-
1. 匿名 2020/07/13(月) 12:59:28
私は現在20歳です。
小さい頃から一人カラオケや一人旅行等やりたいことは全て一人でやっていますし、飲み会や交流会もできるだけ参加していません。
昔人から裏切られたりいじめられた経験があるからか、他人を基本信用してないですし興味も湧かないので他人といようと思いません。
親や知り合い等から、若いんだからもっと遊びなさいとよく言われますが、そんなに誰かと遊んだり交流を持つことは大事なのかなと思います。
皆さんはどう思われますか?
何卒よろしくお願いします。
+89
-36
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:02
無理したらあかんで+231
-0
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:34
やりたい事出来てるなら気にしなくていい+378
-1
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:36
やりたいと思うことを存分にやれば良い
やりたくないことを無理してやらなくて良いよ+288
-5
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:53
今はコロナだから、遊び歩かない方がいいよ+44
-21
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:00
>>1
気にしないで良い。
誰にも迷惑かけてないんだから、好きなことを好きなだけやったら良いと思うよ。+156
-3
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:02
>>1
自分が楽しければどうでもええやん+145
-0
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:10
1人で楽しんでるならいいんじゃない
他人と一緒でも、仲良くないとつまんないし+114
-0
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:11
年齢なんて関係ないよ
若くても年老いても、そのとき自分が楽しめたらそれでいいじゃん+115
-0
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:16
ここで相談しても
主の成れの果てみたいな人しかいないから+41
-18
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:32
好きにすればいい
+16
-0
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:42
遊んどいた方が良い人も世の中にはいるだろうけど、別に無理してすることじゃない。
+29
-1
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:03
修学旅行とか成人式とか今思えば別に行っても行かなくてもとくに問題なかった。+110
-7
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:03
私の場合は凄く静かな高校生だったのでカラオケとかプリクラ撮ってた子が羨ましくもありました+23
-1
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:05
私は親にずっと縛られて生きてきて30超えたけど後悔しかないよ
もっと若い、綺麗な内に遊んでおけば良かった
親なんて無視してしまえば良かったって毎日毎日思ってるよ
オシャレして楽しそうな若い子見ると涙出てくる+113
-4
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:19
お好きになさい+4
-0
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:20
男遊びもしておいた方がいいと思う人 プラス+76
-40
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:33
興味ないんだったら無理して遊ばなくて良いと思う。我慢してるなら遊んどけって思うけど。+19
-0
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:48
一人旅行だって立派な遊びじゃない?むしろ若い頃だからこそできる贅沢でもあるし。今のままでじゅうぶん素敵だと思います。+74
-0
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:52
ムダにつるむ必要はないけど
孤立にはまだ早すぎないかい?+48
-0
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:56
確かに若い時しか出来ないことってあるよね
人と交流を持つこともその一つだとは思う
無理してすることないし、ネットで知り合うとか危ないことに注意してほしいけど、いろんな経験は将来の自分の役に立つよ+13
-0
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:00
主さんの過ごしたいようにすればいいと思うけどな。友達と遊びに出かけたりするのも楽しいと思うけど、人それぞれだし、1人でも楽しい時間は過ごせるし!+13
-0
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:06
>>1
あなたの場合、1人で遊んでる訳でしょ??
それでいいやん。+59
-0
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:13
一緒に遊ぶ友達がいるなら若いうちに遊べと言えるけど(彼氏ができたり結婚して遠くに引っ越したり子供できたら一緒に遊べなくなるから)、今1人で何でもできてるなら今のままでいいと思う。+18
-0
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:24
>>1
本人に気のおけない大切な仲間ができて、遊ぶようになっていろんな楽しいことを知ってって自然な流れがいいと思うよ。無理にすることじゃない。中にはそういう遊び慣れてない人を狙って悪いこと考えている人もいるからね。+24
-0
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:38
私も元々人付き合いが苦手な方で、一人でいることが好きだったけどみんなで飲んだり遊んだりするのが楽しくて25くらいまでは遊んだ。結婚して今は平凡な主婦だけど。今思うともっと海外旅行とか行っておけばよかった。まぁ、その頃はお金を貯めたかったんだけどね。子どもが自立するまでも長いし、のびのび自由にできるのは若いうちだったな〜と思う。+8
-1
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:40
自分が良ければいいと思うけど、私はちょっとさみしいと思ってしまうかな。+2
-0
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:51
中途半端に遊ばないで、もっと勉強しておけばよかった。+8
-1
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:05
遊ぶって自分の好きなことを存分にやるって意味ならしたほうがいい!
+9
-1
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:05
20代は
いろんなところへ出かけて
いろんな人に会って
美味しいものたくさん食べて
たくさんおしゃれをした方がいいと思うけど
それが嫌ならしなくてもいい。
でも年取って後悔してる人は多い。
+40
-1
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:10
>>1
他人は勝手なこと言うよね。
お金と時間があるうちにやりたいことをやっておけ、というのは賛成だけど、何をするかは本人の自由だと思う。
楽しいことしたらいいんじゃない?
飲みたい人は飲みに出歩く言い訳つくるし、旅好きな人は世界を見ろと言う。正解なんてないと思うよ。+29
-0
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:11
>>15
30歳超えたってまだまだ若いですよ!+59
-3
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:12
誰かと一緒じゃなくても
一人で、どこかに行ったり何かを見たりする経験も糧になるよ
友達と遊びに行ったりもしたけど、
子育て中心の生活になって
行っておいて良かったな…とよく思い出すのは
一人で行った旅行とかライブとか展覧会だったりする
+2
-0
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:22
>>1
20才で1人でやりたい事できてカラオケや旅行も1人で行けるだけで
すごい事だと思うよ!
十分楽しく遊びを満喫できてるじゃん。
外野はほっといていいよ+37
-0
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:37
まあ何事も経験しておいた方がいいとは思う
やってみなきゃ楽しいかどうかなんてわからないし+6
-0
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:37
男遊びだけは若くて結婚する前までにやっといた方がいいよ。男友達が欲しくても既婚になると遊びづらいし一生旦那としか男は縁がないのかと思うから。+3
-11
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:53
>>1
自分の思うがままに好きに生きなはれ。
責任もない他人の言うことを聞いてるほど人生は長くないよー!+13
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 13:05:03
気の合わない人と遊んで何が楽しいのかわからない+4
-0
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 13:05:06
遊べるうちに遊んだ方がいいよー
私が20歳の時は酒タバコはもちろん、男を取っ替え引っ替えしてワンナイトとかしてた。
特に男遊びは若いうちしかできないからね。+1
-21
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 13:05:31
若いが分からないけど23歳くらいで遊び初めてこじらせてる?人ならいる。
+2
-0
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 13:05:47
>>10
まあね
相談する場所間違えてるわ+19
-1
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:25
>>1
私も遊んでないけど今幸せだよ+5
-0
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:25
若い時に友達の誘いを断って一人でバックパッカーしたけど、やっておいて良かったと思っています。意外にそんなことしている人は周りにいないし、経験として話ができるのも良い。+7
-0
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:31
>>1
いっぱい遊んだ方がいいよ!とは思うよ。
でもね正直若い頃は自由に遊び回れてすごくモテてチヤホヤされてたのに今は年老いた人妻な自分が悲しくなる時もある。
過去が輝き過ぎると過去の栄光を引きずってしまう場合もあるんだよね。+4
-5
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:52
>>1
その他の遊びってなに?カラオケ旅行飲み会で充分。+4
-1
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:06
若い頃、旅行や音楽、映画、読書
好奇心の赴くまま、興味あるものを
片っ端から楽しみました。
アラフォーとなった今では話題の
引き出しが増えて良かったと
思っています。+16
-0
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:16
主の質問は遊ぶというより他人と交流した方がいいか?ってことだよね
主は1人で遊んでるもんね
交流は無理しなくてもいいと思うよ+5
-0
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:21
>>1
いーっぱい色んな経験ない人って
当たり前と思っていても厚顔無恥で立派な仕事していようがプライドだけが高く
とっても迷惑極まりない人多いからねー
+7
-3
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:23
>>1
大事だよ。とか誰かが言っても、自分で他人に興味が無いと答えが出てるのだから、聞く意味はないのでは無いでしょうか???
+10
-0
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:36
努力を蔑ろにしない範囲で遊んだ方が良い
若いころに遊んでばっかの人は年取って苦労してる人多いよ
学も資格もないまま大人になって稼ぎ無くて嘆いてる人いる
でも若いころこそ遊んだ方が良いからどちらも頑張ろう+16
-2
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:38
>>1
繋がり、トモダチ、人脈、
これ口に出してる奴で良い人いた?
答え出てるし、自分のペースで好きな事してたら良いと思う
誰かの言葉を真に受けて被害に遭っても、余計なことを言った相手は知らん顔するだけだしね+14
-0
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:40
私も旦那も独身の頃はさんざん遊んだタイプ。
遊ぶ事なんて何歳になったって出来るから気にしなくていいと思うよ。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:45
>>1
見聞を広げろって事で異性とセックスしろって事ではないのは間違いない+6
-0
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:51
飲み会好きじゃないと人としてダメみたいな風潮、マジで気にする必要ないよ。
飲み会なんて酒が好きじゃなきゃ、行きたいわけないじゃん。
酒嫌いでも、飲み会嫌いだとコミュ障の変人扱いされるから、社交辞令で「お酒は好きじゃないけど、飲み会の雰囲気は好きです」とか、ワケわからん理屈で誤魔化さざるをえない風潮がマジで嫌い。
酒、嫌いなんじゃ~!気持ち悪くなるんじゃ~!
それでも我慢してウーロンハイ飲んでたら、「それウーロン茶だろう!酒を飲め!」とか言ってくるアル中いるし。+8
-0
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:53
>>10
>>41
遊び人のDQNや元ヤンギャルに相談したら幸せになれるわけではないよ
遊んでないガル民で普通に幸せな結婚して幸せな育児してる人だってたくさんいるし、遊ぶことが正解ではないと思う+9
-4
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:09
>>1
一人で色んなことを楽しめるのは良いこと充分遊べてると思う。+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:35
わたしも同じような境遇だけど、30歳ではじめて彼氏ができた後、若いうちに多少モテて男慣れしておけば良かったと後悔しているよ。
男の選び方も失敗するし10代みたいに熱中しちゃって仕事とかダメになる。
30代らしい落ち着いた恋愛したい。
+11
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:02
>>45
男遊びでしょう。
若いのにカラオケや旅行は真面目すぎる。+2
-10
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:03
>>48
経験豊富アピールの遊び人のほうが迷惑で厚顔無恥な人ばっかじゃん+10
-2
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:09
>>1
私は過去を振り返って若い頃は人に流されないで自分がやりたいことをやれば良かったと思う
それが出来てるなら、気が済むようにやったらいいと思うなぁ+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:12
大人数で騒ぐことが遊びと思ってるのがダサい
いつの時代の価値観だ?
本人が楽しいことして充実してたらそれで良いのに+4
-0
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:57
若いってだけでキラキラしてみえるよね
20歳で結婚したけどもっと遊んでおけば良かったと思ってる。とくに恋愛。+3
-2
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 13:10:16
友達とつるまない方が、新しい人とコミュニケートできるメリットもあるしね+3
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:00
人間シャットアウトしてる人の周りには誰も近寄ってこないのが現実だよ。+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:31
>>39
バイト先のアラカンのおばさまに
同じ様な事を言われた。
ただのビッチだったんだな〜としか
思えず楽しそうと言うよりも下品で
見る目が変わりました。
+10
-4
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:36
>>1
そのやりたいことって人とは違うからね。
物欲の種類も。
私は一人で買い物映画趣味は凄くやりたい
けど、飲み会そもそもお酒があまり好きじゃない、イベント事は好きだけど親しくない人の大勢とワーワー騒がしいのは苦手。
やりたい事好きな事は
人によって違う。
ただ、やりたい事はやれるうちに、、
はその通り。自分以外に大切な人が出来ると
思うようにはいかないし体力気力も年齢と
共に落ちるからね。
+2
-0
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:40
若いからといって興味のないものに手を出す必要はないよ
でも少しでも迷うならやっといた方が後悔はないよ
+0
-0
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:59
>昔、人から裏切られたり、いじめられた経験があるからか、
>他人を基本信用してないですし、興味も湧かない
>>1さんタイプは、20歳であっても
将来に食べるのに困らないような、資格をとってスキル磨いた方がいい。
理由は、そのまま大人になっても、対人関係で人生を詰みやすくなるから。
こういう人は、転職や退職をしやすい傾向があるので
いま遊ぶ暇があるなら、収入や職に困らない人生対策の方が大事。
そうでないタイプだったら、対人関係スキルや将来に繋がる人脈を作った方が
結果的にオトクなんだけど。+18
-0
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 13:12:31
>>1
人間関係で嫌な思いした事あるなら、
わざわざまた嫌な関係を作らなくていいよ。
1人が楽しいなら、おひとり様を満喫すべし。
何か言ってくる人には
「人といるのはストレスたまって嫌なので(*^^*)」ってハッキリキッパリ言い切るとそれ以上追求されにくいよ。+0
-0
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 13:12:38
え。その手の人が言う「遊ぶ」ってのはモロ男と遊ぶということなの?+5
-0
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 13:12:46
トピタイ違くない?
人嫌いですが若いうちは人付き合いした方がいいでしょうか?だよね+4
-2
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:06
遊んで失敗して…てのは若いうちに済ませとくもんだ
いいトシになってからだとしゃれにならん+1
-1
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:17
私は24、25歳ぐらいで仕事が一段落して自分の時間ができて思いっきり遊んでたよ。
ちやほやしてもらえるのも若いうちだけだし、なんのしがらみもなく時間もお金も自由にできるのも結婚前の若いうちだけだと思う。
+3
-0
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:29
遊ぶことを若いうちにこだわる必要は感じない
私も友達とは食事くらいでほぼ遊ばないけど、定期的に国内一人旅してた
夫と付き合い始めてからは定期的に二人で海外も増えて二人で旅行するようになった
子どもが生まれても人数が増えただけ
何歳になっても遊べるよ
友達とカラオケオールみたいなのは、若いうちも楽しさよりもしんどさや肌荒れが気になって好きではなかった+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:35
>>10
私の周りでは遊んでた人のほうが若くに変な旦那と結婚して大変な思いしたり離婚したりしてるよ
遊んでない人のほうが穏やかな結婚して普通に堅実な人生歩んでると思うけどな+6
-13
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:50
遊んだ方が良いとも一概に言えないし、遊ぶな!とも言えない。要は好きにしたら良い。+1
-8
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:54
>>17
つまらん男に一番いい時期の自分をめぐんでやるなんてもったいなさすぎる
趣味や旅行はたくさんすればいいけど異性関係は見定めないとダメ
望まない妊娠、性病のリスクがつきまとう
くだらない男に抱かれて蔑ろにされる度に自己評価が下がり、男に対する不信感もうまれ「男はこんなもん」みたいなムダにスレた価値観になりかねない
人間性を見定めてか付き合うべき
人間性を見極める目は恋愛経験多くなくても肥やせるよ+39
-1
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 13:15:28
若いときはこういうカワイイ服着て男と遊んでいろいろと楽しんだ方がいいよ。ここだけの話私はミニスカばっか履いて男をとっかえひっかえしてました。+2
-11
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 13:15:31
20歳で結婚したとき遊べないで結婚したのね、後悔するよって言う人がいた。
その遊びってものがなんなのかわからなくて、旅行なら行ったよ?友達ともたくさん遊んだよ?って言ってもその人の言う遊びがそれではなくって男遊びのことを言ってた様子。
男遊びってしなきゃいけないもんなのか?可哀想というのがよくわからない。
結婚して10年経って今も時々遊べなくて可哀想みたいに言うんだけど、人それぞれだしその遊びに興味なかったりする人もいるけどなと思う。
+9
-0
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 13:15:57
>>1
別にいいよ。
私、学校が忙しすぎてバイトもせずなーんにもせず社会人になったけど困ってない+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:06
>>1
社会経験としてみるなら誰かと協力して物事を成し遂げるのは会社で必要な基礎スキルにはなります。
人を信頼できない為に、誰かに頼るのも苦手で自分でやってしまって自滅するパターンが一番多いです。
どう考えても一人でやれる事には限界があるので。
人と関わりたくないという思いからある程度のスキルを磨き、起業する人もいます。
すると今度は会社を成り立たせる為に営業や顔合わせが必要になり、雇われ会社員時代以上に他人に自分を魅力的に見せるスキルが必要になります。
実はみんな完全には周りを信用していないし、不用意に傷つきたくないし、面倒くさがりながら友達と付き合っているものです。
「遊ぶ約束したけど行きたくなーい」なんてツイートにいいねが一杯つく世の中ですから。
いやだからやらない。を出来る人が特に若い世代ではまだ少ないので自由に出来る羨ましさから非難を受ける事もあるでしょう。
あなたはおかしいんだ(だって嫌がりながらも付き合うのが私の知ってる普通だから)と。30歳以降になると結婚、出産やら友達付き合いが落ち着いてくるのでその空気がなくなってきます。
人がやらない流れをするのも、自分に合わない流れをやるのもどちらも自由です。一長一短あるので。好きな道を選んでいいと思いますよ。
気をつけるのは、自分が選んだ道だけが正しいと思い込む事。相手の歩く道も正解です。歩き方が違うだけ。
+5
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:22
「遊び」って具体的に何するのかわかんない。+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:08
価値観は様々ですが、やっぱり誰かと居た方がいいよ
1人は限界がある+1
-0
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:23
+0
-7
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:32
>>15
ブスな時点で詰んでる。私も同じ身分だけど、顔もスタイルもいいから毎日楽しいよ。+4
-14
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:44
>>17
遊ぶといってもせいぜい20歳くらいまでで、妊娠しない程度になら。
もちろん例外はあるけど、恋愛経験あった方が後々変な男に引っかかりにくいと思う。+18
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:10
>>78 今こんな格好してる人いないよ笑笑+13
-0
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:38
若いうちというより時間のお金のあるうちかな+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:53
トピ画やめてほしい+3
-0
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:00
>>85
ブサイクどんまい!+14
-1
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:19
一人カラオケも一人旅も楽しそうでいいじゃん🎵
自分が楽しいのが一番大事だよ+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:36
トピタイだけ見たら遊んだ方がいいよー!って思ったけど、主さんが今に満足してるならそれでいいんじゃないかな?何が(遊んでる)になるのかによるけど、ひとりでも主さんは好きな事して遊んでるじゃん👍
青春ぽいこと?(友達と海行ったり映える写真たくさん撮ったり)してみたい気持ちが少しでもあるなら今は色んなツールあるし仲間集ってやってみた方がいいと思う。やってみて違うなーって思ったら抜ければいいし!そういうのって今しかできないからさ。結果違ってもアラフォーとかに見返してこの時一瞬頑張ったなー😅って思い出になるかも笑。+3
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:38
本当は一人より人と交流したり遊んだりしたいけど勇気が出なくて〜とか抑圧してるならそうだけど、一人のほうが楽しいならそれでいいじゃん。
仕事とかでは否応なくお付き合いがあるのだし、プライベートぐらい好きにしたいよね。+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:45
遊び=大勢でワイワイ、恋愛って価値観の人が多いことに少々戸惑うわ。20歳の主が自分の娘なら充実した毎日が送れているようで良かったねと思うけどなぁ~+5
-0
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:58
そんだけ充実してるなら無理に友達と遊ばなくても良さそう!
もし気が合うな、一緒に出かけたいな、という友達ができたら一緒に楽しめば良いんじゃないかな?
主さんは20歳ということなので、これから先も友達できる機会はありそうだし。+2
-0
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 13:20:03
1人で遊んで楽しんでるならいいじゃん+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 13:21:11
若い頃に、友達と苦手なカラオケに行ったりプリクラ撮ったりして楽しまなきゃと思って無理してたけど楽しいと自分が思ってなかったからそこには何も得たものはないな。自分の好きなことは、若いうちにやっておいた方が良いと思う。+1
-0
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 13:21:23
>>88
あと体力も追加で。+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 13:21:39
>>79
逆にうらやましい
多分その人も内心はうらやましいんじゃないかな?
二十歳で愛する人に出会いずっと一緒にいるなんてめちゃくちゃ幸せじゃん
私は30に今の夫と結婚したんだけど、二十歳に出会って結婚できてたら20~30の彼氏たちと無駄な時間費やさずにすんだのにって思う
あとは10年長く夫と過ごせたのにって思うな+6
-0
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 13:22:08
遊び人で幸せになった人を見た事がないです+3
-0
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 13:23:10
遊ぶって夜の遊びだけじゃなくて、1人旅したり趣味に走ったりそういう意味で「沢山遊べ」って言われてると思う
私も私ときしかできないことしようと思って山登ったりしたよ!+6
-0
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 13:23:28
こればかりは人による
無理して遊んで人生台無しになったら元も子もない+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 13:23:32
>>79
ハタチで結婚ってヤンチャ系かなって思ってしまうけどな
30ぐらいで結婚する人のほうが、真面目で遊んでない人というイメージです+4
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:02
結局は結果論だよ
人に言われたからって無理することない+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:17
遊びたいなら遊べばいい
遊びたくないなら遊ばなくていい
私は遊ばなかったタイプだけど何にも後悔してないし遊ばなくてよかったとおもってるよ+2
-0
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:36
遊ぶってやんちゃな事する意味だけじゃないから、遊んだほがいいと思う。色んな楽しいこと知ってる方が、先の人生にきっと役立つ。
楽しいこと知らないと私みたいにアラサーでガルちゃんするようなババアになるよ。勿体ないよ。+3
-0
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:46
>>76
家族対抗殺戮合戦好きなの?トピ画に誘われた(笑)+10
-0
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:47
男遊びって若くなくてもできるよね?
アラサーアラフォーでも若い男と遊んでる人たくさんいるじゃん。+4
-0
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:55
無理に遊ぶことはないけど、やっぱり経験値や他人との交流が多い少ないって、年齢とともに人格に影響出てくるとは思う。
遊ぶっていうのは知的な遊びもあるし、交友関係だっていろいろな職業や年齢の人がいるからね。
+5
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:59
>>10
遊ばないとガルでコメントしてる意地悪既婚者みたいになるってだけかな。
結婚できたことだけが唯一の誇りで、夫は不細工でショボいオッサンで結婚生活は不幸だから
独身を見下すことしでしか幸せを見いだせない可哀想な既婚者のオバサンたくさんいるでしょ。
遊ばないと経験つめないから、ああなるってだけ+9
-5
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:22
>>1
『遊びなさい』が意味することは『人との関り』とは限らないよ。
そうしたい人はもちろんそうすればいいし、旅行が趣味の人はたくさん旅行すればいいし、とにかく【やりたいことをやりなさい】という意味。
私は今40歳で結婚して14年になるけど、『結婚するまでにいかに自分のやりたいことを済ませておくか』は本当に大事だなと思う。
私の母親は高卒で銀行員になって21で結婚して22で出産してるんだけど、私はずっと『もっと旅行がしたかった。若い時間を謳歌せずに結婚したことを後悔してる』って聞かされてきた。
『結婚が人生最大の夢!』っていう人ならいいと思うけど、結婚以外にもやりたいことがある場合、それは【できるだけ早く、可能であれば結婚前までに】済ませておく方がいい。
40代や50代で子供が手を離れてから何かしようって思っても、その時には体力がないかもしれないし、予想外に子供が引きこもりになってずっと面倒を見ないといけないかもしれないよね。
そういう色々を考えたら、【若い時に遊んでおいた方がいい】。
遊ぶって言うのは友達のことだけじゃないし、沢山の異性と関係を持てとかいう意味でもない。
とにかく、『自分がやりたいこと』をやる。
寝るのが大好きなら寝まくってもいいし、絵の勉強がしたいならすればいいし、留学したいなら今のうちにする。
そういう事を言ってるんだよ。
結婚前に『やり残した事』を少しでも減らすことで、結婚してからは結婚生活に集中できる。
そしてうちの母のように延々と子供に『結婚前にああすれば良かった、こうすれば良かった』という後悔を聞かせずに済む。+5
-1
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:54
遊ぶというよりは、いろんな「経験」をした方が良いと思います。しかし、それは「誰か」とやるのが重要ではなく、「何を」やるのかが大切だと思います。
主さんは一人旅に行ったり等、いろいろと経験をされているのだから、気にしなくて良いのでは?+4
-0
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:55
>>81
あ~分かる
私が自滅タイプ
人に頼るの苦手+3
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:29
1人でいいから本当の友達を作る
お金を貯める(誰にも金額は言わない)
なんでもいいから正社員になる
1度くらいは恋もしてたらいいかな
これだけで良い
遊ぶって、別に特別な事はしなくていいと思う+1
-2
-
115. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:50
人と関わらなければいけないときに社交性があれば、他は自分が好きなようにしていいと思う+1
-0
-
116. 匿名 2020/07/13(月) 13:27:58
いわゆる日本人的な「遊び」はしてなかったけど、自分のできる範囲で冒険はしたし楽しかったよ。多数派の皆さんの嫉妬心煽るから人には言わないで秘密にしてる。+1
-0
-
117. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:03
>>110
遊んできた人のほうが過去の栄光を忘れられなくて張り合ってる感じだなぁ+4
-2
-
118. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:30
>>1
今学生さんか社会人なのか分からないけど 誰かと多少なりの関わりは必要な時があると思うから 最低限の人付き合いが出来てたら 無理して誰かと遊ばなくてもいいと思う。+2
-0
-
119. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:18
>>1
人それぞれだから何とも言えないけど私はもっと社交的に遊んでおけば良かったなって思ってる。
社会に出たときのコミュニケーションとか苦労したし、大人になってから友達ってなかなか出来ないから。
今はネット社会だから調べれば大抵のことは分かるしガルちゃんとかで情報収集とかもしてるけど、進学・就職とか何かと友達多い方が有益な情報交換とかできただろうなって思ったし、結婚して妊娠中だけど色んな友達から情報とか知りたいなって思う事もあるしこれから子育てする上でも不安が多い。
あと色々経験が周りに比べて少ないと感じるから他人の過去の思い出話とか聞いてると羨ましく感じる。
若くて体力と時間のある時にしかできない事って多いから。+5
-0
-
120. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:30
自分がやりたいと思うことをやらないと楽しくないよ!無理して気の進まないことをしてもそれは苦行でしかない
自分が楽しいことをすればいいんだよー+0
-0
-
121. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:46
遊ぶの意味が人それぞれ違うとは思うけど、、、友達や彼氏と出かけたりした楽しかった思い出は今(46歳)も胸の中でキラキラしてるよ。
元気で若いってそれだけで素敵なことだと思う。無理にとは言わないけど良い思い出をたくさん作って欲しいとおばさんは思います。+3
-0
-
122. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:54
>>65
男遊びで男を取っ替え引っ替えなんて、男からしたら簡単に股開く安い女でしかない。
旦那さんしか男性を知らなくてもいい。
たくさんの男に軽く扱われるより、1人の男に大切にされるように。
と、おばさんは思います。
+10
-2
-
123. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:12
>>77
男はみんな浮気するもの、男は単純、男はみんな風俗いってる、みたいなこと知ったふうに語りがちだよね
男遊び派手な人ってさ
男は単純~手のひらのうえでコロコロ~みたいなかんじで調子こいてるけど、結局男の都合よく自分の性を搾取されてる
そしてそんな男しか寄り付かないから気付かない
+10
-0
-
124. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:22
>>110
偏見過ぎて草+5
-0
-
125. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:59
>>110
え、ガルちゃんにいる意地悪既婚婆って元遊び人のクズなんだろうなーって見てたわw
+5
-2
-
126. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:29
若いときに結婚したけど、友達いなくて遊ぶって何だろうと今でも思いながらもう40歳になってしまった
明るい性格じゃないから人と一緒にいると疲れちゃう+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:06
若いうちに海外旅行、美味しい物、好きな洋服買ってきた。
コロナが流行して海外旅行は行っておいてよかった。って思ったよ。+4
-0
-
128. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:22
>>17
男遊びを自分の糧にするには才能が必要だから何とも言えない
かたやどんどん男のグレードアップしていって高収入の穏やかな旦那ゲット、
かたや尻軽扱いされて自尊心こじれまくって不倫やデキ婚シンママとか+11
-0
-
129. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:44
無理する必要はないけど、
自分を大切にしてくれる男性とデートする時間も
ちょっとはあるといいと思う
同級生で男子に言い寄られた経験がないままアラフォーになった子がいるけど
初めて優しくしてくれた男に魂持っていかれたようになってる
子持ちで低収入で底辺高出身の出会い系なのに
女の子扱いしてくれるというだけで彼が全てになっちゃってる
+3
-0
-
130. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:16
トピタイでずっと一人で家に篭ってるのかと思った
例え一人でも旅行とか行って遊んでるなら良いと思うよ!+4
-0
-
131. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:50
>>79
確かに20は嫌かも。子無しならいいけど、この子は女として楽しい時間をずっと子育てと夫だけに費やしてたんだなぁとちょっと可哀想な目で見てしまう。
いろんな男と付き合うだけじゃなく、一人の趣味の時間とか大学とか、友達と明け方まで遊ぶとか、お洒落して合コンとか、若い独身にしかできないことってあるから+2
-2
-
132. 匿名 2020/07/13(月) 13:37:57
>>107
横だけど最近ガルちゃんの広告によく出てくる。
この女の子、なんなの?気持ち悪いんだけど😰+13
-0
-
133. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:12
男遊び激しい人は変な菌持ってる可能性高いだろしあまり健康的ではないよね+3
-3
-
134. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:33
>>1
若いうちだけしかできない遊びはしといたほうがいい
でも結婚するまで貞操だけはしっかり守るべき
喩えるなら結婚相手としての価値は
処女は一億円
非処女は十円+1
-11
-
135. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:05
楽しいと思う事なんて人それぞれだよね。
自分が楽しくてやりたい事をやらなきゃいけない事とバランス取りながら出来てれば中身はなんだって良くない?
私旅行に全然興味ないから、「若い頃にたくさん海外旅行しとかないと勿体ない」とか全くわからない。
〇〇を見てみたい、この国にあるから行ってみよう、って目的で海外に行った事は数回あるけど。+2
-0
-
136. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:16
遊びも勉強も大事。
大学生なら、外に出た方がいい。
家でダラダラしてる時間が無駄。
勉強も家じゃなくて、大学の図書館を使って集中して、夜は飲み会して、バイトして遊んでたら充実すると思う。+5
-0
-
137. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:34
>>1
なんとなく、親のその言葉の裏には友達がいないことを心配してるのもあるのかなぁと思った+4
-0
-
138. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:01
>>1
遊んだほうがいい。裏切られるの怖い気持ちもわかるけど、社会的動物である以上全く人に関わらないで生きていくことはできないからさ、後々もっと早くから傷つくことを恐れずに積極的に人とか関わればよかったって思う日が遅かれ早かれ来るよ。
わたしも>>15さんと同じようなかんじで生きてきて、よくいま生きてるなってくらい追い詰められてたから後悔っていうのはないけど遊んだ経験がひとつもなくて思い出話何もネタなくて悲しい。+9
-0
-
139. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:01
>>129
私の知人にもいる。可愛いのに30過ぎまで男性経験がなく、初めてできたのが50近いヤバめの農家のオッサン。モラハラでストーカーで条件も最悪。条件聞いただけで、同年代の女ですら逃げ出すような男なのに、比較対象がないからしがみついてる。普通の女性が20ぐらいでやらかす失敗を三十代になってやるってキツすぎる。婚期も逃しそう。+4
-0
-
140. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:43
>>1
他人と付き合う事で学ぶ事や楽しい事が増えるのも事実。嫌な事が増えるのも事実。
無理のない範囲で色々な事に挑戦してみては?
人間って面白いよ。+1
-0
-
141. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:04
他人から教わることっていっぱいあるから
それが遊びでも勉強でも旅行でも
+1
-0
-
142. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:17
>>137
私もこれかなーと思った+0
-0
-
143. 匿名 2020/07/13(月) 13:48:25
10代20代は周りに合わせてクラブ行ったり遊び回ったけど、心のどこかでは違和感を感じてた。
遊んでる瞬間は楽しいと思うことは思うけど、自分はパリピな人間ではないと自覚した。
興味を持ったことに挑戦したり体験する中で本当に自分が好きなこと、やりたいことって見えてくるから無駄ではなかったとは思うけど。+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:14
>>1
無理して遊ぶ必要はないけど、行動範囲広げるとどんな世界なんだろ?遊ぶと楽しいのかな?って少しでも気になるなら若いうちに色々な経験してみるのは良いことだと思うよ!!私も10代まで暗い性格だったけど大学で良い友達に出会ってたくさん楽しい思い出できて人生観変わったなーって思う。
今の生活に何一つ不満がないなら無理して遊ぶ必要はないけどね!主のような考えは年取るともっと凝り固まってくるから遊びだけに関わらず新しいことにチャレンジするなら若い方が楽しめるよ!+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:09
>>3
遊ぶ=友達と何かする ではなくて、自分の趣味ややりたい事をできる時間の素晴らしさ。
英会話、映画鑑賞、海外旅行…育児中の私にはその時間をつくって趣味に没頭する気力さえ失ってます。
+7
-0
-
146. 匿名 2020/07/13(月) 13:51:45
でもそれもコロナのせいでもうできなくなるかもね。遊ぶって結局人と交流を持つことでしょ?なんか今の若い世代はかわいそうだよね。学生さんが特に。お先真っ暗で。+1
-0
-
147. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:14
>>1
行きずりの異性とセックスはしない様に+3
-2
-
148. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:26
>>1
男遊びに関してはマジで要らんかった。
すごい無駄だった。+4
-1
-
149. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:28
>>117
若い時にヤバイやつに騙されて結婚しちゃった女かと思ってた(笑)
人生経験もなにもないから、結婚しか自分のアイデンティティーがなくて夫が嫌いでも離婚もできないから、独身いじめることで、独身よりマシって自分を慰めてるような。
+7
-1
-
150. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:40
好きにしたら良いが、私は彼氏や友達との交流も含めて人生経験によって学ぶ事は多かった。本や映画見てもリアルな心情を知るからより楽しめると思うし、歌を聞いても感動するんじゃないのかなと。
けど無理はよくない。
一生懸命生きてたらそれでいいと思う。ただ、食わず嫌いは勿体ない。+4
-1
-
151. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:37
>>1
1人でいることに孤独を全く感じていないのであれば今のままでいいと思う。
少しでも孤独を感じる瞬間があったり、ちょっとでも誰かと遊んでみたいなって気持ちがあるなら、遊んどいた方がいい。
やっぱり若いうちにしかできないことってあるから。
もし歳とって、寂しいな、誰かと遊びたいなと思っても同年代はみんな既婚子持ちになっていて、遊ぶにしてもかなり制限ができるよ。+2
-0
-
152. 匿名 2020/07/13(月) 13:55:11
>>99
すごく好きな人でわたしはこの人と結婚したいって思ったし、この人の笑顔を近くで見たいなって思って告白してプロポーズもした。
旦那と過ごしてきた10年も新鮮で楽しいことばかりだったのに、それでもその人は他の男を知らないからって言う。
体型が変わったって大好きな気持ちは変わらないしそれひっくるめて好きなのに。
>>103
ヤンチャしてるイメージもよくわからない。
勢いとかノリで結婚したみたいなことなのかな。
好きすぎてたしかにぐいぐいいったしわたしと結婚しませんか!って言ったけども。
まじめだと思われなくてもいいけれど、男遊びしてないかどうかが判断基準なのがよくわからないと思った。+1
-0
-
153. 匿名 2020/07/13(月) 13:55:55
遊ぶって…とにかく独身の間に自分の興味がある事はそれなりに試した方が良い
って思います。学んだことは財産になるし、他人と比べずにいろんな事をしている
方がいいと思います。+2
-0
-
154. 匿名 2020/07/13(月) 13:56:33
自分自身とあそべてるんだから十分!!
プライベートもなく仕事人間だともっと
遊んでも…と思うけど自分の時間大切にしましょう。+1
-0
-
155. 匿名 2020/07/13(月) 13:59:52
どっぷりな人付き合いはする必要はないけど、趣味仲間くらいは作ったらどうだろ
今だとネットでニッチな趣味でも見つけやすいし
合わないと思ったら切れば良いよ
まだ20歳だけどここから時が過ぎるのは早いよー
友達いない高齢独身になって後悔しても遅いから、少しずつ慣らして行くと良いと思う
私も主みたいな時期があって、親友と呼べる子はいないけど、何だかんだ10年以上続いてる趣味仲間が何人かいるよ+2
-0
-
156. 匿名 2020/07/13(月) 14:01:06
>>123
風俗嬢が男は100%浮気する生き物って熱弁してたなぁ。そんな生き方してるから、まともな男が寄ってこないんだよ。って思ったわ。結婚とか考えて普通の真面目な恋愛をたくさんするのはいいことだと思うよ。その経験がないまま三十代になって婚カツしようとしても男を見る目が無さすぎて結局ろくな恋愛ができなかったりする+6
-0
-
157. 匿名 2020/07/13(月) 14:02:39
ネットだからあなたの事が文字以上のことは分からないけど、まわりの人がそういう風に言うってことは1人の世界で楽しむだけでなく、もう少しまわりの人とも関わりなさいって意味かもね+2
-0
-
158. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:45
やった事とは違うことをやっておけば良かったって後悔する人が多い気がする
私は独身時代に真面目な恋愛と仕事と海外旅行を全力で楽しんだけど、主婦になってみて思うと、ちょっと悪い夜遊びしてみたかったな〜アイドル活動とかチャレンジしてみたかったな〜とか思ってる 笑笑+2
-0
-
159. 匿名 2020/07/13(月) 14:05:01
そのままでいいと思いますよ。若いうちから勉強して働いた方が断然いい。楽しみはいくつになってもある。お金がなければ何も楽しくない。+1
-1
-
160. 匿名 2020/07/13(月) 14:07:43
遊びにも向き不向きがある。
自分が楽しいと思ってれば、それでいい。+0
-0
-
161. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:01
20歳って別にそこまで若くないじゃん+0
-1
-
162. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:08
>>122
三十ぐらいで出会ったはじめての男がしょうもないクズ男だったらどうするの?
男遊びじゃなく、真面目な交際したことがない子って、比較対象がないから現実見ずに舞い上がっちゃったりするんだよ。処女厨とかクズ男の見分け方も知らないし。ある程度経験あれば、冷静な目で次に行こうってなるけどね
+3
-1
-
163. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:18
私は今現在は仕事以外は引きこもりだけど16〜22歳くらいまで思いっきり遊んでいました
朝までカラオケ屋やクラブにいてそこから大学に通ったり、夏はクルーザー遊びしたり、人様には恥ずかしくて言えないくらい遊んでいました
(実際、親からは勘当寸前でした)
でもその経験のおかげで今は全く遊びに出かけたいと思わないので仕事に集中してたくさん稼げているし、35過ぎて遊びまわってるのも痛々しいし自分の今までの生き方を後悔はしてません
何となく遊びたいなーって気持ちが湧いてきたらちょこっとおしゃれしてメイクして出かけてみるのもいいかも知れないね+4
-0
-
164. 匿名 2020/07/13(月) 14:12:27
仲良くない人とのカラオケなら、断然1人カラオケがいいよ。
1人旅はしたことないけど、1人で楽しめるなら1人がいいと思う。
だって人がいると行きたい所も合わせないといけないし、時間だって合わせないといけないからね。+2
-1
-
165. 匿名 2020/07/13(月) 14:12:29
遊んだ方がいい。
いろんな場所
いろんな人をたくさん見て視野を広げ善し悪しは自分で選択すればいい
知らずに大人になった人は理不尽な事を言う人が多いし
遊ばず大人になって、遊びを覚えた人は手に追えないのが多い
+2
-0
-
166. 匿名 2020/07/13(月) 14:14:13
>>10
主の成れの果てとはまた失礼な奴だな。
遊んだからどう、
遊ばなかったからどう、
は無いと思うよ。
ただ、言える事は、お金だけは貯めておく事と
歳とっても働ける資格を取るか、経験を積む事。+6
-2
-
167. 匿名 2020/07/13(月) 14:17:05
>>162
ガルちゃんの恋愛お悩み系トピでも自分の友達だったら全力で別れさせてるわって思う彼氏を別れられない…って悩んでる人いるよね。
無理に人付き合いする必要はないし、みんながみんなウェーイする必要はないけど、人間関係だとか恋愛関係の相談とかする相手がいないと世間一般の「普通」とかあるあるがわからなくなってしまう恐れはあると思う。+1
-0
-
168. 匿名 2020/07/13(月) 14:17:23
30過ぎて変な男に引っかからない様に20代のうちにある程度見る目は養っておいた方がいい!+5
-0
-
169. 匿名 2020/07/13(月) 14:21:43
人と遊びなさいって事ではない。自由なうちに色んな経験しとけよって事じゃない?+3
-0
-
170. 匿名 2020/07/13(月) 14:22:20
>>1
別に無理しないでいいと思う。
ただ自分は若い頃は遊んでて良かったーとは思う。
+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/13(月) 14:24:32
>>134
今の時代、こんなこと言ってるのはモテない男だけ。笑+3
-0
-
172. 匿名 2020/07/13(月) 14:26:16
>>76
トピ画で開いちゃったw+12
-0
-
173. 匿名 2020/07/13(月) 14:34:31
自分の性分に合わないことを無理してやると、必ず歪みが生じるよ+1
-0
-
174. 匿名 2020/07/13(月) 14:35:57
>>167
友達がまさにそれなんだよね。自分だけの世界で完結して生きて、三十ぐらいで婚期焦って婚カツしたんだけど、初めてだから見る目が無さすぎて、強引に言い寄ってきたろくでもないオッサンに捕まった。
別れた方がいいのはわかってるけど、別れられないってズルズル。
あの子は婚期も逃すと思ってる。
私も昔はモラハラとかメンヘラフリーターとかヤバイ男と付き合ったことあるけど、その経験はやっぱ男選びに生きてるからねー。
+3
-1
-
175. 匿名 2020/07/13(月) 14:36:47
>>1
20代って人との出会いや経験次第でひっくり返るくらい大きく人生が変わったりするよ。
無理して人付き合いすることはないけど、自分の殻に閉じこもって自ら可能性を断つのは勿体ないかなとは思う。+4
-0
-
176. 匿名 2020/07/13(月) 14:38:20
>>171
モテないを拗らせた処女厨とだけは結婚しちゃだめ。経験上男尊女卑のモラハラ野郎しかいないから。高齢未婚のオッサンと童貞はインセル化した男尊女卑野郎が多い+2
-0
-
177. 匿名 2020/07/13(月) 14:42:07
そこそこ遊んだからもっと遊べばよかったと後悔することが無い
後悔してるのは王様ゲームでキスしたのと酒あおってアスファルトに頭ぶつけたことくらい+2
-0
-
178. 匿名 2020/07/13(月) 14:52:58
>>131
趣味っていう趣味もない。たまに楽器は吹くけど。
合コンもオールも興味がない。というかオールに関しては中高生の頃から起きてられない。
おしゃれだって旦那がいたらできないようなおしゃれでもなく、そもそもボーイッシュな格好が好きで自分の好きな髪型もできなくならないよ。
1人の時間も持てるし、籍は入れてもすべてを旦那に費やすだけじゃない。
譲れないところもちゃんとあるわけで。
131さんの考え方もあるんだなと思うし素敵な女性なんだと思う。
人に対して可哀想って思う余裕もなかったからわたしがわからないだけで新しいこと知ることができてよかったよ。
+4
-0
-
179. 匿名 2020/07/13(月) 14:58:57
>>174
わかる。今となっては若い時に恋愛で傷付いたり、失敗したことも無駄じゃなかったって思える。まだ元気も勢いもあったからダメでもガンガン次にいけたしwそして、そういう時に友達の存在って大きかった。+2
-0
-
180. 匿名 2020/07/13(月) 15:07:02
友達がいない時は勉強して、友達ができ始めたら存分に遊んだらいいと思う。パリピ系なことじゃなくても、一緒に部屋でダラダラしたり、ご飯食べたり、当時はなんか私ら冴えないねー、とか言いながらゴロゴロしてたけど、後から振り返ると贅沢な時間。なんていうか、学生でも働いてても、20歳前後の、利益の絡まない、立場もそんなに変わらない、根拠なく信頼できる友達って、あの頃限定というか。どんなに仲良くても、歳と共に環境に差が出てきて、腹の底から言いたいことは言えなくなってくる。無理に友達作ることはないけど、若い頃って、気になった人(男女関わらず)に声かけやすいというか、同年代みんな仲間みたいな気持ちの子も多いし、友達作るチャンスが圧倒的に多いから、1人がいいと思い込まず、声かけられたら関わってみたらいいと思う。+3
-0
-
181. 匿名 2020/07/13(月) 15:09:56
若いうちにある程度遊んで納得しとかないとええ歳こいて不倫とかする大人になるで+3
-3
-
182. 匿名 2020/07/13(月) 15:13:42
いつかやりたいと思っている事はやっておいた方がいい。
家庭を持つとホントに自由が利かなくなるよ+1
-0
-
183. 匿名 2020/07/13(月) 15:19:04
>>1
憧れがあるならチャレンジするのもいいかもね!
結婚してもし子供いたら自由もお金も制限されるし
できないとなるとしたくなったり+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/13(月) 15:19:55
若いときの感性は瑞瑞しいから年を取ってから行動するときとは感受性が鋭く感動も大きい
遊ぶって言うのは生活のための必至の行動ではなくて、それ以外の心引かれる事への挑戦
思うままに振る舞った素敵な思い出は年取って辛いとききっと支えになってくれる+1
-0
-
185. 匿名 2020/07/13(月) 15:28:56
無理やり遊ぶ必要はないけど
若いうちしかできないこともあるから
そういうのは経験しておいた方がいいかも?+1
-0
-
186. 匿名 2020/07/13(月) 15:32:20
そうだね。職場に70歳近いのに今まで誰ともお付き合いさえもしたことない独身女性がいるけど、未だに恋愛に夢抱いてて妄想抱いてるのが端からみても駄々漏れですっごく哀れに見えるもん。
経験してから諦めた方がいい。+2
-2
-
187. 匿名 2020/07/13(月) 15:33:28
40代半ばになった時に色々と後悔しない
人生を送れてたらいいと思う。その頃に
なると後戻りが本当に出来ないから。
若いうちに理屈こねて自分の都合のいい様に
逃げてばかりいるとスカスカな人間になって
後で後悔する事が多いから遊びも含めて
経験も大切。
+2
-1
-
188. 匿名 2020/07/13(月) 15:36:23
若いころ、あんまり友達出来なかった。彼氏欲しかったけどもてなかった。
地味だし、頭悪いし、若さ無いしで魅力無かったんだろうと思う。
旅行も食べ歩きも酒もタバコも興味無いし、大好きだったとしかのは読書だけだった。
おばさんになった今は、旅行も大好きだし、趣味の仲間と遊んだりも大好き。
体力もついて若いころよりずっと元気みたい。遅かったけどタイプの人と結婚して
幸せだよ。
みんな生きてるだけで一生懸命で、その人らしい生き方をしてると思うよ。
後悔してもしょうがない、そんなふうにしか出来なかったんだ
+4
-0
-
189. 匿名 2020/07/13(月) 15:40:28
>>1
一人でもいいじゃん。
自分の妹だけど「人間不信だから奴らとは遊ばない、一人がいい」と口にするとイラッとする。
「一人で遊ぶのが好き」っていうだけで、わざわざ人間不信を、人間の前でアピールすんなよと思う。
+1
-1
-
190. 匿名 2020/07/13(月) 15:42:54
>>1
人と関わって人の人生知るのは参考にもなる時あるし、勉強にもなる。
人の話は聞いていて損はなし。
だけど自分とは欠けはなれた人の人生って結局、自分の人生には何の有効利用にもならないんだよね。色んな人がいるって話は日常や仕事、社会でも聞ける知れる。自分がやりたい理想と現実のギャップにどうしても直面するしね。自分を知った上での人との関わり方なら凄く実になると思うけど、無理して広げるような人間関係は結局疲弊する。人脈も自分が事業や起業する目的があるならそれも堅実に広げれば良い。人の話と経験は自分とは違うって確認作業みたいなものだと捉えてる。でも大まかに括れば皆似たり寄ったり。行き着くところはそこだと思う。それを踏まえた上で自分の為になる情報収集して色々取捨選択して行けば良いだけで、そういうので惑わされて病まないようにしないとね。+2
-0
-
191. 匿名 2020/07/13(月) 16:00:49
このご時世無理して遊ばないでその分お金貯めといてもいいと思う。
私も20の頃も引きこもりだったけど全く後悔してない。
子供の頃から家でシルバニアとかするのが好きなタイプだったし人混みも苦手だったから。
ただ親はうるさかった。
もっと外、出たらって。
彼氏欲しいとか結婚早くしたいなら外に出た方がいいとは思う笑
社会人だと職場しかほぼ出会いなくなるから。
+2
-0
-
192. 匿名 2020/07/13(月) 16:06:06
>>164
一人旅はした方がいいって聞いたことある。+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:31
>>55
遊び人のDQNや元ヤンギャルに相談したら幸せになれるわけではないよ
遊ぶって言うワードからこう言うイメージ
しか浮かばない所が隠キャのガル民だよね。
ちょっと悲しくなったわ。+5
-1
-
194. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:21
>>1
若いときはそうよ。
オバさんになったら嫌でも性欲強くなって若い男が好きになるから今はそのままピュアでいて欲しい。+2
-1
-
195. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:41
>>77
これより喪女の語りが始まります。+4
-1
-
196. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:43
>>152
そこまで幸せって言えるの羨ましいけどなぁ。
合コン?男遊び?したい気持ちが私もわからないです。
正直お酒も弱いからあまり外では飲みたくない。
そもそもよく知らないと人と飲食するのが苦痛なんですよね。
合コンとかしたい人はそういうのが好きな人だと思う。
+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:54
>>188
趣味の仲間の人と結婚相手どこで出会ったか気になります。+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:24
>>181
芸能人って若い頃散々遊んでそうだけど不倫多いよね。
リスクもかなりあるのに。
遊ぶにしてもキャバクラとか行くくらいなら職業柄そこまで避難されなくても済むのにと思う。
+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:40
>>186渋ねぇのこと??
+0
-0
-
200. 匿名 2020/07/13(月) 16:43:39
>>134
最近の処女信仰って怖いよね。
大好きな人に初めてをあげて結婚とか
思ってると思うけどそのままゴールに行く
人なんてわずかだと思うけど処女じゃなく
なった子はその後どうしてるんだろ?
物凄い荒んでそうで怖い。+1
-0
-
201. 匿名 2020/07/13(月) 16:48:43
>>78
懐かしー
元カレこういうの好きだったな+2
-0
-
202. 匿名 2020/07/13(月) 16:50:23
>>186
その人はある意味幸せだね。
もうそのまま夢見てた方がいいと思う。+2
-0
-
203. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:36
>>198
芸能人は忙しいからやれる時にやり倒してるんだと思う。
会える時は絶対やるみたいな。
だからデキ婚も多いんだと思う。
圧倒的に一般人よりはやる回数少なくて結婚してからも不倫するんだと思う。
美男美女が多くて誘惑も多いだろうしね。+1
-0
-
204. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:33
気にしなくて良いと思います。
若いうちは遊んで~~は、好きなことを好きなようにして!!って事なので。
+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:56
>>1
仮に遊ぶことが大事と諭しても、主さんの性格上、そんなに簡単に人と交わったり出来ないのではないでしょうか?+2
-0
-
206. 匿名 2020/07/13(月) 17:03:16
主さんとは真逆に20代から30代の
前半迄は欲望のままに遊び尽くして
来ました。
欲しい物は買って食べたい物は食べ
行きたい所は国内外どこでも出掛け
興味があれば飛行機の距離でも美術館へ
行ったり劇見たりイベントに出たり友達も
アドレス埋まる位いて本当に休む暇なく
遊んでました。
遊びたいから仕事も死ぬ気で頑張ったし
今この瞬間に死んでも悔いは無いって
言うくらいに楽しい毎日でした。
でも流石に10年以上遊ぶと飽きます笑
ずっと付き合ってたカレシもいたけど
お互いなぁなぁだったので別れて婚活して
結婚しました。沢山遊んだし働いたので
結婚生活に何一つ不満は無いしいい
人生だと思ってます。
+4
-0
-
207. 匿名 2020/07/13(月) 17:10:32
>>78
羨ましい
私は若い時足太すぎてミニスカ履けなかったわ+0
-0
-
208. 匿名 2020/07/13(月) 17:32:08
人と遊んでばかりでも1人で楽しむばかりでも少しは悔いが残る、、って言うか、もう一方への憧れは残ると思う。無理せず自分が本当に楽しいことをやってた方がいいよ。ただ、恋愛はしておいた方がいいかな。もちろん本気のならね。+1
-0
-
209. 匿名 2020/07/13(月) 17:54:18
>>15
いつだって“今”が一番若いんですから!
そんな悲しい事言わないで〜
年齢に囚われずやりたいって思った時にやってみたら良いんですよ!
仕事をリタイアしてから新しい趣味を見つけたり、資格取得の勉強したり、大学受験したりするような人生の先輩方も世の中にはいるんですから╰(*´︶`*)╯+9
-0
-
210. 匿名 2020/07/13(月) 17:56:19
>>36
男遊びする女はいくつになろうが結婚しようがずっとするよ。浮気する男は一生浮気するししない人は一生しないのと一緒。+5
-0
-
211. 匿名 2020/07/13(月) 18:08:22
遊ぶということが、酒を浴びるように飲むとか、不特定多数とやりまくるとかなら論外。
しかし一人が好きでも、他人と交わることは大切だと思う。
本や映画をみて感想をもったり内省があったとしても、それは自分の経験ではないから。
たとえばあなたが文学、文化に深い知識があるならそういう人がいそうな場所でコミュニケーションとらないとあまり収穫はないと思う。
遊ぶとなると夜の街とかサークルって発想する人いるけど、言うまでもなくそういう場所で内向的な人が楽しみや学びをおぼえることは少ないと思われ。+4
-0
-
212. 匿名 2020/07/13(月) 18:20:36
>>10
それな
やらなくていいのオンパレードになるのが目に見えてる
私は若いうちは何でもやった方がいいと思うけどね+5
-0
-
213. 匿名 2020/07/13(月) 18:22:47
>>13
こんな逸脱してるコメにプラスしか付いてないとかさすがガルちゃんだわ+5
-1
-
214. 匿名 2020/07/13(月) 18:29:27
>>213
嫌ならガルちゃんやめれば?あなた遊んだ人?の割に他人のコメントや他人の価値観に対してネチネチしてるんだね
それって遊んだ意味あったの?
+2
-1
-
215. 匿名 2020/07/13(月) 18:36:27
>>1
良くも悪くも
そのうち生活習慣とか思考とか
憧れたり真似したくなるような
出来事がそのうち訪れるよ+0
-0
-
216. 匿名 2020/07/13(月) 19:17:41
>>132
近所の家族同士でゲームをさせられて、負けた家族は代表の一人が殺されるって漫画。ゲーム自体は輪投げとかカラオケ大会なんだけどね。+4
-0
-
217. 匿名 2020/07/13(月) 19:22:44
主は私にとって他人ではっきり言ってどうでもいいので「好きにすれば?」と思うけど、自分の子がそうだったら「もう少し人と関わってみてほしい」と思うだろうな。
生きていくうえで、人と関わらないで生きられるわけがない。
就職も仕事も、老後だって、コミュ力が人生を決めるよ。+3
-0
-
218. 匿名 2020/07/13(月) 19:48:56
>>1
私はあなたより1つ年上の21歳だけど
何も考えてないよ
友達と遊ぶ時もあれば1人の時もある
今はこの状況だから約束だけで遊べてないけど、しばらく友達と遊ばないと不安になることはある
ただ、仲良すぎてもケンカすることもあるから浅すぎず深すぎずの付き合いが大事かな
電話してたり、LINEで繋がってれば安心するけどね
全く遊ばないていうのもどうかね
性格にもよるんじゃないかな?
ずっと1人でもいい子と友達とつるんでないといられない子もいるからね+1
-0
-
219. 匿名 2020/07/13(月) 19:52:10
若い頃は遊べって言ってくる職場の上司、総じてロクな男じゃない。浮気は平気でするし、口を開けば女の話。女は若くないと男は寄ってこないとか、男は歳とってもある程度モテるとかやたら自信満々で語ってくる上司いるんだけど、いや、お前は自分から声かけて同じように遊び人な女引っかけてるだけじゃんって思ってる。
遊ぶ遊ばないの基準は人それぞれだけど、自分が楽しいって思える趣味とか、たとえそれが一人旅でも家で読書とかピアノ弾くとかでも楽しいならいいんじゃない?むしろそっちの方が人としては魅力的だと思うけど。+1
-0
-
220. 匿名 2020/07/13(月) 20:16:48
遊ぶというか、子供産む前にある程度自分が好きなこと、やりたいことはしておいた方がいいなと思う
+1
-0
-
221. 匿名 2020/07/13(月) 20:27:00
楽しく遊ぶ=友人ありきとは限らないからね。
自分が楽しいって感じる事を体力気力、そして記憶力のあるうちに思う存分できれば、必ず自分の身になるよ。
私は30歳超えてきてから若いうちに遊んでおいて良かったなって思う事が増えた。
誰と話してても自分の経験から色々な話題を提供できて楽しめるし、
自分には好きな事がある、幸せを感じる術があるっていうのが揺るがない自信になってる。
好きな事を思いきり楽しんだ分、時代と共に廃れて消えていく思い出の物や場所もある。
それを寂しく思いつつ、かすかに残る香りや景色から鮮やかに蘇る記憶。
昔を懐かしみ、悲しみとも喜びともつかない込み上がってくる感情、
そんな憂いも大人としての魅力を与えてくれている気がする。+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/13(月) 21:33:40
私も昔からいじめられっ子で学生時代の同級生とはほとんど連絡もとってないし、主と似てて1人でいるのが好きでたくさん一人旅したり1人で行きたいお店に行ったりしてたよ
1人で遊ぶのが楽しくて楽しくて、結婚して今は昔よりは自由はなくなってしまったけどそれで良かったと思ってる。
昔クラブや合コンとかが大好きでそういう遊びをしてた子が、大人になってから新しくできた友人や彼氏や将来の結婚相手にそういう過去があったことを知られたくないと言っていたけど、派手な遊びをしていたら過去を知っている知人にバラされたりしないかとヒヤヒヤしながら友達付き合いしていかなきゃいけないんだと思ったよ。+1
-0
-
223. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:50
>>193
横だけど、陰キャは~の決めつけいい加減飽きた
バカは治して。
+3
-1
-
224. 匿名 2020/07/13(月) 22:00:06
>>218
個人的には友達と遊んでいないと不安と言う精神状態は好ましくないと思う
精神が自立してない証拠じゃないかな
+4
-0
-
225. 匿名 2020/07/13(月) 22:23:35
>>77
横でごめん
SEXの経験の話でしょ人間性とか関係なく
ガルちゃんトピで中イキ出来ないって書き込み大量なの見てたら、結婚は人間性重視でいいと思うけど、肉体的な快楽もどこかで知っておいても損はないと思う。もちろんリスクはあるかもだけどね。
+5
-0
-
226. 匿名 2020/07/13(月) 22:29:26
遊んどいたほうがいいよ派の人が意外とガチガチの固定観念に囚われてて保守的で説教臭くてなんか姑くさい
逆に、別に遊ばなくていい!って書いてる人のほうが自由人に見える+1
-1
-
227. 匿名 2020/07/13(月) 22:48:00
十分遊んでるじゃん。
20歳で一人で旅行できるなんて凄いと思います。+1
-0
-
228. 匿名 2020/07/13(月) 23:09:47
>>17
男遊びしてもいいけど、遊ばれてたのは自分て場合が沢山あるからね。
リスクがどれ位あって、自分一人で対処出来るって言うのならいいんじゃないかな?
普通に男女交際して、大事にして貰った方が自己肯定感も養われるし、人間力も上がると思うけどね。+10
-0
-
229. 匿名 2020/07/13(月) 23:16:36
>>224
かもしれないですね
そうなんだと思います+1
-0
-
230. 匿名 2020/07/14(火) 00:15:09
>>1
きっと親の年齢の方に近い自分は、20歳って若くて色んな可能性があるじゃない?!と思ってしまうのよ。
傷つく事はこれまでも、これからもきっとあるけど、その中に一人でも良いから、今後の人生を少しでも一緒に歩んでくれる人が出来たら良いよねって思うのよ。
大人になってしまうと、利害関係のない人に出会える機会も少なくなってしまうからさ、今は貴重だよ。+1
-0
-
231. 匿名 2020/07/14(火) 00:37:49
>>216
この作者の漫画はどれも面白いから、みんなにも見てほしいなぁ。
この漫画はタイトルから敬遠してしまいそうだけど、意外とハートフル?だよ。+1
-0
-
232. 匿名 2020/07/14(火) 00:41:04
>>110
でも、経験人数何人かって話になると、何百人とか10人以上は普通にいるよ。
私、びっくりしたもん。潔癖な人が多そうだと思ってたから。+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/14(火) 00:45:35
>>1
1人でも自分が楽しいと思っているならそれが1番だよ。誰かと一緒に〜とか関係ないと思う。
旅行や好きな事、なんでも挑戦したらいいと思う。
私は20代前半に色々とストレス抱えて自律神経失調症になり暫くの間動けず遊ぶ気力も体力なく過ごしてしまい、回復した後に結婚出産して今専業主婦ですが、正直独身時代にもっと遊んでいたら良かった、色々な場所に行っておけば良かったと思っています。+0
-0
-
234. 匿名 2020/07/14(火) 01:49:23
>>78
昔なら普通なんだろうけど今こんな人いたらおかしい人かもって身構えてしまうな+3
-0
-
235. 匿名 2020/07/14(火) 01:53:45
>>111
今はその結婚が当たり前でなくなってるから、
周りの人はすでにそこが心配ないのかも、
1さんの場合は、
一人遊びはしてるから、
遊びなさい=人と関わりなさい
の意味あいが強そう。
後悔しないなら、
好きにしたらいいと思う。+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/14(火) 02:01:19
>>1
よくわからんけど十分遊んでるで+0
-0
-
237. 匿名 2020/07/14(火) 03:02:23
私は散々遊んだから旦那一筋で今いれるなー
旦那に出会ったのも27位で結婚したのは30位で
丁度良かった
ただ子供を作る気にどうしてもなれない
若いうちに産んどきたかった
+0
-2
-
238. 匿名 2020/07/14(火) 07:40:47
>>15
充分若いですよ。今からでもお洒落して楽しんで下さい。+0
-0
-
239. 匿名 2020/07/14(火) 08:11:39
タイトルしか読んでない人多いね
主母が言ってる「遊ぶ」は男遊びのことじゃなくて、友達と少し出かけたりしたら?っていう意味だよ+1
-0
-
240. 匿名 2020/07/14(火) 08:11:41
>>1
やりたいことをやってるから良いと思う!
36歳の今、20歳の自分に言うとしたら、やりたいことだけじゃなく、自分ができないと思ってることと絶対やらないこともやってみたらと言うかな?
20代は貯金なくなっても良いから新しいことどんどんすべきだった+1
-0
-
241. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:20
>>1
それは若いうちの方がコミュニティに歓迎されるし
失敗しても取り返しがつくからだよ。
今では年齢制限で弾かれ興味のあることにも挑戦できず後悔しかない。
数人に裏切られただけで自分の可能性を狭めるのはもったいないよ。+2
-0
-
242. 匿名 2020/07/14(火) 11:46:51
>>15
大人からしたらつまらない事でも、
10代、20代、その年代しか楽しめない感性みたいなものはあるからね……
+1
-0
-
243. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:43
私も主さんと同じ20歳です。
人と関わるような遊びがいいと思うかどうかはその人次第なので、無理に人と遊ぼうとしなくてもいいと思います。好きでもないことをして時間を浪費するのはもったいないですし……
私は外に出て遊びまくりたい派なので、今の自粛期間が辛くて仕方ないです。今の時期にしか出来ないことがたくさんあったのに…+0
-0
-
244. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:19
いろいろ遊んで結婚しても
なんやかんや「あー、○○しとけば〜」
って思うことは今でもありますよ
旅行たくさんしたけど
行きたいところまた出てきたし+1
-0
-
245. 匿名 2020/07/14(火) 12:27:50
>>226
たぶん、遊ぶの定義が人によって違うからだよ。
遊んだ方がいいvs遊ばない人の方が自由って、極端すぎるよ。
主や各々が取捨選択して良いと思うものを取り入れるきっかけになればいいよねって話でいいじゃない。+1
-0
-
246. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:25
>>1
私もひとカラ去年よく行ってたよ〜!ちなみに21歳です。一人ランチ焼肉もできるよ〜。
主さんと同じく私も学生時代いじめられていて、友達もいないから1人で行動するの慣れちゃった。でも1人の方が相手に気を使うことないし、好きな時に来て帰れるから楽だよね😃…でも時々みんなで遊んでる人が羨ましくなる← 矛盾だ
+0
-0
-
247. 匿名 2020/07/14(火) 14:00:28
>>214
やっぱ学生時代から変な人は絡んでくるね〜+1
-0
-
248. 匿名 2020/07/15(水) 02:38:41
>>247
逸脱してるだの変だからいけないだのあれもダメこれもダメっていちいち人に注意してばっかりで説教くさい言い方ばっかり
学校の先生や姑さんみたいですね
指導者や管理者としてしか生きれないんですかあなたは
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する