ガールズちゃんねる

スーパーの魚の調理サービスを利用している人

136コメント2020/07/13(月) 15:53

  • 1. 匿名 2020/07/12(日) 18:05:02 

    スーパーによっては魚の調理サービスのあるお店がありますが、どうお願いしたら良いのかわからないのと勇気がなくて頼んだことがありません。
    いつも切り身を買っていて魚料理のレパートリーもほとんどないのが悩みです。
    自分で捌ければいいんですが、上手くないしゴミも出るのでこれからは利用していきたいと思っています。
    魚の調理サービスを利用されてる人はどんなふうに注文して、どんな魚料理を作っていますか。
    参考に教えてください。
    スーパーの魚の調理サービスを利用している人

    +76

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/12(日) 18:06:47 

    そんなサービスあるんだ
    いいね

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/12(日) 18:06:53 

    アジを下ろしてもらうよ。
    でも、ピンポンがある店でないと頼めない小心者です。

    +115

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/12(日) 18:06:58 

    3枚に下ろして下さいとか、刺身にして下さいでいいんじゃないかな?

    +109

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/12(日) 18:07:08 

    勇気が出ないのわかる。気軽にお願い出来る人羨ましい。

    +141

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/12(日) 18:07:38 

    普通に店員さんに声かけて3枚とか2枚におろしてっていうか、作りたい料理名言ったらそれ用におろしてくれる。
    あまり知らない魚介ならどんな料理が合うかなど聞いたりしても普通に答えてくれるよ
    切り身よりお得感あるからよく利用してる!

    +138

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/12(日) 18:07:50 

    捌いてくれるのは知ってるけど調理は初耳

    +20

    -7

  • 8. 匿名 2020/07/12(日) 18:08:26 

    勇気出しておろしてくださいって言ったら5時までですって断られてまた苦手意識持ってしまった
    リベンジしたい

    +224

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/12(日) 18:08:47 

    そんなに深く考えず
    これ3枚におろしてもらえますか?
    って気楽に聞いてみればいいんだよ
     

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/12(日) 18:09:06 

    うちの近所のスーパーは、オープン直後は仕入れた魚をズラーと丸のまま並べて出して、お客さんに丁寧に声掛けして好きなように捌いてくれる。

    ピカピカの魚を見るのは楽しいし、頼みやすくてありがたい。こないだも金目鯛を煮付け用におろしてもらいました。

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/12(日) 18:09:29 

    衛生面が心配

    +1

    -52

  • 12. 匿名 2020/07/12(日) 18:09:44 

    イカ買うときに、輪切りにしてって言ったら、前いたお兄さんは皮むいて中骨だして、くちばし?の所も出して、これいる?って聞いてくれて、で、丁度良い幅で輪切りにしてくれたけど、新しく異動してきたおじさんは、中骨だしてくちばしとって、すごく中途半端な幅で輪切りにしてくれた。
    でも、もう少しこれくらいの幅で、皮もむいて、とは言い辛く、それから利用してない。

    そこのスーパーは、自分で釣った持ち込みの魚もさばいてくれるよ。

    +75

    -9

  • 13. 匿名 2020/07/12(日) 18:09:53 

    お刺身用にして下さい
    (あら汁作るので)骨も下さい
    っていつも頼んでる
    便利だよ

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/12(日) 18:09:57 

    3枚とかは単純なんだけど、イカとかでたまに細かくどうするか聞かれたりすると戸惑う。適当に煮物用とかにしてほしいだけなのに。

    +9

    -6

  • 15. 匿名 2020/07/12(日) 18:10:01 

    みんなどんだけ小心者なんだ

    +25

    -20

  • 16. 匿名 2020/07/12(日) 18:10:02 


    スーパーの店員に頼むのに勇気なんていらないよ
    普通におろしてください、って言えばいい




    +41

    -15

  • 17. 匿名 2020/07/12(日) 18:10:52 

    魚のうろこ取りって家でやるとめちゃくちゃ飛び散ってちょっとした惨事にならない?

    ビニールとかに入れてやるといいのかな。
    うろこ取りはお店で頼みたい。。。

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/12(日) 18:11:15 

    私の場合3枚に下ろしてもらっても、そっから先が問題だわ。

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/12(日) 18:11:37 

    うちの近所のスーパーは刺身の柵が一匹丸々みたいな量で売ってて、一応多かったら小分けにするので言ってくださいみたいなポップが出てるけど、少量で欲しいと思いつつなんか申し訳なくて(?)頼んだ事ない(買った事ない)

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/12(日) 18:11:43 

    >>10
    うわ~金目の煮付け最高!!私は煮付けの味が美味しい時といまいちな時があるから良いお魚で挑戦する勇気がない。羨ましい~

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/12(日) 18:12:45 

    イカもやって貰えるの!?知らなかった。
    いつも自分でやってた

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/12(日) 18:13:03 

    >>11
    それ言い出したらパック詰めの商品どうなるんだよ
    同じことでしょ
    そこまで気にするなら自分で釣ってくれば?

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/12(日) 18:13:04 

    >>14
    イカ飯やりたい人はそのままだし
    刺身なら細切り?とかを聞いてくれてるんでしょ?
    煮物なら輪切りにしてくださいで良いじゃん

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/12(日) 18:13:34 

    半額になった魚もやってもらえるの?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/12(日) 18:14:47 

    うちの近所だけなのかわからないんだけどパックに切り身を入れてくれてるモノも、
    本当は4切欲しいけど3切れずつパックしてある時とかあるやん?あれもこれ4切ほしいんですって言ったらささっとパック詰め替えてくれるよ〜!

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/12(日) 18:14:59 

    >>4
    刺身ならお得な魚1匹買ってやってもらう方が安いよね
    量が欲しいならパックの刺身よりお買い得

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:16 

    余計なゴミも出ないからやってもらってる。
    生イクラの時期は筋子からほぐしてもらえるからすごく助かってる。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:33 

    調理依頼される立場、店員です
    具体的に言ってもらえるとスムーズですね
    二枚下ろし、三枚おろし、焼き物用(頭は付けるか落とすか)、大型魚であれば用途と頭、骨はいるのかいらないのか、など

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:36 

    緊張しますよね

    私は、
    アジ→フライ、刺身、タタキ
    タイなど→煮付け
    サバ→さば味噌、塩焼き
    など、食べたい料理をリクエストします。
    おすすめの食べ方も教えてくれるし

    利用してみて!

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:55 

    結構やってもらってる人いるよね。よく見かける!私は人見知りで何て言っていいのか勇気出なくて声かけられないでいる、、出来たら便利だろなぁ。お料理のコツとかもお話していて羨ましく商品横目に盗み聞きしてる(笑)

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:59 

    ホウボウ とか カジカ とかはどうさばいたらいいかわからない

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/12(日) 18:16:02 

    >>17
    前に鯛の姿焼き作りたいから、鱗取りだけお願いしますって頼んでる人いたよ

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/12(日) 18:16:09 

    >>24
    スーパーによるけど値引き商品はご遠慮くださいってとこもある

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/12(日) 18:16:38 

    何枚おろしが何の料理に適しているのかがわからない…

    鮭の厚切りとか、フライにどうぞって書いてあるやつを買ってしまう。

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/12(日) 18:17:01 

    丸のままの魚が安いときに刺身用にしてください、といって切り身より安く購入できてラッキー!と思っちゃったよ。
    小さな魚とか自分で捌くよりも手際よく刺身にしてくれる。生ゴミ的にも助かる。
    小骨があるだけで時間かかってイライラしちゃうから。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/12(日) 18:17:24 

    >>30
    魚屋さんに、「僕のこと好き避けしてる」と誤解される

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2020/07/12(日) 18:19:01 

    >>17
    ペットボトルの蓋でやるとあまり飛び散らないよ。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/12(日) 18:21:16 

    よくお刺身の柵で売られてるのを切ってもらったりするよ~
    お刺身薄めが好きだからそれもお願いするw
    あとは普通に○○で使いたいんですけど……って言って切り方の提案してくれたりするよ
    大きいスーパーだからかな?
    他のスーパーでお刺身にできる魚(柵じゃなくそのままのやつ)をお刺身にって頼んだ時「柵にはできるけど、皮引きはご家庭でお願いします」ってところもあったよ
    とりあえずやってもらえるお店なら話してみるといいんでない?
    人に話するの苦手だが、やってもらいたいから頑張ったよ!慣れた!

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/12(日) 18:21:31 

    利用したいけど買うならジップロック持って行こうかな
    魚をビニールに入れてくれててもエコバックだと気になる

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/12(日) 18:22:36 

    >>7
    刺身にはしてくれるけど
    焼いてくださいとか煮付けとかはやってもらえないよね

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/12(日) 18:24:01 

    例えば、煮付けにする場合は、二枚におろしてもらって、一人分の大きさになるように切ってもらう。
    刺身にする場合は、三枚におろしてもらって「皮をひいてください」って頼む。
    焼き魚にする場合は、火がよく通るように開いてもらうこともあるよ。
    ブリのカマはうまいから忘れずにもらって帰る。
    鯛の頭はカブト割りにしてもらってあら炊きにするとおいしいよ。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/12(日) 18:25:00 

    普通に近くにいる人に「お魚お願いできます?」って声かけます。
    担当の人が来たら「◯◯にしたいので、頭と内臓取って下さい。」「三枚おろしにお願いします。」と具体的にお願いする。
    確かに初めはお願いしづらいけど、楽だし、きれいだし、何より生ゴミが出ないから絶対たのんだほうがいいよ。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/12(日) 18:25:51 

    よくまるごとの魚をいただくので普通に頼みます。
    3枚におろしてもらう事が多いです。
    500円でおろしてくれます。
    ただなら申し訳ないけど、お金を払うので、あまり気兼ねしないで頼めますよ。

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/12(日) 18:25:51 

    氷の上に並んでる魚は頼めそうだけど、金目鯛はトレーに一匹ずつパックされてて、これをお願いしてもいいのか躊躇する…
    結局ウロウロして勇気がなくて聞けてない😂
    とれーのもお願いしていいのかな?

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/12(日) 18:26:19 

    >>1
    気持ちすごいわかります
    私も勇気なくてお願いした事無いです
    何回か家で捌いてみたけど台所の生臭さが中々取れないし、生ゴミ収集の前日じゃ無いときついですし、魚を裁くのも下手くそだから切り身ばかり買ってしまいます

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/12(日) 18:26:57 

    >>5
    デパートのちょい高の魚売り場なら気兼ねなく頼めた
    江戸前アナゴを開きにしてもらって家で天ぷらにした

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/12(日) 18:27:47 

    >>44
    いいんだよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/12(日) 18:28:11 

    >>1
    調理って凄いね
    所謂料理してくれるの?

    私はせいぜい三枚おろしまでかな!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/12(日) 18:28:20 

    >>5
    そうゆう時は「私は知らない人に何でも言えちゃう図々しいおばちゃん」って自己暗示をかけるの。
    実際は全然図々しいお願いじゃないから大丈夫。

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/12(日) 18:29:30 

    >>12
    イカはさすがに頼まない。

    +12

    -8

  • 51. 匿名 2020/07/12(日) 18:33:21 

    学生時代レジでバイトしてたけど、
    割引商品を3枚か何かにおろしてほしいって言ったのに割引シールがなくなってるのはどういうことだ
    って怒られたことあるから、もしも割引商品をお願いするのなら割引シールを覚えておいた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/12(日) 18:33:33 

    アジフライ用にって頼むと
    開きですか?3枚ですかって聞かれるので
    しっぽの部分はいらないので、いつも3枚で~って頼みます
    生ゴミも出ないし、キレイにさばいてくれるし、ありがたいです🐟

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/12(日) 18:34:09 

    魚屋で働いてました
    煮魚用にとか、塩焼き用にっていう言い方でも伝わるよ
    どうやって食べたら良いか分からない時は どうやって調理するのが良いか聞けば教えてくれるよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/12(日) 18:34:09 

    魚売り場はスーパー周る最後の方にあるので、お願いしたいと思ってる時は、先に魚売り場に行った方がいいです。何分待ってくださいとか言われるので、後お会計だけの時は時間が潰せない。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/12(日) 18:34:14 

    魚は新聞紙の上にまな板を置いて捌く。
    鱗取りはビニール袋の中。鱗取りか、金物のクッキーの抜き型なんかでも取れます。
    出たゴミは新聞紙に乗せて重曹を振り撒いて、お酢をスプレーして(シンク掃除の後等もスプレーする。安いお酢をスプレー容器に入れて常備してます)そのまま新聞紙で包んでビニール袋に入れてぴっちり縛る。
    排水口はキッチンハイターのスプレー。
    手間なようだけど、慣れるとどうって事ない手間かな。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/12(日) 18:38:28 

    >>37

    ためしてみますー(^O^)

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/12(日) 18:45:59 

    普通に頼めば大丈夫だよ
    捌いてもらって何も言わないで引ったくっていく奴も居るからw

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/12(日) 18:46:02 

    肉屋、魚屋も今は敬語を使ってくれて普通に接客してくれるからありがたい
    昔は荒い人が多くてなんじゃこらあ!自分でさばけや!って感じだったから、年配の人はトラウマになってて頼みにくいかもしれないね

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/12(日) 18:46:34 

    この前 大好きなナマコが100円だったから捌いてもらおうと思って水槽探してもらったけど売り切れててショック受けてたとこw
    近くのスーパーに水槽入って捌いてくれるサービス始まったから結構利用する
    1匹で買うと安いよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/12(日) 18:47:02 

    >>49
    無理だよ
    そうなるのが嫌なんだから

    +1

    -9

  • 61. 匿名 2020/07/12(日) 18:47:37 

    >>12
    無料のサービスで、幅まであれこれ言われたら辛いわー

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/12(日) 18:48:45 

    >>22
    いきなりヒステリー起こしてキーキーワメかないの、ミットもない。
    今日が女の子の日だからそんなに興奮してるの?

    +0

    -25

  • 63. 匿名 2020/07/12(日) 18:49:38 

    >>60
    じゃあ無理だ。諦めよう。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/12(日) 18:50:51 

    例えばアジの南蛮漬けを作りたいときは、三枚におろして皮引きしてください、って頼めばいいのかな?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/12(日) 18:52:12 

    ウロコとってもらうのに、「コロモとってもらえますか?」と頼んでしまい、かなり恥ずかしい思いをしたことがある…

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/12(日) 18:52:14 

    >>62
    キモすぎる

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/12(日) 18:55:38 

    いつもコイワシの南蛮漬けをたくさん作るんだけど、頭や内臓をちまちま取ってて結構手間がかかるんだよね。
    こういうのもやってくれるのかな?

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2020/07/12(日) 18:55:50 

    >>8
    スミマセン、なんだかあなた可愛いです…♡

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/12(日) 18:56:20 

    私もしたことないけど、親が頼んでたのは
    普通に売ってるイカを輪切りにしてもらってたりしてたよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/12(日) 18:59:29 

    鯛とか高い魚を買った時は、すみませーんと店員さん呼んで遠慮なく頼みやすいです笑

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/12(日) 19:03:05 

    >>12
    持ち込みの魚を捌いてくれるのは、その時にいる鮮魚の社員の判断によるからね。
    基本的には、寄生虫とか食中毒の問題があるから持ち込みの魚は積極的にはやりたくないと思うよ。よっぽど良心的だよそこのスーパー。

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/12(日) 19:03:31 

    ホタテ以外の貝類を殻からはずしてもらってる

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/12(日) 19:06:57 

    >>25
    それ、素敵!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/12(日) 19:10:48 

    >>59
    ナマコ100円は安いよ。
    最初は気持ち悪くて捌けなかったな美味しいから食べるのは好き。やっとナマコもホヤも手早くささっと捌けるようになった。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/12(日) 19:20:54 

    勝手なイメージだけど魚屋ってだいたいおじさんだから、何!どーすんの!みたいな威圧的な感じで言われるんじゃないかと思って私も苦手。そのどーするがよく分からなかったし面倒くさそうにする人もいた。
    今じゃ何でも自分で捌くからどうって事ないんだけど。気持ちは分かる。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/12(日) 19:21:08 

    ベニマルは基本無料だよ!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/12(日) 19:22:57 

    隣の県の道の駅、すごくお安くてビニール袋に詰め放題1000円😆でも捌いて貰う金額は5000円って書いてあった。私はまだ買ったことないけど、確かに魚のお値段がむちゃくちゃ安いのに、それを「無料で捌いて」って普通の神経じゃ言えないもんね🎵

    +16

    -3

  • 78. 匿名 2020/07/12(日) 19:27:45 

    >>67
    普通の人なら頼まないよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/12(日) 19:29:23 

    調理しますシールが貼ってある生タコの足があったので勇気を出して刺身にしてもらえますか?と聞いてみたら、それは出来ませんと言われたので、何をやってもらえるシールなんですか?って聞いたらヌメり取りと言われた
    それ以降なんかルールがよくわからないと思って一度も利用したことない

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/12(日) 19:29:24 

    >>14
    使う料理を言えば良いんだよ
    煮物にするから~とか、焼き魚にするので内蔵をとってくださいとか

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/12(日) 19:33:03 

    >>67
    あまりにも安いものは頼みづらいよね
    しかも、小さいのがいくつも入っているなんて、頼めないなぁ
    南蛮漬け用なんて、小さくて安売りしているやつだよね?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/12(日) 19:33:57 

    柵で売っている刺身を切ってくださいは非常識?

    柵で売ってるお刺身が安かったけど自分で上手に切れる気がしなかったのでお願いしたかったけど 店内処理は丸々一匹とかだけかなぁ…と思って言えなかった
    結局、自分で切ったけど 案の定イマイチだった

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2020/07/12(日) 19:44:42 

    お食い初め用の鯛を1匹丸ごと塩焼きにしてもらいました!
    すごく美味しかった!

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/12(日) 19:45:41 

    ピンポンあれば押すし、なければ近くの店員さんに魚の調理お願いしたいんですけど、って言うと担当の人呼んできてくれるよ。

    塩焼きにしたいから内臓取って欲しいって言うと頭と尻尾はどうしますか?って聞いてくれるからいらないですってお願いしてる。
    サンマのときは見た目的に頭はつけてもらってるw

    料理苦手で塩焼きしか頼んだことないけど、アジフライ用に切って貰えるのここで知ったから今度やってみます!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/12(日) 19:49:53 

    大きな鯛や鰤などじゃないとダメなのかと思ってたら、バイトしてた弟が「サヨリや鯵ぐらいでも、骨取ってとか三枚に卸してとか、頭と内臓だけ取ってとか砂ぬきしてとかなんでも良いんだよ」って。プロにしてもらった方が綺麗だし、キッチンや手ぐちゃぐちゃにならないし、生ゴミでないし、楽。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/12(日) 19:55:54 

    >>8
    店員さんが18時あがりなんだろうね。片付けあるからね(^-^;もう一度、早い時間にがんばれっ

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:59 

    今の時期は特に内臓処理に困るから、必ず頼むよ。キレイに処理してくれるから楽。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:00 

    1回だけサンマの頭と内蔵取ってもらった
    けど帰ってから血が出てて大惨事で
    洗い流すまでやってもらえばよかったと後悔したよ

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:52 

    >>1
    有料のところ多いよね
    特売品はダメとか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/12(日) 20:08:17 

    鮮魚のお仕事されてる窓口に向かって、「すみません」、「内臓取ってもらえますか」
    で、お願いしてる。大体、塩焼きにしてるよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/12(日) 20:09:16 

    前に、刺身用に捌いてもらって家帰ってみたら虫がたくさん付いてた。
    付いてたのに気づいてもそのままパックされるから気を付けてね。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/12(日) 20:11:56 

    >>88
    内臓が無いサンマなんてサンマじゃない!

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2020/07/12(日) 20:12:14 

    >>79
    滑りとりと皮引きまでなのかな謎だね
    タコは一度冷凍してから刺身にすることが多いけど・・

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/12(日) 20:20:16 

    >>4
    お刺身お願いしたら刺身単体で売ってるからそっち買ってくれと言われたよ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/12(日) 20:22:31 

    焼いて/煮付けで/お刺身で/食べたい
    など言えば、じゃあああしましょう、
    こうしましょうってお店の人が
    言ってくれる
    で、だんだんコツが掴めてくるよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/12(日) 20:28:06 

    >>28
    手先の器用な方なんですね。羨ましいです。魚下ろしは大変ですから。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/12(日) 20:29:50 

    >>4
    お刺身にまではさすがに言いにくい。冊にしてもらって、あとは家でやる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/12(日) 20:31:23 

    >>64
    南蛮漬けは皮があった方がゼラチン質も出てくるから美味しい

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/12(日) 20:43:52 

    >>44
    これも捌いてもらえる?って聞くといいよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/12(日) 20:46:23 

    >>27
    上級者☆

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/12(日) 20:48:56 

    秋刀魚は旬のときは一匹98円とかで売ってるよね。
    あれも内臓とって半分に切ってくださいとか言えるのかな。生ゴミ結構でるからお願いできるならお願いしたい。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/12(日) 20:52:59 

    >>8
    ああ、わかるよ。
    色々迷って勇気だしてお願いしてその回答だと、店員さん決して悪くないんだけど悲しい気持ちになっちゃうよね。
    わたしだったら次言えるまで半年はかかるわ。

    +26

    -3

  • 103. 匿名 2020/07/12(日) 21:06:12 

    >>16
    マイナス多いけど多分、スーパーの店員なんかにって意味じゃないよね?
    緊張せずに気軽に声かければいいよね

    言いづらかったら、もしできればでいいんですけどさばいてもらえたりします??みたいに言えばいいかも

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/12(日) 21:11:21 

    >>91
    その店がありえないよ!
    虫ってアニサキスじゃないよね?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/12(日) 21:11:27 

    こどものお食い初め用に鯛を買いに行って、内臓を取って欲しいとお願いした時に、『お祝い用なら腹切りは縁が悪いから、口から掻き出して取り除きますね。お腹は切ってないけど、中は綺麗になのでね。』と言われて、頼んで良かったなと思った。
    こども抱っこしてたから、お祝い用なのだと気付いてもらえたのも嬉しかった。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/12(日) 21:12:01 

    「すみませ~ん!煮物にしたいので、お願いします!」とか
    「塩焼きにしたい」とか
    「唐揚げにしたい」とか言うと
    それように処理してくれる。
    タイミングが良いと、塩焼き用に塩までふってくれる。
    三枚におろすとか、内臓どうするとかわからないから、最終目標を伝えれば、後はうまいことしてくれるよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/12(日) 21:14:29 

    下手に具体的に頼むより、何の料理をしたいか伝えた方が良いと思う。質問しなくても親切にアドバイスくれたりする。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/12(日) 21:19:22 

    >>8
    お店が閉まるよりかなり早めの時間で調理は閉めちゃっててすみません。だから、「何時までですごめんなさい」というお断りはたくさんのお客様に言ってます。断られてもへこまないでほしいです。
    次回またお願いします。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/12(日) 21:27:39 

    三枚とか二枚とか内臓出してとかで良いんじゃないの?
    そんなに種類ないよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/12(日) 21:30:28 

    頼みたくても店員さんがいない時がよくある
    午前中とかでも。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/12(日) 21:32:15 

    >>50
    私イカ買うといつも内臓取ってもらったり、輪切りにしてもらったりするよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/12(日) 21:32:57 

    >>101
    聞いてみればいいよ
    手が足りてるときとそうじゃないときとかあるもん

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:34 

    >>104
    白い粒々が無数についてて潰したらぎょう虫みたいのが出てきた。アニサキスかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/12(日) 21:41:30 

    >>113
    前に鯖を3枚におろしてもらったらアニサキスが付いてた、お店に行ったら変えてもいいけどどれにもついてるよと言われた。煮付ければ大丈夫だと言ってたよ。それ以来そこの店には行ってない。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/12(日) 21:46:15 

    >>1
    スーパーの鮮魚部(社員研修で取った資格や、知識)より、スーパーでも鮮魚店が入っているお店の方が
    知識も豊富ですし、無料で捌いてくれるところが多いかと思います。
    いちばん美味しい食べ方とか調理方法なども教えくれますよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/12(日) 21:49:58 

    >>114
    スーパーで売ってる鯖にアニサキスは普通でしょ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/12(日) 21:51:35 

    >>105
    それ嬉しいね!
    お食い初め用だって気がついて処理方法までそれ用に変えてくれるなんて、素敵な店員さん!

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/12(日) 21:55:32 

    生で食べるんじゃなければ寄生虫は問題ないじゃん
    豚だってそうでしょ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/12(日) 22:04:35 

    >>12
    イカくらいは自分でやろう

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/12(日) 22:09:49 

    >>55
    え、めんどくさいよ

    これ手間じゃないなんてスーパー主婦だよ!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/12(日) 22:12:48 

    >>33
    私の行くスーパーは特売品もやってもらえなかった
    いつもより安くしてるから出来ませんって言われたよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/12(日) 22:17:33 

    >>18
    調理するのが難しいってこと?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/12(日) 22:51:20 

    >>41
    す、すごい…
    かっこいい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/12(日) 22:59:00 

    >>113
    アニサキスは透明な糸のような見た目だよ
    たら、さけ、あじ、かつお、いかなど様々な近海魚にいるからよく注意して調理してね
    刺身にするときはスリット入れて極力細く切る、冷凍してから使う、など
    卵みたいなそれは食べても大丈夫だけど生食は良くないね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:32 

    >>116
    普通なんだ
    それ食べてるんだ
    こえぇ〜

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/12(日) 23:45:07 

    鯛が安い時は、半身を刺身に、半身を鯛めしに、残りはあら汁にしたいです!と言ってさばいてもらいます!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/12(日) 23:50:12 

    スーパー店員です
    お近くの店員にお申し付けください
    水産担当が喜んで出て参ります
    ただ、朝が早く帰るのも早いので、昼間のうちがよろしいかと思います
    夜はあんまり仕事出来ないバイトがいるだけです

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/13(月) 01:12:33 

    >>88
    サンマは内臓食べられるよ。
    まぁ好みだけど。。

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/13(月) 02:38:07 

    >>13
    あなたの作るあら汁、美味しそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/13(月) 06:25:51 

    >>114
    天然のマサバならアニサキスが75%の確率でいるらしいからしょうがないよ
    刺身用なら問題だけど、火を通すなら気持ちの問題だよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/13(月) 06:32:34 

    >>125
    生で食べてれば怖いけど、気づいてないだけであなたがお店やお家で今まで食べてきた
    焼き魚、煮魚、フライに寄生虫はいたよ…
    取り除かれたか、そのままファイヤーされたのかは知らないけど…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/13(月) 06:59:01 

    >>128
    知ってますよ好きじゃないから取ってもらうんです

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/13(月) 11:53:14 

    >>130
    鯖は釣ってきたのしか食べないけど捌いたときに寄生虫付いたの見たことないよ?それでも70%以上あるんだ。
    イカはものすごく付いてるけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/13(月) 13:42:47 

    >>133
    多くは腹部にだね
    刺し身やシメサバで食べる筋肉部にいる確率は3割らしいよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/13(月) 15:16:59 

    1匹300円以上する魚はお願いしてる。
    大きいアジとか、鯛・サバとか捌いてもらってる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/13(月) 15:53:43 

    >>122
    切り身の調理には慣れてるんだけど、3枚おろしを目の前にしたら次の工程が思い浮かばないって感じかな。手がとまってしまうと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。