-
1. 匿名 2020/07/13(月) 11:37:02
漢字ってなかなか面白くないですか?
「嬉」→女が喜ぶ=嬉しい
この漢字を見て、きっと作ったのは女の人が喜ぶ姿に幸せを感じる男性だったんだろうな~とか想像しました。
皆さんの知ってる知識でも想像でも何でも良いので漢字について話しませんか?
+43
-13
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 11:38:35
人の夢と書いて儚い
心亡くすと書いて忙しい+58
-2
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 11:38:38
+2
-28
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 11:38:46
+64
-10
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 11:38:49
嫁
女が家にいるって今どきじゃないけど昔はね〜+56
-0
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 11:39:24
偽→人の為と書いて偽+43
-0
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 11:39:30
漢字ってうまく出来てるよね。
“峠”って字は山の上りと下りの境目だから納得+68
-0
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 11:39:40
弱い魚=鰯+17
-2
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 11:40:00
「愛」という字は「真(ん中に)心」で
「恋」という字は「下(に)心」+44
-3
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 11:40:16
>>2
心亡くすまで読んで忘れるかと思ったら忙しいだった!!+13
-1
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 11:40:17
虫→普通
蟲→禍々しい感じ
女→普通
姦→禍々しい感じ
三つ重ねると禍々しくなる+61
-0
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 11:40:42
姦←なんでいやらしく使われるの+15
-0
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 11:41:08
豆が腐ると書いて「豆腐」
納まる豆と書いて「納豆」+10
-2
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 11:41:10
どんな感じ?+1
-1
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 11:41:19
姑→古い女+26
-0
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 11:41:43
姑息+5
-0
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 11:41:48
漢字の事ならクイズノック の山本にお任せ+1
-3
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:00
嬲る(なぶる)
いやな字です。+74
-0
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:03
感じってエジプトの象形文字と発想が似てない?
象形文字も目で見た物を文字として起こしていたりすると言うけど、漢字も(主さんが言うように)『女+喜ぶ=嬉しい』みたいに『見た物、感じたことを文字として起こしている』っていうか。
漢字の面白いところは一文字一文字に意味があるところだよね。+10
-0
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:04
+16
-0
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:26
猫←字からして可愛い
蛇、蛙、蜥蜴←字からして不気味+10
-9
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:37
制覇の「覇」
この文字ひとつから、月の夜に西で革命があったのかな?なーんて想像してしまう。そしてその戦いは勝ったんだろうな、覇の意味からして。+22
-1
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:43
カライ
ツライ+14
-0
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:44
妾
まぁ、妾の役割ってその程度+9
-1
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:46
嫉妬
男にも嫉妬はあるんだけどね
でも恋愛や容姿の良し悪しでは女のほうが嫉妬は多いのかな
男は仕事とか金絡みが多いイメージ+9
-0
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 11:43:36
糞なんてのも面白いね
米が異なる物になって糞+30
-0
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 11:44:15
美しい 羊が大きい+7
-4
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 11:44:50
大 犬 太
なんでこうなった…+18
-0
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 11:45:54
>>25
恋愛の怖い話でも、女の嫉妬をよく聞く+0
-0
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 11:45:59
>>1
辛い時、あと一歩で幸せになるから頑張ろう!+21
-0
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 11:46:04
>>11
森さん「い、意義あり」+56
-0
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 11:46:33
字を書くことが減ったので書類に記入する時にたまになんでこの漢字はこんな字なの?え?これで合ってたっけ⁉︎
ってパニックになる+14
-0
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 11:46:35
少ない毛と書いて「毟る」(むしる)。
なんだか切ない。+37
-0
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 11:47:51
私も好き
峠なんて、山上がって下る場所て、そのまんまだし
美しいは、大きな羊をみんなで分け合って食べた→独り占めしないで周りに等しく与える姿が美しいとされたものだし
癌は、やまいだれの体の中に□の形の癌細胞が山のように降り積もってて、怖い
山も川も象形文字。そのまんま見たまんまで素直だなって字、沢山あるよね+10
-0
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:12
>>4
子どもから「人って文字は支え合うとか寄りかかるとかじゃなくて、ただ一人の人を横から見ただけだって先生が言ってた」と教わったよ
私達は金八先生に騙されたんだ…
+36
-0
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:14
>>10
どっちも心亡か、発見!+8
-0
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:15
信者と書いて「儲ける(もうける)」
宗教やネズミ講など注意しましょう+53
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:38
信じる人(者)→儲かる
は有名だよね+8
-0
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 11:50:45
由来の分からない漢字もあるよね。
鹿の金って書いて
鏖(みなごろし)。
まあ、使ってる所を見た事が無いけどね。+5
-0
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 11:50:51
>>11
車
轟
確かに3台集まれば音か大きくなるよね
+22
-1
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 11:51:48
売(賣)、買
両方とも貝って字が入ってるから、昔は売買に貝を使ってたのかなと思ってた。
宝(寶)や財(これもたからとも読む)もだから、貝ってお金やお金に代わる貴重品だったのかなーと。
貴も貝が入ってるね。+12
-1
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 11:53:14
姦しい
女が三人集まると姦しい…+10
-0
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 11:53:49
>>14
104の番号案内
「○○さんの電話番号お願いします」
「どんな漢字ですか」
「優しい人です」
という笑い話を思い出した+16
-1
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 11:54:30
嫐るてのもあるよ~
意味は同じらしい+2
-0
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 11:55:54
卡 は日本にもあればいいのにと思う漢字です。
挟まるの意味でも使われますが、カロリーやカードとしてよく使われる字です。
クレジット卡みたいな感じです。+1
-4
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 11:57:12
世界的に文字を読んだり書いたりは「左脳」で行われますが、日本人は「左脳」と「右脳」両方を使って読む珍しい民族なんだってよ。
表音文字であるひらがなを→左脳で読み書きし
表意文字である漢字を→右脳で図形として捉えてるそう。
例えばドラえもんって、絵として頭に浮かんでも思い出して描くのって難しいじゃない?
同じように「薔薇」も読めるけど思い出して書くのは難しい
右脳が勝手に漢字を絵や図形として捉えてるので、読むというより「見た瞬間に認識できて」頭に、色や情景が一瞬で浮かんだりして処理スピードがめっちゃ早いらしい。+23
-0
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 11:57:27
アンミカさんがよく言ってるやつ。
口に十って書いて叶う。だから十回口に出して言うと叶う!
それにマイナスをつけると、吐く。
だからマイナスなことは言わないでおこ!笑+34
-1
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 11:59:59
身に美しいで躾+11
-1
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 12:00:05
>>16
やだー、姑と息子で組んで姑息な事やってんじゃないわよー+15
-1
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 12:02:02
>>28
漢字使わない国の人からしたら相当難しいみたいよ。
閲、間、問なども。
中国語習っていた時、先生がホワイトボードに書く字が丁寧ではなく、あれ?もしかして違うの?と気付いた人がいて、軽くざわついてた。+5
-0
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 12:02:35
女古いで姑だよ。
失礼よね。
女家で嫁だし。
なんか、失礼しちゃうわ+8
-4
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 12:03:23
>>43
104とか懐かしいね。最近かけてないわー+7
-0
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 12:04:20
レゲェダンスグループに居るんだけど
オンナマタヂカラ「努」
レゲェダンスぽいユーモアもあるし強い女ってイメージもあるしなんかすごいピッタリだし、言われてみれば努力の努ってこう書くんだわ!ってハッとさせられた。
女関連の漢字多いよね!+4
-0
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 12:05:33
>>45
カラオケに使われてるのは知ってるけど+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 12:07:11
女三人寄れば姦しい とか?+4
-0
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 12:07:18
>>35
先生、教育者としてどうよそれ+2
-9
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 12:08:24
医・区・匿は「かくしがまえ」、
匠・匡・匪は「はこがまえ」+5
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 12:08:33
>>7
峠って日本が作った国字なんだってね+17
-0
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:16
>>4
常にこの状態じゃなくて支えたり支えられたりしながら生きていくものじゃないの?
ネットではこの受け取り方が正しいみたいになってるけどその位置関係は入れ替わる物だと思うな+5
-0
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:02
和製漢字、面白いね。
躾、もそうだって。まさにそのまま。+7
-0
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:26
>>56
いや教育者として正しいよ
最近は金八先生のネタを本当だと勘違いする非常識な人が増えたから
当たり前なことでもちゃんと啓蒙しないと被害者が出て来る
間違って覚えて後で恥をかくのは子供達なんだから
+14
-1
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 12:11:31
美しい+10
-0
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 12:12:41
>>2
聖子ちゃんの歌の歌詞にもあるよ。
野菊の墓の主題歌。
超悲しい歌+6
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 12:13:11
>>39
鹿の角って漢方薬の元になるからたくさん殺すと金儲けになったのかな…
+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 12:13:36
>>11
口が揃うと品が生まれる??w
+14
-1
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 12:14:08
私がるちゃんで好き勝手な造語書いちゃうけどみんな理解してくれて嬉しい。
+4
-0
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 12:14:19
欧州の「欧」は嘔吐の「嘔」と同じく「吐く」という意味+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 12:16:28
おお~トピ立ってて嬉しいです✨主です。
勉強になったり素敵なコメもあったりして感激してます!
「嬉」に気づいたときは製作者?にほほえましさを感じたのですが、女が入った漢字は偏った主観が入りすぎで、アンタ決めつけすぎだし夢見すぎだよ!と言いたくなりますね。
安→家に女が居る=安らぐ
好→女子=好き
とかも。+9
-0
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 12:17:45
生には沢山の読み方があるのに死の読み方は少ない+7
-0
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 12:18:21
最近ではメジャーな話
・「道」は怖い
・武井 咲はなぜ「えみ」なのか(「笑」と「咲」)
知らない人は検索してみてね+12
-0
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 12:19:43
小学校で「汽」「濯」習う必要あるかな?
+2
-1
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 12:19:49
>>4
え~人という字は、え~人と人とが、お互いに、
支え合って出来ているわけでは・・・ありましぇん!
1人の人間が、両足を踏ん張って大地に立っている姿の象形文字です。人は1人で生まれ1人で生きていき1人で死んでいきます。中学時代の友人や人間関係はこの先の人生でほとんど役には立ちましぇん!それどころか、くだらない友情と地元愛で縛り付け、自由な人生を阻害する腐った鎖でしかありましぇん! 敢えて言いましょう。
このクラスはクソです!
腐ったミカンだけのミカン箱です!
この部屋にいるだけで吐きそうだ!
古美門研介+13
-0
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 12:21:12
名前に入れる漢字で人気の愛とか葵とか久とか亜も本来の由来は怖いものなんだよね。
漢字自体が元を辿れば怖いものだと思うから私は子供が産まれたら平仮名かカタカナの名前にしたい。
ガルちゃんでは何でか名前に漢字が入ってないとキラキラネームだとかDQNネームだとかバカっぽいのか言われがちだけどね笑+13
-2
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 12:21:31
騒という漢字
馬のまたに虫が来て騒がしい
語源かどうかは知らないけどそういう風に覚えてる+9
-0
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 12:24:22
個人的に「弁当」って画数短くて楽なイメージ
でも戦争終わるまでは「辨當」なんだね
どうする?いざ書く必要があったら?私ならカタカナだな!
もし近所に辨當屋ってあってもなんか入りづらい+8
-0
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 12:26:44
>>18
男2人で女1人で「なぶる」…
恐ろしいですよね+15
-1
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 12:27:23
>>72
そりゃだってシワシワネーム至上主義のガル民だからねwそれに世代的に平仮名カタカナの名前より漢字の名前の人の方が多そうだしね。
漢字って中国で作られて朝鮮から伝わった文字だから日本人の名前に必要不可欠ってわけじゃないのに自分が漢字の名前だからってバカっぽい言いがかりつけてくるの何なんだろうねw+2
-3
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 12:28:57
>>77
レス先間違えたw>>73さん宛です+2
-0
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 12:31:47
台湾のせい(?)で
囧 がガーンてしてる顔に見える+11
-0
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 12:33:01
姦しい
かしましい(うるさい)
確かに女3人寄るとうるさい+5
-0
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 12:33:09
>>18
こっちも、なぶる。出典:kanji.jitenon.jp+17
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 12:35:42
「むし」という意味で使っている「虫」はもともと「むし」ではなく、「まむし」というヘビの一種を表す漢字でした。「虫」は、今見ることができる最古の漢字である甲骨文字では頭の大きな蛇の形に書かれており、その意味の時は音読み「キ」であって、「チュウ」ではありません。
一方「虫」とは別に、「蟲」という漢字は「たくさんのマムシ」ではなく、「いろんな種類の小動物」という意味に使われます。
「虫」と「蟲」は、そのようにもともと別の漢字でした。そしてさらにややこしいことに《虫》が2つ左右に並んだ漢字もあって、中国最古の漢字字書『説文解字』によれば、本来はこれがバッタやトンボなど、私たちが普通に「むし」と呼んでいる生きものを表す漢字でした。
『説文解字』では「虫」について、親指大の頭をもち、全長が三寸(約10センチ)の毒蛇を意味する漢字としています。ところが「虫」はそこから意味がひろがって、爬虫類を意味する要素として他の漢字に使われるようになりました。「蛇」や「蜥」「蜴」(どちらもトカゲ)、「蠍」(さそり)などヘビ系統の漢字に《虫》がついているのはそのためです。
《虫》をふたつ並べた漢字(音読みはコン)が、一般的なムシを表す漢字でした。この漢字は単独では日本はもちろん、中国でも使われませんが、「蠶」(カイコ)や「蝨」(シラミ)、「蠢」(うごめく)などの漢字の構成要素になっており、そのことからこれがムシを意味する文字であったことが推測できます。
そして《虫》を3つ集めた「蟲」ですが、これは日本でも中国でも、一般的に「虫」の旧字体と考えられてきました。しかし最初は一般的な昆虫よりももう少し広い意味を表していたようです。「蟲」について『説文解字』は、「足あるを蟲といい、足なきを豸という」と記しています。ちょっとわかりにくい文章ですが、いわんとすることは、コウロギやバッタのように足があるものが「蟲」で、「蚯蚓」(ミミズ)や「蛭」(ヒル)のように足のないものは「蟲」ではなく、「豸」というグループだと『説文解字』は述べているわけです。
以上はあくまでも『説文解字』における分類ですが、しかし漢字は必ずしも作られたときの意味でずっと使われ続けるわけではありません。その後実際には《虫》2つの字はほとんど使われなくなり、そして「蟲」も早くから「虫」の旧字体と考えられていました。
つまり「虫」は、マムシなどの爬虫類という意味で使われる以外に、「蟲」の省略形としても非常に早い時代から使われたというわけです。だから漢和辞典の「虫」部には、「蝮」(まむし)や「蠍」(サソリ)など爬虫類を表す漢字のほかに、昆虫である「蚊」や「蟬」、「蝶」、「蟻」、「蠅」などが入っています。
そしてさらにこの《虫》がついている漢字は、爬虫類と昆虫だけに限定されず、なんと「蝙蝠」や「蝟」(ハリネズミ)にも使われていますし、「蟹」(カニ)「蛸」(タコ)や「蛤」(ハマグリ)、「蜆」(シジミ)、「蝦」(エビ)、「蝌」(おたまじゃくし)などの水生動物にも使われています。つまり《虫》は小動物全体にわたって広く使われたと考えられます。+4
-4
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 12:37:37
>>57
誰か違いを教えて下さい+5
-0
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 12:38:05
>>67
仏の国
独りぼっちの国
西の国
This is 国
+2
-1
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 12:40:30
+5
-0
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 12:42:12
恋は下心、愛は真心+8
-2
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 12:43:05
>>58
風が止む→凪(なぎ)も国字。国字には音読みがないよね。+14
-0
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 12:43:19
虹は古代中国では蛇か竜の仲間だと思われていた だから虫偏
虹は雄ではっきりと見える主虹のこと
雌は蜺・霓(げい)といい、主虹の外側に薄く見える副虹のこと
+3
-0
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 12:47:00
>>1
そうか、嬉しいも女偏か。好き、もそうだよね。
妬む
嫉む
嫌い
妖しい
奴
イヤな漢字に女偏多いなぁと思ってたけど、よく考えたら感情のものに女偏を使ってるのかな。+15
-0
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 12:50:17
正義・大義・仁義の義は、義手義足のように「かわり」という意味
羊のいけにえから来る(犠牲の犠も牛をいけにえにするところから)+2
-0
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 12:54:24
>>83
漢字の持つ意味が異なるから。
あなかんむりとうかんむりも同様。+2
-1
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 12:54:31
>>89
感情を表す漢字に女偏やめてほしい。
男の方がよっぽど感情的と思う事多々ある。+10
-1
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 12:59:10
体の部位を表す漢字に月を使うのは肉という字を簡略化してできたのが月だからだそう。
だから部首の名がにくづき。なるほど!+6
-0
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 12:59:28
>>12
うるさいって意味もある+6
-0
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:32
部首はなかなか難しい。相の部首は目だったり。+8
-0
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:52
侃 宇宙人みたい。+8
-0
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 13:05:49
>>2
人の夢と
まで歌っちゃった+4
-1
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:24
フェミニスト教授が
漢字は男尊女卑思想そのものだとおっしゃってた。+8
-2
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 13:12:21
漢字を書く機会がめっきり減ったからか、たまに書くときは見ながらになりがち
で、すぐにゲシュタルト崩壊する
+4
-0
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:22
出会う=であう
出会す=でくわす
送り仮名一つで全然違う意味になる+8
-0
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:12
”始”めるとき、女が無口になる。+7
-1
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 13:25:45
>>101
女が台で始まるって教わったよ
小学校で+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:43
>>58
辻も畠も国字だよね。
他にもあるかな?+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:00
>>102
女性から生まれて人生が始まるとかそういうこと?何か上のコメントで変な意味かとも思うし…😅どういう意味?+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 13:30:15
儲かる
信者
+1
-1
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 13:31:36
>>11
禍々しいとは思わないけど、迫力が出るよね。
豪放磊落の磊の字とか。+8
-1
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:54
>>105
横書きの発想だよね。+2
-0
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 13:33:58
>>39
むかーーーし、鏖っていう暴走族が近所にいた+1
-1
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 13:37:20
>>41
貝殻がお金の役目をしていたから
って、聞いたことあるます+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:06
>>82
虹に虫がついてるのもそれで納得した
古代中国では大蛇が天に昇って龍になると考えられていた
虹は龍になる大蛇が天空を貫く時に空に作られるものと想像されていた+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 13:40:57
うるさいって五月蝿いとも描くんだよね。
たしかに蝿ってブンブンうるさい。
着眼点が面白い。+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:06
>>23
読み方が複数あって意味が異なる文字は、色々と考えさせられるよね。
呪いとか、絆とか。
(それぞれ、のろい・まじない、きずな・ほだし)+5
-0
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 13:42:22
>>108
なんで暴走族って小難しい漢字使いたがるんだろうねw
+6
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 13:44:26
>>111
一方、煩いって書くと、聴覚に限らず不愉快な感覚を表すような気がする。
煩わしい、という感じ。+5
-0
-
115. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:05
>>37
>>38
気が合うのね+1
-0
-
116. 匿名 2020/07/13(月) 13:49:09
>>83
「つきへん」と「にくづき」みたいなものでしょうか。+4
-0
-
117. 匿名 2020/07/13(月) 13:55:01
>>85
そういう都々逸がありましたね+1
-0
-
118. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:15
>>50
日本語を勉強している海外の人、尊敬するわ。
漢字以外にもひらがなやカタカナもあるし、よっぽど熱意がないと習得出来ないよね。
日本人に生まれて良かった。
母国語じゃなければ自分には無理だったと思う。
+5
-0
-
119. 匿名 2020/07/13(月) 14:04:54
>>4 これ、高校生の甥がタイムラインで呟いてた。
引用だったのね+2
-0
-
120. 匿名 2020/07/13(月) 14:06:05
>>11
驫、犇、晶、聶、贔、矗とかね+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/13(月) 14:09:14
>>103
こういう画像見つけた!+8
-0
-
122. 匿名 2020/07/13(月) 14:13:09
>>55
造字だけど
男三人寄ればむさくるしいって読むらしいw+5
-0
-
123. 匿名 2020/07/13(月) 14:14:40
>>120
靐、䨺なんて字もあるみたい!+5
-0
-
124. 匿名 2020/07/13(月) 14:15:59
読みの当て字が不自然でキラキラで、画数のやたら多いような難しい方みたいな漢字を使ってる名前は早死にするので、ネーミングは気をつけて+1
-0
-
125. 匿名 2020/07/13(月) 14:17:13
>>26
屎って字もあるよね
米の尸(しかばね)って意味だね+7
-0
-
126. 匿名 2020/07/13(月) 14:18:58
>>77
うんと昔にはトメさんとかヨネさんとかいたよ+2
-0
-
127. 匿名 2020/07/13(月) 14:19:17
>>27
大きい羊というよりは、立派な(=美しい)羊を神に捧げるって意味だよ+2
-1
-
128. 匿名 2020/07/13(月) 14:20:37
>>2
演歌の前口上みたい笑+4
-0
-
129. 匿名 2020/07/13(月) 14:21:47
>>13
元々は、その二つは逆だったと言われてるみたい
今で言う豆腐が納豆で、今で言う納豆が豆腐
意味と性質を考えたらその通りだよね+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/13(月) 14:22:19
>>121
ありがとう! 笹って国字なのね、意外。
じゃあ、中国ではパンダの食べ物を何て書くのだろう?+4
-0
-
131. 匿名 2020/07/13(月) 14:22:19
蠢く(うごめく)
春は虫達が動き始める頃ですね。+3
-0
-
132. 匿名 2020/07/13(月) 14:23:02
>>51
『姑』の『古』は、oldというよりseniorとかelderって意味だよ+3
-0
-
133. 匿名 2020/07/13(月) 14:24:24
>>125
屎尿は米と水から作られているんだね。
言い得て妙。+3
-0
-
134. 匿名 2020/07/13(月) 14:28:32
>>130
面白い質問ありがとう!
中国語では笹は『小竹』または『細竹』って言うみたい
また、公文書とかでは『屉』っていう文字で表記するみたい+6
-0
-
135. 匿名 2020/07/13(月) 14:32:10
>>68
そんな主さんに媄(び)っていう字を教えたい+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/13(月) 14:33:30
>>96
マイクの前に立つ火星人を横から見た図www+4
-0
-
137. 匿名 2020/07/13(月) 14:38:04
>>84
中国・韓国ではアメリカを『美国』と表現するみたい+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/13(月) 14:46:33
子供用に漢字の成り立ちを書いた辞書が欲しいんだけど、これだという辞書を見つけられません。
昔のことですみませんが「漢字なるほど辞典」みたいな名前の5分くらいの番組があって、漢字の成り立ちを再現ビデオ風にしていてあの番組のおかげで漢字を覚えられました。+3
-0
-
139. 匿名 2020/07/13(月) 14:49:21
女が三つで姦しい(かしましい)
確かに女が三人集まるとうるさい+3
-0
-
140. 匿名 2020/07/13(月) 15:10:47
>>127
神に捧げる犠牲は大きいものがいい
肥えて大きい羊は優れている、立派であるという意味から、さらにうつくしいという意味になったのでない?
だから美しい=羊が大きい のは間違ってない気がするが+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/13(月) 15:12:51
もはや狂気+12
-0
-
142. 匿名 2020/07/13(月) 15:12:52
>>3
漢字じゃない
+6
-1
-
143. 匿名 2020/07/13(月) 15:51:17
>>141
びゃん、だっけ😅
生涯使わない自信がある+7
-0
-
144. 匿名 2020/07/13(月) 16:02:14
人のために動くで働く
って誰かが言ってたの思い出した+4
-0
-
145. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:05
現代中国語は日本からの外来語を使っているのが多い。例えば経済、化学、肺炎、糖尿病、民主、社会主義、時間、教養、文明など発音は違うけど漢字の意味は同じ。ありすぎて書ききれないけど日本から逆輸入された言葉の多くが、今の中国で使われている。+6
-0
-
146. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:57
>>35
金八先生はそんなこと言ってないですよw
覚え間違い+1
-1
-
147. 匿名 2020/07/13(月) 18:37:24
>>9
恋の旧漢字の戀は、いとしいとしと言う心
これ聞いてから、戀という漢字が好きになった+2
-0
-
148. 匿名 2020/07/13(月) 20:18:09
>>79
本当だ!可愛い!+2
-0
-
149. 匿名 2020/07/13(月) 22:14:43
>>23
>>112
チビとハゲも初めて知った時は驚きました。
同じ漢字だなんて。
禿び
禿げ+4
-0
-
150. 匿名 2020/07/14(火) 05:53:03
>>33
これは漢検の勉強してるときに妙に納得した漢字だったな~‼+3
-0
-
151. 匿名 2020/07/14(火) 08:47:36
>>148
日本 〇rz
台湾 囧rz
繋げるとこっち見んなみたいになるw+3
-0
-
152. 匿名 2020/07/14(火) 09:07:58
嬲+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:38
看護の看
分解すると上から
手と目で見て(看て)守る(護る)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する