-
1. 匿名 2020/07/15(水) 15:13:05
朝食メニューが卵頼りです。
目玉焼き、だし巻き、スクランブルエッグのローテーションです。1人1個食べます。他にウィンナー等肉類と野菜サラダになる事が多いです。
卵を買ってもすぐ無くなってしまうし、食べ過ぎかな?とも思い心配です。家での食事は、朝食以外で卵は食べないようにしてます。
卵料理以外の朝食、何を作ったら良いでしょうか?
今朝は、鮭を焼いてメインにしました。
夫の希望でパンは食べず、毎日白米・味噌汁です。+28
-4
-
2. 匿名 2020/07/15(水) 15:13:52
>>1
納豆!+64
-2
-
3. 匿名 2020/07/15(水) 15:13:58
茹でたブロッコリーとパンとホットコーヒー
今朝の夫の朝食
自分はパンだけ!+9
-10
-
4. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:08
食パンオンリー!
+31
-6
-
5. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:09
ソーセージとかベーコンとか納豆+28
-1
-
6. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:25
スムージー
朝は楽+5
-2
-
7. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:47
我が家はフルーツヨーグルト、ハムとチーズを乗せたトースト、コーヒー、サラダが定番です。+23
-2
-
8. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:53
キウイとヨーグルトとトマト!全部そのまま!肌がツルツル!+9
-1
-
9. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:56
ごはん 納豆 塩鮭 味噌汁+27
-1
-
10. 匿名 2020/07/15(水) 15:14:57
お粥と漬物+12
-1
-
11. 匿名 2020/07/15(水) 15:15:16
干物は?みりん干しとかの薄いのなら早く焼けるし+21
-0
-
12. 匿名 2020/07/15(水) 15:15:23
おにぎり二コで満足してる私の夫とはいったい。+31
-0
-
13. 匿名 2020/07/15(水) 15:15:27
>>1
卵は免疫力を高めるらしく病院で卵と肉を食べて!と言われる
トピズレだけど、卵だらけの毎日は良いと思います+72
-1
-
14. 匿名 2020/07/15(水) 15:15:37
鮭やサワラなどの焼き魚。
みりん漬けや、味噌漬けにして焼くと更に美味しい。+21
-0
-
15. 匿名 2020/07/15(水) 15:15:56
うちは野菜たっぷりのスープか味噌汁をメインに据えてる
大抵前日の夕飯の残り+12
-0
-
16. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:10
なっとう、とうふ、厚揚げとか?
あとは焼魚の種類替えてローテーション+7
-0
-
17. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:18
そんなに毎朝メニュー変えないな
和食なら魚の種類が変わるぐらいな感じ+18
-1
-
18. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:27
>>1
朝は毎日同じメニューでも良いと思ってる。
ルーティン化するととても楽。
坂東英二みたいに茹で卵6個とか食べなきゃ大丈夫だと思う。+68
-0
-
19. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:34
お味噌汁を具だくさんにしてみるとか?+17
-0
-
20. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:39
+12
-0
-
21. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:53
冷凍ポテト、ナゲットあると便利。+13
-1
-
22. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:01
食パンにチーズ、サラミ、ケチャップを乗せて少しオーブンするだけのなんちってピザ+10
-2
-
23. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:04
うちも玉子ローテ
それプラス、ベーコンかウィンナーか
あと3日に1回チャーハンにしてる。+10
-2
-
24. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:16
うどん。具は面倒なので増えるわかめのみ。+4
-0
-
25. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:31
めかぶってめちゃくちゃ美味しくない?+30
-2
-
26. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:41
マイナスかもだけど…
おかかおにぎりやしそおにぎりにプラスして冷食食べてます
ちくわの磯辺揚げやシューマイやレンコンの挟み揚げなど+33
-4
-
27. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:47
料理じゃないけど
味付け海苔と
漬け物類+10
-0
-
28. 匿名 2020/07/15(水) 15:17:56
いつも小さいサラダとトーストとインスタントスープ+8
-0
-
29. 匿名 2020/07/15(水) 15:18:00
かぼちゃ煮たり、コーンとベーコン炒めたり…。
あとはタラコとか納豆とか佃煮とか、ご飯のお供を出す日も。魚の缶詰めとか。
山形県民なので、今の季節はだしを作ったりもします。+8
-0
-
30. 匿名 2020/07/15(水) 15:18:05
子どもが卵アレルギーだから毎朝卵なしだよ。
ウインナー焼いて、スープや味噌汁、パンかおにぎり、コーヒーや野菜ジュースなんか適当に食べてる!+9
-1
-
31. 匿名 2020/07/15(水) 15:18:06
>>1
辛子明太子と味のり!+7
-0
-
32. 匿名 2020/07/15(水) 15:18:07
オートミール+2
-3
-
33. 匿名 2020/07/15(水) 15:18:10
たまに味噌汁の代わりにチキンスープとか作る。
余ったらそのまま具とか足してカレーにしてます。+1
-0
-
34. 匿名 2020/07/15(水) 15:18:32
コーンフレーク、トースト(ジャムやバター)、おにぎり等々。逆にいちいち卵なんて料理しないかなー+4
-1
-
35. 匿名 2020/07/15(水) 15:19:03
ちゃんと作っててえらいなー
子どもにはスティックパンとバナナとヨーグルト
大人は食パンとコーヒーだけだわ…+31
-1
-
36. 匿名 2020/07/15(水) 15:19:21
+18
-1
-
37. 匿名 2020/07/15(水) 15:19:46
>>1
肉じゃがとか煮物。
前日に作っておけば、朝はチンするだけだし味も染みている♡+5
-2
-
38. 匿名 2020/07/15(水) 15:20:14
>>1
ご飯、お味噌汁、お漬物にシシャモか焼き鮭あったら充分じゃない?
冷や奴や卵豆腐、納豆か魚の佃煮でもいい。
何にもなかったら、インスタント味噌汁に岩海苔でいいよ。
+13
-0
-
39. 匿名 2020/07/15(水) 15:20:24
むしろ卵料理すらめんどくさいのともったいぶって朝から作らないズボラです‥
トースト、バナナor他のフルーツ、牛乳orヨーグルトのみです。
一応トーストに乗せる物は5種類くらいをローテしてる(ジャム、ピーナッツバター、マヨ等簡単な物)+22
-0
-
40. 匿名 2020/07/15(水) 15:21:20
ウインナーとブロッコリーやトマトでも立派な朝食だと思うけどなぁ。
旦那さんの希望なら自分で用意してもらえばいいんじゃない?+6
-0
-
41. 匿名 2020/07/15(水) 15:21:47
毎朝、卵食べてる。朝は決まってる方が楽でいい。+6
-0
-
42. 匿名 2020/07/15(水) 15:22:19
鯵の開きとか干物
あとホッケ出したこともあった
玉子外すと確かに難しいね+6
-0
-
43. 匿名 2020/07/15(水) 15:22:44
冷奴、前日の肉じゃがや筑前煮の残り、お浸し、漬物
おにぎりと豚汁
炊き込みご飯やそぼろご飯とお味噌汁
たまには雑炊とか?
+6
-0
-
44. 匿名 2020/07/15(水) 15:22:48
朝にこんなの作ってられない
+48
-3
-
45. 匿名 2020/07/15(水) 15:23:38
朝ごはんの質と量って実家の影響もろに受けると思う
人の話聞いてると‥
うちは母がとにかく起きない人だったから小学生の頃から1人で起きてマーガリン砂糖トーストを食べる日々だったよ‥(夜ご飯は張り切ってちゃんと作る人だった)
だから子どもにもどのくらいの質と量あげていいのかわからない‥
友達もやはり実家の影響で朝から何種類も作ってるのにまだまだ足りない気がするって言っててビックリした
+20
-0
-
46. 匿名 2020/07/15(水) 15:24:09
うちはお弁当がないので、お弁当のおかずになるような冷食のハンバーグとかチキンナゲットを一つタンパク源で出すよ。チンしてる間にトマトとか今の時期ならオクラ茹でてサラダにしてる。
+8
-0
-
47. 匿名 2020/07/15(水) 15:24:28
ウチの朝食定番
基本、ササッと液体で流し込むw
夏
・コーンフレーク、グラノーラ
・パン&野菜ジュース
春秋冬
・お茶漬け
・パン&インスタントスープ+6
-2
-
48. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:11
>>12
ニコって笑ってるのかと思った
2個か+27
-0
-
49. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:47
たまご以外ならたんぱく質は納豆・豆腐・前日の夕飯で残った肉や魚のおかずでまわしてます。あとはレタスやトマト、ブロッコリーなどの野菜にチーズかヨーグルト、フルーツ。主食はおにぎり、たまにパンって感じかな。+1
-2
-
50. 匿名 2020/07/15(水) 15:28:31
てか、、
そんなに作ってるのが偉いし尊敬。
私はもうめんどくさいから
朝はとりあえず栄養になりそうなもの
全部混ぜておにぎり。。笑
なんか卵は昔と違って
何個でも取っても良いらしいよ!+16
-1
-
51. 匿名 2020/07/15(水) 15:30:16
最近は小松菜とバナナのスムージー+ヨーグルト
お通じに良いから夏場は続けてる。+5
-1
-
52. 匿名 2020/07/15(水) 15:31:29
>>44
朝からこんなに食べたら苦しくてしんどくなるわ。+8
-5
-
53. 匿名 2020/07/15(水) 15:32:37
ご飯とみそ汁でご飯のお供が好きだから3~4種類出してご飯二杯食べるときある+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/15(水) 15:35:51
うちは玉子以外だと焼き魚が多いよ
鮭、ししゃもやサバ、ホッケとか。
大きかったら朝食用に小さめに切って冷凍しておきます
あとは岩のりとか佃煮のご飯のお供系かな+8
-2
-
55. 匿名 2020/07/15(水) 15:41:00
朝ごはんきちんと用意しててえらいてすね!
しかもパンがだめとは大変そう。
野菜たっぷりの雑炊とかどうですか?
おかずいらないし。+10
-0
-
56. 匿名 2020/07/15(水) 15:41:11
>>1
すごいちゃんと作ってるねえ
ちくわとか練り物のバターしょうゆ炒めとか
木綿豆腐切って焼いてショウガ醤油とか
鳥ハムつくっといて朝切るとかどう+9
-0
-
57. 匿名 2020/07/15(水) 15:42:00
>>23
朝からチャーハン作るのがすごい…
チャーハン、楽なようで面倒…+9
-0
-
58. 匿名 2020/07/15(水) 15:43:47
朝に魚焼く人すごいなぁ。
グリルだと、焼いて、洗ってが面倒だし、魚を焼いた後は部屋ににおいがつくから食後しばらく換気したいから、朝に魚は出したく無いw+12
-0
-
59. 匿名 2020/07/15(水) 15:44:05
漬物
味海苔
ツナマヨ+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/15(水) 15:46:03
夕御飯の残りのおかず
あと常備菜用意しとくと味噌汁だけ作ればなんとかなる+0
-0
-
61. 匿名 2020/07/15(水) 15:47:30
>>58
グリルにアルミホイル敷いてから焼くと後片付けがとても楽+9
-1
-
62. 匿名 2020/07/15(水) 15:51:52
パン、チーズ、魚肉ソーセージ、果物2、3種類が息子の朝ごはん。食べないから食べるものを出してる。+3
-2
-
63. 匿名 2020/07/15(水) 15:52:01
>>61
部屋にニオイが残ってる状態が嫌なんで…+4
-0
-
64. 匿名 2020/07/15(水) 15:53:43
>>1の主です。トピ立って嬉しいです!ありがとうございます。
やはり魚が多そうですね。
切り身や干物を多めに買っておこうかな…
肝心なことを書き忘れましたが、主の夫は納豆が死ぬほど嫌いです💧漬け物(梅干・キムチ・福神漬含む)も嫌いみたいです。私はどちらも大好物なのですが…
パンやシリアルは、オヤツのようで食べた気がしないのだそうです。
なので、ご飯・味噌汁+メインと副菜、デザートという組合せがずっと続いています。。
卵、今のペースで食べていても大丈夫なんですね。少し安心しました。
共働きなので、簡単にできて片付けも楽、かつ、卵料理以外での朝ごはん案、引き続きよろしくお願いします!注文が多くてすみません。
+12
-4
-
65. 匿名 2020/07/15(水) 15:59:02
煮麺
暖かい汁に入ったそうめん
汁物と炭水化物がひとつの器で摂れて、
ゆであがりも早いし、洗い物も楽
汁物には、季節の野菜や鶏肉、豚肉等を入れてもいいし
味も、和・洋・中とどれでも不思議と合う+3
-0
-
66. 匿名 2020/07/15(水) 16:09:14
>>63
横だけど
サバとかイワシの缶詰はどうかな?
私も部屋に匂いが残るのが嫌なんだよね。
特に仕事の日はすぐ出掛けるから換気出来なくて
そんな時に缶詰出してる+5
-0
-
67. 匿名 2020/07/15(水) 16:17:23
そぼろやしぐれ煮などをまとめて作っておくとお弁当や朝食にも使えて便利です!
+8
-0
-
68. 匿名 2020/07/15(水) 16:19:24
逆に朝ごはんに卵出した事ない。
①オニギリ、味噌汁、フルーツ
②サンドイッチ、インスタントのスープ、フルーツ
これに市販のパンや夕飯の残りを足してる。
朝から卵を調理するなんてみんな偉いなー。+5
-2
-
69. 匿名 2020/07/15(水) 16:29:22
カッテージチーズを作っといて
朝トーストとジャムやプルーンと食べてる
簡単だし美味しいよ
+5
-1
-
70. 匿名 2020/07/15(水) 16:32:55
ごはんですよ
鮭フレーク
穂先メンマ
ゴマ昆布
塩から
おかか+5
-0
-
71. 匿名 2020/07/15(水) 16:35:36
>>9
塩分高そう+0
-3
-
72. 匿名 2020/07/15(水) 16:45:11
>>44
作ってられないし、洗ってられないし、食べてられない。+5
-1
-
73. 匿名 2020/07/15(水) 16:46:19
>>25
私もめかぶ大好き。便秘にもいいし神食だとおもう。+5
-0
-
74. 匿名 2020/07/15(水) 16:49:39
共働きなのに旦那のわがまま聞いて主さんが朝食用意してるの!?
納豆嫌だの漬物嫌だの言うなら自分でおにぎりでも作らせれば?
+16
-0
-
75. 匿名 2020/07/15(水) 16:49:57
お弁当の卵焼きで卵の出番を持っていかれてしまうので、最近は味噌汁にこれでもかと具を入れてる。あと漬物と、味噌汁の具にタンパク質少なかったら納豆。+3
-0
-
76. 匿名 2020/07/15(水) 16:52:06
毎朝魚焼くの大変だから卵でいいと思うけど
ボローニャソーセージをわぎりにして醤油で焼くとかどうでしょう
皿が埋まるよ+3
-1
-
77. 匿名 2020/07/15(水) 17:02:58
フワフワの白いハンペンにマヨネーズかけて、軽くトーストとか。
シャケはアイラップに入れて湯煎したり。
うちは軽いけど、卵アレルギーの子がいるので卵料理以外の簡単朝食知りたいです。+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/15(水) 17:04:18
>>64
共働きなのにワガママな旦那だね!
+16
-0
-
79. 匿名 2020/07/15(水) 17:26:08
>>64
朝ごはん、共働きなら当番制にしてみたら?
自分で作らないくせに注文多くてフェアじゃない気がする。+16
-1
-
80. 匿名 2020/07/15(水) 17:30:27
ちりめんじゃこ、焼豚、笹かまなど結構便利
夕食時に朝も食べられそうな副菜にする。
切干大根や金平、ひじき煮や煮豆など
+3
-0
-
81. 匿名 2020/07/15(水) 18:22:43
>>45 すごくわかる!!
夫に実家で食べてた朝ごはん聞いてみたら、納豆ごはんかチーズトーストかフルグラだった。
私は卵焼きが大好きで、小学生の頃から自分でオムレツや目玉焼きを焼いて、ごはんかパン、あれば味噌汁、が多かった。+5
-0
-
82. 匿名 2020/07/15(水) 18:53:23
>>64
切干大根とかヒジキとか多目に前日夜に作って朝も出すよ。目玉焼きとウインナーは毎朝かも。
+3
-0
-
83. 匿名 2020/07/15(水) 18:58:49
絹揚げとはんぺん便利です!アレンジもきくし。+4
-0
-
84. 匿名 2020/07/15(水) 19:02:05
>>1 おにぎりと味噌汁はどうでしょうか。
おにぎりの具は、瓶のシャケ、ごはんですよ、塩昆布、かつおぶしマヨ、など。
炊き立てごはんで出来立てのおにぎり、おいしいですよ!+1
-1
-
85. 匿名 2020/07/15(水) 19:03:54
>>45 すごくわかる!!
夫に実家で食べてた朝ごはん聞いてみたら、納豆ごはんかチーズトーストかフルグラだった。
私は卵焼きが大好きで、小学生の頃から自分でオムレツや目玉焼きを焼いて、ごはんかパン、あれば味噌汁、が多かった。+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/15(水) 20:10:29
うちは夫もパン食で、朝は食パンとバナナとヨーグルト。
納豆卵が、だめなら、明太子やごま昆布どうですか?
あとは薩摩揚げとかささかまぼことか。
白ご飯にふりかけとかでも良いと思う。+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/15(水) 20:11:17
>>66
缶詰め開けるまでして朝に魚食べなくてもいいわ。
昼か夜に食べます。+1
-2
-
88. 匿名 2020/07/15(水) 20:12:49
>>26
なぜマイナスを気にしてるのか意味がわからない+1
-0
-
89. 匿名 2020/07/15(水) 20:40:25
トロロ!+1
-0
-
90. 匿名 2020/07/15(水) 21:04:58
>>88
ちゃんと料理しないとタブーかなと思いまして+0
-1
-
91. 匿名 2020/07/15(水) 21:32:05
>>25
それこそ朝食に用意する。めかぶ丼にして子供は食べるよ。酢を多目にすると今の時期は食べやすいらしい。味噌汁にしてもおいしいよね。+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/15(水) 22:05:39
朝に卵一つ食べて、お昼のお弁当に必ず卵焼きは入っててってやっぱりよくないのかな?+1
-2
-
93. 匿名 2020/07/16(木) 10:18:53
主です、おはようございます。
今朝も目玉焼き、生野菜サラダ(レタス・ラディッシュ・きゅうり・トマト)、ハッシュドポテト(冷凍食品)、卵豆腐のお吸い物、白米、パッションフルーツでした。
卵がなくなるので買いに行かなくちゃ💦
+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/16(木) 10:22:20
>>92
主ですが、ウチもお弁当を作っていた時(緊急事態宣言期間中)は、卵の消費ペースが半端なく早かったです💦一日おきくらいに買ってました💦
そういう経緯もあり、食べ過ぎは良くないかな?と思ってトピ立ててみました。
でも、免疫力アップに繋がるからOKと書いてくださった方もいますね。+1
-0
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 21:28:03
>>44
実家の祖母がいつもこんな朝ごはん作ってくれた。
祖父が魚と味噌汁絶対!な人だったから。
自分は平日は魚とおにぎりくらいで手一杯。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する