-
1. 匿名 2018/10/01(月) 20:36:58
私は
「愛の若草物語」
「ピーターパンの冒険」
「私のあしながおじさん」
皆さんは何ですか?+75
-2
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 20:37:45
ロミオの青い空+138
-0
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 20:37:48
フランダースの犬
あれは泣ける(;ω;)+97
-0
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:15
小公女セーラ。
泣いたわー。+169
-0
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:20
ラスカル+73
-0
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:34
ロミオの青い空+83
-1
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:35
小公女セーラ
大好きなお話。+101
-1
-
8. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:39
母をたずねて三千里
ポンチョっていうのをこのアニメで知った+70
-0
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 20:38:55
やっぱりドラえもん
夢がある+2
-37
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:00
レ・ミゼラブル+8
-2
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:01
トムソーヤの冒険
殺人シーンがあって今見るとびっくり+55
-0
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:10
小公女セーラ
フランダースの犬
マジで泣ける。
セーラに限っては歌でも泣ける+86
-0
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:16
ふしぎな島のフローネ。
ヤシの実ジュースに憧れ、
タイ旅行で飲んでみたら、そんなに美味しくなかった(笑)+130
-0
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:27
フローネ+84
-2
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:28
ペリーヌ物語
泣ける+78
-0
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:31
小公子セディ
小学生低学年の時に家族で見てて、ふと後ろを見たらお姉ちゃんとお父さんが泣いててビックリした
+10
-1
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:33
こう見ると、レミゼだけなんか画風が違う…?+26
-0
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:35
母をたずねて三千里
マルコ!後ろ!後ろ見て!
お母さん電車に乗るとこだよ!
って、何回叫んだことか。+61
-1
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:41
七つの海のティコ
シャチ好きになった!+70
-0
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:42
トムヤムクン!+2
-8
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:54
赤毛のアン+97
-0
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:08
赤毛のアンのギルバートが好きだった♡+49
-1
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:20
子供が苦労する話はハッピーエンドでも辛いわ+45
-0
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:42
またやらないかなぁ。
近頃のアニメはつまらん。+95
-1
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:46
七つの海のティコ!
毎週楽しみにしてた〜
ロミオの青い空も好きだけど、あれ見てるのが辛くなる…
アルフレド〜+65
-1
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:59
君の名前は?
セーラ・・・セーラ・クルーです。
おお、この子だ。 この子がラルフの娘だったんだ。
思い出しただけで泣ける。
+76
-0
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 20:41:20
わたしのあしながおじさん
面白かった!+53
-1
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 20:42:23
>>9
なんでドラえもん+6
-0
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 20:42:23
小公女セーラってオープニングの曲だけでも泣けるわ。+75
-0
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 20:42:45
赤毛のアン
OPが好きだった+56
-0
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 20:43:04
>>1
はいっ!
『ペリーヌ物語』
『私のあしながおじさん』
『ロミオの青い空』
です!
ペリーヌは沼地の小屋で靴やら何やら自作して逞しく生き抜こうとする姿に
「か、カッコいい…わたしもあんなふうに小屋暮らしがしたい!」
としびれるほど憧れていました+32
-0
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 20:43:43
小公女セーラ
最後にいじめられてたセーラがダイヤモンドプリンセスとしてお金持ちに戻ってミンチン先生と会った時、一緒に見てた姉と2人で「ヤッター!!」と喜んだw
最後にスッキリするから良かったよ+79
-0
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 20:43:56
TOKYO MXでずっと再放送してたのに9月末の足長おじさんで終わっちゃった。
やっぱりトムソーヤが好きだな。+19
-0
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:03
ネバーランドへゴーゴー
つーれていってよー+49
-0
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:03
ロミオの青い空はアルフレドが悲しすぎる…+48
-0
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:19
名犬ラッシー見てほしいなぁ。
仕事で疲れた心を癒してくれるよ。+4
-0
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:31
世界名作劇場、地上波でやればいいのにね
私はアニマックスで観てたから知ってる子あまり居なかった+71
-0
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:47
>>1
意外にも、ハイジやロッキーチャックは同じ時間帯だったけど、世界名作劇場ではないんですね。+32
-0
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:53
+29
-0
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 20:45:25
私が観てたのは『あしながおじさん』から『七つの海のティコ』までなんだけど、あと若草物語は再放送で観たのかな。どれも良かったな〜
一番ナンとジョー先生が印象強いです☆
+15
-0
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 20:45:42
今流すとしたら最初に本編はオリジナルを尊重してってテロップ入りそう+22
-0
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 20:45:51
こないだまでMXで足長おじさんやってたんだけど、大人になって見ると足長おじさんって中々ヤバい大人だった。
結婚してから後悔してないといいけどな…。+23
-0
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 20:45:57
トムソーヤーの冒険
OP・EDの曲、どちらも大好きです
最近はスカパーで昔のアニメを見るのにハマッてます
ねらってない感じ?がホッコリします。+35
-1
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 20:46:05
+61
-1
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 20:46:07
28
夢があるって書いてんだろ?+0
-9
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 20:46:54
そうさ100万ボルトの月夜が回るよ+2
-0
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 20:47:39
>>9
何ぬかしてけつかんねん( `д´)!+5
-0
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 20:48:39
小公女セーラとかポリアンナとか
変に良い子ちゃんな主人公が苦手だ
子供の時からスレてたんだわw
+19
-3
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 20:49:11
七つの海のティコ・トラップ一家・ナンとジョー先生のオープニングとエンディング歌えると思う。
いい曲だと思ってたから覚えてるわ。+12
-0
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 20:50:02
ピーターパンの冒険
異色の話やネバーバードやら世界観がすごかった。それなのにチクハグでは無い、一体感。
現代ッ子の好きなもの取り混ぜて、でもあくまでもピーターパンの物語なの。
OPのワクワク感すごい
あと、ロミオの青い空だなぁ 甲乙つけがたいけ+31
-2
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 20:51:31
わたしのあしながおじさんが好きでした
絹のストッキングのエピソードが特に気に入ってます
ジュディがあのひっつめ三つ編みじゃなくなって、大人びて来るのが好きです。
当時中学一年だったかなので、そろそろ親と一緒にアニメ見るのがこっぱずかしくなり始め…+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 20:53:14
フローネとトム・ソーヤ
子供ながらどっちのアニメもドキドキした
フローネは夜にお父さんとお兄ちゃんがいない時狼が来た時
トム・ソーヤはインジャンジョーが怖かった
再放送して欲しい!+27
-0
-
53. 匿名 2018/10/01(月) 20:54:30
ナンとジョー先生のEDの青空のDing-Dongが印象に残ってる世界名作劇場 若草物語 ナンとジョー先生 OP ED - YouTubeyoutu.beうた:小坂明子 伊藤薫 名作劇場のOPの中で一番好きかも。 Aozora no DingDong 作詞・作曲/伊藤薫 編曲/信田かずお 歌/伊藤薫、森の木児童合唱団 この道はどこまで続く 森の向こうへ果てしなく この空. 世界名作劇場です。大好きな小坂明子さんのアニソンです。も...
+16
-0
-
54. 匿名 2018/10/01(月) 20:55:11
ポルフィってなに……?+10
-1
-
55. 匿名 2018/10/01(月) 20:55:38
ナンとジョー先生は素晴らしいアニメ+13
-0
-
56. 匿名 2018/10/01(月) 20:56:05
ブッシュベイビー好きだった
アポロ~♪っていう歌が印象的だったな+15
-0
-
57. 匿名 2018/10/01(月) 20:56:27
>>32
そっちもだけどアメリア先生の反逆が…!子供心にも燃えましたねー
+6
-0
-
58. 匿名 2018/10/01(月) 20:56:27
世界名作劇場じゃないけどハウス食品繋がりでピーターパンとムーミンとハイジが好きです+18
-0
-
59. 匿名 2018/10/01(月) 20:58:08
ブッシュベイビーで誰か忘れたけど象に殺される回あったよね。動物=かわいいだけっていうイメージの幼い頃に見たから衝撃だったわ+6
-0
-
60. 匿名 2018/10/01(月) 20:58:48
ペリーヌ
ビルフラン様
パンダボワヌ工場
オーレリー
ちっとも消えない私のムダ知識+15
-0
-
61. 匿名 2018/10/01(月) 21:00:06
>>52
インジャンジョーのくだりは、震え上がった思い出+15
-0
-
62. 匿名 2018/10/01(月) 21:00:20
+15
-0
-
63. 匿名 2018/10/01(月) 21:00:34
ブッシュベイビーで主人公がアフリカ大陸を横断することになったのはデブの男子のせい+4
-0
-
64. 匿名 2018/10/01(月) 21:01:13
家なき子レミと、ペリーヌかな。
マジで名作ぞろいなんだけど、DVD全集とかないのかな?+9
-0
-
65. 匿名 2018/10/01(月) 21:01:36
>>56
作詞作曲谷村新司+6
-0
-
66. 匿名 2018/10/01(月) 21:02:14
小公女セーラはフランスでも放送されて人気だったそうな。
セーラのお母さんがフランス人で、セーラはフランス語が得意でフランス人の先生とも心通わせていたから
感情移入しやすかったそうな
ミンチン先生が、フランス人の考える ザ・イギリス人女性て感じで敵愾心持ちやすかったらしいよ(笑+24
-0
-
67. 匿名 2018/10/01(月) 21:02:56
「赤毛のアン」
原作ものの「名作」は変に創作したり子供相手だからと
甘ったるくせず、あくまで原作に忠実に作った方が絶対に
面白く、名作になることを証明したアニメ。+34
-0
-
68. 匿名 2018/10/01(月) 21:03:40
>>48
うちの兄なんかも、ラビニアと和解したのが気に入らないといってました
あれを許して友達になろうっていうから小公女であり、ラビニアだって最後の時は、拒絶されると思って怖かったんじゃないかと思います。
でも、和解に応じてくれた事に驚きはしなかったと思います。鼻についていじめがエスカレートしていたといっても、認めざるを得ない小公女性に、苛立っていたのだから。+13
-0
-
69. 匿名 2018/10/01(月) 21:03:43
七つの海のティコ
トラップ一家物語
ブッシュベイビー
若草物語
好き+12
-0
-
70. るちあよぉん♡ 2018/10/01(月) 21:03:55
ロミオの青い空のDVDboxを買って全話観ました!
他におすすめの作品ありますか?+8
-0
-
71. 匿名 2018/10/01(月) 21:04:18
フランダースの犬は子供の頃好きだったけど
仕事より趣味を選んだ半ニートの話だと気づいてから微妙
+5
-4
-
72. 匿名 2018/10/01(月) 21:06:47
ブッシュベイビーでジャッキーとテンボがアフリカ大陸を横断することになった事態を招いた戦犯+5
-0
-
73. 匿名 2018/10/01(月) 21:07:29
ラビニアと和解したっけ?
あいつ、最後までナマイキだったと思うけどな
捨てぜりふ「あなたがダイヤモンドプリンセスになるとき、私はアメリカ大統領夫人になってるわよ」
みたいな。+24
-1
-
74. 匿名 2018/10/01(月) 21:07:29
赤毛のアン
アルプスの少女ハイジ
あらいぐまラスカル+12
-0
-
75. 匿名 2018/10/01(月) 21:08:58
若草物語好きでした
クリスマスに自分たちもギリギリのところを、より苦しいご近所さんに届けてしまう心意気…
エイミーのその後にはほんとにびっくりしました。
またベス…
好きなだけ、好きなピアノ、弾いていられる日が来るわきっときっときっと…+24
-0
-
76. 匿名 2018/10/01(月) 21:10:15
>>67
かぐや姫の話はそこまでだ…+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/01(月) 21:10:28
私のあしながおじさんは、本当の主人公はジュリアだと思ってる。+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/01(月) 21:12:58
トラップ一家物語が一番好きです!舞台にもなったオーストリアの美しい景色に憧れ、そして、おてんばでがさつなヒロイン・マリアがどこか憎めなくて・・・。世界名作劇場の中でも一番印象に残っている作品です。また見たいな-。+12
-0
-
79. 匿名 2018/10/01(月) 21:17:44
愛の若草物語 ベス可愛かったな。+9
-0
-
80. 匿名 2018/10/01(月) 21:18:50
>>65
まじで!
衝撃的だわ!+0
-0
-
81. 匿名 2018/10/01(月) 21:23:49
DVDが出てるけど萌えアニメみたいな顔になってる+6
-2
-
82. 匿名 2018/10/01(月) 21:25:06
フローネ
トム・ソーヤ
+18
-0
-
83. 匿名 2018/10/01(月) 21:27:53
ルーシーの父さんがクズ+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/01(月) 21:28:44
ペリーヌ!!ペリーヌ!!
知的イケイケヒロイン!!しかもサバイバル能力と度胸がハンパない
純心さをウリに大人に媚びるんじゃなくて
大人のダメな部分まで見透かして、許す側の人間。姐さんと呼びたい+30
-0
-
85. 匿名 2018/10/01(月) 21:33:52
>>73
軽口叩いてるくらいには仲良し()になれてるじゃない+4
-1
-
86. 匿名 2018/10/01(月) 21:34:16
トラップ一家は、「ひとりで生きていける?」の回が衝撃的でしたわ
まさか世界名作劇場であれが表現されるとは
私もちょうど思春期はじまったばかりのときでしたのでね
他人事じゃなかった
+12
-0
-
87. 匿名 2018/10/01(月) 21:35:48
ハイジを経て赤毛のアンの制作に参加した宮崎駿は、
「俺はこんな純粋な子供を描くのは嫌だ」と言って
仕事から逃げ出してしまったという逸話。+13
-0
-
88. 匿名 2018/10/01(月) 21:36:35
>>66
そうなんだ?フランダースの犬とともに、「ひどすぎるー!子供に見せたくない!」って嫌われてるって話だと。
それはともかく好きな人は好き、嫌いな人は嫌いっていう話じゃないかな。+3
-0
-
89. 匿名 2018/10/01(月) 21:37:22
>>49
ティコのOP歌える〜
一時期(って言っても昔だけどw)、OP主題歌のCD付き文庫が売ってたなぁ
それのロミオ買った+7
-1
-
90. 匿名 2018/10/01(月) 21:38:34
赤毛のアン
ペリーヌ物語
あらいぐまラスカル
母をたずねて三千里
南の虹のルーシー
トム・ソーヤの冒険
牧場の少女カトリ
南の島のフローネ
小公女セーラなどが好きです。
小公女セーラは毎回ミンチンやラビニア達に怒りながら見てた。
逆に苦手なのは、わたしのアンネット。
+9
-0
-
91. 匿名 2018/10/01(月) 21:38:57
>>87
なおパズーとシータ
ポニョとそうすけ+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/01(月) 21:39:40
明日のナージャは名作劇場向きだった+0
-0
-
93. 匿名 2018/10/01(月) 21:40:34
フローネ何度か再放送でも見たけど
終盤に出てくる船長さんとタムタムの存在をいつも忘れててドキドキする
あとローソク作るエピソードが好き
+11
-0
-
94. 匿名 2018/10/01(月) 21:43:01
それぞれタイトルロゴがかわいい
今じゃillustratorでサクサクだものね。+0
-0
-
95. 匿名 2018/10/01(月) 21:45:48
ティコに出てたナナミは小学生くらいだったけど学校行ってないよね?+4
-0
-
96. 匿名 2018/10/01(月) 21:46:21
ふたりのロッテも名作劇場じゃないんだよね
内容が名作劇場向きなのに…
おかあさんにバレるシーンが切なくて号泣+8
-0
-
97. 匿名 2018/10/01(月) 21:47:46
私的 世界名作劇場ナンバー1ベストカップル
ピーターパンとウェンデイ(OP&アイキャッチ)
2位
アルフレド&ニキータ(もし君が、この花を髪に飾ったら……)
3位
あしながおじさんとジュディ(玉の輿ええやん 幸せになり。)+9
-0
-
98. 匿名 2018/10/01(月) 21:49:51
ちょっと 、ポルフィ?を調べてきます+0
-0
-
99. 匿名 2018/10/01(月) 22:03:50
>>95
あっちは自宅学習の制度あるからね
ナナミがちゃんと勉強してたかは知らんけどw+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/01(月) 22:05:34
赤毛のアンで、マシューの
1ダースの男の子よりもおまえにいてもらう方がいいよ。
って台詞で、頭痛がするほど号泣した。+36
-0
-
101. 匿名 2018/10/01(月) 22:08:17
第1位 ペリーヌ物語
第2位 赤毛のアン
第3位 愛の若草物語
私のあしながおじさん
ですっ!はい!たくましいヒロインが大好きです!!憧れます!!+11
-0
-
102. 匿名 2018/10/01(月) 22:18:50
これだけは言わせてくれ。
エイミーよ、最終回のネタバレ(●●と結婚するのは、この私なんですよ)はいらんかったんや!!+12
-0
-
103. 匿名 2018/10/01(月) 22:30:20
ハイッ,昭和53年生まれ40歳!
ダントツで少公女セーラです!
昨夜も派遣顔合わせの結果待ちしながら不安で不安で「わ~た~しだ~あって~、泣こうと思ォったら~声~をあ~げ~て~、いつでも泣ける~けどぉ~(´д`|||)」と歌って己を鼓舞したとこです!
6~7歳当時大好きでした!+13
-0
-
104. 匿名 2018/10/01(月) 22:45:45
ブッシュベイビー
少数派かな?+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/01(月) 22:47:38
ブッシュベイビーが最強だと思ってた
フローネを観るまでは…
全体的に明るくて楽しい雰囲気の中に丁寧に描かれたキャラクターの人間的な成長、感情の移ろい、強さと優しさ、生と死。
終わり方も爽やかで素晴らしいのよね!+3
-0
-
106. 匿名 2018/10/01(月) 22:52:17
以前がるちゃんで東京MX2で世界名作劇場の再放送が見れると教えてもらい、「ピーターパンの冒険」と「私のあしながおじさん」を見ました!あの時教えてもらって本当に感謝です!
あしながおじさんは大人になって改めて見たらすごくハマってしまいました!
が、先週で終わってしまって、
次は何かな〜と思っていたら全然違う番組になってしまいました。もうやらないのかなぁ?+3
-0
-
107. 匿名 2018/10/01(月) 23:05:33
私もラスカル。最終回 森に返すんだよね…
その時、涙が…ブバァッと。+15
-0
-
108. 匿名 2018/10/01(月) 23:20:11
赤毛のアンとペリーヌ物語が大好き!
先月までTVQ九州放送でアンを放送してたので、録画して見てた。
何度も見てるのに毎回泣ける...
宮崎駿が制作から抜けてからの方が面白いし、特に描写が美しくなってて好きだな。
ちなみに今はハイジを放送してるよ。
+7
-1
-
109. 匿名 2018/10/01(月) 23:35:24
カトリに出てくる奥さまが怖かった。
一見温厚で優しそうなんだけど 実は心を病んでてヤバイ人という。
再放送を観たのは大人になってからだけど、内容は忘れているのに 鑑賞しながら
「この人、なぜか怖くかんじる どうしてだろう、イヤな気がする」と思って見続けているうちに、、、。ああそっか、と。
幼いころの記憶って、無意識でも おぼえてるものなんだな~~と思った。
+7
-0
-
110. 匿名 2018/10/01(月) 23:36:45
>>45
オッサンよくトピ名読みな+0
-0
-
111. 匿名 2018/10/01(月) 23:53:39
セーラ
赤毛のアン
フローネ
もう一度観たいなぁ+9
-0
-
112. 匿名 2018/10/02(火) 00:16:21
9月までやってたMXであしながおじさん見てたんだけど、主人公が自立したくてアルバイト始めたり友達の家の別荘に行くのを、辞めさせるのが本当可哀想だった。
しかも理由は主人公のこと好きな男の子と合わせないようにとか…。
束縛するし年齢も結構離れてるし、結婚しても主人公が大人になった時に後悔しそうだなと思った。
+3
-2
-
113. 匿名 2018/10/02(火) 00:19:36
小公女セーラはアニメではミンチン先生とも和解?するけど原作では、しないんだよね。
セーラがダイヤモンドプリンセスになった時にミンチン先生が「今まで大切に面倒見てきました!」とか言うんだけどセーラに冷たくあしらわれるの。
本当あんな学校に娘を預けられないわ。+10
-1
-
114. 匿名 2018/10/02(火) 00:55:58
原作セーラ 父の友人宅にて
「私を大切に思っていたんですか?
院長先生?
私は気付きませんでした」
言ってやれ!このくらい、言ってやれセーラ!+11
-1
-
115. 匿名 2018/10/02(火) 00:58:49
若き日の 夢の続き
遠くはるかな 旅路
アーポーロー!
アーポーローー!
アーー!ポーー!ローー!
めっちゃかっこいいんですが。
ついでにあの黒人のお兄さんもカッコいいんですが。
+7
-0
-
116. 匿名 2018/10/02(火) 00:59:01
母をたずねて三千里。
アメディオが腹立つねん、勝手に瓶の中に入ったりとか。
by 松本人志+5
-0
-
117. 匿名 2018/10/02(火) 01:13:51
ピーターパンの冒険と小公女セーラは親に絵本買ってとねだるほど好きだった+4
-0
-
118. 匿名 2018/10/02(火) 01:26:48
>>114
へえ、私の青い鳥文庫にはそのセリフなかったわ。へー+1
-0
-
119. 匿名 2018/10/02(火) 01:32:28
うぉ…ラムダスさんの声が余裕で脳内再生…
ベッキーの声やってらした声優さん、去年あたりから動物番組とかでめっちゃ活動されてますよね。
いつ「お嬢様ー」って言いだすかとニヤニヤしちゃう+5
-0
-
120. 匿名 2018/10/02(火) 01:34:51
>>115 すごい、盛り上がっていく書き方が上手で脳内に再生されました笑+4
-0
-
121. 匿名 2018/10/02(火) 01:36:01
トムソーヤの冒険
屈託のないトムがすきだった
毎日楽しそうだなーって羨ましかったな+10
-0
-
122. 匿名 2018/10/02(火) 02:15:13
やっぱり小公女セーラ。
いまだに歌も覚えてるのはあれだけ。
椅子に座って飛んでくやつ。+7
-0
-
123. 匿名 2018/10/02(火) 03:54:08
ロミオの青い空が好きです。曲も好き。+10
-0
-
124. 匿名 2018/10/02(火) 05:54:40
>>115
テンボはジャッキーやミッキーに振り回されてるけどガル民のように「もうお前ら知らん!」って愛想をつかさないいい人+5
-0
-
125. 匿名 2018/10/02(火) 07:44:19
みんな周りの大人が意地悪なんだよね…
子供にそんなことする?そんなこと言う?って仕打ちする+14
-0
-
126. 匿名 2018/10/02(火) 08:15:49
昭和天皇は毎週「小公女セーラ」を楽しみにご覧になっていたらしい。
地方公務に出られた時もお付きの人に
「セーラはあるか」とお尋ねになったのだとか。+22
-0
-
127. 匿名 2018/10/02(火) 08:20:14
>>126
地方は放送時間が違うときあるもんね!
あのアニメは子供だけでなく、大人も夢中になってたし
受け答えはこうかな
「セーラございます、陛下」+11
-0
-
128. 匿名 2018/10/02(火) 09:09:56
赤毛のアン オープニング曲、聞くとなんか泣ける。美しい。画像も。曲も。
+12
-0
-
129. 匿名 2018/10/02(火) 10:05:43
ナンとジョー先生
若草物語はよく知られた名作だけど、その後を描いた作品で、四姉妹のその後が見られて楽しかった。
+2
-0
-
130. 匿名 2018/10/02(火) 10:49:14
>>119
ベッキーの声優さんは一龍斉貞友さん(鈴木みえ)です。
ちびまるこの母親
くれしんのマサオくん
忍たまのしんべえ
も演じています。
+3
-1
-
131. 匿名 2018/10/02(火) 12:28:34
私のあしながおじさん!
自分にもこんな人が現れたらなーと思いながら見てました+4
-0
-
132. 匿名 2018/10/02(火) 14:13:48
>>126 うわあ~そうなんですか!
昭和天皇の好感度が更に爆上がり(о´∀`о)+13
-0
-
133. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:55
>>87
いきさつはよくわからないけれどよく聞く話だね
どなただったか忘れてしまったけど、名作劇場に関わっていたアニメーターさん?が宮崎さんと話した時に「今までなにやってたの?」「名作やってました」「自分が作っていたものを名作と語るとは()」なんてやり取りがあったと何かで読んだな。
話がかみ合ってないよね。通称として使っていたとしても「名作劇場」を「名作」と略したその人が悪かったんだし
宮崎さんは揚げ足取りだったのか、ジョークだったのか、それともほんとにわだかまりがあったのかは、その場で見ていた人しかわからない話だなと思った。
昔ハウス食品の大判カレンダー毎年貰ってたなー表紙がキャラシールになってるの
各月の裏ページが塗り絵になってるんだけど、紙質がツルツルすぎで、色鉛筆もクレヨンも、全然色が乗らないの…
+3
-0
-
134. 匿名 2018/10/02(火) 18:46:55
小公女セーラで、セーラが落としたジャガイモを兵隊がこっそり拾ってくれたシーンが好き。
内容では「フランダースの犬」かな。リアルタイムでは見てないんだけど、中学のときに早朝に再放送してて、うっかり夢中になって見てしまった。最終回だけ悲しいと思ってたのに、その前から怒涛の不幸続きで毎朝死にそうな顔で学校行ってた。
お爺さんが死んだ日では授業中に思い出して泣いた。+5
-1
-
135. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:15
ファミリー劇場でハイジ一挙放送をちょいちょいやるんだけど、夢遊病になったあたりから、毎回涙なしには見られない。いろんな感情の涙が搾り取られて、時間も盗まれる…
それ以前もだけど、ただ美しい風景とBGMを聞いてるだけででもジワーッと感動する。目が乾燥する位画面に見入ってしまう。+3
-0
-
136. 匿名 2018/10/02(火) 20:22:32
フローネ
少公女セーラ
牧場の少女カトリ+4
-0
-
137. 匿名 2018/10/02(火) 20:26:14
若草物語の主題歌
下手くそな人が歌ってたけど、好きだったな。+3
-0
-
138. 匿名 2018/10/02(火) 20:29:33
母をたずねて三千里のOPは、時代感はいなめないけどカラオケでタイミングの取り方が容易なので妙に盛りあがる。父母世代にも笑顔が生まれる歌。
懐アニソンのなかでも共有感が高い。+5
-0
-
139. 匿名 2018/10/02(火) 22:01:30
ラスカル。
悟空の声でおなじみの野沢雅子さんでもあるんですね。+5
-0
-
140. 匿名 2018/10/02(火) 22:54:32
>>126
紀子さまはカリオストロの城が好きで、クラリスドレスを作らせて着たんだよね+2
-1
-
141. 匿名 2018/10/03(水) 06:33:47
>>132
そうなんですよ。
昭和天皇は会見で好きなテレビ番組を聞かれても
「テレビ局の競争が激しいので答えるのを控えたい」と言われてましたが
陛下の身の回りのお世話をした内舎人(うどねり)という役職の人の回想によると
日曜日の夜はサザエさんと小公女セーラを楽しみにされてたのだとか。+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/03(水) 12:13:18
>>141
だって、私(当時小学1年生) と うちの家族
祖父 祖母 父 母、全員テレビの前に座ってセーラを見てたのおぼえてるもの。母セーラをみて涙を流してたから
「あー、母さん、泣いてるゥー」と言ったらマジ怒られた。
セーラは、特別な番組だった。(あと関係ないけどおしんも)
天皇陛下も見てらしたんだね。+3
-1
-
143. 匿名 2018/10/04(木) 02:01:41
個々の作品を掘り下げるのもトピずれかなとは思ったんだけど、ちょっと思い出せない部分やら疑問を解消したくて検索していたらこんなん出た
私このエピソード全然記憶にないや…↓ラビニアの父親。娘を平手で打ったって。
それでさらにイジメタイゴコロの炎が燃え上がっちゃったのかねー+2
-0
-
144. 匿名 2018/10/04(木) 19:44:27
イジメ描写はやり口、回数ともに原作以上だったからねー
それこそ上にもあったけど。おしんを意識して作られてたとか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する