-
1. 匿名 2020/07/12(日) 16:16:41
主は夫婦2人です。
今後子どもも欲しいと思っています。
今まで賃貸マンションばかりでしたが、最近戸建て賃貸の物件を見つけたため気になっています。
住み心地等教えてください!+49
-3
-
2. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:00
![戸建て賃貸に住んでいるor 住んでいた方]()
+60
-0
-
3. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:25
虫がすごいよ+47
-35
-
4. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:26
両脇に部屋がないので冬は寒いです。+36
-9
-
5. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:26
戸建て賃貸は気楽。
+207
-3
-
6. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:10
家賃とか大丈夫ならいいんじゃない?+28
-0
-
7. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:13
>>2
わんこかわいい♪+25
-1
-
8. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:19
![戸建て賃貸に住んでいるor 住んでいた方]()
+6
-13
-
9. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:31
私は賃貸住み!友達と海行く予定できたけん今日は水着買ったー早く海行きたーい!
でも去年も買ったはずなのにどこいったんだろう??+2
-48
-
10. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:40
防犯は大変になるかも。+29
-4
-
11. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:40
1人で住んでも寂しくない
Gと共同生活だから+4
-16
-
12. 匿名 2020/07/12(日) 16:19:47
庭もあるし他の階のことも気にしなくていいし、小さい子抱えて部屋に入るのもすぐだし便利でした。
だからマンションに戻れなくなって戸建てを建ててしまいました。+124
-6
-
13. 匿名 2020/07/12(日) 16:20:18
丈夫そうな家ですね+0
-0
-
14. 匿名 2020/07/12(日) 16:20:19
>>2
ウチより良い家に住んでるな+36
-0
-
15. 匿名 2020/07/12(日) 16:20:30
音を気にしなくていいから気楽だけど自治会に入らないといけない率が高い+131
-3
-
16. 匿名 2020/07/12(日) 16:21:31
結局のところどっちがいいの?+7
-1
-
17. 匿名 2020/07/12(日) 16:21:41
すごく住みやすいし気楽!
でも狭い敷地に何棟も建ってるから、日当たりが少し悪いし、窓開けたら隣の家しか見えない+61
-2
-
18. 匿名 2020/07/12(日) 16:22:09
今後子供欲しいなら戸建て良いと思いますよー!
泣き声気にしなくていいし、大きくなってドタバタやっても平気!
マンションよりはね!+33
-10
-
19. 匿名 2020/07/12(日) 16:22:14
マンションから初めての戸建てへ。
前が道路で車の音と子供が遊んでてうるさい、近隣の話し声、戸締まり気になる、虫が凄い、草取りエンドレス、2階が面倒、掃除も面倒。子供が巣立ったら部屋余る。勧誘がよく来る。(マンションの時はオートロック)私の場合は静かに暮らせたマンションが合ってる。+75
-2
-
20. 匿名 2020/07/12(日) 16:22:35
うちもまだ子供いないけど住んでるよ。
一軒家良いと思う。
音も気にならないから。
でも家賃は高い。
あと建て付けが悪かったり押し入れがなかったり色々気になる所はあるけど、ずっと住むわけじゃないから許せるかな。
+32
-2
-
21. 匿名 2020/07/12(日) 16:22:39
>>5
うん、気楽だね
上下の騒音に悩まされないし、もし隣家と問題が起きれば気軽に引越せる
子供も狭い家より広い家でのびのび過ごす方が楽しいと思う
このご時世、高いローン組むのは怖い人も多いだろうからもっと戸建て賃貸が増えればいいね+96
-3
-
22. 匿名 2020/07/12(日) 16:23:23
>>19
それは選んだ場所が悪かっただけかと+30
-6
-
23. 匿名 2020/07/12(日) 16:23:31
戸建 賃貸(借り上げ社宅)に住んでいました
その前は賃貸マンション
ちなみに実家は分譲マンションです
戸建が快適すぎて注文住宅で建てました
賃貸の時に ここがもう少し広かったらなー、ここにはコンセントがほしいなー、ここに収納があったらなーとかいろいろ思っていたことをメモしていたので、理想の家を建てることができました+54
-2
-
24. 匿名 2020/07/12(日) 16:24:10
>>3
何故?+12
-1
-
25. 匿名 2020/07/12(日) 16:24:10
賃貸のマンションも一戸建ても住んだことあるけどやっぱり戸建てはいいよ🏠
足音を気にしなくていいし。
でも夏は暑くて冬は寒い。
雑草の手入れとかしなくちゃいけないし大変だけど、苦にならないなら一戸建てをオススメする
+65
-1
-
26. 匿名 2020/07/12(日) 16:24:39
>>14
だよね
しかもおしゃれな感じだし+6
-0
-
27. 匿名 2020/07/12(日) 16:24:41
戸建ての賃貸から売って貰いました
公園の隣で盆踊りとかラジオ体操など集まりも多いからうるさい事もあるけど
前に家が立つこともないし売ってもらって良かった+39
-1
-
28. 匿名 2020/07/12(日) 16:26:17
戸建て。
男の子2人いて毎日毎日うっるさいから
賃貸じゃなくて良かったなぁ・・といつも
思う。苦情が耐えないと思う。
けど、自治会に入らないといけなくて
その集まり(今はコロナで全てないけど)
清掃とか何かと色々あってそれが苦痛。
ウチ田舎だから回覧板とかあってそれが
本当いやー。今の時代に紙で回すのかよ、、
接触感染とかあるのに。。と思う+38
-11
-
29. 匿名 2020/07/12(日) 16:28:18
>>8
右上辺りに顔写ってない?+0
-11
-
30. 匿名 2020/07/12(日) 16:28:23
場所と家賃と大家さんによる。+8
-0
-
31. 匿名 2020/07/12(日) 16:31:08
>>1
住み心地はピンキリ
賃貸戸建でもでペット飼えたりするのがある
築浅駅近でキレイで家賃が手ごろなら最高
築浅の一戸建て賃貸の供給自体が少ないので
そんな掘り出し物は出たらすぐ決まってしまう+21
-0
-
32. 匿名 2020/07/12(日) 16:32:10
>>1
家賃補助があれば賃貸の選択肢もある
+25
-0
-
33. 匿名 2020/07/12(日) 16:32:24
>>26
風通しも日当たりも良さげだし+9
-1
-
34. 匿名 2020/07/12(日) 16:33:20
今戸建住んでて来月引越す先も戸建。
今の家で庭の雑草に悩まれまくったから引っ越す先では防草シート敷いてその上に人工芝敷く予定!
草取りは早めに対策した方がいいと学んだ!+26
-0
-
35. 匿名 2020/07/12(日) 16:33:31
>>33
そしてローンも終わってそうだし
+10
-0
-
36. 匿名 2020/07/12(日) 16:33:56
東京の2DKのボロアパートと同じ家賃で横浜の3LDKの戸建て賃貸借りれて快適過ぎて感動している
ただ家の周りの草むしりが大変+15
-2
-
37. 匿名 2020/07/12(日) 16:35:02
庭があったんだけど、夏場の草むしりが大変だった。だけど、梅の木があって毎年沢山実がなるから梅酒や梅ジュース漬けてたよ。
近所付き合いはその地域によるよね。うちは割とあっさりしてたから楽だった。+22
-0
-
38. 匿名 2020/07/12(日) 16:35:04
>>10
家の作りによりますね
都市部の最近の一戸建ては一階の窓が少なかったり
人が入り込めないようになってたりするのも多いですよ
+10
-2
-
39. 匿名 2020/07/12(日) 16:36:00
入り口が1ヶ所で4棟建ってる戸建て賃貸に住んでました。最初は良かったのですが、後から引っ越して来たDQN家族が入り口を塞いで駐車するようになってしまい、大家に言っても解決しなかったため引っ越しました。家賃が安い戸建てはたまに曲者がいるので注意してください。+48
-0
-
40. 匿名 2020/07/12(日) 16:36:53
>>3
立地による
都市部の戸建ては敷地をコンクリで固めてれば虫はほとんど出ない+11
-1
-
41. 匿名 2020/07/12(日) 16:37:36
>>28
賃貸じゃないの?戸建て賃貸のトピだよ?+27
-0
-
42. 匿名 2020/07/12(日) 16:37:48
昨日ちょうど主人と「ローン組むのが経済的に厳しいから一生賃貸でいこう」って話がまとまったところだから参考になりそう。
+19
-1
-
43. 匿名 2020/07/12(日) 16:38:21
>>34
賃貸なのに勝手にやっていいの?+11
-0
-
44. 匿名 2020/07/12(日) 16:38:47
めちゃくちゃ気楽だよ~
子どもできたらなおさらだろうね
でも夏は草ボーボーになるので庭の管理が大変です
放置してると虫もわくし…それだけが嫌かな+13
-1
-
45. 匿名 2020/07/12(日) 16:39:09
>>34
庭自由にいじれるの?+6
-1
-
46. 匿名 2020/07/12(日) 16:41:27
>>42
小綺麗な戸建て賃貸は家賃高いよ(古ければ安い)
ブラックでローン組めないなら仕方ないけど、ローン組めるなら買った方が安い+31
-4
-
47. 匿名 2020/07/12(日) 16:41:57
>>34
うちも引っ越して早めにやった。
防草シートのサイズ合わせやらなんやらめちゃくちゃ大変で、夫と喧嘩しながら完成したけど早めにやって良かった。
雑草本当にうざいよね。+8
-0
-
48. 匿名 2020/07/12(日) 16:42:11
虫が苦手だから庭の手入れがヒィイとなるけど、それ以外は気を使わなくていい。ペット可だから猫も飼ってる。近所に築浅の賃貸戸建てあるけど、引っ越してもすぐ次の人決まってる。+11
-0
-
49. 匿名 2020/07/12(日) 16:43:15
周りに変な人が出現したらすぐに引っ越せるから賃貸はいいよ
前に住んでた戸建て賃貸の隣の戸建ての婆さんが精神障害になったみたいでたまに警察が来るようになったからすぐに引っ越した+20
-2
-
50. 匿名 2020/07/12(日) 16:43:19
>>28
嫌なら引っ越せ+6
-0
-
51. 匿名 2020/07/12(日) 16:44:42
戸建て賃貸って家賃13〜15万くらい?+8
-0
-
52. 匿名 2020/07/12(日) 16:44:51
>>1
兄が海外勤務の間貸していたけど、結構高額な家賃でびっくりした
+5
-2
-
53. 匿名 2020/07/12(日) 16:45:20
いいな、戸建ての賃貸
隣の老夫婦が亡くなって5棟の建売になったら中国人夫婦二組引っ越してきた
戸建てだから引っ越せないけど出来れば引っ越したい+21
-0
-
54. 匿名 2020/07/12(日) 16:45:43
>>38
うち田舎の賃貸戸建てだから他に選択肢がないし、窓バカみたいに多い。
都会なら物件多くて作りも良さそうだね。
+4
-0
-
55. 匿名 2020/07/12(日) 16:48:57
>>51
田舎だったらその金額で豪邸借りられる+11
-1
-
56. 匿名 2020/07/12(日) 16:51:52
>>19
戸建て賃貸なら引っ越せばいいよ
わたしも隣の建て売りが中古で売り出されてそこにイラン人の大家族が入って余りの煩さに引っ越した
隣と1メートルくらいしか離れてない住宅密集地だから他の建て売りの人たちは地獄だろうなと思う
環境ってどんどん変わるからさ+31
-1
-
57. 匿名 2020/07/12(日) 16:52:19
>>51
地域と広さと築年数によってピンキリ+11
-0
-
58. 匿名 2020/07/12(日) 16:52:22
>>54
田舎なら治安がいいですからね
地方でも街中なら治安要注意+3
-0
-
59. 匿名 2020/07/12(日) 16:55:44
>>43
綺麗な芝生を覆うとかじゃなければそれ大丈夫じゃない?
一応確認いるのかな?
大家さんは雑草ボーボーとかゴミ屋敷とかが一番嫌がりそう
+7
-0
-
60. 匿名 2020/07/12(日) 16:57:59
>>49
老人を滅多刺しにした女とか近所の車に傷つけたり家の壁に落書きされたりそんな事件も増えてるからね
家の壁に落書きされた人も車を傷つけられた人も自腹で直さないいけないって言ってたし
+3
-2
-
61. 匿名 2020/07/12(日) 16:58:02
>>53
レアケースだね
郊外や地方都市の戸建て最高ですよ
隣と適度な距離と広さがあるから子持ちのご近所さんどこも庭でプール
近所のお年寄りもはしゃぐ子供を喜んで眺めてる+3
-6
-
62. 匿名 2020/07/12(日) 17:01:11
>>53
うちの近所の人、戸建てでも家売って引っ越してたよ
今回のコロナで失職した隣の息子さんが帰ってきて毎日外でタバコ吸いながらウロウロしてて子どもが心配だからって
背に腹は変えられないね
+3
-2
-
63. 匿名 2020/07/12(日) 17:02:31
戸建て賃貸です。
田舎なので、ファミリー向けアパートも数が少なくて高いんですが、同じくらいの金額で戸建て借りてます。
庭があるので、草むしりは面倒です。
町内会も入りました。
アパートよりかなり広くなったので、満足しています!
+13
-0
-
64. 匿名 2020/07/12(日) 17:03:53
上下からの騒音を気にしなくていいからすごい楽。
冬は寒いけど風通しはいいし、庭付きだから洗濯物を干す場所に困らないのが良くて便利。
もうアパートとかには住めなくなっちゃった笑+12
-0
-
65. 匿名 2020/07/12(日) 17:04:01
>>53
うちの隣も大きな家に大きな庭の一軒家が潰されて分譲地になったよ
どんな人が土地を見に来るのかみんなで気にして見てる
隣のおばさんが外国人が来てたって言ってた
今、空き家が多いから潰して建売建ってるよね+9
-0
-
66. 匿名 2020/07/12(日) 17:04:20
>>62
そりゃ売れればいいけど…+9
-0
-
67. 匿名 2020/07/12(日) 17:07:40
>>60
今は精神障害だからってずっと病院に拘束するのは無理だからね
+6
-0
-
68. 匿名 2020/07/12(日) 17:10:58
戸建て賃貸いいよ。特に子供が高校生ぐらいになるまでは本当に気楽でいい。
階下への騒音を気にしなくていいし、広々してて子育てしやすい。
かつ、賃貸だからいつでも引っ越せるという強みもあって本当にノビノビ生活できる。
ただ、マンションにはなかった庭の手入れが大変なのと、光熱費が格段に高くなるデメリットもある。
なので、子供が社会人になって巣立つタイミングで夫と二人こじんまりしたマンションに引っ越す予定ではあるけど。
子育て期には戸建ていいと思うよ。+28
-2
-
69. 匿名 2020/07/12(日) 17:14:45
高台で山と川が近くない賃貸戸建てがあればいいなぁ。
小学校と中学校が近いなら尚よし!
高校生になったら、また引っ越したいなぁ。+9
-0
-
70. 匿名 2020/07/12(日) 17:15:08
>>1
戸建て賃貸はお引越しするにも気楽よ〜
買ってしまえば近隣住民と何年も一緒だし。
場所にもよるけど家賃8万で4LDKよ〜
個人的に立地見ればやすいと思ってる。+14
-0
-
71. 匿名 2020/07/12(日) 17:22:00
>>15
自治体はいらないといけないところもあるのね
うちは入らなくていい+9
-0
-
72. 匿名 2020/07/12(日) 17:22:07
>>58
横からだけど、最近は田舎も気を付けておかないといけないよ。
持ち家ばかりの地域だけど、実家がある田舎の地域は不審者が出るようになった。
20年前とかまでは無施錠でも安全だったけど。
住んでいる人しか入らないような場所なのに見かけない人がいたり。
グーグルマップでどこでも見れるようになったから、犯罪をしやすい場所が分かりやすくなったんだろうね。+9
-0
-
73. 匿名 2020/07/12(日) 17:24:12
>>72
これから移民が増えると思うと本当に怖い+13
-0
-
74. 匿名 2020/07/12(日) 17:29:55
単身赴任って訳じゃないけど、夫と自分のそれぞれ職場の距離があり過ぎて(県を跨いでる)、平日は賃貸戸建てに一人住まいしてます。
一人だと防犯は確かに気になるけど夫がいたら気にならなかったので、防犯意識は家族構成やその地域の治安にもよるかも。+8
-0
-
75. 匿名 2020/07/12(日) 17:32:14
しばらくすると住んでいる街に飽きてしまう。
そんな人いませんか?
子供が入園したら、もう引っ越せないって考えるだけで縛られている感じで窮屈になります。+17
-0
-
76. 匿名 2020/07/12(日) 17:38:05
>>1
賃貸だろうと一軒家なので
普通の建て売り買ったのと同じ扱いされる。
隣の工事の人に文句言われたこともあるし
(水道のラインが一緒だったらしく脂が流れてるお前のせいだ!とか住んで1ヶ月で言われた)
大家が町会に入ってるから回覧板と寄付しろとか
郵便も面倒だった。
大家の名前になってたから。+9
-0
-
77. 匿名 2020/07/12(日) 17:40:35
>>68
騒音はどこでも気を付けないと。
なんで一軒家だと何してもいいと思えるんだろう。+13
-7
-
78. 匿名 2020/07/12(日) 17:49:42
賃貸マンションから妊娠して賃貸戸建てに引っ越し。
確かに車から家への移動は楽で子供達の足音とか気にならなくて良かったのですが、私は近所の目とかパジャマで洗濯物干せないとか二階の上り下り、そして庭の手入れや虫が苦痛で、結局分譲マンションを購入して引っ越しました。
私にはマンションの方が合っていたようなので、やはり人それぞれだと思います。+14
-1
-
79. 匿名 2020/07/12(日) 17:58:18
福岡市内、3LDK平屋、ペット可、庭とバルコニーあり、駐車場3台で7万に夫婦2人で住んでるよ。ただし築40年超!冬は寒すぎ、夏はGと共生、梅雨時は気をつけないと畳にカビ大量発生。
でもこの開放感と住環境の良さ(高齢者ばかりの住宅地で静か&濃い付き合いなし)で気に入ってる。
近所をウォーキングしてると空き家がチラホラあるから、売りに出ないかなーとチェックしてる。
たくさん買い物してもごみ捨ても玄関すぐだし、賃貸でもマイホーム感強くて良いよ。実家も戸建だし、今さら集合住宅は息が詰まりそう。+8
-0
-
80. 匿名 2020/07/12(日) 18:14:04
>>75
高校生になったら引っ越せるよ!!+4
-0
-
81. 匿名 2020/07/12(日) 18:14:31
>>51
駅から徒歩15分の築浅が18万。徒歩10分の西向きの築浅が22万だった。ごく普通の戸建て。借りてる人お金持ちでびっくりする。+6
-0
-
82. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:13
>>61
全く同じ!
本当最高ですよね
老後はこんな広さ要らないし、郊外だから売れるか分からないけど、今住むには最高だし
子供がある程度育ったら、今度は狭くて立地のいい所に引っ越せるし
本当にこの選択して良かったと心から思ってる
+2
-2
-
83. 匿名 2020/07/12(日) 18:15:49
草むしりは雨上がりがいいよ。抜けやすいから。+9
-0
-
84. 匿名 2020/07/12(日) 18:17:35
>>77
何してもいいなんて書かれてないよ?階下を気にしなくていいって何もおかしくないし、戸建ての最大のメリットだと思うけど+16
-1
-
85. 匿名 2020/07/12(日) 18:19:03
>>3
うちは埼玉のまぁまぁ都会の戸建てだけどマンションよりは断然虫が出る。
うちは全面コンクリにしてガーデニングはほとんどやってないけど、お隣さんがガーデニング好きで雨の日にはナメクジが隣から来るしヤスデも来る…
うちの中にはさすがに出ないけどね。+7
-0
-
86. 匿名 2020/07/12(日) 18:19:41
>>81
持ち家が難しい転勤族が住んでる確率高いよ。半額~全額会社持ちの場合もあるし!+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/12(日) 18:24:55
友達が借りてる 子供2人の4人家族
正直羨ましいなー駐車場無料だしさ
でも家賃いくらくらいなんだろ…
神奈川と東京の県境あたり
+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/12(日) 18:32:55
>>62
わたしが住んでるところでもご近所トラブルあって弁護士に相談したりしてるみたいだけど、なかなか売って引っ越すって選択肢する人は少ないみたいだよ
弁護士サイト見ると良く分かると思うけど
+7
-0
-
89. 匿名 2020/07/12(日) 18:56:31
>>80
うちも子供が家出たら引っ越すよ〜
正直戸建ては贅沢過ぎて分不相応なので、もっとこじんまりとしたアパートに引っ越したい
どこに住むか考えるのも楽しみ!かなり先だけど!
+4
-0
-
90. 匿名 2020/07/12(日) 19:04:58
>>15
ほんとそれ。班長になったら町内会費集めに回らなきゃいけないし、毎月の回覧板回しや赤い羽根募金の呼びかけとか本当に面倒だった。
あとゴミ当番があって鍵開けとか、月二回の資源ゴミの仕分けとかもあって、うちの地域は本当に面倒くさかったわ。
なので今はマンションに引っ越した。+12
-0
-
91. 匿名 2020/07/12(日) 19:13:34
>>1
すごく楽です。
田舎なので一軒家もアパートもそんなに家賃は変わらないので、迷わず一軒家を探しました。
小学一年生の子供がいますがお友達が来たときに走り回っても怒らなくて住むし、三人家族ですが5LDKなので それぞれの部屋プラス洗濯部屋もつくれたので、何をするにもノンストレスです!+8
-1
-
92. 匿名 2020/07/12(日) 19:26:29
>>62
隣の息子さんがコロナで失業、外でタバコ吸ってるから自分たちが引越しって凄いね。外でタバコは行儀悪いけど、コロナで失業したら犯罪者になるとでも思ったのかな。+6
-0
-
93. 匿名 2020/07/12(日) 19:33:22
>>92
詳しく書くと身バレするから書かなかっただけでそれだけではないよ
+4
-0
-
94. 匿名 2020/07/12(日) 20:09:03
夏暑い。冬寒い。
防音全くなし。台所のドアは蹴破れそうな感じ。
でも勝手にリフォームしてOK。
ペット何を何匹飼ってもOK。
家賃激安なんで、まぁ満足。
朝から洗濯機ガラガラ回せるし。
+7
-0
-
95. 匿名 2020/07/12(日) 20:09:14
>>93
わかる…子供には外で騒いだりしないよう注意してる+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/12(日) 21:05:00
>>93
そっか。なんか大変そうだね。+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/12(日) 21:16:24
>>32
こんど転職する先が賃貸だと家賃補助出るから戸建に引っ越し考えてる。子供と犬2匹、騒音が気になるからいい物件見つかるといいなー。虫や草むしり、自治会は覚悟しておこう…+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/12(日) 21:34:53
少し前に賃貸マンションから戸建て賃貸に引っ越してきたところです。
家を買うか賃貸か何度も会議を重ね、ローンに縛られない気楽な賃貸を選びました。
家賃はローンを組むのと金額的にトントンだけど、買ってしまうとプラス維持費もかかりますしね。
子供が走り回る音を気にしなくていいし、ご近所さんもいい方たちばかりで住み心地はすごく良いです。
ただ掃除はめちゃくちゃ大変です。+2
-1
-
99. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:14
>>51
うちは駅から徒歩10分で12万です
3SLDKです+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/12(日) 21:44:25
会社から補助が出る範囲で住んでお金を貯めようかって夫と話ししてたけど平屋の一戸建てを内見したら家賃オーバーするのに暮らしやすそうで即決して住んでる
テレワークになったし自粛生活の時に騒音とかのストレス無くて決めてよかったなーって思ったよ
+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/12(日) 21:58:58
>>43
>>45
34です
不動産屋さんに確認してもらいました!
退去時に現状回復出来ればよいそうです
+5
-0
-
102. 匿名 2020/07/12(日) 23:02:01
転勤先で5年住んでた。
基本良かったので、悪かったところ
・草むしり(実家から芝刈機借りた)、家周辺の掃き掃除
・町内会の加入→やってない家がするルールで翌年いきなり班長になった
・同じ広さのマンションに比べて
電気代が倍になった、セールスや勧誘が多い
外出時の戸締まりが面倒
年末年始や夏場の生ゴミがつらい
また住むかといわれたら、素敵な家だったら借りる。ふつうの家だったらマンション。
そこは元オーナーが住むために建てた注文住宅だったから、吹き抜けに天窓、WIC、カフェ風LDKでおしゃれだった。+3
-0
-
103. 匿名 2020/07/12(日) 23:14:05
戸建賃貸に住みたくて悩んでます。
家賃23万くらいで20年くらい住んで後は小さなアパートで家賃15万くらいの暮らしか、ローンで6000万組んで将来は売れるか売れないか分からない未来。
悩ましい〜ー+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 00:11:34
>>15
うちも近所の人はうちが賃貸の戸建てってわかってるから、町内会入ってません
+4
-0
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 03:07:07
平屋の借家に住んでます。子供がドタドタしても泣きわめいても隣人さんと少し離れてるから文句言われたことないです。
庭もあるから家庭菜園も出来るし、上がり下がりないから洗濯物も干しやすい。虫は少し出るけど免疫ついてへっちゃらになりました。+4
-1
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 04:46:44
検討している物件があります
23区内 駅徒歩10分強
70平米 2LDK
築浅 家賃20万円
夫婦+乳児です
初の戸建て賃貸なので迷っています
+0
-0
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 10:25:40
戸建て賃貸住んでます。古い家なので色々間取りとか不自由はあるけど、子供たちが伸び伸びと過ごせているよ!
屋上テラスがあるので、遊ばせたり出来るしコロナ自粛の間は本当に助かった!
次引っ越すときには家を買いたいと思っているので、ここをこうしたいとかこういうのがいいとかメモっておこうと思います。+3
-1
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 11:35:43
メリットは色々あるけど、とりあえず愛知だからいつ地震で家壊れてもおかしくないし、それを考えると賃貸戸建てだと気が楽かな。+3
-0
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 12:17:18
>>51
駅から徒歩15分で2万。ド田舎だからね+1
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 14:09:01
田舎で3LDKの戸建賃貸に住んでます。駐車場2台と家庭菜園ができる庭付き。子供は未就園児の男子1人。
最初は家賃高いな〜マンションで安いところ探せばよかったな〜と思うこともあったけど、コロナのことで言えば、この家借りてよかった!と思っています。家の敷地内で子供を遊ばせられるのは助かる。+0
-0
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 14:12:41
>>51
駅から徒歩45分、築15年の3LDK、駐車場3台で6.5万。田舎で電車乗ることほとんどないから、駅から遠くても問題なし。+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 16:00:05
>>1
子育てのストレスは確実に減った。
上下左右への騒音を気にすることがないから。
足音を気にしなくていい、いつでも掃除機できる洗濯機回せる。
これだけで全然違う。+2
-0
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 16:19:02
>>106
高めだけど利便性をとるならいいと思います!
子どもが大きくなったらまた広い家に引越し予定かな?
その時に今の家よりランク落とせなくなると家賃30万くらいいきそうだけどお金に余裕があるなら大丈夫ですよ!!+0
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 17:43:24
>>113
返信ありがとうございます!
まさにおっしゃるとおりですね!
今後のことを含め、じっくり考えたいと思います!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

