-
501. 匿名 2020/07/18(土) 05:13:50
職場に滅茶苦茶嫌いな人がいるけど
わざわざ切ろうとは思わないな
メンタルおかしくて攻撃的な人間だから
向こうから切るのを待ってますw+6
-2
-
502. 匿名 2020/07/18(土) 05:19:16
SNSとかしまくってる人自体20代とかなの?なんかそんなのしなきゃいいと思うんだけどw
なぜ他人に見せたくてインスタとかやってんのか不思議すぎる・・・
ラインとかはうざいトークきたら普通に無視してたらいいのに・・
+10
-0
-
503. 匿名 2020/07/18(土) 05:20:45
過剰に依存してくる人、重たくてしんどい。泣き落としして、同情買おうとする人、優しさにつけ込む人、嘘つく人、裏では悪口ばかり言ってる人、いろんな人いるからね。利用価値があるとみたら、寄ってくるとか。それは、ちゃんと理由があるんだよ。わざわざそれを言わないだけで。やられてる人も、それなりの理由がある。+13
-0
-
504. 匿名 2020/07/18(土) 05:25:20
>>502
SNS中毒は本当困る
子供が愛おしすぎるとか
旦那に感謝とか直接言えば良いのに
たまにポエムとか勘弁して欲しいわ
全世界に発信する意味がマジでわからない
+15
-1
-
505. 匿名 2020/07/18(土) 05:27:16
>>501
私も!
早く切って欲しい!
こっちから切ると何かされそうで嫌+6
-1
-
506. 匿名 2020/07/18(土) 05:27:19
頻繁にIDも変えちゃう人もある意味病気+6
-0
-
507. 匿名 2020/07/18(土) 05:29:30
自分のことしか考えてない気分屋ってイメージ+4
-3
-
508. 匿名 2020/07/18(土) 05:36:01
人間関係簡単に切るとか見ると
何だかなーって思う
別に近すぎず適切な距離を保てば良いのに
義妹も何があるとすぐ縁切る!って
わめく人なんだけど、そういう人に限って
すぐ助けてって言うんだよね
そういう人との間合いを上手く取れるように
なったから気にならないけど
頼るつもりもないから頼ってくるなが
モットーで生きてる+9
-7
-
509. 匿名 2020/07/18(土) 05:46:11
機種変更時に何故かアカウント引継ぎ失敗してまた作り直した事あるけど面倒だった。
てかLINEにそこまでこだわり無い。+9
-0
-
510. 匿名 2020/07/18(土) 05:53:35
切られて相手のせいにばかりしてる人って
自分がなぜ振られたのかを考えないで相手のせいばかりにしてる男みたい+14
-2
-
511. 匿名 2020/07/18(土) 05:57:25
>>1
分かる。
全てが嫌になってアカウント消してしまう。
最近また携帯の番号を新規で乗り換えようかと考え始めた…+10
-1
-
512. 匿名 2020/07/18(土) 05:58:24
そもそもその程度の関係の人とはラインとかもしないので、リセットする必要がない。
仕事などでやむを得ない場合だけ、ライングループ作っている。
現実の世界で交流せざるを得ない場合は、アカウント作ったり消したりしても面倒なので、SMSでは繋がらないようにしている。+0
-0
-
513. 匿名 2020/07/18(土) 06:04:02
LINEだと、非表示にできるから
微妙な距離の人はそれにしてる
ブロックじゃないからメッセージ来たら届くし、
こちらの気分で表示戻せる+6
-0
-
514. 匿名 2020/07/18(土) 06:05:34
切られるのが嫌な人って
自分を嫌ってる人と繋がってたいの?
嫌々繋がってもらってて何が嬉しいの+4
-2
-
515. 匿名 2020/07/18(土) 06:08:24
>>510
そんな人間関係しか構築出来ない自分を
棚にあげて何目線よw+3
-7
-
516. 匿名 2020/07/18(土) 06:11:42
勘違いが多い。自分どの立場でそんなことしてんのwとか笑える+2
-4
-
517. 匿名 2020/07/18(土) 06:13:35
そんな性格だから嫌がられて捨てられたのね+0
-0
-
518. 匿名 2020/07/18(土) 06:19:18
自分勝手な人に多いと思う
その人が私からリセットしてやったの〜と言ってたけど、周りからその人は嫌われてた
まともな人間関係築けないよね
自分が1番な人だから
精神的に病んでる人に多いから周りが疲労するので付き合わない方がいいよ
+6
-5
-
519. 匿名 2020/07/18(土) 06:20:21
>>514
人生って自分が好きな人とだけ
関わりたいってそんなこと不可能でしょ
そこで苦手な人との対処法や
距離を模索して対応していくのが
大人だと思うけど
そこでブツッと切ってせいせいしたとか
思ってちゃいつまでたっても成長しないよ
いつまで学生気分なの?って感じ+10
-1
-
520. 匿名 2020/07/18(土) 06:22:48
なんで勝手に人間関係ブツブツ切る人種が
上から目線なのか理解不能ですが
まともに親戚付き合いとか出来てなさそう+3
-4
-
521. 匿名 2020/07/18(土) 06:23:22
すぐにリセットする!
すぐに縁切る!
すぐに別れる!
と同じレベルだと思う
構ってちゃんに多い
周りの他人の気持ちを弄んで最低
一種の試し行為だよね〜
幼稚な人だなと思うので関わらないのが吉
去るのは追わずスタンスでやってる
+5
-2
-
522. 匿名 2020/07/18(土) 06:23:55
私は切られた側。ブロックされた側。
お互い嫌いでしたけど、同じスポ少で同じ学年で在団中にそれは失礼でしょ。業務連絡やお礼を言うときに言えない。プライベートな連絡はしませんけどね!
別のママが、確認したらブロックしてないって答えたらしい。私が他の人に言うと思わなかったみたいで焦ってたらしい。
まあ、普段会う関係でブロックするのは考えた方がいい。卒業や退職のタイミングで切る方がいいかも。+5
-4
-
523. 匿名 2020/07/18(土) 06:24:09
>>520
そうそう、なんでか上から目線だよね〜
自分の思い通りにならなかったら切れるタイプ+1
-4
-
524. 匿名 2020/07/18(土) 06:25:17
リセットするのさえ面倒だから、よほど自分にとって有益だと思える人としか連絡しないわ。
科学の進歩も人類社会の発展も、数が絶対的な正義ではないことを今まで人類は幾度も証明してきた。+2
-0
-
525. 匿名 2020/07/18(土) 06:26:36
>>1
精神おかしくなるくらいならいいと思う+8
-0
-
526. 匿名 2020/07/18(土) 06:26:41
>>518
うちの職場にもいるよ
勘違いのお局
私○○さん嫌いだから
ラインをブロックしてるんだーって
言われて苦笑いしたよ
あなた全員から嫌われてますよ
でも面倒くさいから
非表示対応してますって
心の中で呟いてました+5
-2
-
527. 匿名 2020/07/18(土) 06:26:59
いらないと思われた人が見捨てられただけの話
自分をいらないと思ってる人に切られたくない意味がわからないわ
自分を嫌ってる人をわざわざ繋ぎ止めたいとも思わないし
嫌なら去ってもらったほうがお互いの為+12
-0
-
528. 匿名 2020/07/18(土) 06:28:01
リセットするのは構わないけど、戻ってくるときに「怒ってない?」とか聞いてくるの本当やめてほしい。
怒ってないから。リセットしたことはあやまらない。
リセット癖ある人、被害者面なんだもん+5
-5
-
529. 匿名 2020/07/18(土) 06:28:07
0か100しかない人っているよね+5
-3
-
530. 匿名 2020/07/18(土) 06:29:46
>>13
あなたとはつながっていたいけど楽しく生きるために他と切りたいってことでもあると思うよ。探り入れる人もいるし、交換しよー?って言われて断りづらい雰囲気の人が10人以上になったとかやめた職場からの監視とか、それらにアイコン見られるのがなーってだけの人もいるよ+19
-0
-
531. 匿名 2020/07/18(土) 06:30:26
そういう人って自分がブロックされた側になると案外引きずりそうだよねw
プライドが傷つくから自分からリセットしてやった!となるんでしょ?
そもそも簡単に繋がってる人間関係を構築してるのが悪いと思う
社会人になるとそんなことできないからね
+7
-4
-
532. 匿名 2020/07/18(土) 06:32:21
ここでグチグチ言って新しいステージに羽ばたいた人をあたおか扱いしてる人は切られても文句言えないと思う+6
-0
-
533. 匿名 2020/07/18(土) 06:32:59
>>526
だよねぇ〜
その張本人が実は嫌われてるパターンだよね
だってわざわざブロックしました!と言ってくる人なんてウザいだけだもの
こっちがブロックしたら逆ギレされそうだし
皆フェードアウトはあるけれど言わないしね
アイコンもコロコロ変える人苦手だわ+2
-1
-
534. 匿名 2020/07/18(土) 06:33:51
>>527
ご縁あってLINE交換したのに
必要ないから
嫌いだからでぶった切る行為が
いかに失礼か分かってないの?
いくら嫌いでも会社や子供関係は
非表示で対応してこっちから
切るような事はしないよ
どこでどう縁が繋がるか分からないのに+2
-7
-
535. 匿名 2020/07/18(土) 06:35:39
>>534
横だけど
失礼だって思ってないからできるんだよね
だって、「リセットしてやった!」としか思ってないから
それなのに少し時間経つと戻ってくるの
本当にリセット症候群の人は構ってちゃんだよ
自分だけが可愛い人に多い
+2
-5
-
536. 匿名 2020/07/18(土) 06:36:01
切られた人は連絡とってなかったのと話すこともないしどうでもいいって感じなのに置いてけぼりで愚痴ってて草+3
-0
-
537. 匿名 2020/07/18(土) 06:36:30
>>533
上手くフェードアウトすれば良いのに
わざわざ絶縁状を送りつける
意味が分からないよね+5
-2
-
538. 匿名 2020/07/18(土) 06:36:39
>>13
かまってちゃんだよね
消して二度と絡んでこないなら分かるけど+33
-10
-
539. 匿名 2020/07/18(土) 06:37:09
私もリセット症候群
同窓会はいかない、嫌いな旧友は環境変わったら即ブロック、ブロックするまでに到らない人でも、LINEのIDは携帯番号変わった都度新しくするから、永遠に連絡とれなくなっちゃう。ちなみにスマホのキャリアも良く変える+5
-0
-
540. 匿名 2020/07/18(土) 06:37:25
友達と仲良くなってからだんだん、自分にとって負の感情にされたり足を引っ張られたり、、、
そんな人とはメモリーを消してスッキリ!じゃないと良い運気も入ってこないと私は思う。+6
-0
-
541. 匿名 2020/07/18(土) 06:38:47
>>533
横だけどアイコンコロコロ変える人ってヤバい人ばっかりだわ…+3
-1
-
542. 匿名 2020/07/18(土) 06:38:51
>>537
ねぇ〜
その時点で他人を不愉快にしてるんだよね
それなのに後から頼ってくるパターンが多い
小室哲哉の引退詐欺みたいなもんだよね+3
-1
-
543. 匿名 2020/07/18(土) 06:39:33
>>388
そういうとこ+2
-0
-
544. 匿名 2020/07/18(土) 06:39:45
リセット症候群とか厨二病ですか?w+1
-2
-
545. 匿名 2020/07/18(土) 06:39:52
>>531
なんかそういう安い人間関係の人いるよ
親戚付き合いも下手だし
葬儀とかでも立ち回りが下手
その歳まで何やってたの?って感じ+2
-4
-
546. 匿名 2020/07/18(土) 06:40:04
本気で
これからの生活に必要のない人間として切られた人は
戻って来ることもない
過去の人として忘れられる+3
-1
-
547. 匿名 2020/07/18(土) 06:40:43
>>362
うわめんどくさ!+5
-0
-
548. 匿名 2020/07/18(土) 06:43:12
>>365
一昔前じゃない?+2
-0
-
549. 匿名 2020/07/18(土) 06:43:46
常にリセットできるって友達いないんじゃない??
会社員だと無理だよね?+2
-1
-
550. 匿名 2020/07/18(土) 06:43:58
>>85
グッジョブ😆+25
-0
-
551. 匿名 2020/07/18(土) 06:45:10
ここ読んだけど割と切る側がサッパリしてて切られた側がねっとりしてるね+8
-6
-
552. 匿名 2020/07/18(土) 06:45:49
>>534
横だけど噛みつくのやめなよ..+0
-1
-
553. 匿名 2020/07/18(土) 06:45:52
自分が気づいてないだけで
無神経な一言か何かで嫌われたんだよ
それからずっとあなたを嫌いだったんだよ
少し嫌な人ってだけなら切るまではされない
よっぽど嫌だったんだね貴女のこと
何したの?+6
-0
-
554. 匿名 2020/07/18(土) 06:47:51
友達にもいたなぁー
LINEリセットしたのでショートメールでアカウント教えてきた人
精神科に通ってて情緒不安定だった
自分の都合だけだからまた連絡取ろうとしてきたけど取らなかったわ+5
-2
-
555. 匿名 2020/07/18(土) 06:48:31
1回全てリセットしたことある。
Twitter、LINE、インスタその他のSNS全部消して
電話の通知も切って全く出なかった。
学校も行かなくなってバイトもブチってしまった。
そしたら、中学、高校、大学、バイト先の友達たちがインスタのDMで連絡を取り合ってくれてた。
私のフォロワーから仲良い友達を探して連絡を取ってくれてたんだって。
そこでLINEのグループを作ってくれたらしく、私の親に安否確認として連絡してくれた。
私もその時色々あってメンタルがギリギリで全てのことから逃げてしまっていて。
迷惑かけて本当に申し訳なかったし、こんなに心配してくれる人がいるんだって思えたよ…
あれから2度とリセットしないと誓った。
+4
-1
-
556. 匿名 2020/07/18(土) 06:48:59
>>518
病んでるなんて言葉がすぐ出てくる人は自分が病んでるらしいよ+5
-1
-
557. 匿名 2020/07/18(土) 06:49:25
>>509
そうそう!
LINEの引き継ぎめっちゃ面倒臭いよね
LINEを1から始めると
それも有料スタンプも着せ替えもなくなるし+2
-0
-
558. 匿名 2020/07/18(土) 06:50:09
なんでわざわざ切るのが分からないよ
常にリセットとかそんなに頻繁に
職場とか友達変わるの?
切るほど憎い相手が
毎年のように表れるの?+5
-2
-
559. 匿名 2020/07/18(土) 06:50:16
幼稚なやつと悪口が多いやつは、切って正解。+6
-0
-
560. 匿名 2020/07/18(土) 06:51:12
キムタクの画像が出てきた途端何のスレだったか忘れてしまった+1
-0
-
561. 匿名 2020/07/18(土) 06:51:32
>>558
ネットの繋がりとかだと思う
+0
-1
-
562. 匿名 2020/07/18(土) 06:52:49
>>540
>>539
わかるー✨むしろ開運!+6
-0
-
563. 匿名 2020/07/18(土) 06:53:22
>>2
私も、このCMちょっと…って思ったけど、考えてみたら、私も車の中で自作自演の歌を歌っている時があるから、気持ちはわかる。+152
-10
-
564. 匿名 2020/07/18(土) 06:53:44
>>519
本当にこれだよね
たまにイイ年齢の人言っててビックリするわ+5
-1
-
565. 匿名 2020/07/18(土) 06:54:55
>>555
あなたが素敵な人だからだね+4
-0
-
566. 匿名 2020/07/18(土) 06:54:56
わたしも今リセットしたいけど、消したくない人もいるからできない…
とりあえず、消してもいい人は自分の友達リストからは消した。
どうせ自分のことなんぞ誰も覚えてないし気にしてないんだけどね。+1
-0
-
567. 匿名 2020/07/18(土) 06:55:56
>>555
素敵な友達だね。あなたの人柄がいいからだろうな+3
-0
-
568. 匿名 2020/07/18(土) 06:56:03
面倒くさいのによくやるねって感じ
私嫌いな人いたら逆恨みされたくないのでフェードアウトするから
既読スルー派ですわ+3
-0
-
569. 匿名 2020/07/18(土) 06:58:46
こんな時に東京に遊びに行ったって載せるバカママ
切っても問題ないでしょ+2
-0
-
570. 匿名 2020/07/18(土) 06:58:54
そもそも何故切るんだって話しよ
面倒くさい人間ですって
わざわざ宣言するようなもんじゃん
とんでもない人がいたら周りで
あの人と距離おきましょうってなるよね?
そういう相談相手もないから
孤立して疎遠にされてるのが嫌で
こちらが切りましたって
自己完結したいだけに感じる
んで何も学んでないから
新しい人間関係でもやらかして
リセットばかりの人生になる+5
-3
-
571. 匿名 2020/07/18(土) 07:00:01
LINEをやめたいだけど、LINEしか連絡とれない人の場合電話番号きいたら嫌がられるかもと思ってならフェードアウトしたいと思ってる+3
-0
-
572. 匿名 2020/07/18(土) 07:00:36
>>561
それこそやらなければ良いのに+3
-2
-
573. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:06
>>555
でもこうなるのが結構普通だよね
ブチって切られたら周りからどうした?となるのが普通だよね+6
-0
-
574. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:26
興味がない、つながってたら疲れるのどちらかってことでしょ笑。明るくいきたい人の足を引っ張ったりせず自分の機嫌を人にとってもらう事はやめましょう+4
-0
-
575. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:31
そういう人、寂しくなった時だけまた登録して削除した友人探して連絡してきそう+1
-2
-
576. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:56
>>572
寂しいからね
だってリセットしちゃうから誰も周りにいないのも嫌なの+2
-1
-
577. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:26
>>424
結論でてんじゃん笑+4
-0
-
578. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:08
>>567
>>565
とんでもありません。ありがとうございます!
友人たちのおかげでなんとか立ち直れました。+1
-0
-
579. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:10
>>1
リアルかまってちゃんだね。自分の存在気にして欲しいって欲が垣間見える。もうSNSもLINEも作るのやめておいた方が潔いよ。+15
-15
-
580. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:22
前に坂口杏里が同じこと言ってたw
自分はリセット症候群でこっちから切ってやったんですよ!ってw+1
-3
-
581. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:38
>>44
それでいいんじゃないの
主的には+22
-0
-
582. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:39
>>576
私なんて旦那に子供に両親にご近所に職場
リアルな人間関係で一杯ですよ
わざわざSNSで新たに構築する気力ない
同じ趣味の人のSNSは見るけど
そこでの繋がりはいらない+4
-0
-
583. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:42
>>433
わかる粘着されるのだるいですよね+5
-0
-
584. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:35
小学生の息子の裸体写メを送ってきた頭のおかしい主婦も切ったわ
赤ちゃんならまだわかるけど
小学生を裸で立たせて写真撮るってどんな母親よ
見た目も普通で明るくて友達も多いのに人ってわからないものね
付き合い続けたくないわ気持ち悪い+5
-0
-
585. 匿名 2020/07/18(土) 07:07:00
>>436
うわ切って正解だね。めんどくさい人はどこまでもめんどくさいもんだ+13
-0
-
586. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:16
>>573
友人たちは何か事件に巻き込まれたんじゃないかと話し合っていたそうで、
親に連絡が取れなかったら警察に行く予定だったそうです。
後先考えず突発的に行動してしまい、物凄く反省しました。+2
-1
-
587. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:20
>>142
環境が変わって周りの人間も変わる
必要な時にお互い知り合いになる
それで自然だと思います+10
-0
-
588. 匿名 2020/07/18(土) 07:08:21
自分のキャパを越えた
繋がりを求めるくせに
煩わしいからと身勝手に切るとか
何なんだろうと思うわ+5
-3
-
589. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:08
>>443
本当それ+9
-0
-
590. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:12
年々本当の友達できなくなるから学生時代の友達って大切にしてた方がいいと思う
でもイジメられてたのならば別だけれど+1
-1
-
591. 匿名 2020/07/18(土) 07:09:48
こっちで聞いた話を他人にペラペラと流す噂好きのお喋りスピーカーもよく切られてる+4
-0
-
592. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:17
>>586
人間だから何もかも嫌になる事がありますもんね。でもあなたがきちんとした人間関係を構築してるので周りに心配してくれる方が沢山いたんだと思います。+3
-0
-
593. 匿名 2020/07/18(土) 07:12:29
>>1
あんなに、頻繁に連絡くれたのに急に距離を置かれて、私、何がしたのかな?って、もやもやしていたら、周りの友達全員が同様にされていたって事あるよ。あれはリセットだったんだね。仲良くなる時もむこうからグイグイきて、楽しい人だったけどマウンティング気質、いじわるな内面がところどころ顔を出し、情緒不安定な人だったから、むしろリセットされて大歓迎なんだけど。こちらからは、何かされた訳じゃないし、なんか失礼だからできないもん。何かあったら誘ってあげないと仲間外れみたいな感じになるし…。
友達は環境によって変わるから〜昔の友達とは連絡取っていないみたいな事言っていたのは今思えばリセット常習だったんだなって思うわ。
いいと思うよ。リセット。相手もめんどくさい人と距離を置けて喜んでいるかもよ。+19
-6
-
594. 匿名 2020/07/18(土) 07:13:35
切ったことやブロックしたことを武勇伝のように話す人が苦手+5
-0
-
595. 匿名 2020/07/18(土) 07:16:13
群れて強気になる女とその群れに嫌気がさしたんだな+5
-0
-
596. 匿名 2020/07/18(土) 07:17:58
わかる気がする
実際にアカウント消したりはやったことはないけどそんな気分になることはあるし、実父はリアル人間関係でしょっちゅう絶交していたから遺伝かも
コミュニケーションがめんどくさくなるというよりは、自分と合わないものは排除したいような感覚。
+0
-0
-
597. 匿名 2020/07/18(土) 07:18:41
環境によって友達変わるかな?
アラフォーだけど未だに学生時代の友達と
たまに会ったりすると楽しいけど
独身でバリキャリもいるし
子育てしながら働いてる子もいるし
自分は小梨だけど自分が知らない世界の
幸せや苦労とか聞いてると
色々ためになるけどな+1
-0
-
598. 匿名 2020/07/18(土) 07:19:40
>>319
ガル民バカだからね
+10
-1
-
599. 匿名 2020/07/18(土) 07:21:34
>>424
自分をよくわかってるね
僻みだね+4
-0
-
600. 匿名 2020/07/18(土) 07:24:10
遠距離でなかなか会えない友達もいるからリセットという感覚がそもそもなかった
昔からしょっちゅうアドレス変更する人いたけどいちいち教えるの面倒だよね
今の子たちは簡単に繋がれる関係性が多いのかな+0
-0
-
601. 匿名 2020/07/18(土) 07:26:05
>>1
学生さんかな?
社会人なると会社関係あるから厳しいよね
私は昔の友達がいるしリセットという感覚がよく分からないけれど
リセット前提ならばそもそもLINE交換しなくていいんじゃない??+5
-3
-
602. 匿名 2020/07/18(土) 07:27:45
戻ってもこない人は
本当に貴女がいらなかった+6
-0
-
603. 匿名 2020/07/18(土) 07:30:10
波動が合わない人とは付き合う必要はない。
自分がメンタルやられるだけ。+12
-0
-
604. 匿名 2020/07/18(土) 07:30:23
>>1
まわりよりも自分の精神状態のほうが大事
主は気分屋、情緒不安定って感じに思えるけれど
そんなに切りたくなるってどんな友達と繋がってるのか逆に知りたい
リアルだとなかなかできないよね+8
-6
-
605. 匿名 2020/07/18(土) 07:31:23
どこのコミュニティに所属していても嫌いな人って出てくると思うんだけど、どうするんだろう?
また1からリセットするの?
ゲーム感覚だよね+2
-2
-
606. 匿名 2020/07/18(土) 07:32:27
>>6
嫌な人だけ消せば良くない?
私つい最近義母消したよww
他の人は全く嫌じゃないからアカウントごと消すのは嫌だし。
そろそろ旦那消そかな思ってる。+55
-7
-
607. 匿名 2020/07/18(土) 07:33:38
噂好きでペラペラと口が軽いやつは嫌われて当たり前
これ以上巻き込まれたくない人は離れていく+4
-0
-
608. 匿名 2020/07/18(土) 07:34:38
>>1
謎の上から目線で草
性格悪い人が聞いてもないのに「私って性格悪いんだよね」とわざわざ言ってくる人に似てる
そういう人は大抵周りからそもそも嫌われてる+12
-7
-
609. 匿名 2020/07/18(土) 07:36:04
>>1
「急にアカウントを消すことがあるからそれでもいいなら繋がる」と伝えてる
これってネットの友達??+2
-2
-
610. 匿名 2020/07/18(土) 07:36:53
たまーにいるよね!
SNSにメンヘラ女子が「今から友達整理します」とか呟くの。
で、メンヘラ友達が「え、私消されないよね?笑」ってコメントしてそいつが「大丈夫、○○ちゃんは消さないよ!」とかいうヤツw
消すなら何も言わず消せやと思っちゃうわ!
でどーでもいいから消すなら消しやがれと思ってたら大体私は残るんだよねー。
なんやそれやわ。、+7
-2
-
611. 匿名 2020/07/18(土) 07:37:12
>>2
昔は好きだったけど一周回って嫌いになり、またもう一周してある意味好きになってきたw
木村君はこのままキャラを貫き通してほしいわ。+24
-20
-
612. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:07
>>608
大体そういう人は
そんな事ないよ待ちだからね
面倒くさいから疎遠にします+5
-2
-
613. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:10
基本的に関わってて損したり、わたしの時間費やす価値ないなってひとは関わらないことにしてる。
中学時代からの親友たちだったけど、わたしが東京で仕事してて3日間の帰省のうち1日その子たちと遊ぶ約束して空けてたのに寝坊して遅くなるからやっぱきょうやめよーみたいなドタキャンされたとき一生こいつらとは関わらん。っておもって、本人たちにもそう言ったし、実際2年くらい連絡も取らなかったけど、いまはなんだかんだまた遊んでる。
必要な人とはそうやってまた関わるときは関わるんだろうなって思うから結構簡単に友達と関わり絶ってしまう笑笑+4
-0
-
614. 匿名 2020/07/18(土) 07:38:45
攻撃的なその性格が嫌われたんだね+2
-0
-
615. 匿名 2020/07/18(土) 07:39:10
前にタイムラインで
「これから人間関係をリセットします
私と繋がりたい人は電話番号教えてください」
と書いてる人がいてビックリした
ちなみに私はその人に連絡しなかったけど何故か連絡きた
かまってちゃんで面倒くさい人のイメージしかないわ+3
-2
-
616. 匿名 2020/07/18(土) 07:39:11
>>1
人との付き合いはリセットするけど、
連絡してくる人はそんなにいないから、
連絡先は消してない。
というか、そこまで連絡先に執着してない。+17
-0
-
617. 匿名 2020/07/18(土) 07:39:54
>>610
友達整理します宣言ウザいw
知り合いの間違いでしょって
心の中で呟いてます+5
-0
-
618. 匿名 2020/07/18(土) 07:41:23
>>610
いるいるww
私も大抵残る派だから切ってくれてないかなと待ってるww
こっちから切ると怒るしさ…+4
-1
-
619. 匿名 2020/07/18(土) 07:41:39
>>613
そんなドタキャンする人が友達なの?+1
-1
-
620. 匿名 2020/07/18(土) 07:42:36
>>613
こうやって突然の自分語りもあるあるだと思う
周りは振り回されるから嫌われてると思うのでこれから気をつけたほうがいいと思う+0
-1
-
621. 匿名 2020/07/18(土) 07:45:30
>>615
私もいたわ
闇落ちしたので人間関係整理します
こんな私と絡んでくれる人は
連絡下さいって
絡みたくないから連絡しませんでした+2
-1
-
622. 匿名 2020/07/18(土) 07:45:58
私もいたんだけど、理由を聞いたら
「自分がされたら酷く傷付いたから他の人にも同じ事をしてやりたくなった」と言ってた
自分が傷付くからその前に縁を切るという発想らしい
プライド高いなぁと思って聞いてたや
今はその人どうなったか知らないけれど
「そんな事ないよ!」って追いかけてくれる人達ばかりじゃないからね
+1
-2
-
623. 匿名 2020/07/18(土) 07:46:17
親戚と揉めて親戚関連はみんなLINEの友だち削除、インスタの繋がりも切りましたー
インスタは何回か申請くるけど全部断ってたら来なくなった(笑)次会った時どんな顔されるかなー+1
-1
-
624. 匿名 2020/07/18(土) 07:46:59
私もSNSの人間関係で嫌なことあるとリセットして入退会繰り返してしまう。+0
-1
-
625. 匿名 2020/07/18(土) 07:47:13
>>612
本当にそれね
中学生レベルかよ!って思うのでスルーしてますわ+3
-3
-
626. 匿名 2020/07/18(土) 07:48:15
>>603
波動ってスピ系にハマってるの?+0
-1
-
627. 匿名 2020/07/18(土) 07:49:11
>>623
安心しなよ
完全無視か嫌味の応酬だから
お盆とか正月とかヒマだろうね+1
-1
-
628. 匿名 2020/07/18(土) 07:50:18
構ってちゃんではなく
二度と会いたくないと切られて音信不通になった人って
どんな人なんだろうね
そこまで不必要と思われる人って+6
-1
-
629. 匿名 2020/07/18(土) 07:50:49
>>621
いるよねw
ある意味メンタル強いなぁ〜と思って見てたら、
「なんでいいね!してくれないの?」とわざわざLINEがきた
結構、傍観者の人達が多いよね
またやってるなぁ〜としか思わないから+2
-1
-
630. 匿名 2020/07/18(土) 07:50:52
>>399
なんとも性格が悪いw
切りたいのか何なのかしらないけど、結局また申請してきたりするのは何で?+1
-2
-
631. 匿名 2020/07/18(土) 07:52:54
>>625
うちの職場にもいるよ面倒くさいのが
仕事出来ないくせにデカイ態度で
ちょっと反論したら
涙目で辞めます!って言ったくせに
今だに居座ってるw
50過ぎで小学生みたいな人で笑える+2
-2
-
632. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:03
>>628
ガル民はたくさんいるんじゃない?
相手も何とも思ってないから安心したらいいよ
逆に切ってくれてありがとうって思ってるかもよ+2
-0
-
633. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:59
友達整理します!宣言したのに
また連絡してくる人がウザいわ+1
-1
-
634. 匿名 2020/07/18(土) 07:54:45
>>1
10代の頃はそうだったな〜
いろんなSNSがあるから後でまた繋がりたくなったら繋がれるしいいんじゃない
今を大切に生きよう+2
-0
-
635. 匿名 2020/07/18(土) 07:55:11
>>631
辞める辞める詐欺ね
引き止めて欲しいだけだもんね
+4
-2
-
636. 匿名 2020/07/18(土) 07:56:19
>>628
なんとも思ってないでしょ
なんで切ってやった!
相手はショックだろうって思考なの?+2
-2
-
637. 匿名 2020/07/18(土) 07:57:18
>>558
本当にね
だったら1人でいいんじゃない?と思うけど
そういう人は寂しがり屋のかまってちゃんだから1人では何にもできないタイプ+1
-1
-
638. 匿名 2020/07/18(土) 07:58:14
>>53
同級生とずっとつるんでる人が使いそう。+9
-0
-
639. 匿名 2020/07/18(土) 07:58:56
>>628
どうしてそこまでその人を蔑むの??
それがよく分からないや
他人に興味がないのかも
べつに関係ないからどうでもいいんじゃない?
+1
-0
-
640. 匿名 2020/07/18(土) 07:59:19
元カレが転勤とか異動を喜ぶタイプで新しい環境が好きって言ってたけど、これも人間関係リセット症候群なのかな
今わたし音信不通されてるし+6
-0
-
641. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:01
>>82
二度と会うことはない。そういう覚悟の方は
いいと思います!実際自分もそうです。
ただ主さんのような、今後も関わるつもりがあるのに
SNSを消したり再開したり~みたいなのは
構ってちゃんっぽくて正直面倒くさいです。
私はそういう方は面倒くさくて、私の周りでは
トラブルメーカーが多めなのでフェードアウトして
最終的にLINEなどは消してます。+12
-1
-
642. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:43
>>11
私も消した+27
-3
-
643. 匿名 2020/07/18(土) 08:00:59
悔しくて忘れられないから、ネチネチ。
向こうは忘れて進んでる。+3
-0
-
644. 匿名 2020/07/18(土) 08:01:42
今はストーカーってあるからブチギリはオススメしないよ
+3
-1
-
645. 匿名 2020/07/18(土) 08:02:27
男性でも女性でも、毎日ラインされると嫌になる。
自分の思考の中に入ってきてほしくない。+5
-0
-
646. 匿名 2020/07/18(土) 08:03:52
切られた側はショックだろうって
そんな訳ないじゃん
なんでショック受ける前提なの?
ラッキーwくらいにしか思ってないよ+1
-1
-
647. 匿名 2020/07/18(土) 08:04:14
>>1
わざわざ宣言しなくても
全員そうだと思う
+7
-0
-
648. 匿名 2020/07/18(土) 08:04:20
>>555
リセット症候群ってこういうことを望んでるんだけどらそうなる人は滅多にいないと思う
555さんの人柄が素敵なだけで大抵は周りはスルーしてる+3
-1
-
649. 匿名 2020/07/18(土) 08:04:56
親戚と揉めて親戚関連はみんなLINEの友だち削除、インスタの繋がりも切りましたー
インスタは何回か申請くるけど全部断ってたら来なくなった(笑)次会った時どんな顔されるかなー+0
-0
-
650. 匿名 2020/07/18(土) 08:05:52
切った私は前進してる!新しい生活!
成長してないだけです
人間関係上手い人は
わざわざ波風立てません+1
-1
-
651. 匿名 2020/07/18(土) 08:05:56
俺を捨てるなんて!+0
-0
-
652. 匿名 2020/07/18(土) 08:06:01
嫌いになって切りたくなるわけじゃないんだよね。
頼られたり、頻回な連絡がとても苦手。
距離感が近い人から逃げたくなる。実際切ったことないよ。疎遠にする努力してる。
まぁ、自分が病気だと思う。+12
-0
-
653. 匿名 2020/07/18(土) 08:07:18
>>460
切られるなにかがあったを相手に考えさせようとする時点で構ってちゃんぽくない?
嫌いな相手には勝手に言わしとけばいいし、
パワハラとかで辞めた職場なら、逆にLINEとか
ブロックできてスッキリするやん!
友達とかに陰口言われてたらつらいけど、
元パワハラ職場に勝手に悪口言われてようが、
私なら気にしないかな+3
-4
-
654. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:45
LINEの友達の整理してて、もう何年も連絡とってない人を非表示にしていったら、残ったの身内含めて一桁になってしまった笑 思い切って消すべきか。+4
-0
-
655. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:39
>>38
嫌いというより疲れやすい。とにかく疲れる。
人付き合いで消耗するエネルギーがハンパないの私だけ?
カラオケや女子会なんて行った日はぐっっったりだよ。一人で美術館でも行ったほうがまし。+62
-0
-
656. 匿名 2020/07/18(土) 08:10:21
私もこれです。
LINE消したいけどまだ躊躇してる。
現在表示してる友達は17人くらい。もう関わる事ない人は非表示にしてる。
ほんとにダメって人だけはブロック削除。
私の場合過度にプライベートに関わってきたり、やたら上から目線のアドバイスなどしてくる人うざくなってけしちゃいます。すいません。+8
-0
-
657. 匿名 2020/07/18(土) 08:10:56
私振るのが面倒くさくて相手から嫌われるように仕向けたんだけど相手は俺が振ってやったんだと周りに言いまくってた
私から振るとプライド傷付いたとか言われてストーカーされたくなかったから
結構そういう人達って多いと思うけど、本人は気付いてないだろうからそれはそれでいいと思う
主の場合はわざわざ宣言が意味がわからないなぁと思ってしまった
人間関係の切り方が下手な人って逆恨みされやすいので気をつけた方がいいと思うし、自分勝手な行動ばかりしてたら自分は切ったつもりでも周りは離れていくと思う
陰口と同じでいつか私も言われるのではないか?と思う人と仲良くなろうと思わないよね
孤独でも平気かもしれないけど、本当に1人になって気付いた時は辛いよ+1
-0
-
658. 匿名 2020/07/18(土) 08:11:08
切られた方はネチネチ粘着してるって
わざわざ切った人の事思い出すなんて
ご苦労様ですね
上手い具合に縁切りできてありがたいです+2
-0
-
659. 匿名 2020/07/18(土) 08:11:56
>>653
追記自己レスです。
そもそもパワハラするような奴は相手の気持ちを考えるとか
出来ないと思うから>>460さんは
気にせずにその職場の事は忘れて前に進んでいけばいいとおもいます!+4
-0
-
660. 匿名 2020/07/18(土) 08:12:33
>>613
そんなことで、そこまで怒る?
+0
-1
-
661. 匿名 2020/07/18(土) 08:13:13
>>20
同じく。 離婚してリセットしたくなった為、元夫と義母その他親戚一同との繋がりを断った。
携帯番号を変更し、メールアドレスを変え、LINEその他SNSのアカウントを新しいものに変更。
本当に大切な人にだけ新しい番号やアカウントを伝えた。断捨離に成功。
SNS中毒の元夫の気配を完璧に消し去り、気分がスッキリした。
今の時代的に携帯番号を変えないと、SNSのアカウントを変えるくらいでは完璧には繋がりを切ることが出来ない。やって良かった。
+12
-1
-
662. 匿名 2020/07/18(土) 08:13:20
スピーカー女とは切ったほうがいいよ~
あっちでペラペラこっちでペラペラ+8
-0
-
663. 匿名 2020/07/18(土) 08:14:03
なんでも症候群とか言って病気みたいに思わない方がいい
それが貴方の意思で正確なら、大して迷惑かける訳じゃないし堂々とカッコ良く生きてよ
私が知り合いなら、面白い子だな位にしか思わないよ+6
-0
-
664. 匿名 2020/07/18(土) 08:14:29
>>652
頼られる
頻繁に連絡が来る
会いたがる
詮索される
自慢話聞かされてる
もう、うんざりなんだよね。
私はある日突然サクッと切って、二度と自分から連絡しない、というより相手から連絡してこないような対策する。電話きてもわざとらしくガチャ切りしたり。+14
-0
-
665. 匿名 2020/07/18(土) 08:14:31
これみた時ぷすってなったわ
どうしたんやキムタクと+1
-0
-
666. 匿名 2020/07/18(土) 08:14:44
>>657
相手はこっちから振った
私は嫌われるように仕向けた
どっちもプライド高いでしょ
お互い相手のせいにしてるし+1
-1
-
667. 匿名 2020/07/18(土) 08:15:27
SNSにあげてる写真をある日突然全て消す人は結構いる気がする。理由はしらないけど。+0
-0
-
668. 匿名 2020/07/18(土) 08:15:59
私も割とそうかな。だから友達少ないし少なくて良いと思ってる。面倒なので。何よりも私自身が。笑+3
-0
-
669. 匿名 2020/07/18(土) 08:16:58
リセットって分からん…。そんなにSNSで頻繁にやりとりしないからねぇ。友達ともたまーにLINEするぐらい。アラフォーなんでみんな家庭を持ってるからかなぁ?ってかそもそも私が警戒心強くて、赤の他人に心開かないからね。リセットするほど交遊関係広くなかった+3
-0
-
670. 匿名 2020/07/18(土) 08:17:03
>>662
○○さんがあなたのことこう言ってたよーって報告してくるヤツ、死ねよwって思うし、二度と会わない。+4
-0
-
671. 匿名 2020/07/18(土) 08:17:28
>>650
わざわざ波風たてる人って何がしたいんだろうね?+0
-0
-
672. 匿名 2020/07/18(土) 08:18:54
>>93
宣言して人をフォルダ分けしてアカウントを複数作ってまでってだいぶ労力かけてるね
そこまでしてsnsとか使いたい理由って何?
いつでも消していいアカウントに登録する人に対しては、やってないんだごめんって断ればよくない?
断れはしないのに宣言はするし消せるの?+16
-0
-
673. 匿名 2020/07/18(土) 08:19:00
この前LINEの友達の欄を見てたら160人くらいいるのに最近連絡取ったのは5人くらいしかいなくて、前の職場の人とか学生時代のあまり喋ってないクラスの人とか今後連絡取ることないだろうと思ってアカウントを作り直したら友達8人になった。+10
-1
-
674. 匿名 2020/07/18(土) 08:20:05
>>1
非表示にしてるかな
整理したい人は、携帯かえた時につながらないようにする
携帯かえたから引き継ぎできなくて。の言い訳が出来るように+0
-0
-
675. 匿名 2020/07/18(土) 08:20:37
>>661
離婚したなら旦那側の親族なんて
他人じゃん
離婚してからも何かしら連絡あるかもって
自意識過剰すぎるわ
+9
-4
-
676. 匿名 2020/07/18(土) 08:21:04
>>1
するよ
自分に害がある人はいらない
気持ち悪いし
+6
-0
-
677. 匿名 2020/07/18(土) 08:21:21
>>666
んーそうかもね
急に音信不通になる人で面倒臭くてね
こっちがブチ切りして相手が逆上して刺されたら嫌でしょ?
だから私は嫌われるように持っていくかな
結構そういう人は多いんじゃない?
ブチ切りする人は大抵感情型の人たちばかりだからほっとけば勝手に切ってくれるよ+2
-0
-
678. 匿名 2020/07/18(土) 08:21:27
口軽女
聞いて共感しての構って女
噂悪口好き女
なぐさめて女
見下したがり女
スタンプで会話女
しつこすぎる女
このくらいかな私が切るなら
+5
-0
-
679. 匿名 2020/07/18(土) 08:22:19
常識あるかないかである人はいいのと
付き合いやすいレベルと付き合いにくいレベルで
消す!+1
-0
-
680. 匿名 2020/07/18(土) 08:23:47
>>664
ほんとうんざりです。依存されやすい性質なのかも。めんどいなーと思っても波風立てたくないし、エネルギー使いたくないよね。
しつこい人間が多すぎる。+8
-0
-
681. 匿名 2020/07/18(土) 08:24:39
>>652
そうそう、疎遠にするのが正解だよね
+6
-0
-
682. 匿名 2020/07/18(土) 08:25:28
>>1
逆に八方美人で誰にでも連絡したりリセットしない人の方が
ムリだわ
+3
-5
-
683. 匿名 2020/07/18(土) 08:25:41
>>677
音信普通になる人ならそのままで良いのに
あえて私から嫌われるような事しました
好かれていたのに
ってわざわざ言う人は面倒くさいわ
普通にしてても嫌われたよ+0
-0
-
684. 匿名 2020/07/18(土) 08:27:35
電話をガチャ切り
いつの時代だよ+2
-0
-
685. 匿名 2020/07/18(土) 08:28:38
子供が高校生や大学生になったら
ママ友関係どうしてる?
差がつきすぎて
息子が良い所に入れなかったママと話すの気を遣うわ
うちの子バカだから~って口では言うけど目が怖い+0
-0
-
686. 匿名 2020/07/18(土) 08:28:51
もともと自分の周りに人あつめないし
構うのもめんどうだから
切っちゃう
相手にもリセットしてもらいたい笑+2
-0
-
687. 匿名 2020/07/18(土) 08:29:53
人にそこまで興味もないから
好きになったりキライになったり感情がない(笑)
+0
-0
-
688. 匿名 2020/07/18(土) 08:30:33
ウザい人間関係を整理!
難あり人間にしか
友達認定されてないんだね+3
-0
-
689. 匿名 2020/07/18(土) 08:31:22
>>683
そうかもね?
でも相手から連絡不通になってまた連絡来たからね
私自身別れてるつもりだったから笑
恋愛だからお互い様なんじゃないかな?
嫌われるように仕向ける人案外多いと思うよ
でも相手は自分が切ってやったんだ!と周りに言いまくって、逆に周りが離れていってたね
友達関係もお互い様なのに相手に一方的に原因があると思ってる人多いよね
自分が嫌ってるのに相手が好きだなんて自意識過剰だよ
自分が嫌ってる人は相手も嫌ってるからね
+0
-0
-
690. 匿名 2020/07/18(土) 08:31:47
連絡先聞かれたりするのいやだから
聞かれても教えないようにしてる
+1
-0
-
691. 匿名 2020/07/18(土) 08:32:31
>>685
短い文章の中に
マウントがギッシリと詰まってますね+0
-0
-
692. 匿名 2020/07/18(土) 08:33:26
>>603
メンタルくずされてまで
付き合うのもったいないよね+3
-0
-
693. 匿名 2020/07/18(土) 08:34:42
>>682
木下優樹菜も八方美人が嫌いでそういう子を登校拒否まで追い詰めたって武勇伝のようにテレビで話してたけど、今はブーメラン乙+8
-0
-
694. 匿名 2020/07/18(土) 08:35:14
ウザイ人間多い
きもいから
深くかかわらないようにしてるよ
+2
-0
-
695. 匿名 2020/07/18(土) 08:35:47
>>689
良かったね
あなたも嫌われて
わざわざ元彼の周りの人間の
情報収集してまでこんなところでご報告
ご苦労でしたね+1
-0
-
696. 匿名 2020/07/18(土) 08:35:51
アパート暮らしの貧乏ママとも話があわない
生活水準普通の家庭のママ達だけでもういいかなって最近考えてる+1
-0
-
697. 匿名 2020/07/18(土) 08:36:57
ガルちゃんなんか影キャの巣窟だもん
まともに人間関係構築できないだけでしょ+0
-0
-
698. 匿名 2020/07/18(土) 08:37:05
リセット宣言する人でまともな人見た事ないww+0
-0
-
699. 匿名 2020/07/18(土) 08:37:27
>>662
スピーカーいた。
だいぶまえに切った
スピーカーは怖すぎ+3
-0
-
700. 匿名 2020/07/18(土) 08:38:23
>>134
すっごい分かる
昔の集まりとかで、この子当時あまり馴染めてる感じなかったけどいるんだ、って時あって
こういう人が昔の縁に助けられたりいろんな人と関係築いていける人なんだろうなって思う
私だったらもう連絡こないでしょってブロックしてる+12
-0
-
701. 匿名 2020/07/18(土) 08:39:32
>>689
自分語りがヒドイですよ+0
-0
-
702. 匿名 2020/07/18(土) 08:39:52
ばっさりきるよ
ばっさりリセット
スッキリ快適です+4
-0
-
703. 匿名 2020/07/18(土) 08:41:24
このトピ見て皆病んでるんだなと思った
私も10代の時してたけど今は安定してるからやらなくなってしまった
ネット社会だからこそ逆怨みされたら怖いから
こないだの静岡の殺人もLINEをブロックされたからだったよね
ブロックやリセットなんて簡単にやらない方がいいと思うし、そもそも教えないのが前提+4
-1
-
704. 匿名 2020/07/18(土) 08:41:53
切る切る断捨離宣言の人って
成人式に参加してなそうなイメージ+5
-0
-
705. 匿名 2020/07/18(土) 08:43:39
>>1
だから私はLINEその他やっていません。バカにされても「やってない」と言います。
主さんも、聞かれても断った方が良いと思うけどな、途中でそうしてしまうなら。
仲良くしたいなと思う人はメール教えます。
SNSやってないことにキリキリしない人は一定数いるよ
+11
-0
-
706. 匿名 2020/07/18(土) 08:44:05
子供の写メを何回も送ってくる人も面倒だよ
同じような角度で何枚も毎日のように
最初は可愛いって言ってあげてても
何回も不細工面送ってこられてもね
うんざり+5
-2
-
707. 匿名 2020/07/18(土) 08:45:49
ガル民はかまってちゃんの集まりだったのね+5
-1
-
708. 匿名 2020/07/18(土) 08:45:55
>>675
私の場合は姑が不倫中の彼氏を息子夫婦の新居に連れてくるような頭のおかしい女だったから、念のために連絡先全部変えた。だけど離婚後しばらくは職場に非通知の不審な電話があって、多分元旦那か元旦那の親族。全力で逃げなきゃいけない場合もある。+7
-2
-
709. 匿名 2020/07/18(土) 08:47:01
別れるときに音信不通にするタイプか
+0
-0
-
710. 匿名 2020/07/18(土) 08:47:55
>>708
職場にかかって来てるなら意味ないじゃん
職場も変えたの?+2
-2
-
711. 匿名 2020/07/18(土) 08:48:36
>>662
うちの職場にもいます。
情報沢山集めて優位に立ちたいみたい。
職場の情報なんて皆それほど興味ないけどね。
勤務中いろんな人捕まえて喋ってばかり。
+4
-0
-
712. 匿名 2020/07/18(土) 08:48:48
>>706
あと年賀状も。
お前の子供に興味ねーよってね。
新住所教えてないから宛先不明で戻ってるはずw+3
-2
-
713. 匿名 2020/07/18(土) 08:49:55
何言ってるかもわからない幼児にビデオ通話させて子守りさせるやつとかな+0
-0
-
714. 匿名 2020/07/18(土) 08:50:04
>>712
そんな興味ないような人しか
年賀状くれないの?+3
-0
-
715. 匿名 2020/07/18(土) 08:50:05
>>1
躁鬱病の姉と似てる
メンタル系に通ってる?+1
-5
-
716. 匿名 2020/07/18(土) 08:50:56
>>2
ドゥライヴスルーで…チョ、待てよ!+29
-10
-
717. 匿名 2020/07/18(土) 08:51:01
メンヘラってこんなにもいるのか
ビックリだわ+4
-0
-
718. 匿名 2020/07/18(土) 08:51:24
私の知り合いでしょっちゅう縁切りとか
言う人は病んでた
リスカ跡びっしり+3
-0
-
719. 匿名 2020/07/18(土) 08:53:05
>>1
そんな毎月や毎年全部リセットしたい環境ってなんだろう?糖質とか?
それよりも病院通って自分の安定を保った方がいいと思う
そもそもネットやめた方がいいかも?
LINEなくても生きていけると思うし+8
-2
-
720. 匿名 2020/07/18(土) 08:53:29
>>652
凄く分かります。
距離が近すぎるのが本当に苦痛なんですよね。
もっとサラッとしたお付き合いをしたいのに通用しない相手なんですよね。
慕ってくれるのは嬉しいけどベタベタされるのが本当に無理。
あなたは疎遠にするという配慮の出来る方で素晴らしい。
私は途中でプッツリと連絡を途絶えさせてしまいました。
風の噂で相手は私を恨んでいるようです。
+7
-0
-
721. 匿名 2020/07/18(土) 08:54:16
>>710
これ以上エスカレートしたら仕事辞めようと思ってたんだけど、元姑が脳梗塞になってから職場への不審な電話がピタリと止ました。お大事にwww+4
-3
-
722. 匿名 2020/07/18(土) 08:54:45
こないだノンフィクションの居酒屋の大家族の親父も子供に対して縁切りって言ってた
0か100しかない人っているよね
感情的すぎて火病というか韓国人みたい
+0
-4
-
723. 匿名 2020/07/18(土) 08:56:12
病んでるやつ面倒だからこっちから音信不通にした
お前の鬱なんてこっちには関係ない
病んでるやつといるとこっちのほうが疲れる+8
-0
-
724. 匿名 2020/07/18(土) 08:57:44
>>296
ワロタ+13
-0
-
725. 匿名 2020/07/18(土) 08:57:48
>>720
高校時代の元友人に結婚の報告せずにいたら、家まで確かめに来たやつが二人いる。
そんなに他人の結婚きになるかね?
夫の出身地や学歴や職業を必死に聞き出そうとしてきた。言わんけどw
報告してもらえない時点で察しろや。+7
-0
-
726. 匿名 2020/07/18(土) 08:58:00
相手からもどーでもいいパターンと逆恨みされて執着されるパターンあるから
ぶつ切りはオススメしない
基本的に逆怨みされないようにフェードアウトするのが人間関係での鉄則
嫌われるように仕向ける事も大切だよ
+8
-0
-
727. 匿名 2020/07/18(土) 08:59:46
>>718
あるある
境界性の人達だよね+5
-0
-
728. 匿名 2020/07/18(土) 09:00:34
かまってちゃんほど縁切りって言うよね+4
-0
-
729. 匿名 2020/07/18(土) 09:02:02
>>710
どうした?そんな必死になって+5
-2
-
730. 匿名 2020/07/18(土) 09:02:21
>>424
こんなモラハラ気質な変な人が周りにたくさんいて当たられたり好奇の目に晒されてたら誰だってオドオドなるわ
坂口健太郎似とその子がまとも+5
-0
-
731. 匿名 2020/07/18(土) 09:02:51
>>723
進学校に通ってた時、大学受験のプレッシャーから病んで浪人した子を進学後リセットしたら、一年後わざわざ私の実家まで来て「○○大学(Fラン)の××学部に合格しました。」って言われたよ。コワーッ。一度病むとなかなか治らないし、私、受け止める余裕ないわ。+3
-0
-
732. 匿名 2020/07/18(土) 09:03:25
切られる側に問題があることも多い+4
-0
-
733. 匿名 2020/07/18(土) 09:05:47
躁鬱の姉が縁切り神社に行ってたの思い出した
本人は口が悪いから意味ないと思う
自分は友達1000人いるんだよねと自慢してたけどw
観察してる分には面白いけど周りはすごく迷惑してる
なんで人間嫌いなのにLINE交換するのが理解できない
本当に大切な人だけと繋がってるだけでいいじゃん+4
-0
-
734. 匿名 2020/07/18(土) 09:05:55
リセット癖の人の話に出てくる友達も友達だね
そんな変な友達いないんだけどw
結局類友なんじゃない?と思ってしまう+2
-1
-
735. 匿名 2020/07/18(土) 09:06:42
>>728
そういう人ほど
さらっと再登録してってくるよね
縁切りなんてもう一生連絡しないって
勢いなんだろうと考えた私は
ビックリしたよ
+1
-1
-
736. 匿名 2020/07/18(土) 09:06:53
私はアカウントは消しはしないけど、Twitterやインスタなら大規模にフォロー解除する事ある(笑)
こんなに繋がってどうすんだ?って急に思い立ってフォロー解除。多い時で一気に100人以上はフォロー外したな・・・+0
-0
-
737. 匿名 2020/07/18(土) 09:08:26
>>733
知り合い=友達の人だね+0
-0
-
738. 匿名 2020/07/18(土) 09:09:20
2回失礼なこと言ってきたなと思ったら切る
普通は1回目で失礼なこと言ったかなと思って反省するはずだからね+2
-1
-
739. 匿名 2020/07/18(土) 09:09:58
>>675
何かあったら連絡あるやろ(笑)
その連絡さえ無理なレベルだからこそ、全てをリセットするんじゃないの?(笑)
人間の深層心理ってか心の機微がわかってない貴方みたいな人は、密かに知人からリセットされてるかもな(笑)
+12
-1
-
740. 匿名 2020/07/18(土) 09:10:23
>>734
そういう人は単なる知り合い
友達じゃない
PTAで繋がったりとか+2
-0
-
741. 匿名 2020/07/18(土) 09:11:16
>>734
すぐに縁切りやリセット癖ある人嫌いだから監視してるんだよねw
落ちぶれてくのが楽しいのw
最初は心配してたんだけど味をしめたのか怠くてさー性悪でごめんw
そういう子は絶対に出戻ってくるし、わざわざ宣言するから周りで噂してるよw
ネタとして提供してくれてありがとうって感じでーすw
かまってちゃんだからネット依存だし誰かしらと繋がってるしねw+0
-0
-
742. 匿名 2020/07/18(土) 09:11:57
風俗始めた人とは縁を切った!
気持ち悪いし汚ならしいし
体を売れる神経の人となんて繋がってたくない
気持ち悪い+3
-0
-
744. 匿名 2020/07/18(土) 09:13:36
>>739
離婚した旦那の親族が本当に連絡必要なら
弁護士とか通じて来るでしょ
遺産関係くらいにしかないと思うけど+4
-2
-
745. 匿名 2020/07/18(土) 09:13:53
>>2
だけどなんかキムタク憎めないw
多分絶対性格良いと思うよ、少なくとも丸くなった今は。+28
-41
-
746. 匿名 2020/07/18(土) 09:15:05
>>733
高校の時、携帯のアドレスがいっぱいでーこれ以上登録できなくてーって友達たくさん自慢してきたやついたわ。
自分は深田恭子に似てるって思い込んでる(実際は花花ってデュオのキーボードの方に激似)痛い女だった。
私の連絡先から消してくれて構わんよってw
真っ先にリセットした。
+1
-0
-
747. 匿名 2020/07/18(土) 09:16:39
>>675
うっざ!旦那側の方ですかね?w+5
-0
-
748. 匿名 2020/07/18(土) 09:18:41
>>13
病んでは居ないよ。ただ仕事柄とか付き合いで、どうしても繋がりたくない奴と交換せざるを得ない状況があるから、ソイツラと区切りが着いたらアカウント消すってだけ。別に精神的には何の問題もない。むしろアカウントを消す事により、開放感というか自由になる。+13
-9
-
749. 匿名 2020/07/18(土) 09:19:41
>>739
離婚した旦那の親族から
何の連絡の可能性が有るの?
慰謝料や財産分与で揉めてるなら
元旦那から連絡だよね?+2
-3
-
750. 匿名 2020/07/18(土) 09:21:43
>>747
離婚した旦那の親族からくる連絡って
何の用件なの?+3
-2
-
751. 匿名 2020/07/18(土) 09:23:18
>>15
本当に仲良い子は、電話番号なり、メールなり、メッセンジャーとかSNSで繋がってるから、ラインが消えたぐらいじゃ連絡取れなくなるなんて事はないよ。何かあった時のためにも親しい人には電話番号まで教えた方が良いと思う。ラインなんてただのアプリに過ぎないからね実際。+58
-4
-
752. 匿名 2020/07/18(土) 09:23:21
>>13
間違えて自分の連絡先持ってる人と繋がってしまった時は時間を置いて消してた。
見間違えたり、指滑らせたらワンタッチで同期しちゃうから焦る。。。一度確認機能欲しいと思った。+8
-1
-
753. 匿名 2020/07/18(土) 09:23:22
>>750
知るかw
とにかく繋がりを切りたいんでしょ。そんな気持ちもわからないの?+7
-0
-
754. 匿名 2020/07/18(土) 09:23:48
プライベートで何かあると仕事も辞めてしまう。
仕事変えたら何か変わるかもって思っちゃうんだよね。でも職場でいい人間関係を築けてたら辞める前に同僚に相談したりするよね?
それができないってことは結局自分コミュ症なんだろうなー。
リセット癖ある人って誰かに相談したり自分のことさらけ出したりするの苦手じゃない?+9
-0
-
755. 匿名 2020/07/18(土) 09:24:15
>>21
乳酸菌、毎日摂取じゃない?+5
-5
-
756. 匿名 2020/07/18(土) 09:24:26
見下されてるなとわかったら、離れたほうが良い。そんな関係は、良好には成り立たない。+7
-0
-
757. 匿名 2020/07/18(土) 09:26:13
>>1
主は逃げ癖があるタイプ??
私もそういうタイプだったけど、学生時代は人間関係が怠くても大人になるにつれて友達っていてくれてよかったなと思う部分が増えた
ガルちゃんもそうだけど、自分の話を聞いてくれる存在ってありがたいよね
もし何もなくて誰1人相手にされなかったから泰葉さんみたいになってしまうのかなって思ってしまう
人間関係選ぶのも大切だけど、それ以来すぐにリセットする人は苦手かもしれない
人生ってゲームのようにリセットはできないし、色んな事があって今があるから
+7
-16
-
758. 匿名 2020/07/18(土) 09:26:47
>>1
お気持ち分かります。
私は転勤族の主婦なのですが、新しい土地にきてママ友と仲が深まってきた4年くらいになると引っ越したくなります。
特にトラブルは無いし、子育てする上で心強いし、深い付き合いでも無いのだけど、これ以上親密になったら面倒かもとなぜか理由のない不安感にかられてしまいます。
ただそう思っていても、いざ転勤になると実際は自然と年賀状だけの付き合いなるので、わざわざリセットするまでもないんですけどね。
私の場合は相手に不満があるというよりは、自分が関係をうまく持続させられるか不安で切りたくなっちゃう感じです。+12
-1
-
759. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:14
>>754
職場も音信不通でやめる常識がないタイプなの?
ビックリ…+0
-0
-
760. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:40
人間関係リセット癖あるからって理由で離婚になったよ。本人はリセット出来るからいいかも知らんけどリセットされた側からしてみりゃ は?って感じです。+4
-0
-
761. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:52
>>753
知らないんだ
正統なる問い合わせなら
弁護士通じて連絡くるし
親族から連絡が直接あるかもーってないわ+0
-7
-
762. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:54
自分に嫌なことあるとリセットしたくなる。
誰が悪いでもなく自分なんだけど
弱い自分が嫌になる
環境を変えても人付き合いを変えても自分が変わらなきゃ一緒なのに+5
-0
-
763. 匿名 2020/07/18(土) 09:28:05
色々あってSNSやめるのはわかる。でもまた立ち上げる意味がわからん。同じ繰り返しになるから普通はやらない。
人間関係も同じ。ある程度被害にあったらもう連絡教えないし警戒すると思う。
繰り返す人は病んでるなあと思う。+7
-0
-
764. 匿名 2020/07/18(土) 09:28:47
>>739
ほんとそれ。まさかの事態まで予測しての念のための全リセットなのに、「自意識過剰じゃない?」「離婚して連絡ないやろ」とかコメントするヤツの気が知れない。
こんなヤツの嫁には絶対なりたくない。+7
-1
-
765. 匿名 2020/07/18(土) 09:28:50
たまにいるよね
職場もリセット
人間関係もリセット
何もかも続かないトラブルメーカーって感じ
近寄らない方がいい+0
-6
-
766. 匿名 2020/07/18(土) 09:29:14
>>430
逆に繊細なんだと思う。
普通の感覚だと友達関係になると
ズカズカくるようになってくるけど
リセットタイプの人は
お願い事とかできないっていうか。
借りパクとか平気でする奴に限って
「うちら、友達だよね〜♪」とか言ってくる。+14
-0
-
767. 匿名 2020/07/18(土) 09:30:08
>>754
ていうかその前に職場辞める時誰1人として引き留めてくれる人がいないの??
+1
-1
-
768. 匿名 2020/07/18(土) 09:30:59
>>764
弁護士使いなよ
法的に解決すりゃ良いじゃん
連絡はすべて弁護士経由でって簡単じゃん+1
-3
-
769. 匿名 2020/07/18(土) 09:31:11
>>754
典型的な仕事できないタイプ
リセット癖ある人ってやばいね+3
-4
-
770. 匿名 2020/07/18(土) 09:31:19
>>13
病んでは居ないよ。ただ仕事柄とか付き合いで、どうしても繋がりたくない奴と交換せざるを得ない状況があるから、ソイツラと区切りが着いたらアカウント消すってだけ。別に精神的には何の問題もない。むしろアカウントを消す事により、開放感というか自由になる。+6
-10
-
771. 匿名 2020/07/18(土) 09:32:04
>>754
相談苦手。するのも、されるのも。
新型コロナは人間関係をリセットするいい機会になったわ。+1
-1
-
772. 匿名 2020/07/18(土) 09:32:27
逃げ癖ある人は信用されないし最後は破滅するよね+2
-4
-
773. 匿名 2020/07/18(土) 09:32:37
>>764
まさかの事態こそ弁護士でしょ
勝手にリセットってそれこそ揉めるわ+1
-3
-
774. 匿名 2020/07/18(土) 09:33:34
>>754
そんな甘い考えなんて
どこで働いても変わらないと思うわ+2
-4
-
775. 匿名 2020/07/18(土) 09:34:05
>>753
ほんと同じ女性なら繋がりを何としてでも絶ちたい気持ちくらいわかるよね。
他人の気持ちもわからない発達なんだと思う。
+8
-0
-
776. 匿名 2020/07/18(土) 09:34:13
>>761
うん。ならなおさら連絡先必要ないよね?それを消して何が悪いのか。+5
-0
-
777. 匿名 2020/07/18(土) 09:34:58
リセット癖の人って、リセットすれば変わる
環境変えれば変わると思ってると思うんだけど
変わるのは一瞬で結局また同じような人間関係しか築けないのでは?と思ってしまうんだけど、それとは違うのかなあ?+2
-5
-
778. 匿名 2020/07/18(土) 09:35:02
>>766
繊細な人知ってるけど自分で繊細なんて言わないよ
その人頑張り屋だから
周りが勝手に思ってるし
繊細っていう人ほど図太い無神経が多い+3
-4
-
779. 匿名 2020/07/18(土) 09:35:46
>>775
まじおもった。絶対発達障害だわこれ。+7
-0
-
780. 匿名 2020/07/18(土) 09:36:06
職場もリセットとかやばい
+2
-1
-
781. 匿名 2020/07/18(土) 09:37:36
人間関係の整理は必要
ペラペラスピーカーといると話たこと全部他人に流されるよ~
こいつ口軽だなと気づいた時点で早々切るにかぎる+11
-0
-
782. 匿名 2020/07/18(土) 09:37:39
>>774
いいんじゃない?
私もそうだったけど(長くもって一年)
やっと自分に合うところが見つかって
もう定年までいたいくらい楽しいよ!
今までのところを辞めてなければ
出会えなかったわけだしと
自分の行動肯定してる😊+3
-0
-
783. 匿名 2020/07/18(土) 09:38:01
>>761
横だけど、「正当」が正しい。
「正統」は誤字ですよ。+4
-1
-
784. 匿名 2020/07/18(土) 09:38:07
やっぱり姉と似てる
躁鬱の姉もしょっちゅう仕事辞めるわ
せいぜい続いて3ヶ月
最近になって躁鬱かつADHDだと判明したわ
リセット傾向あるんだね+4
-0
-
785. 匿名 2020/07/18(土) 09:38:51
>>776
消さずに連絡来たら
弁護士経由でお願いしますのが
スマートでしょ
本当に必要な案件かはそこで分かる
それでも尚直接連絡なら法的措置に入れる+0
-4
-
786. 匿名 2020/07/18(土) 09:39:08
>>761
しつこいね。
あなた気持ち悪いよ。+4
-0
-
787. 匿名 2020/07/18(土) 09:39:24
SNSで1回面倒なことに巻き込まれて、本当に良くしてもらってる人にだけ個別にDM送って、「ご面倒お掛けします。新しいアカウントを作りましたので、宜しければフォローしてください」ってして、しばらくは平和だったんだけど、一人がいきなり豹変してエアリプ(名前だしてないけど、明らかに私に向けて)攻撃的になったから(相手は発達障害持ちの方、私はうつと不安障害)、もうSNSやめました。アプリも消した。心配してくれた人達には申し訳ないけど、またアカウント作って移動なんて面倒なことさせたくないし、何より自分自身がSNS合ってないんだなって自覚した。(ちなみに発達障害の方皆さんが悪いとか攻撃的だとは思ってません。人によって違いますし。相性もあると思います。)ただ、私には不向きだなと思いました。リアルで付き合いがあるのは、家族と友人2人位。心のソーシャルディスタンス大切だなあと思いました。長文失礼しました💧+3
-0
-
788. 匿名 2020/07/18(土) 09:39:26
最近やめた新人かよ+2
-0
-
789. 匿名 2020/07/18(土) 09:41:19
>>786
んで?
何の用件で?直接連絡の可能性があるの?+0
-5
-
790. 匿名 2020/07/18(土) 09:43:55
>>11
個人の自由だから、だからなにって思ってしまう。+22
-5
-
791. 匿名 2020/07/18(土) 09:44:17
若いうちは仕事やめてリセット!って
出来ても転職ばかりだと条件悪くなるよ+1
-0
-
792. 匿名 2020/07/18(土) 09:45:06
好かれてる人や必要な人は切られない現実+0
-0
-
793. 匿名 2020/07/18(土) 09:45:41
離婚の人はちょっと違うから別問題だと思う
離婚って覚悟がいるし
問題は覚悟もないのに簡単にリセットする人達だよね
トラブルメーカーって感じ+4
-0
-
794. 匿名 2020/07/18(土) 09:46:23
職場に変な人って絶対にいるよね
今までどうやって生きてきたの?
ってレベルの人+3
-0
-
795. 匿名 2020/07/18(土) 09:46:40
>>777
環境変わると、メンバー構成が変わるから、同じことの繰り返しではないな。
田舎の公立中学と偏差値60程度の高校では後者のほうが過ごしやすかった。自分が快適に過ごせる場所探すの大事。病むくらいなら思いきって環境変えて、リセットするのも有り。+6
-1
-
796. 匿名 2020/07/18(土) 09:47:18
>>792
変な人も辞めないよねw+1
-0
-
797. 匿名 2020/07/18(土) 09:47:25
すぐ嫌になってやめちゃうとか
友達関係切るって
どんな環境なの?
どこ行ってもそんなに変わらないよね
もちろん大学と高校では全く違うけれど
人間関係ってどこでもついてくる問題だよね
+3
-0
-
798. 匿名 2020/07/18(土) 09:48:14
>>745
多分絶対ってどっち 笑
キムタク性格丸くなったわけじゃないよ
若い時からボケるの好きだったし、お笑い芸人にも積極的に絡んでた
でもあんまりボケるの上手くないし、キャラ的になし!って感じだから、メンバーに任せてた
今は1人になったから無愛想でいてもカバーしてもらえないし、自分でそこら辺頑張らないといけなくなっただけ+2
-1
-
799. 匿名 2020/07/18(土) 09:48:21
>>1
今までそんなふうに考えたことなかったけど今リセット症候群って名前見て
今かも!と思ってる
結婚しようかと思ってる
今まで4回プロポーズされてそこまで結婚に興味なかったけど今回5回目の人
親が病気になって面倒が大変になった
私だけで8年は面倒みてきた
1番タイプではないけど環境変えてみようかと思ってる
お互い初婚です 彼は親の面倒というか施設に入れてあげると言ってます
私は仕事もするし親の面倒は勿論継続はしますが施設に入れれる余裕がなかったのでいつも一人で家にいる親が心配でした+2
-0
-
800. 匿名 2020/07/18(土) 09:48:24
>>795
『癖』がある人のことだから何回も変える人のことだったんだけど+2
-0
-
801. 匿名 2020/07/18(土) 09:50:07
>>11
消すのは構わないけど何度も消して戻ってを繰り返す人はどうしたんだろうかと思う。特に本人に聞くこともないけど周りの人みんな消されてるみたいだから消えるたびに不思議に思ってた。大人になったらそれは無くなった+12
-3
-
802. 匿名 2020/07/18(土) 09:50:08
>>795
よこ
学生時代は3年間あるし、まぁ一年ごとにクラス替えあるし、自分も進学校もだったけど環境変えるのは大切だと思う
イジメられてる子がいたら病むぐらいなら学校から逃げてって思う
ただしょっちゅう人間関係リセットや職場リセットは違うかと…+5
-0
-
803. 匿名 2020/07/18(土) 09:51:33
>>785
wwwあんたほんまうざいなw
前の奥さんからも連絡切られたんでしょ?
こんなストーカー気質な自分本意でしか考えられないやつ、ゾッとするわ。+5
-0
-
804. 匿名 2020/07/18(土) 09:52:07
>>785
やっぱ障害ありですね+5
-0
-
805. 匿名 2020/07/18(土) 09:52:23
自分でリセット症候群ってイタイ典型的って感じ
絶対に周りにいて欲しくないわww+5
-0
-
806. 匿名 2020/07/18(土) 09:53:13
>>759
ほんとに翌日から仕事行かない!ってことはないんですが、派遣なので派遣会社の方に更新なしで、と伝えます。
同じ派遣の人たちには仕事最終日に言うので、急にどうした?という感じになります。+4
-0
-
807. 匿名 2020/07/18(土) 09:54:23
>>778
別に言ってないでしょw
繊細ちゃんは何も言わずにリセットだもん。
その前のリンクコメントのほうが
被害者ぶってるけど辛辣過ぎて嫌いだわ。+6
-0
-
808. 匿名 2020/07/18(土) 09:54:23
>>803
だからさ
ちゃんと答えなよ
私が提案したのといきなり音信不通と
どちらが理にかなってるの?
しつこいばかりで逃げてないでさ+0
-4
-
809. 匿名 2020/07/18(土) 09:55:39
結婚して地元を出て
ずっと違和感持ってたいらない知り合いは捨てた
大事な友達だけ残した
結婚したらこれからの生活に関わってほしくない
デメリットになる人は捨てないとね+6
-0
-
810. 匿名 2020/07/18(土) 09:55:56
>>806
ずっと同じ派遣会社使ってるの?
次から仕事紹介してもらえなくない?+0
-0
-
811. 匿名 2020/07/18(土) 09:56:30
しょっちゅう職場や人間関係リセットする人はADHDに多いです
そして姉はADHDから来る二次障害の境界性→パニック→鬱→躁鬱病でした
今ではADHDよりも躁鬱のが辛いみたいです
主さん本人が1番辛くないですか??
メンタルの波があるならばまずは受診をオススメします
姉は30過ぎて強制的に精神科に入院するほど大変で、その時分かったので
+3
-5
-
812. 匿名 2020/07/18(土) 09:56:34
>>808
元旦那側とは一切関わりたくないし、声も聞きたくないので連絡をたつ。
どうしてもこちらに用がある場合は弁護士通して連絡してきてね。
これが一番理にかなってるだろ。
きもいよあなた。+5
-0
-
813. 匿名 2020/07/18(土) 09:57:32
>>9
普通に聞くけどね笑
寒いですか?って+95
-1
-
814. 匿名 2020/07/18(土) 09:57:39
>>812
それ提案したの私だけど+1
-4
-
815. 匿名 2020/07/18(土) 09:58:20
>>814
いやあんた連絡たつのはナシだろとか、わけわからんこといってるからww
頭の病院いっておいで+3
-0
-
816. 匿名 2020/07/18(土) 09:58:50
>>757
逃げ…って考え方やめた方がいいよ。
勝ち組とか負け犬とか。
社会的にどう言われようと
犯罪にならなければ
自分の感覚正当化すべき。+11
-1
-
817. 匿名 2020/07/18(土) 09:58:54
>>806
だよねー派遣でしか働けないよね
そっちのが合ってるのかな?
姉もADHDだったけど派遣だった
派遣よりも正社員の方が安定してるしメンタル的にも良いとは思うけど+1
-3
-
818. 匿名 2020/07/18(土) 09:59:56
>>811
10年位前に私はADHDかもって心配になって
色々探したら大人のADHD判定はかなり
難しいってあってそれ以来調べてないけど
今は大人でも簡単に判定出来るの?+2
-0
-
819. 匿名 2020/07/18(土) 09:59:58
>>803
ほんとそれ。弁護士が弁護士が~って離婚リセットのコメの人達に食い下がって、1人で連投してるヤツね。ネチネチしすぎ。
こんな相手ならリセットしても、あらゆる手段で探し出されそうで怖すぎる。+7
-0
-
820. 匿名 2020/07/18(土) 10:00:14
金借りるやつも消したほうが良い。+2
-0
-
821. 匿名 2020/07/18(土) 10:01:11
前に5回かな?転職したんですっていう転職男がいたけど最悪だったわ
忍耐力がない。
自分勝手な行動をしている。
協調性がない。
やることやっていないのに言い訳ばかりしている。って感じ
周りもその人の事大嫌いだった。+5
-0
-
822. 匿名 2020/07/18(土) 10:01:44
>>814
これがリアルに関わっちゃいけない人か、、+5
-0
-
823. 匿名 2020/07/18(土) 10:02:45
>>720
私も同じだけど、人間関係にストレスを感じやすいんだと思います。でも、人に依存したり執着する相手はこっちの気持ちを察するような人ではないので、辛かったらぷっつり切るのもありだよね。
距離感が似てる人とは深く付き合ってもストレスたまらないよ。+13
-1
-
824. 匿名 2020/07/18(土) 10:03:19
>>806
いるいるー。
いい人ほどそんなだよ(´-`)
せめて、参考として
悪いところ言ってくれた方が
現場としてはためになるんだけど。
それも嫌なんだろうね。+5
-0
-
825. 匿名 2020/07/18(土) 10:03:37
>>812
弁護士ってしつこくコメントしてるキモイ奴はガル男かと思われます。コメント返したら喜んでまた食い付いてきます。スルー推奨します。+6
-0
-
826. 匿名 2020/07/18(土) 10:03:43
>>818
10年前は厳しいかもしれませんね
今ではきちんとテストもあるし、脳調べれば前頭葉が違うので分かりますよ
脳の障害ですから
ADHDは遺伝傾向が強いし
本人も生きにくいと感じてるので
対策したら生きやすくなると思います+4
-0
-
827. 匿名 2020/07/18(土) 10:04:12
>>6
ショップ店員してる子いて店に買いに行くこと多いけど、こっちからは話しかけない気付かないふり。もちろんメガネかけてマスクしてる。
1人が楽しいわけじゃ無いけど、誰かといると時間を余計に使ったり同性でも愛想振りまくが面倒
+35
-1
-
828. 匿名 2020/07/18(土) 10:04:24
>>785
馬鹿ほどすぐ弁護士ってワードつかうよね。+8
-1
-
829. 匿名 2020/07/18(土) 10:05:01
なんか勝手に
発達認定したい人混ざっててウザい。
お姉さんに恨みでもあんのか知らんけど。+5
-0
-
830. 匿名 2020/07/18(土) 10:05:39
>>825
なんか相手してもらえることに喜びを覚えてそう。だからスルーがいいよ。+3
-1
-
831. 匿名 2020/07/18(土) 10:06:07
>>815
いきなり連絡断つ前に
用件があるなら弁護士経由で
それでも直接連絡が入るなら法的措置
それで良いじゃない?って話だけど
離婚した旦那の親族から
連絡が来るかもしれないから
リセットって言ってる人がいたから
段階踏めば良いのにって話だけど
大丈夫?
+1
-4
-
832. 匿名 2020/07/18(土) 10:06:28
私はリセットまではいかないけど、
とりあえず距離を置く症候群。
付き合いが密になるとお互い嫌な面が出てくるから
最近は適度に距離を置いて接するようにしてる。
+9
-0
-
833. 匿名 2020/07/18(土) 10:06:39
>>2
今最も嫌いなCM+98
-9
-
834. 匿名 2020/07/18(土) 10:07:20
本当に精神が大事とか、人間関係リセットでスッキリとか思う人は最初からLINEはやらないし、いちいち私はこうなんで、とかも言わない。+4
-0
-
835. 匿名 2020/07/18(土) 10:07:28
>>828
離婚案件でいきなりリセット!のが
馬鹿かと+0
-3
-
836. 匿名 2020/07/18(土) 10:08:23
>>830
そっちこそスルーしたら+0
-4
-
837. 匿名 2020/07/18(土) 10:08:41
>>829
そもそも普通の人ならばリセットなんてしないからじゃない??
人間関係の構築が難しくて希薄になる人って発達多いよね+2
-2
-
838. 匿名 2020/07/18(土) 10:09:40
>>833
私もだけど
1人の時にふと口ずさんじゃう
自分に悶絶するw+5
-1
-
839. 匿名 2020/07/18(土) 10:09:44
リセットする人って周りから嫌われてそう
+1
-2
-
840. 匿名 2020/07/18(土) 10:09:49
自分もまた誰かのそういう対象リストに入る事に関してどう思うのか知りたい。+1
-0
-
841. 匿名 2020/07/18(土) 10:10:47
良い人でも付き合いが浅くても、毎日ラインしてこられるのが辛い。その人のことを忘れて生活したいの。
+8
-0
-
842. 匿名 2020/07/18(土) 10:11:03
>>829
恨んでませんよ
本人が悩んでて大変だったから
ADHDって本人が大変ですし私もADHDですから+1
-0
-
843. 匿名 2020/07/18(土) 10:11:58
転職って20代のときはいいけど30代になるとどうするんだろう?+0
-0
-
844. 匿名 2020/07/18(土) 10:12:35
昔って近所や親戚付き合いが濃かったから
大変だったよね
今は今で大変かもしれないけどさ+1
-0
-
845. 匿名 2020/07/18(土) 10:13:49
>>837
お姉さんひとりを
モデルに言われてもさ。
ってこと。+0
-0
-
846. 匿名 2020/07/18(土) 10:13:58
まぁ本人が苦しむだけだからいいんじゃないの?+2
-0
-
847. 匿名 2020/07/18(土) 10:14:31
特定の人をリセットするのと、すべての人間関係を一度リセットするのはまた違う問題かな。+3
-0
-
848. 匿名 2020/07/18(土) 10:15:03
>>356
こういう風に歌ってくださいって注文くるんじゃなくて、、+7
-0
-
849. 匿名 2020/07/18(土) 10:16:02
>>843
20代ならフルタイム派遣で仕事あるけど
30代はきついよ
時短パートとかになっちゃうから
事務なんて資格あっても回ってこない
求人で30代40代活躍なんて釣りだよ
その現実を知った上で決断して欲しい+1
-1
-
850. 匿名 2020/07/18(土) 10:17:05
リセットする人って子どもっぽいところがあるというか基本的にワガママだよね。
勿論合わない人なら仲良くする必要はないけど、今まで関わってた人全員切るとか病んでそうで関わりたくないわ。
された方は仕方ないかなとは思いつつ、自分なんか不快な思いさせたのかな?と思ったと思う。
自然に疎遠になる訳じゃなく、今まで仲良くしてたと思ったのにいきなりバッサリて、それやるくらいなら最初から人間関係深入りしなきゃ良いのに。+4
-5
-
851. 匿名 2020/07/18(土) 10:18:10
>>800
>>802
>>795だけど、進学、就職、結婚、環境変わる度に人間関係リセットしてきたから、リセット癖はあると思う。子供が地元の中学卒業して、またまたPTAや子供会で繋がってた人をリセットしてしまった。
自分のメンタルはリセットする度に良くなっていて、今一番ラクな状態。環境変えるの大事。+3
-2
-
852. 匿名 2020/07/18(土) 10:18:12
>>845
んー、お姉さんひとりじゃなくて、ADHDがそういう傾向があるんですよ
転職が多かったり、人間関係がうまくできないのですぐに一回一回リセットしたり…
なんで自分は普通ではないんだろう?って悩んで受診する方が多いです
+5
-0
-
853. 匿名 2020/07/18(土) 10:20:12
リセット癖ある人は自己中、ワガママ、幼稚って感じ
かまってちゃん乙+2
-11
-
854. 匿名 2020/07/18(土) 10:21:21
>>851
小学生からの友人とかいないってこと???+0
-0
-
855. 匿名 2020/07/18(土) 10:22:50
>>849
だよね
年取れば取るほど厳しくなるよね
30代前半で人生詰むね+1
-0
-
856. 匿名 2020/07/18(土) 10:22:51
私もリセット症候群。
でもLINEのアカウントは消さないで人のアカをブロックとか削除にしてる
いつも特に後悔はないよ+4
-0
-
857. 匿名 2020/07/18(土) 10:23:07
職場までリセットは何かおかしいわ
職場はあくまで仕事する場であって
サークル活動じゃないんだし
みんな年齢や趣味とか
学歴も全く違うんだから
そこで距離を保ちながら働くスキルって
大切だと思うよ+9
-0
-
858. 匿名 2020/07/18(土) 10:24:14
>>13
私はわライングループとかで消したら退会?なることを知らなくて消しまくってた過去がある。笑
理由はごちゃごちゃしてるのが嫌だからパソコンのデスクトップを整頓するノリで見た目きれいに整頓してただけなんです。。
病んでると思われてたのかな…笑
+3
-0
-
859. 匿名 2020/07/18(土) 10:25:48
リセット癖ある人はメンタルおかしいわ
+2
-5
-
860. 匿名 2020/07/18(土) 10:25:57
>>853
環境が変われば関わる人間も変わるものと思ってた。暫くやりとりなければ、まぁいいっかって感じで切っちゃってたよ。これが普通と思ってたんだ。+6
-1
-
861. 匿名 2020/07/18(土) 10:26:03
>>799
8年も!充分頑張ったよ〜。
幸せになって欲しいゾ!+3
-0
-
862. 匿名 2020/07/18(土) 10:26:46
消してそれが苦痛じゃないならそれが真実だと思う。
私も 学生時代の友人と全く関わらなくなって
すごい快適になった。+9
-0
-
863. 匿名 2020/07/18(土) 10:28:14
依存体質の人に絡まれることが多いからツイッターもLINEもやめた
共通の友人に興味本位であれこれ詮索されて拗れたらと思うと、じゃあ私が消えればいいんじゃん?て思う
我慢の限界を超えたら絶縁するタイプなので復活はないです+9
-0
-
864. 匿名 2020/07/18(土) 10:29:16
>>855
私は事務派遣で30代後半までやってたけど
エクセル関数、マクロも出来て
マイクロソフトの資格も持ってたから
次も楽勝!って甘く考えてたら
30代後半で事務派遣で何社登録しても
駄目だったよ
釣り派遣で登録させて蓋をあければ
他の人に決まりましたとかで
工場の検査とかしか紹介なかった
今は15:00までの時短パート事務やってる
独身だとマジで詰むよ
+4
-1
-
865. 匿名 2020/07/18(土) 10:29:54
>>860
マジか、そうなんだ
考えられない
小学生の頃からずっと仲良しの友達いるから
中学生の頃も高校や大学もその頃の友達によって全く違うから
それぞれ別って感じかな
大人になって友人作るのはなかなか難しいし
リセットって本当にリセットするんだね、凄いね+3
-0
-
866. 匿名 2020/07/18(土) 10:31:32
>>112
ほんと知り合い程度なら自然消滅もあるから気にならないけど、友達が急にそうやったらびっくりするし「何か失礼な事したかな?」とかずーっと考えちゃう。
そういう人は私はしんどく感じるので仲良くならないかな。
まぁ性格の不一致ということで良いのでは?
理解してあげたいとは思うけど深くは関わらない。+12
-0
-
867. 匿名 2020/07/18(土) 10:31:42
環境変わったりすれば会わなくなったり、連絡も取らなくなるし
そんなもんでしょ。
子供の頃からの仲良しとずっと仲良しって人はそんなにいないと思ってる。
+6
-0
-
868. 匿名 2020/07/18(土) 10:31:46
リセットしても、新たに構築されるのがスゴい
私がリセットしたらゼロになり
その後もゼロのままだ
それが今。+2
-0
-
869. 匿名 2020/07/18(土) 10:31:50
>>757
てめーの生い立ち誰も聞いてねーよクソババア
長文気持ち悪い+5
-1
-
870. 匿名 2020/07/18(土) 10:31:52
>>854
びっくりするかもしれないけど、1人もいないw
小学校だけじゃない、中学、高校、大学、前職場の人間も、誰1人として連絡取り合ってない。
だけど、な~んにも困らない、困ったことない。
他人の冠婚葬祭に行かなくて済むのがラク。+9
-2
-
871. 匿名 2020/07/18(土) 10:32:17
>>823
私も同じです。
大人になる前は深く考えず付き合っていたので友達っていいなと思い、繋がりを大事にしていましたが、大人になり人の裏が見えてしまい、気を遣って人と接するのが酷く疲れるようになりました。
気のおけない関係の人や浅くても節度ある人は大丈夫です。
信頼できなくなる出来事があったり、利用されていると感じたり、ライバル心もたれたり、距離感がなくグイグイ自分勝手に来られたりすると、途端にめんどくさくなって拒否したくなります。
ブロックしたり削除したりはしませんが、気持ちが向かないので自分からは関わらなくなってしまいます。+8
-0
-
872. 匿名 2020/07/18(土) 10:32:32
大人になってからも友達はできるし
別に過去の人にこだわらない
+6
-0
-
873. 匿名 2020/07/18(土) 10:33:04
>>850
別に一方的にいきなり切るわけではないけど
色んなパターンはあるだろうけど、私は何年も連絡取らず今後も連絡取り合わない人や、繋がっていたけど相手が距離を置いてきている(感じ)等、何かしら理由があって消しちゃうけどね
つながってる時は仲良くしたいと思ってるけど+0
-1
-
874. 匿名 2020/07/18(土) 10:33:26
>>849
資格あるからぜんぜん大丈夫。🙆♀️
プロジェクト新規立ち上げに
何度も貢献してます。
正社員登用引き止められても
嫌なもんは嫌なのよ。
…とこんな私にもついに
年貢の納め時がやってまいりました。
正社員になります!!!
ガーっと働いてガーっと旅行してたけど
コロナのせいでもうダメだわ👎オワタ+0
-2
-
875. 匿名 2020/07/18(土) 10:33:28
職場とか人間関係とかリセットしても
絶対にまた嫌な人に出会ってしまう
リセットするのは絶対ダメとは
言わないけどちゃんと何かを学ばないと
逃げ癖がついちゃうよ+5
-0
-
876. 匿名 2020/07/18(土) 10:33:51
>>870
そうなんだ…ここのトピのガル民凄いね
ちょっと思ってたのと違うかも
教えてくれてありがとう+4
-0
-
877. 匿名 2020/07/18(土) 10:34:57
結婚式どうしてるの?親族のみ?+1
-1
-
878. 匿名 2020/07/18(土) 10:35:16
>>853
かまってほしくないからリセットするんだけど(笑)
こういう思い込みが激しくて攻撃的で無神経な人に弾き出されてる人がいっぱいいるんだろうなー+7
-0
-
879. 匿名 2020/07/18(土) 10:35:21
>>853
こういう人がいるからリセットしたくなる。+5
-0
-
880. 匿名 2020/07/18(土) 10:35:30
>>757
縁切神社なるものがあるくらいだから、何事もリセットする事は悪いことではないと思います+4
-0
-
881. 匿名 2020/07/18(土) 10:35:34
>>870
それでいいよー🤗+3
-0
-
882. 匿名 2020/07/18(土) 10:35:47
リセットするつもりで
人と出会うし出会わないし
リセットいいと思う+4
-0
-
883. 匿名 2020/07/18(土) 10:36:40
>>869
横だけど
なんでそんなにイラついてるの?
めっちゃ攻撃的なんだね+3
-0
-
884. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:10
>>853
きもっ!
臭そう+3
-1
-
885. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:43
>>661
私も同じく離婚後に携帯番号とSNS関係全てをリセットしました。
それプラス実家まるごと引っ越しして、両親の家の電話と携帯番号まで変更し、完全なる断捨離に成功しました。
元夫一族の気配さえ無理な状態で離婚した為、全ての繋がりをリセットしてからは精神的に安定しました。+3
-0
-
886. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:47
>>877
それでも何も問題ないけど、親族のみだとダメなの?+2
-0
-
887. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:53
>>876
うん、びっくりした。
それが楽かどうかは人それぞれだけどね
+0
-0
-
888. 匿名 2020/07/18(土) 10:38:02
リセット癖ある人が同僚いたけど変わった人扱いだったしすぐに辞めてたな+2
-0
-
889. 匿名 2020/07/18(土) 10:38:03
>>878
あなたも充分攻撃的+2
-3
-
890. 匿名 2020/07/18(土) 10:38:46
>>851
そもそも人付き合いというのが苦手なんだろうね+5
-0
-
891. 匿名 2020/07/18(土) 10:38:56
>>757
泰葉
パワーワード出して
上手いこと言ったと
思ってるんですか?
もう令和ですよ。+5
-0
-
892. 匿名 2020/07/18(土) 10:39:15
年とると良し悪しがわかるから
勝手にリセットしてるww+3
-0
-
893. 匿名 2020/07/18(土) 10:39:29
>>885
尋常じゃない別れ方したってのは伝わる+2
-0
-
894. 匿名 2020/07/18(土) 10:39:56
>>35
繋がってから初めて解る事もある。人間性な。+48
-1
-
895. 匿名 2020/07/18(土) 10:40:12
>>12
無能な上司にわろた。
+51
-0
-
896. 匿名 2020/07/18(土) 10:40:30
>>877
私はお互いの両親呼んで、新婚旅行もかねて海外いった。そこで簡単に写真撮ったりしておしまい。
結婚式ってやらない人も多いし、いい時代になったと思うわ。+4
-0
-
897. 匿名 2020/07/18(土) 10:40:56
私もよくSNSリセットしますが
病んでるとか構ってほしいとか
そういう理由ではなく
単に"新しいものが好き"だからなんです。
私は新しい真っ新な状態が好きで
携帯もよく変えるし
同じようにSNSアカウントも
ごちゃついてきたかな?と思うと
削除してまた新しい状態にします。
+7
-0
-
898. 匿名 2020/07/18(土) 10:41:07
携帯番号を変えるレベルで重症のリセット癖です。
高校生の時にひどい目にあってから定期的にリセットしてます。
正直リセットした事ない人の気持ちが分かりません。少しの個人情報を悪用されるかも知れないのに、ダラダラ関係を続けられるってある意味凄いと思います。+5
-0
-
899. 匿名 2020/07/18(土) 10:41:37
このトピに集まる人ってやっぱりリセット癖の人が多いと思うから、一般的な考えとはズレてるよね。+3
-2
-
900. 匿名 2020/07/18(土) 10:41:44
いや、離婚は別+0
-0
-
901. 匿名 2020/07/18(土) 10:42:22
幼稚園のママ関係にLINE教えるのやだから安いスマホ契約してそっちのアカウント教えてある。卒園したら解約するつもり+6
-0
-
902. 匿名 2020/07/18(土) 10:43:52
>>890
それはある。人間関係を最小限にするほど自分の状態が良くなっていく。
それから自分の親族との関係が良好だったり、経済的に困ってなかったりで、そもそも他人に頼る必要なかった。いなくて大丈夫だった。+6
-1
-
903. 匿名 2020/07/18(土) 10:43:58
>>1
人間関係って円満でも疲れるし
トラブルと更に疲れるし
長く付き合うってムリあるし
たまにのリセットは必要じゃない?+21
-0
-
904. 匿名 2020/07/18(土) 10:44:03
>>853
そんなこと無いと思う。
むしろ正反対。
リセット癖がある人は自己肯定感が低くて相手に気を遣ってしまうタイプが多いんじゃないかな。
音信不通にした相手が気を悪くしてしまったなら申し訳ないんだけど、でもそれまで誘われた遊びを断らず期待に応えたり、マウントされてもニコニコ受け流したり...疲れ果てた結果だったりする場合もあります。
自分自身断ったり嫌なことを嫌と言えない弱さがあるので、人付き合いが下手っていうのは当てはまるし自覚してます。+9
-0
-
905. 匿名 2020/07/18(土) 10:44:09
>>901
自分も2台持ちだわ
そもそも普通は対策するよね
リセットとよりも疎遠にする+6
-0
-
906. 匿名 2020/07/18(土) 10:44:36
>>2
比較的キムタクには好意的な方なんだけどこのCMはゾワゾワする
タマホームは私は大丈夫だった+53
-2
-
907. 匿名 2020/07/18(土) 10:44:42
>>886
いや、なんて言うかさ
2人だけとか親族のみの挙式も素敵だけど
呼べる友達がいないからその選択って
少し寂しいような
旦那から友達集めてレストランビュッフェしよって提案されたら
どう切り抜けるの?
友達演じてもらう人を派遣してもらうの?+3
-5
-
908. 匿名 2020/07/18(土) 10:44:49
>>1
アカウントは消さないけどよくブロックするよ。
最近だと出産した学生時代の友達が子供を見に来てって誘ってくれたんだけど、その子のおうち都内から3時間くらいかかるし最寄駅からも車の距離だから、何回も断ってるのにしつこくてグループ退会してブロックしたよ。
そんなに周りに迷惑かかることでもないと思うから、主も気にしなくていいんじゃない?
+2
-1
-
909. 匿名 2020/07/18(土) 10:45:12
>>888
変わった人
平気で他人を◯◯認定するほうが
無神経なんだよ。自分で気づきなさい。
一流企業とか変わった人だらけだよ?
知らんだろうけどw+6
-1
-
910. 匿名 2020/07/18(土) 10:45:36
いくらリセットしようが
そんなのは個人の自由だし
面倒くさいと思うなら
承認しなきゃいいとは思う。+4
-0
-
911. 匿名 2020/07/18(土) 10:45:37
ムリする付き合いやめると
最高に順調な生活になる
自分らしいみたいな
リセット効果あったよ+12
-0
-
912. 匿名 2020/07/18(土) 10:45:38
>>739
ほんとそれな。
離婚後に精神的に追い詰められて関係リセットしたであろう人のコメに対して、
「自意識過剰すぎる」とか平気でコメ入力する奴は多分周りへの配慮が全く出来てないKYだろうから、自分の知らない裏で関係をリセットされまくってそう。
哀れな人間。+7
-1
-
913. 匿名 2020/07/18(土) 10:46:20
>>1
アカウント消すのはちょっと異常+5
-6
-
914. 匿名 2020/07/18(土) 10:47:37
>>909
ホワイトカラーだけど何か?+1
-3
-
915. 匿名 2020/07/18(土) 10:47:57
他人に頼らなくても生きていけちゃうからね~
他人と関わるのがいらなくなるんだよね
関わった方がいいのかもしれないけど+5
-0
-
916. 匿名 2020/07/18(土) 10:48:23
>>861
ありがとう+0
-0
-
917. 匿名 2020/07/18(土) 10:49:14
興味ない人からの連絡はブロックしてる
+4
-0
-
918. 匿名 2020/07/18(土) 10:49:49
いや、離婚は別かと…+0
-0
-
919. 匿名 2020/07/18(土) 10:50:13
>>864
まじで?
マクロ組めるなら、
需要ありそうだけどな🤔
私、アラフォーだけど全然あるよ!SEです。
20箇所以上転職してます。+0
-0
-
920. 匿名 2020/07/18(土) 10:50:25
>>907
相手の懐事情を気遣うふりして身内だけの結婚式ついでに新婚旅行って方向にもってったw
子供の頃から人付き合い苦手で自分の負担を最小限にするスキルが身に付いてしまった。+3
-1
-
921. 匿名 2020/07/18(土) 10:50:47
>>912
精神的に追い詰められる前に
手を打てないって何の冗談?+2
-4
-
922. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:17
>>909
横だけど、少なくともある程度の企業になると、人付き合いができない人とかはあんまりいないと思う。
採用の時に協調性は見るし
わりとみんな人当たりいいし、人付き合いを円満にしていくタイプ。+2
-0
-
923. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:27
>>907
横ですがそれは余計なお世話かと。
その人が納得してることなのになぜあなた自身の価値観を押し付けるの?
旦那がどうしてもっていうなら旦那だけ別で友達集めて飲み会でも開いたらいいんじゃない?
世の中他人の結婚式を楽しみにしている人ばかりじゃないでしょ。+7
-0
-
924. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:30
>>870
同じくww
+3
-0
-
925. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:49
>>912
よこ
離婚は別だけどそもそもリセット癖の人のが周りから離れると思う
byリセット癖の経験者より
+3
-2
-
926. 匿名 2020/07/18(土) 10:52:59
>>919
SEでもそんなに転職してるの?
もしかして履歴詐称してない?+0
-0
-
927. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:08
>>922
そうなんだよね
グループでの発表とかあるし
みんなどうしてるのかなと思ってたけど主婦が多そうだね+1
-0
-
928. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:24
>>2 1周回ってMのドラマ的な痛寒い笑い目的で再生しまくったわ。wフルバージョンはもっと痛いから見てみて欲しい😂+32
-5
-
929. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:29
>>922
えー早慶だらけだからかな。
ガチゲンカしてるw
たしかに
東大・一橋とかの
国立出身多かった職場は
穏やかだったな。+1
-3
-
930. 匿名 2020/07/18(土) 10:54:52
>>923
結婚式って女は乗り気だけど男はメンドクセーってなること多いみたいで。
「身内だけの結婚式ついでに新婚旅行」提案したら、助かるって言われたよ。
いやいやこっちの方が助かるわ、あなたの親戚や友達なんてどうでもいいし、会いたくもないし、って思ったね。
+8
-0
-
931. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:08
>>919
アラフォーなのでね!+0
-0
-
932. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:09
>>869
クソババアって口が悪いね+2
-0
-
933. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:35
>>923
それは寂しいね
晴れ姿見たい!って友達いないの切ない
旦那の希望もぶった切りして+2
-4
-
934. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:48
>>930 女だけどしたくないw 見せ物じゃないし…しても身内だけだわー!+7
-0
-
935. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:50
>>870
私もだよ
唯一つながってた高校の友達2人がいたけどスマホが急に壊れてLINEや連絡帳も引き継げなくなって連絡する方法なくなったけど、会う度に私の顔をバカにしてくるからまぁ別に必死に探さなくてもいいか~と本当に過去の知り合い0人になったw+5
-0
-
936. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:52
>>11>>13
携帯変えた時に引き継ぎできないとか良くない?
私は引き継ぎ出来なくて今もアカウントあるのか分からないけど前のラインの連絡先全部消えたよ。
あとは出会い系で知り合った人や水商売で知り合った人はすぐアカウント消すかな。
異性トラブルが多い人は面倒くさくなると連絡先を頻繁に変える気がする。+16
-0
-
937. 匿名 2020/07/18(土) 10:56:22
人間関係=めんどくさい
が頭によぎって
始まりもないw
+4
-0
-
938. 匿名 2020/07/18(土) 10:56:25
>>13
私はわライングループとかで消したら退会?なることを知らなくて消しまくってた過去がある。笑
理由はごちゃごちゃしてるのが嫌だからパソコンのデスクトップを整頓するノリで見た目きれいに整頓してただけなんです。。
病んでると思われてたのかな…笑
+4
-0
-
939. 匿名 2020/07/18(土) 10:57:03
>>930
旦那の親戚どうでも良いって
いきなりそれはないと思うわ+1
-0
-
940. 匿名 2020/07/18(土) 10:57:05
>>929
早慶、東大、一橋…面白い!いいね!
あとはMARCHとか?
ですよねーって感じ
+0
-2
-
941. 匿名 2020/07/18(土) 10:57:57
アカウントは残してるけど、もう二度と連絡取らないだろうなという人の連絡先は定期的に見直してるよ。もし必要になっても聞けば済むので。+0
-0
-
942. 匿名 2020/07/18(土) 10:58:39
ガル男もいそうなトピ+1
-0
-
943. 匿名 2020/07/18(土) 10:59:45
>>877
だからなんなの+2
-0
-
944. 匿名 2020/07/18(土) 10:59:59
若いときリセット症候群でした
今見事に詰んでます…!
それもすべて自己責任
人間関係も仕事も長い目でしっかり向き合えるひとがうらやましいです
+1
-0
-
945. 匿名 2020/07/18(土) 11:00:41
>>933
友達の晴れ姿って見たいものなの?
まずそれがよく分からない。
友達がこの先幸せに暮らしてくれたらそれでいい。
友達が居ても居なくても私は結婚式の必要性を感じないタイプだからそう感じるのかな。
+6
-0
-
946. 匿名 2020/07/18(土) 11:00:52
>>934
同じく。結婚式は女の晴れ舞台!みたいに言われるの違和感。大勢の人呼んでその後のお付き合いを想像しただけで疲れる。招待したら、相手から招待された時断れない、行きたくないw+7
-0
-
947. 匿名 2020/07/18(土) 11:01:43
>>940
あなたの
そういうところがもうね、苦手だわ
嫌ならスルーして+0
-0
-
948. 匿名 2020/07/18(土) 11:03:48
なんだかんだ皆んなは友達いるじゃんって思った
私リセット癖してて、携帯のキャリアそのものも変えたから分からなくなった
今では凄く大切だったんだと後悔してる
友達0だから
旦那だけでもいても羨ましい
そうだ、私は愛犬がいるわ+7
-0
-
949. 匿名 2020/07/18(土) 11:04:02
>>935
顔をバカに?
そんな酷い人友達じやないから
リセットして正解。
精神穏やかな方がいいわ。+3
-0
-
950. 匿名 2020/07/18(土) 11:04:18
>>929
早慶でもどこでも協調性ない人は正直厄介だから
the大手みたいなところは、優秀だが協調性が感じられないとかいう理由で落ちるケースが多々あるよ+3
-0
-
951. 匿名 2020/07/18(土) 11:04:33
>>947
だって高校生ぐらいなのかな?って
面白いよねww+1
-0
-
952. 匿名 2020/07/18(土) 11:05:04
ワタシ、リセットしたよ
トモダチZEROだよ
+7
-0
-
953. 匿名 2020/07/18(土) 11:05:24
そういえば親族以外の結婚式に参加したことないな
お金かからなくていい笑
兄は対照的でそれぞれの学生時代の友人とずっと続いてて結婚式にも参加しまくり
いいなぁとか羨ましいなぁとかじゃなくて大変そうだなー私には絶対無理だなと思ってしまう+4
-0
-
954. 匿名 2020/07/18(土) 11:06:23
>>841
いい歳で毎日ラインしてくる人って距離感おかしい。+8
-0
-
955. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:22
自分は三菱商事に勤めてたからありえないなぁと思って見てる
協調性ない人間なんていらないし仕事出来なさそう
今はマッチングアプリなどあるのでそういうのをリセットするんだろうけど+2
-6
-
956. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:36
>>15
私、学生時代から学校が携帯禁止で持ち歩けなかったから、プライベートであんまり知り合いと連絡取る習慣がなかったのもあるかも。
普段から友達とは学校とかでたくさん話すけど部活や勉強で忙しくて家に帰ってわざわざ連絡しなかった。
だから人間関係リセットというか卒業したらお互い1年以上や何年以上も連絡取ってくれる人居なかったよ。
それにラインが流行る以前の20後半以降の世代はFacebookかTwitterでもやって無い限り、電話番号やメルアド変更で何度も連絡って面倒くさくて自然消滅してそう。+29
-0
-
957. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:42
HSPの人多そう。
繊細すぎて相手のこと考えすぎて疲れはててダメになっちゃう人。
私もこれだから、リセットまではしないけど気持ちがわかる。+11
-0
-
958. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:55
リセットは自由だけど、誇るべきことでは無いと思うw
+3
-0
-
959. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:01
>>953
お兄さん、いつまでも独身だと払った御祝儀回収できないねって考えちゃう私w人付き合い向いてないわ。+1
-0
-
960. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:13
>>1
自分をコントロールするためなら全然いいと思う!誰のことも傷つけるわけじゃないしね。もちろん突然連絡取れなくなって驚く人もいるかもしれないけど、リセットすることでまた始められるならいいよ!+5
-1
-
961. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:19
>>948
リセット癖あっても結婚してる人すごいよね
私も友達0、同じく愛犬がいるよ!+3
-0
-
962. 匿名 2020/07/18(土) 11:09:03
>>956
mixiとか流行ってたよ+2
-0
-
963. 匿名 2020/07/18(土) 11:10:20
>>961
ねぇ〜自分なんてニートになったから今の自分がキラキラしてなくてリセットしちゃった
違う世界にいるようだ
愛犬万歳+5
-0
-
964. 匿名 2020/07/18(土) 11:13:22
>>32
去るものはどうしようも無いからいいけど、来るものは受け入れる前に見極めた方がいいよ。
かまってちゃんに依存されると洗脳されて、しかも離れるのも大変だから。+15
-0
-
965. 匿名 2020/07/18(土) 11:13:25
>>955
社名まで出して...
こういうマウントを取る人からは逃げたくなりますね。
一緒にいると苦痛なので。
世の中には色んな気質の人間が居るのですよ。
一流企業ばかりで世の中回ってるわけじゃない。+9
-0
-
966. 匿名 2020/07/18(土) 11:13:40
>>963
びっくり!私かと思った!
パニック障害発症して友人にも言いづらくてリセットして今ニートだよ
愛犬の短い人生をできる限り幸せにしてあげられたら私の人生もうそれでいいや+7
-0
-
967. 匿名 2020/07/18(土) 11:14:53
>>2
ダメだ、凄く鮮明に脳内再生された^^;+4
-2
-
968. 匿名 2020/07/18(土) 11:15:41
>>928
このCM自体見たことないんだけど、いきなりフルバージョンみてワロタw
逆に癖になってくるw+12
-0
-
969. 匿名 2020/07/18(土) 11:16:03
>>957
宇多田ヒカルが話してる内容に凄く共感する。
あの方は才能あるから自分と一緒ではないけど、色々感じとりすぎてしんどい人生。+6
-0
-
970. 匿名 2020/07/18(土) 11:16:29
友達いなくて大丈夫!必要ない!嫌になればリセットすればいい!
って人って子供とかできたらどう教育するのか気になる。素朴な疑問です+2
-0
-
971. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:13
リセット肯定派の結婚感がなんか
子供っぽいなあ
今どきの価値観なのかなー
親族の葬式も知らんぷりしそうで怖いわ
コロナだからーってお悔やみもしなそう
冠婚葬祭の出し惜しみは
人として恥ずべきだよ+3
-2
-
972. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:51
ご勝手に!
でも毎度毎度戻って来て付き合わせないでよねって感じ。リセット女がSNSで私にだけ毎回連絡してきて相当めんどくさかった。毎回切られて、へらへら戻ってこられる私の気持ちは無視?って思う様になって相手にするのきっぱりやめたわ!
+2
-0
-
973. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:58
私の事ですね 中学の子とより戻して何度もSNS消してやり直しの繰り返し 最近はもうこれから生きる上で必要ないとピリオドを付けたのでリセットはしてません。+0
-0
-
974. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:04
リセットしたくなる気持ちはすごく分かるなぁ。
私は信頼出来ると思っていた友達に悩みを相談したら
「私は貴女じゃないから、気持ちは分からない」と、普通に話しただけで何故かそう言われて以来、
誰も何も信じてない。すべてを無しにしたい。+5
-0
-
975. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:57
>>971
今ってそもそも家族葬多くない?
田舎は知らんけど+2
-0
-
976. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:12
>>970
なんか親戚付き合いもしなそうだよね
そんな人の子育て怖いわ+0
-0
-
977. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:15
>>955
そうそう。こういう人をリセットしないとね。
全人類が三菱商事みたいな大企業に勤めているみたいな思考する厄介な人。めんどくさーい。
地球にいらなーい。+7
-0
-
978. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:28
>>966
ナーカーマー(=´∀`)人(´∀`=)
みんな友達ゼロトピかと思ってたらリア充ばかりで肩身が狭かったww
友人切るなんて今の自分が嫌だからだしね
ここのトピは殺伐としててみんな戦闘モードって感じで私なんて言い返す気力さえないw
愛犬いると癒されるよね
なんかリセットしたけど凄く後悔してるんだよね+5
-1
-
979. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:50
>>955
はいはい、一流企業様様。
何を伝えたいのかサッパリ分からないレスだね。+5
-0
-
980. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:50
大学時代の友達1人がグループラインからも消えてて、それくらいにしか思ってなかったのかな…と思うと寂しい。会話の中でも、早く日本出たいとか人間関係のめんどくささについて話してた子だから仕方ないかなと… どこかでまた会えたらいいなくらいに。+0
-1
-
981. 匿名 2020/07/18(土) 11:22:05
>>980
そういう子いるよね
私がひねくれてるのかもしれないけど、そういう子って人と違う自分に酔ってたりするから、関わらなくて正解だと思う。切った今はたぶんTwitterとかで昔の友達の考えとか愚痴ってるタイプだと思うw+2
-2
-
982. 匿名 2020/07/18(土) 11:23:05
リセットっていう言葉が自分本意だし一方的よね。でも、ストレスになる人間関係から去るのは正しい事だと思う。+5
-0
-
983. 匿名 2020/07/18(土) 11:23:21
嫌なヤツがラインに入ってるだけで、バイ菌とか悪霊が憑いてるような感覚になるんだよね。
たいていブロックして、しばらくしたら削除。
ただ、グループライン上にいるやつだけはどうしたらいいものか。
消したい消したい消したい消したい+5
-2
-
984. 匿名 2020/07/18(土) 11:23:41
>>957
私もその気質だと思ってる。
疲れちゃうよね…。
すごく自分を分かってくれる友達に職場の人間関係の悩みを話したら言われたよ。
「でも、またこういう事あると思うよ。どうしても気付いてしまうから…」って。
たった1人でもいい、自分を理解してくれる人が居れば救われるよね。
+5
-0
-
985. 匿名 2020/07/18(土) 11:24:18
>>975
亡くなったお知らせ来たら
お悔やみの電話して
家族葬でも後日香典持って
仏壇お参りとかしないの?
希薄だねー
そりゃなんでもリセットするわ
+0
-1
-
986. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:03
何回も消したり変える人って異性関係だらしなかったり出会い系してるイメージ+3
-5
-
987. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:06
>>970
私は誰とでも仲良くしなさいとは言わず、自分を守るためには付き合う相手は選ぶべき、って子供に言ってる。
親戚付き合いは夫の親と自分の祖母、親、兄弟くらい。そんなもんじゃない?親戚が遠方にバラけてるからかな、そこまで付き合い濃くないよ。
+1
-0
-
988. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:32
>>958
誇らしげにしてないやろ+0
-0
-
989. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:48
>>983
人をバイ菌って…+1
-1
-
990. 匿名 2020/07/18(土) 11:26:29
>>928
ゾッとした。+7
-1
-
991. 匿名 2020/07/18(土) 11:26:44
>>988
結構みんな自分語りで、どやってんなーと感じてしまったw+0
-0
-
992. 匿名 2020/07/18(土) 11:26:49
リセット症なくせに結婚!結婚!うるさいのがいるんだけど、SNSも出戻りまくりで転職しまくりで買ってはメルカリで売るの繰り返しでものを大切にしないあなたが結婚?って感じ。結婚や子供はリセット簡単に出来ないよ...+2
-0
-
993. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:15
>>968
チョイマク〜ゥ+3
-1
-
994. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:15
>>985
冠婚葬祭はちゃんとしなきゃ!!ってはりきる人、逆に迷惑がられてることあるよね…+2
-0
-
995. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:16
>>907
ホント余計なお世話
+3
-0
-
996. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:22
>>987
なるほど。
学校ではみんな仲良くしましょう!というのが多いから幼い子が付き合う相手を選ぶとかを理解できてるの?+0
-0
-
997. 匿名 2020/07/18(土) 11:29:15
>>983
悪霊
他人への悪口は自分の自己紹介+0
-2
-
998. 匿名 2020/07/18(土) 11:29:36
>>31
やってしまった側です。
そんな私でも仲良くしてくれていたのに、振り回してしまって本当にごめんなさい。
母が亡くなった時に連絡してしまったけど、『もう大人なんだ、迷惑かけたらだめだ。関わるのやめよう』
と思ってから一切関わるの辞めました。
今は主人と、職場の人間関係だけで過ごしてます。
ときどき思い出して、申し訳ない事したなって考えています。+13
-2
-
999. 匿名 2020/07/18(土) 11:29:59
>>991
ドヤってるってなんかないと思うよ
少なからず私は
リセットせずに良好な人間関係が築ける方が良いに決まってるし
それができないとか、いろいろ考えてしまう人が多いからリセットしたくなるんだと思う
あと、別に面白くないから+4
-1
-
1000. 匿名 2020/07/18(土) 11:30:27
>>994
家について行っていいですか?で女の子ばかりいる大家族いたけど納骨してなかったよ
それってさ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スパチキ、エグチ、チキチー、マクポの200円バーガー、150円サイド、100円ドリンク&スイーツのラインナップの「ちょいマック」は、使い方いろいろ! 小腹、別腹、いろんな腹に いつでもうれしい、ちょいマック。