ガールズちゃんねる

コロナ疲れ@学生

123コメント2020/07/15(水) 11:17

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 17:03:14 

    大学生です。2月から部活もなく、バイト先も潰れ、毎日オンライン授業の課題に追われる日々です。そして先日、成人式のオンライン開催が決定しました。人生で一度しかない行事がなくなってしまってとても悲しいです。また、大学祭もなくなる方針で話が進んでいるそうです。
    今年は我慢の年だなとは思っていましたが、気分が落ちてきました。いつになったら終わるのでしょうか。
    ガル民のみなさん、気持ちを共有しませんか?

    +107

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/13(月) 17:04:38 

    コロナでバイト先潰れて職探し中(><)

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2020/07/13(月) 17:04:41 

    大学生の皆さん、後期はオンラインになりそうですか?

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/13(月) 17:06:43 

    今週発売するBTSのアルバム聴いて癒される予定です

    +3

    -30

  • 5. 匿名 2020/07/13(月) 17:07:08 

    学祭で芸能人呼べなくなって、代わりにどうするか必死に考えてます💦

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 17:07:21 

    収束はしないから、付き合っていくしかないよ。
    仕方ないとは思いつつ、行けなかった旅行にちょいショックだった。
    緊急事態だから仕方ないけど。

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:24 

    本当に辛いです。
    毎日毎日課題をこなすだけで日々が過ぎていきます…

    +82

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/13(月) 17:08:30 

    小中高は始まってるのにまだオンライン
    サークルは徐々に再開したけど学校で授業受けたいし食堂のご飯が食べたい

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:52 

    >>8
    えー、うちはまだまだサークルもダメだよ!
    羨ましい。

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:17 

    >>4
    これマイナス付けてる人ガルおば様?

    +3

    -16

  • 11. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:54 

    秋学期もオンラインは勘弁してほしい。
    成人式も中止になりそうだし、大学生だけ不利益被りすぎ…学費高いのに

    +93

    -11

  • 12. 匿名 2020/07/13(月) 17:11:27 

    ウチの娘も大学生です。後期の留学も中止になりました。オンライン授業で、課題に追われて大変そうです。
    バイトも減ってるようですね。

    いつかは新型コロナも、はやり風邪のようになって収束していくと思います。
    それまでの辛抱ですね。

    +35

    -8

  • 13. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:13 

    >>8
    サークルやっていいんだ!
    羨ましいな〜
    今は課題に追われてそもそも活動できそうにないけど😅

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:34 

    コロナ疲れ@学生

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:35 

    嗚呼就活...
    大学入試の頃から98、99年組は何か不遇ですな...

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/13(月) 17:15:33 

    >>4
    なんで学生トピなのに韓国ネタのウケが悪いんだ(笑)
    学生くらいの年代にそんなに嫌韓おらんよ(笑)

    +10

    -20

  • 17. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:10 

    オンライン授業で楽かと思いきや毎日大量の課題が出るから全然楽じゃない。でも6月くらいから今の状況にも慣れてきたし後期もこのままでいいと思えてきたかな。
    うちの大学は後期は対面とオンライン併用で進めようとしてるけど科目ごとに変えるとか中途半端なのは余計に大変だからやめてほしい。

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:29 

    1年生の頃から美術館めぐりしてた友達と「卒業旅行ではルーブル行こうね!」って約束して、お金もコツコツ貯めたのに......もっと早く行っとけばよかった😭😭😭

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/13(月) 17:19:52 

    就活進まない。。。。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:09 

    さっき時間制限ある期末テスト受けて提出ボタン押した瞬間に回答が全部消えた…
    終わった
    誰が励ましてください…

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/13(月) 17:21:35 

    後期もオンラインになったら鬱になりそう

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:24 

    >>3
    私の大学はまだ何の連絡も来ていません。
    だけど東京の感染爆発を考えると望み薄だろうなあ…。
    オープンキャンパスも中止になっちゃったし、大学側も巻き込まれることを何よりも恐れてる感じだし。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:27 

    >>11
    大学生だけ不利益なわけないでしょ?
    今どういう状況かわかってる?

    +15

    -29

  • 24. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:35 

    >>20
    オンラインはそういうところが怖い…
    うちのところも学校のサイトのサーバーが落ちて大変だったよ…教授に言えばなんか救済処置があるはず!

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:40 

    >>20
    テキストに書いて、マメに保存して
    コピペして提出するの基本では?

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/13(月) 17:24:28 

    大4で授業は卒論の一コマだけなんだけど、下の学年の子は課題に忙殺されてるよね…
    どれくらい出てるの?

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/13(月) 17:25:32 

    zoomでビデオ使わんかったら朝10分前に起きても授業間に合う。生理で死にそうな日も寝転がらない体勢で授業受けられるからオンライン授業も悪くないと思う。通学時間なくなるのほんとに助かる。もちろんキャンパスには行きたいけど。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/13(月) 17:26:05 

    >>23
    小中高は再開、会社も再開、娯楽施設も再開、夜の街ももちろん営業中ってなかで大学だけ一年間オンラインって…文句の1つも言いたくなりますよ
    それでいて学費は満額取られるんですから

    +94

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/13(月) 17:26:37 

    >>3
    たぶん、なりそう…

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/13(月) 17:27:26 

    >>25
    レポートならそれでいいけど、期末試験ともなるとそんなこといちいちやってたら時間なくならない?

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 17:29:40 

    >>1
    諸悪の根源

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/13(月) 17:30:10 

    >>26
    週に10個くらいレポートこなしてます。それプラスzoom授業で、かつ今は期末試験対策も加わってきたので死にそうです😂

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/13(月) 17:33:04 

    課題も多いし行くはずだった実習にも行けてないし、卒論のやり取りはずっとメールだし図書館に満足に行けてないから調べ物も出来てないよ、、

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 17:34:32 

    1999年組いますかー?
    就活全然進んでないです。。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/13(月) 17:34:50 

    >>4
    私の知ってるBTSファンって、もっと年齢層高いんだけど。
    反日活動ばっかりしてるから日本のファン減ってるらしいね。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/13(月) 17:37:49 

    今年入学なのでまだ2回しか通学できず、サークルの勧誘もなくどこにも所属できてません。バイトが週2回あるので帰省せずに下宿していますが友だちもいなくて寂しいです。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 17:38:09 

    今の大学生って入試が難化し始めた世代なのにやっと入れた大学でコロナ…。
    2、3個上の世代が入試においても就活においても逃げ切り世代だと思う。

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/13(月) 17:38:18 

    >>8
    学食再開したけど、学年で時間決まってる。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/13(月) 17:39:20 

    50代自称学生が沸いてる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/13(月) 17:39:25 

    >>3
    早稲田も青学もオンライン決定で、この前私の大学の教授も秋がオンラインになることをチラッと漏らしてましたw
    気が狂いそうです!!

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/13(月) 17:40:47 

    後期もこれならマジで鬱になるよね
    今で既に精神的にヤバい

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 17:42:03 

    中央大の人いますか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/13(月) 17:42:22 

    後期もオンラインなら大学生の間で協力して反対運動起こしたいw
    そう思うくらいにキツイ。1年間パソコンと向き合い続ける生活は想像するだけで無理。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 17:43:35 

    >>39
    BTSにうるさい

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 17:43:39 

    >>37
    ほんとだよね。
    入試も楽で就活も売り手市場…世の中って理不尽だなぁ

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/13(月) 17:44:14 

    >>35
    嘘松

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/13(月) 17:45:02 

    世界中の人々と話せる掲示板見つけた
    自動翻訳機能付いてて凄い面白そう
    Babeler

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 17:45:38 

    オンライン授業だと課題の提出期限が不規則で、知らないうちに提出期限過ぎてたなんてことが数回あった。自分の確認不足が悪いのはもちろんですが。
    通常授業だったら大体「来週の授業まで」だから間違いようがなかったのに。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 17:46:17 

    課題の提出が5時間後とかで、他の授業受けてるうちに締め切り過ぎた
    教授って自分の授業しか学生は受けてないと思ってんのかな?
    しっかりやってるつもりなのに何個か提出忘れるこのイライラを誰にぶつけていいのかも分かんない

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/13(月) 17:46:48 

    うちの大学はコロナ出たのに、対面授業やってるよ
    いつ感染してもおかしくないのに、何か対策しろー!
    都内の繁華街にある大学ですよ
    信じられない!

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 17:47:13 

    ワクチンか治療薬が出来るまでのこの状況続くんだから、諦めて気持ちを切り替えるしかない。
    マイナスくらうけど一泊だけでも近場でいいから温泉行くとか、適度にお金使って、適度に美味しい物食べるとか、前向きに考えないとしんどいと思う。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/13(月) 17:47:35 

    ゼミの人と意見交換するときに絵文字使いたくなる。文字だけだと、何か上から目線っぽくなったり威圧感あるような感じがして。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 17:48:04 

    >>48
    49です笑
    同じようなこと書いてる人いた笑笑
    これで単位貰えなかったら流石に酷いですよね…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/13(月) 17:49:37 

    >>49
    それな!
    オンラインだから暇でしょ?って言って毎回大量の課題出してくる人いるけどさ〜そういう考えの人が集まって結局暇じゃなくなってるんだわ!

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/13(月) 17:50:25 

    気分転換に友達と出かけたいけど、こんなご時世だから誘いにくい
    もし私が誘ってどこかに遊びに行ってコロナになったらどう責任取ればいいのかも分かんないし…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 17:51:11 

    >>31
    何この「私らのせいじゃありませんけど?」って言いたげな顔。
    日本の政治家も体外だけど、やっぱりこっちはこっちで腹立つ。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/13(月) 17:52:33 

    教授の100分の授業音声より30分のYouTube観た方が内容分かる

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/13(月) 17:53:39 

    >>37
    同じ学年でも、高卒か専門短大卒か大卒か院卒かによっても運命分かれてそうだよね…
    不条理ここに極まれしだわ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/13(月) 17:56:24 

    >>32
    週10のレポート!?そりゃ嘆くわけだわ……。
    四年生も就活スケジュールめちゃめちゃになるわキャリセンは閉まってるわで大変だったけど、後輩たちもかなり大変だね…。テスト期間近くて更に忙しいと思うけど体に気をつけてね!

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 17:57:07 

    オンライン授業クソすぎて大学の授業アンケート全て低評価にしてる
    まあ私の回答は抹消されるんだろうけど

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/13(月) 18:01:03 

    >>28
    自分の店が潰れたり
    会社が倒産したり
    会社クビになって路頭に迷ってる人もいるし
    結婚式のキャンセル料に数百万払った人もいる

    コロナ被害はもっとあるよ?

    +6

    -25

  • 62. 匿名 2020/07/13(月) 18:02:54 

    全授業でレポート出すのやめてほしい。
    出欠確認したいのは分かるけど、だったら100〜200字くらいの感想でいいじゃん。なんで毎週2000字とか書かせるかな。ちゃんと読んでる?笑

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/13(月) 18:04:07 

    もし後期もオンラインだったら、最終学年の人はキャンパスに入れずに終わりってこと?
    卒業式もやるかどうか怪しいし、ひどい話だよね

    +49

    -3

  • 64. 匿名 2020/07/13(月) 18:05:19 

    >>61
    横だけど、コロナ被害があることは分かってるでしょうよ。
    世の中の様々なものが再開してる中大学だけ再開しないどころか通年でオンラインになる可能性が高まってるから嘆いてるわけで。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/13(月) 18:06:35 

    元々インドアの私でも辛いんだからみんな辛いよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 18:06:52 

    >>61
    がるおばさんトピ違いだよ

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/13(月) 18:07:44 

    大学1年です
    オンライン授業で誰も友達できない〜
    不安いっぱいです
    サークルとか入りたかったのに😢

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 18:08:54 

    >>61
    こういう人がいるから大学側も再開に踏み切れないんだろうな。大学は不要不急!大学生は遊んでるだけ!って思ってる人多そう。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 18:09:48 

    >>61
    被害は大小比べるものではないでしょう
    このトピックで語るべきは、高等教育でかつ研究という側面も併せもつ大学においての被害なはず

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/13(月) 18:16:17 

    看護科でどうしても学内で行わなければいけないこともあるのでオンラインほぼなくなりましたが、豪雨の影響で交通機関が使えない人がまだまだいるのでオンラインに再度切り替わりました。演習や実習が延期しまくりです。来年就職なので今年が最後の学生生活なのに何も楽しいこともないです、、

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/13(月) 18:17:41 

    ごめん!学生じゃなくて普通に社会人だけどみんな選挙行ってね。日本良くしていくのに若い力が必要です。中国や在日にやられっぱなしにならないようにお願いです。トピずれごめんなさい

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/13(月) 18:19:46 

    部活ないとか羨ましい!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/13(月) 18:20:24 

    ひとりで黙々とただ課題をこなしていくだけでやる気がなくなる。今までなら課題が大変でもたまに友達とご飯行ったりして息抜きになってたのにそれも容易にはできなくて辛い。就活もあるし…

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/13(月) 18:32:46 

    96,97年組でござる!!!

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/13(月) 18:38:52 

    4年生です。就活オワタ……

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/13(月) 18:42:08 

    就活大変そう

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/13(月) 18:43:06 

    >>42
    すみません、うちの子供が法学部3年生ですが全然Web授業を受けている様子がないのですが

    録画だから深夜に見ている、とかレポート提出で大丈夫だからとか言い訳ばかり
    その場で出欠を取るような講義はないのかと心配です

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/13(月) 18:43:11 

    >>25
    うるせー!性格見直してこい!可哀想だろうが!

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/13(月) 18:45:44 

    うちの大学は全員に3万円配られました〜

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 18:48:54 

    大学4年です。最後の学生生活、いつも通り普通に過ごしたかった。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 18:50:14 

    就活中、とても不安でした。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/13(月) 18:51:01 

    国立大学って今どうなってるの??

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:42 

    >>20
    とりあえず、先生とか教務とかに相談するべき。
    こういう状況だから、柔軟に対応してくれることが多い。
    アクセス記録とか残ってるんじゃないの?

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/13(月) 19:04:15 

    >>34
    私も就活、進んでない
    悲しいよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/13(月) 19:04:46 

    2年です。愛知県の大学ですがどうなるんだろう、うちの県は感染者少なくなったんだから何とかして欲しい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:09 

    私はオンライン授業の方が集中できる
    対面授業は他人のことが気になっちゃってだめ

    でもなんか学費が本当にもったいなく感じる
    学費には光熱費も含まれてるけど、そもそも学校行ってないから冷房使ってないし…
    すごく悔しい

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:37 

    就活生いる?
    私は今年、就活生なんだけど、もう思う通りに進まず精神的にやばい
    コロナで全部めちゃくちゃ
    就活は人生左右するものなのに

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/13(月) 19:08:19 

    都内でも対面授業やってる大学あるんですね!

    実習のある専門学校は通学してるの見かけます

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/13(月) 19:10:52 

    大学4年です。
    先日、後期もオンライン授業の可能性大だということが発表された。
    卒業論文の発表会もなくなった。
    環境の変化について行けず、精神的に疲れた。
    就活もやばいし、どうなるのか不安で毎日、胃痛がすごい。
    友達にも会えずに卒業かな…
    ネガティブでごめんね。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/13(月) 19:13:21 

    それより学費を払ってくれる親の仕事は大丈夫?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/13(月) 19:17:37 

    大学生は勉強が本業っていっても、いわゆるキャンパスライフも楽しみたいよね。
    友達と遊んだりランチしたり帰りに遊び行ったりサークル行ったりできるのも、大学生の特権だよ。

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/13(月) 19:23:58 

    うちの子、一度も登校してないのに後期授業料の振込票が先日来ました。

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/13(月) 19:24:38 

    引きこもりの兄弟がいて、親とずっと大声で喧嘩してるから家で課題こなすの辛い。
    大学にいれば切り替えられるけど、こっちまでメンタル不安定になって憂鬱で何もできずベットの上で泣くだけの日がある。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/13(月) 19:36:33 

    >>93
    それは本当に辛いね…。
    親御さんに「授業中だけでも喧嘩はやめてほしい」と相談しみてはいかがですか?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/13(月) 19:42:19 

    色々な経験も含めての授業料だよね。体験料というか入場料というか。それらは無しに、オンラインのみの講義で満額の支払いはキツいよね。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/13(月) 20:02:30 

    >>87
    私大文系、都内だけどまだ内定ないです

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/13(月) 20:11:14 

    夏休みなくなったのが地味に辛い
    かなり早いうちからオンラインになったのに夏休みなし
    疲れてきたし、休みたいなあ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 20:21:52 

    就活についてはぶっちゃけ98年組より99年組の方が厳しくなるよね、、
    私は今4回生だけど、後輩がインターンや実習に行けず嘆いてるの見るとこっちまで悲しくなってくる。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/13(月) 20:42:44 

    学生ということで高校生もいいでしょうか。4月からずっとオンライン授業で、普通に授業を受けるよりも疲れています。しかも他の高校はほとんど登校できてるみたいで...。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/13(月) 20:48:51 

    皆さんも仰ってますが後期もオンラインになったらほんとにしんどい
    実家暮らし(毒親)なので余計に。
    早く就職して家出たいです。。。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/13(月) 20:49:28 

    大学生へ
    サークル・部活が再開した +
    していない -
    教えてください!
    私はまだしていません

    +1

    -13

  • 102. 匿名 2020/07/13(月) 20:49:45 

    世の大学生みんなそう自分だけじゃないってのも分かってるけどちょっと限界がある😢友達と会えないのつらすぎるし…
    自分だけじゃないってわかってるからこそ余計しんどくなる
    学校いきたいです、、、@4年生

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/13(月) 20:54:38 

    >>77
    中大の法学部はテスト一発勝負、出席確認なしの授業が確かに多いです

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/13(月) 21:24:58 

    いつも余計な事ばかり言う尾木ママが珍しく大学生のオンラインについてまともな意見をしてくれてた!ヤフーニュースに載ってるからマスコミが取り上げてくれるかも。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/13(月) 21:28:02 

    運営側です。。
    皆さんの辛い気持ちもわかりますし、
    施設費として払ったんだから学費返せ!という
    気持ちもわかります。
    が、返すお金はないんです。
    オンライン授業の整備、コロナ対応にかなりのお金を費やしています。
    正直言って赤字です。
    みんなで乗り越えてはやく賑やかなキャンパスに戻って欲しい😭

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:17 

    >>103
    レスありがとうございます、それなら安心しました。
    メンタルに波がある子供で、鬱状態になりそうな状態であまり問い詰める事もできず…
    早く大学に通えるようになれば、と親としても願うばかりです

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/13(月) 22:17:19 

    大学4年。4年になった実感もあまりない。
    1年生なんかは特にそうかもしれないね…
    後期もオンラインな気がするなぁ〜…

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:40 

    >>28
    確かに、どうして?

    大学300人とかで授業受けたりするから?

    息子が、浪人の末、大学生になったけど、一人暮らししながらオンラインで授業うけてる。
    ずっと家で大学には一度しか行ってないそう。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/13(月) 23:16:47 

    >>53

    自分がだらしないだけかと思って落ち込んでたので同じような方がいてほっとしました
    落単だけは避けたいですね!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/13(月) 23:24:37 

    来年からキャンパスが移動になるので、もう少し今通ってるキャンパスを満喫したい!
    図書館の居心地がいいのでもっと活用したかった

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/13(月) 23:32:16 

    2年生ですが、今年度中にインターン行った方がいいですかね

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/13(月) 23:41:28 

    >>27
    分かります!生理で死にそうな日はオンライン助かる。逆に今まで対面授業どう乗り切ってたんだろう?生理の日に限ってはずっとオンラインがいいな。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/13(月) 23:57:55 

    期末レポートの量がすごい…今から、コツコツやり始めてるけど終わりが見えない

    テストの方がいい点取れるから、レポート辛い

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/13(月) 23:59:00 

    公務員の講義もオンラインになってて、本当に分からない。
    やる気がなくなってくる…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/14(火) 00:19:32 

    >>75
    私も4年生です。
    就活つらいですよね…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/14(火) 01:03:25 

    オンライン授業はいつでも出来る様に準備しておかないとね。前回は初めてで戸惑ったし、よくわからなかったけど次はもう少し要領良く出来る。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/14(火) 01:17:09 

    >>67
    今年の大学一年生はみんな不満たまるよね…
    多分周りも友達できてない子が多いと思うから、大丈夫だと思うよ!!

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/14(火) 07:27:31 

    課題やってもやっても減らない

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:05 

    >>67
    わかるー!
    1人暮らしで大学通うはずだったけど、田舎の地元には帰れないから自粛期間ずっと部屋に缶詰で友だちゼロ。zoomだと会話弾まないし。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/14(火) 10:23:14 

    ババア 来ないで! 学生のトピだから

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/14(火) 17:51:45 

    >>120

    あたし、24歳だけど全然BBAじゃないわよ!!!

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/14(火) 22:32:05 

    皆さん前期試験はオンラインが基本ですよね……?
    私の大学は都内にあるのに、試験はまさかの対面式もありという形です……

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/15(水) 11:17:23 

    >>122
    それは不安だね、、
    関西だけど前期は完全オンラインやし、下手したら後期もオンラインの話上がってるよ
    危機感のギャップを感じるなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード