しようとしている時に口出しされると無理ってなる。
+13
-0
-
1398. 匿名 2020/07/18(土) 18:42:06
いますよね、そういう人。
情緒不安定?なのか
突然 電話帳整理しまーす。繋がりたい人だけ繋がる とか言い始める人。
周りは何とも思ってないです。好きなように生きていけばいい。+0
-0
-
1399. 匿名 2020/07/18(土) 18:44:27
>>962
モバゲーやmixiやスカイプなんかはもうやってない人も多いじゃん。
今生き残ってるSNSはFacebookくらいでは?Twitterやインスタは親しくないと教えないだろうし。
Facebookでも更新しない人もいるし、知り合いの経歴からどんな仲か知り合いなのはあんまり好きじゃない。
大学や職場一緒ならわかるけど、学生時代一緒で水商売の人と友達に追加しても何か疑われたりしそうだし、嫌いな人に今仲良い人を教えたくない。+0
-0
-
1400. 匿名 2020/07/18(土) 18:45:53
新卒一年目で調子こいて振った彼
今投資銀行員で年収4000万以上あるみたい😭
なにやってんだ私は+2
-3
-
1401. 匿名 2020/07/18(土) 18:48:21
私つい昨日ツイッターのアカウント消した
別に仕事飛んだりしないしリセットするのは人間関係だけだし悪いとも思ってない
お金や物借りて飛んだ訳でもないし
むしろ最初から友人だと思ってないし思われなくていい+14
-1
-
1402. 匿名 2020/07/18(土) 18:49:47
>>1358
ダメージ0だし勝手にどうぞだよ
むしろ切られても気づきもしない+4
-1
-
1403. 匿名 2020/07/18(土) 18:50:23
>>1178
どんな結果だったの?
私も仕事運みてもらおうかな...+0
-1
-
1404. 匿名 2020/07/18(土) 18:54:02
兼業や外に出てる専業ならいいんだけどね。
家にいるだけの専業主婦って、歪んでいってる人が多い。とくに子無し。
子供もいて外に出てるこっちを探ってくるし、切りたい。
+3
-1
-
1405. 匿名 2020/07/18(土) 18:54:58
>>381
わかるなぁ
嫌な人とは関わりたくない派なんでわかる
近寄ってきたのそっちだし、一人で寂しい人と思われたくないから利用するためにつきまとってるのもそっちだよね?
じゃああなたが我慢しろよっておもうんだけど何故か相手が上から目線になる
なんで人を変えようとするんだろう
こっちだってお前の気に入らない部分我慢してるのに
変えろっていったら怒るくせに
嫌いなくせに嫌がらせをしてまで一緒にいようとするのが理解できない
本当に嫌いだわ
そんなワガママ陰険な人は一人で行動しろって思う
自分も人も嫌な気分にさせてまで一緒にいたいとか理解できない
そもそも私は一人がいいっていうことをわかってない
自分と他人を分けて考えたほうがいい
それができないから逃げられたり切られたりするんだよ+6
-0
-
1406. 匿名 2020/07/18(土) 18:56:05
子供と同じクラスのママは旦那、子供、職場の愚痴を日記の様にLINEしてきました。
同じ学校なので全く斬るわけにもいかず、愚痴を聞かされてこっちが鬱になりそうだったので、LINEが来たら内容を読まず既読をつけて直ぐに削除。
返信を簡単に済ませる様にしたら、LINEが入って来なくなりました。
卒業したら、一切関わらないつもりです。+8
-0
-
1407. 匿名 2020/07/18(土) 18:56:29
>>1
最初から誰とも連絡先交換しなければ良いのに面倒な事するね
変なの+3
-2
-
1408. 匿名 2020/07/18(土) 18:59:09
>>1341
そう言う生き方しかできないので天涯孤独になってもしょうがないと思ってます。
誰か信用できる人を作れと言われてもそう簡単にできるものじゃない。
できるならとっくにそう言う人いるはずなんですよ。+9
-2
-
1409. 匿名 2020/07/18(土) 19:03:43
>>1357
友達、旦那や旦那の親族ならリセットも比較的ラクだけど、親が糞だと逃げ場なさそう。+3
-0
-
1410. 匿名 2020/07/18(土) 19:04:21
>>1002
それって職場によくいるお局様の定番性格じゃん+1
-1
-
1411. 匿名 2020/07/18(土) 19:05:18
一番リセットしたいのは親だなぁ。
小さい頃から安心できないし、母は話も覚えてないし、父親はすぐ怒る。
もう、目にするのも耳にするのも受け付けない。
母は孫を見て、嬉しいとかかわいいとか思ってるの?
って感じた。
喜怒哀楽の喜の感情が全くわからない人。
リセットしがちな人って、親子関係大丈夫ですか?+3
-0
-
1412. 匿名 2020/07/18(土) 19:05:34
>>1
リセット症候群っていうんだ。
初めて聞いたけど私まさにそれだった。
結婚してからはやらなくなったけど…
独身時代は本当に嫌なことがあるとLINE消したり携帯番号変えたりしてあえて1人になってた。
いつも不安定でめっちゃ病んでたから気持ちわかる。
+5
-0
-
1413. 匿名 2020/07/18(土) 19:05:42
めっちゃわかる
LINEは今まで3回リセットした
対して友達多くないの常に繋がってる感?が嫌になる+6
-0
-
1414. 匿名 2020/07/18(土) 19:07:47
>>1404
すぐに専業や小梨批判に話を向ける貴方は問題のない人間なのかな+3
-0
-
1415. 匿名 2020/07/18(土) 19:10:10
キムタクって人の頼みを断りにくい性分で、そこにつけこまれて苦労するから、俺はワイルドみたいなイメージを作って最初に跳ね返してる感じ+6
-2
-
1416. 匿名 2020/07/18(土) 19:10:38
>>1411
うちは親子関係いいよ。
親子関係悪い人って他人に依存しがちで友人や恋人関係リセットしにくいんじゃない?頼れる親がいないから我慢してしまうというか。+0
-0
-
1417. 匿名 2020/07/18(土) 19:14:37
>>1407
よこ
断るのも面倒というか断ったことでやっぱりずーっと悩むんだよ
断るのも相手が嫌な気持ちにならないような文言を考えなきゃいけない
断られたら断られたで傷付いたり気分悪くしたり、酷い人なら悪口を広めて虐めにまで発展するでしょう?
ただ、主みたいにリセットする宣言はする必要はないかなとは思う
主の勝手だからすきにすればいいとおもうけど主自身はその宣言をすることが相手を傷つけない方法だと思ってるから言ってるんだろう
職場の人とは連絡が取れたほうが自分にとって都合がいいことがあるから知っておきたいのもわかる+2
-0
-
1418. 匿名 2020/07/18(土) 19:14:39
>>1412
私も結婚して子供ができてから安定してる。
子供が習い事やめる時、菓子折持って挨拶にいったんだけど、その先生とは8年経った今でも交流ある。
夫や子供をクッションにした付き合いは、夫のために、子供のために、って気持ちがあるからまあまあできてる。自分と直にだとダメだ。+2
-0
-
1419. 匿名 2020/07/18(土) 19:17:03
一回死のうかなって思ったけど、どうせ死ぬんだったら親も友人も全員連絡無視して、全く知らない場所に転居したら生きづらくなくなりました。親にはどこに住んでるかくらいは伝えてます。そこまでの人生にフタして見ないようにしてます。転職時や新入社員受け入れの時には、リセット前の人に今後出くわしたくないなという不安は常にあります。+8
-0
-
1420. 匿名 2020/07/18(土) 19:17:17
>>1416
むしろリセットと依存が共存してるとおもう
親子関係がよくない人は距離感が上手くつかめないから近すぎたり遠すぎたりして人間関係でトラブルを起こしたり起こされたりで悩むことが多いと思う
+7
-0
-
1421. 匿名 2020/07/18(土) 19:18:14
>>1
親しくなっていくうちに、相手の行動や考え方、価値観がおかしくて距離を置く…とかならまだ分かるけど、連絡先交換する時にそんな事を平気で言うって、なんか上から人を見てる感じがするし「人を品定めできるほど完璧な人間なの!?何様のつもり!?」と思っちゃう。
まずこちら側も主のことを親しくなりたい相手から除外するから、主自体があまり多くの人から好かれるようなタイプではない気がする。
+5
-4
-
1422. 匿名 2020/07/18(土) 19:21:29
>>1
連絡先交換する人にあらかじめ伝えておくのいいですね。+2
-1
-
1423. 匿名 2020/07/18(土) 19:21:38
>>1419
私も大半の人が生きるような終身雇用人生は諦めて転々とすることを選んでる
定期的にリセットが出来るからそこで精神もある程度リセットできる
多分転勤族になれたら一番よかったんだろうけど高校生の時に気づけなかった
三浦春馬くんも一般人のようにこうやってリセットが出来てたらまだ生きてたかもしれない+8
-0
-
1424. 匿名 2020/07/18(土) 19:22:39
>>1407
明らかに最初から無理だと思ったら連絡先交換しないんじゃない?
そういう変な人かどうかって最初はわからないし
仲良くするうちに、あ、おかしいなって思ったり、気心知れてる仲でも環境の変化で昔とは変わってしまって無理になったりする+0
-0
-
1425. 匿名 2020/07/18(土) 19:23:02
>>36
どうせSNSだけでつながってる人なんて
重要でもないだろうし
なんで悪い扱いなのか私も分からない+8
-0
-
1426. 匿名 2020/07/18(土) 19:32:30
>>1420
なるほど。三浦春馬もそうだけど、片親育ちだったり、親子関係おかしいとメンタル弱いね。本人に非はないけどできるだけ関わらないようにする。どうせいつかリセットしちゃうし、最初から距離置くわ。+6
-0
-
1427. 匿名 2020/07/18(土) 19:32:43
>>1
毒親育ち
全て排除したくなる
相手に失礼だから、最初から連絡先とか詳しく聞かない
LINEもやらない+4
-0
-
1428. 匿名 2020/07/18(土) 19:34:27
>>1
私転勤族だからわかる。新しい人間関係って清潔なんですよ。リセットは私には向いてる。でも少数派だと思う。+12
-1
-
1429. 匿名 2020/07/18(土) 19:35:23
学生時代、仲間はずれにされた事があります。
ショックやつらさよりも、
煩わしい事が消えたスッキリ感がまさり
その後人生で
何度か人間関係リセットをしてしまいました。+6
-0
-
1430. 匿名 2020/07/18(土) 19:39:38
はいはい、私だよ。
人間関係リセット症候群ぽいトピ、2週間くらい前にもあったよね?
そこでも語ったけど、私は障害あってすぐ見下されるからその度SNS消したりLINE消したりしてた。
ただ年齢重ねる毎にその頻度は少なくなってて、就職してからはずっと消してないけど、この度4年いた真率からの職場やめたから、良い友人(数人)と親戚のLINEにだけ新しいアカウント伝え終わったらLINE消します!!!ィェーィ!
周りから見たら滑稽なの知ってるけど、リセット行動やらずには済まない!
あと、後々のリスク考えて前職時代からやってる愚痴垢も先日いきなり消した笑+4
-0
-
1431. 匿名 2020/07/18(土) 19:40:07
>>2
そのCM、私は割と好きだよw+5
-4
-
1432. 匿名 2020/07/18(土) 19:42:15
絶対にありえないことだけど、もしも私と全く同じ考え方の人がいて、私の気持ちを全て理解してくれる人が存在したとしたら、ストレスなく付き合えると思うし、いつも癒されるだろうなぁ。
人としての成長はないだろうけど、もう成長とかいいし。+5
-1
-
1433. 匿名 2020/07/18(土) 19:45:12
>>1
私転勤族だからわかる。新しい人間関係って清潔なんですよ。リセットは私には向いてる。でも少数派だと思う。+0
-0
-
1434. 匿名 2020/07/18(土) 19:46:35
>>1
こちらからは連絡取れないけど、向こうからは取れるようにしてる。
誰がが私に連絡したいと思った時だけに、仲良くするのが私には適している。+2
-0
-
1435. 匿名 2020/07/18(土) 19:49:20
繋がるって苦しいよ。
適度な距離が良いよやっぱり+5
-0
-
1436. 匿名 2020/07/18(土) 19:52:30
人生のステージが変わる(学校を卒業する、職場が変わる)ごとにリセットする癖がある。
どの場所でも最低一人は分かり合えたり、仲のよい人はできるのに、いつのまにかフェードアウトしてそのままリセットしてる。
30歳になった今でも続いてるのは大学時代の友人だけ。
だからすごく友達少ない。
でもこれからはその癖治していけたらいいなーと思ってます。+5
-0
-
1437. 匿名 2020/07/18(土) 19:54:31
>>1407
仕事上しかたなくって場合もあるよ。
+0
-0
-
1438. 匿名 2020/07/18(土) 19:55:07
>>4
横だけど
私はない+10
-0
-
1439. 匿名 2020/07/18(土) 20:00:11
消してずっとそのままならその人にとって必要の無い存在だったのさ、しょうが無いさ〜って終わるけど、消しても結局また何度かつながってくるようであれば何?って思う。自分の事ばっかりやん、自分にとって必要な時だけ都合よく何?ってなる。+2
-0
-
1440. 匿名 2020/07/18(土) 20:01:48
>>1416
1411ですが、親も嫌だし人間関係のリセットも2回やってます。
携帯番号変わる時に、わざわざ言わなくていいかなって思う人と元カレと前の仕事関係と縁切りたい時にもしました。
我慢する方だったけど、耐えられなくなる。
依存してたんだと思うけど、裏切られて絶望した。
期待したらダメって思った。
+1
-0
-
1441. 匿名 2020/07/18(土) 20:02:09
>>743
干し柿w
髪型がいけないと思う。
この人耳が大きくて顔下半分が細いから
若い頃よくやってた、サイド長めで耳に被る髪型がベストだと思うんだけど。
耳の周りを短くして、トップにパーマかけてボリューム出す今の髪型は欠点を強調してると思う。
なんで似合わないのにこの髪型なんだろう?
せめてパーマはやめれ+3
-0
-
1442. 匿名 2020/07/18(土) 20:04:26
少し嫌な所見ただけで嫌いになる
切ってスッキリになる+1
-1
-
1443. 匿名 2020/07/18(土) 20:06:09
>>1
自分も同じ。
だから学生時代の知り合いの電話番号、SNS関係は誰1人知らない。
今登録されてるのは職場の連絡用の人達だけ。
自分は極端なマイナス思考なんだ。
正直寂しいけど、年齢からして周りは結婚したり、安定した生活をおくってるだろうから、連絡を取り合ったとしたら、他人と比較して自分を卑下してますますマイナス思考で精神が崩壊しそうだから、もう諦めた。
主さんはちゃんと消すこともあるよって伝えられるだけエラいと思う。+4
-0
-
1444. 匿名 2020/07/18(土) 20:07:27
>>579
逆じゃない?
構ってほしくないから離れるんだと思うけど(私はそう)+3
-0
-
1445. 匿名 2020/07/18(土) 20:12:12
>>29
思い通りというか、相手も色々たまっていたんでは…??+6
-0
-
1446. 匿名 2020/07/18(土) 20:13:17
>>52
それってリセット病じゃなくて優しい人に寄りかかりすぎて優しい人の堪忍袋が切れるやつですよね?
リセット病ってもっとメンヘラな人がやるメンヘラ行為です。また別のケースです。
(でも優しい人が耐えに耐えてプツッと縁を切るのも良くあることのようです)+15
-0
-
1447. 匿名 2020/07/18(土) 20:14:23
>>27
わかる。
でも、この恥ずかしいCMを本気でするところに逆にキムタクのプロ根性を感じてしまった。
絶対本人もカッコいいと思いながらしてないと思う。+12
-2
-
1448. 匿名 2020/07/18(土) 20:14:30
学生の時の子はみんなリセットした
リーダー格も含め取り巻きも含めみんなでグルで嫌がらせするんだもん 忘れて楽しく生きるためには大事+4
-0
-
1449. 匿名 2020/07/18(土) 20:16:44
>>1
私これだ。こんな症状あるの知らなかった。+2
-0
-
1450. 匿名 2020/07/18(土) 20:24:27
なんかわかるw
元カレから連絡きてぇ〜とか言ってる人が理解出来ない。
自分はその時点で着拒&ブロックするからw+3
-0
-
1451. 匿名 2020/07/18(土) 20:25:24
>>1404
自分の周りがそうだからって決めつけはよくない
あなた兼業?子持ち兼業はこうやって専業を見下して最低なことを言う歪んだ人が多いって言われたらどう思う?+1
-1
-
1452. 匿名 2020/07/18(土) 20:26:17
>>5
社会人とか親をやってるとそうもいかないのよ+19
-0
-
1453. 匿名 2020/07/18(土) 20:28:28
>>27
私もです。。。+2
-0
-
1454. 匿名 2020/07/18(土) 20:28:53
>>1244
そんな浅い理由じゃないよ
メンタルやられるとどうしようもなくなるんだよ
私は精神的に追い込まれると優しい人に依存して不安定になってしまうので迷惑かけたくなくて縁を切ったよ+6
-2
-
1455. 匿名 2020/07/18(土) 20:29:49
>>1418
常に誰かに依存してて裏切りって言ったら大袈裟なんだけど…その相手から少しでもそういうのがあると…ショックすぎて消えたくなって忘れたくて全てを消してしまってた。
今は子どもと夫に必要とされてるって安心感があるから精神的にも落ち着いた。
誰かのためなら頑張れるんだよね。+3
-0
-
1456. 匿名 2020/07/18(土) 20:34:57
リセットした事ないわ。
LINEでブロックはした事あるけど、インスタもTwitterも見たくない時は放置。
見たい時にみる。
よくリセットしてる人は病んでる人が多い印象。+11
-2
-
1457. 匿名 2020/07/18(土) 20:37:40
>>790
消すのはいいけど、また繋がろうしてきて、こっちに手間かけさせてるよね。+7
-2
-
1458. 匿名 2020/07/18(土) 20:44:27
>>2
数十万人がダフ屋使ってでも木村のライブに行きたいというのに
タダで歌声聞けるありがたみがわからない人たちって何なの?
国民的スターにケチつけるって、日本人じゃないんでしょwww
K-POPでもありがたがってろ+0
-10
-
1459. 匿名 2020/07/18(土) 20:44:30
>>1457
え、切った人に再連絡なんてした事無いんだけど?+0
-3
-
1460. 匿名 2020/07/18(土) 20:46:48
そもそもの話して悪いけど、嫌いな人を切る=リセットなの?
好きな人も嫌いな人も関係なく全部ひっくるめて切るのがリセットってことだと思ってた+10
-0
-
1461. 匿名 2020/07/18(土) 20:47:11
>>1
わたしもそうです。
でも、今の旦那と結婚して転勤が2年に1度あるからリセットしなくても物理的にリセットになるから心が軽やかになったわ。
+3
-0
-
1462. 匿名 2020/07/18(土) 20:51:19
>>1
人間関係リセット症候群って言うの?
lineやFacebookのアカウント消したらそれはリセットになるの?よくわからない……
ただの雑談でSNSつながろうみたいな流れになったときに、「突然アカウント消すかもしれないけど、いい?」なんて聞かれたら、あーめんどくせぇメンヘラちゃんなんだろうな😓と思います。
嫌になったらテキトーに付き合わなければいいだけなのに、シャットアウトとかリセットとか、あえてまわりに(どうしたの?)と気にして欲しいかまってちゃん気質な女ってめんどくさいw+15
-2
-
1463. 匿名 2020/07/18(土) 20:52:51
私は最初良い人と思われたくてずっと明るいキャラみたいな感じで頑張るんだけどずっとができなくて普通の自分じゃ受け入れてもらえない、でも明るいキャラ疲れた
あれ?もう会わなくていんじゃない?ってなる。
大体尽くしすぎたりするから相手も図にのって毎回私がいじられたり車だしたりとか私がそういう関係作りあげてるってのは分かるんだけど、対等な友達関係気づけないんだよね。。
分かる人いるかな。。。
毒親育ちでずっと顔色見てきたからだと思うわ。
+8
-1
-
1464. 匿名 2020/07/18(土) 20:53:25
リセットされた方は悲しいよね。
いろんな事情があるにしても。
メンタル系は巻き込まれるから距離置く選択肢もわからなくはない。
自分がメンタルおかしいとは言いにくいし難しいね。
+2
-1
-
1465. 匿名 2020/07/18(土) 20:53:51
>>1
人間関係が原因だけど職場に3年以上いれない
いろいろなことを知られたくないし知りたくもない
話しかけないでほしい
一昨年去年で10回くらい引っ越したわ
SNSの友達も120人以上いると気持ちが追いつかなくて無理になって行方をくらますか消すかする+7
-1
-
1466. 匿名 2020/07/18(土) 20:55:13
>>39
別に嫌な奴じゃなくない?+15
-0
-
1467. 匿名 2020/07/18(土) 20:55:33
>>29
自分の思い通りにいかなくなったらって、なんか上から目線ですね、その友達も、あなたと同じようなこと思ってるのでは。+6
-0
-
1468. 匿名 2020/07/18(土) 20:56:43
>>1
既婚者なら家族にも被害及ぶとか、仕事でそれしちゃマズイけどプライベートなら自分で責任負えるからよいんじゃない?
類は友を呼ぶで周りも主さんと同じ様な人が集まってるだろう。連絡を突然切られたら精神的に病んじゃうような人は不思議なもんでセンサーが働いて主みたいな人とは深入りしてない場合が多い。
たまたま違うタイプと少し仲良しになったとしても向こうが…キツイ言い方すると主さんを清算するだろしね。
自分は清算されたくなく、やられたら怒るけど、
自分の方で嫌なことがあると全て遮断してリセットはします
みたいなご都合主義は自己中でダメだと思うが、自分も誰からか清算をやられる心構えあるからよいかと。+1
-1
-
1469. 匿名 2020/07/18(土) 20:57:36
あなたが別にそれで復縁しないならいいのでは?
友人に似た感じの人がいたけど、ちょっとしたことですぐに絶交というか縁を切ってました。
いつかわたも何かあったらそうなるんだろうなと思っていたらやはり。
色々暴言吐かれて一方的に絶交。
そのくせ私の友人に間違いを装って近況をメールしたりしてくる。それは迷惑です。周りに嫌な思いさせてないなら別にいいと思います+4
-0
-
1470. 匿名 2020/07/18(土) 21:08:48
>>1284
消した人を何でだろ?こうなんかな?とか探る人とかね
仲良くて気になるなら控えめに聞けばいいのに
アカウント消してたけど携帯壊れた?とか+1
-0
-
1471. 匿名 2020/07/18(土) 21:09:26
>>6
私も、
コミュニティ築くのは得意だし
人付き合い良くて友達多そう、
って言われるけど、
一定周期で面倒くさくなって
リセットする。
しばらく充電期間おいて
また違うコミュニティ新しく作るよ。
それとは関係なしに
ずっと連絡取り合う友達が2人
そんなもんだよ+5
-2
-
1472. 匿名 2020/07/18(土) 21:09:27
>>1
すっごくわかる!若い頃ずっと私もそうだった!
けど後悔するよ!我慢も大切!
+1
-2
-
1473. 匿名 2020/07/18(土) 21:17:04
>>27
私は、口ずさんでしまう+3
-1
-
1474. 匿名 2020/07/18(土) 21:18:53
グループLINE?は退会したことある
誰とも話さないから意味ないかなあと+0
-0
-
1475. 匿名 2020/07/18(土) 21:21:12
>>412
うん、私もすぐ消したがりはするけどさすがにそんな前置きはしない、失礼+5
-0
-
1476. 匿名 2020/07/18(土) 21:21:48
>>436
変な事件に巻き込まれなくてよかったね、、
どうしたらいいのやら、、+5
-0
-
1477. 匿名 2020/07/18(土) 21:22:30
>>444
職場のLINE交換こそ嫌なもんはない+3
-0
-
1478. 匿名 2020/07/18(土) 21:25:33
>>84
私も大学進学の時に高校の友達切ったけど、向こうの気持ちは考えたよ。でも向こうは(おそらく)積極型ASDで6年間マウントとか凄かったし(中高一貫だったから人間関係が6年間一新されなかった)、私が切る事によって向こうが受けるダメージより関係を続ける事によって私が受けるダメージの方が大きいと思ったから切った。
綺麗事抜きにして人間関係ってそういうもんでしょ。ただ、ある種の後遺症なのかそれ以来誰に対しても一定の精神的距離感を持つようになってしまったけど。でも総合的には後悔してない。+7
-0
-
1479. 匿名 2020/07/18(土) 21:26:43
>>39
私も同じです!
+1
-0
-
1480. 匿名 2020/07/18(土) 21:28:33
>>3
かっこええ+2
-0
-
1481. 匿名 2020/07/18(土) 21:31:00
>>427
でも、リセットする人ってされた側からしたらそんな重要な人じゃないと思う。
だから迷惑ですらないと思う。+3
-0
-
1482. 匿名 2020/07/18(土) 21:32:10
主さんの生きたいように生けばいいとは思うけど、それでもいいなら繋がるって言い方はかなり上から目線だし非常識だから、そんな言い方出来るくらいメンタル強いのに精神状態どうこうって矛盾してる。
そんな言い方してるから、結果的に自分の精神が不安定になる生き方になるんじゃないかな。
私なら、せめて残業とかも多い仕事で、疲れて帰ったらすぐに寝てしまう時とかあるし、返事遅くなったらごめんって最初に保険をかけておくかも。
主さんの言い方は、私は繋がりたくないけどあなたがどうしても繋がりたいんなら繋がってあげてもいいよって言ってるように聞こえる。+4
-0
-
1483. 匿名 2020/07/18(土) 21:34:34
>>1467
横からだけど
>>29の話は昔の知り合いに「(周りが思い描いている反応しないと)思い通りにいかないと人間関係清算をする」性格の人がおりました。ってことを伝えたかったのかなと。
29さんが相手が言うことを聞かないから縁切ってやったって話ではないと思いますが。+0
-0
-
1484. 匿名 2020/07/18(土) 21:35:06
>>9
優しい世界🤗+21
-0
-
1485. 匿名 2020/07/18(土) 21:35:37
LINEは余計な機能多すぎる
だから止めたよ。職場でLINEきかれるのもストレスだったからスッキリ
+2
-0
-
1486. 匿名 2020/07/18(土) 21:36:46
>>23
いい意味でも悪い意味でも刺激になるよね。だからわかる。+0
-0
-
1487. 匿名 2020/07/18(土) 21:36:57
>>27
これだけ話題になったら、CMとしては成功なのでは。こういう風にやってくださいーって言われて仕事しただけだろうしねぇ。
キムタクには特になんの感情もないけど、可哀想になってきた。。
そして私も口ずさんでしまう。。+7
-0
-
1488. 匿名 2020/07/18(土) 21:37:00
分かる。LINE作り直したい時もあればこの人のLINE持っててもなーとか他に沢山あるけど誰にも伝えずにLINE作り直ししてる。アカウント削除する前に残したいと思った人にQRコード送ってもらって数分後、アカウント削除するね。+2
-1
-
1489. 匿名 2020/07/18(土) 21:38:52
>>1279
どこかのトピでロバート秋山のクリエイターぽい?と言われていたよ。確かに!+1
-0
-
1490. 匿名 2020/07/18(土) 21:39:31
>>4
その瞬間リセットしたくなるだけで
また新しい環境に変わったら繋ぐ
でも突然ふとした時に消える。
私もリセット癖あるから+4
-1
-
1491. 匿名 2020/07/18(土) 21:39:52
>>50
私は何人かLINEをブロックし、そして削除したんですが、もう二度と関わるつもりはないし、連絡も取らないです。再度連絡とってくる人も、いるものなんですね!
+4
-1
-
1492. 匿名 2020/07/18(土) 21:40:58
>>100
そうそう。
フェードアウトしようと徐々に距離置いたのに、何かあった?とか聞いてきてこっちの気持ちを聞こうとする。
グレーで良かったのに、わざわざ自分で聞いて、自分でショック受けてる。+6
-1
-
1493. 匿名 2020/07/18(土) 21:41:40
色々あって、辛かった時関わった人と会うのさえ嫌だったから結婚して引っ越したのを機に友達関係全てリセットしたよ。
誰も自分のことを知らない新しい地でやり直せると思うとわくわくした。+1
-0
-
1494. 匿名 2020/07/18(土) 21:41:55
>>39
リセットするのは、その人間関係が嫌なものだったからだよね?
じゃなんでその時はその人間関係を保っていたのかな。
それはあなた自身、その嫌な人間関係を保っても余りあるなんらかのメリットがあったからでしょうね
群れに入れて欲しい、仕事を教えてくれる、など。
その利害がなくなって、純粋な人と人としての関係のみになった時に、もはやその人間は用済みってことで切る訳だ。
その一連のプロセスって、正直しょーもない自分の人間性そのものを写してると思わん?+6
-3
-
1495. 匿名 2020/07/18(土) 21:42:48
画像wwww+0
-0
-
1496. 匿名 2020/07/18(土) 21:42:56
>>1483
それは、わかってて、そんなふうに考えてるところが、上目線って言ってるんだと思う。
だって、相手の考えてることなんて、わからないでしょ。+0
-0
-
1497. 匿名 2020/07/18(土) 21:43:03
メンヘラ+1
-0
-
1498. 匿名 2020/07/18(土) 21:43:19
正直、一度全遮断してきて「また始めました〜。こちらが新しいアカウントです🙇🏻♀️」とかやってる人は面倒だな、と思う。
良く「間違えてLINE全消去しちゃた(以下同)」とか言ってる人も「自分で消したんだろ」って内心思ってる。+3
-0
-
1499. 匿名 2020/07/18(土) 21:45:40
>>2
木村拓哉がマックのCMやるなんて、、、。+0
-0
-
1500. 匿名 2020/07/18(土) 21:46:00
てんちむじゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する