-
1. 匿名 2018/05/14(月) 08:47:56
小さい頃から癖で瘡蓋、指のささくれなどを毟っていました。現在は大分マシになった(と思っている)のですが、やはり指の皮などを剥いて血を流している時がちょこちょこあります。見ていて気持ちのいいものでは無いのでどうにかしたいとは思ってるのですが、中々上手く行きません。同じように悩んでる方いらっしゃいますか?+138
-14
-
2. 匿名 2018/05/14(月) 08:48:51
眉毛を抜く+16
-16
-
3. 匿名 2018/05/14(月) 08:49:24
かまってちゃん?+11
-44
-
4. 匿名 2018/05/14(月) 08:49:24
歯を食いしばる+125
-5
-
5. 匿名 2018/05/14(月) 08:49:26
わたしもです( ; ; )
嫌なことがあったりすると無意識で
右手の親指の皮をめくってしまいます
おかげで親指だけ皮がめっちゃ分厚い…+133
-3
-
6. 匿名 2018/05/14(月) 08:50:27
医者いけ+13
-14
-
7. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:19
髪の毛を抜いてしまう
ハゲてきたけどやめられない+145
-2
-
8. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:37
唇の内側の一部を長年噛み続けてた。
そこだけ発達して噛み易いようになってる。+114
-0
-
9. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:41
ストレスがたまると髪の毛を抜いてる
+70
-4
-
10. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:51
私は舌を噛んでる。
落ち着くんだよなー。+24
-0
-
11. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:58
出典:h-navi.jp
+114
-7
-
12. 匿名 2018/05/14(月) 08:52:01
+40
-5
-
13. 匿名 2018/05/14(月) 08:52:35
本当に悩んでるのならカウンセリングしかないよね+30
-0
-
14. 匿名 2018/05/14(月) 08:52:53
私もそうです。直したくても癖でやってしまう。
深爪だし、ネイルなんかできない、、、、。
人前で手なんか見せられない。+76
-3
-
15. 匿名 2018/05/14(月) 08:53:58
かさぶたをとったりささくれ毟ったりが一向に治らない、腕とか白く皮膚の色が抜けちゃってるよ。
血まみれの指先とか見られドン引きされているわ。+57
-0
-
16. 匿名 2018/05/14(月) 08:54:44
自傷行為っていうんだ。ただの癖かと思った。+132
-3
-
17. 匿名 2018/05/14(月) 08:54:53
>>10
それ、寝てる時によくある。
舌が痛くて目が覚めて、歯を外す時がまた痛い。+8
-0
-
18. 匿名 2018/05/14(月) 08:54:56
>>7
抜毛症ですか?
早めに医者に診てもらいましょう+14
-2
-
19. 匿名 2018/05/14(月) 08:56:01
片手を強くつねったり、叩いてしまう
びっくりするくらい大きい痣になる+15
-1
-
20. 匿名 2018/05/14(月) 08:56:22
イライラすると顔を触りまくってボロボロにしてしまう。
ニキビ悪化するしこの癖辞めたい。+59
-2
-
21. 匿名 2018/05/14(月) 08:56:47
>>17
私も寝てる間に噛んでて舌が痛い。+8
-1
-
22. 匿名 2018/05/14(月) 08:57:22
腕の産毛をつまんで抜くのが癖だったけど、友達に気持ち悪いと言われて意識して治すようにした。
+16
-0
-
23. 匿名 2018/05/14(月) 08:58:03
私は11歳の頃から画鋲の針で指の皮をめくってしまいます。22歳になった今でもパソコンでYouTubeを見ながらしているので気づいたら指先はボロボロになってひどいことになっています…+26
-3
-
24. 匿名 2018/05/14(月) 08:59:21
寝ている間に指で髪をとかしてしまう。
+7
-6
-
25. 匿名 2018/05/14(月) 09:00:11
今まさに口の皮をむきながらトピ見てた。
25歳くらいまでずっと爪噛んでていつも深爪だった。それまで爪切りとか使ってなかったし、爪やすりや甘皮処理の仕方も知らなかった。手のささくれとか皮をむいてしまうし、かさぶたも剥がしちゃう。
+48
-1
-
26. 匿名 2018/05/14(月) 09:00:25
爪噛んでしまう+21
-1
-
27. 匿名 2018/05/14(月) 09:01:09
私は親から離れたらよくなりましたよ。
常日頃、無意識で自傷行為を行ってしまうなら、近くに原因があるはずです。
自分が壊れる前に、その原因からなるべく遠くまで逃げることをオススメします。
逃げるという行為は決して悪ではありません。
なので、いざ逃げ出すその時、後悔や、罪悪感を抱いてはいけませんよー。+61
-1
-
28. 匿名 2018/05/14(月) 09:01:59
皆色々悩んでるんだね私もだけど‥‥+18
-1
-
29. 匿名 2018/05/14(月) 09:02:10
私はかかとの皮を剥いてしまいます。
座りながらやるから夢中なんだけど、いざ立って歩くと剥きすぎて血が出ててものすごく痛いです。
冬はタイツをはいて出来ないようにしてたんだけど、この頃は裸足でいることも多くて靴下をはいていても脱いでやってしまいます。
サンダルはけないから私もやめたいです。+58
-0
-
30. 匿名 2018/05/14(月) 09:02:20
自傷行為って思いはなかった。
爪は噛むし皮も剥ぐしで手はボロボロだけど。+13
-0
-
31. 匿名 2018/05/14(月) 09:03:40
>>21
自分だけかと思ってた。
あれ、どうして噛むんだろうね。
+2
-1
-
32. 匿名 2018/05/14(月) 09:03:55
唇を小さく噛む感触が気に入って噛んでたら瘡蓋になって余計に気になって噛んでたら腫れて膿が溜まっちゃった
薬を塗って治したけど その後も何回かやっちゃう+5
-0
-
33. 匿名 2018/05/14(月) 09:04:00
生え際や首など、吹き出物などの凹凸を探して引っ掻いてしまう。そこがカサブタになったら剥がしてしまいエンドレス。
自傷という意識はなかったけどこれもそうなのかな?
たしかにストレスが多い時にやってるわ
+63
-1
-
34. 匿名 2018/05/14(月) 09:04:16
こういうトピが何故申請されるのが謎なんだけど+0
-19
-
35. 匿名 2018/05/14(月) 09:04:49
うちの旦那が時々無意識にテレビを観ながら爪を噛んでるんだよね。本当に時々なんだけど、きっと小さい頃からの癖。爪を噛むってどういう心理なのか気になってる。+14
-0
-
36. 匿名 2018/05/14(月) 09:05:42
無意識でやらないようにやるような出来事があったときは絆創膏をするとかどうだろう。+1
-0
-
37. 匿名 2018/05/14(月) 09:06:34
私、最近まで自分の癖が自傷行為だと知らなくて爪を手で切ること子供の頃からずっとやってる。普通に癖だからと思ってたのに爪むしり症っていう強迫神経症の一種らしい。いわれてみれば無意識に気がついたらやっちゃうんだけどそれをやると安心感なのか達成感なのか嫌な気持ちではやってなくて楽しい気分に近いのかもしれない。
癖だと思ってたことが病気だと思うとちょっとショックだけど。+25
-0
-
38. 匿名 2018/05/14(月) 09:10:19
抜毛症。
わたしは髪の毛
毛抜きで抜いちゃう重度+23
-0
-
39. 匿名 2018/05/14(月) 09:13:50
身体に凹凸があると気になっちゃうんだよね
ニキビとかささくれとか一回触るとずっと気になっちゃって毟り続けるの
痛くなる前に止めたいけど、無意識で触ってる事もあるからやりすぎて後悔する+27
-0
-
40. 匿名 2018/05/14(月) 09:16:38
自傷になるかはわからないけど、爪の先の白い部分が伸びてくると横から剥いちゃう
だから爪汚いんだよなぁ・・・
爪切りなんてもう何十年も使ってない+22
-0
-
41. 匿名 2018/05/14(月) 09:18:09
ちゃんと清潔にしてるつもりなんだけど背中ニキビができやすくて、カサブタになってると爪で抉っちゃう
+21
-0
-
42. 匿名 2018/05/14(月) 09:19:36
ヘソのゴマをいじりまくる
もうないのにほじくりまくるから、
皮が剥けて血がにじんでる+10
-2
-
43. 匿名 2018/05/14(月) 09:20:16
瘡蓋を剥がす感覚が気持ちよくて、またやってしまう
何度も繰り返すから薬と絆創膏がムダになってるのは分かってるけど…+7
-0
-
44. 匿名 2018/05/14(月) 09:22:47
傷も出来物もなにもないのに頭皮がやたら痛い時ありません?
髪を解いたりするとすっごく痛い!
なのに、その痛いあたりをずっと触っちゃう
で、痛くて涙出る+11
-0
-
45. 匿名 2018/05/14(月) 09:24:05
唇の皮ベローンって剥く!
血が出ない程度に大きく剥けると達成感がある
でも見た目が気持ち悪いからグロスとか塗って剥かないように我慢してる…+29
-0
-
46. 匿名 2018/05/14(月) 09:33:01
下敷きや教科書で頭叩いたり、腕を叩いたりしたことはある、自分はダメな人間で安心したいのかも、包丁もってお腹刺そうかと包丁で突き刺そうと実践しようとやろうとしたけど、刺せなかった
+9
-0
-
47. 匿名 2018/05/14(月) 09:34:47
抜毛症、指の皮を剥く癖があります。
どうしても治りません。+14
-0
-
48. 匿名 2018/05/14(月) 09:36:41
爪噛む 深爪 ささくれ取る 唇の皮いつも取るから、血だらけ+11
-0
-
49. 匿名 2018/05/14(月) 09:39:16
唇の皮を噛んで剥くのがやめられなかった。内側も外側も。だから年中ガサガサだった。
リップが綺麗にのらないから、外側は我慢してなんとか治った。でも見えない内側はやっぱり噛んでしまう。+14
-0
-
50. 匿名 2018/05/14(月) 09:40:48
かさぶたをめくり、傷口をピンセットで抉る。血と膿の味が大好きで、幼少の頃から繰り返してた。母に見つかり怒られたら隠れてまでする。ただの癖だと思ってたから、自傷行為だと聞いてびっくり。+10
-1
-
51. 匿名 2018/05/14(月) 09:53:04
自傷行為と違うかもしれないけれど、耳掃除は血が出るまでやってしまう
痛っ!と思いながらも血が出るまでゴリゴリやらないと気が済まない+21
-0
-
52. 匿名 2018/05/14(月) 10:00:07
爪噛み皮膚むしり抜毛、全部やってた
精神的に安定したら治ったけど、未だに口の内側を咬んじゃう癖がある+9
-0
-
53. 匿名 2018/05/14(月) 10:04:03
歯をくいしばるって自傷行為だったの?
舌を噛んだり、唇の皮剥いたり、私無意識にしてることがここに結構書いてあってびっくり。+12
-0
-
54. 匿名 2018/05/14(月) 10:09:36
職場のまじめな先輩の爪がぼろぼろで、たまにパソコンしながら噛んでる。心配。+6
-0
-
55. 匿名 2018/05/14(月) 10:14:30
今はそうすることが発散になってるんだし、治そうと思わなくて大丈夫
それで病気になるわけじゃないし+5
-2
-
56. 匿名 2018/05/14(月) 10:31:36
私もよく舌とか噛んでたけど、刺激でがん化しやすくなるって聞いてあまりやらないようになった+3
-0
-
57. 匿名 2018/05/14(月) 10:36:49
舌を噛む+6
-0
-
58. 匿名 2018/05/14(月) 10:50:43
唇の皮むいてしまう。
確かに不安だったりモヤモヤイライラしてるときにやりがち。+13
-0
-
59. 匿名 2018/05/14(月) 10:58:27
爪噛み、ささくれ毟り、抜毛症とありました。
爪は社会人になったころネイルサロンでスカルプしてもらうようになって治って今は自爪の形褒めてもらえるまでになった。
抜毛症は「美容院に恥ずかしくて行けない」とか意識したのと、髪を長く伸ばして抜いたあとの毛だまりを見て「ヤバい」と思いながら、頭の高さに手が上がった時点で我に帰れるようになり少しずつ治しました。
主さんのはささくれは家にいる時だけでもニッパーで処理するようにしてそのあとハンドクリームで保湿とかしてみては?
+9
-0
-
60. 匿名 2018/05/14(月) 11:00:40
>>55
傷口から細菌入ればそれこそ病気になるんですけど?+5
-0
-
61. 匿名 2018/05/14(月) 11:05:38
癖じゃなくて?
自傷行為っていったら、リスカとか+1
-7
-
62. 匿名 2018/05/14(月) 11:23:43
小学生の時は爪噛んでたわ
ただの癖かと思ってたけど自傷行為だったのね+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/14(月) 11:27:36
自傷行為っていうのは本来無意識に行うものかと思います。+1
-1
-
64. 匿名 2018/05/14(月) 11:35:13
昔自傷で焼いた傷が何故か♥型のびくになった
+1
-0
-
65. 匿名 2018/05/14(月) 11:36:57
小さい時から指皮を剥くのがクセだった。
親指だけ広範囲で剥いてしまうので皮膚の色が違う。
強迫性皮膚摘み取り症という病気らしいです。
この病名で検索すると同じような指をした人が
画像でたくさん出てきた。
最初はストレスからだったかもしれないけど
今は完全にクセ。ハマってるだけ。+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/14(月) 11:53:57
私も指先がポロポロです。
あまり注目されたくないので、ネイルもほとんどしません。
たまに、指、すごい荒れてるね〜。と言われます。
皮膚が弱いんだ。とごまかします。
考えてみると、特にストレスを感じた時、精神の安定を保つために皮膚をむしっているような気がします。
以前からギターを習いたいと思っているのですが、どうしても指先に視線が集まると思うので躊躇しています。+5
-0
-
67. 匿名 2018/05/14(月) 13:09:33
>>66
ギターも初心者だと指ボロボロになるよ。
皮向けるから。やりたい事やって、皮膚もギターの練習のせいなら出来て一石二鳥かもよ。
ギター楽しくなって指も綺麗になればいいね。+7
-0
-
68. 匿名 2018/05/14(月) 13:39:14
イライラすると唇の皮を剥く、不安なときに髪の毛を抜いてしまう。
今はその行為をし始めると、「ああ、私〇〇が不安なんだな…」と客観的に見て、原因を解消するべく1つでも行動に移すようにしてる。早く眠るとか、簡単なのでいい。+9
-0
-
69. 匿名 2018/05/14(月) 13:53:10
小さい頃は歯茎を爪でガリガリやって、よく血を出してた。
大人になった今は爪をかじる。髪をかきむしる。歯を食いしばって顎をガクガクする。煙草を吸う。
もーだれか助けてくれ。
助けてくれなくてもいいから、私にこれ以上 要求しないでくれ。+7
-0
-
70. 匿名 2018/05/14(月) 14:00:20
足の裏の皮めくり、すごく夢中になる。時間を忘れていけるとこまで剥いちゃう。でもやめたい。+14
-0
-
71. 匿名 2018/05/14(月) 15:32:18
かまってとかじゃなく自傷します、、
不安感とかになると精神的に自分の中で落ち着きたくて、、+4
-0
-
72. 匿名 2018/05/14(月) 15:35:55
私も幼少から爪を噛むのがやめられなかった。
爪噛みから、ささくれいじりがひどくなり、そこから唇、口の中の肉?を歯でいじり取るのが癖。
アラサー過ぎた今でこそ、爪噛みは落ち着いたけど伸びたらやってしまう。
ささくれいじりは、面接や人の話を長時間聞いているときなどに無意識にやってしまっている…
爪の形が変だけど、爪ヤスリで整えてあまりやらないように予防しているよ。+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/14(月) 16:01:53
今日も100本は抜いちゃった
髪の毛+7
-0
-
74. 匿名 2018/05/14(月) 16:21:50
引いたり嫌がったり病気だって責めるくらいなら放っておいてほしいです。
自傷行為やめたい。+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/14(月) 17:27:46
爪の横の甘皮を噛むのと、唇の内側の表面を噛むのがなかなかやめられません。あと布団カバーとかのファスナー部分をずーっと弄ってたりする。地味に皮膚が傷つく。+2
-0
-
76. 匿名 2018/05/14(月) 17:37:02
リストカット+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/14(月) 19:48:45
ストレスが溜まると、太ももをガンガン叩いてしまう。アザができるまで叩き続けてしまう・・・+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/14(月) 21:03:34
虐待からのPTSD持ちです。通院はしてます。
唇を筋肉ごと噛み切ろうとするのがやめられません。約30年くらい…。
小学生の時は抜毛癖もありましたが、そちらはおさまりました。
唇を噛むと癌化すると聞いてもやめられません。
たぶん脳内麻薬を出して気を紛らせようとしているんだと思います。
でも噛むと頭痛が酷くなって地獄を見るので、最近は家に一人でいる時はマウスピースをして、唇にバンドエイド、二重顎防止のサポーターをつけて、強制的に動かないようにする時間を長くしています。
もう、辞めたいです。ほんとに。
アルコールとかじゃないだけで依存症なんだと思います。
依存症は治療が必要だと思いますが、通っている病院は診察5分までと決められていて、薬をもらうだけになっています。
+2
-0
-
79. 匿名 2018/05/14(月) 21:29:00
気がつくと指先の皮をめくっているし
ピンセット、カッターナイフ、まち針、ウッドスティックを
駆使して白く浮いた皮膚を剥がす
こないだ血が盛大に出たんだけど、血を見て安心してしまって
さすがに精神的におかしいな、と自覚した
でもやめられない+4
-0
-
80. 匿名 2018/05/14(月) 23:21:17
私は爪をむいちゃう、、、爪切りいらず(笑)+4
-0
-
81. 匿名 2018/05/14(月) 23:30:45
頭皮のカサブタを取ったり、髪の毛を抜いてしまいます。+4
-0
-
82. 匿名 2018/05/14(月) 23:45:57
爪噛むのがやめられない
もう諦めてる+4
-0
-
83. 匿名 2018/05/14(月) 23:54:54
ストレスたまると 髪の毛とか抜きたくなる+4
-0
-
84. 匿名 2018/05/15(火) 00:20:15
私の場合自傷というか発達障害の多動症状で爪を噛んでしまう。いつも深爪だからたまに頑張って伸ばすと、指からはみ出てないのに白い部分がすごく長くなる。+5
-0
-
85. 匿名 2018/05/15(火) 00:20:27
無意識に手の平を爪で傷つけていて常に豆が何個かある状態です
ただの癖かと思っていたらそんな名前があったんですね、、
以前は歯ぎしりもひどかったのですが、やりすぎて歯がグラグラになってしまったのがきっかけで今では大分緩和されました+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/15(火) 00:51:58
ストレスでまつ毛抜いてしまう。治らない+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/15(火) 01:17:26
自分で髪の毛を切る セルフカットも自傷行為の一つだよ+1
-0
-
88. 匿名 2018/05/15(火) 02:54:21
頰の裏をずっと食べてる
普段は上っ面を少しずつ噛みちぎるだけで痛くもかゆくもないけど、最近ストレスが溜まったりイライラしだすと痛いと感じるぐらいまで噛みちぎってることに気づいた。
抜毛もささくれめくるというか引きちぎるのも癖になってるけど、抜毛はまつ毛と下の毛のそろそろ抜け落ちそうな毛を軽く引っ張るぐらいにおさまった。
最近はフケがひどいからずっとフケめくってる。+1
-0
-
89. 匿名 2018/05/15(火) 09:29:46
私も小さい時、爪噛みの癖がありました。
二の腕にニキビが出来やすいので、気付いたら潰して汚くて、夏は腕出したくないです。
あとイライラしたらホクロをえぐってしまう。+1
-0
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 03:20:43
ささくれとかいじる人はひょうそに気をつけて!!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する