ガールズちゃんねる

身体の不調いつから増えましたか?

123コメント2020/07/15(水) 18:12

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 21:33:54 

    私はいま27歳なのですが、2年前くらいから謎の体調不良が増えました。
    普段と同じ生活をしていても、次の日に身体の節々の痛みや熱、吐き気など突然身体に異変が起こることが多くなりました。
    みなさんは何歳くらいから身体の不調増えましたか?
    もし対策や少しでも緩和する方法があれば教えて下さい。

    +65

    -8

  • 2. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:18 

    子供の頃から

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:30 

    産後かな…26歳の時

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:59 

    30越えてから
    腰痛い。。

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:01 

    ストレスを強く感じるようになってから

    +112

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:02 

    >>1
    謎の不調がみんなあるわけじゃない

    +5

    -21

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:07 

    40歳すぎてからよー。
    とにかく寝不足が1番キツイ

    +186

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:18 

    35歳過ぎたら徐々にきました。

    +156

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:42 

    大丈夫?病院行った方がいいよ。まだ若いし

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:48 

    40過ぎてから、勢い凄い❗鉛の様に体が重いし、色んな病気発症してる、現在44歳です😢

    +175

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:56 

    検査してみないと分からない
    あとストレスかもしれないし

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:10 

    40歳過ぎたら次から次に痛い所が出てきた

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:20 

    歳関係なく、人間関係劣悪な環境の時は子どもの頃からストレスからの不調で体調悪かった。
    環境って大事。ストレスって怖い。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:22 

    40手前で一気にきた

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:28 

    30過ぎてから。
    疲れやすくなったと同時に寝ても疲れがとれない

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:50 

    35歳です。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:26 

    身体の不調いつから増えましたか?

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:26 

    ストレスは怖い。ストレスって本当病気に繋がるから。

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:31 

    社会人になって出勤が始まってから。不安と恐怖で動悸が止まらなかったり涙が急に出てきたり、最近はじんましんも出てきて無意識に掻いて傷だらけになりました...

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:38 

    37歳くらいでガクンと体力が落ちた。
    睡眠と食事が大事!

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:45 

    30!
    女性は7の倍数って言われてるけどいきなりきた
    寝ても寝てもだるい
    これで子育てとかしてるママは凄いなと思うよ

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:56 

    32歳。
    厄年だもんな。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 21:38:11 

    30過ぎてから不正出血や、生理の量が減ったり、、、

    婦人科に行ったけど、何もないとのこと

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/13(月) 21:38:31 

    40からいきなり変わった
    30の時も少し思ったけど40はすごい変わる
    シミシワ白髪はあたりまえだけど
    指が痛くなったりおならが増えたり
    とにかく違いを感じる

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 21:38:33 

    28歳で頭痛とか増える。仕事のストレスのせい。

    35歳で胃痛、不整脈、不安感。産後のストレスのせい。

    40歳でひどい胃痛、だるさ、ひどい不安感。
    育児ストレスとプレ更年期障害。

    もともと病弱だけど段階的にどんどんひどくなってる。

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/13(月) 21:38:34 

    >>1
    ストレスかな?もし心配なときはお医者さんに行ったほうが良いかも。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:02 

    体調が悪くなってなかなか治らないのは28歳くらいからかな?
    今はもう30代後半になったけど不調というか常に疲れている感じ。
    常に体が重い。
    ちょっとしたことで腰が痛くなるし。
    嫌になっちゃうよ。

    主さんや20代の人も体を大事にね。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:12 

    31から体調を崩しました。
    キッカケは親友と些細な事で喧嘩して、友達関係に悩み言い方が悪かったのか、言わない方が良かったのかと悩み、気にしすぎたのか過敏性腸症候群と鬱を6年患いました

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:43 

    30歳〜体力落ちて夕方だるい
    40歳〜生理痛がひどい
    50歳〜毎朝どっかが痛い

    でも子供が大きくなるし手がかからなくなるから何とか1日が過ごせる

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/13(月) 21:40:03 

    37歳で慢性胃炎
    42歳でメニエール病発作一回目、救急車
    43歳でメニエール病発作、二回目三回目で入院

    44歳の今はメニエール病と胃がんの恐怖に怯えています。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 21:40:25 

    39歳の今です。
    今までそんな事なかったのに頭痛がしたり、めまいがしたり、なんか不調です。
    排卵期だから?とか調べまくってます。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/13(月) 21:40:32 

    ストレス溜まると体調悪くなります…。
    環境って大事。あと人間関係もめちゃくちゃ大事。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:04 

    >>8
    私も…毎日どこかしら痛いって言ってる。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:17 

    糖尿病って言われたけど自覚症状は全然ないよ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:33 

    30代半ばくらいから。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:34 

    昔からなんだけど最近休みの日ずっと寝ちゃう
    病気?


    32歳です

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:56 

    肩こりと倦怠感は10代から。腰痛は23くらいから。30代になってから肌が弱くなった。イボに湿疹にじんましんが事あるごとに出るし、痒くなるから着られる服も限られてきた。あと、胃が弱ってきた気がする。夜はたくさん食べられなくなってきた。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/13(月) 21:42:14 

    43歳です。
    今年始めから粉瘤、自律神経の乱れからの不眠、動悸、肩凝り、じんましん。
    処方された漢方飲み始めからそれらはだいぶ良くなってきたけど、コロナストレスなのか4月あたりから無意識に食いしばりしているみたいでストレス性の顎関節症。

    もう毎日毎日どこから痛いか具合が悪い。
    きっと更年期障害なんかも影響しているんだと思う。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/13(月) 21:43:27 

    旦那のテレワーク以降

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/13(月) 21:44:21 

    30過ぎてから恐ろしいほどに至るところが…
    また新たに出てきてて怖いです泣

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/13(月) 21:44:34 

    今年。本厄だからかな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 21:45:39 

    産後もなんだけど、今から考えると33超えたら何か腰痛とかいっぺんに来た。昔はちょっとダルくても寝たら治ったし、とにかく寝たら大丈夫だったのに30半ばを超えたら起きた瞬間からしんどい。
    今は35だけど、ママ友とか40超えたらもっとだよ。って言ってたけど今でもしんどいのに恐怖でしかないわ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/13(月) 21:45:39 

    >>1
    わたしもありました。
    今思えば老化や生活の変化が大きい時期だったと思います。
    30歳すぎてからでしたが、だから厄年って言うのかなとも思いました。
    素直に身体の変化を受け入れるようになったら
    自然と良くなってきましたよ。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 21:45:54 

    産後

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 21:46:05 

    30歳過ぎた途端に、腕が上がらなくなって、早くも四十肩…

    テレワークになってからは、腰痛と、謎の左足首の捻挫に悩まされているアラフォーです…

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/13(月) 21:46:22 

    >>10
    色んな病気って何ですか?教えて欲しい。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/13(月) 21:46:49 

    まさに27歳ぐらいから、風邪と傷の治りが遅くなった

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 21:47:02 

    コロナから
    チャイナのせいだよー

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 21:47:03 

    40歳過ぎて更年期になってからどうもこうもならない
    毎日ダルイしやる気にならないイライラするし太るわで最悪

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/13(月) 21:47:37 

    45才の壁を越えて 元気だと思っていたら 46才過ぎから 子宮全摘手術や50肩など かなり不調

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 21:47:42 

    アラヒフですが、凄く疲れやすくなりました。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/13(月) 21:47:53 

    35過ぎてから本当に色々と身体に現れだした
    見た目老けだしたのも35から

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 21:48:47 

    >>1
    こんばんは、主です
    皆様も様々な体調不良で悩まれているんですね
    私も機を見て病院への相談も考えてみようと思います
    皆様の身体と心が少しでも和らぎますようお祈り申し上げます

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/13(月) 21:49:40 

    >>1
    やっぱり正しい生活だと思う
    食事と睡眠と運動
    ストレッチするとコリが治るから頭痛が治るみたいな
    自分に合ったベットや枕とかも大事ですよね
    御自愛下さい

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/13(月) 21:50:07 

    >>40
    私も同じく44歳です
    めまいのようなふわふわ感
    喉の詰まり感
    お腹がムカムカする感じ
    寝付きの悪さ、すっきり寝られない
    生理前は毎月絶不調
    そろそろ更年期では?と思うような不調続きです

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 21:51:53 

    30過ぎてから眠りが浅くなってストレスも溜まりやすくなって常にどこかが調子悪いです。
    それまでは寝ればなんとかなったのに。
    病院に行っても異常がないものばかりなので漢方を飲んでみたりしますが特によくもなりません。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/13(月) 21:53:35 

    >>1
    もっと高齢、せめて40代なら加齢の可能性もあるけど、主若過ぎる。早く病院行った方がいいよ。
    何歳から不調とかいう問題じゃないと思う。
    もし検査しても特に何も出ないなら精神面を疑ってみるべき。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/13(月) 21:53:43 

    38歳
    今年初めて梅雨の時期の大変さを感じた

    頭痛、めばちこ、嘔吐して立ち上がらない目眩、食欲不振。

    身体の不調がひどい。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/13(月) 21:55:11 

    26歳くらいから吐き気・胃痛・めまい・動悸
    絶対どこか悪いと思って色々検査してみたけど
    どこも悪くなくて、現在は月に数回めまいと
    眠れなくなるくらいの胃痛が起きる。
    健康だったころに戻りたい…

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 21:57:32 

    30過ぎてから、自律神経がかなり乱れました

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:32 

    >>40様は年齢書いてませんね、すみません
    >>55です
    >>10様へのコメントでした

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/13(月) 22:01:48 

    >>30
    なぜ胃がんの恐怖なのですか?
    胃炎からくるもの?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/13(月) 22:04:15 

    45過ぎたら半分死んだ感じ

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/13(月) 22:05:57 

    28歳からです。
    貧血で外で何回もぶっ倒れました。
    それまではそんなことなかったのに

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/13(月) 22:06:45 

    若い頃はいくらでも動けたのに、今は朝ごはん抜いたら使いものにならない。
    すぐお腹空くし、燃費が悪くなった感じ。
    もう無理が効かなくなったし、疲れたら素直に休憩( ^∀^)

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 22:06:52 

    去年40歳、あと数カ月で41なんだけれど、1ヶ月前くらいかな?朝起きたら急にデコルテライン、上半身が気づくほど老化しててびっくりした。
    顔も一気に老け込んでたるみが半端ない。
    なんかどこか悪いのかなってほどのやつれ感で不安な毎日。37歳でパニック障になり、内膜症になり、今振り返るとその時くらいからホルモンバランスが一気に悪くなった気がする。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/13(月) 22:07:46 

    >>17
    これは単に伸びをしてるか
    寝てるだけですね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 22:08:18 

    まさに今年から。今年32歳になります。
    本厄なのもあり(?)本当に次から次に不調が...
    白髪も増えた

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 22:09:20 

    子供の時からストレスなのか不調が多く、日曜日の夜に下痢になったりしてました。
    40過ぎた頃から頭痛、腹痛、胃痛、腰痛…大きな病気はないけど、身体のどこかが痛い日が多くなった。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/13(月) 22:09:29 

    産後、30過ぎたあたりから老化を感じてきた。
    寝ても疲れが取れない。子供と公園走ると幼児が軽く飛び降りる段差なのに自分は着地できず大惨事など。。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/13(月) 22:12:26 

    産後30超えてから

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/13(月) 22:12:52 

    30過ぎてから劇的に悪くなった。
    PMS、自律神経失調症、頭痛、腹痛、胃痛
    もろもろと…

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/13(月) 22:14:34 

    >>1
    白血球の異常とかでも当てはまる症状だから、早く病院に行ってきなさい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/13(月) 22:15:51 

    38才くらいかな?
    ストレスが体に出るようになった。
    腸炎になったり、蕁麻疹でたり…

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/13(月) 22:16:50 

    >>8
    同じく。生理の質が変わり、排卵前から生理終わるまで具合悪い。
    月の半分具合悪い。
    寝不足続くと復活するのに時間かかる。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/13(月) 22:17:22 

    43歳になり、生理前の不調がひどくなった。
    先月は 頭痛と睡魔で2日寝込み、今月は 排卵日に胸の張り下痢から始まり→胃痛→背中の痛み→喉から食道にかけてギュッと掴まれたような感じ→頭痛 今月はキツイ…
    更年期は もっとひどいのかな?!

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/13(月) 22:19:31 

    40手前ぐらいから不調。
    生理痛、排卵痛がひどくなった。
    胃痛、肩こり、偏頭痛、のどの詰まり感、咳喘息。
    毎日何かしらの薬を飲んでいる。
    1日でいいから何もしないでずっと寝ていたい…

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/13(月) 22:20:56 

    >>62
    ピロリ菌に感染していました。除菌もしましたが失敗しました。
    父親のきょうだいは6人きょうだいのうち5人が胃がんになり、4人は五十代で発症、一人は若死しました。

    間違いなく田舎の水が悪くて感染したものと思われます。
    ピロリ菌に長年感染していると胃の粘膜が薄くなって慢性胃炎になり、元に戻らず、胃がんに進行していくだけなのです。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/13(月) 22:23:00 

    45歳からガクッと体調に出始めた。
    自律神経の乱れから耳鳴りが始まり、ホルモンバランス崩して昨年初期乳がんまでみつかった。ストレスから夜中の頻尿、歯の食いしばり、逆流性食道炎、もう言い出したらキリがない…。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 22:24:48 

    >>10
    私は
    疲れやすい
    物覚えが悪い
    仕事が遅くなったです

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 22:32:38 

    30過ぎてから、35過ぎてから、その後は階段を転げ落ちるように…。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/13(月) 22:38:11 

    >>36
    私もそうです。今年32になりますが休みの日ずっと寝てます。寝ても寝ても眠い。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/13(月) 22:41:10 

    36歳の今、調子のいい日なんて一年に何回あるか、、、
    今からこれで40過ぎて生きてられるかなと不安。でもまだ子供が小学生だから生きなきゃ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/13(月) 22:44:36 

    二人目産んだ後から10年生理痛の様な謎の腹痛が毎日
    吐き気もたまに。
    あらゆる検査したけど異常なし
    しかし、先週金曜にこれまでの腹痛とは違う痛みを感じて今日婦人科に行ったら、子宮筋腫が2つ出来てると言われてビックリしてるとこ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/13(月) 22:49:27 

    30過ぎから徐々に不調が出てきたけど40過ぎたら急激にきました。
    抵抗力が落ちてきてるのか風邪や傷が治るのに時間がかかる。
    昔治療した歯も次々ダメになるし(*_*)。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/13(月) 22:50:06 

    2019年10月23日から

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/13(月) 22:50:55 

    >>1
    早いな、30越えるとガタガタとあっという間に
    くるよ、聞いてはいたけどマジだった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/13(月) 22:54:56 

    もうすぐアラフィフだけど昔から体調悪い上に数年前にガクンと悪化した
    でも仕事やめてもお金に困らない環境だったらかなり回復すると思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/13(月) 22:56:44 

    産後数ヶ月経ってからPMSの悪化に、今までなかった(あっても軽い)車酔いが酷くなった。好きだった辛いものや油物を食べただけで猛烈な吐き気。何もない時も突然吐き気。吐き気止めより精神安定剤がよく効くので病院では精神的なものから来るものだと言われています。自律神経かなぁ。重度の嘔吐恐怖症なので毎日辛い。外出すら怖くてたまに生きるのが辛いと感じてしまう。昔みたいに元気になりたい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/13(月) 22:56:49 

    >>34
    気をつけてね。
    食事療法と併用して筋肉つけるといいみたいね。
    筋肉が糖を消費してくれる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:25 

    今、44ですが、月の1/3は頭痛や肩こり、ダルさで調子悪く、1/3は『あー、無理すると具合悪くなりそうだなー』、残りの1/3はまあまあといった具合です。
    調子がいい日は2~3日あるかないか、朝起きると指が強張ったり、もう更年期障害に入っているんでしょうね。
    あと、40過ぎたら、ビックリする位痩せなくなりました。
    体型変わります。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:43 

    >>1
    私は23歳くらいから
    低血圧(上が75とか)、吐き気、目眩、
    頭痛、身体のだるさ、動悸、不安感が頻繁に出るようになりました。
    心身ともに月に調子いい日は1週間くらい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/13(月) 23:04:59 

    >>1
    お風呂夏でも時々は浸かるとか。ストレッチポールで寝る間ボーッとするとか。。。オカルトではなく脳という面で瞑想するとか。全部じゃなくてもやってみてはどうでしょう。ストレッチポールは中でもお勧め。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/13(月) 23:06:15 

    子供の頃からずーーーっと体調悪い日が多くて、うつ病になって乗り越えたら嘘みたいに長年の体の不調が無くなった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/13(月) 23:11:14 

    >>10
    これにこれだけプラスが付いてるってみんな40過ぎたらそんな感じなの?
    将来が怖すぎる……

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/13(月) 23:16:15 

    >>82
    今日も昼過ぎまで寝て用事で出かけてまた夕方4時間ほど寝てました。


    疲れですかね?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/13(月) 23:18:39 

    >>24
    40ぐらいから白髪が増えてきた。

    ちょうど今日、子宮がん検診だったから、一応汚れてないかのチェックの為、自分のアソコを鏡で見たら、陰毛にまで白髪生えててショックだった…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 23:19:31 

    >>63
    マジですか
    元気でいられるのもあと10年ちょっとか………

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/13(月) 23:32:53 

    知人は47〜48歳でいきなり体調崩してかなり検査したのに、まだ見つかってないウィルスなんて山ほどあるから検査しても数値に出ないとわからないって言われて原因不明で寝込んじゃった。
    それまでめちゃくちゃ元気な人だったから、急にくるって恐怖だよね。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/13(月) 23:35:00 

    >>96
    疲れもあるんじゃないでしょうか。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/13(月) 23:35:04 

    40過ぎてからとにかく疲れやすい!
    今までと同じことしてるだけなのに、すぐ疲れる。

    仕事してないのに、家事や子育てだけでもしんどい。

    もう何もかもめんどくさい。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/13(月) 23:35:21 

    34歳からかな。

    体調が良い日がない。
    なんだろう、頭痛や腰痛が当たり前で、気象によって吐いたりするようになった。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/13(月) 23:38:18 

    やはり台替わりかな。29→30、39→40。
    今は更年期が来るのをガクブルで待ってます。
    ちなみに44歳ですが、この前老眼だと気づきました。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/14(火) 00:00:11 

    34〜35歳かな
    厄年でひどい目に合って一気に体力がなくなった
    今38だけどもうフルタイムの仕事すらきつい
    40歳以上で出産子育てする人とか超人に見える
    そんなことになったら自分は本当に命なくなりそう

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/14(火) 00:02:24 

    16の頃ストレス性の不整脈になって
    19の頃から謎の呼吸困難に襲われるようになって
    22の頃から胃の不調が出てき始めて生理痛が重くなり
    25の頃から薬飲んでも生理痛が収まらないほど悪化して
    26の頃から熱の出ない謎の風邪を頻繁に引くようになり
    27の頃からほぼ毎年熱中症らしき症状に悩まされるようになった(ノ∀`*)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/14(火) 00:21:29 

    30代後半。ホルモンバランスが乱れて生理が不順になって、今は治療中。。とにかく疲れやすくなった。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/14(火) 01:00:40 

    >>10
    私も、40歳位から物覚えが悪くなったし、勘違いもよくするようになった。
    脳の衰えを感じる。悲しい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/14(火) 01:02:17 

    40歳。線維筋痛症になりました。毎日毎日背中と腰が痛い。1日の半分は痛みがある状態。痛みのピーク時は起き上がれず横になってる。仕事もパートも出来ません。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/14(火) 01:12:49 

    いま34だけど、まさにここ最近!
    生理前の不調とか痛みが増えたし、シミも一気に増えたし濃くなった。。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/14(火) 01:49:04 

    45過ぎたらどこかしら毎日不調です。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/14(火) 02:38:55 

    >>46
    遅くなりました。申し訳ございません。
    パニック障害、双極性障害、逆流性食道炎、過敏性大腸炎、pms、脅迫神経障害などなど、物忘れ、自分の年が時々わからなくなって、44歳と書き込む時、あってるかなーと考えた次第であります‼️

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/14(火) 03:21:39 

    25歳以降に一気に増えた。特にストレスによるものが多く、実に様々な形で現れてきた。
    35歳過ぎたら、ストレスもあるが加齢によるものが増えた。本当に行く病院ばかり増えるよ。
    現在右半身に不調が片寄ってる。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/14(火) 03:49:18 

    もともと体力気力ないのに
    遊ぶ気力もなくなったのは28歳くらい。
    今39才だけど生きるのも辛い。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 04:02:49 

    不調と言っても一時的なものもあるのでは
    私は44で肥満ながら不調無し、でも40過ぎには色々あったよ
    中年でこれだから若い人はもっと改善する可能性高いのでは

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 07:16:12 

    24の時にパニック障害(2年で一応治る)
    その後も風邪や睡眠不足の際は不安感が出る

    30・・・だるくなる。家にいるときは寝転がるのが多くなる
    32・・・毎月排卵日前後に絶不調に。動悸が気になる
    33・・・体調悪いときは身体が痛む。生理の間隔が長くなる

    まだまだ、人生長いと思うと辛い
    健康が1番だなーーー

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 07:48:24 

    40歳になる頃、父が脳の病気を患い、実家まで車を走らせ付き添いを繰り返すうちに母も私も兄妹も体調が崩れました。
    一族全滅しそうでしたが、何とか乗り切れました。
    今も服薬中ですが、仕事と家事は呼吸を整えながら無理しないようにやってます。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 08:49:07 

    >>7
    私も40歳すぎてから、ガクッときたなぁ
    更年期と重なってくるからかもしれないけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 09:01:34 

    33くらいから
    それからずっと自律神経の調子が悪いわ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:51 

    40歳を過ぎてからじわじわくる感じです。
    40代後半の現在、今まで医者知らずでしたが、各種診察券及びお薬手帳を常に装備。複数の難病を抱え、途方に暮れてます。
    健康って貴重なものだったんだなぁ、としみじみ思いました。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 11:34:38 

    >>1
    わたしも27歳、まさに今年から体調不良がドっと増えました…!生まれつきの骨の異常が分かったり、甲状腺の病気になったり…でも昔から生理不順とか割とあったし、納得したというか、こういうことだったんだなー、この歳になってやっと答え合わせ出来たんだなーという感じです。アラサーになると周りが「自己投資しなきゃ」と言うようになりましたが、わたしは自分の健康の為に自己投資しようと思うようになりました。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 16:47:13 

    転職や出産後とかにそれぞれあちこち不調になり、
    自律神経なのか更年期なのか?昔でいう不定愁訴みたいな状態が20年くらい。
    特に酷いのが閉経後の今です。
    これから老後なって行くので不安です。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 21:50:40 

    28くらいから仕事のストレスがきっかけでひどく疲れやすく自律神経失調症になり、その後も漢方や安定剤飲んで過ごしてます。31歳で子宮内膜症が発覚しピル内服中。
    体調が悪い日が多く、出かけてもすぐ疲れてしまいら気持ちも落ち込みがちです😞
    元気だった頃に戻りたい。
    ここのトピ見て、みんな色々な体調不良と付き合いながら生きているのだと、、自分だけじゃないと思えたので、少し元気がでました!ありがとう。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/15(水) 18:12:27 

    >>63
    私なんて、40すぎてすでに死んだわ(*_*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード