-
1. 匿名 2020/07/15(水) 11:10:32
買えなかったから友達の家でマリオを交代でプレイしてた+45
-0
-
2. 匿名 2020/07/15(水) 11:11:08
ツーコンのマイクで遊んでたw+66
-1
-
3. 匿名 2020/07/15(水) 11:11:27
スーパーマリオ
男子より上手かった
今43歳+55
-0
-
4. 匿名 2020/07/15(水) 11:11:29
兄がやってたな~
一生懸命カセット、フーフーしてた+73
-0
-
5. 匿名 2020/07/15(水) 11:12:21
接触が悪くつかないときはカセットの刺す部分をフーってふいて刺してたw+54
-0
-
6. 匿名 2020/07/15(水) 11:12:36
親がうっでいぽこなるソフトを買ってきたけど難しすぎて一面もクリアできなかった…+23
-0
-
7. 匿名 2020/07/15(水) 11:12:44
カセットに息を吹きかけると…+9
-0
-
8. 匿名 2020/07/15(水) 11:12:45
ぼうけんのしょ1は消えてしまいました+47
-0
-
9. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:07
スーパーマリオで中々自分の番が回ってこなくて姉と喧嘩した+8
-0
-
10. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:16
テトリスにハマった+9
-2
-
11. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:19
ハマったのやっぱりドラクエだな
あとはツインビーとかポートピア連続殺人事件とか+33
-1
-
12. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:32
有野課長がパネルでポンをやっているのを見て
久しぶりにやってみたら指が追い付きませんでした。+5
-0
-
13. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:32
>>4
舐める子も居たよね…
子供ながらにアレは引いた😅+3
-17
-
14. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:38
私が買った時はドンキーコングとドンキーコングJRしかカセットがなかった+13
-0
-
15. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:45
ファミスタだったかな。兄率いる巨人と私率いる西武でよく戦ってました。いつも負けてたけど、勝った時は嬉しかったです!!+6
-0
-
16. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:52
スーパーマリオやりこんで操作のコツ覚えたわ
+15
-0
-
17. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:55
カラオケのソフトが楽しかった
赤いスイートピーが入ってた+6
-0
-
18. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:00
スーパーファミコンでもいい?+0
-10
-
19. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:05
>>1
このフロッピーみたいなソフトはファミコンじゃなかったよね?
持ってる友達1人だけだった!
スーパーマリオ2ってこれじゃなかったっけ?+9
-0
-
20. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:16
+5
-5
-
21. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:16
途中でバグって腹立つことあったなぁ~!画面がいかにもバグりました!って感じに止まっちゃうんだよね!
そして、フーフー!+10
-0
-
22. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:28
たまにやると楽しい(^^)
33歳です!+4
-0
-
23. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:38
皆さんディスクシステムはご存知か?+51
-2
-
24. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:39
ポートピア連続殺人事件
地下迷路でなかなか進めなくて、クリアした友だちに教えてもらおうと色々聞くんだけど
友だちがネタバレを好まない人でギリギリなヒントを教えてくれていた
毎日友だちのヒントを頼りに四苦八苦した記憶
セーブができないから毎日同じやり取りを繰り返したよ…
結果がわかってるけどスマホアプリで同じの作ってほしい
+31
-0
-
25. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:42
最初に遊んだのがポパイだったなw
+25
-0
-
26. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:45
ファミコンの日なんだ!
マグマックスとか懐かしいし、時々思い出してはYouTubeで動画見てます。+6
-0
-
27. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:50
小学生の時、友達の家で初めてファミコン見てなんだこれー!ってなった
ガチャピンとムックのゲームで遊んだ
+4
-0
-
28. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:01
カセットにさすカラオケみたいなので遊んでたわ
マイクの線引っ張るとカセットが抜けてバグるんだよな
電子機器の繊細さをファミコンで学んだ
海外留学してるとき子供がPS2のコントローラー叩きつけたりしてて耐久性とか価値観の違いにビックリしたもん
今だとまた一周して繊細な扱いしないとダメになってるよね+3
-0
-
29. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:09
音痴な私が、たけしの挑戦状のカラオケはなぜか絶賛されてまわりからおかしいと言われました(笑)+14
-0
-
30. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:36
ディスクシステムの事も思い出してあげて+12
-0
-
31. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:38
スーファミだけどセーラームーンのゲームが大好きだったなぁ。+1
-0
-
32. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:42
猫がリセット+15
-0
-
33. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:51
↑↑↓↓←→←→BA+27
-0
-
34. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:01
ファミコンの近くで振動を大きくしないで!+22
-0
-
35. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:14
>>11
ポートピアwww
ナイフが飛んできたり、落とし穴に落ちたり、結構トラウマシーン多かったですよね+9
-0
-
36. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:26
>>23
ファミコン探偵倶楽部は名作です。
リメイクは不安しかありません。+8
-0
-
37. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:27
マリオの100up?無限up?の裏技を父とやっていた思い出+20
-0
-
38. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:34
>>32
母ちゃんがコードを足に引っ掛けてリセット
+28
-1
-
39. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:43
ドラクエのセーブの呪文?書いた紙をお母さんが捨てちゃって兄が泣いて怒ってた。+28
-0
-
40. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:51
あのコントローラーについてたマイクの使い道がいまだに謎+25
-0
-
41. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:55
>>24
犯人はヤスヤァ… ( ˘ω˘ )+17
-0
-
42. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:57
>>23
もちろん持ってました
+9
-0
-
43. 匿名 2020/07/15(水) 11:17:16
ファミコン、懐かしいです。
うちでは買ってもらえず お友達のを借りて、兄とマリオをやっていたら、最初は分からず苦戦してたけど、やっと面白さが分かってきて つい夢中になり、気がついたら明け方4時で…。
ゲームの怖さを初めて知った瞬間でした。+8
-0
-
44. 匿名 2020/07/15(水) 11:17:43
>>35
最後躊躇したよ
あんなこと普通出来ないよ!+1
-0
-
45. 匿名 2020/07/15(水) 11:18:46
今は亡き両親が仲良くドクターマリオをやってたのを思い出す…+28
-0
-
46. 匿名 2020/07/15(水) 11:20:00
>>23
当たり前だろ兄弟(キングヌーの人の真似)
マリオ2はディスクシステムだったからな
ジャンプの時に風吹いてくるのは反則だったわ
夢工場ドキドキパニックも好きだったぜ+10
-1
-
47. 匿名 2020/07/15(水) 11:20:16
亡くなった母が、ミステリー好きだからポートピアとかオホーツクとか神宮寺シリーズ一緒になってやってました。良い思い出です。お盆は仏壇近くにファミコンとミステリー物のソフト置いていつでもやれるようにしてます。+22
-0
-
48. 匿名 2020/07/15(水) 11:21:08
やっぱりドラクエかな~
ストーリーといい音楽といい素晴らしくて最後クリアした時の感動といったら!
+20
-0
-
49. 匿名 2020/07/15(水) 11:21:32
レトロゲー好きすぎて今でもたまにプレイする。
カセットの裏にみんな名前書いてたよね+8
-0
-
50. 匿名 2020/07/15(水) 11:21:38
ディスクのゲームおもちゃ屋さんに書き換えに行ったな+8
-0
-
51. 匿名 2020/07/15(水) 11:21:44
初期の四角ボタンはめり込んで戻ってこなくなるよね
+8
-0
-
52. 匿名 2020/07/15(水) 11:22:33
いい時代だったよ…(遠い目)
持ってる子少なくて持ってる子の家に集まったなあ。
楽しかったなあ。おばちゃん優しかったなあ。
お元気かしら。+20
-1
-
53. 匿名 2020/07/15(水) 11:23:06
スーファミまだ持ってる…
この前実家に帰ったら、親に「あんたこれどうするの?売ろうとしたけど売れなかったよ」って渡された…
今のテレビに繋いだら、繋ぎ方が悪いのか、音は出るけど画面は出なかったわ+4
-3
-
54. 匿名 2020/07/15(水) 11:24:14
ファミコンのコントローラーはボタンのゴムパッドを自分で交換できたよね
おもちゃ屋さんに交換用のパッドが売ってて父が好感してくれた記憶
連打するからパッドがダメになっちゃうんだよ+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/15(水) 11:24:33
>>40
子供が1Pコントローラーを取り合うのを防ぐため(適当)+8
-0
-
56. 匿名 2020/07/15(水) 11:24:45
ファミコン流行った時期にすでにOLだったからソフト買い放題で同僚と情報交換してた
ドラゴンクエストは土日に家にこもってレベ上げてたな+7
-1
-
57. 匿名 2020/07/15(水) 11:24:54
+26
-1
-
58. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:16
Bugってハニーってのにハマってたけど下手で2面までしか出来なかった。今ならもうちょっとやれると思うんだけど。+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:48
高橋名人「ゲームは1日1時間!」
でも子供の手前こう言ったが本人はもっとやっていたと告白していた+24
-0
-
60. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:55
>>24
(ボフッ)あれ⁉︎ここだけ音が違うぞ?+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/15(水) 11:26:25
父が一番ハマって土曜日はよく徹夜してやってた。特にドラクエ
私もたまに夜更かししてつきあったり。
楽しかったな+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/15(水) 11:26:36
スーファミもOK?
桃太郎伝説やりまくった。
畑で大根抜いたり金太郎の村だったかな?祭りでゲームしたり細かいところ凝ってあって大好きだった。+3
-6
-
63. 匿名 2020/07/15(水) 11:26:56
よく兄が猫にリセットボタン?を踏まれて絶叫してたな+18
-0
-
64. 匿名 2020/07/15(水) 11:27:35
兄がファイアーエムブレムやってたの覚えてるわ。
キャラの顔ほぼ一緒やないかwwwって笑ってた。
数年後、リメイクでた時はハンサムになっててびっくりしたーー!(女性は最初から割と可愛かった)
最新作なんて超イケメンぞろいやないか!!
+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:04
>>50
ディスクの書き換え、確か500円くらいでしたよね??+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/15(水) 11:28:06
>>1
こちらはニューファミコン+12
-2
-
67. 匿名 2020/07/15(水) 11:29:13
初めて買ったソフトが「じゃじゃ丸忍法帖」。
アクションゲームのつもりで買ったらRPGゲームでした。
最初は間違えてがっかりしたけど、敵をおにぎりに変えちゃう術が可愛くてハマって楽しむようになった。+7
-0
-
68. 匿名 2020/07/15(水) 11:29:15
ファミコン通信買ってました+6
-0
-
69. 匿名 2020/07/15(水) 11:29:50
勢い余って、ファミリーベーシック買ったけど全くつまらなかった。+4
-0
-
70. 匿名 2020/07/15(水) 11:30:30
ねずみのキャラのマッピーだったかな、音楽が今も頭に流れる、ご機嫌なメロディー。+19
-0
-
71. 匿名 2020/07/15(水) 11:30:42
ファミコン
ディスクシステム
ゲームボーイ
全てまだ家の押し入れにある
+8
-0
-
72. 匿名 2020/07/15(水) 11:32:19
けっきょく南極大冒険が好き。
アプリとか出てないんかな
タイムアップも敵もない、ただペンギン君が誰にもぶつからずにスケートしたタイムを計る平和なゲームよ。
BGMがあのスケーターワルツなのも良い。+16
-0
-
73. 匿名 2020/07/15(水) 11:33:37
50代半ばだけど同級生が任天堂に就職してとんでもないバブリーだったわ
お給料は桁違いだけど休みがなくて辛いと嘆いてた
+7
-1
-
74. 匿名 2020/07/15(水) 11:33:45
>>1
ウチも買ってもらえなかったから一人暮らしを始めてファミコン買って夜通しやったけどすぐ飽きた+4
-0
-
75. 匿名 2020/07/15(水) 11:34:23
>>2
マイクで話す言葉が思いつかないからいつも『頑張って~』だった思い出。+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/15(水) 11:34:48
五右衛門とアイスクライマー+11
-0
-
77. 匿名 2020/07/15(水) 11:34:51
>>72
けっきょく なんきょく
何気に韻踏んでる笑+7
-0
-
78. 匿名 2020/07/15(水) 11:36:09
>>55
でも確かにそれっぽいかも笑+2
-0
-
79. 匿名 2020/07/15(水) 11:36:30
>>40
確かドラえもんのやつで叫ぶイベントがあったはず‥
ファミ通でみたような(うろおぼえ)+9
-0
-
80. 匿名 2020/07/15(水) 11:36:54
ファミコン世代は良かった 誰かの自宅でファミコンで持ってない人も楽しめた そうやって成長する
今は持ってないとなんか言われるからね
+8
-1
-
81. 匿名 2020/07/15(水) 11:37:48
タレントのゲームもあったよね
うちには聖飢魔Ⅱのがあった。内容は覚えてない+12
-0
-
82. 匿名 2020/07/15(水) 11:38:56
>>62
桃太郎伝説はファミコンでは?
+3
-0
-
83. 匿名 2020/07/15(水) 11:41:31
>>81
信者だから難しかったけどクリアした+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/15(水) 11:43:37
足をぶつけた拍子にブーーーーー。
時間をかけたゲームでやられるとショックがデカい+12
-0
-
85. 匿名 2020/07/15(水) 11:44:24
+20
-0
-
86. 匿名 2020/07/15(水) 11:45:01
親が最初に買ってきたソフトはインベーダーだったな。
親がゲーマーだったから沢山ソフト持ってたけど、ハットリくんとかテトリスとかマリオとか好きだったな。
新手のドラクエとかは結構衝撃を受けたな。+3
-0
-
87. 匿名 2020/07/15(水) 11:45:59
母が掃除機かけ出した音が近付いてきた恐怖。
PS1あたりまでずっと。+6
-0
-
88. 匿名 2020/07/15(水) 11:46:25
>>23
私の時代はディスクシステムは金持ちしか持ってなかった+10
-1
-
89. 匿名 2020/07/15(水) 11:47:06
グーニーズは映画より先にゲームで知った+15
-0
-
90. 匿名 2020/07/15(水) 11:47:13
弟がドラクエ何時間もやるからテレビ見れなかったな~+7
-0
-
91. 匿名 2020/07/15(水) 11:47:59
>>23
中山美穂のときめきハイスクールが欲しいがためにディスクシステムをお小遣いで買ったよー!+12
-0
-
92. 匿名 2020/07/15(水) 11:48:46
>>85
左のブス、腰元てキャラで名前が無いのね。
なんでうちの地元でおよねって呼ばれてたのか謎。
今なら炎上問題やん。+4
-0
-
93. 匿名 2020/07/15(水) 11:48:53
>>19
これの後ツインファミコンっていうのも出たよね
親がおもちゃ関係の仕事だったから
ファミコン、ディスクシステム、ツインファミコン
ソフトや特殊なコントローラーやら沢山持ってたな〜+7
-1
-
94. 匿名 2020/07/15(水) 11:49:55
>>40
バンゲリングベイとドラえもんで使うんだよ!
たけしの挑戦状も歌をうたわなきゃいけなかった気がするけどそこまで行けなかった 笑+8
-0
-
95. 匿名 2020/07/15(水) 11:52:13
中学生の頃、友達の家でやった任天堂のベースボールやバンゲリングベイが衝撃的だった。
それから親にダダこねてテストでいい点とったらという条件で買って貰った懐かしい想い出が。
本体と一緒に最初に買ったソフトは何故かエレベーターアクションだった꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑)+3
-0
-
96. 匿名 2020/07/15(水) 11:53:02
>>25
英語遊びだっけ?
英単語全然わからないのにプレイしてたな〜+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/15(水) 11:53:26
3D系のダンジョンのやつは多分今でも無理だな。
ウィザードリィとか、グーニーズ2とか。
+2
-0
-
98. 匿名 2020/07/15(水) 11:54:25
>>34
親が掃除機かけてて、ヘッドが当たってゲーム止まった事があった気がする+4
-0
-
99. 匿名 2020/07/15(水) 11:55:29
>>40
ゼルダの伝説で敵を倒すのに使ったな〜+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/15(水) 11:56:11
ファイヤーエムブレム
傭兵のオグマがお気に入りだった+6
-0
-
101. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:54
ガルちゃんて何でゲームのカテゴリー無いんだろう
+6
-0
-
102. 匿名 2020/07/15(水) 12:00:18
ポパイが好きだった
ほうれん草を食べるとムキムキになるのが好きだったな
あと兄がゲームしてる最中に間違ってリセットしたことが何度かありブチギレられた思い出、、+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/15(水) 12:01:55
当時小1の弟が
マリオが飛んだら、自分も飛んでた(笑)+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/15(水) 12:02:44
ワギャンランドのワギャンかわいい。
たまに有野課長の番組でやってると見てしまう。
アクションなのに、ボス戦がしりとりと神経衰弱ってかなり斬新だと思う。+5
-0
-
105. 匿名 2020/07/15(水) 12:03:00
ここ読んでたらこの画面を思い出してYouTubeで探してきた
+4
-1
-
106. 匿名 2020/07/15(水) 12:04:03
すごい昔の記憶で自分で調べても出てこなかったんですが、多分スーパーファミコンのソフトでドラえもんのやつで、なんだか不穏な雰囲気の内容は怖くないけど何故か怖く感じる雰囲気のゲームがあったんですが知ってる方いますか?自分で調べてもゲーム中画面の画像も出てこなくてずっと気になってます+0
-1
-
107. 匿名 2020/07/15(水) 12:04:51
弟がメトロイドやってたなー。
メトロイドはファミコンであっているよね?+3
-0
-
108. 匿名 2020/07/15(水) 12:05:09
高橋名人の冒険島?村?好きだった。+11
-0
-
109. 匿名 2020/07/15(水) 12:06:31
>>93
その画像はディスクシステムだよね
ツインファミコンはわからない!
色々あったんだ
身近には持ってる人いなかったな〜
ディスクシステムのマーク懐かしいw+5
-0
-
110. 匿名 2020/07/15(水) 12:07:29
リップルアイランド
絵本読んでるみたいで大好きだった
+3
-0
-
111. 匿名 2020/07/15(水) 12:07:51
>>101
ほんとだ
ゲームのカテゴリないんだね+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/15(水) 12:09:06
>>104
うちにあった数少ないソフトにワギャンあったなー
あと妖怪道中記
これもなかなか面白いソフトだったけど何しろゲーム下手だから一つもまともにクリアできなかったわ+7
-0
-
113. 匿名 2020/07/15(水) 12:10:41
今日、誕生日です
ファミコンと一緒なの初めて知った+9
-0
-
114. 匿名 2020/07/15(水) 12:11:41
>>8+15
-0
-
115. 匿名 2020/07/15(水) 12:12:16
分かる人には分かる
もょもと+8
-0
-
116. 匿名 2020/07/15(水) 12:14:03
昭和天皇ご崩御の時テレビがその特集ばっかりだったから家族皆でスーパーマリオ3やってたなー+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/15(水) 12:14:17
>>112
104だけど、うちにも妖怪道中記あったよwww
なつかしすぎる!餓鬼界とか名前がコワかったわ。
昔のゲームは難しいの多いよね。
+3
-0
-
118. 匿名 2020/07/15(水) 12:15:06
>>109
ツインファミコンです+8
-0
-
119. 匿名 2020/07/15(水) 12:15:48
ディスクシステムのファミコン探偵倶楽部が好きすぎてずっとやってた
今考えたら素人の高校生探偵に検視までさせるとかありえないけどw+2
-1
-
120. 匿名 2020/07/15(水) 12:15:51
おばさんだね
私の頃はDSが最初だった+0
-11
-
121. 匿名 2020/07/15(水) 12:16:00
私が初めて一人でゲームクリアできたのは「さんまの名探偵」だった。
横山やすしとのボートレースがなかなか勝てなかった!
超マイナーディスクゲーム「ダーティーペア」とか「プロゴルファー猿」とか「キネコ」とか「マリオゴルフ」とか懐かしいソフト全部できるゲーム機出たら買っちゃう。+5
-0
-
122. 匿名 2020/07/15(水) 12:17:45
ポートピア連続殺人事件
オホーツクに消ゆ
ファミコン探偵倶楽部
さんまの名探偵
プロ野球?殺人事件!
こんなのばっかりやってたw+10
-0
-
123. 匿名 2020/07/15(水) 12:18:45
ファミコンと繋ぐキーボードがあった
他のソフトみたいなゲームがあまり出来なくてすぐに飽きちゃったな+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/15(水) 12:20:07
かぐや姫伝説っていうちょっとエッチなゲームがあったの知ってる人いるかな+2
-0
-
125. 匿名 2020/07/15(水) 12:20:27
>>117
2つも被ってたんだね!w
ほんと難しかったから人がやってるのを見る方が好きだったかも
大人になってからマザーとマザー2にハマって、それはラストまでクリア出来て感動したなぁ😭+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/15(水) 12:21:35
>>118
えー凄い!初めて見たw+6
-0
-
127. 匿名 2020/07/15(水) 12:22:35
昔マインドシーカーっていう超能力育てるゲームあったよね+2
-0
-
128. 匿名 2020/07/15(水) 12:24:32
友達んちでマッピーやってたなぁ+19
-0
-
129. 匿名 2020/07/15(水) 12:29:44
ファミコンの中古ショップが町にあるのが当たり前だった
我が家ではファミコンは中古品が当たり前でした+9
-0
-
130. 匿名 2020/07/15(水) 12:30:01
>>118
うちは赤色だった!
ファミコン購入出遅れて、親がボーナスかなんかのタイミングで買ってくれたんだよ。
すごいマイナーなソフトと一緒に(笑)+13
-0
-
131. 匿名 2020/07/15(水) 12:30:02
>>62
桃太郎伝説って宿屋泊まった時、朝起きたら受付まで高速移動するの覚えてるわ。おもしろかった。電鉄の方がメジャーになったけどね。+3
-0
-
132. 匿名 2020/07/15(水) 12:31:02
>>23
スーパーマリオ2
ゼルダの伝説やってたなーあれ?リンクの冒険だっけ?+3
-0
-
133. 匿名 2020/07/15(水) 12:32:12
盗難防止か、カセットにマジックで名前書いてる子、いたよね。+8
-0
-
134. 匿名 2020/07/15(水) 12:32:13
>>40
30分黙って待って、時間が来たら「わー!」って大声でいう。+2
-0
-
135. 匿名 2020/07/15(水) 12:39:18
今のゴルフゲームの基礎となっている+13
-0
-
136. 匿名 2020/07/15(水) 12:41:59
友達に借りた、アトランティスの謎が
激難だったので、イラついて
バンバン叩いていたら、
おとんに見つかり、しばかれた。+7
-0
-
137. 匿名 2020/07/15(水) 12:42:53
知らないメーカーのゲームを買うとクソゲーをつかまされる
基本は任天堂、ナムコ、コナミ、カプコン、ハドソン、ギリでタイトー+10
-0
-
138. 匿名 2020/07/15(水) 12:48:30
ゴエモン懐かしい+23
-0
-
139. 匿名 2020/07/15(水) 12:49:35
ツインファミコンはシャープ製+3
-0
-
140. 匿名 2020/07/15(水) 12:52:46
>>6
これ持ってた!
パッと見かわいいんだけど世界観が不思議で何か怖かった。弟と協力してクリアした思い出+4
-0
-
141. 匿名 2020/07/15(水) 13:05:26
>>66
私もこれ持ってて、絶賛稼働中😄+5
-0
-
142. 匿名 2020/07/15(水) 13:09:31
博士風のキャラクターがキーボード?電卓?のような配置のマス目をジャンプして移動するゲーム知りませんか?
そのマス目はスイッチになっていて押したら効果音が出ます。未だに謎のゲームです。+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/15(水) 13:10:27
親になった今じゃ子供達に1日中ゲームするな!って怒ってるけど、私は小学生時代ファミコンにはまりマリオをずっとやってた。しかもセーブ機能なんてなかったから1-1からクリアするまで1日何時間もやってた。
あの画像の荒い、小さいテレビでよくやってたなって思う。だから私はど近眼!!+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/15(水) 13:13:00
>>140
うっでいぽこ持ってた人初めて見たw
クリア出来たなんて凄いね!
私は>>6で貼ったあの太陽の木の所から進めなくて終わったよ…
ググったら凄い難易度のクソゲーで有名みたい😅+3
-0
-
145. 匿名 2020/07/15(水) 13:18:17
母ちゃんに蹴られてバグって泣く。そしてゲームごときで泣くなと怒られて余計泣く。
+3
-0
-
146. 匿名 2020/07/15(水) 13:20:33
>>39
ふっかつのじゅもんですな。
よく書かされた、そして間違えてた時に発生する兄弟喧嘩。+6
-0
-
147. 匿名 2020/07/15(水) 13:21:32
>>46
スーパーマリオUSAに完全乗っ取られて、ドキドキパニックのキャラはどこかに行ってしまわれた…。ママが好きだったw+4
-0
-
148. 匿名 2020/07/15(水) 13:25:05
スペランカーをクリアした姉が英雄に見えたあの日…+6
-0
-
149. 匿名 2020/07/15(水) 13:31:14
>>39
ボンバーマンもコンティニューに記号書写さなきゃいけなくて間違えないように何度も見直して大変だった思い出+2
-0
-
150. 匿名 2020/07/15(水) 13:33:58
少ないお小遣いを頑張って貯めて買ったのにK子ちゃんに貸したら又貸しされて行方不明になったデビルワールド
+4
-0
-
151. 匿名 2020/07/15(水) 13:35:09
忍者じゃじゃ丸くんが死ぬほど好きだった。+14
-0
-
152. 匿名 2020/07/15(水) 13:39:42
ファミコンのソフト、実家に50本近くあったな。
ディスクはスーパーマリオ2、タイタニックの謎、ナイルの秘宝、ザナックくらいしか持ってなかったけど。ナイルの秘宝はスクウェアの元祖RPGで、植松さんが作曲してるんだけど、大人になってクリアしようとしたらディスクシステムの内部のゴムが劣化して結局動かなくなった思い出(好きな人は自分でゴム交換するみたいだけど)+3
-0
-
153. 匿名 2020/07/15(水) 13:41:30
>>150
デビルワールド懐かしいw持ってた。
クリアすると真ん中にいるデビルが飛んでいくやつよね?+6
-0
-
154. 匿名 2020/07/15(水) 13:44:04
魍魎戦記マダラがめちゃくちゃ好きだった。
3回くらいクリアした。
当時のコナミは音楽がすごかったなぁ。未だにサントラ聴いて痺れる+5
-0
-
155. 匿名 2020/07/15(水) 13:46:55
バイナリーランド?好きでした。音楽も。
父親がはまってたのはワルキューレの冒険。+6
-0
-
156. 匿名 2020/07/15(水) 13:55:56
3回くらい死んだらすぐ次のカセットに入れ替えてた+2
-0
-
157. 匿名 2020/07/15(水) 13:58:35
セーブ機能なかった頃はパスワード入れてたよね。そのパスワードを無くしたりメモが間違ってたりすると絶望w+3
-0
-
158. 匿名 2020/07/15(水) 13:59:55
>>135
うわ懐かしい。持ってた笑+2
-0
-
159. 匿名 2020/07/15(水) 14:12:15
>>151
懐かしい!!( ;∀;)+2
-0
-
160. 匿名 2020/07/15(水) 14:19:44
ワギャンランドの最終面、仲間捕まってんのが切ない。昔のゲームって容赦ないところある。
+5
-0
-
161. 匿名 2020/07/15(水) 14:38:03
兄がファミコン持っていたんだけど、私もやりたくて取合いしてたら急にお兄ちゃんがキレてファミコンのカセット破壊しはじめた
カセット放り投げて何処かに行ったから拾って確認したら差込口の精密部分がグニャっと曲がってたんだけど、ダメ元でカセット挿して電源入れたら普通にプレイできた‼︎
昔の物は丈夫だったと改めて思いました+5
-0
-
162. 匿名 2020/07/15(水) 14:44:19
魔界村の難易度が高過ぎてふん投げた思い出
奴はクリアさせる気ないよね+7
-0
-
163. 匿名 2020/07/15(水) 14:46:11
昔はネットがなかったから自分で攻略見つけるしかなかったよね+8
-0
-
164. 匿名 2020/07/15(水) 15:01:28
>>113
誕生日おめでとう🎂🎉🎁+10
-0
-
165. 匿名 2020/07/15(水) 15:10:03
兄弟のマリオやギャラガやってたけど、初めて自分のお金で買ったのが水戸黄門と信長の野望
我ながら渋いと思った+5
-1
-
166. 匿名 2020/07/15(水) 15:33:28
>>12
私も最近スイッチの方でパネルでポンしてます!めっちゃ面白い!+3
-0
-
167. 匿名 2020/07/15(水) 15:35:59
クルクルランドご存知の方いますか?
+6
-0
-
168. 匿名 2020/07/15(水) 16:10:09
ツインビーでベルを育てるのに必死で、いざ欲しい色になって取ろうとするとミサイルに当たって死んじゃうのよねwww+14
-0
-
169. 匿名 2020/07/15(水) 16:27:27
>>8
ぼうけんのしょ1が存在した事は覚えてるんだよね!?頑張って思い出して!って毎回思ってた。+3
-1
-
170. 匿名 2020/07/15(水) 16:53:26
さんまの名探偵好きだったなぁ~!!!+7
-0
-
171. 匿名 2020/07/15(水) 17:05:52
ファミコンがまだ家にあるんだけど、高く売れるかな?
ちゃんと箱もあって、きれいです。+6
-0
-
172. 匿名 2020/07/15(水) 17:31:33
>>151
67ですが、これを買うつもりだったのに間違えたんだよなぁ…+2
-0
-
173. 匿名 2020/07/15(水) 17:48:48
初恋の幼馴染みが貸してくれた ダイヤモンドをとりながら進むファミコンソフト
なんていうゲームだったか誰か知りませんかね?
+2
-0
-
174. 匿名 2020/07/15(水) 18:17:21
>>98
お母様( ;∀;)+4
-0
-
175. 匿名 2020/07/15(水) 19:34:52
ツインファミコン。
あれ便利なんだけど、ちょっとしたはずみでスイッチがオンになることがあり、LEDも無く、オンとオフの見た目の違いは2ミリくらいのボタンの奥行だけなので、全く気付かず何か月も電源オンになっていたことがある。つい最近も。+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/15(水) 20:01:35
従兄弟の家に入り浸って、スパルタンXやりまくってた(笑)+5
-0
-
177. 匿名 2020/07/15(水) 20:12:08
>>4
友達の子供に
「ファミコンフーフーするってなーに?」と聞かれて困った+1
-0
-
178. 匿名 2020/07/15(水) 20:25:39
ウルトラクイズのゲームが謎に好きだった
持ってた人いないよねw+2
-0
-
179. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:09
当時ソフトが基本的に4,800円だったけど、namcoのソフトが、3,900円シリーズ出してきて結構namcoにお世話になった記憶が+1
-0
-
180. 匿名 2020/07/15(水) 21:54:29
>>169
じゅもんがちがいます+1
-0
-
181. 匿名 2020/07/15(水) 21:55:35
>>151
ジャレコは燃えろプロ野球w+1
-0
-
182. 匿名 2020/07/15(水) 21:56:42
>>170
なんか知らんけど、あふりかのほしってダイヤがあった記憶が+1
-0
-
183. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:49
スペランカーと魔界村は吐きそうになるくらいやったなぁ+2
-0
-
184. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:27
スーパーマリオが出た時は衝撃だったな。
裏技とかもたくさんあって面白かった。
対戦ゲーム自分が不利になるとリセット押してた
笑
初期のピコピコ音が懐かしい♪+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/15(水) 22:23:00
カセットに唾ブーしてたw+1
-2
-
186. 匿名 2020/07/16(木) 01:40:45
私、ディグダグⅡうまかったんだよ!+2
-0
-
187. 匿名 2020/07/16(木) 01:47:52
>>1
懐かしい!ディスクシステムもあったから、友達がやりに来てて良くやってたなー!マイクこすったりしてたわw+2
-0
-
188. 匿名 2020/07/16(木) 01:57:39
マリオ3と高橋名人が好きでした!
高橋名人は難しくて、クリアできなかった。
あとルパン三世も。+0
-0
-
189. 匿名 2020/07/16(木) 02:40:46
マニアックマンションが怖くて好きだった
YouTubeにたくさん動画があって嬉しい+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/16(木) 02:43:30
>>70
わかる!
チャチャチャチャチャーチャーチャッチャッチャラララーという音楽とともにトランポリンで跳ねてるネズミのおまわりさんを思い出すw+3
-0
-
191. 匿名 2020/07/16(木) 02:45:13
>>170
ナイフとかいろんな物が降ってくるところをタイミング見ながら通るミニゲーム?あったよね+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/16(木) 02:49:12
スパイvsスパイっていう、いくつもある部屋のどこかに危険なアイテムを細工するソフトで兄と殺し合いするのが楽しかった!
負けた兄は悔しがってコントローラー引っ張ってバグらせてたなー+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/16(木) 09:58:43
>>25
懐かしい
ポパイとドンキーコングと
父親の趣味でゴルフが家にあった+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/16(木) 12:12:38
ここ見てたら初期のソフトやりたくなった。
ファミコンミニ買おうかな!+2
-0
-
195. 匿名 2020/07/16(木) 19:34:56
猫飼ってると悲しい思い出たくさん+2
-0
-
196. 名無しの権兵衛 2020/07/26(日) 00:56:22
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する