ガールズちゃんねる

無意識に食い縛りしてる方

120コメント2020/07/16(木) 02:20

  • 1. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:05 

    歯医者さんで食い縛りをしていると
    言われました。
    詳しくは採用されたら話します

    +129

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:45 

    私も歯医者さんで言われた

    +151

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:46 

    管理人がきになってる模様

    +47

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:01 

    詳しくは採用されたら話す人多いな

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:07 

    >>1
    採用されましたね!ぜひ聞きたい!w

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:11 

    採用されたので主詳細早よ

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:22 

    私も食いしばってるからナイトピース作った

    +104

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:23 

    してる
    洗い物とか洗髪のときとか
    筋肉発達してエラになってるから直したい

    +91

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:26 

    採用されたんで詳しくどうぞ!!

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:29 

    私もよくしてしまうんだけど今まさにしてる事に気付いたわ
    主さんありがとう

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:50 

    私も。
    歯って口を閉じたときに上下がつかないのが正しいって知ってました?
    最近知って唖然としました。いつもくっついてるし食いしばってる。笑

    +159

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/14(火) 12:54:59 

    歯医者でマウスピース作ってもらいました。
    寝る時と、あと今はテレワークで自宅勤務なので食事する時以外はなるべくつけるようにしています。
    食いしばり酷いから肩凝りもひどいし、このマウスピースも破けて4代目です。

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:05 

    私も言われた
    言われてから気にするようにしてるけど本当に無意識にくいしばってる
    何にそんな一生懸命になってるのか分からないけどくいしばってる

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:06 

    +76

    -3

  • 15. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:28 

    私も寝ている間に食いしばっているようです。
    朝起きたら頭痛がするくらいです。
    対策があるなら詳しく聞きたいです。

    +83

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:35 

    無意識に歯を食い縛っていたら、奥歯が割れた。

    激痛でのたうった。

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:35 

    くいしばりのせいで顎関節症になるし、舌の側面が歯の形でガタガタ。

    +146

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:51 

    わかるってことは
    歯が何か傷ついてるとか
    位置が変とかなのかな?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:08 

    歯科で指摘されたことないけど、無意識に食い縛ってることが多々ある。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/14(火) 12:56:48 

    王です。
    採用は運営が決める訳ではありません。皆さんのココロが1つになり世間を動かした結果です☺️

    +2

    -21

  • 21. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:05 

    寝てる間に歯軋りしてたりするんだよね。
    歯がすり減ったりヒビ入ったりするから、マウスピース作ると良いよ。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:32 

    彼氏がそれらしいんだけど、むっちゃエラはるよね。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/14(火) 12:57:52 

    私は包丁で刻んでる時にめっちゃ噛んでる

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:10 

    >>14
    無意識に食い縛りしてる方

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:18 

    >>20
    ココロかコロナに見えたわたしは重症

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:19 

    >>20
    あんた、主じゃないね?誰だ!

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/14(火) 12:58:48 

    >>11
    え!そうなの⁈
    いつもくっ付いてる!

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:04 

    顎関節症なのは自覚あるけど、食いしばりしてるまでは自覚なくて。歯医者で、歯が削れてますよって言われて初めて知った
    糸切り歯の先端が平行になってた

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:12 

    >>26
    王さんだよ
    書いてあるじゃないか

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:40 

    私も歯医者で言われた。どこが痛いか分からないけど歯が痛くて病院いったら、食いしばってるから打撲のような感じだよって。

    意識して気をつけてても、仕事中とかシャンプーの時とか多分食いしばってる。
    顎関節が痛くて、硬いもの食べれない時ある。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/14(火) 12:59:41 

    採用されたら詳細話すの流行ってるの?笑

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:01 

    いくらマッサージしてもエラが消えない
    歯がすり減るほどではないけど
    この癖はどうしたら治るんだろう

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:07 

    >>20
    中国人消えろ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:08 

    ガムは顎の筋トレで食いしばりが強くなるからやめるように言われた

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:26 

    >>25
    王だそうです

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:41 

    >>27
    ですよね!口閉じたときに離れてるのが正しいらしいですよ。食いしばり気味な人はくっつくのが当たり前ですよね。笑

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:43 

    採用されなきゃ誰の目にも止まらないんだから、初めから書けばいいものを...

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/14(火) 13:03:11 

    上の歯と下の歯がしっかり噛み合わさってる時点で食い縛り。
    ストレスにピンと来てない人は口中で歯がどうなってるか舌で確かめるといい。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/14(火) 13:03:47 

    くいしばりが酷くて寝るとき歯ぎしりしちゃうのでマウスピースしてます。
    翌朝の顎の疲れが軽減しました。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/14(火) 13:04:27 

    口を開けて頬の内側の粘膜を見てみて
    白い線(頬粘膜圧痕)が入ってると食いしばってる証拠らしいよ

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/14(火) 13:05:51 

    >>14
    この画像気持ち悪い(>_<)

    +46

    -5

  • 42. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:29 

    採用されたら詳しく話すスタイル流行りかぁ?
    昨日もあったよね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/14(火) 13:06:54 

    >>35
    狙いすぎ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:03 

    気がつくと食いしばってます。
    今も、トピ読んで緩めたとこ´д` ;
    歯医者さんでも歯が削れてるって言われたし、マウスピース作ろうかなぁ…
    効果とか全然違うものなのかな?

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:07 

    食い縛りが大きくて
    差し歯の根っこが折れて
    抜歯になってしまった。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:45 

    寝てるとき、パソコンを触ってるとき、
    レジに電子マネーをかざすとき、食いしばってる自覚がある。
    寝てるときも寝ながら「食いしばってるな~」って思ってる。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/14(火) 13:09:00 

    食いしばって八重歯先っちょない
    歯科で舌の位置は上あごについてるのが普通、落ち込んでるのは筋力が低下してるといわれた

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/14(火) 13:09:37 

    口を大きく開ける
    下顎を前に出す(アイーンみたいな感じ)
    これを数回繰り返した後に下顎を出した状態で左右に動かす

    ↑リンパマッサージの先生に教えて貰ったストレッチ
    これを気づいた時に何回かやってると、無意識に顎関節にすごい力が入ってるのがわかるようになってきた

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:22 

    マウスピースを作って歯が削れることは防げてるけど、食いしばり自体はなくならない。
    アゴとかエラの凝り解消も期待したけどそれはなかった。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/14(火) 13:10:47 

    >>36
    でもくっ付いてる方が0.5ミリくらい小顔になるんだよなー。
    でも気を付けよう。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/14(火) 13:11:07 

    果てしなく遠い道が続いてるから。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/14(火) 13:11:39 

    寝てる時にしていて無意識なので治せません…
    骨隆起が酷いことになって歯も削れてきて、ごはんが噛み辛い💦
    歯並びもガタガタ…
    地味に辛すぎるんだけど。
    歯医者はマウスピースを進めるけど、整体の先生は人間は口に物があると余計に噛む癖が出るからマウスピースは使わないほうがいいとのことだった。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:16 

    無意識に食いしばりしてて寝てるときも食いしばりで歯にヒビ入ってる。
    歯並びの矯正したいと言ったらヒビ入ってる歯も1本ではないそうで難しいと言われた。
    今はナイトガード作って、寝てるとき以外もつけられるときはつけてた方がいいと言われた。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/14(火) 13:13:54 

    私も。
    「歯が軽く当たってる状態が普通ですか?」って聞いたら、「当たってないのが普通です」って言われて衝撃だったw
    アラフィフですが、割れて抜いた奥歯は3本。
    若いうちに知りたかったです。
    気がついた時に、口を大きく開けてから閉じるを繰り返して、随分食いしばりが減りました。
    私の場合、噛む時の筋肉に常に力が入っていたようで、口を大きく開けてその緊張何度も解く事で改善されたみたいです。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/14(火) 13:14:23 

    先週言われた。
    歯の位置が下がってて良くないとか
    コロナでストレス溜めてるじゃって言われた。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/14(火) 13:16:46 

    噛み締めがつらくてボトックス打とうかと思ってる。歯が欠けそう。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/14(火) 13:20:47 

    >>15
    奥歯擦り切れてるほど食いしばる人間です。
    普段から徹底的に気を付けて、夜間はマウスピース嵌めて寝るしかないかな…
    私はドラッグストアで買える簡易的なマウスピース買ったけど、ちゃんと合ったの作ってもらったら昼間でもつけれるかも。
    市販のやつでかくてあんま口閉じられん笑

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/14(火) 13:22:09 

    幼少期から食いしばり&歯ぎしり酷くて歯がボロボロです。
    ついでに顎が少し歪んでて顎関節症で、酷い時は口を1cm開けるのすら辛い時があります。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/14(火) 13:24:49 

    私もスゴく食いしばる。
    酷いとアゴが疲れるか、米神がガチガチで頭痛。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:22 

    >>11
    私も歯科医院で試しにしてみてと言われ、
    ドヤ顔で「私ちゃんとついてますよ~」と言ったら先生に諭されたw

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/14(火) 13:25:57 

    食いしばりが凄すぎて口の中の骨が発達しすぎているらしく、歯医者さんに怖い怖い言われます
    寝る時はマウスピース必須です

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/14(火) 13:26:25 

    若い頃、顎関節症になってから
    疲れたりストレスたまると食い縛ってる。
    歯医者さんでマウスピース作ってから
    おさまったよ~

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:05 

    マウスピース作って、仕事中(pc作業の時のみ)と家にいる時、寝てる時はずっと付けてる。
    食いしばるせいでエラが張ってたんだけど、2年ぐらい経ってスッキリしてきたよ。
    筋肉をゆるめる内服も飲んでた。
    酷い時は奥歯が欠けて、肩もパンパンだったんだけど、もうそんなこともない。噛む力ってすごい強いんだよね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:19 

    昼間の食いしばりは意識して直すようにしてる。
    睡眠中は食いしばりタイプの歯ぎしりだからマウスピースつけてる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/14(火) 13:27:37 

    奥歯削れるし、頭痛も酷いしでマウスピース作ったけど、マウスピースも数日で割れた。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/14(火) 13:28:11 

    夜寝てる時の食いしばり酷くて差し歯が欠ける
    マウスピースもすぐにダメになる
    夜だけかと思ったら日中も食いしばりしてた

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:38 

    噛み締め癖があるせいで顎の筋肉がすごい太くなっていると歯科医に指摘された
    ホームベース型のエラ張りなんだけど、筋肉のせいで余計にエラが張ってたのかも

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/14(火) 13:31:56 

    >>14
    中の粒々が気持ち悪い

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/14(火) 13:34:52 

    歯医者で
    30代前半だけど高齢者並みに歯が削れてるといわれたよ…
    食いしばりってこわいね。
    今はマウスピースしてるけど、
    ボトックスも追加するつもり。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/14(火) 13:35:13 

    >>4
    >>1に長文書いて不採用だったら徒労感がある

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:23 

    私も言われた。
    だから歯並びはいいのに、歯先がまっ平。
    みっともなくて歯を出して笑えない〜

    そして顎が異様に疲れ、エラが発達している。

    昼間、仕事で集中すると食いしばっちゃうんですと言ったら、いやいや昼間なんか大した事ないよ、就寝中に無意識で食いしばると何トンもの力が加わっているんだよ!と歯医者に言われた。笑

    マウスピースも作ったけどね‥続かない。
    ボトックス怖い。
    寝る前までは口の中に空間を作るようにだけはしてる。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/14(火) 13:38:24 

    私も
    寝てる間に食いしばりしてて、朝起きたらめちゃ疲れてる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/14(火) 13:40:26 

    マスク付けてマスクが目にかかってくるから
    ずっと も の口で唇閉じた形にしちゃう
    クセになったらどうしよう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/14(火) 13:41:17 

    私も!!それでマウスピース作ったんだけど全然使ってない…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/14(火) 13:51:12 

    食いしばりひど過ぎて奥歯も犬歯もすり減って真っ平ら。
    顎にも負担かかって顎関節症になり、口開かないから仕方なく歯を減らすしかなくなって、健康な歯4本抜いて矯正。
    首から肩にかけての筋肉が発達し過ぎてケンシロウみたいな肩。他は普通体型だからキモいバランスで、可愛い服が似合わない。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:42 

    >>40
    私も歯医者でそう言われた
    両頬の内側にがっつり口の入り口から奥まで白くて太い線がある
    みんなにあるものだと思ってたからびっくりした

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/14(火) 14:03:00 

    寝ているときの食い縛りが酷いかも・・・
    骨隆起と歯が欠けてることを歯医者さんに教えてもらった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/14(火) 14:07:26 

    >>16
    その後は大丈夫ですけ?
    うちの旦那も食いしばりで奥歯割れました。
    仕事中だったけど、歯医者行って残り抜いてたよ。
    写メ送られてきて手のひらのこれは何?って思ったら割れた歯の一部だった…。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:28 

    骨隆起してる方いませんか?
    食いしばりで、出てきました😭

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/14(火) 14:16:03 

    >>11
    ぼーっとしてるときは口、上下ついてないよ。
    緊張してるときはついてるかも。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/14(火) 14:20:56 

    仕事から帰ってきてそのまま台所に立って晩御飯作ってる時に、無意識に歯を食いしばってる自分に気がつく。 
    疲れてヘトヘトな体で、得意でもない料理を嫌々作ってるのを通り越して今では無の状態で作ってる…
    そりゃ顎関節症にもなるよね…

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/14(火) 14:21:11 

    >>40
    この前歯医者で言われてマウスピース作った。朝の肩こりや頭痛がなくなったよ!
    歯ぎしりからきてたんだなーと思った

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:39 

    >>20
    よく見たら主じゃなくて王だった

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/14(火) 14:27:16 

    >>16
    私も奥歯が割れました。
    まだ歯医者には行ってません。
    割れたところは入れ歯になるのかなぁ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/14(火) 14:28:24 

    マッサージやマウスピース作ったり色々やったけど、最終的にはボトックス打ったよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/14(火) 14:30:57 

    食い縛ってるのに歯医者で何も言われない。なんで?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/14(火) 14:48:40 

    今月中にボトックスするので施術したら詳しく書きます。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/14(火) 15:47:36 

    食いしばりが強くて、クサビなんちゃら?と言って歯の根元がえぐれてきました。マウスピースして寝てるけど食いしばりは治らないから歯が割れたりしてしまうのが怖い。歯茎にも負担かかってるから歯周病にもなりやすいみたいだし。寝てる時の食いしばりってどうしたら良いの?歯が心配だけど、寝てるときだから治しようがなくて不安です。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/14(火) 16:11:04 

    >>15
    簡単なマウスピースなら歯医者で2000円とかで作れましたよ!ちゃんと型取りしたものだから高いのかと思っていたけど、思ってたより安かった!歯医者さんに相談してみてください

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/14(火) 16:23:37 

    奥歯が痛くなることが増えて虫歯だと思って歯科へ。
    ストレスによる食いしばりが原因と言われ就寝用のマウスピースを作ってもらった。

    毎晩は使ってなかったけど、半年くらいでマウスピースに穴空きはじめたかな。
    顎ってすごいね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/14(火) 16:23:56 

    >>11
    右顎の筋肉が痛い。夜中に食い縛ってるらしいんだよね。マウスピースしたら多少効くかな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/14(火) 16:33:12 

    >>1
    食い縛ってると痛くなりますか?どんな痛みですか。私の痛みも食い縛りが原因なのか知りたいのです。宜しくお願いします。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/14(火) 16:42:01 

    >>49
    わかる。マウスピースした状態で食いしばるから顎関節症が全然治らない。起きてる時は気をつけられるけど、寝てる時にどうしたらいいのか…

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/14(火) 16:47:34 

    >>90
    怖い怖い怖い
    でも私もマウスピース作ったらそうなりそう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/14(火) 16:55:49 


    今まさに苦労してます。
    マウスピースしても歯が痛い。
    奥歯なんか神経まで響いて噛むと痛くて
    神経抜きたい…
    でも、神経抜いても骨を痛めるらしくどうしたら
    良いかわからない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/14(火) 18:10:10 

    >>15
    私は前歯が磨り減ってるって言われた…。
    明日、歯科でマウスピースの型どり。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/14(火) 18:30:27 

    >>11
    私もそれ歯医者の先生に言われて初めてしりました。
    本来は上下がつかなくて、舌先を軽く上顎につけるイメージが自然らしいです。
    私はぎゅって噛みしめてるし、なんなら舌を潰してて舌にに歯形がついてる。。。
    マウスピース作ろうと思ってます。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/14(火) 18:50:08 

    自己流だけど、発見したのがトリガーポイントを見つけて解す。

    頭部や口周り、厳密に言うと口の中からも深部の筋肉にアプローチしてる専門家もいるらしいけど、私は自己流でマッサージボールやフォームローラー、手や指を使って解してます。既に炎症や変形がある方はお医者さんの治療が優先ですが、何も特にない方は、首肩頭周りを解すだけでも違います。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/14(火) 19:27:58 

    歯磨きや冷たいものがしみて診てもらったら食いしばりによる知覚過敏だった。
    ストレスを感じると歯を食いしばりすぎて酷い頭痛もあったし、さらには寝ている時に食いしばっているみたいで治らない〜

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/14(火) 19:36:12 

    主ですー。わぁい!採用!ありがとうございます
    ここまで全部読みましたが
    意外にも食い縛りに悩む方が多くびっくりです!!
    では書かせて頂きます 長文になります
    先日奥歯が上下痛むので歯医者へ行ったら
    虫歯ではなく食い縛りが原因の痛みだと指摘されました。私は30代半ばなのですがその年齢にしては口内の骨がかなり発達してるらしく、今後も今の食い縛りが続けば10年~20年後には手術しないといけませんと言われました。
    私は夜寝る前と朝起きた時に時々痛むのですが、寝る前に痛むのは寝てる時より、日中食い縛ってる事が多いのではと言われました。
    仕事は接客業で普段、私はそんな自覚はなく、無意識だとしても自分で気を付けるようにするしかないと言われレントゲンだけ撮って様子を見るとの事で帰ってきました。マウスピースの話も出ましたが、歯がかけたりヒビは防げるかもしれないが、食い縛りの改善にはならないと、食い縛りが続けば骨も発達し続けるとの事でした。今まで人の口の中と比べた事がなかったので気付きませんでしたが下の歯の周りの骨の盛り上がりがすごく、ショックです。今歯科医の男性と良い感じなのですが、いつかお付き合いをして見せる時が来ても恥ずかしくて見せられないかもしれません。皆さんなら見せられますか?ちなみに骨の発達はもう元に戻らないそうです…
    食い縛りを改善中または改善出来た方、
    どうやって改善出来ましたか?
    よろしくお願いします。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/14(火) 19:49:38 

    >>98
    トリガーポイントとはなんですか?
    どう見つけたらいいんだろう

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/14(火) 19:59:35 

    >>92
    主です
    食い縛り中は無意識なので
    痛みには気付きませんが
    夜寝る前と朝起きた時など
    何もしていない時に上下の奥歯が部分的に
    痛みます。軽い痛みですね
    気付くと痛みはなくなってます

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/14(火) 20:00:56 

    無意識だけど、長年くいしばってるらしく下の歯茎の内側の骨が隆起してきてる。歯ぎしりもあるらしくて歯先も平らにすり減って歯にクラックが入ってる。普通の状態で上下の歯が触れてるだけで食いしばりと言う定義に驚いた。普通は上下が常に離れてるらしい。私は普通の状態でぴったり噛み合わさってる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:27 

    無意識に食いしばりしていて、それが筋肉発達やエラ張りにも繋がると聞いてから、食いしばらないように気をつけているけど、長年そうしてきたものだからなかなかです。その上すごい多く咀嚼するのでどうしたもんか‥って感じです。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 20:07:40 

    歯医者でマウスピースつくって貰って夜してるけど、食い縛りが治ってるわけじゃないんだよね

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 21:05:59 

    主です
    歯医者に食い縛りを続けると
    歯茎も下がってくると言ってました
    めちゃこわいですね
    担当の歯医者さんが食い縛りをやるめるには
    意識して気を付けるしかないと
    言ってました(>_<)
    私は無意識でしてるので、常に食い縛りしてないかを意識してれば治るのかな?と思ったりですが何か良い方法がありましたら皆さんと一緒に考えて改善していきたいです。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 21:09:02 

    マウスピースを歯医者で作ったものはすぐに穴があきました。
    市販の奥歯にだけ被せるやつだと寝ている間に外れてしまう。
    私がなんとなくよかったのは、鼻呼吸用の口閉じテープなのですが、食い縛りというよりも「歯の位置が正しくなる」感じでちょっと良くなりました。
    寝ているとき鼻呼吸になれば口動かさないから食い縛らないってことかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 21:18:45 

    ストレスを感じてる時に食いしばるので仕事中はずーっと食いしばってます。休みの日は顎が楽です(笑)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 21:40:49 

    >>1
    >>102
    92です。主さんレスありがとうございました。もう少し詳しく知りたいんですが、痛いのは歯の表面の方ですか?歯の根の方ですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 21:52:31 

    >>21
    マウスピースいくら位でした?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 21:54:11 

    歯科医師からストレスたまってる?
    と聞かれてたまっていると答えたら
    ストレスで食いしばっている可能性があると言われた。
    口の中は骨隆起だらけ。
    夜だけマウスピースつけて
    舌を口の上のところに収めると自然に
    歯がつかなくなるよう慣れるといわれて実施中。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 22:23:03 

    >>109
    主です
    こちらこそご丁寧に
    ありがとうございます
    表面ですね
    じわーっと軽い痛みが来る感じです
    歯医者に行ってまさかの結果でしたが
    現状を知る事が出来て良かったです

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 23:11:04 

    >>112
    じわーっと軽い痛みですか、、私もです。でも私が痛いのは歯の表面ではなくて歯の根の方なので違うのかな。主さん質問にきちんとレスして下さって優しい方ですね。
    コメント100も見ました。歯医者さんとお付き合いできるといいですね。食い縛りは無意識にしてしまうものなので隆起の件はお仕事柄理解して下さると思いますよ。虫歯ケアしてれば好感度は高いと思います。素敵なカップルになれます様応援してます。頑張って下さい!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:16 

    私も知覚過敏で歯医者に行ったら食いしばりを指摘されました。
    寝てる時に歯ぎしりをしてる可能性が高いとも言われました。
    私の場合はその上歯と歯が重なりすぎている過蓋咬合だったので、尚更歯がすり減ってしまってました。
    今は歯科矯正をして噛み合わせはだいぶ良くなってきましたが、食いしばりはまだしてそう。
    ボトックス良いのかなぁ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 23:48:19 

    >>113
    主です
    じわーっと軽い痛み、同じなんですね!
    お役に立てずすみません
    原因が分かると良いですね!
    ありがとうございます。
    以前口の中は1番女子力が出る所と
    言ってた方なので心配です(>_<)
    ですがそれを分かってくれる人でなければ
    もう仕方ないですね 笑
    せめて歯は綺麗にして手術は避けたいです
    健康な歯もそうですが、発達した骨や
    食い縛りへの意識も一生付き合って
    いかないとだなと思いました

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/15(水) 04:44:19 

    >>12
    私もマウスピース作りました。
    集中している時や持病で痛みを感じる時に無意識に歯を食いしばっているらしく奥歯が擦り減ってると言われました。
    はめているのは寝てる間だけですが、気持ち筋肉の緊張が軽くなった気がします。
    って言っても10〜20%減ぐらいかな。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/15(水) 15:20:32 

    みなさん程ではないけど、私も食いしばってる!
    料理する時と寝てるとき。
    特に寝てる時の圧って本当にやばいらしいね。
    何百回も歯が全部ポロポロ抜けて絶望する夢見たw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/15(水) 20:55:05 

    >>100

    口内骨の発達とありますが、具体的にはどこらへんですか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/16(木) 02:18:05 

    >>118
    主です
    下顎の歯の内側の周りですね
    ぼこぼこと骨が盛り上がってます
    歯医者さんにこのまま食い縛りをやめず
    骨が発達すると将来舌っ足らずな話し方になると言われました。なんとかやめたいものです

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/16(木) 02:20:09 

    >>117
    わかります!私も歯がボロボロ抜けていく夢何度か見たことあります💦あの砕けて抜ける感覚めちゃこわいですよね。毎回夢で良かった~ってなります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード