-
1. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:12
片付けが苦手です!
物の置場所を決める能力がありません!
色々な物を皆さんどこに収納しているか聞いてみたいです
まずは、うちわ
+103
-3
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:28
華麗に2ゲット!!+7
-49
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:01
うちわは、棚の本と本の間とかかな。+187
-1
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:50
>>1
夏しか使わないので、クローゼットの夏服の衣装ケースの近くに扇子と共に置いてます+13
-3
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:25
+44
-14
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:26
>>1
背中が一番いいよ+90
-7
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:30
飲食店に入った時に一時的に外したマスク+75
-0
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:33
風呂掃除に使うカビ取りとスポンジ+31
-1
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:37
使い捨てストロー
キッチンでもどこに置いてますか?+12
-4
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:38
団扇は何かのスキマ。+8
-0
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:20
>>7
持参したビニール袋+27
-1
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:23
うちは、必要なDMとか案内とか年賀状とかをつっこんであるウォールポケットに一緒にさしてる
実家はマガジンラックに差してる+28
-1
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:23
蚊取り線香。
『玄関&部屋』に置いている。+2
-0
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:25
>>1
うちわは邪魔になるので扇子にする+5
-3
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:27
>>1
捨ててます
すみません全然参考になりませんね
+76
-5
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:48
>>7
マスクケース使ってるよ!
右は新品、左は使用中って分けて入れてる。
300円くらいだしオススメ!+33
-4
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:49
>>1
どこかの隙間に刺さってる+108
-0
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:00
>>7
ジップロックみたいな袋を持参
それに入れてバッグの中へ+52
-1
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:05
マスク
どこに置くのが正解?玄関?+2
-5
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:18
>>1
本棚にささってまーす+66
-0
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:24
毎日洗わないようなジーンズ、ニットなど脱いだあとどこに置いていますか?+21
-3
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:30
鍵+1
-1
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:36
>>9
毎日は使わないフォークとかナイフの近く+10
-1
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:42
>>8
洗面台の下に置いてあるよ
乾かしてからしまうからカビてないよ+8
-0
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:43
防災リュック
地震なら1階だけど災害なら2階が良さそうで迷ってる+7
-2
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:49
>>7
ジップロック+18
-1
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:01
コンドーム+0
-1
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:28
>>19
私は玄関の所の棚にいれてます+5
-0
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:36
ヘアアイロンが3本。(娘2人と私)
コードは長いし、絡まり合うし、熱い時にすぐしまえないし、洗面台に置きっぱなしも困ってる!
どうしてますか?+7
-2
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:39
体洗う用の石鹸とかとは別の石鹸置きにおいてお風呂場のすみに置いてある。
+1
-1
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:45
>>21
一部屋物置にしてるから
そこにハンガーにかけてある
タンスもそこだし+13
-1
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:47
>>2
それやるならガチで2を取っちゃダメなルールだよ!+49
-0
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:58
>>21
それを入れる“一時保管用”のカゴを置いて、その中に入れてます。+37
-0
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:02
>>7
以前腕に巻いてる人見た
看護師さんがよくやってるよね+7
-12
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:25
お風呂用洗剤とカビキラー
浴槽とか洗う取っ手付きスポンジはどこに置いてますか?
自分は浴室のバーにぶら下げたままなんだけどなんか嫌で+3
-0
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:27
TVやBlu-ray、ファイヤースティックなんかのリモコンの置き場が定まってなくて邪魔です。+0
-0
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:29
>>7
口側を内に半分にして膝の上に…+35
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:34
何かの隙間+0
-0
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:43
>>1
うちわは、夏場に仰ぐ用は本棚にさしてる。
酢めし作りように、食器棚にもさしてる。+21
-0
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:47
>>1
本棚に刺さってます+10
-0
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:56
>>1
収納とは違うけど
車に一個置いてある笑
日差しがきつい時とか日除けにも使えて結構便利+15
-0
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:16
>>1
前は大きめのペンたて?に刺してたけど、邪魔なのと断捨離で結局捨てました!車に一本積んでるからどうしてもうちわ必要ならそれ使う(^^;
それかCoCo壱でまた貰ってくる。+2
-0
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:21
使った後の濡れたカッパ+1
-0
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:33
>>21
普通にハンガーにかけてハンガーラックに吊ってある+8
-3
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:34
初詣とかで買うお札!
お祓いしたら貰えるんだけど、うち神棚ないので、きもーち背の高めの家具の上に立てかけてます。
+5
-0
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:56
>>34
腕にも菌付着するけど半分に折ってから巻くのかな?+2
-1
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:00
>>29
ヘアアイロンケースだと熱いうちに入れられるのでそれに入れて洗面台横の棚にしまってます+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:13
うちわはソファーにはさんでる
+1
-0
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:23
郵便物とか配布プリントとかをすぐ食卓の上に載せちゃうんですが、みなさんどうしてますか?
常にテーブルの半分は書類や読みかけの本、ちょっとした雑貨などでごちゃごちゃしてます。
(ついでに椅子にはカーディガンとかエプロンとか引っ掛けてある…)
別の場所にしまうと提出とか支払いとかすぐ忘れます。
みんなきちんと区分けして定期的に確認してるんですか?(すごすきる)+26
-1
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:44
>>25
自分が1番長く居る部屋が良いんじゃない?
確率的には災害時そこに居るだろうし
私だとリビングかな+5
-1
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:55
>>1
和室の長押
ちょうど良く刺さるw+4
-0
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 13:34:56
>>29
洗面台扉に付けられる100均で買ったヘアアイロン用のフックみたいなの+7
-0
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:03
>>43
ナイキとかショップのビニールの袋に突っ込んでる
基本雨の日は車だけど+1
-2
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:14
ネットのルーターなどどこに置いてますか?
ださいから隠したい+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:32
>>1
収納庫のすきま+4
-0
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:58
>>1
使ってない椅子の上+1
-0
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 13:36:05
ハンガー
箱に入れると絡まって面倒だし置く場所も決まらない+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 13:36:09
>>1
所有してません。+4
-0
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 13:36:45
>>43
ベランダに掛けてる+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 13:36:52
>>13
線香タイプは玄関の戸棚
部屋ではワンプッシュ式だから洗面台の棚に+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 13:37:06
>>8
お風呂のドアに吊り下げてる。+12
-0
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 13:37:11
>>25
我が家は階段の下が空いてるので、そこに備蓄と防災バッグ置いてます。
玄関に近いので、逃げる時直ぐに取れるのと、狭い空間に柱も多いから、比較的安全かなぁと思って。
+7
-0
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 13:37:23
>>1使わないので捨てた。
+1
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 13:37:38
>>21
Wクローゼットにそのままかけておく+0
-2
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:09
>>43
濡れてる状態の時だよね?ハンガーにかけてベランダに干すよ。+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:19
>>43
外出先で?
帰宅してから?+0
-1
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:24
>>9
菜箸立てと一緒に立ててある。+5
-1
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:27
>>29
使わなくなったトートバッグに入れて、S字フック
タオル掛けに引っ掛けてます+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:44
>>46
半分に折って両側のゴムをひとまとめにして上腕に通すんだよ
ぴったり止まって落ちて来ないよ+9
-2
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:47
仕事用の鞄と休みの日よく使う鞄+1
-0
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:04
>>8
お風呂場に置いてる+26
-0
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:12
>>59
ベランダ行く前に水滴たれない?+5
-0
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:31
>>54
可愛いかごに入れてる+1
-0
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 13:40:02
ソファーの横のこんな感じのポケットにさしてある。
+6
-0
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 13:40:43
>>25
玄関の近くに置いてるけど、去年の台風では二階へあげたよ+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:35
>>69さん
横から>>7です。ナイスアイデアですね!>>37さんと同じで内側に折ってなんとなく膝の上に置いてましたが、さっそく採用させていただきます!+5
-6
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:43
>>33
私そのカゴがすぐいっぱいになっちゃう…+8
-0
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:46
>>7
飲食店にあるペーパーナプキンをテーブルに敷いて、その上に口側を下向きにして置く。+11
-5
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:53
>>36
リビングテーブルの横にある猫のケージがネットなのでネット用のバスケットをかけてリモコン専用にしました。
+1
-0
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:53
>>72
玄関前でバサバサ振って水切ってクルクル丸めて持って行く+4
-0
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 13:43:03
>>54
専用の家具売ってるよね。うちはそれを真似て自作した。+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 13:43:23
>>8
カビキラーは洗面台の下
スポンジは洗濯機の排水溝網の上
+5
-0
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 13:43:23
ペン立てにさしてる+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 13:43:24
>>21
保管がめんどくさいし毎回洗っちゃう+23
-0
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 13:43:26
下着などの服類どこにおいてますか?あとみんなで使う文房具+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 13:45:21
>>1
みんななんかに刺さってるのは大体共通するんだねw+8
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 13:45:27
>>57
絡まる?
これ↓は拾い画だけど、100均のプラケースに立てて収納してるよ。絡まったことない。+11
-0
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:34
洗濯の角ハンガー等。
BOXも通販で見たけど、用量が小さくて。
ぶら下げる場所があればなぁ。+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:39
>>1
私はマスカラ乾かしたり液体8×4を乾かす時に使ってるから、洗面所の下に置いてます
+0
-0
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:45
>>66
帰宅してから、晴れるまでの1時しのぎです+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:58
>>1
リビングの薬などを置いてる棚に差し込んでます
爪切りなども同じ収納場所です
お風呂上りに使うのでセットにしてます+0
-1
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:15
>>45
いまの場所で悪くはないと思います。
要は気持ちが大事。いつも家具の上をキレイにしていたら良いかと。+4
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:21
>>57
脱衣室に突っ張り棒。ハンガーと一時かけて置きたい服、洗濯機から出した服をそこでかける、と便利に使ってます!+1
-1
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:43
>>49
今は外側の封筒汚く見えるからすぐ開封して中身確認。
そのまま要らんものはシュレッダーへゴー!!!+6
-1
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:08
>>15どうやって捨ててますか?うちわって、プラスチックや木の持ち手部分(結構大きいし、ゴミ袋突き破る)、と紙ゴミ部分(綺麗に剥がれない)で、捨てるのが面倒なイメージ。
だからなるべく出先で配ってたりしてももらわないようにしてる。+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:09
>>7
ミニタオルに挟んでバッグの中+6
-4
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:16
>>78
家だったら良いけど、紙ひいてるとはいえテーブルの上に置くと嫌がられるよ+10
-3
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:34
>>43
ハンガーにかけて玄関の靴箱の取っ手に吊るし、乾いたら畳んでタンスにしまう。+0
-0
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:35
>>77
大きめのカゴにするか2個目買ったら…?としか言いようがない。+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 13:49:04
花を飾ってない時の花瓶はどうしてますか?+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 13:49:37
>>97
誰に?
店で注意されたことないけど。+7
-12
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 13:49:57
>>49
突っ張り棒でダイニングの一部に書類吊るしを作ってます
リビングからは見えなくてキッチンとダイニングからは見えるので支払いも忘れないし家族みんなが使える場所で気に入ってます+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:12
>>9
うちはダイニング側の棚に置いてある+1
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:23
>>1
家中のあっちゃこっちゃの隙間にささってるw
いつでもどこでもパタパタw+2
-1
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:20
>>9
割り箸や使い捨てスプーンやフォークなどを収納してる引き出しの中。
コンビニやテイクアウトでもらった箸とかスプーンも全部そこだから、まめに整理しないとぐちゃぐちゃになるのがネックだけど+4
-0
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:23
エコバッグ+1
-0
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:24
>>100
花瓶を仕舞っている棚に片付けます。+2
-0
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:34
>>100
玄関の土間収納に置いてます
土間収納がなかった頃は靴箱の中でした
花を飾るのは玄関が多いので+5
-0
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 13:52:27
>>36
100均の、台所コーナーに置いてある縦長のプラスチックケースをテーブルの脚に結束バンドでくくりつけ、そこに入れてる。内側に設置したけど見た目良くないよ。+0
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 13:52:30
使ってない花瓶どうしてますか?
ちなみに押し入れがありません、高い位置に置くのは危ないので困ってます+0
-0
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 13:52:58
>>100
キッチンの引き出し収納にしまってる+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:07
>>49
忘れやすいなら支払い期限2日前くらいにカレンダーに書き込むとか携帯にお知らせ来るようにセットするとか
なんらか支払い忘れない策はいろいろあると思うけど
冷蔵庫の扉にマグネットで留めたり、コルクボード買って目に付くところに置いてそこに留めるとかは?+2
-0
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:11
>>9
コースターと一緒に引き出しに入れてます。+2
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:16
>>36
ソファのサイドテーブルに差す場所があるからそこに置いてるよ+2
-0
-
115. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:16
>>64
全然関係ないんだけど、Wクローゼットってみるとつい反射で"ダブルクローゼット"って脳内で読んでしまうんだ…ウォークインだってちゃんとわかってるのに…+9
-0
-
116. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:29
>>7
食事の場では他人の使ったあとのマスク見たくないし、見せたくもないからジップロックでもマスクケースでもタオルでもいいからとりあえずしまって欲しいな。+18
-0
-
117. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:18
一回煽ったら捨てる
いらないもん+1
-0
-
118. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:34
>>1
酢飯冷ますのに使うからキッチンにあるよ+4
-0
-
119. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:44
お祝いで頂いたお祝儀袋?が捨てられないのですが、みなさま捨ててますか?
なんか頂くときに凄く可愛い袋に入れてもらいまして・・+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/13(月) 13:55:36
車の日除けに差し込んでます
仰げるのはもちろん
眩しいときの日除けにも
使えます☀+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/13(月) 13:55:54
>>106
洗い替えがいくつもあるので、IKEAの吊るすスクッブにいれて、玄関収納の中に吊るしてある
+0
-0
-
122. 匿名 2020/07/13(月) 13:56:22
ドライヤーを人目につかないよう置きたい!+1
-0
-
123. 匿名 2020/07/13(月) 13:56:44
>>100
キッチンのカップボードの普段出番の少ない弁当箱とか入れてる扉に収納してるよー。
花の水切りもキッチンの広いシンクでするし、使い終わったらキッチンで洗うから取り出しも収納もそこで完結する。+4
-0
-
124. 匿名 2020/07/13(月) 13:57:51
>>9
コップを直してる棚の端に立てて置いてる。
コップを取る時に一緒に取れるから楽。+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/13(月) 13:58:08
>>1
和室の壁のこういう隙間にさしてる+6
-0
-
126. 匿名 2020/07/13(月) 13:58:38
>>9
新品の事ですか?割りばしと同じ引き出しに入れてます。一回使ったら捨てます。+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/13(月) 13:58:50
>>1
神棚の下についてる棚?に刺さってる!+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/13(月) 13:59:17
>>110
思い切って処分して数を減らしました
似たようなのがいっぱいあったので
置き場所もないし重いし+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/13(月) 14:00:21
子どもの作品はどうしてますか??自粛中に大量の折り紙折ったやつ、一応紙袋に入れて使わない部屋に置いてますが・・+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/13(月) 14:00:46
>>18
袋毎回変えてますか?マスクの外側が触れたらもうそれはコロナ菌びっしりですよ!+6
-0
-
131. 匿名 2020/07/13(月) 14:02:20
子どもが書いた絵とか工作、折り紙+0
-0
-
132. 匿名 2020/07/13(月) 14:02:42
>>64
洗った衣類と同じところに?
きったねー!!+5
-2
-
133. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:00
>>8
掛けられるスポンジを使ってる
カビキラーは洗面台+19
-0
-
134. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:53
>>51
うちの実家も長押に沢山保管してる。笑
自宅は和室がないから冷蔵庫の上にポーイ+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/13(月) 14:04:00
>>129
バンバン捨ててる
子どもがすごい気に入ってるのは飾ったりするけど、次のを飾る時は前のを捨てる
親か子どもが気に入ってる作品は写真撮って捨てる+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/13(月) 14:05:52
>>131
作品は写真に撮影して本体は時期を見て捨てる
うちの子が絵のコンクールで優勝した作品写真に収めてるよ
今大学生だけど、まあたまーに見ることがあるくらい+1
-0
-
137. 匿名 2020/07/13(月) 14:06:30
>>46
マスクに菌付着してる時点で腕にもすでに付着してるんじゃない?+5
-0
-
138. 匿名 2020/07/13(月) 14:08:59
>>106
玄関に置く場所があるのでそこが定位置です
買い出し用に5袋ほどまとめてあります
たためる小さなエコバッグは普段使いのバッグに1ついつも入れています+1
-0
-
139. 匿名 2020/07/13(月) 14:09:03
うち台所の収納少なくてタッパーの置き場に困る。同じ形のやつ蓋と本体分けて重ねたりするけどいまいち使いづらくて。みんなどうしてる・・・?+0
-0
-
140. 匿名 2020/07/13(月) 14:09:18
>>29
タオル掛け2つ付いてるから片方にS字フックでひとつづつぶら下げてる
+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:25
>>49
プリント類は到来日順に重ねて(日めくりカレンダーの要領)マグネット付きクリップに挟み、冷蔵庫の扉につけてます。と同時にカレンダーにも書き込みします。予約日が決まってるものは、紙に日付や内容を書き出して、そのクリップに挟んでおきます。+0
-0
-
142. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:44
>>1
家じゅうのありとあらゆるところに挟まってる・・・。+0
-0
-
143. 匿名 2020/07/13(月) 14:11:42
>>8
脱衣所の洗濯機の横にひっそりと吊るしてあるアミアミに+4
-0
-
144. 匿名 2020/07/13(月) 14:12:30
>>77
一週間以上着なかったら洗うよ!+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/13(月) 14:13:08
>>7
テレビでティッシュでサンドするのが正解ですってやってたから、それやってる+47
-0
-
146. 匿名 2020/07/13(月) 14:13:13
>>57
うちも絡まってストレス。
安い針金ハンガーで、小さい子供服に合わせてちょいちょい曲げて形変えちゃうからピッタリ揃わないし。
誰も見ないからいいかなとクローゼットの下や使ってない洗濯カゴに適当に突っ込んでる。+3
-0
-
147. 匿名 2020/07/13(月) 14:13:44
>>80
それやってほぼ毎回ファスナーの引手が手の甲に当たって地味に痛い・・・。+0
-0
-
148. 匿名 2020/07/13(月) 14:15:42
台所のシンク上の蛍光灯の予備
こないだ2本入りで安かったから買ったけど、5〜60cmぐらいあってどこに置いておくのがベストかまだ決まりません+0
-0
-
149. 匿名 2020/07/13(月) 14:16:57
>>139
ブレッドケースをタッパ入れにしています
蓋もついているし台所のオープン棚に並べています+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/13(月) 14:18:10
>>88
こういうやつの大きいのに洗濯ネットとかといっしょに入れてる。+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/13(月) 14:22:01
子供のへその緒。+2
-0
-
152. 匿名 2020/07/13(月) 14:24:31
>>89
凄く良いこと聞きました!
マスカラ乾かしたりってナイスアイデアですね!
私は酢飯仰ぎにしか使わなかったのでキッチンのお盆の横です。+0
-0
-
153. 匿名 2020/07/13(月) 14:30:19
>>49
要不要を別けて重要な書類は目に止まる棚の上にまとめておいて三日に一度ペースで一気に開封
不要チラシ類はすぐ紙ゴミ袋へ+0
-0
-
154. 匿名 2020/07/13(月) 14:35:41
庭に置くパラソル
風の強い日、どうしてます?+0
-0
-
155. 匿名 2020/07/13(月) 14:36:17
>>1
溜まりまくってるうちわ、ラック型本立てに立てて収納+0
-0
-
156. 匿名 2020/07/13(月) 14:37:36
>>101
横、注意された事あるよ
お店によるのかな
+4
-1
-
157. 匿名 2020/07/13(月) 14:38:17
お風呂シューズと風呂洗いグッズどこにどうやって収納してますか?
どうやっても美しくならない(´Д` )+1
-1
-
158. 匿名 2020/07/13(月) 14:40:00
>>1
雑誌と雑誌の間w+1
-0
-
159. 匿名 2020/07/13(月) 14:41:09
>>157
使ってないわ
脱げるしなんか水滴入ってることあるし夏はムレるしいいことそんなにない。
裸足でいい+6
-3
-
160. 匿名 2020/07/13(月) 14:41:34
>>88
カラーボックス用の箱を洗面台にあるクローゼットに入れてそこに2つ折りが3つ、ハーフサイズが1つ入ってる+0
-0
-
161. 匿名 2020/07/13(月) 14:46:31
>>101
嫌がられても注意されなければやり続けるタイプ?+10
-2
-
162. 匿名 2020/07/13(月) 14:47:03
>>58
「期待をこめて☆5つ」と同レベルで無意味なレス+4
-0
-
163. 匿名 2020/07/13(月) 14:47:35
ヘソクリ💰+0
-0
-
164. 匿名 2020/07/13(月) 14:48:38
>>101
怒られなければしてもいいって思考ひくわー+8
-1
-
165. 匿名 2020/07/13(月) 14:50:12
>>90
ベランダに干す以外の選択肢があるの?+2
-1
-
166. 匿名 2020/07/13(月) 14:55:40
>>34
ちなみに看護師ですが、腕マスクは菌付着しまくりなので禁止行為でーす。+12
-0
-
167. 匿名 2020/07/13(月) 14:56:41
>>165
私は原付バイクにかけてミラーのところで洗濯ばさみで止めてる。選択肢なんて無限にあるわ!+3
-2
-
168. 匿名 2020/07/13(月) 14:57:37
>>2
おめー(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧+0
-0
-
169. 匿名 2020/07/13(月) 14:58:17
>>135
そうします、ありがとうございます。+0
-0
-
170. 匿名 2020/07/13(月) 15:00:56
>>165
横だけど
ベランダないアパートもあるからね
ベランダない場合は玄関のシューズボックスあたりにタオルで軽く拭いて吊しておくくらおしかないかな
室内にしか干せないなら、下に合羽専用で使うバスマットみたいなの買って吊した場所の下に設置、とかかな+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/13(月) 15:02:10
>>1
マットレスとシーツの間。+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/13(月) 15:04:11
>>95
可燃ゴミだよ
わざわざ紙を剥がしてプラと分けないよ
可燃ゴミで出して良い自治体だし
うちわをわざわざ紙とプラに分けないといけない自治体があるの?+5
-0
-
173. 匿名 2020/07/13(月) 15:11:14
>>163
いろいろなところに散らばしてる
古い手帳の間とか使ってない財布とかほんとに至る所に1万円ずつ入れててかき集めたら30万以上になりそう
自分でも忘れてて、たまに遭遇すると嬉しくなる
ちなみに物を捨てるときには一応中をめっちゃ確認するw+1
-0
-
174. 匿名 2020/07/13(月) 15:11:52
>>29
こういう耐熱シリコンカバーつけてるから、使ったらすぐカバーして洗面台下に入れてます。+1
-0
-
175. 匿名 2020/07/13(月) 15:15:46
>>1
確かにうちわは保管場所の正解がわからないですよね。
うちはリビングにあるマガジンラックの中で本と本の間に刺さってます。本の間に刺さってる率高くて、みんなやることが自然と同じだなと驚きました。面白いです。+3
-0
-
176. 匿名 2020/07/13(月) 15:16:26
>>21
洗わないの?汚いよ
洗わないなら洗える生地のものを選べばいいのに+2
-17
-
177. 匿名 2020/07/13(月) 15:16:42
>>1
壁掛けみたいなやつに刺してる!+0
-0
-
178. 匿名 2020/07/13(月) 15:21:54
>>163
中島らもという作家は、敵(夫とか同居している姑とか)が苦手とする場所に隠せと指南してた。すなわち、料理、洗濯等家事全般しない旦那だったら、台所の鍋などをしまっているところ、パソコン関係は触ると壊れると思っている姑ならパソコン機器付近に隠すと良い、と。+2
-0
-
179. 匿名 2020/07/13(月) 15:25:45
>>1本棚と食器棚のわずかな隙間に挟んでる。
+1
-0
-
180. 匿名 2020/07/13(月) 15:27:25
>>1
ソファの隙間に挿してるよ。+1
-0
-
181. 匿名 2020/07/13(月) 15:27:46
>>1
本棚の本と本の間に挟んでる+0
-0
-
182. 匿名 2020/07/13(月) 15:32:48
>>8
風呂場の窓に突っ張り棒してそこに引っ掛けてる。スポンジはクリップ型のフックにかけてる。+2
-0
-
183. 匿名 2020/07/13(月) 15:42:10
>>166
そうなんですね。間違った情報を書いてしまってすみません
教えてくれてありがとうございます+4
-0
-
184. 匿名 2020/07/13(月) 15:57:57
>>90
ベランダに持っていくまでに雫が垂れるのが嫌なので質問しました
とりあえず家に入れない様に玄関横にフック付けて置いてるんですが強風の時は落ちてる時があるので+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/13(月) 16:06:12
>>101
一緒に食べる人も、周りも不快にさせてるよ
+5
-1
-
186. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:03
>>1
捨てます
物をあまり起きたくないので1~2年使わないのは売るか捨てます+0
-0
-
187. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:54
腕にウイルスが〜て言ってる人は左の方法を想像していて、>>69が言ってるのは右の方法ですよね。+5
-7
-
188. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:12
>>148
納戸の棚の上の方に置いてます!+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:07
>>165
雨降り続いててもベランダに干しますか?
うちはベランダに屋根がないし濡れたカッパを室内に持って行きたくないので、使った日は玄関に引っ掛けてます。後日晴れたらベランダかな+2
-0
-
190. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:49
>>157
洗濯機の横にマグネットつけてるよ+9
-0
-
191. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:25
>>90
濡れたカッパとか、傘とか、
雨が続いて外に干せない時は
とりあえずお風呂場に干す。
24時間換気が回っているので。+3
-1
-
192. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:07
>>132
私も着たパンツやコートやスーツ、ファブリーズして一晩干したあとまたクローゼットにしまっちゃうな。
見えるところにかけておくほうがイヤで。
どっちを汚いと思うか人それぞれだね。+3
-0
-
193. 匿名 2020/07/13(月) 17:26:58
>>110
洗面台の下。
実家は広かったので水盤とかもあったけど、
今の家は狭いので、花瓶は一個だけ。
小さいブーケはグラスとか食器で生けちゃう。+1
-0
-
194. 匿名 2020/07/13(月) 18:36:36
>>49
台所の壁にウォールポケットとコルクボードを設置し、手紙類を入れたり貼り付けたりしています。
不必要なものは速攻シュレッターにかけています。
+0
-0
-
195. 匿名 2020/07/13(月) 18:42:41
>>189
干すよー。ベランダに奥行きがあるので。+2
-1
-
196. 匿名 2020/07/13(月) 18:43:45
>>167
風にあてて干さないの?+2
-2
-
197. 匿名 2020/07/13(月) 18:53:41
>>188
どこにしまったのか忘れがちなので使う場所に収納したかったのですが、台所や居間にしまう場所はないですよね。
天袋に置くことにします。+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/13(月) 19:58:47
>>1
玄関いいですよ〜
サングラスとかの小物と一緒に^ ^+0
-0
-
199. 匿名 2020/07/13(月) 20:06:51
>>184
玄関前で外側を内側にして丸めてベランダへ持っていくとしずく落ちなくないですか?+0
-0
-
200. 匿名 2020/07/13(月) 20:19:52
>>101
マスクもウイルス通すんだから、薄いティッシュなんてもってのほか。
テーブルにウイルスつけてるってこと。
自分のことしか考えてない奴って巡って自分に返ってくるわ。+2
-0
-
201. 匿名 2020/07/13(月) 20:37:19
>>199
やってみます+0
-0
-
202. 匿名 2020/07/13(月) 22:36:03
バケツと雑巾はどこに置いていますか?+0
-0
-
203. 匿名 2020/07/13(月) 23:13:57
携帯、ベットに置くとこなくていつも枕の横にそのまま置いちゃうから!+0
-0
-
204. 匿名 2020/07/14(火) 00:00:57
>>202
洗面所に高めの突っ張り棚設置してそこに置いてる+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/14(火) 08:39:47
>>160
>>150
やはり大きい篭になりますよね。
カラーボックスの、篭に3つも入るんですね。
絡まりやすいから、仕切りがある入れ物あるといいんですが。+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/14(火) 12:10:36
>>54
最近の住宅はそもそもの配線がクローゼットの中になってるよね。
うちはテレビ台の中に押し込んであるよ。
+1
-0
-
207. 匿名 2020/07/14(火) 12:22:25
>>157
使ったことがないのですが、靴下脱ぐのが面倒なのでしょうか?
かさばるし、思い切って処分するのも手ですよ!+1
-0
-
208. 匿名 2020/07/14(火) 13:08:04
>>5
これメルカリで買った(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する