-
1. 匿名 2020/07/17(金) 20:20:50
+98
-10
-
2. 匿名 2020/07/17(金) 20:21:30
母を訪ねてさんぜんちんってなんやっけって思ったら、ジャルジャルのネタやったわ笑+6
-23
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 20:21:39
ラスカル+33
-0
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 20:21:49
キテレツみて
名作劇場みて
ごっつ見てた
あの頃+329
-1
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 20:21:55
フランダースの犬は感動というよりかわいそうで…(涙)+304
-1
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 20:22:23
フランダースの犬WOWOWで始まった!その前はラスカルやってたよ+25
-1
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 20:22:33
これは絶対フランダースの犬だと思った
日本人てこういう話好きだよね+82
-1
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 20:22:37
日曜の夜にアニメやってたんですか?+57
-3
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 20:22:38
家なき子レミはなんとなーく見た記憶ある+23
-0
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:02
ペリーヌ物語も結構好きだったけど入ってないね+188
-0
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:19
フローネまた見たい。+143
-0
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:22
こんなん泣くに決まってる…+219
-1
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:23
ロミオの青い空はもっと上位だと思ってた+201
-1
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:28
小公女セーラとか、働きだした今となっては日曜夜にはあんまり見たくないかも。
+107
-3
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:29
情操教育にいい影響を与えたと思う+117
-0
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:38
泣ける
+154
-2
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:46
ロミオの青い空、大好きだった!
アルフレドーーー泣+147
-0
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 20:23:48
どれも観た記憶がありますが、ラストを覚えてない。+8
-1
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:00
ロミオの青い空
もうアルフレドもロミオもいい子なんだよ......+138
-0
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:08
やっぱりロミオの青い空!
心のブルースカイ〜翼で自由に飛びたいー
って歌も名曲だった!+149
-0
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:11
フランダースの犬の舞台のベルギーでは
は??知らねーし
らしい+22
-0
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:33
そうさのう…+64
-0
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 20:25:00
>>22
マシュー泣+73
-0
-
24. 匿名 2020/07/17(金) 20:25:33
>>18
私もさっぱり内容を思い出せないから、何歳の人に聞いたんだろ?
+3
-0
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 20:25:36
赤毛のアンは大人になって再放送を見てからすごく好きになった
とても丁寧に原作の雰囲気のまま作られてて、マシューやマリラの台詞が心にしみる
音楽もとてもいい+149
-0
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 20:26:24
フランダースの犬は今なら虐待アニメだよね+9
-3
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 20:26:32
>>8
やってたなあ。
日曜19時台はアニメ。
土曜日も水曜日も+69
-1
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 20:26:37
印象強いのは小公女セーラ
ミンチン先生がセーラに辛くあたってたのと、セーラのお父さんの友達が来て状況が変わっときのミンチン先生の態度の変わりようが記憶に残ってます+148
-0
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 20:26:40
母を訪ねて…のマルコ、凄く好きで観てたわ。当時、親戚の家に行ってて、マルコが始まるまでに帰りたいって大泣きして、親を慌てさせた記憶。3歳位だったけど覚えてる。+23
-0
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 20:26:51
おっぱいポロリ、パンチラちらり
が多い時代だった+5
-32
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 20:27:21
レミゼとか入るんだ
BSでやったやつだよね
見たことないわ+13
-0
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 20:27:58
ペリーヌが好きだったな~
パリカールとバロンかわいかった+98
-0
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 20:28:05
>>21
フランダースの犬はイギリス文学だからね。+8
-2
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 20:28:24
フランダースは最終回だけ集めたアニメ特番の常連だからな+49
-0
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 20:28:33
小公女セーラ
主題歌がやたら歌謡曲っぽくて劇的だった+58
-0
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:00
>>30
ブッシュベイビーかな?
紙製の着せ替え持ってたな(笑)+8
-0
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:02
>>5
最初から最後まで不幸な生い立ちだったよね+47
-0
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:33
ネロが最後に見た絵+127
-1
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:36
>>30
また、あんたか!毎回毎回、世界名作劇場トピに来てしつこいよ!+32
-0
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:44
ハイジもロッキーチャックもアンデルセン物語も世界名作劇場だと思ってたわ+26
-0
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 20:29:56
>>28
ミンチン先生の妹が
今までセーラーに散々酷い事してきたのに!って怒ってたけど
(いやもっと早く姉にそれを言ってやれよ)と思った+70
-1
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:06
>>33
イギリスでも知られてないんだよ+12
-0
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:10
パトラッシュが最後まで良い子過ぎて
一緒に天国に行くんだよね+73
-0
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:21
>>35
お父様が亡くなってからが気の毒だったけど
最後にまた報われるのがいい
+26
-0
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:41
あしながおじさんのDVDが図書館にあるから久しぶりに見てみたら、前半→やっぱり楽しい、後半→こんな男女のどろどろ劇だっけ…、だった
しかもネットではジャービスがロリコンロリコン言われてた
アニメでは視聴者層に合わせてジュディの年齢を下げたんだよね+18
-0
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:59
ペリーヌ物語の再放送を録画できたから、何度も繰り返し見てる。+16
-0
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:59
>>28スカッとジャパン(笑)
+6
-1
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:02
全部観たことない。+2
-4
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:07
赤毛のアン・カフェを早くつくってくれーー!
メイド喫茶より流行る気がする+51
-1
-
50. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:11
牧場の少女カトリを見てたから、飼ってた犬の名前を真似てアベルにしました。+14
-0
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:12
ハイジが入ってない・・・+17
-2
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 20:31:31
フランダースの犬って救いがなくて悲しいだけ…
ポリアンナもお父さん亡くなって、引き取ってくれた女性の旦那さまもなくなって自分は車いすになって…みたいな悲しい展開多かった気がする。最後どうなったんだろう。+4
-0
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:02
>>40
スポンサーが違うから+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:46
>>51
ハイジは世界名作劇場じゃないのよ+16
-0
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:52
私は牧場の少女カトリが一位。
+7
-1
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:07
>>53
あら、そうなのね
+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:30
ハイジは入ってないの!?+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:45
順位早見表。若草物語が入っていないのが以外。王道のフランダースの犬、ラスカル、三千里が入ってるのと同時に新しめのコゼットやラッシーが入ってる。ロミオの青い空はもっと上だと思った。+16
-0
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:46
あれ?若草物語は?+28
-0
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 20:33:51
>>49
給仕してくれる人が三つ編みでふくらんだ袖のドレス!
苺水という名のワインと、塗り薬入りのケーキ(笑)
+33
-2
-
61. 匿名 2020/07/17(金) 20:34:30
大人になって見たら泣き所が変わるよね。
フラン犬は、おじいさんが亡くなる直前の「おじいさんの口笛」「なつかしい長い道」とかが泣ける。
マルコは、母親を追って港を走るマルコが転ぶシーンに号泣やわ。+15
-0
-
62. 匿名 2020/07/17(金) 20:34:34
>>34
最近懐かしのアニメ特集テレビでやらないね+8
-0
-
63. 匿名 2020/07/17(金) 20:35:07
>>45
初期は本当に子供っぽかったよね、ジュディ。
中1くらいにみえた。
どんどん成長するけど、成長すると今度はあのおさげ髪が大人の顔と合わなくて。横にチョンってとびでてるから。
でも好きだったよー、ジュディ、ジュリア、サリー、サリーのお兄さん、恋愛と進路と情緒の成長は素晴らしかった。+6
-0
-
64. 匿名 2020/07/17(金) 20:35:58
>>40
ロッキーチャックは日曜日朝のイメージ+7
-0
-
65. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:26
>>39
じゃあ別のがいい?
ペリーヌ物語とかでも
おっぱいポロリはあるぞ?+1
-14
-
66. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:41
>>58
自己レス。
ごめんなさい、主さんも貼ってくれてあった。+5
-0
-
67. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:47
カトリ「お母さんっ!お母さん!おかーさーん……」+3
-0
-
68. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:50
>>16
最後の最後まで救いのない話しだったわ
唯一の救いが金物屋から虐待されてたパトラッシュがネロと幸せな時間を過ごせた事
+56
-0
-
69. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:50
アルプスの少女ハイジはカルピスまんが劇場だって+8
-0
-
70. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:55
>>21
あの時代に原作の年齢で働くのは普通のことで、可哀想ではないかららしい、と聞いたことあるよ+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:11
>>5
だよね!
感動する?!
耐えて耐えて辛いだけだよね!
+45
-0
-
72. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:35
>>65
なんでそんなに、女の子の胸に執着してるの?+8
-0
-
73. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:39
山ねずみロッキーチャック
リスのチャタラーが人間に飼われる話
森のみんなが、それでいいのか?と説得に行くところ+2
-0
-
74. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:41
ラスカルの感動シーンってどこなの…?
最後バイバイするとこ?+0
-1
-
75. 匿名 2020/07/17(金) 20:37:57
>>61
フラン犬w略し方が秀逸
フランケンって読んじゃうw+10
-0
-
76. 匿名 2020/07/17(金) 20:38:12
>>27
火曜日は19時からサザエさんしてたよねー
週2で放送してた
窓を開けましょ~ルルル🎵+37
-0
-
77. 匿名 2020/07/17(金) 20:38:34
>>4
ゴッツなし。
ちびまる子ちゃん➡サザエさん➡キテレツ大百科➡世界名作劇場+44
-0
-
78. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:05
>>58
ロミオ、最下位!+0
-7
-
79. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:15
>>54
それを言ったらフランダースの犬も母をたずねて三千里もラスカルもカルピス劇場だよ。
+11
-0
-
80. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:17
トラップ一家物語+16
-0
-
81. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:26
>>74 ラストはラスカルを自然に返す=捨てるやからな。
しかし、あのアニメを見てアライグマを飼う気持ちになる意味が判らんわ。
+6
-2
-
82. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:44
>>65
つける薬なし。黙ってマイナス。+8
-0
-
83. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:44
>>15
全く役に立ってない奴がこのトピに一人(笑)+6
-0
-
84. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:04
名犬ラッシー
リアタイでは観られていないのですが、
父が、元は、祖父の影響や父自身も動物が大好きで、実写の映画を良くみる観ていたそう
その繋がりなのか、アニメも観ていたらしく、私も父の影響から観ました
ラッシーは多分コリーだけど、ちょっと大きく、小さかった子供の私たちもいた為に、牧羊犬の少し小さいシェットランドシープドッグを飼ってました
それが縁で代々シェルティー居たからか、本当にかわいくて、名犬ラッシーも大好きです+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:16
>>5
死んでから❓絵が当選したりアロアの父さんに感謝されたり、
子供と犬相手にひどすぎる…
あれ結局何が言いたかった話なんだろう+53
-0
-
86. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:23
大草原の小さな天使ブッシュベイビー。母親が死んでしまったブッシュベイビーの子供を助けてずっと一緒に旅をする物語。最後にブッシュベイビーのマーフィが野生に帰っていくところが泣けて泣けて仕方なかったわ+4
-0
-
87. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:23
>>12
トピ画&この画を見ただけで涙腺崩壊😭+15
-0
-
88. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:25
>>73
山ねずみロッキーチャック
アルプスの少女ヘイジ
ムーミン
アンデルセン物語
以上、カルピスまんが劇場で世界名作とは関係ないんだって+4
-0
-
89. 匿名 2020/07/17(金) 20:40:35
フローネ好きだったな~
木の上に建てた家が印象的だった+21
-0
-
90. 匿名 2020/07/17(金) 20:41:10
母を訪ねてのマルコは結構勝手で我儘な印象だったんだけど二位って事はそうでもなかったんだな
あとボリアンナのよかった探しはウザいと思ってた
子供の時の自分はひねくれていたんだな+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/17(金) 20:41:12
土曜日は日本昔話を19時からしていたな
懐かしい…
+18
-0
-
92. 匿名 2020/07/17(金) 20:42:07
YouTubeで結構観れたのに最近著作権の関係?で所々ブロックされていて観れなくなっている😭+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/17(金) 20:42:14
>>68
それとネロと一緒にパトラッシュも天国へ旅立てたことかな。
パトラッシュだけ残されて1人ぼっちにならなくて良かった。+31
-0
-
94. 匿名 2020/07/17(金) 20:42:22
アンデルセン物語は古すぎて入ってないのか?!+1
-0
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:09
ちょっと、私の初恋ピーターパンが入ってないいいいいいい!!!+19
-0
-
96. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:28
フローネかな。
かわいそうな子供が主人公の事が多いけどフローネは難破してたどり着いた南の島生活が楽しそうだった。
パンの実食べたかった。+22
-0
-
97. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:33
リアタイで見てたのはあしながおじさんとロミオだけだけど、他のお話もなんとなく知ってる。こういったアニメ枠、また作って欲しいなぁ。+2
-0
-
98. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:46
>>88
ヘイジに一気に気が抜けたw
教えてくれてありがとう+11
-0
-
99. 匿名 2020/07/17(金) 20:44:41
>>4
30代後半あたりの世代はわかるよね〜+25
-0
-
100. 匿名 2020/07/17(金) 20:44:50
>>43 パトラッシュ、可哀相やんな。
ネロって、よく見ると自殺なんよね。
木こりのおじさんが迎えに行くことは解ってたし
アロアの母親も出かけるのを静止してたし。
コンクールに落選した事を悲観した自殺+12
-0
-
101. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:01
>>88
せやかて工藤!!+3
-2
-
102. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:03
>>32
バロンのおとぼけ顔が可愛くてたまらない😍ぬいぐるみとかあったら欲しいけど今は無いね〜+10
-0
-
103. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:09
>>77
私もその流れで世界名作劇場→風呂→寝る、だった。+17
-0
-
104. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:17
>>70
自立してもいい年齢だったから同調できないらしいね+6
-0
-
105. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:40
>>60
アフタヌーンティーは牧師館のお茶会セット。+10
-0
-
106. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:01
>>5
純粋無垢な子供とワンちゃんに対して何の救いもない作品だよね。+40
-0
-
107. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:09
ピーターパンがない(。´Д⊂)+5
-0
-
108. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:32
フローネのあの木の家に住みたかった+8
-0
-
109. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:33
>>40
ハイジは「カルピスこども劇場」みたいです+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/17(金) 20:47:28
日テレだったかな、男の子が主人公のほうの家なき子もいいですよ+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/17(金) 20:47:46
>>78
最下位って酷い書き方だな。名作劇場全26作品だぞ。78さんはロミオの青い空がお嫌いかしら?+5
-0
-
112. 匿名 2020/07/17(金) 20:47:54
>>35
歌詞が泣けるのよね
私の胸の 片隅に咲いてる 小さな花に 名前はないけど
悲しい時は 赤い花びら一枚目がしらに あてるの
すると涙が 消えてゆく
私だって 泣こうと思ったら
声をあげて いつでも泣けるけど
胸の奥に この花あるかぎり
強く生きて みようと思う+23
-1
-
113. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:06
ここまでトムソーヤなし+6
-0
-
114. 匿名 2020/07/17(金) 20:48:17
>>85
善良のネロは絵も見ることができ、天国に行ける(神様はみてる)
いじめたやつらはどうかなー?って感じじゃない?原作キリスト教国だし+3
-0
-
115. 匿名 2020/07/17(金) 20:49:33
感動とは違うけど、ピーターパンが好きだった
どういう最終回になるんだろう?
ウェンディーたちはどうなるんだろう?
って布団の中でハラハラしてたクリスマスイブの前の晩
+9
-0
-
116. 匿名 2020/07/17(金) 20:50:33
世界名作劇場ってなんでなくなっちゃったの?
続いてほしかった+22
-0
-
117. 匿名 2020/07/17(金) 20:51:52
>>12
子供の頃再放送で少し見たけど
少し見ただけで理不尽な目にあうネロとパトラッシュを辛くて見てられなかった+24
-1
-
118. 匿名 2020/07/17(金) 20:52:25
>>5
聖地アントワープ行きましたよ
現地で銅像の写真やら撮ってたら、日本人はなぜこの話が好きなのか聞かれた
『感動してボロ泣きしたよ』って答えたら『どこが?』とアッサリ斬られました+20
-0
-
119. 匿名 2020/07/17(金) 20:52:52
>>49
マリラのプラムパイとかアンのくるみ砂糖のケーキとか、美味しそうなメニューたくさん考案できるよね!あったら絶対に行く!+27
-0
-
120. 匿名 2020/07/17(金) 20:53:14
>>12
ネロ、天国でも働かされてる…+9
-0
-
121. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:12
>>6
その前は赤毛のアンやってた+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:28
ロミオ超見てた。
図書館で原作借りて読んだけどアニメと全然話違っててワロタ+7
-0
-
123. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:45
フローネとトムかな!
感動とかではないけど、明るくて良かった。
他の作品って名作かもしれないけど暗いものが多くて子供心に「勘弁してくれよ」ってブルーになってた。+6
-0
-
124. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:48
>>104
ガルでもたまに火垂るの墓のセイタさん議論されてるけど、そういう感じなのかね
+5
-0
-
125. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:13
>>120
パトラッシュも…+5
-0
-
126. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:25
今また放送したらいいのに。
良いものはよい。+8
-0
-
127. 匿名 2020/07/17(金) 20:58:08
自粛中、変なドラマの再放送するなら、こういう良質アニメの再放送してほしかった。+26
-0
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 20:58:29
えっ
ペリーヌ物語入ってない…+10
-0
-
129. 匿名 2020/07/17(金) 20:59:05
最近まで朝に赤毛のアンがやってましたね。
大人になってあらためて見ると、マリラとマシュウのアンに対する愛情とかがすごく伝わってきて、だからこそ終盤は涙無しには見られませんでした。
ずっと強い人だと思っていたマリラの弱った姿が特に泣けましたね。+31
-0
-
130. 匿名 2020/07/17(金) 20:59:50
>>28
女学校が経営難に陥ってダイヤモンドプリンセスに返り咲いたセーラにミンチン先生が援助お願いした時に、セーラが、あなたに(ミンチン先生)こき使われて辛い思いをさせられたからと言って私はあなたに同じ思いをさせるようなことはしません、というようなやや皮肉っぽいことを言ってミンチン先生のお願い聞いたシーンが記憶に残ってる。+13
-0
-
131. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:05
なんか辛辣な意見多いな…+2
-0
-
132. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:23
>>49
グリーンゲイブルズの外観がめっちゃ好きだから建物ごと作ってほしい!+28
-0
-
133. 匿名 2020/07/17(金) 21:00:47
ロミオの青い空!入ってた!アルフレッドーー!!+5
-0
-
134. 匿名 2020/07/17(金) 21:02:05
>>6
その前はハイジもやってたし赤毛のアンもやってたし母を訪ねて三千里もやってた+3
-0
-
135. 匿名 2020/07/17(金) 21:03:19
>>85
貧乏は不幸+6
-0
-
136. 匿名 2020/07/17(金) 21:03:24
コゼツ旦那→めちゃムカつく
ミンチン→許すまじ。絶許
憎む対象がいると日本人は感情移入するんでは?+6
-0
-
137. 匿名 2020/07/17(金) 21:04:15
>>28
窓枠指でスッてして埃チェックするのミンチン先生だったよね?掃除の時間は友達とかならずミンチンチェックしてたw+7
-0
-
138. 匿名 2020/07/17(金) 21:05:58
>>10
遠い記憶だけど何か小屋みたいな家に住み着いて工夫しながら暮らしてなかったっけ?そこが面白かった記憶が…。ストーリー覚えてないなーラストどうなったかとか。+9
-0
-
139. 匿名 2020/07/17(金) 21:06:17
「ラスカル」で麦わらの茎の中身が空洞だと知った+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/17(金) 21:07:45
赤毛のアンが大好きでした。
あまりにも好きな物語なのでカナダのプリンスエドワード島へ
そこには世界名作劇場世代の日本人の旅行客がたくさん(笑)特に女性のバッグパッカーが+21
-0
-
141. 匿名 2020/07/17(金) 21:08:22
>>118
現地だと「弱者が死んだだけ」って感じらしいね笑
日本ほど人気無いとか
アニメだとまだ子供に見えるけど、原作だと15歳くらいの年齢で、ヨーロッパならその年齢なら自立して当然って感覚なんだって+18
-0
-
142. 匿名 2020/07/17(金) 21:08:25
ポリアンナは苦手だったなー+0
-0
-
143. 匿名 2020/07/17(金) 21:09:00
>>4
特ホウ王国も見てた気がする+21
-0
-
144. 匿名 2020/07/17(金) 21:09:14
母親に赤毛のアンは見るな!って言われて見せてもらえなかったんだけどなんでだろうw
今聞いても本人覚えてないってい言うし
ちなみにうる星やつらもNGだった+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/17(金) 21:10:47
ロミオは黒い兄弟とぜんぜん違うやん、とくに中盤と後半+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/17(金) 21:12:48
若草物語は?+5
-0
-
147. 匿名 2020/07/17(金) 21:13:31
アルプスの少女ハイジが入ってないの?+2
-0
-
148. 匿名 2020/07/17(金) 21:15:03
ロミオの青い空が好きだったわ。空へは今でもカラオケで歌う!でも1番好きなのはピーターパン。世界名作劇場のピーターパンの印象が強くてディズニーのピーターパンがずっと受け入れられない。+6
-0
-
149. 匿名 2020/07/17(金) 21:16:23
セディは幸せ過ぎるか……+5
-0
-
150. 匿名 2020/07/17(金) 21:20:45
ペリーヌ物語好きだった。ペリーヌのおじいさんが目が見えなくて、「お前は可愛い顔をしてるんだろうな」って言うんだけど、ペリーヌは「そんなことありません」と謙遜。その後おじいさんは手術で目が見えるようになり、ペリーヌを見て「お前は嘘をついたな!可愛いではないか!」というようなやり取りがあった気がする。微笑ましいなーと思ったけど、今見たら泣いちゃうかも。+18
-0
-
151. 匿名 2020/07/17(金) 21:21:05
+0
-0
-
152. 匿名 2020/07/17(金) 21:22:13
5年前のとある雑誌の順位①たった5年前なのに集計とる場所でこんなに違うのか…+5
-0
-
153. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:08
ミンチン先生が悪い印象が強かったけど再放送見てラビリアの極悪ぶりにびっくりした。+9
-0
-
154. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:27
>>125
あぁ… 泣けてくる…+4
-1
-
155. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:39
②+1
-0
-
156. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:50
>>151
カトリ強そうだ+3
-0
-
157. 匿名 2020/07/17(金) 21:25:07
③+1
-0
-
158. 匿名 2020/07/17(金) 21:25:13
南の虹のルーシー!
OP曲が最高でした!+12
-0
-
159. 匿名 2020/07/17(金) 21:25:52
>>130
意地悪した女の子(将来は大統領夫人よ、みたいなことを言った子)に、ごめんねとも許してとも言われてないのに、私は貴女を許します、って言ったらしいから、セーラってなんかそういう子+7
-1
-
160. 匿名 2020/07/17(金) 21:25:57
>>100
ネロの絵は入賞しなかったけど、才能があるからって言ってくれた審査員がいたよね
でも、遅かったんだよね……
パトラッシュもネロを追って来てるしね。
最後ネロとパトラッシュは幸せになれたのかな……+22
-0
-
161. 匿名 2020/07/17(金) 21:26:15
>>153
ラビニアいーっつもこんな感じだった。だから若草物語で大好きなジョオの声がラビニアで、
最初すごい嫌だった。すぐなれたんだけどね
+8
-0
-
162. 匿名 2020/07/17(金) 21:27:27
>>4
ナイターがあるとちょくちょく見れなかった+9
-0
-
163. 匿名 2020/07/17(金) 21:28:19
>>52
ポリアンナってあまり憶えてないんだけど、そんな悲しい話だったのか…
毎日「よかった探し」をしてたのだけ憶えてる+8
-0
-
164. 匿名 2020/07/17(金) 21:31:22
地味だけど、私のアンネット。
🎵どこに居るの〜青い鳥〜🎵
🎵みんなの心の中ですね〜🎵
🎵青空は神様の贈り物〜🎵
🎵素直さは神様の宝物〜🎵+6
-0
-
165. 匿名 2020/07/17(金) 21:32:47
>>135
海外のってそういうのあるよね
長靴を履いた猫は、若くて美しいと成功し易い、って話らしい
みもふたもない教訓+2
-0
-
166. 匿名 2020/07/17(金) 21:33:17
中学のとき異様に遅刻が多い日があった。
玄関横の廊下にズラーッと正座させられてたんだけど、その日はフランダースの最終回だった。
記憶違いか?朝やってたっけ?+3
-0
-
167. 匿名 2020/07/17(金) 21:34:53
>>138
お母さん亡くなって、実のおじいちゃんが経営する会社で働き始めて、おじいちゃんに目の手術をさせて仲良くなるってところまで覚えてる+6
-0
-
168. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:32
>>68
年がバレますがリアルタイムで観ていました。
ここまでくるまでのネロが、これでもかってほど辛いことばかり。最終回はずっと見たかった絵を見る事ができたし、もう苦しまないんだと思って子供心に私はホッとしたよ。
よくテレビでこの最終回だけが流れて、それを観て嘘っぽい涙を流す芸能人を「本当に大変な事は知らないくせに」と勝手に腹を立ててたわ。
+29
-0
-
169. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:50
>>5
アラフィフです。
お子さま劇場みてました。
たしかあんまりネロがかわいそうだから
不幸にしないで!という投書がたくさん
テレビ局にくると
当時の朝日新聞に書いていました。😢
+8
-0
-
170. 匿名 2020/07/17(金) 21:38:39
>>8
2000年台まではやってたね
ワンピースも日曜夜だったし+3
-0
-
171. 匿名 2020/07/17(金) 21:42:18
ストーリー的に好きだったのは
南の虹のルーシーと牧場の少女カトリなんだけど
ランキングにいなーい+2
-0
-
172. 匿名 2020/07/17(金) 21:42:45
トラップ一家物語も良かったな+7
-0
-
173. 匿名 2020/07/17(金) 21:44:44
>>25
大人になってからみたらアンのマシンガントークとメルヘン脳に耐えられませんでした
マシューとマリラは夫婦だと思っていたら兄妹だったのが今さらながらの発見でした
でもいい作品だと思います
+19
-1
-
174. 匿名 2020/07/17(金) 21:46:20
>>5
この作品を絶賛してるのって日本だけなんだよね。+4
-0
-
175. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:15
>>153
セーラが使ってた特別室をラビニアが使うようになった時に自分専用の召使が欲しいと言い出してセーラを指名したよね。
でもセーラが、かつてのクラスメイトを召使いにしたいならどうぞ、みたいこと言ってラビニアはラビニア父に怒られたよね+7
-0
-
176. 匿名 2020/07/17(金) 21:49:55
>>11
振り向けば 白い砂 私のあしあと〜♪+15
-0
-
177. 匿名 2020/07/17(金) 21:50:52
私はこの時間帯のちょっと前にやっていたタイムボカン派+2
-0
-
178. 匿名 2020/07/17(金) 21:53:00
>>173
横から
私も同じ
再放送1話だけ見たけどアンの台詞がイタい子すぎてきつかったんで見るのやめた
子供のころはちゃんと見てたんだけど+2
-1
-
179. 匿名 2020/07/17(金) 21:53:08
今年35歳だけど、あしながとロミオしかリアルタイムで観てないわ。
フランダースとかやってた?+1
-0
-
180. 匿名 2020/07/17(金) 21:53:41
私の中ではブッシュベイビーが不動の一位+1
-0
-
181. 匿名 2020/07/17(金) 21:55:40
七つの海のティコ大好きだった
ティコが死んだ時は号泣した+7
-0
-
182. 匿名 2020/07/17(金) 22:01:52
>>179
まだ生まれてないんじゃない?
48のわたしがうろ覚えくらいだから+1
-0
-
183. 匿名 2020/07/17(金) 22:02:04
よかった探しの話はランクインしてないんだ。ポリアンナ+0
-0
-
184. 匿名 2020/07/17(金) 22:04:11
アロアの父ちゃんにムカついて、途中で見るのイヤになったよ
+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/17(金) 22:04:32
>>70
あと、こんな不幸な状態になった少年を放っておくほど自分達は薄情じゃねーよ!って感想を持つ人が多く、あまり評判が良くないとも+6
-0
-
186. 匿名 2020/07/17(金) 22:08:07
>>180
あの黒人のお兄さんがイケメンでハンサムでカッコ良くて……+0
-0
-
187. 匿名 2020/07/17(金) 22:08:16
最終回、アロアの「ネローーー!!!」
の絶叫が、絶叫で
+5
-0
-
188. 匿名 2020/07/17(金) 22:09:58
アメリカ版フランダースの犬は、ハッピーエンド+1
-0
-
189. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:55
>>153
ラビニアは怖い子だったけど、ムカつき度は取り巻きの二人(ジェシーとガートルド)の方が上だったな
セーラに鞍替えしようとしたり、尻馬に乗っかってセーラをいたぶったりさ
ラビニアはコンプレックスとプライドの高さが原因なのはわかるけど、この二人は心の底からいじめを楽しんでますって感じでホント腹立った+6
-0
-
190. 匿名 2020/07/17(金) 22:12:49
母をたずねて三千里憶えてる+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:50
ちゃんと見てなかったな
見てれば良かった+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:51
トラップ一家はドレミよりむしろedが名曲!+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:35
>>6
ラスカル見てたら、大自然のなかで犬と暮らす物語♪みたいな感じでCMしててなんか違わない?と思った
+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/17(金) 22:30:21
フランダースの犬はかわいそうすぎて見てられない。パトラッシュが虐待されてたシーンは二度と見れない。+6
-0
-
195. 匿名 2020/07/17(金) 22:33:43
>>5
うん感動じゃないよね。子どもだったけどただただかわいそうで見てて辛かったよ。くそ意地悪ばっかりだし。+16
-0
-
196. 匿名 2020/07/17(金) 22:39:13
>>168
わかるわ~たまにやる感動するアニメでいつも一位に違和感だったよ。アラフィフじゃないとリアルタイムで見てないはずだから涙流してるタレントにここまでの過酷な過程知らないだろ!って私も思ってたよ。
+16
-0
-
197. 匿名 2020/07/17(金) 22:48:30
私
ロミオの青い空が好きだけど
このトピに結構この作品好きって人多くて
嬉しくなった+4
-0
-
198. 匿名 2020/07/17(金) 22:54:28
>>52
ペリーヌ物語もお母さんがなんか男女の生々しい話が無かったっけ?+0
-1
-
199. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:31
>>132
ていうか、建物じたいに名前がついてる当時のセンス!!
素晴らしいとしか+1
-0
-
200. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:46
フランダースの犬は
リアルに見てる世代だけど
今のほうが泣ける
嗚咽するほど泣けるわ+3
-0
-
201. 匿名 2020/07/17(金) 23:03:20
関東では、昭和60年代頃に朝再放送してましたよね?+2
-0
-
202. 匿名 2020/07/17(金) 23:03:45
ブッシュベイビー+1
-0
-
203. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:54
愛少女ポリアンナみたいって年配の方に言われたけど、年代的に見たことない。誉め言葉なのかなぁ?+2
-0
-
204. 匿名 2020/07/17(金) 23:07:25
>>88
嘘!マジですか
何十年と信じて生きてきたのに+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/17(金) 23:08:45
>>197
単独トピも立つ事あるよ。今年の初め頃もあった。ちなみに今、単独で立ってるのは、トム・ソーヤーとセディでまだ書き込めるはずだよ。+0
-1
-
206. 匿名 2020/07/17(金) 23:10:38
>>205
なんでマイナス??+0
-0
-
207. 匿名 2020/07/17(金) 23:15:43
30代半ばなんですが、感動したというより、観てた記憶がはっきりしてるのが
ピーターパン(ディズニーではもちろんないし、何か色黒なピーターパンだったような…)
ナンとジョー先生(エンディング曲が好き)
トラップ一家物語
ですね。感動したというか、劇的な話だなぁとおもったものは全て再放送かな。
+2
-0
-
208. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:30
>>85
ネロの絵は選ばれなかったの。 だけど審査員のお偉いさんがネロの絵を見て この絵には 才能があるみたいな事言ってたわ。+18
-0
-
209. 匿名 2020/07/17(金) 23:29:02
>>85
ハンスが酷いヤツだったよね。+7
-0
-
210. 匿名 2020/07/17(金) 23:36:39
>>142
よかった探しが子供だったけどイラッとした思い出w+1
-0
-
211. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:26
>>50
曲はカトリが1番好き!
作品は七つの海のティコが好き。
でも、お涙的な感動はロミオだな。+2
-0
-
212. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:43
>>206
荒れるからじゃない?+0
-0
-
213. 匿名 2020/07/17(金) 23:51:18
>>203
褒め言葉ではない…+0
-2
-
214. 匿名 2020/07/17(金) 23:53:17
>>85
貧困に苦しむ少年を助けずに(むしろ町の人たちはネロを遠ざけてる)いると、幼い命がなくなるサインを見過ごすことになる。みたいな警告?を私は感じた
ネロみたいに貧困で苦しくて誰にも助けてもらえない、むしろ変な子だからって避けられてる子供って現代にもいそう+15
-0
-
215. 匿名 2020/07/17(金) 23:54:11
>>212
あ~トム・ソーヤートピとセディトピが荒らされるって事ね、了解だけど嫌な時代だな。+1
-0
-
216. 匿名 2020/07/18(土) 00:01:05
>>30
大変お世話になりました。
+0
-3
-
217. 匿名 2020/07/18(土) 00:05:25
>>209
左。ネロに辛くあたる時。
右。コゼツにおべっか三昧。
人間の嫌なところとダメなところを全部、詰め込んでるよね。奥さんも冷たい人だと聞いた事あるのでアンドレがいい子に育ったのが軌跡に思えてくる。+9
-0
-
218. 匿名 2020/07/18(土) 00:14:14
>>217
コイツ小公女セーラにもいた気がする……+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/18(土) 00:18:39
>>188
お母さんが迎えに来るんでしたっけ?+0
-0
-
220. 匿名 2020/07/18(土) 00:18:58
>>34
フランダースの犬やラスカルの最終回だけ見て、スタジオで涙を流す芸能人の嘘臭さよ。+6
-0
-
221. 匿名 2020/07/18(土) 00:21:09
ポリアンナ症候群みたいな病気?があった様な気がする
+2
-0
-
222. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:43
>>88
サンテレビは関係あると思ったらしく、赤毛のアンの次に「アルプスの少女ハイジ」を再放送し始めた。
+4
-0
-
223. 匿名 2020/07/18(土) 00:51:01
>>213
そう?
めっちゃポジティブって意味だと思うので、私は言われたら嬉しいけどな+3
-0
-
224. 匿名 2020/07/18(土) 01:09:47
>>21
日本人観光客がフランダースの犬を見てやってくるからってベルギーの人が調べて観光客向けに商売を始めた話が好き
ガッカリして帰っていく日本人を見送りながらなんとかしようと思ってくれたのかな
今はネロとパトラッシュの像があるらしい+7
-0
-
225. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:03
>>14
当時おしんと色々被る。+9
-0
-
226. 匿名 2020/07/18(土) 01:14:40
あしながおじさんと若草物語は比較的楽しく見れた。セーラなんてとても見れるもんじゃない。+1
-0
-
227. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:45
キムタク「ミツバチハッチは泣くアニメナンバー1。キテレツのはじめてのチューの曲もナンバー1」
今思うとフジにゴマ擦ってるのか?+4
-0
-
228. 匿名 2020/07/18(土) 01:52:17
>>220
わかる。あと、ジブリで心に残ってるシーンは?っていうのも…芸能人、みんなそんなにジブリに思い入れがあるのか?って思ってる。+3
-0
-
229. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:59
>>5
ネロはまた絵描きの才能があっただけ余計に。
意外と祖国では人気が無いんだよね。
「フランダースの犬って。
作者名を伺っても、
え、誰それ!?レベルだってのに驚いた。+3
-0
-
230. 匿名 2020/07/18(土) 02:09:56
>>10
ペリーヌ物語は今見ても面白い。
工場で働くようになって、工場長やお爺さんの甥っ子など、ありそうな意地の悪さ。
いい人もたくさんいたし、何よりもペリーヌの賢さ、聡明さ。お父さんお母さんが愛情深く育てたんだろうな。
お爺さんは一代で財を築いたけど、大人になったら、人種差別など気持ちのわかる所もある。
何度だって見たくなる。
フランダースの犬は、貧乏人が画家を目指すなんて、今見てもハードル高い話。貧乏人がでかい犬買うなんて贅沢。お爺さんも生活力ないし。ネロは木こりになればよかったんだよ。まあ、無一文の子供に真冬に貸し家出てげなんて、児童虐待物よね。町の有力者と相談して孤児院かな、普通は。+20
-0
-
231. 匿名 2020/07/18(土) 03:21:28
子どもの頃はたしかにフランダースの犬が一位だったけど
大人になって考えると、
いじわるな大人たちが立場の弱い子どもによってたかってきつく当たって、最後は救われることなく天国へ…は感動なのか!?と、思う
悲しい悔しいはあるけど。。
ネロも戦わずに受け入れる子だし、一方的すぎて。。
今なら、ロミオの青い空が一番感動する
ロミオも、悲しいことの連続だけど戦うし最後は希望で終わるから+4
-0
-
232. 匿名 2020/07/18(土) 05:14:26
ここがペリーヌ物語の真骨頂
弁護士「男のような格好をした女の人でして、えーと」
ペリーヌ「ルクリおばさん!」
弁護士「そうルクリさん!」
「あの方がよろしくとの事でございました、ペリーヌ様。これが私の最後の調査であります、ビルフラン様」+9
-0
-
233. 匿名 2020/07/18(土) 05:17:00
>>1
モヤさま見てるから知らない+1
-0
-
234. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:55
>>25
私も「赤毛のアン」が一番好き!
てか、あらゆるアニメの中で、群を抜いて好きな作品
これで高畑勲監督の名を知った
+7
-0
-
235. 匿名 2020/07/18(土) 07:54:03
原作改変でロリコンアニメにされたあしながおじさん本当に酷い+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/18(土) 08:53:39
>>27
水曜何やってたっけ?私が覚えてるのは
月 ドラゴンボール
火 サザエさん
金 ドラえもん、クレオンしんちゃん
土 セーラームーン、幽遊白書、スラムダンク
日 ちびまる子ちゃん、サザエさん、キテレツ大百科、世界名作劇場+2
-0
-
237. 匿名 2020/07/18(土) 10:24:27
私は一番好きなのはあしながおじさん
ドレスや小物がモダンで好きだし、苦労ばかりの話は疲れるから明るい話が良い
+0
-0
-
238. 匿名 2020/07/18(土) 10:34:58
>>224
フランダースを日本人観光客向けに尽力した観光局の男性が日本人女性と結婚したんだけど、女が浮気して旦那に殺されたんですよね。+1
-0
-
239. 匿名 2020/07/18(土) 10:44:44
>>220
ラスカルの本当の最後はラスカルを森に放す場面ではなく、少年が町へ行く列車に乗って完
町に行くのに大きくなり田舎でも手に負えないいたずらっ子になったラスカルを森に放す話で泣く要素があんまりない
ラスカルも新たに仲間できてルンルン
+5
-0
-
240. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:03
>>135
アニメはネロが亡くなる前は木こりのおじさんの養子の話を渋ったり、そのおじさんがくれた当面の生活費を忘れたけど何かの絵に使ったりと、救いの手を自ら撥ね付けてラストに向かってじわりじわりくるのよね
+1
-0
-
241. 匿名 2020/07/18(土) 10:54:40
>>1
名犬ラッシーはワンコがひたすら飼い主のところに帰る話そんな感動したかな?
確か名作劇場唯一打ちきりになった作品で知名度もそんなにない
+0
-0
-
242. 匿名 2020/07/18(土) 11:58:48
>>142
ポリアンナの前がたしか「私のあしながおじさん」でめちゃくちゃ面白かったから、ポリアンナの予告見て絶望した記憶がある。+1
-0
-
243. 匿名 2020/07/18(土) 12:56:12
小公子セディと若草物語が好きだったな+1
-0
-
244. 匿名 2020/07/18(土) 13:20:36
>>144
赤毛のアンにはまってる人はなんかやばいイメージ。特に中年のおばさん。
あなたのお母さんは娘を守ったのです。+0
-0
-
245. 匿名 2020/07/18(土) 13:32:45
>>85
人間のクズさ加減をうまく表現した物語だよ。
ネロが評価されたと知った瞬間に、
掌返しのごとくネロを探し始めるなんて、
まさにそれ。
あれは改心でもなんでないよね。+7
-0
-
246. 匿名 2020/07/18(土) 13:34:18
>>14
小さい頃なんとなく見てたけど、主人公が不憫な話で楽しくなかったな。
名作劇場じゃ無いけどキャンディキャンディも好きじゃなかった。
+7
-0
-
247. 匿名 2020/07/18(土) 13:36:36
>>8
日曜日は
ちびまる子ちゃん→サザエさん→キテレツ→世界名作劇場で忙しかった!この間に晩御飯だから急いで食べた。
ちなみに土曜日は
幽☆遊☆白書(30分休憩)→セーラームーン→パプワくん(スラムダンク)
パプワくんは幼稚園のときだったけど面白かったから好きだった。
土日の夜はアニメ三昧で楽しかった!
+2
-0
-
248. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:18
>>203
思い出したわ。
たしか1日1回、幸せさがし?良いこと探ししてるような子だっよね。+0
-0
-
249. 匿名 2020/07/18(土) 13:42:34
>>13
3年位前ふと見たくなってレンタルしたなぁ。
いつ行っても誰にも借りられてなくてDVDも綺麗な状態でした。
ディズニーとかは誰かに借りられてたりDVDに傷や指紋が付いてるのがしょっちゅうなので、同じ子供向けでもこれほど差があるのかと複雑になりました。+3
-0
-
250. 匿名 2020/07/18(土) 14:03:39
>>8
うち親の若い頃は、
月?
火、サザエさん
水、アラレちゃん、うる星やつら
木、999
金?
土、パタリロ
日、さすがの猿飛、名作劇場とか、
夜7時台のフジ系はすごかったみたい。+1
-0
-
251. 匿名 2020/07/18(土) 14:50:17
フローネは夢中になって観てた。
横で母親がフローネの顔が怖いと毎回うるさかったけど
大人になって観てみたら、確かに何となく怖い…w+2
-0
-
252. 匿名 2020/07/18(土) 15:06:14
小公女セーラ見て、父が号泣してた。
アニメより父の方が気になって内容覚えてない。+3
-0
-
253. 匿名 2020/07/18(土) 16:22:27
>>22
マシュー こないだまで関西で朝に放送してたから、楽しく見てた。アンがいるとマシューにこにこで可愛いんだよね、+7
-0
-
254. 匿名 2020/07/18(土) 16:33:06
南の虹のルーシー とリトル🐕主人公としては、地味目だけど好きop歌も良い+4
-0
-
255. 匿名 2020/07/18(土) 16:47:33
>>5
子ども心にトラウマになるくらいしんどかった。
おじいさんが亡くなってしまうところ、そして最終回は可哀想過ぎて頭痛くなるほど泣きました。
大人になった今は、あの後アロアはどうしたかな…と考えました。大好きだった友だちをあんな形で失い、更に自分の父親がネロたちにした仕打ちを知ったら…97年の劇場版では、アロアはシスターになってましたね。+5
-0
-
256. 匿名 2020/07/18(土) 17:29:47
>>144
うちのいとこ(男)は、ケロロ軍曹はダメって言われてた。オタクになるからだって。よくわからんw
+0
-0
-
257. 匿名 2020/07/18(土) 18:44:06
>>240
うちの兄はネロが自滅の道を選んでることに腹を立ててた。誰からも見捨てられたわけじゃないのに、差し伸べられた手を取ろうとしなかったから。+2
-0
-
258. 匿名 2020/07/18(土) 19:09:28
赤毛のアンのアンは自分勝手過ぎていや
セーラは辛気臭くていや
ポリアンナはボジティブシンキング押し付け過ぎでいや
子供の頃、そう思ってた。
因みに好きなのは牧場の少女カトリと若草物語かな。+0
-0
-
259. 匿名 2020/07/18(土) 19:22:31
>>252
お父さんの優しさに泣いた(/_;)+0
-0
-
260. 匿名 2020/07/18(土) 21:13:17
小公女セーラかな
次点でロミオの青い空
セーラは私もボロ泣きした
まわりがみんな敵というのが辛すぎ
+0
-0
-
261. 匿名 2020/07/19(日) 09:24:11
>>218
何!?アニメ界のバイプレイヤーかよ!+0
-0
-
262. 匿名 2020/08/04(火) 19:19:44
名犬ラッシーより家なき子レミの方が感動したけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かつて日曜夜のアニメの定番と言えば、日本アニメーション制作の『世界名作劇場』シリーズだった。フジテレビ系の地上波で1975年の『フランダースの犬』から1997年の『家なき子レミ』までの23作品が放送。その後BSフジで放送された3作品を含め…