-
1. 匿名 2020/07/17(金) 12:43:50
女性からは「レジ袋がなくなると生理用品でさえ何にも包んでくれないのね」と困惑の声が上がっている。以前はコンビニやドラッグストアで購入すると、外から見えないよう紙袋や黒い袋に入れて渡してもらえることが多かった。レジ袋有料化に伴い「そのまま渡された」人が出てきている。エコバッグを持参しても「後ろに人が待ってる状態でマイバッグに納めるん精神的にきつい」と、別の悩みが噴出するようだ。
■店員たちからも
「苦情。『レジ袋を買い、レジ係が袋詰めが終わった後、袋の口をセロテープで止めた』(中略)折角買った袋なので、また使うつもりだった。それなのにテープで傷ませないで欲しい。と。勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです」
またレジ袋が必要かどうか、どんな聞き方をしても「大丈夫」と返されることが苦痛だとの嘆きも。不要を意味する「大丈夫」と、有料でも良いというニュアンスでの「大丈夫」、どちらにも受け取れるので「必要な時は大丈夫、じゃなく 下さいと答えてくれ~」と求めている。+2125
-89
-
2. 匿名 2020/07/17(金) 12:44:47
そこまでしてレジ袋買わない理由が分からない+3649
-322
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:06
わかるわぁ+956
-99
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:16
生理用品は紙袋に入れてくれたなぁ。
でも紙袋に入れてくれるのもあくまでもお店のサービスだもんね。
最近、レジ袋については
「レジ袋いりません」って先に伝えるようにしてるよ。+2673
-32
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:18
その時くらい買えば良くない?
3円?5円?くらいでしょ?
生理用品そのまま持って帰りたくないわw+3137
-179
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:20
レジ袋ケチらなきゃいい話じゃない?
見られて恥ずかしいと思うなら尚更!+1846
-102
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:21
何も良いこと無いね
コンビニはお客さん減ったっていう情報もあるし+2157
-38
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:25
不便になったよね+1880
-32
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:31
有料化になった事により
どこにメリットが生まれたの?
+2828
-30
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:31
スーパー以外は買ってるよ!+458
-21
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:31
昔から生理用品を剥き出しで鞄に突っ込んでたガサツなわたしです+1849
-82
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:33
たいした値段じゃないんだから買えば+698
-182
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:33
生理用品ではなくて下着だけど、紙袋に入れてくれた。+607
-18
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:44
レジだけど
客からいちいちレジ袋いるか聞くなとクレームが入ったからやめたのに、会計後「レジ袋は?!」と言われまた支払いさせることになり、イライラしたオーラ出されるのがストレス
+1351
-29
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:45
セブンで働いてるけど茶色の紙袋はタダだから生理用品は今まで通りそれに入れてるよ+1227
-14
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:46
生理用品ってそんなに恥ずかしいものなんですかね?
私はいつも袋入れずそのまま抱えて持って帰りますけど+152
-343
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:52
レジまで行って
あ。もうバッグの中入らない。。。
て気付くときがある+1468
-10
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:55
レジ袋は有料で、レジ袋持参の人の購入した物にテープを貼りますって、一個一個貼るから時間かかってしょうがない上に、ビニールの変わりにテープ消費して「なんの意味があるの?」って思ってる。笑+1931
-24
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:01
有料化で店員も客もお互いストレスプラスになっただけ。+1776
-13
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:02
なんで急にレジ袋有料になったの?+673
-17
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:06
そこまで頑なに買わないのが受けるw+162
-115
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:09
現場の店員さん本当に可哀想。コンビニなんてただでさえめんどくさいのに+1255
-17
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:11
弁当泥棒に見られてるんだろうなぁと思いながら帰路につく。+930
-15
-
24. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:15
>>2
そうなんだよね。
でもね、私は買ったら負けだと謎に自分と戦ってる。笑+1482
-126
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:21
袋買ったら良いだけじゃん💧
+105
-120
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:24
袋いりますか(袋どうなさいますか?)
に対していらない時って、
いらないです。
って言い方は失礼になりますか?
結構ですの方がいい?+25
-95
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:26
たいした効果もなさそうなのにね有料化+1063
-22
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:29
>>7
分かる
あー袋ないから寄るのやめよ、ってなる+1649
-21
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:30
コンビニで店員さんにマイバッグ渡して入れてもらう?のなんとなく抵抗ある
買った方が楽+531
-12
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:32
スーパーでパートしてます!
私のところのスーパーでは、レジ前に袋を置いてて、必要な人が必要な分だけとるようになってます。
どのレジ前にもあるのに、まれに「袋ちょうだい」って言われることありますけどね。笑+404
-9
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:45
>>5
たった3円5円でごみ袋にも使えるからね+782
-34
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:48
袋要らないと言えばそのまま渡されることくらい想定出来るよね?
それが嫌だからみんなマイバッグ持参する訳で。+427
-18
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:51
>>16
アホなクソジジイが生理なの?wみたいに話しかけて来る事がある+222
-156
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:51
化粧水買った時にシール貼られたけど、綺麗に剥がせなくて跡が残って少しテンション下がった+496
-70
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:52
コンビニで飲み物とちょこっと買い物しただけのときとか困る。
マイバッグだとでかすぎるし。+522
-11
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:54
コンビニくらいは無料にしてほしい
店員さんもいちいち聞くとか面倒いよね+840
-24
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:57
もうおばちゃんだから生理用品はわし掴んでマイバックに放り込み、スタイリッシュにマツキヨをあとにします。+969
-30
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 12:46:58
レジ袋を使い捨てするかどうかなんてこっちの勝手
ましてやレジ袋代も払ってるんだし
「勘違いしてる人が多いけどレジ袋は基本使い捨て」なんて偉そうに言われる筋合いはないよ+1964
-55
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:00
こうやって混乱があって、だんだん慣れていくんだよ+170
-65
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:06
もうなんか色々面倒くさい
増税もコロナもレジ袋廃止も
だるい+1216
-5
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:12
>>9
環境問題じゃないの?
素人の私からするとレジ袋よりも、車の排気ガスとかの方がよっぽど問題だと思うけれどね…+1284
-42
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:14
ほんと、迷惑で無駄な取り組みだよねぇ+535
-13
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:17
マックとかケンタとか持ち帰りでビニール袋入れてくれるよね。
あれはいいのか??
それか知らないだけで袋代払ってるのか??+356
-6
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:19
>>1
レジ袋を使い回すかどうかは、お金出して買った人の自由でしょーが。+1275
-14
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:43
透けないエコバッグ使えば+81
-4
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:51
どこのお店行っても有料化前よりもレジの列の進みが遅くなった気がする…+450
-8
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:54
マイバッグを持ってるので「袋いりません」って言ったら、万引き(の疑い)防止なんだろうけど、買ったもの一つ一つに全部購入済みテープ貼られた。余計な時間かかってた。+626
-7
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:55
エコバッグを持って買い物にいくけど
何軒かはしごするときに
前のお店で買ったものが入ったまま買い物をすることになるから
万びきに間違われたら嫌だなと思うことがある
もし、Gメンに捕まったときにこれはこのお店で買いましたと見せられるように
レシート見せたらいいよなと考えたりする+790
-5
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:05
>>26
要らないですでいいと思う。
あと、いいです。とも言っちゃう
+187
-8
-
50. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:10
コンビニのレジの機械音声で「有料のレジ袋はご入用でしょうか?」って聞いてくるけど、機械に返事しづらい。結局店員さんが「レジ袋いりますか?」って聞いてきて「いえ、大丈夫です。」ってやりとりをしなければならない。
機械に返事するの恥ずかしくてごめんね店員さん。+207
-14
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:16
勘違いしているお客さん?
それはお金だして買った物だから再び使いたいって思うのは自由でしょ
テープ止めるのが悪いとは思わないしクレーム出す方もどうかと思うけど
使い捨てなのよ勘違いしないでっていうのも違うくない?+465
-5
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:18
>>1
基本的にレジ袋は使い捨てです。
↑決めつけて自分の考えを押し付けている。
有料化になった今、使い回す人だっているよ。+1018
-7
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:20
商品をレジに置いた瞬間に
袋いりませんって言ってるんだけど、
「おしぼりはどうなさいますか?」って聞かれた。+39
-12
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:22
レジ袋買ったのにつけ忘れて「レジ袋買ったんですけど」って言って店員がレシート確認してきて、はいって渡されたり、まだ慣れない。+153
-0
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:26
家のゴミ箱に使うゴミ袋がなくなってくる…
100均で買わなきゃかなぁ+326
-2
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:34
>>26
聞かれる前に袋いりませんって言ってる+103
-3
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:37
袋の代金支払うのは別に構わないんだけど、いちいち袋いりますって言うの面倒でコンビニとか寄らなくなった。+138
-2
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:46
レジ袋有料化した意味が全くわからない
みんなが困惑するだけで何のメリットもない
地球環境の改善にもほとんど効果ないし極めて大きなストレスがたまるだけ
なぜこんな無意味で幼稚な政策しか政府はできないんだろう+498
-10
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:47
ドラッグストアは生理用品いつも通り紙袋に入れてくれた。
有料じゃなく。
統一できればいいね+74
-4
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:53
>>38
有料でそれを買ってるのは客なのにね
今までは使い捨てが当たり前だっただろうけどもう違うのに
店員やばい+515
-12
-
62. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:59
毎回「レジ袋必要ですか」と聞くんじゃなくて、「レジ袋」のカードを用意しておいて、レジ袋がほしいお客さんはカゴにそのカードを入れるというシステムにすればいいんじゃないかな?
+213
-10
-
63. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:01
>>5
ベビーカーに買ったであろうものをそのままゴチャゴチャ乗せてるお母さん見たことある
生理用品が丸出しで思わず見ちゃったからよく覚えてる
30代くらい
赤ちゃんは乗ってなかったけど
不思議な光景だった+37
-120
-
64. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:11
>>10
家は逆に食品はレジ袋買ってる。
野菜とかお惣菜とかは
エコバッグに入れたくない。+186
-2
-
65. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:15
>>16
だよね
使用後のならともかく買ったばかりの新品くらい気にしすぎだよ+45
-44
-
66. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:17
>>43
パン屋さんとかも
ビニール袋有料のところと
無料でつけますよーってところがある
え?いいんですか?と思うけど違いが分からない+188
-0
-
67. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:42
>>16
本来恥ずかしいものでもなんでもないはずなんだけどね。
逆に、隠すものという風潮が根付いてしまっているから
男が勘違いするのかもしれない。
(生理用品=不埒なことをしているから必要になる、など)
もっとオープンな風潮になればいいのにね、とは思う。+87
-58
-
68. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:47
>>16
恥ずかしい事ではないけど、
そういう物に性的興奮を覚える男性がいるって覚えていた方がいいよ。
見えない袋に入れて持ち帰る方が安全だよ。
男性の性的欲求を甘く見ちゃだめよ。抑えられなくて困ってる人もいるよ。
+309
-13
-
69. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:00
>>32
そうだよね、袋詰めするのさえ嫌がる意味が分からない。精算中にさっさと詰めたらいいのに。いちいち生理用品に拘りすぎ。生理用品はドラストで買えばいいのに。+19
-17
-
70. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:05
コンビニで生理用品買ってレジ袋もお願いしますって言ったら
紙袋に入れずそのままレジ袋に入れられた
生理用品を紙袋に入れてくれるサービスってもうなくなっちゃったのかな
+97
-7
-
71. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:07
>>63
ホラーwww+52
-11
-
72. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:14
>>11
私もそれやってる+271
-13
-
73. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:26
>>62
そのカード作る手間と紙だとすぐよれよれになるからプラにしなきゃだろうし
今の時期は衛生的にも不便+90
-2
-
74. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:27
>>2
え?なぜ紙袋まで便乗で廃止になってるのかって話じゃないの?+845
-20
-
75. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:29
>>64
スーパーはエコバッグじゃなくてカゴです。+10
-28
-
76. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:32
>>43
バイオマス原料とか言う何かが25%配合されてる袋は無料提供していいんだって+340
-1
-
77. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:41
>>43
バイオマス素材25%以上使用だと今まで通り無料でいい
袋に書いてあるから無料で入れてくれた時は見てみたらいいよ+215
-1
-
78. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:42
>>62
コロナが流行ってる今、それしちゃうとカードを1枚1枚消毒したりしなきゃいけないし店員さんが大変そう。+138
-4
-
79. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:55
>>43
マックはバイオマス素材の配合率が25%のビニール袋だから有料化の対象きならないらしいよ+192
-1
-
80. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:59
>>62
今はコロナだから使い回しカードは厳しい+53
-3
-
81. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:08
ガル民は生理用品過剰な袋いらないって文句言ってたもんねwむき出しでいいじゃん+5
-7
-
82. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:10
マイバックになってから万引き2回も目撃したわ
絶対前より増えてると思う+208
-5
-
83. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:10
>>41
レジ袋を減らした所で、海にはマスクの漂流が凄いらしいけどね。+321
-0
-
84. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:15
>>51
一回テープ貼ったが最後、剥がそうとしただけでヨレヨレになるレジ袋
頭に来る+123
-1
-
85. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:26
>>1
私は逆に、店員に『レジ袋は有料ですが宜しいですか?』と聞かれて困惑した。
宜しいですか?とは……?
どっちの意味?
店員も手間だろうから、自分から「袋は要りません」と言う様にしてる。
+218
-41
-
86. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:32
ホームセンターで生理用品買って、普通のレジ袋は買ったけど、
生理用品は紙袋には入れて貰えなかったわ。+12
-3
-
87. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:51
>>39
そりゃそうだろ。慣れるしかないでしょ+6
-9
-
88. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:56
しょっちゅう買ってるわけじゃ無いけど…カット、ホールケーキ買った時に少しだけ困った。
まぁ上の取っ手部分持てばいいんだろうけど…
あと場所がない所だと前のレジ場で袋詰めしなきゃいけない。某100均です。
エコバッグも洗わなきゃならないしバッグの中手狭だし3袋も入れてるとぎゅうぎゅう(何店か寄る時に必要)
+77
-1
-
89. 匿名 2020/07/17(金) 12:52:22
勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです
↑「勘違いしてる」って言い方にイラっとする
無料ならその言い分も通るだろうけどどう有料ならどう使おうが買った側の勝手
店員さんこそ「勘違い」しないで欲しいわ
+352
-6
-
90. 匿名 2020/07/17(金) 12:52:54
>>9
プラは600年?だか、自然分解されず
自然に戻らないから
環境や動物、海洋生物にも悪い影響しかない。
私たちが出してるゴミの10個のうち1つは
海に流れ出てると考えた方が良い。
人間にとってはプラスチックは
今の生活に不可欠だから
うまく付き合いたいよね。+96
-123
-
91. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:19
生理用ナプキン買うなら最初から袋を持参すれば良いだけじゃない?
小さなエコバックとかなら常備できるでしょ+60
-15
-
92. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:20
>>52
知らんがなって感じだよね
汚れてなかったらまた使いたい+227
-3
-
93. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:33
>>1
紙袋は関係ないよね?
なんで紙袋まで廃止になるんだろう?+424
-6
-
94. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:35
>>30
それがいいね!
袋買う気でいたのにうっかり袋くださいっていいわすれてそのままレジ終わってしまう絶望感。
最近袋いりますか?って聞かれないお店が多いから本当にうっかりしてしまう。+122
-6
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:39
これを機に生理用品のパッケージをパッと見それとは分からないシンプルなものにしてほしい
ピンクで花柄とか要らないから+221
-1
-
96. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:53
昨日コンビニで前に並んでた人が会計してて、結構買い込んでて会計おわってお釣りもらったあとにカバンに買った商品詰め込んでたけど、入れ終わるまでかなり待ってなきゃならないしその時間がすごく煩わしく感じた。コンビニで袋有料にするならスーパーみたいにサッカー台用意して袋詰めする場所作ってくれないと、混み合う時間はレジ前すごく混雑するし今の体制では無理じゃないかと思った。+283
-2
-
97. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:10
>>21
同意
そこまで嫌なら有料化の事前告知されてたわけだし、マイバッグ持参か素直に買えばいいのにね+36
-13
-
98. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:11
>>62
近所のスーパーはそうなってるから私は入れないんだけど、結局会計時に袋が必要かどうか聞かれる。
いちいち大変そう。+72
-0
-
99. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:13
>>43
環境に優しい袋なんです
バイオ何とかという素材を使っているとか。
+87
-2
-
100. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:20
>>5
この間急に生理になってドラッグストアで買ったんだけど、男の店員さんだったんだよね。前はいわなくてもつけてくれたものをレジ袋お付けしますか?って聞かれることが既に恥ずかしい+52
-80
-
101. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:29
>>4
紙袋・黒袋サービスが無くなったこの機会に、生理用品のあのいかにもなパッケージをどうにか恥ずかしくないパッケージに変えてくれないかな+350
-3
-
102. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:31
>>1
レジ袋いらない時は大丈夫です、必要な時は先に買いますって言っておいた。+18
-18
-
103. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:41
>>5
でもさ、そもそも『エコ』の観点から有料化になった訳だからさ。
大した額じゃないから買うって、意味なくない?+577
-31
-
104. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:43
生理用品、スリムタイプ使わないしかさばる大きさのが多いから
いっそのことオムツみたいにそのまま持ち帰れるように持ち手つけてほしい+56
-7
-
105. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:50
>>62
大きいめのスーパーではしてるね+21
-0
-
106. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:01
紙袋はエコに関係ないから、入れてくれても良くない?
なんか本線からズレてるような
まぁそんなに困るならレジ袋買うけどさ…+57
-0
-
107. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:12
>>18
ほんとこれ+208
-3
-
108. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:14
>>1
「レジ袋買ったら負けかなと思ってる」+131
-13
-
109. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:15
>>15
昨日イトーヨーカドーでパンツ買ったら
紙袋に入れてくれた
セブングループはそうしてくれる感じなのかな+242
-5
-
110. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:25
>>5
有料ビニール袋じゃなくて生理用品を隠す紙袋のことだよね?+267
-2
-
111. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:27
>>2
エコ+14
-29
-
112. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:51
>>20
エコ+13
-42
-
113. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:52
>>26
言い方難しいですよね。私「大丈夫です」っていってたけど聞き返してもらう時もあって最近は聞かれる前にエコバッグ見せながら「袋あります」って言ってる+60
-3
-
114. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:53
>>9
紙ストローも大して普及してないよね
実際使ったことあるけど、すぐフニャフニャになるからゆっくり飲めないし+689
-5
-
115. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:05
>>62
今まではずっと「レジ袋いりません」のカードが入ってたところに、似たようなデザインだけど真逆の意味の「レジ袋いります」のカードが入ったことで、レジに並んでる人が混乱してる(レジ袋いらないのに、今までの習慣でカードをカゴに入れてしまった)ところを見たわ。
私も「いりませんカード」を毎回カゴに入れてたから、今でも間違えて取りそうになる。+63
-0
-
116. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:11
>>55
私もそう思ってセリアに買いに行ったら、持ち手付きポリ袋売り場すっからかんだったよ。ひと足、遅かった…+112
-0
-
117. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:14
>>38
ごみ袋で使ってる人も多いの知らないんだろうか。
この店員無知だな。+394
-6
-
118. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:42
ドラストみたいなサッカー台が無いところは、店員さんの目の前で詰めなきゃならんのよね。
後ろの人も待ってるし、焦ってごっちゃごちゃになる。+68
-1
-
119. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:56
100均のレジ袋が売り切れてた。
結局エコバッグ使っても、みんなゴミ袋用にレジ袋を100均で買ってるんだよね。
それならエコバッグ使うことの煩わしさから解放されるためにレジ袋は買うと決めた。
ちなみに100均では25枚で100円なので、スーパーで買った方が安いし丈夫。+101
-1
-
120. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:58
>>41
環境にはほぼ影響ないらしい、、+163
-1
-
121. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:58
レジ打ちしてますがコロナでマスク、レジカーテンもあって伝わりにくい時に
『レジ袋いりますか?』
『えっ?』
『レジ袋いりますか?』
という無駄な時間…
年配のお客さんが多い店なので本当に面倒です
レジ袋有料化を今する意味が分からない+188
-2
-
122. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:38
>>26
「いらないです」が一番わかりやすくてありがたいです。
「結構です」だと「(有料でも)結構です」の意味で使う人もいて混乱する。
失礼な人は「いらん(いる)に決まってるだろ!わからんのか!」とか、聴いても黙ったままのくせに会計後に「袋入ってないんだけど?」って言ってくるレベルの人だからそんなに心配しなくても大丈夫。+156
-2
-
123. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:44
>>7
どのタイミングで入れていいか分からないから有料化になってコンビニ行ってない。+460
-5
-
124. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:51
>>63
カートがわりにしてるのか…+78
-2
-
125. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:53
>>2
スーパーはサッカー台があるからいいけど、コンビニは店員さんの前で後ろにお客さんが待ってる中マイバッグに入れるタイミング分からないしやりたくないから買うことにしてるよ
スーパーよりは行く頻度も少ないと思うし+317
-13
-
126. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:54
>>40
たったその3つだけ?
馬鹿らしい+2
-72
-
127. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:03
>>82
前は会計前にマイバッグは出さないでって言われてたもんね。それなのに今度はマイバッグ持参で買い物行くわけだからそういう悪いこと考える人は今後ますます増えてくだろうね。そうなった時に店側としては袋を無料にするのと、有料にして万引増えるのとで果たしてどっちが損害大きいのかって話だよね。明らかに後者のほうが店としてはダメージ大きいと思うけど。+94
-1
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:12
>>68
大島優子のファンで彼女が生理用品のCMに起用された時にその商品に固執して買い漁るキモい男ファンが全国あちこちで出没して女性が迷惑してたよね+111
-3
-
129. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:15
今のところ嫌な思いしたことないから地元のお店に感謝だわ 要りますか?要らないです だけだしw+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:15
でもさ、コロナで大変なこの時期に政策を押しきる必要なかったと思う
本当レジの人はストレス溜まって大変だと思う+142
-0
-
131. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:42
>>68
そうそう!私はわりと生理用品もコンドームも妊娠検査薬も全然恥ずかしくないタイプだけど、のんびり生理用品選んでたら背後に男性が立っててずっとこっち見てたらしい。背後と言ってもある程度の距離を置いてね…
その時旦那と子供と買い物に来てたから、旦那が気付いて私に知らせて後ろに立ってくれたけど、女性が生理用品を選ぶって当たり前のことですら興奮する奴もいるからね。
当たり前のことなんだからなぜ隠さなきゃならないの?!ではなく、当たり前のことでもトラブルに繋がる可能性もあるっていう意識で隠す。+235
-5
-
132. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:51
そもそも多くの商品の包装にプラスチックが大量に使われてるのに、意味あるの?+78
-0
-
133. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:09
うちの近くの薬局は生理用品とメイク用品は紙袋入れてくれる。ありがとう!!助かってます!!+11
-1
-
134. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:10
>>1
“大丈夫 ”って使わないでいただきたいです!
欲しいときは 「下さい 」それです!
いらない時は「あります」か「持ってます」
こう言っていただくとほんとにほんとに助かります
。
皆さまどうぞよろしくお願いします🙏+340
-13
-
135. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:22
親子揃ってまともな政策しないね。+22
-1
-
136. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:43
私の都合だけなんだけど、家には小さいゴミ箱が5個と45リットルの大きいゴミ箱が一つ。
週2回ゴミを捨てるから(5×5)×2とそれを指定のゴミ袋にまとめて入れるのでゴミ捨てるだけで1ヶ月500円以上使ってると思うとすごくもったいなく感じる。
エコじゃないと思う言われたらそれまでなんだけど、不便です。
車の中で出たゴミとかはコンビニの袋にまとめてたけどそれも有料だし…+8
-4
-
137. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:44
生理用品って店によって紙袋かエコバッグになる感じなのかな?+8
-0
-
138. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:47
ゲーセンにつってある無料レジ袋を持っていく人が増えた。+21
-1
-
139. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:48
>>114
スタバで紙ストロー使ったけど、最初のうちやたら口に張り付く。しばらくほったらかしたら、ふにゃふにゃ。紙ストローは急いで飲まなきゃいけない気がして焦る。つかいにくいよね+167
-1
-
140. 匿名 2020/07/17(金) 12:59:56
生理用品は袋買えばいいのでは?
黒い袋もドラッグストア売ってるよ+3
-2
-
141. 匿名 2020/07/17(金) 13:00:02
コンビニは袋入りません、お箸一本ください、Apple Payで
もうこの3つを呪文のようにスラスラ言える+34
-4
-
142. 匿名 2020/07/17(金) 13:00:20
>>1
勘違いってお前の基準で決めるな+127
-5
-
143. 匿名 2020/07/17(金) 13:00:46
>>1
生理用品って紙袋に入れたら入れたで、生理用品は恥ずかしいものじゃない!!みたいなクレームあったよね。
これについては、自分で用意して好きなように持ち帰れよとしか思わない。
店員さんも大変だわ。+277
-6
-
144. 匿名 2020/07/17(金) 13:00:53
ドラストで化粧品(下地とマニュキュア)買った時、エコバック持ってないけどバッグに入るから袋いらないですって言ったんだけど、テープ貼ってくれなくて、なんか転んでバッグの中身散らかったりでもしたら万引き疑われそう…って勝手に心配になった
他のお店でも商品一つなのにテープ貼ってくれなかったところあるし、有料化とともにテープ文化も無くなったのか??
+46
-1
-
145. 匿名 2020/07/17(金) 13:00:58
もはやどこ行っても袋買ってる。レジに品物置いてすぐ「袋下さい」って。
お互い考えなくていいから楽だよ。+31
-1
-
146. 匿名 2020/07/17(金) 13:01:05
ドラッグストアで働いていますが
今まで通り色がついた袋も有料でありますよ
気になるなら買えばいい事+17
-14
-
147. 匿名 2020/07/17(金) 13:01:21
>>7
コンビニのひどい話を最近親から聞いた
2500円相当の買い物をしたのに、袋なしでエコバッグに入れようとしたら次の人が後ろにいて、袋入れる台もないのに、もう無理やり押されてバッグに入れるのに店員は何も考えないで次の人の会計しようとして腹たったて
物をつめるのに考えるひまもないくらいあわただしい対応されたからもう買わないて言ってたよ
意味わかんなかったらごめん
私も内容よく理解できなかったけど
とりま、こんなに買って、無理やり流れ作業でバッグに入れる時間を店員が考えずに他の人の会計したことにムカついたてきいた+598
-49
-
148. 匿名 2020/07/17(金) 13:01:44
今までスーパーはマイバッグ持参だったけど、有料化で袋買うようになったよ
束になった袋買うのと大して値段違わないし、スーパーの方が丈夫だったりするから
有料化全く意味ないと思う
そもそもゴミ袋として活用して、ちゃんと捨ててるし、何が問題かわからない
+68
-3
-
149. 匿名 2020/07/17(金) 13:01:47
大丈夫っていう人ほんと多い。
特に高校生くらいの人。
何が大丈夫なのか聞き返したいくらいだよ。+62
-1
-
150. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:00
>>91
今になってそう思うけど、
今まで当たり前のように紙袋入れて貰えたから、
急に無くなって戸惑った。+24
-0
-
151. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:03
>>1
早い時点で有料化になったスーパーは何度も使うことを推奨していたよ
袋も丈夫になった
コロナ前だけどね+130
-0
-
152. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:10
コンビニとかならバッグにそのまま入れてるけど、万引きの言い訳になりそうで怖いよね+17
-0
-
153. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:12
>>19
レジ袋いるかいらないかで店員の動きも変えなきゃいけないし、安い時給のまま仕事だけ増えてる店員が一番かわいそうな気がする+126
-3
-
154. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:22
禁句だけど言うね。
もうやめない?+78
-2
-
155. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:25
コンビニ袋ケチってエコバッグ新しく買う人もいるんだろうけど、元取るのに一年くらい同じエコバッグ使わないといけないし、ゴミ袋も別に買うなら逆に不経済よねー
私はイオンの袋は丈夫だから買ってコンビニはペラペラだから買わない+38
-1
-
156. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:26
レジで自分の番が来たら店員さんに元気よく食い気味で「レジ袋ください!!」って言ってる。エコバック持ち歩く事はあきらめてる。+46
-1
-
157. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:32
コンビニって詰める場所がないから困る。お金払ってからその場で詰めていいの?後ろに人がいると若干気まずいけど、いままで詰めてもらってた時間を考えたら仕方ないよね?ターンが店員さんから私に移った段階で、はやくすませろって思われそうでドキドキする。+28
-0
-
158. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:33
私もいらない時大丈夫です!って言ってしまう。手でジェスチャーもするけど。+8
-1
-
159. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:44
>>2
今までのが大量にたまってるので、これを機に消費しようとしてかれこれ二週間
私みたいな変な戦いしている少数派もいると思っている+253
-2
-
160. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:53
レジ袋が必要かどうか聞いて、いる人が「大丈夫です」って答えないよね?
いらないんだなって分かると思うけど。
+34
-5
-
161. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:54
>>114
私は数十分後にはゴミになるから
ストロー使い捨てもどうかなと思って
断ってる。プラストローも紙ストローも。
でもブラックだから断っても良いけど、
混ぜたい人はいるよねぇ+9
-1
-
162. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:01
>>1
紙袋には入れてくれるよ+30
-5
-
163. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:03
コンビニやドラッグストアでマイバッグ持参すると、自分で詰めるの? それとも店員さんにマイバッグ渡すの?+9
-2
-
164. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:03
>>18
わかる。パン屋さんなんかレジ袋断ると、全部の袋にテープ貼ってくれるから、結局レジ袋くらい使ってるんじゃ?wってなる。+249
-2
-
165. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:13
>>146
生理用品買うときに「色のついてない袋ください」って指定するのは
ちょっと恥ずかしいかも+4
-5
-
166. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:18
>>147
意味わかるよ。+374
-3
-
167. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:23
基本的にレジ袋は使い捨てです
って買ってるのに勝手に決めるな+24
-0
-
168. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:28
ホームセンターはデカいものとか日用品の買い溜め要員の人も多くてエコバッグじゃ難しい量だからエコな袋使って無料で詰めてくれた
すっかり袋の事忘れてたからふと思い出した時有り難さに気付いたよ+19
-0
-
169. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:36
>>64
結構前からエコバッグ使ってはいるんだけど、むき出しのキャベツとか、フィルムで花束みたいにくるまれてるだけのサニーレタスとか水が垂れてきそうな物が多い時はレジ袋で持ち帰ってきてたのに有料になっちゃったから、代わりにサッカー台に設置されてるビニール(?)袋を使う量が増えた。
これはいいのかね?+137
-1
-
170. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:44
マスク 飛沫防止のシート 何言ってるか聞き取り辛いのにレジしてる後ろの方から売り場聞いてくんな 待て並べ自分で探せ 馬鹿は声がムダにデカイ+30
-1
-
171. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:46
>>114
紙ストローまじでクソだよね。飲みにくい。+188
-3
-
172. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:52
>>139
フラペチーノと紙ストローの相性は最悪だと思う
最近はコーヒーショップに入るときはスタバを除くようになった+67
-1
-
173. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:55
>>103
でも大体の人がレジ袋を家でのゴミ袋として活用したりするから結局100均とかで袋を買うわけで。
そもそもレジ袋有料化がエコの為っていうのが失敗+411
-2
-
174. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:55
レジ袋有料決めたオッサン達はレジ打ちしたことも無ければスーパーやコンビニで自分で買い物もしないもんね
下々や家庭を支える婦人の不便なんてわからないのよ+133
-0
-
175. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:59
>>55
私もゴミ箱用のレジ袋がなくなってわざわざホームセンターで買った袋をゴミ箱に使ったんだけど、それならスーパーで食材入れた袋をゴミ箱に使う方がエコだよね…って思った😭+169
-0
-
176. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:00
うちのスーパーは生理用品は1個につき1枚だけ渡すようになってる
たまに買ってないのに紙袋よこせという客がいる
この前そういう事言う客(ババア)と言い合いになったよ
私「衛生用品買ってないお客様にはお渡しできません」
客「じゃあどうやって持って帰るんだ!」
私「袋をお買い上げ頂くかエコバッグを」
客「いつからだよ!!」
私「7月からです」
客「誰が決めたんだ!前はタダでくれた!」
私「小泉環境大臣です」
客「今小泉なんていない!!」
純一郎じゃなくて進次郎だよ(私の心の声)
ごねれば何とかなると思うなよ!+141
-3
-
177. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:04
>>51
なんでこんなにプラスが…。
再利用してるのはあくまでも客側の都合で、店は使い捨てとして渡してるって話しじゃない?
再利用して何かトラブルがあったとしても店に責任は無いし。
まあ、今は買った袋だから、テープつけないでってお願いしてもいいとは思うけど。+7
-53
-
178. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:09
もうめんどくさすぎて先に袋くださいって言ってる。
料理するときに生ゴミ入れるから毎日使う。
ないと困る。+33
-0
-
179. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:13
ほんまめんどくさいわ+13
-0
-
180. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:27
アベノマスクよりエコバッグを無料配布すれば良かったんじゃない?+110
-4
-
181. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:36
コンビニ勤務です。12年のベテランですが…
正直、袋が必要なのかどうかを、全員に失礼のないように聞くのが1番気を遣います。レジに来た時に「袋ください」「袋要りません」と、どっちなのか言ってくれると、ほんとに助かります!お弁当温めますか?焼き鳥は温めますか?支払いは?お箸は何膳?短時間に聞かなきゃいけないこと、めっちゃあるんです( ; ﹏ ; )+91
-1
-
182. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:39
クレジット会計の後に袋くださいって言っちゃったことあるよね
+6
-3
-
183. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:40
レジ袋を使い捨てるか使い回すかは、客が決めることでは?+17
-0
-
184. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:45
>>114
セブンはストロー消えたね。あの蓋、誰かが触ってるかもしれないと思うと口つけるの抵抗ある。+95
-3
-
185. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:58
>>136
45リットルのゴミ箱だけにしちゃおう+5
-1
-
186. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:59
>>163
コンビニは自分で詰めるよ
そこで弁当とか買ったなら
箸ください、スプーン下さい
って言わないと、それさえくれない
店員いるからね
+19
-0
-
187. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:59
>>160
日本語としてはおかしい+6
-1
-
188. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:01
>>114
100キンで売っている、ステンレス製のストローを持ち歩いて使っています。
ストローを洗うブラシも売ってますよー+32
-9
-
189. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:08
>>7
もうちょっと買おうと思うと手で持てないからやーめよってなる+240
-4
-
190. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:10
ドラッグストアの方がお菓子安いからドラッグストアでお菓子買ってから隣のスーパーで買い物することあるんだけど、ドラッグストアで買えるお菓子ってスーパーでも買えるから袋に入れててももって入るのちょっと気まずい…何か言われたらレシート見せればいいだけなんだけどさ+28
-0
-
191. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:11
>>144
今まではレシートもらわなかったけど、エコバッグの時は必ずレシートもらって打ちモレないかチェックして店を出てる
かなり面倒だけど万引きにされたら更に面倒+50
-0
-
192. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:11
>>114
セブンのコーヒーはふにゃふにゃになりにくくて最後まで飲めたけど、別のカフェで出された紙ストローはすぐにふにゃふにゃになって飲めなかった。物によるのかな?
バイオマス?のストローが以前と同じように使えていいんだけど、ガストしか見たことない。+10
-0
-
193. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:11
なんか不便になったよね+48
-0
-
194. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:21
>>1
自分で100均の袋かって新品持ち歩いてる
あとでごみいれにしてる
洗ったエコバッグも持ってる
なければ買うよ、てか買えば
うるさいなw
+104
-11
-
195. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:25
ここ最近レジ袋関連の揉め事だらけね+13
-0
-
196. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:35
あの袋ないと残飯入れなくて困るぅ+1
-2
-
197. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:39
私がレジを打ってもらっているときに
前のお客さんが
「やっぱ足りなかったから袋ちょうだい」って割り込んできた。
袋買うんだからもう一度並んでよ。+48
-4
-
198. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:51
近くのホームセンターは普通に袋くれたわよ+0
-0
-
199. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:58
>>157
わかる
大人買い出来なくなった+13
-0
-
200. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:58
>>63
それさスーパーやドラストでバイトしてた時よく見たことあるけど、大体が離れた所で子どもだっこしてる家族がいたよ
ぐすってたから先に車に戻ったりトイレ行ってたり
+134
-0
-
201. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:04
>>90
でもスーパーやコンビニの袋って部屋の小さなゴミ箱用のゴミ袋として利用して、燃えるゴミの日にに市の指定のゴミ袋に入れて出す人達が殆どじゃない?
生ゴミと一緒に燃やされていると思うけど?+212
-2
-
202. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:05
生理用品はエコバッグ持ってるなら透けないし見えなくない?エコバッグ持ってなかったら袋買えば良いだけだと思うんだけど+13
-0
-
203. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:06
>>11
私もだよ
紙袋入れるの大変そうだからいつも断ってた+213
-9
-
204. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:11
>>58
しかもそのせいで会話のやりとりが増えてるんだから、ほんとコロナ渦でありえない変更だよね。+114
-0
-
205. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:16
>>184
私はレジにストロー下さいと言うよ。
そうすれば紙パックジュース用のストローくれる。+23
-0
-
206. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:19
>>163
うちの近所のコンビニ(セブンイレブン、ファミマ)はマイバッグでは自分で詰めてる
レジ台占領しないように、できるだけ手で持っていってレジからちょっとはずれたところで入れてる
少ない時はいいけど多い時は面倒なので
コンビニでたくさん物を買うことがなくなった+26
-1
-
207. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:19
イオン内の薬局コーナーで買い物をした時、マイバックあったから袋不要を伝えたらテープは商品に貼らず「外へ出るまでレシートは無くさない様にお願いします」と言われた。
他のイオン内の店舗ではテープだったから、何も貼っていない商品を持ち歩くのが居心地悪かったな。+11
-2
-
208. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:23
>>36
ポイ捨てされてる袋ってだいたいコンビニの袋っぽい気がする+30
-1
-
209. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:26
最寄り駅前のスーパーのレジ袋、チャリ籠に入れて持ち帰っただけで底に小さな穴が空いてゴミ袋としては使えないからお金払いたくない
もー面倒くさー+6
-1
-
210. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:34
>>7
昨日コンビニ行ったらマイバッグあるけどスナック菓子3つとプリンとかも買って、ヤベ、ギリギリだと焦ったw
空いてて後ろに人いなかったから良かったけど、焦るよね
私これが嫌でスーパーとかコンビニの仕事避けてたのに、サッカー台ないから焦る+224
-1
-
211. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:37
>>5
持って帰るのに丸見えが嫌ならやっぱり買うよね。
生理用品買うのはレジ袋有り無し関係なしに
若い時からレジや周りに男性いたら嫌なのは昔から変わらない。もう慣れてるけど。
それにコンビニ袋だとどっちにしろ透け透け。薬局の色付き袋ならまだしも。
まあ色々それぞれ勝手わがまま。
+16
-21
-
212. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:42
>>114
すぐ使い物にならなくなるから100均で大量に入ってるストローを数本持ち歩いてる+55
-0
-
213. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:52
>>44
なぜ有料になったのかを考えれば、使いまわしたほうがいいよね+313
-3
-
214. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:53
近所のコンビニ、バッグに入れるからレジテープ貼ってと言ってるのに、何回も「え?袋要りますか?」って聞き返してくる。いらんっちゅーねん。テープ貼るだけがそんなに手間なのか、袋売り付けたいのかどっちか知らないけど、朝忙しい時に喧嘩売ってんのかと思うわ。+2
-14
-
215. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:01
>>147
うちの近所のコンビニはサッカー台があったけど、サッカー台ないコンビニもあるのね?
なんかいろいろめんどうになったなぁと思う。+270
-0
-
216. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:01
温めますか?
おしぼりおつけますか?
お箸とフォークどちらが良いですか?
ポイントカードありますか?
これに加えて
袋どうしますか?
お弁当用にしますか?
サイズどうしますか?
って増えるのすごくストレス
サイズとか適当にいいやつ選んで欲しい
聞かれるのイライラする!!エコバックにしよ!
って考えさせる作戦?🤔って思う時がある+20
-2
-
217. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:08
>>43
43です!
みなさんありがとう!
無知でした!!!+54
-1
-
218. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:22
>>1
> 勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです
レジ袋製造会社の社長がレジ袋を使い回す話してるけど
勘違いしてるの自分じゃないの?と言いたい+202
-0
-
219. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:23
ゴミ箱用に今までもレジ袋使い切っていたし、有料になってからも必要だから毎回買ってるんだけど、有料になってからどのスーパーもレジ袋が丈夫になって厚くなっていて(スーパーからしたら、有料なのにペラペラなのはそれはそれでクレーム来るからだと思うけど)私としては以前よりプラスチック消費量増えてることになるんだけどw+35
-0
-
220. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:41
>>44
テープで止めるのまで客がクレーム出すのがやり過ぎって話でしょ?+20
-95
-
221. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:58
元もとレジ袋はゴミ袋として再利用していた私からしたらなんで急にウミガメとかが出てくるか不明
そもそもそんな海でビニール捨てるようなやつは有料化してもなんかしらのゴミを捨てるよ+98
-0
-
222. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:59
>>147
年配の人の中にはレジ終わってから財布にゆっくりお金閉まってそれからゆっくりマイバッグ取り出してみたいな人もよくみかけるから一概には言えないんだよなあ+269
-6
-
223. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:03
有料になったってだけの話なのに
マイバッグ持ってないのが
何でなの?みたいな空気になってない?
買えばいいのに頑なに買わない人も多いし笑
たかが数円なんだから忘れたら買えばいいし
生理用品とかなら尚更買えばいいじゃん+12
-1
-
224. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:08
レジ袋いらなかったらスタンプ押してくれてたまった洗剤に交換してくれた時代が一番良かった…+63
-1
-
225. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:09
3日に1回とかまとめて色んな店回るからエコバッグ増やすか、袋買うか悩むわ
とりあえず、セイコーマートさんありがとう+25
-0
-
226. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:15
主婦層はレジ袋必要としてるけど
独身の男の人とかってレジ袋なんて出た瞬間捨ててるイメージ←この人達がレジ袋いりませんって言えばそれで済んだ話
+50
-0
-
227. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:17
計算したら専用のごみ袋を買うより、スーパーするのレジ袋を買ってごみ袋に再利用した方が安いことに気付いた+35
-0
-
228. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:54
>>160
「レジ袋有料ですがよろしいですか?」
「大丈夫です」
だとどっちだかよくわからない+45
-3
-
229. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:59
>>55
ゴミ箱のサイズにもよるけど、うちは古封筒(大)を
家の中に何箇所かあるゴミ箱にセットしてるよ。
衛生面は知らんけど、その封筒は汚れが気になるまでは使いまわしてる。捨てるときは封筒ひっくり返すだけだから、それほど手間ではない。+9
-1
-
230. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:10
こな記事の「勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです」
レジ袋を使い捨てにするか再利用するかはお客の自由じゃない?
ましてお金をとるなら尚更。+55
-0
-
231. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:13
有料化によりマイバッグ活用率が増えて
家のゴミ箱に設置するビニール袋が
底をつきそう笑
百均で買ったけど薄くて透明でゴミ丸見え笑+6
-0
-
232. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:23
コンビニの小さな袋、生ゴミ捨てるときに便利なんだよね〜
コツコツ貯めてたけどストック無くなってきちゃったな
もうそのサイズの袋だけまとめて買おうか迷ってる+20
-0
-
233. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:28
>>20
東京オリンピックを控えての世界へのパフォーマンス
だからこの時期って決まってた+357
-2
-
234. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:44
>>66
あるある!
さすがにパンをマイバッグには入れたくない+19
-3
-
235. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:47
正直エコバッグどうかと思う。衛生的ではないと思う。
テレビでは毎回洗いましょうって言ってたけどそんな手間、現実的じゃない。
+78
-1
-
236. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:49
>>24
わかる❗+208
-14
-
237. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:52
エコバックも使いこなせないような奴らはほっときな!
お年寄りと子供は別。+5
-0
-
238. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:53
近くのスーパー、デパ地下のパン屋も紙袋代20円とられるようになってもやもや。+18
-0
-
239. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:55
袋を買うときにサイズだけじゃなく色まで見本を見て選ばなきゃいけないのがめんどくさすぎる+8
-0
-
240. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:11
良いですでも手や顔を横に振ってるならああ、要らねんだなって分かるけどな+3
-0
-
241. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:14
私も最近エコバック持ってコンビニ行ったけどサッカー台ないから焦って詰めたしストレスだった
これを機にコンビニは利用を控えてサッカー台があるところに行くようになった+33
-0
-
242. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:14
>>1
またコンビニ店員?
客に文句言い過ぎ
何様なんだか+44
-42
-
243. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:27
>>9
小泉の坊ちゃんが、
僕環境大臣として、仕事しましたぁぁぁー!
って気分になれる。
+894
-4
-
244. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:28
>>201
一緒に燃やされてても
マイクロプラスチックとして残ってるのでは?
+5
-33
-
245. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:34
デパ地下でケーキを買った時「袋はどうしますか?ビニールと紙袋がありますが」と言われた時に自分用に買っても安定を考えたら紙袋40円を払うしかない
ケーキ屋で箱になるのに…
買うのをこれから控えると思ってしまう
ケーキも600〜800円だから崩したくないのは当たり前
毎回紙袋を買うのも辛い
経済の後退にもなるかも…+45
-0
-
246. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:36
>>38
これ偉そうなん?
店員さんもお客さんが買った分の袋に入り切るように詰めないといけなくなったし、それでテープ貼って文句言われるのも大変だなぁと思ったけど
テープくらいきれいに剥がせばまた使えるし+22
-128
-
247. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:39
>>26
「持ってます」と伝えています!
+23
-0
-
248. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:48
>>37
別に生理用品買うのは悪いことでも恥ずかしいことでもないから気にしなくていいのにね。+123
-3
-
249. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:08
>>48
マイバッグのときはレシート持っててくださいって必ず渡されるようになった+57
-0
-
250. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:09
本当にこんなことで生活を不便にしてイヤだわ。+19
-1
-
251. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:22
>>100
だって聞くしかないもん
手には持ってなくてもポケットにたたんだビニール袋入ってる人だっているし…
聞かれるのが嫌ならこっちから「袋もお願いします」って言えばよくない?+125
-0
-
252. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:35
>>147
何も考えていない馬鹿なんだろうね
DSではレジの女性が、お入れしますよって言ってくれて、マイバッグに入れてくれた
人によるんだろうな+159
-3
-
253. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:36
>>220
そうかなぁ?テープ剥がすと伸びるから私ならお客様の物に許可なしに貼らない+91
-9
-
254. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:46
>>38
先に客がテープで止める事までクレーム出すまでしたからでしょ?店員だって商品落ちないように止める事あるでしょ。+18
-69
-
255. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:49
レジ袋は有料でも黒い袋は義務化されてないでしょ
それすらしてくれないのは店側に問題有りでは?+14
-3
-
256. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:51
>>201
私もそうしてる
海に捨てっぱなしなんてしないし
コンビニでエコバッグ持参の人を半々ぐらいで見かけるけど、その人達も汁物系の惣菜は買ってないんだろうな+55
-0
-
257. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:54
>>163
私は、コンビニは自分で詰めてる。ドラッグストアは、たくさん買うから店員さんに詰めてもらってる。判断に迷うよね😅+0
-0
-
258. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:01
>>232
私百均で買ってるわ。コンビニでもらうより家に常に置いてる方が楽〜。サイズ選べるし。+5
-0
-
259. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:24
>>7
弁当の上に割り箸のっけて出てきたおじさん
あのまま家まで帰るんだろうね+150
-1
-
260. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:30
うちのパン屋は大きさによって値段決めてガッツリ袋代取ってるよ。
正直、エコというよりこれを機に袋の仕入れ代をまかなおう、って感じ。+20
-1
-
261. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:41
加えてコロナ対策のシールドでお互い声が聞き取りにくて何度もやりとりしてるのを見てるとレジに並ぶのも疲れる+6
-0
-
262. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:42
この前靴下買ったらビニール袋に入れてくれて、「あれ?有料じゃなかったけどいいのかな?」って思ったら、「この袋は繰り返し使えます」って書いてあった。
使い捨てじゃなければいいのね。+13
-0
-
263. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:48
>>230
思った、偉そう+5
-0
-
264. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:51
>>9
世界に向けて、日本も環境問題取り組んでます!と言える+232
-1
-
265. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:58
>>242
お客様様してるのもやだけどねー+21
-2
-
266. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:09
まともな判断力があるなら
今すぐやめろ+6
-0
-
267. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:15
無印では、袋要りますって言ったら紙袋2つに入れてくれて、しかもタダだったので申し訳なかった
+3
-0
-
268. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:15
サッカー台が無い店でエコバッグ持ってると袋詰めしてくれるって言う店員さん多いからお釣りしまってスムーズに店出られるけど、たまに袋詰め申し出てくれない店員さん、袋に入れてる最中に次のお客さんのレジし始めて焦る。たくさん買った時なんて特に。レジ周辺のスペースが狭いとお釣りを手に財布開いたまま店を出る感じになる。+23
-0
-
269. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:25
スーパーで3円とか5円でレジ袋買うのはこの際しょうがない。
どっちみちゴミ袋買わなきゃいけないし、
洋服屋で袋くれないのは困る。そして袋も100円とかして高い!+69
-0
-
270. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:25
>>246
横だけど万引き対策とかテープ貼るルールがあるのもわかるけど
言い方が偉そうだと思ったよ
勘違いしてる人多いけどって嫌味っぽいし
使い捨てかどうかは購入者が決めることでしょ
勘違いしてんのはそっちだろって思う人もいると思う+47
-8
-
271. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:31
コンビニだとレジで袋詰めしなくてはいけないし、会計のお金も出さなきゃだし焦ってしまう。
コンビニでは袋買うことにした。
+6
-0
-
272. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:35
>>41
プラごみは全体の0.4%しかないんだよww
マジで意味ないww+222
-0
-
273. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:55
>>243
提案したのお坊っちゃま君じゃないやろ。
+15
-9
-
274. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:02
>>18
無印良品でファイル買って、鞄に入るからレジ袋断ったんだけど、はみ出してしまったから、シール貼ってもらえますか?と聞いたら、レシートあるから大丈夫ですって。こっちが大丈夫じゃないんだけどな。+32
-61
-
275. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:04
レジ袋有料科してから何年も経ってる地域だけど店員さんも慣れていて袋いりますか?○円かかりますがよろしいですか?と普通に聞いてくれるし答える側も普通に反応している。クレームしているの見たこともない。買い物中にエコバッグを開け閉めするような怪しいと思われる行動も意識しなくても避けてる。
店側も客側も慣れるしかない。
+5
-1
-
276. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:12
>>26
「あります。」でいいんじゃない?+22
-1
-
277. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:13
>>30
それは無料で配布してるってことでしょ?
ここで話題になってるのは、有料のレジ袋のことだと思うよ+1
-74
-
278. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:15
モールス信号に入っている食品雑貨店とか商品置いてあった所を空けて袋詰めスペース作ってるけど、低い台だから腰掛けと思ったのか、おじいちゃん、よっこらしょって座ってた。そしたら台がぐらついて、おじいちゃん、前のめりでこけそうになって。「なんやこの椅子はあ」て驚きの声とともに去っていった。+4
-0
-
279. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:17
生理用品はあのパッケージがいかんね。
これを機にあのド派手なのやめてほしい。+27
-1
-
280. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:18
>>1
生理用品だけかったとき紙袋に入れてくれた店員さんいたな+77
-0
-
281. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:22
チリも積もればだから基本的にはマイバッグ持ってるけど、持ってない時は大人しく買うよ。+6
-0
-
282. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:35
>>5
その日のバッグも小さくて袋も透明なお店なこと忘れて生理用品買ってしまった後の後悔w+56
-4
-
283. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:44
この程度で反発してる人って
一生、環境問題を解決する気ないよね+6
-11
-
284. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:48
今日エディオン行ってDVD50枚パック買ったんだけど、袋を忘れたので袋代払いますと言ったらサイズ関係なしに同じ料金だったのか「中と大どちらにしますか?」と聞いてくれた。商品が入る一番小さいのでいいですと答えたら「えぇぇ!?こんな小さいのでよろしいのですか?」と言われたけどその小さいサイズでピッタリだった。
せっかくお金出すなら他でも使える大きい方がいいのにと思ってくれたのだろうか?+35
-0
-
285. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:56
レジ袋の話題になるとソッコー>>2みたいな見当違いのコメントをドヤって書きに来るバカがいるよね。
7月に入るよりも前から、何百回とレジ袋買って使ってるけど、論点はここでしょ。
・「レジ袋がなくなると生理用品でさえ何にも包んでくれないのね」と困惑の声が上がっている。以前はコンビニやドラッグストアで購入すると、外から見えないよう紙袋や黒い袋に入れて渡してもらえることが多かった。
これってレジ袋買っても、生理用品は丸出しで渡される問題は解決してない。
それにレジ袋の有料化って、そもそもプラごみを減らすことを目的としてるのに、「有料レジ袋を使わない人間はおかしい」って意味不明。
あと、1枚3〜5円程度徴収するために、労力はもちろん、トラブルも増えて、スーパーのレジスタッフ側の手間が3〜5円分以上かかってる。
手間も労力もかかっていて、ゴミも実質減ってない。さらにコロナ感染や食中毒のリスクも上がる。
自然も、客も、店舗も、全方位的に誰も得してないことが問題なんだよ。+241
-117
-
286. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:18
>>175
ほんとそれだよね!
海洋汚染防止とか言うけど、そもそもレジ袋として使命を終えた袋はゴミ袋にしたり濡れた物を入れるなど、何かと便利に再利用してた。
一部の、そこら辺にポイ捨てする人のせいで国民全員が不自由な目に遭うなんて。
話ちがうけど、オレオレ詐欺のせいで銀行取り引きが面倒になったのも、腹立つ。いちいち本人確認とか複数の口座を持てないとか、振り込み10万円以上は代理人ではムリとか。家族の代わりに手続きに行ってあげてるんですよコッチは!と言いたい。オレオレ詐欺め!
後半トピずれでした(^^;+97
-0
-
287. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:23
レジの人が聞かなくていいようになればいいね
希望者だけ名乗り出ればいい
台湾とかだと何も言わなければ袋はついてこない
+7
-0
-
288. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:24
コンビニで働いてるけど男の人は結構レジ袋買ってくれる。「いりますか?」と笑顔で聞くとそれは手で持てない??思われる量でもレジ袋下さい言う人多い。逆に女の人は軒並み渋い!CAさんでもクシャクシャの持参のレジ袋に入れてくわ。やはり女の人はシビアだなーという感想。小さい鞄のゆるふわな女の子が時々レジ袋下さいー言うくらいかな。+3
-20
-
289. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:27
>>2
節約してる人は買わないかもね
節約始めるとお金本当に貯まるから1円でも多くって欲がでる(ケチになる)+105
-8
-
290. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:33
以前なら、無料のレジ袋にテープ貼られても文句は言えなかった
でも今は有料なんだからその後どう使おうと客の勝手とも言える
そりゃテープ貼られて文句言われても商品を傷付けるのと同じだからなぁ+19
-1
-
291. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:35
>>245
40円てめちゃ高いですね…袋がデパ地下価格…。
この前不二家行ったけど、袋は3円だったから買わせてもらった。
ケーキとかはエコバック使いたくない。+15
-1
-
292. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:38
>>7
有料化になってから初めてセブン行ったけど、
後ろの人待ってるからめちゃくちゃ焦ったよ。
エコバッグ置くスペース無いから、手に持ったまま積めないといけないし、焦って雑に入れたから、サラダとか中身グチャグチャになっちゃった。+324
-0
-
293. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:39
近所のスーパーは袋無料のままなんだけど、無料か有料かは店に任せますって感じなの?+0
-1
-
294. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:53
>>74
実際問題紙袋のほうが高くね?w+214
-11
-
295. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:15
>>253
そんな事まで店員側が配慮しないといけなくなったのか…+27
-25
-
296. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:26
みんな自分が買った内容に合う、レジ袋のサイズやエコバックの選択が出来てるの?このシステムになってから、自分の購入した量とサイズ選択のセンスのなさに嘆いてるんだけど。+10
-0
-
297. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:31
>>50
機会の音声の後に店員さんに向けて「袋いらないでーす」って言う。
店員さんも「かしこまりましたー」って返してくれるよ+25
-0
-
298. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:59
>>262
繰り返しと言うか、バイオマス25%以上の袋であれば今まで通り無料でつけても店側におとがめが来ません
しかし、それでは国の方針に反する(レジ袋削減)ので、セブンやローソンなど、バイオマスの袋だけどあえて有料化している企業もあります+6
-0
-
299. 匿名 2020/07/17(金) 13:17:14
>>20
セクシーがなんかセクシーなことしたくて有料になったんだよ。
+494
-3
-
300. 匿名 2020/07/17(金) 13:17:40
ゴミ入れるのに重宝するから、普通に買ってる。
+6
-1
-
301. 匿名 2020/07/17(金) 13:17:42
ダイソーは自分で袋のサイズ選ぶの大変。
せめて実物の見本をレジ近くに展示してほしい。
+6
-0
-
302. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:01
>>246
横だしちょっと話ずれるんだけど、
ああいうテープ綺麗に剥がせない人多いよ。落ち着いて剥がせばいいのに何を焦ってるのか最終的にビニールをギーンって引っ張ってブチィって。
子供か?って思う。
+6
-16
-
303. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:04
レジ袋も毎回買ってたら結構な額になるからちょっと高くてもAmazonで買うようになった
アマプラ入ってるから時間かけて検索したら安くて送料無料なのが見つかる+10
-1
-
304. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:26
>>147
そんなにたくさん買ったなら、店員さんがエコバッグに詰めてあげるべきじゃない? もともと店員さんの仕事なんだし。+215
-49
-
305. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:44
>>55 結局みんなそうするからエコにならないよね。利権に利用されただけ。+96
-0
-
306. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:53
>>303
いい情報ありがとう。アマプラ会員だし探してみよ!+5
-0
-
307. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:58
>>273
その通りなんですけど、何かの会見で我が物顔でドヤってたのを見たもので…。
「環境大臣時代、レジ袋有料化計画を施行した」
って実績が欲しいんだろうなと。+52
-1
-
308. 匿名 2020/07/17(金) 13:19:29
>>16
でりかしーの欠けらも無いひとですね。+27
-16
-
309. 匿名 2020/07/17(金) 13:19:37
食パンの袋は防臭効果があるので、生ゴミやオムツ捨てるのにちょうどいいの。+0
-0
-
310. 匿名 2020/07/17(金) 13:19:58
>>7
私は袋とか関係なくコンビニ行かないわ。
値段安くないし体に悪いものたくさん売ってるし。
たまにサラダ買うくらい。+11
-65
-
311. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:03
>>143
そんなクレームを言う人は超少数のクレーマーな人だけじゃない?
生理用品買うかもしれないから毎日紙袋持っとくとなるとかなりかさばるし
今まで通り生理用品だけは入れてほしいわ+46
-10
-
312. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:09
>>76
バイオマスで無料でくれてるところは嬉しいけど、有料で買ったやつもバイオマスのマークついてるけど、あれはなぜ??違いがよくわからない。+82
-0
-
313. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:17
店員さんも聞くの手間だし、持ってる人に聞くのも気を使うから?か、有料になってからレジ打ち中に持ち物チェックされるのすごい嫌だ…何も言ってないのに、お待ちですね!て言われたりする。見ないで…+4
-3
-
314. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:25
レジ袋有料です
系の言葉が聞き取れないんだよなぁ
一応毎回聞き返してるけど面倒(っていうかエコバッグを見せてても聞いてくる。っていうかレジ袋購入の紙あるやん)
保護シートもあるしマスクつけてるし外国人だしで全然聞こえない
ハッキリ喋ってくれないとナニ言っテルかワカラナイヨ!!!+6
-0
-
315. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:29
セロテープ貼るほどパンパンに詰めることある?+0
-2
-
316. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:35
この前ユニクロで困ったよ。ブラを買ったんだけど、サッカー台が全部埋まってて全部男性。
知らないおっさんの横でブラを丁寧に畳むのが嫌で、畳まないで適当に紙バッグに詰め込んできたけどあれはなんとかならないかなぁ。+9
-2
-
317. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:45
>>293
環境素材を配合している袋なら無料で良いみたいよ。+4
-0
-
318. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:50
なんか難癖付けてるだけの記事だね
袋忘れたなら買えばいい話だし
テープ貼ってくれるし
貼らないなら貼って貰えばいいしレシートあるじゃん+4
-4
-
319. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:55
袋を大量にかったけど
持っていく癖がついてなくて
結局車まで取りに走る毎日です
+3
-0
-
320. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:56
>>7
袋うんぬんもだけど
セブンpay使わせようとしてるのか釣り銭が手渡し。
その前にマスクをアゴに着けてるのムカつくから行かない+54
-3
-
321. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:59
>>268
袋詰めを頼めば?
店員が申し出ろよも違う気がする+3
-1
-
322. 匿名 2020/07/17(金) 13:21:02
>>33
そんなこと一度もないです。あるんですか?なんて対応するんですか? そのじじぃやばい+173
-1
-
323. 匿名 2020/07/17(金) 13:21:26
>>254
近所のコンビニは袋のベラっていうのかな
真ん中の長いやつで結んでくれるようになったよ
ここの店員分かってるわーって感心した+4
-2
-
324. 匿名 2020/07/17(金) 13:21:31
>>20
進次郎が決めた。
アイツ、買い物なんてしないだろうな。+582
-1
-
325. 匿名 2020/07/17(金) 13:21:53
>>277
有料だけど、あらかじめセルフで取る仕組みになってるってことじゃない?+46
-0
-
326. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:01
お昼食べ終えた後、そのまま袋に入れて捨てたいんだよね
共同のゴミ箱に捨てたら夏場は虫や異臭が湧きそうだし
3円は気にならないけど、やりとりが増えて面倒+6
-0
-
327. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:09
>>136
小さいゴミ箱の袋は毎回替えなくてもいいんじゃない?
食べ物系のゴミとか入ってるとダメだけど+1
-1
-
328. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:12
>>316
わかる
時間帯によるけど
おっさん率がたかくて
レジの時や袋詰めのときにジロジロ除いてくるんだよね
きもい+3
-0
-
329. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:13
>>308
このくらいの方が生きやすそう。+0
-4
-
330. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:14
>>134
そうなんや
(レジ袋無くて)大丈夫=いらない と思ってそう答えてた
気をつけまーす+83
-6
-
331. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:28
>>313
めんどくさ+2
-1
-
332. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:44
>>33
マジで?気持ち悪い+142
-1
-
333. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:52
たまに袋必要な時の3円、5円にそこまでムキになるって、どんな生活レベルなん?
お金もったいないのより、エコ意識の一環でマイバック持つもんだと思ってたわ+4
-6
-
334. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:54
>>9
レジ袋なくそうと、何やろうと外国から化石賞とか言われる定期(嫌がらせ)+149
-2
-
335. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:00
>>4
紙袋でなくても、紙を一周くるっと巻いてテープでとめてくれたりするよね+18
-1
-
336. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:07
>>268
レジ打ってる側から入れたらいいよ一個一個+2
-1
-
337. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:12
>>68
生理用品に興奮するとか理解不能!
下着を選んでるときに男性が見てくることはあっても生理用品の時は経験ない+59
-5
-
338. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:15
>>147
店員も気が利かないな。
しばらくは店員も探り探りだからトラブル起きるだろうね。
てかコンビニで2500円もなに買うの?スーパー近くになかったのかな?+83
-39
-
339. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:28
>>327
花粉症で鼻をかんだり
めぐすり使ったときのティッシュが大量にでるので
袋も毎回変えてます
コロナがなければそのままだったのになぁ
+4
-0
-
340. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:32
自分がレジで袋無くて困ったなら、そこはスッとレジ袋買おうよ(^◇^;)
最近はレジ袋有料って十分周知されてる事だし、「無料じゃないから困る」って理由はもう通用しないよね。そりゃ無料だった時代はありがたかったけど、もう戻れない。+5
-6
-
341. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:33
>>5
中身を隠せるような紺色やシルバーのレジ袋なら有効だけど、生理用品を紙袋に包んでくれるお店って基本レジ袋白くない?コンビニとか。
+96
-1
-
342. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:34
節約のために数円・数十円単位で安い方を選んで買ってる時も多いわけで、最後の最後にレジ袋で加算されるのは負けた気になるのよね…
ミニバッグ信者だったけど最近は大き目の鞄にして常にエコバッグ持ち歩いてる。+3
-0
-
343. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:43
>>4
この前紙袋だけ入れてもらえますか?と言ったら(茶色いやつね)
紙袋これしかありません、とファンデーションサイズの紙袋だけ見せたられたよ…
こんなんに生理用品2個パック入るとでも?笑
てかそもそもレジ袋ってプラスチック製のものなのに、取っ手付きの紙袋までお金取るのはおかしなことになってる気がしてならない。
カルディとか15円だよ?+19
-45
-
344. 匿名 2020/07/17(金) 13:23:53
>>307
セクシーはろくな事しないな。本当に。
レジ袋より自分の政治資金問題をはっきりしろよ。+62
-0
-
345. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:10
>>24
わかるわー!
そして少額でもコツコツと老後の資金を貯めようとしている者からしたら、数円でも出せないの笑+164
-20
-
346. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:10
>>304
キレイかどうかわからない客のマイバッグ触らせるのはかわいそう。しかもコロナの感染リスクもあるし。+133
-12
-
347. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:35
セブンで買い物したときレジ袋買ったんだけど、ずいぶん小さい袋に入れてくれちゃって、帰ってから見たら買ったパン潰れてた…。
セブンの袋って小さいと安いの?
サイズのこと聞かれなかったけど、なんであんなに小さい袋にギュウギュウに入れてくれたんだろ。+1
-0
-
348. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:36
>>114
要らないって直飲みしてる綺麗なお姉さんがカッコ良くてマネしてストローは使ってない+6
-0
-
349. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:43
>>270
本来はあくまで商品を入れる事が用途のレジ袋に、その先の利用方法まで想像したサービスを求めるのは私は酷だと思うな
こっちがそっとテープ剥がせば穏便に済む話+3
-5
-
350. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:50
>>33
ジジイは今日生理なん?一枚あげよっか?早くトイレで交換してこい漏れるで?ってむしろ怒涛の詰め寄りして嫌がらせする+85
-5
-
351. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:55
>>313
先にレジ袋あります!って言っちゃえばいいんじゃない?+0
-0
-
352. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:03
>>285
あなたも人に対してバカとかキッツイな、、、
正論だとしても品位の無さに引くわ+58
-67
-
353. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:03
>>301
見本もないのにサイズ聞いてくるんだー
店員に「これらが入るサイズの下さい」って言えばいんでね?+4
-1
-
354. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:20
>>127
前はカバンに小さい袋2枚くらい入れて買い物してたから、必要なときはレジで出してたけど、今は全部マイバッグに入れないとだからデカいレジカゴバック2つくらい持参してるから万引き犯に見えなくもない、、なんか買い物も気はるわー
スーパー様にレジカゴ2つくらい買おうかなーとも思うけど、ドラッグストアにレジカゴもなんか恥ずかしいし。。ドラッグストアなんて万引きに目光らせてるし、アナウンスで『店内の見回りお願いします』とか流れると『私?!』とか無駄にドキドキするように。。+13
-0
-
355. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:21
プラスチックの分別しなくなった
もらった袋に入れてたから+1
-0
-
356. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:24
>>310
コンビニのサラダって野菜が長時間黒くならないし、あなたのような人なら一番敬遠するのかと思ってたわ+33
-0
-
357. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:24
>>134
大丈夫のほうがいいのかなと
考えていたので
そのまま
要らないで通します
+53
-2
-
358. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:26
>>316
それは困りそう。
若い女性だったら絶対嫌だよね。+8
-0
-
359. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:29
>>7
私はレジ袋無料のセーコマしか行かなくなった。+130
-1
-
360. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:32
袋が必要なら買えば良い。
でもテープで止めないではちょっとわかる。
止めないとこぼれそうならもう一つ大きいサイズを提案すべき。元店員だけど、私ならそうする。+3
-0
-
361. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:39
私忘れっぽいから、車の中にこれをS字フックにかけてる。何回も助かった+16
-1
-
362. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:51
>>346
コンビニの隅にスーパーみたいに台置けたらいいけどね。コンビニもそのうち改善策打ち出すでしょ。
+32
-1
-
363. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:04
>>147
私は袋詰めしてる時に、次の人が真後ろまでくっついてきて嫌だった事あった。
差し入れの飲み物数本買ったんだけど、口が広い保冷バッグ持って行ってたから、レジでピッとした後に入れてほしいとお願いしたけどダメだったよ。
コンビニで買い物が億劫になったわ。+184
-1
-
364. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:13
>>245
この前、ミスドでお持ち帰りしたとき、いつものくせで袋いらないですって言ったら横長の箱で渡されて。他にも荷物あったからエコバッグに縦に入れちゃってドーナツシャッフルされた。やっぱ袋買うべきでした+15
-0
-
365. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:25
>>16
自分が恥ずかしいというより周りの人に対する配慮かなと思った
マジマジ見るつもりなくても出入口ですれ違ったり駐車場が隣だったりしてふと目がいくときあるよね
黒い袋な時点でお察しだろうけど直接ものが見えるのと隠されてるのではお互いに気をつかわなくてすみそう+39
-5
-
366. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:27
>>33
うそくさ。+101
-8
-
367. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:49
>>139
(^ω^)つ/←マイストロー+6
-0
-
368. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:56
夜用ナプキンやら家族分買ったらエコバックパンパンでにもう何も入らない。スーパーのレジ袋ってたくさん入るしよく出来てたんだね。+6
-0
-
369. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:01
>>301
ダイソー困るよね
大きなものかっちゃったときにサイズわからなくて
うわー ってなる
そして
レジ袋かわずに手持ちで買える
+1
-0
-
370. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:20
>>321
申し出ろよなんて全然思ってないよ。袋詰は店が店員さん個人に任せてるかも知れないし、他人のエコバッグ触りたくない人かも知れないし。次の人のレジ始めると私自身が焦るって話し。+4
-0
-
371. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:21
以前からレジ袋有料のドラストなんだけど、6月まではレジ袋を買うと店員さんが袋に入れてくれた
7月からはレジ袋を買っても店員さんは入れてくれないので、狭いレジで焦りながら入れてる
食品も売ってるので買い物の量が多いんだけどサッカー台が無いのは困るな
+11
-0
-
372. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:43
>>1レジ行ったらエコバッグありま~すって見せてお会計済んだ物から自分で詰めつつ大体足りる佳名って額を財布から出してトレイに置いてる。この前ファミチキ買う場面が訪れて、エコバッグあったけどファミチキだけやっぱ袋買わせてもらった。あとエコバッグに冷たいペットボトルとか入れると帰る時にはエコバッグしめってるのがちょっと難点だね。
+35
-3
-
373. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:55
>>23
テープ貼ってもらえば解決なんだけど?🙁+29
-12
-
374. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:56
>>74
生理用品は入れて欲しいよね。
でもその他の紙袋に関しては、そうしないと単価の高い紙袋に入れてって言い出す客が多いからだろうね。
紙袋ってビニール袋では入りきらない重たい商品の場合に使う事が多いから、
5円出してビニール袋と、タダで紙袋なら、紙袋がいいに決まってる。
+187
-4
-
375. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:09
>>313
お持ちですね!は言われた事ない。
相当な常連さんなのでは?+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:12
>>302
うん、そういう人が店員に文句言ってそう+4
-5
-
377. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:16
>>166
やっぱり押しだされたってこと?+10
-0
-
378. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:21
>>90
浮遊するプラゴミで最も多いのは人工芝らしいね
人工芝なんとかならないかな+62
-0
-
379. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:43
袋も不便だし、レジはビニールシートにお互いマスクだから店員さんとのやりとりがスムーズにいかないのも困ってる。
聞こえづらくてジェスチャー状態になる事ある。+2
-0
-
380. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:03
>>7
ホットスナック?揚げ物とか前より売れなくなったとか
記事あったよね。
+231
-1
-
381. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:11
近くのコンビニで冷やし中華買って、マイバックで持って帰ろうとしたら汁漏れ防止でビニール袋に包んで渡してくれた。
ありがたいけど、これだったら普通にレジ袋に入れたほうがいいよなぁと思ったり。
+0
-0
-
382. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:17
>>23
大丈夫よ。
レジ袋ケチったんだなと思われてるから。+175
-6
-
383. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:23
テープはらないとだめなの?めんどくない?袋はだいたい買うけどね。でも、つめるスペースがなかったり、クレジットでサイン書く時も透明のが邪魔でかきずらい。どうにかスペースつくって改善してもらいたい。+2
-0
-
384. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:27
>>356
そうなんだ!教えてくれて助かった。
仕事帰りスーパー寄る時間がないとき買ってたけどもうやめとこ。+5
-3
-
385. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:34
コンビニでマイバッグ持参してお弁当買ってるんだけど、お手拭き貰えなくなった…レジ袋買ったら貰えるのかなぁ+2
-0
-
386. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:34
>>344
ほんとそれ。次期総理とか、冗談でも勘弁して欲しい。+52
-0
-
387. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:38
>>134
レジ袋ご利用ですかー?
いりません、不要ですって結構強い表現になるから大丈夫ですって答えてたけどいりませんって答えるようにするわ。
いる時はレジ袋買いますって言ってるよ。
いります、下さいだと有料になりますがよろしいですかー?ってなる事があるので先に買いますって言っておいたら有料になりますが〜が省ける。+81
-1
-
388. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:42
私はコンビニでお弁当とかデザート買ったらそれに入れて捨てたいから袋買ってる
水で軽くすすぐけど容器丸出しで会社や家のゴミ箱に捨てるのは抵抗ある
なのに袋を買うのは悪みたいな風潮になってるのは嫌だ+7
-0
-
389. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:42
>>285
海洋汚染が問題で始めたことなので、買った袋をしっかりゴミと出せば問題ない。+80
-11
-
390. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:57
>>366
絶対嘘だよねw
+29
-5
-
391. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:03
早く戻してほしいけど
戻せないのかな?+4
-0
-
392. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:13
>>371サッカー台あるところも狭くて結局袋詰めのために並んでるドラストあるよ。そのうちキレる客出そう。サッカー台並んでるからレジで詰めろよ!とか店員さんかわいそう。
+2
-2
-
393. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:18
>>36
コンビニはサッカー台がないから、エコバッグ持ってても使い辛いよ
後ろ並んでるし
+37
-2
-
394. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:40
別にむき出しでも気にしないくらいガサツだけど、生理用品用に、100均でペラペラだけど紺色のエコバッグ買った。チャック付きだしなんだかんだ助かってる+2
-0
-
395. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:43
とにかく、サッカー台のないレジだと焦る
そういうレジは基本は自分でつめるスタイルなんだけど、いままで金銭の受け渡しの間に店員さんがササッと詰めてくれてたのを、おつりをお財布にしまってから袋詰めもセルフでしなきゃだから、時間がかかると気まずいし申し訳ないし焦るw+5
-0
-
396. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:48
>>338
横だけどコンビニだったら、そんなに量買わなくてもその位かかるときあるよ。+114
-1
-
397. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:49
>>173
昨日、100均見に行ったら品切れだった
レジ袋有料になるまえから定期的に買ってた
丁度良いサイズのは一個もなかったよ。
結局意味ない。私はコンビニには袋持ち歩くようになったけど。
その持ち歩いてもないし丸見えも嫌とか言うのは…どうかと思うよね。
+46
-0
-
398. 匿名 2020/07/17(金) 13:31:06
生理用品の恥ずかしいパッケージをいよいよ変えるべき時が来てますw+7
-1
-
399. 匿名 2020/07/17(金) 13:31:08
>>304
エコバッグのサイズがバラバラじゃない?
詰めてくれるのは善意よね+72
-1
-
400. 匿名 2020/07/17(金) 13:31:44
袋に入れるまでもない量だと手に持って帰る人多いから万引きと区別付かないなーと思った。
本屋で買って袋入れずに駐車場歩いてる時に、あ、これ万引きしたみたいに見えるかなって自分で思ってしまった。+0
-0
-
401. 匿名 2020/07/17(金) 13:31:47
仕事帰りにツルハで生理用品とレジ袋買ったんだけど、前は中身が見えないような白さと厚みがあったのに、新しいレジ袋は透明よりの半透明で商品名までまるわかりで恥ずかしかったよ。
複合型の商業施設だから他にも買い物したかったんだけど、急いで家まで帰った。
前の白に赤模様のレジ袋に戻してくれ~。+8
-0
-
402. 匿名 2020/07/17(金) 13:31:49
先に袋いりませんって言って、かしこまりましたーって返事されたのに清算の時にレジ袋いりますか?って聞かれるのあるあるよね+22
-0
-
403. 匿名 2020/07/17(金) 13:32:12
>>22
ポイントカードお持ちですか?
お弁当温めますか?
お箸お付けしますか?
有料ですがレジ袋ご入り用ですか?
聞くことだらけだよね(白目)+71
-0
-
404. 匿名 2020/07/17(金) 13:32:25
>>147
わかるよー。
混み合う時間のドラッグストアなんかも似た感じだよね。
だから予めエコバッグを買い物カゴの中に入れてから会計して、スキャン終わったらどんどん詰めてる。
ポイントカードも出さなきゃだし、お会計が忙しい。+147
-1
-
405. 匿名 2020/07/17(金) 13:32:49
>>37
ブラボーーー!+104
-1
-
406. 匿名 2020/07/17(金) 13:32:58
>>36
セイコーマートは無料で楽だから、
最近セイコーマートばかり行ってる+8
-0
-
407. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:19
>>40
本当いろいろ面倒くさすぎる。
ドラストやコンビニでなぜか慌てて自分で
ふくろづめしてるし、うまく入れきれなかった時の焦り様ったら💦
帰りには疲れてしまってる。+71
-0
-
408. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:20
>>402
もうわけがわからなくなってると思われるので、許してあげて欲しい。+23
-1
-
409. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:27
>>309
食パンの袋って口を結ぼうと思ったらちょっとしか入らないからうちでは役に立たないわ+0
-0
-
410. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:41
そういやコンビニ行く気が失せたなぁ。
唐揚げ棒とか、あの辺のもの。
他の買い物とは別に、小さなレジ袋に別に入れてくれてたイメージだけど(暖かいから?)、今だと袋別々にお金取られるって事なんでしょ。
なんか、何となく面倒くさいし、そこまでして食べなくていっかってなる。+15
-0
-
411. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:51
>>215
サッカー台ていうのか、イートインあるセブンもあるけどないとこだったて聞いた
それを聞いた父親がカゴこれどこに置くのって言って、カゴ置いたまま店出ればいいとか言ってた+19
-3
-
412. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:51
>>292
私はお寿司がバラバラになった(T_T)+57
-0
-
413. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:54
レジ袋いらないです→かしこまりました〜袋3円ですがおつけていいですか〜?
人の話聞いてない店員さん多すぎ。このやり取りも疲れた+6
-4
-
414. 匿名 2020/07/17(金) 13:34:03
>>100
わかってるけどね。恥ずかしかったのよ+7
-29
-
415. 匿名 2020/07/17(金) 13:34:04
>>96
レジ袋有料化の導入に対してPOPを貼って案内はできていたけど、実際にどう対応するかの細かいことを決めている企業が少ないよね。
レジ袋がいるかいらないかだけじゃなくて、商品は誰がどのタイミングで詰めるのか、スペース確保や、次のお客さんの待ち時間が長くなることだったり対策ができていないなと思う。手探りなのは仕方ないけど始めるまでに誰も疑問に思わなかったのかな…+26
-0
-
416. 匿名 2020/07/17(金) 13:34:24
>>30
うちもです
レジの真横にカゴ乗せた時に見えるようにセットしてあってお取りくださいって書いてあって、このサイズは〇円でレジカゴこれくらいの量が入る目安ですとも書いてあります
+41
-2
-
417. 匿名 2020/07/17(金) 13:35:05
店員側も客側をギスギスさせただけで本当に無駄だと思う+5
-0
-
418. 匿名 2020/07/17(金) 13:35:14
>>1
嫌ならレジ袋買えばいいじゃんw+53
-4
-
419. 匿名 2020/07/17(金) 13:35:17
>>222
年配かなぁ
テキトーな男のバイトの人って感じしそうだけど
親から聞いた話なのでどんな人かわからない
けどもう買わないって言ってた
怒る人は怒るって+4
-32
-
420. 匿名 2020/07/17(金) 13:35:27
>>18
テープかぁ。
缶や牛乳パックをリサイクル出すとき、
皆さんはいちいち貼られたビニールテープを剥がしてますか?
+5
-20
-
421. 匿名 2020/07/17(金) 13:35:34
>>173
でも買うって言っても使う分でしょ?
男性はレジ袋ただ捨ててる人多いらしいよ。
女の人はレジ袋活用してから捨てるけど。
とは言ってもエコに直結してるかどうかは微妙だよね。+52
-1
-
422. 匿名 2020/07/17(金) 13:36:34
>>11
世の中の半分は女で、女はみんな使うものだから、そんなに隠すことないよね。
痔の薬なんかの方が恥ずかしい。+387
-11
-
423. 匿名 2020/07/17(金) 13:36:48
>>401
便乗して改悪してるお店あるよね。
うちの近所では、元々レジ袋有料2円だったのを便乗値上げで6円にしてるよ。+3
-0
-
424. 匿名 2020/07/17(金) 13:37:01
私の感覚がおかしいとは思うんだけど、生理用品買うのがどうして恥ずかしいの?
女性の必需品だし、子供のオムツと同じ感覚じゃないですか?+9
-1
-
425. 匿名 2020/07/17(金) 13:37:14
大丈夫って便利な言葉だよね。なるべぐyes.noで答えるようにしてる。+8
-0
-
426. 匿名 2020/07/17(金) 13:37:27
>>304
数点だったら店員さんが詰めた方が早いから詰めるだけで、袋詰めもサービスじゃない?
袋詰めの途中で次の人の会計が始まるのは嫌だけど+42
-2
-
427. 匿名 2020/07/17(金) 13:37:33
ガルちゃんでコンビニでレジが袋要りますか?的な事を言うのを見てイメトレして行った
違うコンビニだったのかレジも店員さんもレジ袋要りますか?の流れが無くて、ポイントカードやらお弁当温めますか→結構ですの流れに気をとられてしまい、レジ袋くださいと言うのを忘れてしまった
すぐに店員さんが奥に引っ込んでしまったのでレジ袋を買うことができず、弁当を裸で持ったまま職場に帰った
お弁当を温めなくて良かったよ+3
-0
-
428. 匿名 2020/07/17(金) 13:37:58
>>19
そもそも有料にしたらビニール袋の使用頻度が減るって意味なの?それとも国にビニール税みたいなの支払ってるの?
今まではビニール袋代って商品にふくまれてたんだよね?
有料化になったからって商品を安くしてると思えない。
環境云々ならお店側が全部紙にすればいいだけの話だよね。+20
-1
-
429. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:00
>>252
そんな質のいい店員さんがいるコンビニはうちの近くには一店舗しかないんですよね
ずっとスタッフが定着してる、教育がすごい店舗が一店舗あると聞きました
あそこは居心地がいいから皆定着してると親が言ってましたよ、今回親が当たった店舗はそこではなくて、違うコンビニだったようですがありえないと言ってました+11
-8
-
430. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:09
>>285
店員ですけど、レジ袋買う人2割もいないよー
確実に減ってる
必要時に買うくらい問題ないよ
そもそもレジ袋よりもっと多くのプラスチック素材使ってるものたーくさんあるし
国の決めたことなので、労力増えるのはまあ仕方ない
パフォーマンス政策でも、世界にアピールするというのは大事な事だよ
世界で何かやる時その仲間に入れてもらえなくなるからね
あと日本はあんまりだけど、他の国は環境問題にすごく感心高い投資家多いからね
その投資家が株買う時に見るポイントてして、環境問題に積極的に取り組んでるかどうかがある+53
-18
-
431. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:20
>>17
わかるー。
エコバッグ特大でも結構すぐいっぱいになる。+132
-0
-
432. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:24
>>360
中にはレジ袋2枚じゃないと入らないのに1枚に詰め込もうってお客さんいそう+0
-0
-
433. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:37
また庶民に苦労を強いるスタンスですか。+3
-0
-
434. 匿名 2020/07/17(金) 13:38:47
>>410
私も。
実はそれが自分にとって一番の有料化のメリットじゃないかと思ってる。
買いたい物ないのにコンビニに引き寄せられ
無駄金使ったり、無駄喰いしたり、が無くなった。+13
-0
-
435. 匿名 2020/07/17(金) 13:39:02
>>41
レジ袋は有料なのに、保冷剤、お箸、スプーンとかは嫌でもくれるんだよね
これはエコなのか?って思う+162
-0
-
436. 匿名 2020/07/17(金) 13:39:44
>>343
あなたみたいにクレクレ防止の為だと思う。+33
-12
-
437. 匿名 2020/07/17(金) 13:39:58
>>356
確かにw
防腐剤は弁当だけじゃないもんね+9
-0
-
438. 匿名 2020/07/17(金) 13:40:18
>>16
知り合いの人に会っちゃったら気まずくない?
逆に知り合いの人が生理用品抱えて持ってるところに遭遇しちゃったら目のやり場に困るわ(失礼になりそうで)+19
-11
-
439. 匿名 2020/07/17(金) 13:40:53
プラごみは燃やせばいい+2
-0
-
440. 匿名 2020/07/17(金) 13:40:55
>>76
アベイルもそうだよね。+8
-0
-
441. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:02
>>338
もうコンビニでそれくらい買うなら
レジ袋買って店員さんに入れて貰う。
仕事でお昼買うくらいの量でも精算後になるから、慌てて袋に入れるのとお釣りやカード入れるだけでも、後ろの人に気を使う💧
コンビニ利用も段々億劫になる。
何かコンビニって手軽だからって感覚だったけどなにかと面倒になって来た。+97
-1
-
442. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:14
>>9
小売店経営者!ただしレジの人には負担。
結局ゴミ袋を買うからエコにはさほどなってない。
海に落ちてるような袋はそもそもDQNが投げたヤツなのでDQN自体を間引かないと減らないと思う。+530
-4
-
443. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:27
>>304
そういうお店もちょっとしたスーパーとかはあるんですよね、店員にエゴバッグ渡すのやだよねとかお母さん言ってたので
話が反れますが今回のところだけではなくて日本語も話せない中国人ぽい店員、すごい適当な接客してたコンビニもあります
その人いなくなりましたが、コンビニにも本当にいいところはいいし、ダメなところはそこで買い物するだけでこっちが気をつかわなきといけない軽くストレスになるコンビニもあるので+7
-0
-
444. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:32
>>254
自分がお金出した物(レジ袋)に勝手にテープ貼るなって言ってるだけでしょ?
今までは無料だったから店員さんのやり易い様にしても何とも思わなかったけど、今はお金払って買ってるからお買い物終わった後にそのレジ袋をどうするのかは買った人の勝手。他人が次使えない様にするのは違うと思う。+21
-4
-
445. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:49
>>11
私も!生理用品は恥ずかしいものだと思ってないから紙袋昔から断ってる+257
-9
-
446. 匿名 2020/07/17(金) 13:42:47
>>338
近くにスーパーはたくさんありますが
色々なところで買い物するので
お菓子とか飲み物とか色々なものです
+10
-2
-
447. 匿名 2020/07/17(金) 13:43:09
>>428
いままでがやり過ぎなぐらいなんだよ。日本の小売り業は。なんでもいつまでもタダと思わない事だね。+4
-10
-
448. 匿名 2020/07/17(金) 13:43:19
>>343
取っ手付きの紙袋の方がずっと原価高いのよ
紙袋無料にしたら「ビニール袋は買いたくないから、その無料の紙袋よこせ」という客続出しちゃう
それじゃ店は困るのよ+51
-3
-
449. 匿名 2020/07/17(金) 13:43:34
>>37
マツキヨ、紙袋は無料だよ。生理用品ならいれてくれるはず。+5
-11
-
450. 匿名 2020/07/17(金) 13:43:53
ルミネやアトレとかの商業施設は、ショップごとに袋の有料無料を決めないで統一した袋を販売するなりしてほしい。
ショップバッグ基準で買い物なんてしないから、1店目に小さめの袋購入、2店目大きめの袋が無料でもらえた場合、1店目の袋いらなかったよな…とか楽しんで買い物をしているのに突然冷静になって虚しくなった。
アパレル用と食品用にマイバッグを持参するのも面倒だし、スーパー以外の袋有料化は本当に必要なのか疑問。+6
-0
-
451. 匿名 2020/07/17(金) 13:43:57
>>299
www+93
-0
-
452. 匿名 2020/07/17(金) 13:44:19
>>363
147です
それはキモイですね笑
なんだったんですかね、コンビニは客層すごい色々ですもんね+14
-0
-
453. 匿名 2020/07/17(金) 13:45:11
>>434
だがコンビニ店は堅実な人が増えてしまい大打撃という悲しきシステムw+6
-0
-
454. 匿名 2020/07/17(金) 13:45:46
>>404
ありがとうございます
ドラッグストアもそんな感じなんですね
なんか面倒ですね
この時期、コンビニまで人が減ったらスーパーは更に密になりそうですね+21
-1
-
455. 匿名 2020/07/17(金) 13:45:53
>>134
大丈夫です。は本当に分かりずらいよ
いりません、くださいはハッキリ伝えた方がいい+89
-1
-
456. 匿名 2020/07/17(金) 13:45:56
エコバッグはいくつか揃えたけど、有料の袋が2円5円ぐらいなら買って入れてもらったほうが楽と思うようになって、エコバッグ持ってても袋は買う。買った袋ごとエコバッグにしまう。+7
-1
-
457. 匿名 2020/07/17(金) 13:46:01
>>304
店員さんってバイトやパートだしね
全体的に感じが悪くなければ、そこまでは求めないかも
+66
-2
-
458. 匿名 2020/07/17(金) 13:46:38
>>44
コロナとかついてるかもだから理想は使い捨てがよいと思うけど、すみません勿体なくてつかいまわしめてます。+143
-3
-
459. 匿名 2020/07/17(金) 13:46:40
生理用品の時ぐらい買えばいいのに
レジ袋ってゴミ袋にもなるし決して買うのが無駄ではないよ
それを踏まえても全体で見たら袋使用率減ってますから+3
-0
-
460. 匿名 2020/07/17(金) 13:47:29
>>299
セクシーの概念とはなんぞやと小一時間進次郎を問い詰めたい+89
-0
-
461. 匿名 2020/07/17(金) 13:47:35
生理用品買った時は紙袋に入れてほしいと思っちゃった。
私の近くのドラッグストアはレジ袋透明が2円で黒いビニール袋は5円なので、たかが3円の違いなんですが何かモヤモヤしてしまった。
+4
-0
-
462. 匿名 2020/07/17(金) 13:47:42
その日じゃなくて前の日とかに買って入れてある干し梅とかラムネとかは常に封開けてないと万引きに間違えられるのかしら、、怖いわ+1
-0
-
463. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:25
聞かれるのめんどくさいから
欲しい時は
レジ袋お願いします!
って言うようにしてる+3
-0
-
464. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:26
>>76
あと分厚いビニールも。ABC-MARTの袋も無料だった。+7
-0
-
465. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:47
>>176
コントかよw
でも酷い目に逢ったことは同情する
+36
-0
-
466. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:58
私「レジ袋はいりますか?」
客 黙ったまま手を振る
会計後
客「これ、どうやって持って帰れって言うんや!袋いるって言うたやろ」
私 ????
本当難しいしストレス+23
-0
-
467. 匿名 2020/07/17(金) 13:49:13
>>18
先日コンビニで袋断ったけどテープすら貼られなかったわ(笑)
これからは袋もらわないならレシートもらっといた方がいいかもね〜+138
-0
-
468. 匿名 2020/07/17(金) 13:49:23
>>356
漂白剤使ってるよね
一応食品用とは書いてあるけど食器とかにも使ってた
↑ファミレスの話だけど+4
-0
-
469. 匿名 2020/07/17(金) 13:49:35
セルフレジではレジ袋が買えなくて、
レジ袋は有人レジでお求めくださいというお店があった。
レジ袋欲しい人にとっては
セルフレジの利便性が半減するなと思った。+4
-0
-
470. 匿名 2020/07/17(金) 13:50:27
>>402
ポイントカードやら箸やらなんやら聴く事多いから朦朧としてるんや+16
-0
-
471. 匿名 2020/07/17(金) 13:50:50
>>444
レジ袋のテープも上手く剥がせるコツが
あるけどね。皆すぐムカつくんだね。+5
-14
-
472. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:00
>>343
15円になったんだー+0
-0
-
473. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:28
生理用品恥ずかしい人って大変だね。皆そこまで見てないよ。+13
-4
-
474. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:42
>>15
女性の店員さんは紙袋入れてくれるね。
男性の店員さんは袋要りますか?って
聞いてくるんだよ。
茶色の紙袋で。って要求出来ないから
困るの~汗+118
-0
-
475. 匿名 2020/07/17(金) 13:52:10
>>415
物事を決定する側がスーパーで買物なんかしないオヤジばっかりだったんだろうね+12
-0
-
476. 匿名 2020/07/17(金) 13:52:31
>>466
耄碌ジジイにありがちな光景やね。+7
-0
-
477. 匿名 2020/07/17(金) 13:52:33
>>83
最近本当にすごいよね。
道端や草むらに捨てられたマスクよく見かける+94
-0
-
478. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:07
「袋入りますか?」「大丈夫です。」
大丈夫ですで要らないって分からない?
+4
-4
-
479. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:15
くだらねーこと制度化したばかりに・・・+3
-0
-
480. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:16
>>27
店側の袋代の負担は無くなる
かなりの額らしいからね+33
-4
-
481. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:36
>>278
モールス信号?+11
-0
-
482. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:42
レジ袋有料になるんだーって思ったら、いつも使ってるスーパーは環境に良いレジ袋に変えて無料でくれるままだった。
これなら店員さんもアホな客に怒鳴られることも無くていいね!
他もそうすればいいのに…+5
-2
-
483. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:44
>>460
商品を袋から出して丸裸で渡すってとこかな?+22
-0
-
484. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:58
レジ袋が使い捨てなのは皆分かってると思うよww
けど別にリサイクルしてもいいじゃんw+6
-0
-
485. 匿名 2020/07/17(金) 13:54:34
>>233
今朝の新聞に、オリンピックの公式グッズが載ってたんだけど、値段にびっくりした。
うちわが6600円。
浴衣が3万3千円。
大人たちがお金儲けしたいだけの大会。+97
-0
-
486. 匿名 2020/07/17(金) 13:54:46
>>16
私も前に同じような事書いたらボコボコにサレタヨ、、、
押し付けがましいとか言われた。
他の人も恥ずかしがるのは変だよ!とか言ってるわけじゃないのにね。+26
-10
-
487. 匿名 2020/07/17(金) 13:55:42
レジでどのタイミングでマイバッグに商品入れて良いのか変な感じにならない?
バーコード通したら1つずつすぐ入れて良いのか、最後まで待ってまとめてするのか
前者だと店員さんを急かしてるみたいだし、後者だと店員さんに見守られながら商品入れることになってちょっと焦る
気にしすぎなのかな+7
-0
-
488. 匿名 2020/07/17(金) 13:55:56
コンビニで袋詰めするタイミングが掴めない
後ろ並んでるとすごい焦る+2
-0
-
489. 匿名 2020/07/17(金) 13:56:16
>>20
容器包装リサイクル法の関係省令の改正があったから+4
-1
-
490. 匿名 2020/07/17(金) 13:56:16
>>278
スーパーのサッカー台に腰掛けてる年寄りよくいるよね。汚い尻を乗せるな!+9
-0
-
491. 匿名 2020/07/17(金) 13:56:36
>>18
私はドラストで複数購入した時にペタペタ貼り出したから大丈夫です!って制止して袋詰めした。
シール貼られ状態の商品使うの嫌だから剥がすの面倒。次行ったらシール貼るのは止めたみたいでスキャンするそばから「入れて貰って結構ですよっ!」て急かされたw+7
-21
-
492. 匿名 2020/07/17(金) 13:57:18
>>478
わからない
お金がかかっても大丈夫ですっていう意味で言う人もいるんだよ
想像できない?+6
-7
-
493. 匿名 2020/07/17(金) 13:57:44
トピズレだけど最近のコロナ影響で釣り銭をトレーに入れて返して来るの地味にイラっとする。
小銭が多い時なんてひとつずつ拾ってると後ろの人を無駄に待たせるじゃん。
あれなんの意味があるの?レジ店員は手袋してるのに。
嫌がらせにしか思えないんだけど。+3
-12
-
494. 匿名 2020/07/17(金) 13:58:24
>>204
どうでもいいけど
「コロナうず」で変換してるの?+6
-0
-
495. 匿名 2020/07/17(金) 13:58:50
>>347
セブンはサイズで値段が違う。
店員さんが良かれと思って、ぎゅうぎゅうに詰める事も多くなったし、温かいものも冷たいものも一緒に入れてくれる。+1
-0
-
496. 匿名 2020/07/17(金) 13:58:54
シンプルに店員さん大変だよね
会計に持って行ったら、「レジ袋お願いします」ってこっちから言ってるわ
必要なの自分だし+9
-0
-
497. 匿名 2020/07/17(金) 13:58:57
レジ袋1枚3円から5円。5円毎日1枚で1ヶ月150円。
レジ袋家で再利用するし私は入れてもらう。+4
-0
-
498. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:32
近くのスーパーは弁当の袋は無料でつけてくれる。コンビニもそうして欲しいな。この時期なら、アイスとお弁当みたいな組み合わせ多いのに、温めたお弁当と一緒にアイス入れていいですか?って聞かれてはぁ?って思ったよね。ばかなの?って。アイスだけ手で持つとか恥ずかしいしね。二枚買えって?あ?+3
-16
-
499. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:42
近所のスーパーでは「袋有料化に伴いエコバッグのご協力お願いします」って延々マイク放送流れてるんだけど何かエコバッグ持ってない人は協力してないみたいで袋くださいて言いにくい+5
-0
-
500. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:45
>>144
ポイントカードをだしたり、なんちゃらペイで払った時は、履歴を調べれるからレシートなくても平気だと思う。
問題は現金でだしたときかな。むかし5ちゃんで現金で買ったらレシートごと買い物袋とられて盗んだ犯人の味方をされて窃盗犯にされたって見たよ。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「レジ袋使わずに買った商品外まで持っていくとまわりから万引きしてるみたいに観られてそうでなんだかなって感じ」 「コンビニのレジ袋が有料化されて一番困るのは、どこで袋詰めればいいんだよ?ってとこ」 「レジ袋有料化で一番困ったの、店員さんがベストの大きさの袋を選んでくれないことだと思う」...