-
2501. 匿名 2020/07/18(土) 10:48:23
>>1860
貧乏って節約するとこ間違ってるよね(笑)だからいつまでたっても貧乏。+0
-4
-
2502. 匿名 2020/07/18(土) 10:49:29
>>902
エコで買わないんじゃなくて金出したくないから買わないくせに。+3
-2
-
2503. 匿名 2020/07/18(土) 10:49:35
>>2474
こんなのがもし子どもを持つ親だったらぞっとする。
+8
-0
-
2504. 匿名 2020/07/18(土) 10:50:26
>>21
わたしは絶対に買わない
ATMの手数料やらと一緒
ちりも積もれば山となる
エコバッグ持参で店員さんや
次に並んでいるお客さんに
迷惑も絶対かけない+1
-7
-
2505. 匿名 2020/07/18(土) 10:50:54
>>2350
本当それ。+4
-0
-
2506. 匿名 2020/07/18(土) 10:50:54
>>2499
めっちゃ怒ってる人から返信来てる😱
なーんにも言わないよ。笑
そんなことしてどうするのー??笑+0
-4
-
2507. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:19
>>1254
親には恥ずかしいことではない。
大切な事だと教わりました。
ただ、ナプキン手に持ったまま歩いたり、そういう事はしてはいけないと教わりました。
だから、紙袋に入れてくれなくても、自分のバッグに剥き出しのまましまっても、他人には見えないし、全然OKじゃないかなと。
ナプキンを手に持って堂々と悠々と歩いてたら、え?って見てしまうかもしれないけど、本人が恥ずかしくないならOKじゃないですか?
誰も他人にそんな興味ないですよ。
よほど可愛い人なら別ですが。
+4
-2
-
2508. 匿名 2020/07/18(土) 10:51:59
>>4
うちの近所のコープは食品を入れる乳白色のレジ袋は去年から有料になったんだけど、生理用品買った時はサービスで何故か無料で濃紺の厚みのあるポリ袋に入れてくれていたし、お弁当やイチゴを買った時もサービスで透明の取っ手のあるポリ袋に入れてくれた。
今回、世間も有料化になった事で、そのサービスがなくなった。。。ちょっとイラつく。+4
-1
-
2509. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:03
>>2506
こういうクレーマー気質って会話出来なさそう…+7
-0
-
2510. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:49
>>2487
有料袋も自分で入れさせるとこあるよね!?
ほんとありえない+0
-7
-
2511. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:57
袋いらないって言ったら
そりゃ生理用品も手渡しでしょ。
でも、袋いらないって言ってカバンに入れた時、
もしこのまま買い忘れがあって店に戻った時
カバンの中身見られて万引きを疑われたら
レシート見せればいいだけだけど、
悲しいなとは思う、、、+1
-0
-
2512. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:59
>>662
ナプキン隠したくらいじゃなれないよ。+1
-0
-
2513. 匿名 2020/07/18(土) 10:54:34
>>1176
GAPも。
20円取られた。
エコバッグ持ってたけど、普段野菜とか入れてる袋に、直に服を入れたくないから結局買ったよ。
ちなみにユニクロの紙袋は今も無料。+7
-0
-
2514. 匿名 2020/07/18(土) 10:54:41
レジ袋、無料終了します。って言葉にイライラする笑
恩着せがましいわ、って
+4
-4
-
2515. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:21
>>37
若い頃から買うのが恥ずかしいと思ったことはないけど、さすがに透明袋に入れて持ち歩いたりバッグから覗いてたりすると恥ずかしいかも。
不便ではあるけど生理用品買うとわかってるなら見えないバッグを持って行って下の方に入れるとかすればいいだけだと思うけどね。有料化は国が決めてことだしこのトピのように店員や店に文句言うのは違うかなと思う。+3
-0
-
2516. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:35
>>2120
理解しました。+1
-0
-
2517. 匿名 2020/07/18(土) 10:55:36
>>935
そんなにやめて欲しいなら、なめずにとれるように工夫しないと。
+1
-2
-
2518. 匿名 2020/07/18(土) 10:56:07
袋詰めそんなに面倒かな。自分でやった方が早いしなんでそんなにイライラするんだろ。+2
-0
-
2519. 匿名 2020/07/18(土) 10:56:30
>>2509
いや、何にも言わないのに😱笑
クレーマーと言われても…笑
馬鹿らしいわ。寧ろ店員とは会話せんわ。
+0
-7
-
2520. 匿名 2020/07/18(土) 10:57:36
>>2140
本当に何であんな派手でださいんだろうね?
モノトーンでいいのにさ。
シンプルなのがいいのに、本当にケバケバしくてダサい。
年々、ダサくなっていってる。
+2
-0
-
2521. 匿名 2020/07/18(土) 10:57:59
>>2507
マイノリティーかもだけど、自分的にはトイレットペーパーをそのまま持ち歩くのが恥ずかしいので、ネットで買うか、急ぐ時は、4つ入りの小ロットのを買ってエコバッグとかに入れる。
生理用品はレジが男性だとちょっと嫌だなと思うし、ぱっと見生理用品と分からないデザインなら良いんだけど、イラストでモロわかるやつは嫌だな。。
他人が手に持って歩いていたら、袋がなくて大変だなと思うかな。不快にはならない。
+3
-1
-
2522. 匿名 2020/07/18(土) 10:58:20
>>277
うわーかっこ悪+0
-0
-
2523. 匿名 2020/07/18(土) 10:58:33
>>2424
嫌味ったらしい客だ。+3
-0
-
2524. 匿名 2020/07/18(土) 11:00:07
これもう消費税みたい。普通に買ってるわ。+1
-0
-
2525. 匿名 2020/07/18(土) 11:00:30
サッカー台造ってくれれば文句言わない+0
-0
-
2526. 匿名 2020/07/18(土) 11:00:45
>>126
通りすがりのモンですけど、そういう事いうあんたが1番ダルいわ。
その3つだけじゃないに決まってるでしょ。
+2
-0
-
2527. 匿名 2020/07/18(土) 11:01:36
>>2514
恩着せがましいとまでは思わんけど、気持ち分かるww
人間みんな絶対どこかで買い物しててその時ビニール袋のサービスが便利だからそれが、当たり前の世の中になったんだよね。店の善意って言うけどそのシステムは自分が買い物するときにも必ず利益になってるでしょう?って思ってる。そういう意味では恩着せがましいかも。便利なシステムとして定着しただけ。+1
-2
-
2528. 匿名 2020/07/18(土) 11:02:00
この前手土産にケーキを買った
さすがにケーキ箱には入れてくれたけど、
更に紙袋に入れてもらえないんだってことに
レジで気付いた…
いつも持ってるエコバッグがあったから入れてもらったんだけど
専用の紙袋とちがって不安定で斜めになりやすくて
結局両手で支えつつ移動
こんなことなら紙袋有料でも買えばよかったやん
と自分を恨んだw+2
-0
-
2529. 匿名 2020/07/18(土) 11:03:31
3円5円くらいの袋、買いなよくだらない記事だな。
+0
-2
-
2530. 匿名 2020/07/18(土) 11:04:39
>>1860
どうしてこんなにマイナス付いてるの?
ノーレジ袋自体は大した節約にならないけど、普段から節約の癖をつければ無駄な買い物をしないよう意識が働くのは本当だと思うよ。+0
-2
-
2531. 匿名 2020/07/18(土) 11:05:27
>>1109
マイクロチップ入りのワクチンが普及したらいずれそうなりそうw
全て管理される世の中になるから+0
-0
-
2532. 匿名 2020/07/18(土) 11:05:38
今までのは善意だからと言われても、お客の満足度を上げるためにそちらが勝手に始めたサービスでしょう?
+1
-2
-
2533. 匿名 2020/07/18(土) 11:06:14
コンビニでバイトしてるけど袋詰めは好きだったから、慌ててエコバックに詰め込んでる人見ると何とも言えない気持ちになる。
10%払われないイートイン廃止して袋詰めコーナー作ってほしいです。+1
-0
-
2534. 匿名 2020/07/18(土) 11:06:34
>>1534
それ以外考えられない+1
-0
-
2535. 匿名 2020/07/18(土) 11:06:58
>>4
なんでもらわないの?もらってない人てそのあともたついてる確率高い。一枚3円とかだから毎日もらっても90円だよ。頭が悪いんだろうね。+0
-2
-
2536. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:33
>>2484
袋詰めが店員の仕事とは?
金額伝えてお金を受け取るところまでは仕事だと思うよ
ユニクロも自分で袋に入れるけど、あれも店員の仕事だろ!ってキーキー思ってたりするの?+5
-2
-
2537. 匿名 2020/07/18(土) 11:07:34
>>2191
セクシーw+0
-0
-
2538. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:32
>>215
コンビニって楽だから便利だから、多少値段がスーパーより割高でも行っていたのに、面倒とか不便とか感じたらそりゃお客さん足が遠のくわと思った。+5
-0
-
2539. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:37
>>2532
そのサービスをやめたからってグチグチ言い過ぎでは?+2
-0
-
2540. 匿名 2020/07/18(土) 11:08:40
>>11
改正前は単純にあの紙袋もゴミになるだけだから断ってた。
黒いレジバックに入れてくれてたところは、後で使えるからお願いしてたけど。+0
-0
-
2541. 匿名 2020/07/18(土) 11:09:38
ってかさ、ジュースを買って容器は別代金です
って言われてるようなもん。馬鹿らしいシステム+3
-0
-
2542. 匿名 2020/07/18(土) 11:10:07
>>2528
スーパーの袋はわかるけどケーキの紙袋さえ有料なのは便乗っぽくてむかつくね+7
-0
-
2543. 匿名 2020/07/18(土) 11:10:20
>>2539
最初からしなければよかったのにねぇ+0
-3
-
2544. 匿名 2020/07/18(土) 11:10:20
レジ袋有料をやめて+5
-0
-
2545. 匿名 2020/07/18(土) 11:11:08
>>2513
オンラインで買いましょう+3
-0
-
2546. 匿名 2020/07/18(土) 11:11:13
>>2502
建前上は、お金を出したくないから袋買わないっていうことがエコにつながるという考えの政策なんだからそれでいいじゃん
レジ袋に関しては、節約=エコで合ってると思うけど?+3
-0
-
2547. 匿名 2020/07/18(土) 11:11:14
>>2544
伝わらない老人がたくさんいるからね+0
-0
-
2548. 匿名 2020/07/18(土) 11:12:36
>>2543
そうふぁね
最初から別料金にしてれば良かったね+0
-0
-
2549. 匿名 2020/07/18(土) 11:12:41
>>426
これ本当嫌
サッカー台用意しないなら袋詰めまでゆっくり待つべきだと思う
近所のドラスト元々はエコバッグにもつめてくれてて有料化始まってエコバッグにはつめないってした会計終わると次の会計始めるからがっかりして行くのやめた+1
-1
-
2550. 匿名 2020/07/18(土) 11:13:24
>>2548
そうふぁね。笑なんか眠くなってきたわ笑+2
-0
-
2551. 匿名 2020/07/18(土) 11:13:37
>>1
生理用品なら透けないマイバッグ持って行って入れたらいいんちゃうん?+6
-0
-
2552. 匿名 2020/07/18(土) 11:14:09
見られて恥ずかしいなら買えばいい。そういうのは行き過ぎたサービスであって、それが当たり前に思ったらいけないと思う。これを機に過剰包装なんかもやめるべきだよ。どうせ家帰ったら捨てるんだからゴミが増えるだけ。+9
-0
-
2553. 匿名 2020/07/18(土) 11:15:09
>>324
誰がいつからといえばGOtoも誰がいつきめてたの?+0
-0
-
2554. 匿名 2020/07/18(土) 11:15:43
抱っこひもしてると袋詰めってしづらくないですか?
スーパーではサッカー台で自分のペースでできるけど、コンビニでは焦る焦る…
もうコンビニあまり行かなくなるな、と思った+6
-0
-
2555. 匿名 2020/07/18(土) 11:15:43
>>2307
さっきファミマでハーゲンダッツかったけど、そのまま渡されて(それは問題ないけど)スプーンつけてくれなかったわ+2
-1
-
2556. 匿名 2020/07/18(土) 11:16:21
エコバック持参してるけど一品温かいものがあると悩む
+3
-0
-
2557. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:23
>>103
エコに対する意識改革が目的って部分もあるんじゃない?
自分に関係ないことは他人事に思う人が多いから。
+1
-0
-
2558. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:24
>>2243
どういう計算?
小さいのだから1円だったけど。
あとお金の問題ではなく私は「買った」「買わない」に対してどれだけやれるのか?の自己満足の世界でやってるだけですけど…+0
-1
-
2559. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:55
>>2554
さっき誰も答えてくれなかったんだけど、コンビニで袋詰めに手間取る何をそんなに買うの?+4
-2
-
2560. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:56
そもそも生理用品わざわざ見えないようにする必要ある?
それが普通だったからそうしてたけど…+2
-0
-
2561. 匿名 2020/07/18(土) 11:17:59
買ったらエコじゃないじゃん
ごみ袋無くすために店側が無くしたのに買ったらビニールのごみ増えるじゃん
+0
-2
-
2562. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:08
>>2510
自分で買ったものくらい自分で入れれば済むだけの話なのに
何様笑笑+6
-0
-
2563. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:08
レジ袋有料に賛成してる人は、
ブランドバッグを買って、今年度から有料化したため袋は1000円になりますと言われても怒らないのかな??
それもサービスの一つだけどね💕+1
-5
-
2564. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:21
>>36
だから、そういう考えを改めるための政策なの!+1
-2
-
2565. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:36
>>2562
お客だから、お客様かなぁ。+0
-6
-
2566. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:37
レジ袋、迷いなく買います。
だってゴミ袋で使うし。それ用の袋を30枚入り買おうかと思ったら一枚あたり4円だったし。。+0
-0
-
2567. 匿名 2020/07/18(土) 11:18:54
>>2560
自分も気にならないけど、変態がいるらしい
でも透明ビニールじゃなくエコバッグに入った時点で透けるわけでもないのだから紙袋とかもう要らないと思う+1
-0
-
2568. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:29
>>1155
懐かしいって何???
何が懐かしいの???
有名人なの???+1
-0
-
2569. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:58
>>2565
そんなに詰めるの嫌なら買わなければいいのよ
店員もお客も対等の関係なんだから+6
-0
-
2570. 匿名 2020/07/18(土) 11:20:37
おでん、どうなるんだろ。
たまーに買ってたんだけど。+0
-0
-
2571. 匿名 2020/07/18(土) 11:20:38
>>2568
有名人よ+1
-0
-
2572. 匿名 2020/07/18(土) 11:21:15
>>2569
人間としては勿論対等だし
店員に文句言う筋合いも客にはないけど
やっぱり商売は客無しでは成り立たんからね。
そういう意味では対等じゃないかな
+0
-2
-
2573. 匿名 2020/07/18(土) 11:21:31
>>1
生理用品、逆に黒の袋とか紙袋とか、いかにも生理用品買いました!って言ってるみたいだから、私は逆に入れてほしくない派^^;
エコバックは必ず持ち歩いてるし、手で持って帰らなきゃいけない状況ならちょっとアレかもだけど。+4
-0
-
2574. 匿名 2020/07/18(土) 11:22:15
>>2559
お茶おにぎりお菓子の3個くらいでも後ろに人並んでたら焦るよ
仕事前にコンビニ寄るの止めた+4
-2
-
2575. 匿名 2020/07/18(土) 11:22:28
>>2572
客なしで成り立たないというなら客側だって売ってくれる店がないと成り立たないでしょ
はい対等+7
-0
-
2576. 匿名 2020/07/18(土) 11:23:37
絶対コンビニなんて使うわけない。袋詰めもしない、ビニール無料じゃない。利用価値なしじゃない?これから
はさらに便利さを追求したお店が勝つと思う+3
-1
-
2577. 匿名 2020/07/18(土) 11:24:00
>>1204
マイバスケットって自分のかごってこと?それともスーパーのまいばすけっと?
私はこの文章だとマイかごだと取ったんだけど、次のアンカーだとスーパーと取ってるよね。+2
-0
-
2578. 匿名 2020/07/18(土) 11:24:09
>>2574
エコでいいじゃん
お茶は水筒持ち歩けばいい
お菓子は太るから買わなくていい
おにぎりだけ買えばさっと持ち帰れる+4
-5
-
2579. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:07
コンビニに折り小さいかごを持っていったらそれでも袋入りますか?と言われた
自分のかごなのでいりませんと言ってけど
紛らわしかったかな?でも便利なのよ
マイバッグのひとめんどくさそうだった+1
-0
-
2580. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:09
どちらもマスクした上透明な間仕切りあって小さい声の店員さんだと良く聞こえないの地味にイライラする。
+2
-0
-
2581. 匿名 2020/07/18(土) 11:25:12
>>2575
いやいや、こちら無くても他のお店があるから暮らせるよ。
需要がなくなって困るのはそのお店だもん。
じゃなかったらセールとかやんないでしょ。
来てくださいってお願いしてるんだよ+0
-10
-
2582. 匿名 2020/07/18(土) 11:26:23
>>1204
今度はハンカチかなにか上からかぶせればいいのでは+1
-0
-
2583. 匿名 2020/07/18(土) 11:27:35
>>2161
うーん、赤ちゃんのパンツと自分の(女性用)パンツを同様のものと見るかどうかだね。私は実母のパンツも袋に入れずに持ち歩けないけど赤ちゃんのパンツは持ち歩けるわ。彼氏や旦那も袋なしで持ち歩けるかな。
介護用品も袋なしで持てる。
要は女性の股に当てるもの、っていうカテゴリー。+1
-0
-
2584. 匿名 2020/07/18(土) 11:27:56
>>2558
一枚5円計算でしょ。
もし、ゴミ袋を別途買うならさらに出費は増えるね。+0
-0
-
2585. 匿名 2020/07/18(土) 11:27:57
>>1
お店は袋代とって、売り上げあがったのかな?私は色々めんどくさくて日用品はネットでしか買わなくなったけど。+2
-1
-
2586. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:00
>>2513
そういうことじゃない+1
-0
-
2587. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:45
>>2578
そう言う話じゃないんだけど+6
-0
-
2588. 匿名 2020/07/18(土) 11:28:53
なんかさぁ無駄な労力が増えたよなぁ。
なんで買い物するのにわざわざ、疲れるんだろ
店員さんもっとはっきり大きくいって欲しい。
ゴニョゴニョ話す人多い+3
-1
-
2589. 匿名 2020/07/18(土) 11:29:05
>>2581
お客「様」が染みついちゃってますね
かわいそう+8
-1
-
2590. 匿名 2020/07/18(土) 11:29:34
>>2589
お客様だよ!それ以外何かある??
+2
-8
-
2591. 匿名 2020/07/18(土) 11:29:44
>>2525
サッカー台なしで客が慌てる状態は良くないよね+4
-0
-
2592. 匿名 2020/07/18(土) 11:30:08
>>2578
だから行くの止めたって言ってるじゃん
話噛み合ってないよ+3
-0
-
2593. 匿名 2020/07/18(土) 11:30:22
>>2583
女性の股がどんだけ聖域なのよw+1
-3
-
2594. 匿名 2020/07/18(土) 11:30:55
>>2590
モンスター客嫌だわ+6
-1
-
2595. 匿名 2020/07/18(土) 11:31:05
>>1223
2年前KALDIでバイトしてたけど紙、ビニール両方あった!
うちの店はどっちがいいか聞けって言われてたから好きな方渡してたけど店によっては「紙がいい」って言われるまで強制ビニールって聞いてたな…+3
-0
-
2596. 匿名 2020/07/18(土) 11:31:21
>>2592
うん良かったね+0
-5
-
2597. 匿名 2020/07/18(土) 11:31:59
>>2594
不便になった世の中をネットで文句いうだけで
モンスター客は草 あなたが店員なら
それこそ店員様だわ。+0
-5
-
2598. 匿名 2020/07/18(土) 11:32:50
>>2570
おでんは入れ物込みじゃないの?
さすがにアレを生で渡すことはしないでしょ+0
-0
-
2599. 匿名 2020/07/18(土) 11:33:02
>>2597
有料袋買ったのに袋詰めしてくれない!って文句言ってるのはモンスター客だと思うよ+5
-0
-
2600. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:03
>>1911
は?笑笑+1
-1
-
2601. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:29
>>2599
思うんだけど店員もういらないよね。話すのめんどいし
自動化して欲しい。てかもうなってるか。+7
-2
-
2602. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:37
自分も店員ですが袋がいるかどうか聞くにも要領悪い店員ているよね。うちの店は袋がいるかどうかは全員に聞かないといけなくて大きさも勝手に店員が決めちゃいけないことになってるんだよね。
●袋は有料ですがどうなさいますか?
●これだとMサイズで入るかと思いますので1枚4円となりまして合計◯円です。(これだとこちらが袋のサイズを誘導しつつ他のサイズがよければここで指摘してもらえる)
これでいいのに、袋は有料ですがどうなさいますか?大きさはどうなさいますか?Lでしか入らないのでLで宜しいですか?1枚5円ですが宜しいですか?と聞きまくってる店員さんがいて、さすがに質問だらけでお客さんも答えることばかりでちょっとイライラしてた。
+5
-2
-
2603. 匿名 2020/07/18(土) 11:36:06
>>2602
そうそう、要領悪い人いるよね+3
-1
-
2604. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:27
>>1
この間コンビニ行った時に昼ご飯買ったんだけど財布取り出そうと右肩にかけてたバックを見たら張り付く勢いでおじさんが真後ろにピッタリ立ってた…
まじで生理用品急ぎで買う時とかそういう奴居るから買いにくくなりそう…+0
-0
-
2605. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:41
>>2476
ほんとそれ
外に出たら恥ずかしいのは理解できるけど、同じお店の中なのにどのタイミングから恥ずかしい感情が芽生えるんだろう+4
-2
-
2606. 匿名 2020/07/18(土) 11:37:41
レジ袋は必ず有料で付けて、要らない人だけ申請した方が店員さんも楽そう+4
-4
-
2607. 匿名 2020/07/18(土) 11:38:11
レジ袋有料化なんてムダムダムダ!ムダ!です!
不便!+3
-3
-
2608. 匿名 2020/07/18(土) 11:39:06
トピズレになるけどコンビニにしてもスーパーにしても何時から過剰なサービスが始まったんだ?+5
-0
-
2609. 匿名 2020/07/18(土) 11:39:28
車に沢山袋積んでるのにレジの時に袋の事思い出す笑
家ビニール袋だらけ。まだなれないなー汗
生理用品は正直気にならない。すぐ袋に詰めちゃうし。+4
-0
-
2610. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:22
>>1899
ファストフードで大量買いしたときに「お召し上がりですか?」って聞かれて「こんなに大量に買うんだから持ち帰りに決まってるだろ!」って怒るおっさんみたいな考え方
ホテルマンでもない店員にきめ細やかなサービス求めないでください+4
-3
-
2611. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:34
>>632
そうだよね
今回のレジ袋だって竹中が絡んでるらしいし+2
-0
-
2612. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:49
>>125
コンビニとドラストもサッカー台があればいいよね。そしたらナプキン問題も解決しそう。+4
-0
-
2613. 匿名 2020/07/18(土) 11:40:59
>>2518
袋詰めヘタクソなんだろうね+4
-2
-
2614. 匿名 2020/07/18(土) 11:41:49
2週間以上経ってもスーパーはともかくコンビニだとレジ済ませた後暫く店員と向かい合ってる時があるw+2
-0
-
2615. 匿名 2020/07/18(土) 11:41:53
>>2610
この場合はちょっと店員さんが天然かあほだったんでしょう
それかマニュアルがあるかね。
常識的に考えてサンダルはエコバッグには入れませんから笑+3
-5
-
2616. 匿名 2020/07/18(土) 11:42:16
>>16
生理用品自体はそんなに恥ずかしいものではないのかもだけど、量が多い日とかパンツになってるやつとか見られたら恥ずかしくない?
他人はそーゆーとこまで見てないかもだけど、気になるからやっぱりそのままはヤダなー+1
-1
-
2617. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:05
>>2533
こういうご時世にイートインに居座られても店員さんも嫌だろうから、イートイン廃止でサッカー台にした方がいいよね。+3
-0
-
2618. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:15
コンビニは今まで無料のレジ袋に店員さんが詰めてくれて楽だから、商品の値段が高くてもよく行ってた
コロナ前は気軽に外出してたからコンビニヘビーユーザーだったけど、最近コンビニも行く必要ないなと思うようになった
まぁ仕方ないよね+5
-1
-
2619. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:17
都内市部。うちの近所はもう何年も前からレジ袋有料だったから特に不便に思わないけど文句言ってる人ってまわりにレジ袋有料のお店全くなかったの?+3
-1
-
2620. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:21
>>2355
買った時にポリ袋に入れてもらえますか?って聞いたら入れてくれたよ。
コンビニもポリ袋を置いたサッカー台ぐらい設置するべきだよね。
レジ袋有料にするんだからさ。
+7
-0
-
2621. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:25
>>2615
紙袋とか持ってたら入れるよ?+2
-1
-
2622. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:42
>>2613
だから店員様にやっていただきたいの🥺🥺🥺+0
-4
-
2623. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:00
>>2614
無言で気まずくて恥ずかしい瞬間ww
+1
-0
-
2624. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:00
>>2613
スーパーみたいにサッカー台を作ってほしいだけでは+2
-0
-
2625. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:24
もうスーパー以外は買ってる。
めんどい。+2
-0
-
2626. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:27
マクドナルドでハンバーガー久しく買ってないんだけど、今は、例えばハンバーガーとポテトをテイクアウトする時、袋いらないですって言うと、紙に包まれたバーガーと容器から半分位はみ出たポテトを受け取るってことですか?
+0
-0
-
2627. 匿名 2020/07/18(土) 11:45:50
>>2622
レジ袋買えばいいじゃん+2
-1
-
2628. 匿名 2020/07/18(土) 11:47:00
>>2626
紙袋はくれるよ+0
-0
-
2629. 匿名 2020/07/18(土) 11:47:14
>>2627
買うのでお願いしまーす。店員さんが手早く
入れてくのをホホォって眺めるの好きなんだよね+2
-2
-
2630. 匿名 2020/07/18(土) 11:47:52
>>2606
逆にして+2
-0
-
2631. 匿名 2020/07/18(土) 11:48:44
値段違うの何なんだろ
1円で立派なビニール袋くれる店もあれば、10円でちっさい袋のとこもある…+1
-0
-
2632. 匿名 2020/07/18(土) 11:49:04
ここのトピ見てたら買い物行くの億劫になってきた+7
-0
-
2633. 匿名 2020/07/18(土) 11:49:35
>>2619
スーパーは有料だったけど、コンビニは7月入ってから有料になったよ。
コンビニはサッカー台がないから、会計済ませた後レジで客が自分でマイバッグに詰めてる。
後ろに人が並んでる中急いで詰めるの大変だよ。
都市部はコンビニも前から有料なの?+3
-2
-
2634. 匿名 2020/07/18(土) 11:50:29
このレジ袋削減運動って、どうせ自分では買い物なんかしないような人が決めたんだろうなあって感じ。スーパーだったらいいけど、デパ地下やドラッグストアだと、肩から自分の荷物も提げて、雨の日だと傘も加わり、カードやお釣りの受け渡しのために財布も手に持った状態でエコバッグに品物詰めるのは結構骨が折れる。おまけに混んでたりすると後ろからのプレッシャーも感じるし。
いっそのこと、もう数円払って袋に入れてもらうようにしようかな。+8
-2
-
2635. 匿名 2020/07/18(土) 11:50:32
>>2606
どっかのスーパーみたいに、レジ前に袋も商品みたいに値段と共に展示しといて、必要な人は自分でそれも商品と一緒に出せばいいんじゃないの?+1
-0
-
2636. 匿名 2020/07/18(土) 11:50:36
>>2615
常識とは
袋持って来てる客もいるでしょう+1
-1
-
2637. 匿名 2020/07/18(土) 11:50:37
>>299
セクシーってどういう意味だっけ(困惑)+0
-0
-
2638. 匿名 2020/07/18(土) 11:51:08
>>5
もっと生理用品のパッケージがシンプルだったら良いのにな
パッケージなんて捨てちゃうんだから、費用削って、そのぶん安くしてほしいわ+1
-1
-
2639. 匿名 2020/07/18(土) 11:51:25
>>2619
うちの周りはレジ袋無料だったよ
ドラッグストアもパン屋も肉屋八百屋もスーパーも
サニーだけ有料だったけど+1
-0
-
2640. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:18
あと10年したら、レジ店員とかなくなりそ。
無人になるよね。+3
-0
-
2641. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:34
>>1891
大体はいらない=大丈夫なんだけど時たま違う人がいるんだよね
私は手振りつけて言ってるわ+0
-0
-
2642. 匿名 2020/07/18(土) 11:52:47
>>2628
ありがとう
そうなのか。レジ袋ってことか。+0
-0
-
2643. 匿名 2020/07/18(土) 11:54:08
ネットで買えるものはネットで買うよ。
買い物客が減ってコンビニやスーパーが潰れても政府の方針だから仕方ない。+4
-1
-
2644. 匿名 2020/07/18(土) 11:54:36
>>2485
ご入用ですか?→大丈夫です、だったら普通に要らないって意味じゃないの???+2
-0
-
2645. 匿名 2020/07/18(土) 11:55:52
ゴミ袋にちょうどよかったよね〜
プラが分解できないから問題なんだよね?
でも、分解できるプラあったよね?普及できないの?+1
-0
-
2646. 匿名 2020/07/18(土) 11:58:32
>>204
字が…+0
-1
-
2647. 匿名 2020/07/18(土) 11:58:45
>>9
コンビニの1日の客数が200人だとして、そのうち100人買ったら、たかが3円でも300円
✖️30日で9千円
袋の原価は知らんけど+1
-1
-
2648. 匿名 2020/07/18(土) 11:59:48
3円5円で袋買うの、そんなに躊躇することなんでしょうか?
普通に袋もらいますけど+4
-0
-
2649. 匿名 2020/07/18(土) 12:00:38
>>632
おかげで日本の割り箸作ってる業者が立ち行かなくなって潰れまくった後で
そこに中国がすっぽり収まったらしい
また日本の零細潰す気なんだね
そんで中国に売り渡す
利権層ぶっ潰したい+3
-0
-
2650. 匿名 2020/07/18(土) 12:00:38
レジ混雑してて、後ろに人が並んでても、生理用品がカゴに入ってても、気になりません。
キャッシュレスじゃないから会計も時間かかるかもしれないけど、袋詰めも自分でしないといけないから時間がかかるだろうけど、気にしない。
歳を重ねると
厚かましくなるのかな?
気にならなくなる。 慌てるとアタフタして、余計手間取るから、自分のペースで動くのが一番スムーズ。
要領いい人からしたら面倒だよね。+2
-1
-
2651. 匿名 2020/07/18(土) 12:01:27
>>2502
利権層に流れる可能性のある金は一円でも払いたくない+3
-0
-
2652. 匿名 2020/07/18(土) 12:03:42
>>2646
そんな回りくどい言い方しないで、指摘するならコロナ禍だよってハッキリ指摘してあげたら?+3
-0
-
2653. 匿名 2020/07/18(土) 12:04:20
>>2633
コンビニだと1~2個くらいしか買わないからレジ袋は断ってたけどコンビニで沢山買う人もいるんだね。
コンビニで沢山買うくらいお金にゆとりがあるならレジ袋買えば?
詰めてくれるんじゃないの?
5円とかでしょ?
+8
-2
-
2654. 匿名 2020/07/18(土) 12:04:36
近くのマツキヨは、エコバッグがあろうとなかろうと袋詰めは自分でするんだけど、サッカー台がないから困る。特に抱っこ紐で子ども抱っこして買い物行くこと多いから、めちゃくちゃやりにくい。+3
-0
-
2655. 匿名 2020/07/18(土) 12:05:30
お年寄りとか無理していくつも手にもって落としちゃう人とかよく見るよ
なんでわざわざ生活しづらくするんだろう+2
-1
-
2656. 匿名 2020/07/18(土) 12:05:52
スーパーなどは有料で良いがコンビニはやっぱり困る
コンビニエンス【convenience】
好都合。 便利。 また、便利なもの。
+4
-4
-
2657. 匿名 2020/07/18(土) 12:06:31
>>2634
そうそう
以前は買い物って、商品レジに持って行って、お金かクレジットカード出せば、後は受け取って帰るだけだったのに、今は客側がやること、すっごく多い!
カードだって、自分で機械に通すし、通し方も機械によって違うし。
店員さんは、袋に入れることすらしないから、ピッて通したらぼーっとたってるだけ。
買い物面倒になる。+8
-4
-
2658. 匿名 2020/07/18(土) 12:07:40
>>2653
私はコンビニではレジ袋買ってるよ。
頑張ってマイバッグに入れてるお客さんもいるんだよ。
なんでそんなにイライラしてるの?+6
-3
-
2659. 匿名 2020/07/18(土) 12:08:24
>>2610
ファーストフードと靴は違うでしょ〜
食べ物と地面に着くものだよ笑+4
-2
-
2660. 匿名 2020/07/18(土) 12:09:36
>>2621
持ってるとか書いてないよ+1
-0
-
2661. 匿名 2020/07/18(土) 12:10:13
>>2636
靴買うぞ!って意気込んでたら
靴用の袋持ってくけど
そんな風に靴買う人いないんじゃない?+6
-1
-
2662. 匿名 2020/07/18(土) 12:11:00
>>2584
入院している親のおやつにそんな大きい袋必要?
大体コンビニでお菓子買った時の袋サイズでしょ?
どれだけおやつだけでそんな大きい袋使うのよ?
普通に文面読んだら小さい袋のイメージつがないの?
それとも文章読まずに自分本意でイメージして書いてるの?
情けない………+2
-3
-
2663. 匿名 2020/07/18(土) 12:14:45
>>1877
そんな細かく人の買い物の中身なんて見ないよ。そこまで行くと自意識過剰+6
-1
-
2664. 匿名 2020/07/18(土) 12:14:59
>>2643
ホントそうよね。
ちょっとしたことがきっかけになることがある。
コンビニでお昼のお弁当買ってたけど、
なんだかなーと思って超簡単弁当持参するようになったら習慣になった。結果利点しかない。+3
-0
-
2665. 匿名 2020/07/18(土) 12:15:30
コンビニの袋要ります、要りませんのやり取りが本当に億劫。たくさん買い物したとき、エコ袋に商品詰めるのを店員にじっと見守られるのが苦痛。イオンみたいにセルフレジ導入してほしい。+4
-1
-
2666. 匿名 2020/07/18(土) 12:16:01
>>2655
袋ケチってる本人が悪い
年寄りとか関係ない+5
-2
-
2667. 匿名 2020/07/18(土) 12:16:26
生理用品買うのが恥ずかしいってのが全くわからない。
買い物カゴに入れてる時点で見えてるし、レジに並んで?間、レジ打ってる間、ずーっと見えてるよね?
マイバッグに入れる時だけ恥ずかしいの?
女性ならほぼ全員生理来るものだし、男性も知ってるのに?+8
-1
-
2668. 匿名 2020/07/18(土) 12:16:51
Go To キャンペーンみたいに
後出しでいいから、特例作って欲しい。
「サッカー台のない店舗は対象外」とかね。
大手コンビニの経営陣も、議員に根回しするとか、
圧力かけるとか、何かやれよと思う。+3
-2
-
2669. 匿名 2020/07/18(土) 12:18:30
>>2654
抱っこで袋詰めは難しいね
おんぶか〜+1
-0
-
2670. 匿名 2020/07/18(土) 12:18:44
>>2661
いるでしょ
自分の常識=世間の常識みたいに言わないで+3
-1
-
2671. 匿名 2020/07/18(土) 12:20:43
レジ袋有料にしたところで世の中たいして変わらん+1
-0
-
2672. 匿名 2020/07/18(土) 12:22:44
この施策、新次郎がいきりたって、実施した施策だったっけ?+6
-0
-
2673. 匿名 2020/07/18(土) 12:23:23
>>2653
コンビニでどれだけ買おうが勝手じゃん
コンビニ側だっていつも一個二個しか買わないお客さんばかりじゃ商売にならないし
+5
-2
-
2674. 匿名 2020/07/18(土) 12:24:00
マイバッグ使ってるけど、ゴミ箱に設置するのに袋いるからダイソーで買ってる
これじゃ元の木阿弥だよね…
皆ゴミ袋はどうしてる?+2
-0
-
2675. 匿名 2020/07/18(土) 12:25:24
>>2064
持ち手があるかないかも関係あるみたいですよ。
+3
-0
-
2676. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:14
衛生面を考えてエコバッグよりレジ袋を買いたいけど、なんか気が引けるんだよね
エコバッグ持参が当たり前みたいな空気がある+3
-1
-
2677. 匿名 2020/07/18(土) 12:26:32
>>24
私は買ってるよ!300円以上からは実質タダで買えるし+0
-0
-
2678. 匿名 2020/07/18(土) 12:27:28
>>74
服屋さんのショッパー等も有料になってるよ+6
-0
-
2679. 匿名 2020/07/18(土) 12:27:44
>>2657
ネットスーパー使えば?+1
-1
-
2680. 匿名 2020/07/18(土) 12:28:59
>>2673
だから袋ぐらい買えば?+2
-4
-
2681. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:02
>>2674
ゴミ袋として使えば問題はないよね
むやみやたらと街に捨てたり海や山や川などに捨ててるのが問題
+6
-0
-
2682. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:06
>>2679
そう、それ多くなったよ。+1
-0
-
2683. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:47
>>7
私いつもリュックで財布は背負ったまま取り出せるけど買ったもの入れる時は前に持って来なきゃいけないから面倒臭くて、欲しいけどいいやーってやめる事多くなった+4
-0
-
2684. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:01
レジ袋有料化はわかる
けどコロナの今始めるべきではなかった
木を見て森を見ず
状況判断できない政治家が多すぎる+3
-0
-
2685. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:08
>>16
私もそう思います。
店頭にも普通に並んでで、もっというならテレビでも堂々とCM流れてますよね?って言いたい…。+1
-1
-
2686. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:33
>>2293
そんなんだからコンビニ店員なんだよ+2
-0
-
2687. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:34
>>2674
うちは透明か半透明の袋しか出せないからダイソーで買ってる
なぜかいつも透明だったスーパーは白の無地になってた+0
-0
-
2688. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:45
スーパーはマイバックだけど、分別ゴミ出すのにコンビニサイズの袋は必要だから普通に買ってる+0
-0
-
2689. 匿名 2020/07/18(土) 12:31:54
>>93
多分、紙袋の方がコストがかかる→紙袋無料のままだと紙袋の需要が急増する→経費がたくさんかかる、って感じじゃないかな?
儲けたいわけではなくて、一部のがめつい人への対策だと思う。
がめつい人って恥を知らないからとんでもないこと平気で言うしするから。+3
-0
-
2690. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:50
レジ袋はレジ袋として以外の利用法があるから、どのみち必要なんだよね。
だから私は毎回レジ袋買ってるけど
以前ならだいたいこれくらい?って店員さんがL L1枚とM1枚とかくれたけど、なにを買っても大きめの袋1枚だし、逆にギリギリ入ったけどパンは入れるのやめようってなったりする時があって困る。+0
-0
-
2691. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:13
>>1899
最初から靴買う予定で行ったから100均で買ったエコバッグに入れたよ。
フラフラ目的もなくショッピング(今現在コロナのせいでこれは推奨されないですね)する人には厳しいかもしれないけど、買っても数円だし問題なさそう。+1
-1
-
2692. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:17
>>1597
お金持ちではない。スーパーはエコバッグ持っていくから、たまに行く薬局やコンビニはビニール袋買っても大した金額ではないと思う。月に5回ぐらい。+1
-0
-
2693. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:18
>>2685
女性に生理があるのは周知の事実だけど自分が今週生理とかそういう目で見られたくないんだよね+3
-0
-
2694. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:38
>>288
レジ袋買ってくれるって何?
レジ袋削減のための政策なのに今まで通りレジ袋使う人の方が立派みたいな言い方だね+2
-0
-
2695. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:52
近所のスーパーは元々エコバッグだったら3円ひいてくれてたけど、それじゃダメなん?+0
-0
-
2696. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:59
>>311
そんなに毎日、今日生理用品買うかも〜なんてタイミングある?基本的にひと月に1週間程度必ず必要なものなのにある程度準備して置いてないの?+4
-0
-
2697. 匿名 2020/07/18(土) 12:35:48
>>2158
トリートメントは何千円でしょ?3円とは違う
レジ袋有料化はニュースにもなってるし周知されてるよね+1
-0
-
2698. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:29
>>288
くしゃくしゃの袋持参したら可笑しいんですか?エコに貢献してるじゃないですか+2
-1
-
2699. 匿名 2020/07/18(土) 12:36:38
マイバッグ持って無印で化粧水買ったら漏れ防止用にってビニール袋に入れてくれたw
配慮有難いけど環境うんぬんの為の有料ってうたってるのに意味あるのか?w
+0
-0
-
2700. 匿名 2020/07/18(土) 12:37:02
>>2696
生理用品買うなんて月一だしエコバッグ持って行けば良いのに、ケチ付ける人が多いね+4
-0
-
2701. 匿名 2020/07/18(土) 12:37:44
>>2082
ネットで買う。
旦那さんが休みの日に子供を見てもらってまとめ買い。
+4
-0
-
2702. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:20
>>2581
こいつ働いた事無いだろwww+7
-2
-
2703. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:24
>>2690
ゴミ袋として使うと言ってもうちはたまるいっぽう(以前から袋断ってても)だった+3
-0
-
2704. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:50
ドラッグストアなどで化粧品五個以上買ったときに袋なしにすると全部シール貼ってくれるんだけど大変だなって思う。
こっちはシールすらいらないけど、店員は店のルールでやらなきゃいけないし。+5
-0
-
2705. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:05
もう生活雑貨も全て買えるものはネットに切り替える+2
-0
-
2706. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:24
生理用品は袋入れてくれなくていいけどコンビニや薬局は袋入れるスペースが欲しいよね
それさえあれば全て解決しそう
レジで急かされたくないし待たされたくもないんだよね+4
-0
-
2707. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:49
>>2655
この前お爺さんが「袋要らない」と言って買った物を洋服のお腹の部分にくるむように乗せてった。パン6個
お腹見えちゃってて何だかなとw
会計の間グチグチ言ってたけど無理せず袋(3円)買えばいいのに。お店に袋ありませんと言ってる訳じゃないんだから
次からはマイバッグ持ってくればいいんだし+6
-1
-
2708. 匿名 2020/07/18(土) 12:39:55
スーパーはエコバッグ持ってくけど、急にコンビニ行きたくなったときとか袋ないのかって買う気なくすことはある+8
-0
-
2709. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:01
>>2681
レジ袋その辺に捨てる人が多かったのか
あまり見掛けなかったから実感なかった
有料化でそれが減るなら意味あるのかな+3
-0
-
2710. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:36
>>8
元々ドラッグストアやスーパーはマイバッグ使ってたけどコンビニは不便になったなぁ。
でかいマイバッグしかないから、お弁当買った時に底が広いちょうどいい袋持ってなくて袋下さいって言ってる。
何とかせねばと思ってる。
+0
-0
-
2711. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:39
>>16
パッケージにバーンとナプキンの写真とかやめたら良いのにね。シンプルに文字だけにして、パッと見は気づかない様にすれば良いと思う。
レジ袋有料化の流れから生理用品作ってる会社も少しはデザイン考え直してくれ+7
-0
-
2712. 匿名 2020/07/18(土) 12:40:59
>>2498
あんまり頻繁に買い物行かない人?毎回って考えたら結構かかるじゃん!ATM手数料もそうだけど、払わなくて済むお金を払うのは、例え少額でもなんか嫌だ。+3
-1
-
2713. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:00
>>2707
レジ袋削減が目的なんだからいいじゃん
レジ袋買うほうが偉いみたいな風潮おかしいよ+2
-5
-
2714. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:01
>>338
具合悪い時コンビニで食料それくらい買い込むかも
スーパーまで行く元気ない+2
-1
-
2715. 匿名 2020/07/18(土) 12:41:30
>>2706
ちょっとした台を用意してる店あるけどね+1
-0
-
2716. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:00
>>2699
漏れの心配ある化粧品つくって袋に入れるなら、漏れないように本体つくって売ってくれよ…と思うなあ。+1
-0
-
2717. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:10
>>7
環境にはいいでしょ。+1
-2
-
2718. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:31
>>2706
待たされたくじゃなくて待たせたくないだった+0
-0
-
2719. 匿名 2020/07/18(土) 12:42:49
作荷台とかいて さっかだい らしい+2
-0
-
2720. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:13
>>1214
お店によりじゃない?
どこでも入れてくれるわけじゃない
配慮してくれるお店ばかりじゃない+1
-0
-
2721. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:22
>>108
(笑)+2
-0
-
2722. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:38
>>2462
レジ袋は後に使い道がいろいろあるから便利。
エコバックは限られる。+4
-0
-
2723. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:53
>>2097
可能性の話をしてるだけでしょ。
視野が狭い。+1
-1
-
2724. 匿名 2020/07/18(土) 12:43:57
>>404
その間店員さんやることないから、次の人のやるのかね+3
-1
-
2725. 匿名 2020/07/18(土) 12:44:02
>>2703
ゴミ袋としても勿論使うけど
子供の習い事とか合宿、旅行とかで
濡れた水着やタオル入れたり、洗濯物入れたり、学校の遠足なんかの準備物にもビニール袋3枚とか書かれてて、何かと使うから三角に折ってストックしてある。+7
-0
-
2726. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:15
>>987
意味わかんないけど、生理は不謹慎とか言うおっさんもこの世に存在するしねぇ…。隠すに越したことはないかな。+2
-0
-
2727. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:16
>>2620
費用全店分はかなりのマイナスになりそう
既存店はすぐには難しいんじゃない?
あーいう業務用の備品って地味に高い
とりあえず簡易的な机でもテーブルでもいいから置いて欲しいけど+0
-0
-
2728. 匿名 2020/07/18(土) 12:45:29
>>2713
買う方が偉いとは一言も言ってないんだけど?
そんな風潮どこにあるの
どっちかというとマイバッグ持ってる人の方が意識高いって思われてる
無理やり手で持ってくなら買えばいいのにって話+8
-1
-
2729. 匿名 2020/07/18(土) 12:46:47
>>2082
THE被害妄想+5
-0
-
2730. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:02
買ったらエコじゃないじゃん
ごみ袋無くすために店側が無くしたのに買ったらビニールのごみ増えるじゃん
+1
-0
-
2731. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:03
個人的にはレジ袋を貰わなかった時に割引きがあった時のお得感が好きだった。
レジ袋購入の方が袋は減るんだろうな。+7
-0
-
2732. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:39
>>2708
バッグに小さくて軽いの一個入れておけば済む話+2
-0
-
2733. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:50
>>2693
そういうことだよね
+0
-0
-
2734. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:05
>>2730
ゴミ袋に利用してるからエコだよ+4
-1
-
2735. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:08
>>1496
そんなに人の鞄じろじろ見なくない?しかも外側じゃなくて中の方。
開け閉めしようとしてる人がいても、わざわざ目線で追わなくない?
見るの?わざわざ?
あなたは潜在的にじろじろ人のこと見て、詮索するのが好きなんだろうなぁ。
それで日本人がどうのとか語らないでほしいなぁ。
しかも、意図的にオープンにしようとか、見えてもいいやとかさ、誰も言ってないよね。+5
-0
-
2736. 匿名 2020/07/18(土) 12:48:40
各部屋に設置してるゴミ箱に付ける袋、今までずっとレジ袋使ってたから買わなきゃいけなくなった
出費が増えたし消費する袋の数変わらないし良いこと無し!+5
-5
-
2737. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:20
>>2483
その手があったか!
次からはそうしますw+1
-3
-
2738. 匿名 2020/07/18(土) 12:49:47
>>1
プラ袋以外なら渡せるだろうから、渡す店もでてくるんじゃないかな。
先日お寿司をかったのだけど、袋有料義務化初日で袋有料だったけど、次に行ったときは無料で入れてくれてた。お寿司になるともはや容器の一部だと思った。+6
-0
-
2739. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:00
>>2590
まだ居るんだこんな人w+5
-0
-
2740. 匿名 2020/07/18(土) 12:50:06
>>2315
しかもいつ洗ったかわからないようなエコバッグだったり…
他人の持ち物にベタベタ触る
その手で次の人の商品触る
それこそコロナが拡大するよね+4
-1
-
2741. 匿名 2020/07/18(土) 12:51:46
>>1496
人の鞄覗いといて見えた見えたって気持ち悪すぎるんですけど…
ドン引き+4
-1
-
2742. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:12
>>2725
そういうことに、一度使ったレジ袋を使う感覚がわからないや
+4
-10
-
2743. 匿名 2020/07/18(土) 12:52:48
>>2514
今まで当たり前だったし、店のせいじゃないのはもちろん分かるけど
今更「無料提供は終わります!」って宣言されるのも、今までは店の善意やったんやで〜感がウザってなる笑
ストレスたまってるんかな笑+1
-3
-
2744. 匿名 2020/07/18(土) 12:54:24
>>2738
今回の施策、スーパーとコンビニだけ対象にして欲しかったとは思う+3
-0
-
2745. 匿名 2020/07/18(土) 12:55:47
面倒くさがりだけどもう諦めて
車には、大容量のとちょっと買い物用のエコバック放り込んどいて
バッグにも常時入れるようにしてる
物出してまた元の場所にちゃんと戻すのが面倒だけど
まあなんとなく慣れた
コンビニでの買い物は減ったかな
ササッと入れられる・手で持って行ける程度に控えてる
他のお店にふらっと寄っても、あっ今小さい方のバッグしかない!
ってなったら買うの控えるし、なんだかなあとは思う+0
-2
-
2746. 匿名 2020/07/18(土) 13:00:15
>>2536
ってかさ、ここって自分の考え述べるとこなのに
自分と違う意見だったらキーキーとか言ってるふうに見えるんだね笑 やば+2
-4
-
2747. 匿名 2020/07/18(土) 13:02:13
>>2740
エコバッグごときで文句言うなら仕事辞めればよいのでは?
そちらがビニール袋を売ってるんですから。
無料でビニール袋わたすこともできるのですよ?
+1
-6
-
2748. 匿名 2020/07/18(土) 13:04:34
>>2536
じゃあタピオカ買っても自分で液体入れさせてくださいと頼めばいいと思います。品物を袋に入れるのと同じだからね〜+1
-5
-
2749. 匿名 2020/07/18(土) 13:05:57
>>2732
それでもたまたま入ってない事くらいあるでしょ
既に他のお店で手持ちのエコバッグ使っちゃってたりさ+5
-1
-
2750. 匿名 2020/07/18(土) 13:07:16
品物を袋に詰めるのが店員の仕事じゃないなら
これからはレストランでは料理を自分でお皿に盛り付けないといけないね〜コンビニでジュースを買ってもコップに自分でジュースを注がなきゃいけないねー
+0
-8
-
2751. 匿名 2020/07/18(土) 13:09:20
>>2632
ステイホームして欲しい百合子の大勝利じゃん。+0
-0
-
2752. 匿名 2020/07/18(土) 13:11:40
>>2713
偉くはないよ。
ただ、出臍出して店内歩くとかスマートじゃないなわーって思う。+0
-1
-
2753. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:21
>>2198
だからエコバッグでレジ袋代を節約してるんだけど+1
-1
-
2754. 匿名 2020/07/18(土) 13:14:59
元から無料だったものにお金なんて払いたくない
なんでスーパーが袋で特してんのか意味がわからない。
1枚3円って高いから。馬鹿らし+0
-8
-
2755. 匿名 2020/07/18(土) 13:17:09
>>143
分かる!
紙袋に入れたらそれはそれで
あーナプキン買ったのねって分かるし
袋有料化したんだし自分のエコバッグに入れて持ち帰る方が自然だと思う。+4
-1
-
2756. 匿名 2020/07/18(土) 13:19:45
>>2736
ほんとだよ
結局50枚入りとかの買うもん
意味あんのか?って思う+6
-0
-
2757. 匿名 2020/07/18(土) 13:21:16
>>2754
こういう典型的な人が多くいることを見越して、有料化になったんだろうね
レジ袋の使用量減って大成功でしょ+5
-0
-
2758. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:05
>>1860
1円安いがためにとなり町のスーパーに買い物に行くようなものだね。+4
-0
-
2759. 匿名 2020/07/18(土) 13:28:32
>>2749
だからその時は買えばいいじゃんw+5
-0
-
2760. 匿名 2020/07/18(土) 13:29:20
>>2756
うちはレジ袋大量に余ってたから意味ある+3
-2
-
2761. 匿名 2020/07/18(土) 13:30:23
>>2750
連投しつこいww
どんだけ袋詰め嫌なの
もう店行くな+6
-0
-
2762. 匿名 2020/07/18(土) 13:30:27
>>2734
それは昔からしてたわ+0
-0
-
2763. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:10
>>2749
用意も悪く、臨機応変も利かないのかー
仕方ないね+4
-0
-
2764. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:34
ポイント使えば+0
-0
-
2765. 匿名 2020/07/18(土) 13:41:41
>>2760
こう言う人がいるせいよ
使いもしない袋がたんまりあるなら袋辞退すれば良いのに
必要もないのに「無料だからもらわないと損」て人が多いから有料化になるのよ+2
-4
-
2766. 匿名 2020/07/18(土) 13:44:58
>>1982
わざとじーっと見てるでしょwもっと仕事の効率あげてほしい+1
-2
-
2767. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:44
>>2765
辞退できるときはしてたよー何円引きかにもなってたし
それでも家庭でゴミが出る量より多かったのかどんどん増えてたの+1
-0
-
2768. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:51
>>2765
おばちゃんだと人に何かをあげる時なんかにビニール袋がいるときとかあるんだよね。子供が学校にもってくとか。だからとってある人多い。+3
-0
-
2769. 匿名 2020/07/18(土) 14:23:38
>>1
テープするのは万引き防止、飛び出し防止のためもあるんだけどね+2
-0
-
2770. 匿名 2020/07/18(土) 14:27:38
>>2153
ですが。
なんでアンニュイがそこまで笑われているのか?広義では掴みどころがない、はっきりしとないという認識でした。大丈夫はなるべく使わない日本語の一つです。+0
-0
-
2771. 匿名 2020/07/18(土) 14:29:54
>>1942
うん、そういうのを偏見て言うんだね
田舎暮らしの人?+1
-1
-
2772. 匿名 2020/07/18(土) 14:30:04
>>2290
いや、ほんとそれ!
サイズ自分で決めてくれないとギリ入らないサイズで文句言われても困るよね!
自分で選べ‼︎
なのでこちらでは決めかねますのでお選びくださいって言ってる+0
-0
-
2773. 匿名 2020/07/18(土) 14:32:25
>>151
うちの店は今ある袋なくなったら更に薄くなるのが来るって言ってたよ+0
-0
-
2774. 匿名 2020/07/18(土) 14:32:42
>>1987
本当、効率悪いよね+0
-0
-
2775. 匿名 2020/07/18(土) 14:34:39
>>372
私ポリ袋買ったよー
ちょっと嵩張るけど。そのあとゴミ袋にしてる+1
-0
-
2776. 匿名 2020/07/18(土) 14:40:35
>>1642
そういえば友達布にしてるって言ってたな
ナプキン体に良くないから
布に慣れたらナプキン使えないって言ってた+0
-0
-
2777. 匿名 2020/07/18(土) 14:47:29
>>2750
コンビニの店員ジュース注がないよ。てかコップ持ち歩いてんの?+2
-0
-
2778. 匿名 2020/07/18(土) 14:55:01
>>2757
そうだね環境保全に大いに貢献しておりますわおほほほ💕+0
-0
-
2779. 匿名 2020/07/18(土) 14:55:49
>>2761
だってそういうことだもん+0
-0
-
2780. 匿名 2020/07/18(土) 15:13:41
>>538
うちの近くのスーパーでは、取手付きの紙袋は元々有料でした。+1
-0
-
2781. 匿名 2020/07/18(土) 15:38:50
>>2779
あなたのコメントマイナスしかついてないの草+0
-0
-
2782. 匿名 2020/07/18(土) 15:53:30
>>1204
自分のカゴです。確かに自分で入れ替えればいいし、タオルでもかけるように今後の勉強になりました。マイバスケットって言うお店ですか?初めて聞いた。こちらは関西の田舎なので知りませんでした。+0
-0
-
2783. 匿名 2020/07/18(土) 16:13:32
>>2361
じゃあそう言う風に本人に直接言えばw
横だけど。+1
-1
-
2784. 匿名 2020/07/18(土) 16:15:27
>>2204
今に便乗して当然のように無くすのがなんだかなって感じ+0
-0
-
2785. 匿名 2020/07/18(土) 17:18:47
レジ袋買うのは全然良いんだけど、普段行かないスーパーとかでSMLどのサイズにしますか?って聞かれても困る。戸惑ってると3円か5円か7円ですみたいに言われるけどそうじゃなくてSMLしかわからなくて実際のサイズ知らないから聞かれてもこっちも分からない。
店舗によってはレジに袋のサイズ書いてたり見本置いてくれてたり、オススメのサイズ言ってくれる所あってそっちのほうが親切でありがたい。+1
-0
-
2786. 匿名 2020/07/18(土) 17:28:32
>>2785
近くのドラッグストアはレジ手前にSMLの3種類のレジ袋を下げてあって、自分で欲しいだけ取ってレジに進むシステムになってる
価格も書いてあるし誰が見てもわかりやすいと思ったよ+0
-0
-
2787. 匿名 2020/07/18(土) 18:32:58
>>2737
サービスカウンターに人がいない時とか躊躇するけどね😅
しかも来るの遅いしw+0
-0
-
2788. 匿名 2020/07/18(土) 19:03:30
>>2766
要領の良い人はスキャンした物から入れてって良いですか?って聞いてくるけど
別に見てねーよ
早よしてくれとしか思ってない+0
-0
-
2789. 匿名 2020/07/18(土) 19:31:20
>>2735
>>2741
連投お疲れ。ジロジロ見てるとか覗くとかに話を逸らしてるけど実際にそういう人間はいるでしょ。だからポーチに入れるのがマナーって言ってるのにあんたは直接バッグに突っ込んでるんだからそういう人がいてもオーケーってことなんでしょ。
直接入れてるくせにたまたま見えてしまった男性を見つけて「覗かれた!気持ち悪い!」とか騒ぐんでしょ。あんたみたいな自己中女が自分が悪いしくせに自意識過剰で被害者ヅラして一番気持ち悪いわ。+2
-1
-
2790. 匿名 2020/07/18(土) 19:40:10
>>2507
「生理用品を手に持って歩いてても本人が恥ずかしくないならOK」全然OKじゃないしさすがにしまって下さい。小さい子が見かけて「ママパパあれなに?」 とかなったら親御さんいい迷惑です。+2
-1
-
2791. 匿名 2020/07/18(土) 19:50:41
>>2728
そんな持ち方してパン落としたりしたら汚いもんね、いくらパッケージに入ってても。なら買ったら良いじゃん!て程度の話と思って読んでたのに、なんで買ったら偉いとかになってんのよ。+0
-0
-
2792. 匿名 2020/07/18(土) 20:09:23
>>2150
声だして笑っちゃった+0
-0
-
2793. 匿名 2020/07/18(土) 20:20:19
>>1529
100均でレジ袋売り切れてたよ。横からごめんね。+0
-0
-
2794. 匿名 2020/07/18(土) 21:23:05
店員だけど商品と一緒に自分のエコバッグを黙って置く人腹立つ。これに入れてくださいってなんで一言言えないの?そもそも自分のバッグなのに店員に詰めさせようってのからどうかと思うし、それを黙って置いて入れろみたいな雰囲気腹立つわ。+1
-0
-
2795. 匿名 2020/07/18(土) 21:58:28
余談だけど今日たくさん買い物しようと車で出かけて100均、ドラスト、スーパーとハシゴしてけっこうな両親を買った。様々なエコバッグと使い回しのレジ袋数枚を小さいバッグに入れて正にエコバッグバッグを持って出掛けたよw+0
-0
-
2796. 匿名 2020/07/18(土) 22:01:36
今日旦那が、「コンビニでアイスとレジ横のフライドチキン買いたい場合は最初に「温かいのと冷たいので袋2枚買います。」って言えばいいのかな?どうすれば効率的なのか考えてるんだ。」と言ってた(笑)
私レジの仕事だからこういうお客さん助かるわと思いながら聞いてた(笑)+1
-0
-
2797. 匿名 2020/07/18(土) 22:20:55
>>2024
まぁ無作法なのかもしれないけど、紙袋の方が先方も都合がいい時もあるんですよ。
先方のお宅でお渡しするわけではないので。
+0
-0
-
2798. 匿名 2020/07/18(土) 22:27:55
>>2789
わたしは2741さんとは別人だよー。そもそもの1340さんとも別人だけどね。
「直接入れてるくせにたまたま見えてしまった男性を見つけて「覗かれた!気持ち悪い!」とか騒ぐんでしょ。あんたみたいな自己中女が自分が悪いしくせに自意識過剰で被害者ヅラして一番気持ち悪いわ。」→妄想すごいね+1
-1
-
2799. 匿名 2020/07/18(土) 23:42:00
>>2355
LAWSONはレジ袋代はフランチャイズオーナーの利益になるけど、セブンイレブンはレジ袋代も折半なんだって+0
-0
-
2800. 匿名 2020/07/18(土) 23:43:29
>>2796
かわいい旦那さんだね+0
-0
-
2801. 匿名 2020/07/18(土) 23:46:58
>>160 某コンビニマニュアルでは「レジ袋は有料ですが、ご利用ですか?」となってます。これに「大丈夫です」とか「いいです」と答えられると、もう1回聞く羽目になるw だから「レジ袋はご利用ですか?」と聞いて、YESの人に「では袋代3円頂きますね」と説明する方がスムーズ。…だけどこのやりとりがもうすでにしんどい。byコンビニ店員+4
-1
-
2802. 匿名 2020/07/18(土) 23:48:08
>>2193
大塚さん!
最高です!+3
-0
-
2803. 匿名 2020/07/18(土) 23:57:50
>>466
ほんとそう。
私 袋は有料ですがらどうなさいますか?
客 お金かかるんでしょ?いらない。
私 はい、有料です。
客 入れて!
私 !?袋、、いりますか?
客 無料って今言ったでしょ?入れてよ。
私 (は?)いえ、有料と言いました。
本当めんどくさい。100パージジィね。+8
-0
-
2804. 匿名 2020/07/19(日) 00:01:18
>>498
国が決めたことなのに店員に文句言わないで。袋いりますか?箸つけますか?と聞いて、どうやって持って帰れっていうんだよ!手で食えってのか!って言うやつだよねこういうこと言う人って。+3
-0
-
2805. 匿名 2020/07/19(日) 00:47:21
>>2788
それ注意してくる店員もいるよ。
最後に数数えるからまだ入れないでって言われたりする。+0
-0
-
2806. 匿名 2020/07/19(日) 01:13:52
>>2135
まとめてさえくれないってなに?袋買わないならさっさとエコバックに詰めときゃいいのに。+2
-1
-
2807. 匿名 2020/07/19(日) 01:28:53
>>2670
そうかな?笑
いちいち突っかかっててうざいな+1
-1
-
2808. 匿名 2020/07/19(日) 03:11:08
>>2798
いや妄想してるのはあんたでしょ。たまたま自然に視界に入ってしまうものを覗いてるからだ気持ち悪い!って被害妄想丸出しじゃん笑+0
-0
-
2809. 匿名 2020/07/19(日) 05:57:50
>>2193
わかる!本当それww+0
-0
-
2810. 匿名 2020/07/19(日) 07:29:29
>>2438
生理用品見られるの、恥ずかしいか恥ずかしくないかは人それぞれだよ。
私は、生理は恥ずかしいもの、隠さないといけないものって考えになってしまっている。
小学生の時、女子だけ別室に集まって生理の授業してたくらいだもん...
生理が恥ずかしくないのなら、男女一緒に授業してくたら、今も堂々と生理用品買ってたかもね。+4
-1
-
2811. 匿名 2020/07/19(日) 07:34:41
「大丈夫です」
ほんとめんどくさい言葉だよね
日本人が昔からいかにイエスノーハッキリしてないかってよくわかる言葉だよね。
なんて聞いたら絶対、大丈夫って言葉が返ってこないんだろう。+5
-0
-
2812. 匿名 2020/07/19(日) 08:55:56
>>2808
だからさー剥き出しで鞄に入れててなんで、見える前提な訳?あなたみたいに隙あらば覗いてくる人ばっかりじゃないから!
剥き出しで入れてても見えないからOKだよねって話なのにさ。ファスナーついてる鞄あるの知ってる?ついてなくたも覗かなければ普通鞄の中なんて見えないよ?それでもあなたは覗くんだろうけど。
ガサツだから剥き出しで鞄に入れてますって書いてるだけなのに、「女として終わってる」「恥知らず。日本人の考えじゃありませんね。」とか「あんたみたいな自己中女が自分が悪いしくせに自意識過剰で被害者ヅラして一番気持ち悪いわ」とか言ってなんなん?
おまえのマナーの方がどうかしてるわ。+2
-0
-
2813. 匿名 2020/07/19(日) 09:20:40
>>2812
あー話が食い違う理由を自己解決したのでもういいです。若干勘違いして話を進めていました。+0
-1
-
2814. 匿名 2020/07/19(日) 09:42:38
>>2813
人のマナーのことを言う前に、自分の暴言を改めてくださいね。+0
-0
-
2815. 匿名 2020/07/19(日) 09:54:03
>>2814
自分の勘違いを理解しただけであなたの考えを理解したわけではないので、図に乗らないでくださいね。+0
-0
-
2816. 匿名 2020/07/19(日) 09:58:37
>>2815
図にのってないです笑
あなたは「親に何も教わらなかったんだろうね。女として終わってる」って書いてるけど、人に対して暴言を吐くべきではないってことは、親から教わらなかったんですか?どこまでも尖ってるんですね。+0
-0
-
2817. 匿名 2020/07/19(日) 10:00:37
>>2815
>>2816
もう降りまーす。お疲れ様でしたー。+0
-0
-
2818. 匿名 2020/07/19(日) 10:19:21
>>2723
コレで視野が狭いとか笑う
+0
-0
-
2819. 匿名 2020/07/19(日) 10:37:13
>>2810
小学生で男女一緒に生理を学ぶ学校なんてあるの?+0
-0
-
2820. 匿名 2020/07/19(日) 10:43:30
>>2817
さうよならー。+0
-1
-
2821. 匿名 2020/07/19(日) 13:10:21
>>2584
そうだよね
エコバッグ代プラス毎日のゴミ袋代がかかる
まあスーパーの袋に入れないで大きいゴミ袋ダイレクトってならかまわないんだろうけど
匂い出るよね+2
-0
-
2822. 匿名 2020/07/19(日) 13:12:18
>>2097
出先で急に生理くるって普通に日常の話だと思うけど
あんまり出かけない人?
仕事もしてないのかな?+2
-0
-
2823. 匿名 2020/07/19(日) 13:15:25
>>2135
そんなに不便で文句あるなら3円5円払って袋買えばいいのに+4
-2
-
2824. 匿名 2020/07/19(日) 15:07:19
>>2822
急に生理くるって、10代なら体がまだ完成してないしよくあったけど、20歳すぎてからはないな。
ルナルナで生理日記録してるから、ほぼズレなくきてるから私は前もって準備できてるよ。
大人が生理が急にくるのは不順かな?
まぁ、そう言う人もいるよね。
でも、毎日買うわけじゃないよね?
月に数回のこと、袋くらい買えばいいのに。+0
-1
-
2825. 匿名 2020/07/19(日) 16:13:08
>>2395
マイバック使う方が主流になると
それだけ見極めが大変になるのよ
コストコの万引きは、私も見かけたけど
(あまりにも堂々と大量にバッグに詰めてたから)
当時は勘違いだと思ったけどそうなのね+0
-0
-
2826. 匿名 2020/07/19(日) 16:24:05
>>2805
何も聞かないでいきなり入れてかれたらそりゃ注意されるわ
その店員によるから聞けば良い
点数多いときはやらないよ+1
-0
-
2827. 匿名 2020/07/19(日) 17:24:12
>>2776
人によるんじゃない。過多月経なら布は無理だと思うよ。
そういえば昭和の時代は、使い捨てオムツつかわずに布オムツつかえって声があったわ。
ナプキン派が少なくなることはないと思う。+0
-0
-
2828. 匿名 2020/07/19(日) 17:29:34
ここみて思ったんだけど、みんなエコバッグに直接購入した商品をいれてるの?
私はレジ袋に入れてからエコバッグに入れてたわ。直接いれるの抵抗があって。
エコバッグに直接入れる+、直接入れない-。+3
-2
-
2829. 匿名 2020/07/19(日) 19:28:13
いつも行くスーパーは、有料対象外の袋になっていて
当面は無料配布します、ってなってた
まだ自宅ゴミ用のぶんはあるから、マイバッグ持って行く+1
-0
-
2830. 匿名 2020/07/19(日) 19:35:23
>>2370
袋を必要分だけ取って商品入ってるカゴに入れ、レジしてもらう。店員さんが数え間違えない限りは大丈夫だと思うけど+0
-0
-
2831. 匿名 2020/07/19(日) 20:56:46
>>2827
なんかね、体が慣れてくるらしいよ布に
替え大変みたいだけど+0
-0
-
2832. 匿名 2020/07/19(日) 21:47:44
>>2831
癌が食事でなおるとか健康食品で治ると言ってるのと同じ臭いがするわ。
過多月経が布ナプキンで治ったら医者いらないよ。布ナプキンで子宮筋腫が小さくなるの? 子宮筋腫で手術してる女性たくさんいるのに。+0
-1
-
2833. 匿名 2020/07/19(日) 21:54:11
>>2831
過多月経がひどいと一度の出血で何百ccってでるときあるから、それだけ吸収してくれるの?
たとえ少なくなるとしても少なくなるまで、パンツやスカートが何度も血だらけになって恥をさらしまくるよ。+0
-0
-
2834. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:41
>>2830
取りすぎたの返されそうでイヤだわ。+0
-0
-
2835. 匿名 2020/07/19(日) 22:42:31
>>2832
え。そんな話してないけど…
ナプキンの話ですけど??+0
-0
-
2836. 匿名 2020/07/20(月) 01:44:06
有料袋の話なのに、生理とかナプキンの話がでたら、変なこだわり持った人が罵詈雑言吐いてて怖いね。異常。+2
-0
-
2837. 匿名 2020/07/20(月) 01:48:09
>>2828
持参したレジ袋ならわかるけどその都度買ってるならエコバッグのエコの意味全くなしてないよね。笑+0
-0
-
2838. 匿名 2020/07/20(月) 02:04:54
>>2835
過多月経の原因が子宮筋腫のことが多いんですよ。
布ナプキンで過多月経が治るイコール子宮筋腫が小さくなるって言ってるようなものかと。+0
-0
-
2839. 匿名 2020/07/20(月) 02:10:12
後ろがつまらないように、バーコードを読んだ商品はすぐに袋に入れてくべきなのかしら?
会計前に入れるのは抵抗があって、会計後に入れるから時間がかかってしまうわ。+0
-0
-
2840. 匿名 2020/07/20(月) 03:09:27
ドラストで働いてますが、私はなるべく紙袋に入れれようにしています。。。
ただ、夜用のナプキンが入る紙袋がないのでそのまま手渡しになり申し訳ないです(´;ω;`)+0
-0
-
2841. 匿名 2020/07/20(月) 08:23:04
>>2444
そうなんだ!+1
-0
-
2842. 匿名 2020/07/20(月) 11:11:42
>>1168
いや、変とかじゃなくて、そのおじさん万引きしていくみたいに思われるの嫌でいいの?って聞いてるんだよ。
温めたかどうかとか周りから見れば分からないし。
誰から見ても安心できるのがシールの存在な訳です。
だから、ふつうに貼って欲しいわ。+1
-0
-
2843. 匿名 2020/07/20(月) 11:14:07
>>1318
これからは、お店側の「うちの商品万引き?」とか
お客側の「万引きしてると思われてる?」とかで溢れそう。+2
-0
-
2844. 匿名 2020/07/20(月) 13:38:05
>>2841
ペラペラじゃなくてかなりしっかりしてるよ。
ゴミ袋として使うなら何回か使いまわしてからでも穴あかなさそうだよ+0
-0
-
2845. 匿名 2020/07/20(月) 14:06:03
>>2838
誰が治るなんて言い出したのさwww+0
-0
-
2846. 匿名 2020/07/20(月) 14:30:19
>>2823
レジ袋ではなく、まとめてくれるビニール袋です!
+0
-1
-
2847. 匿名 2020/07/20(月) 14:32:34
>>1168
説明してあげればいいじゃん
ジジイとか言って、セブンのイメージわるくなった+1
-0
-
2848. 匿名 2020/07/20(月) 14:34:25
>>2838
トピずれ+0
-0
-
2849. 匿名 2020/07/20(月) 16:38:20
>>2846
まとめてくれるビニール袋がわからない。
サッカー台にある薄いロールの袋?+1
-0
-
2850. 匿名 2020/07/20(月) 17:50:22
>>2135
店がそういうつもりならって何
バカっぽい発言やめなさい+1
-0
-
2851. 匿名 2020/07/21(火) 00:28:43
>>498
レジ袋を買うのがイヤなのに、どうしてマイバッグを持ち歩かないの?
忘れてしまうの?
+1
-1
-
2852. 匿名 2020/07/21(火) 00:58:28
>>2244
いいよ!いいよ〜!
私も「先程はいらないっておっしゃっていましたがレジ袋、ご購入なさいますか?」って言った事がある。+0
-0
-
2853. 匿名 2020/07/21(火) 14:09:06
>>2484
いやいやじゃないよ
ガソリン入れるときセルフとスタッフ対応で価格違うの知ってる?それと同じ+2
-0
-
2854. 匿名 2020/07/21(火) 23:44:21
>>1
これさ、「レジ袋いりますか?」って聞かなきゃいいと思うよ。
袋に入れないのが当たり前で、言われたら袋に入れるか、レジ横に商品として置いておけばいいと思うんだけど。+2
-0
-
2855. 匿名 2020/07/21(火) 23:50:35
>>1495
不快なんだ。
じゃあ赤ちゃんや老人用のおむつも、買ったら見えない袋に入れてくれるんだよね、きっと。+0
-0
-
2856. 匿名 2020/07/22(水) 00:06:51
>>67
そういえば、旦那さんに生理のこと話さない人が半数以上いると聞いたことがある。
生理痛がめちゃくちゃ酷い時に、職場の30代前半男性の後輩に、「○○さん、今日元気ないっすね?」って言われて、あー生理なだけだから気にしないでーって、つい普通に言ってしまったら、「なんかマジすんません!」って頭下げられたわw+0
-1
-
2857. 匿名 2020/07/24(金) 11:22:42
基本使い回しで、レジ袋買わないけどゴミ箱には使うからストックが順調に減ってきた。大は買うかもだけど小は買わないから、うちで小は絶滅しそうー
ダイソーとかで買ってもいいけど薄っぺらいからなー
車ならマイカゴ持ち歩きが楽かも。レジ袋はともかく、ゴミ箱用の袋はやっぱり必要だと思うなあ。カゴダメなら、買い物に行く時、でかいゴミ袋で持って帰るという手も思いついた。これいいな。+0
-0
-
2858. 匿名 2020/07/25(土) 15:51:15
レジ袋有料化になってからコンビニの売上げ減ったみたいだよ まぁ、そうだよね+3
-0
-
2859. 匿名 2020/07/30(木) 07:47:13
>>2824
そうだよね。
ここの人たち自分がケチで袋にお金出すの嫌なだけなのに、いろんな言い訳して反対してバカみたいだよね。+0
-0
-
2860. 匿名 2020/08/06(木) 09:34:26
>>253
ええ、、、
てか店で絶対はれって決まってるからなぁ、、
コンビニは除外だと思うけど。
+0
-0
-
2861. 匿名 2020/08/15(土) 11:54:39
>>2284
あんたの方がバカでしょ
読解力ないね+0
-0
-
2862. 匿名 2020/08/15(土) 11:56:22
>>984
洗って使え、と政府が
アメリカではマイバック禁止してレジ袋使い捨てを推奨してる
イギリスも
日本は遅れてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する