-
1. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:54
「ホットヨガ」によるめまい、のぼせ、吐き気、頭痛に注意!−レッスン中だけではなく、レッスン後に体調不良となることも−(発表情報)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp「ホットヨガ」によるめまい、のぼせ、吐き気、頭痛に注意!−レッスン中だけではなく、レッスン後に体調不良となることも−(発表情報)_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマ...
国民生活センターでは、全国の20歳代~70歳代の男女に対して、フィットネスクラブ、スポーツジム、スタジオなどの利用についてインターネットアンケート調査を実施し、主なプログラムごとの経験や、体調不良またはけがの経験の有無などについて質問しました。その結果、ホットヨガは他のプログラムと比べて「体調が悪くなった」、「けがをした」という経験をした人の割合が高い傾向にあることが分かりました。
・体調が悪くなったことがある175人について、起こった症状は、「めまい、立ちくらみ」、「のぼせ、ほてり」、「吐き気、嘔吐」、「頭痛」などで、約5割の人が「体調が悪くなったことが原因で通うのをやめた」と回答しました。
・体調が悪くなった時点は、約9割の人が「レッスン中」、「レッスンが終了してすぐ」でした。また、「レッスンを終えて数時間後」や「レッスンを行った日の翌日以降」との回答もありました。+287
-6
-
2. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:15
ヨガとか体に合わない自信あるから絶対行かない。
+651
-12
-
3. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:15
LAVAか…+554
-6
-
4. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:17
ラバはコロナ対策最悪なので、行かれる方は気をつけて+799
-3
-
5. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:19
私もあるわ+117
-0
-
6. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:21
私も体験で吐き気がして通う事なく辞めてしまった+335
-1
-
7. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:39
脱水症状でしょ
水分上手く取れないのにやるからだよ。+755
-22
-
8. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:43
LAVAに通って最初は汗も出てきてよかったけど
頭痛が酷くなったり
ホットヨガしてても汗が出てこなくなったりして
辞めました。
辞めて普通に走ったりストレッチした方が快適😂+537
-6
-
9. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:48
自律神経によくないんだっけ?
たしかに、あんな過酷な環境で
わざわざ体を動かすんだから
生物の本能と逆行してるよね+663
-3
-
10. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:23
コロナで打撃喰らってるのに追い討ちかける記事だね。+195
-10
-
11. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:26
私も頭痛くなったから、すぐに辞めたな。
気分がすっきりするという人もいるけどね。+220
-2
-
12. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:43
自律神経やられると何年も回復せずに苦しむよ。
温泉とか岩盤浴苦手な人はやらない方がいいよ。+430
-2
-
13. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:51
ホットヨガが人気出たはじめの頃行ってみたけど、めまい吐き気で二度と行けなかった。普通のヨガは大丈夫なんだけど、やっぱ熱中症みたいになっちゃうんだね。+372
-3
-
14. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:06
インストラクターも具合が悪くなって、辞める人が多いってなんかで読んだと思う。+384
-2
-
15. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:16
普通に過ごしても蒸し暑いのに無理だわ+237
-3
-
16. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:22
ヨガの変なポーズ効果あるの?+18
-17
-
17. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:23
そりゃそうだ+56
-0
-
18. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:24
わたしアミーダで溶岩ヨガっていうのやってるよ!
水飲まないと倒れそうになるわら+13
-9
-
19. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:25
熱中症みたいな感じになるんかな?+132
-3
-
20. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:25
>>3
LAVAって前にも何か問題になってなかったっけ?+134
-1
-
21. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:48
ちゃんと水分補給しなきゃダメだよー
水じゃなくてスポドリで。
私も通ってたけど、雑菌がすごいらしくて
扁桃腺炎に初めてなったよ。
先生によって、温度と湿度めっちゃ上げたがる人がいて
39度の湿度80%近くでやった時はさすがに気持ち悪くなった。+332
-6
-
22. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:00
私は合ってたのか全然なんともなかったし、気持ちよかった。終わったあとの爽快感ハンパなかったし。
しかし残念ながら、コロナの影響で閉鎖してしまったよ。
休会や退会で利用者が減って資金難だったみたい。場所も銀座だったし。+271
-4
-
23. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:09
ホットヨガってもともとある程度鍛えてる人向けのもんじゃなかったっけ?
普通の人がやったらそりゃ体調悪くするよね
高温多湿での運動だもの+198
-6
-
24. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:14
普通のヨガ教室の先生にホットヨガについて聞いてみたらそもそもインド人ではない日本人があの熱気でヨガしたところで何の意味もないと言われた。ヨガは汗をかくためのものではなくて体の内面から自律神経や精神、体幹を整えるものだから汗だくでヨガ続けたら日本人は不調が出てくるみたいだよ。+304
-2
-
25. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:51
これ私も体調悪くなったよ。体験2回コースで1回目はのぼせた程度だったんだけど2回目は完全にフラフラで意識も遠のくくらい気持ち悪くなった。
きっと向いてないんだなぁと思ってそのままやめちゃったよ。+162
-1
-
26. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:44
近くのホットヨガは部屋の広さに対して人数が多過ぎで、人の上を跨いで通る人もいて全然リラックスできなかった。
+149
-4
-
27. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:44
水分取ったら大丈夫とかの問題じゃないから+102
-4
-
28. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:15
>>20
コロナ感染者出たよ+126
-1
-
29. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:19
>>14
友達がホットヨガスタッフです。
本当に辞める人が多いみたいです…
友達は大丈夫みたいですが
これだけ辞めるんだから入会してる人も
辞める人多いよね。
ホットじゃなくても普通のヨガやっても
発汗するからやるからそっちがオススメって
言われました。+241
-1
-
30. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:30
>>14
私もどこかで目にしたことがある!
体温調節難しそうだよね…+24
-1
-
31. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:57
ヨガより太極拳の方が私には合ってそうだからやりたい。
太極拳、中国だから色々思うことはあるけどw+111
-4
-
32. 匿名 2020/07/10(金) 17:46:53
早朝の激しい運動も、免疫力が一日のうちで一番低い時間帯でよろしくないとか+21
-2
-
33. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:06
コロナ前から潔癖の私は不衛生さを感じて無理だった+155
-5
-
34. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:09
ホットヨガ通ってたけど、インストラクターさん誰かが休むと同じ人が続けてレッスンしてて「大丈夫かな」って心配になった。
普通のスタジオレッスンなんかより過酷だよね…
まあそれは生徒にも言えるけど。(連続2レッスン受けるご婦人とか。)+141
-1
-
35. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:35
>>1
ホットなのはやったことないけど
ヨガ初日に吐いたわw+12
-10
-
36. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:53
岩盤ヨガやってたけど、夏場はクラクラすることあった 汚い話、水虫になって、辞めたらスッと治った 衛生的に良くなかったのかも+170
-2
-
37. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:06
>>29
スタッフって資格とか持ってるの?
ヨガに資格はない?+15
-0
-
38. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:02
やったことないけど、テレビで紹介されているの見たら
最後はグデっと大の字の「屍のポーズ」で笑った。
そりゃあんな環境でヨガしたら死ぬわw+5
-22
-
39. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:20
腰痛防止にも良いのかな?ってイメージがあって
友達が通ってるホットヨガ教室を紹介してもらう約束をしていたんだけど‥‥
その矢先、友達が高血圧で倒れたりギックリ腰になったりして
紹介してもらう話がなくなった
ヨガやってたら健康になって、そういうの防げるって勝手に思ってたから
なんかビックリした
+91
-3
-
40. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:00
体のために良いと思ってやるんだよね
本末転倒だー+32
-1
-
41. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:09
血液ドロドロになりそう。
水分代謝や補給の難しいヨガなんじゃないの?
てか普通に35度の室内でヨガでもかなり汗かくけどね。それじゃダメなの?+122
-1
-
42. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:10
定期的に運動してる人なら暑い中でゆっくりとは言え体動かすのは危険って分かるけど
ヨガやる人ってダイエットの手始めに
体力なくてもやれそう、と思ってやる人ばかりだろうからわからないのかもな、と思った+61
-1
-
43. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:23
具合悪くなるのって痩せてない?
私は水じゃなくてポカリ飲みながらだと大丈夫だったよ。水だけだと3日間位寝込んだ。+4
-12
-
44. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:43
ラーマ・ヨガ
一般にインドに伝わるヨガの持つ神秘性は広く知られるところであるが、その中でも
別名『黒ヨガ』と呼ばれその奇跡に近い数々の秘奥義で恐れられるのがラーマ・ヨガ
である。その特異性は骨の骨組成細胞までも変え、自由自在に変形させることを可能に
することにある。そして、黒ヨガと別称されるように驚異の殺人格闘技として発達した。
ひとりで千人の兵にも匹敵する戦闘力の凄まじさ故に、時の藩王達に弾圧され継承者は絶えたと伝えられる。
民明書房刊『インド人も吃驚!ヨガに奇跡』より+22
-1
-
45. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:02
岩盤浴内でヨガをする教室に行ったことあるけど、2回目で死を覚悟した。
いくら動きがゆるりだからと言っても、ヨガなんて灼熱の中やるもんじゃないよね。
+148
-1
-
46. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:37
>>1
ホットヨガ通ってたけど、やっぱりのぼせて目眩するし辞めた。+84
-0
-
47. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:01
>>1
合う人合わない人いて当然だし、申し訳ないが、70代までアンケート取ってるけど体温調節機能が下がっている年齢の方々は不調に気付きにくいから知らずうちに無理してる事になって体調崩しそう。
うちのジムもホットヨガ、運動と違って動きが緩やかなので70代がめちゃ多かった。+64
-3
-
48. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:27
>>2
ヨガはそんなことないよ。強弱も種類も選べるし。ホットヨガは弱くても簡単なやつでも超危険。+83
-7
-
49. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:43
ホットヨガはお水飲むのが苦な人はやっちゃダメ+67
-1
-
50. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:28
ホットヨガって何のためにやってんの?
私には理解できない。+23
-16
-
51. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:32
>>1
おそらく健康になりたくて通ってる人が多いだろうから気の毒だね…+40
-3
-
52. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:42
普通にヨガやったあと岩盤浴行った方が爽快。ホットヨガって運動としてもリラクゼーションとしても中途半端に感じるから好きじゃない。+8
-5
-
53. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:56
私は小児喘息が復活しました、ホットヨガのせいだと思わなくて 収まってから、ホットヨガ再開したらまた喘息が悪化しました。+71
-2
-
54. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:22
うちのジムはホットヨガは中止してる。
コロナ時代にホットヨガは合わないから、夏の室温で窓開けて扇風機回して換気しながら、水分多めに取って短時間で参加したい人がいれば、すればいいんじゃない?くらいに思ってる。+45
-0
-
55. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:15
一度やってみたいなと思いつつやらないままコロナでそのままになってたけど、結構怖いんだねホットヨガって
+30
-0
-
56. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:27
昔、渋谷のラ○に行ったらインストラクターが暑いのが好きみたいで温度を上げてもうぐったりした。途中で出て行く人続出なのに温度下げてくれなかった。
その中でも道○姉妹は優雅にヨガしてたよw+73
-1
-
57. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:28
>>1
LAVA、以前行ってた。銀座の本店じゃない方で、木の床や大きな窓が他のLAVAスタジオとは違って、通っている間は楽しかった。
でもインストラクターの人がフレンドリーに声を掛けてくださるようになってからちょっと行きにくくなってしまって、銀座本店(スタジオの作りは他のスタジオと同じ)で受けたら完全に熱中症みたいになっちゃって、終わった後ウェア着たまま冷たいシャワーを40分くらい浴びながら全く動けなかった。あれがトラウマで、もうホットヨガ行かなくなってしまった。+104
-0
-
58. 匿名 2020/07/10(金) 17:57:23
>>48
ハタヨガやってたけど初心者向けでよかったよ。
ホットヨガは発汗で気持ちいいってなるけど
その分身体への負担は大きいから
毎日とか習慣で続けるには向かないと思う。
私はサウナや岩盤浴も苦手なので
ホットヨガの流行にはのらなかった。+63
-1
-
59. 匿名 2020/07/10(金) 17:57:55
ホットヨガってホットにすることによってヨガの効果がアップするって定義なの?+5
-1
-
60. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:17
近所の築年数40年越えの建物の一室でやってるけど、カビとか大繁殖してそうで誘われても行く気にならなかった。その辺どんな対策してるのか興味本位的に気になる+46
-0
-
61. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:50
ホットヨガ合わなくて常温ヨガ通いたいけどあんまりない。あっても小規模なところばかり。
普通のヨガ増やしてほしいー!+33
-2
-
62. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:18
ホットヨガは終わった後との落差で鬱になることがある、って聞いたことがある。本当かどうかはわからないけども。
あと講師が毎日何時間も暑い状態で仕事するから自律神経失調症になっちゃうとか。+68
-2
-
63. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:46
>>41
水分は自由に補給してと言われるよ。
それでも具合悪くなったけど。
それでスタジオ出て休んでたけど通りかかったインストラクターからも心配されることなくチラ見されただけだった。1人だけ「だいじょぶっすか?w」と笑いながら言ってきただけ。お金払ってるのに半分くらいしか受けられなかったしなんか虚しかったわ。
ロッカーはホコリだらけだし。
ちなみにタオちゃんが宣伝してる大手。+72
-1
-
64. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:01
温泉に入る前に旅館が用意してくれたお菓子とかを食べる
こう言事よね
栄養と水分摂取してからよね+27
-4
-
65. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:27
私は合ってるから続けてる。
元々たくさん水を飲む
サウナ通いが好き
温泉地に行ったら、1日何湯もはしごする
という人間だったからかもー。
肩凝りも改善したし。
水分とるの苦手な人は確かにやめたほうがいいかも。
基本的に熱中症とは常に隣り合わせみたいなかんじだし。+75
-8
-
66. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:42
>>3
妹が3年通って変化ないから辞めてたわ+43
-1
-
67. 匿名 2020/07/10(金) 18:03:07
高血圧の人はできないんだよね+10
-1
-
68. 匿名 2020/07/10(金) 18:03:19
そら湿度高い蒸し暑いところであの呼吸しながら運動するんだもん
体調も悪くなるよ+16
-0
-
69. 匿名 2020/07/10(金) 18:03:40
ラバはいつもインストラクター募集してるよね。シロウトから習っても…あんまり指導してくれないしDVD見てるのと同じ。+56
-2
-
70. 匿名 2020/07/10(金) 18:04:21
熱中症になりに行くようなものだよね+20
-0
-
71. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:28
簡単なクラスでもやってる時は簡単なんだけど、終わった後の動悸が激しくて上のクラスとる勇気なくて全く上達できなかったわ+17
-0
-
72. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:40
体に良さそうで流行ってることの大半が実は体に悪いこと+14
-1
-
73. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:54
体が高温多湿に慣れてないなら危険だと思う。
そもそも、これが身体に良いとか医学的根拠があるのかな?+9
-1
-
74. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:06
>>16
アーサナのことかな?
ヨガは悟り開くための儀式でアーサナは長時間の瞑想に耐える強靭な肉体にするポーズ+5
-4
-
75. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:03
ラバ、私の行ってたところはガスヒーターで温めてた。ガスヒーターの横になった時はガス臭いし中毒になりそうで怖かった。
シャバアーサナでみんなが見てない時を狙って床にファブリーズみたいな消臭スプレーを撒くから顔にかかるし。めちゃめちゃ。+59
-0
-
76. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:19
暑いから、体がいつもより柔らかくなるし汗をたくさんかくと効いてる気がするからって聞いた+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:09
LAVA体験で、身体中にブツブツが出来て痒くてかゆくて、、、、、皮膚科行くはめになったよ+56
-0
-
78. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:15
たくさん汗かいて肌も綺麗になるし、精神的にもスッキリするから週2〜3で通ってる。
ちなみに人工的に温度上げてるやつじゃなくて溶岩ヨガ。
めちゃめちゃ衛生面にも気を遣ってくれてるから、不快な思いをした事はないです。+20
-11
-
79. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:42
>>66
実際暑くて湿度高いからすごい汗かいてるように感じるだけで、筋肉が付くような運動量じゃないから結局痩せないんだよね。
代謝が上がって脂肪燃焼っていうのは嘘。筋肉付けないと代謝は上がらない。+99
-1
-
80. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:46
>>12
岩盤浴で途中で涼む部屋?に入ったあたりから具合悪くなって。暫くフラフラして気分悪くてスポーツドリンク飲んだりして帰りの車の中でも吐きそうで大変だった。
湯あたりだと思ってたけど、あれ熱中症だったのかな。自律神経に関係するんですね。知らなかった。+106
-1
-
81. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:36
通ってたけど喘息になってやめた。
あの湿気出すやつでなったんじゃないかと疑ってる。+25
-0
-
82. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:34
ホットヨガは高温多湿で衛生的に難有りと聞いてから抵抗がある+50
-0
-
83. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:17
>>4
ラバは辞めた方がいいよね。ここ最悪+177
-8
-
84. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:29
独身時代に通ってました
急にふらついてスタジオ内を温めてるヒーターの上に倒れて太ももに大火傷しました
未だに跡が残ってしまってて本当に後悔してる…+50
-0
-
85. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:36
ロイブ 行ってて楽しかったよ
水はお腹チャプチャプいうくらい飲まされてた+12
-0
-
86. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:15
>>21
熱中症じゃんw+92
-0
-
87. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:25
でしょうね。
私自律神経弱くて冷え性だからホットヨガのチラシ見て惹かれてたんだけど、
蒸し風呂の中で運動状態って聞いて怖くてやめた。
でも体質改善した人も居たから、なんとも言えないけど私は無理っぽいな。
+20
-2
-
88. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:31
>>66
ヨガで痩せて筋肉ついて引き締まるならデブいないよね
ホットヨガで痩せたと思うのは水分抜けてるだけ+77
-2
-
89. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:35
>>69
インストラクターって誰でもできるんだ?
行く意味あるのかね…+19
-2
-
90. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:53
私も体験に行って具合悪くなったから止めた。+7
-0
-
91. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:00
>>69
ラバの体験行ったらギュウギュウだしイントラもよく見えないし終わった後のシャワーは争奪戦で全く心を穏やかにした意味ないしこれで1コマ3000円くらい取るんだって驚愕だった。+58
-1
-
92. 匿名 2020/07/10(金) 18:14:21
いま、フジテレビでやってるね
〇〇補給が大事って…
水分以外ないだろ+44
-0
-
93. 匿名 2020/07/10(金) 18:15:05
>>88
その水分抜けてるだけ状態を痩せた!って勘違いしちゃう層をカモってるよねホットヨガは。+64
-0
-
94. 匿名 2020/07/10(金) 18:15:37
名前忘れた所の体験行ったけど
死ぬかと思った
湿度40温度40で90分!
10分でギブアップでした
あんなに汗かいたの初めてだったよ
心臓バクバクで、一週間位体調おかしかった
でも、皆んな平気でやってたし
人によるんだよね+46
-2
-
95. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:02
通ってた友達が体調悪くなるっていって辞めた。
知り合いの元インストラクターも、体調悪くなったから辞めてた。
合う合わないあると思ってたけど、ここ見たら合わない人がほとんどなんだね。+29
-2
-
96. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:33
家でヨガしてるけどホットヨガは自分には無理だなーと思ってる
涼しい所で汗かく方が気持ちいい+30
-0
-
97. 匿名 2020/07/10(金) 18:18:04
>>88
痩せるというより精神的にリセットできる感じが気持ち良くて通ってる人結構いると思う
ホットヨガしてるとき無になるわ+91
-3
-
98. 匿名 2020/07/10(金) 18:20:27
>>9
そうそう
友達がホットヨガはまって講師の資格取って教える側になったけど、自律神経こわして止めてたよ+105
-1
-
99. 匿名 2020/07/10(金) 18:22:07
>>21
そうそう、雑菌で皮膚炎起こしたりするらしいね。+79
-1
-
100. 匿名 2020/07/10(金) 18:22:51
みなさん結構体調悪くなるんですね。
私は体質に合ってるのか5年以上続けてますが、体調が悪くなる事も全くなく寧ろ筋力がついて引き締まりました。
ヨガでは痩せないとよく言いますが正しくポーズが取れてれば結構筋力使う事も多いと思います。
ただ今の時期コロナはやっぱり心配ですが。+64
-8
-
101. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:09
ヨガ教室に2年くらい通ったことあるけど、ホットヨガは想像しただけで具合悪くなりそうだからやりたいと思ったことがない。+26
-0
-
102. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:40
普通のヨガでも合わなかったな。
整体行ったときに、色々微妙にズレてるみたいで、そりゃ、この歪んだ体でやるとしんどいよーって言われた。
歪みを治したらやり易かったのかな。+27
-0
-
103. 匿名 2020/07/10(金) 18:24:55
そんなの想定内でしょ
体に合わなかったら行かなきゃいい
調子いいなら続けたらいい
そもそも運動してなかった人がいきなりそんな場所でヨガしたら体調悪くなる確率が高いに決まってる+38
-0
-
104. 匿名 2020/07/10(金) 18:25:48
>>44
ストIIのヨガファイヤーやる人思い浮かんだ+20
-0
-
105. 匿名 2020/07/10(金) 18:26:36
ホットヨガってのは、本場インドでもあるのかな?+2
-1
-
106. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:01
ヨガ体験行ってマン屁かましたから二度と行かない!いや行けない。私にはあの静かな環境は向いてない+14
-5
-
107. 匿名 2020/07/10(金) 18:29:05
休職中に健康管理の意味でホットヨガに通ったんだけど、2回ほど吐き気で途中で退室しました。
メンタルの不調で休職してたので吐き気も自分の体調のせいかと思い込んで、自分はヨガすらできないのかと悲しくなってました。
でも回復した今は、そりゃ極端に蒸し暑くて息苦しい中でヨガしたら気持ち悪くもなるわなって感じ。
もし体調管理が目的なら、早朝の涼しい中でのウォーキングをおすすめします!+42
-1
-
108. 匿名 2020/07/10(金) 18:30:04
ホットヨガじゃなくて普通のヨガやってほしい…
近所だとホットヨガしかなくて
ピラティスとかパワーヨガの方が痩せそう+32
-0
-
109. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:18
ラバか。と言われるだろうけど、
私は、ラバは空調と機械で温度と湿度を使ってて、シャバーサナの前から冷房かけてくれるから、レッスン後半から体温が下がる。
だけど、床暖房のホットヨガは、シャバーサナの時も床からから熱気がきて、背中が熱々で気持ちが悪かった。
起きるわけにもいかず、フラフラになった。
+11
-0
-
110. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:45
ヨガは常温でするもん+26
-0
-
111. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:48
けっこう前から言われてない?+10
-0
-
112. 匿名 2020/07/10(金) 18:33:52
ホットヨガって衛生面気になって行けないなぁ+21
-0
-
113. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:07
今の時期は外歩いているだけで汗だく💦+8
-1
-
114. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:45
わざわざ熱くして運動するってちょっと変な発想だよね。+28
-0
-
115. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:09
不衛生だし、危険なこと。
もうやめた方がいい。+17
-0
-
116. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:44
サウナ苦手だからそもそも無理だわ。
クラクラ😵💫するのわかるし。+8
-0
-
117. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:28
汗かいたって毒素なんか出ないからなー+16
-0
-
118. 匿名 2020/07/10(金) 18:39:37
>>84
えー、可哀想。それ、もしものときに備えて対策してないとダメだよね+35
-0
-
119. 匿名 2020/07/10(金) 18:41:16
コロナになってラバやめた。
やめてよかったかも。+32
-0
-
120. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:15
私もLava通ってるけど時々頭痛がするから合ってないのかな?コロナから通ってないけど解約するのに違約金25000円かかるからどうしようか悩んでる。+27
-0
-
121. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:48
ヨガって自律神経を整えるものなのに
熱中症の症状とか体が拒否反応起こしてちゃ逆効果なんじゃないの?+24
-1
-
122. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:04
ヨガをホットでする必要ないと聞いたことがある。+18
-0
-
123. 匿名 2020/07/10(金) 18:46:26
>>114
元アスリートのヨガ講師が日本のホットヨガは邪道だって言ってた。
アスリートは運動強度を上げるためにわざと酸素濃度を下げてトレーニングしたりするけど、過酷な環境下での運動って本来はそういう下地がしっかりできている人がレベルアップするための手段なんだって。+47
-1
-
124. 匿名 2020/07/10(金) 18:50:00
>>97
わかる。鬱気味の友人が自律神経が整ってよく眠れるとかで通ってるよ。
私には合わない。脱水なる+41
-1
-
125. 匿名 2020/07/10(金) 18:50:51
わたしも元スポーツジムスタッフでヨガ担当していたんですけど、ホットヨガを導入するからということでホットヨガのレッスン担当になって毎レッスン後すごい頭痛と倦怠感に襲われました。。。レッスン中は大丈夫なんだけど、終わったあとの体力消耗が半端ない(T_T)体質的に合わなかったのかなーと思います、、+43
-0
-
126. 匿名 2020/07/10(金) 18:51:49
ヨガは好きだけど、ホットヨガは辛そうで試したことないです+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/10(金) 18:52:14
>>97
そうそう、私代謝悪くて普通のヨガでは汗かかないし体力ないからスポーツ出来ない
ホットヨガだとダラダラ汗かけてかなりリフレッシュする
何年もホットヨガやってる講師の方の体形見れば痩せる効果ないのは一目瞭然…+63
-1
-
128. 匿名 2020/07/10(金) 18:53:23
熱中症なってるやん+10
-1
-
129. 匿名 2020/07/10(金) 18:58:24
>>1
お試して行ったけど、全く汗かかず、かえって気持ち悪くなったよ。+8
-0
-
130. 匿名 2020/07/10(金) 18:58:36
体調悪くなったことはないけど水虫移された+9
-0
-
131. 匿名 2020/07/10(金) 19:01:21
>>21
エアコンなしの職場でその気温と湿度だったけど
超体調悪くて1日何枚も着替えしたけど疲れるだけでめっちゃ痩せて熱中症になって辞めた+47
-0
-
132. 匿名 2020/07/10(金) 19:01:22
雑居ビルに入ってるホットヨガ通ったことあるけど、ロッカールームは独特のカビ臭さがあったよ。
換気も悪そうだったから嫌になって辞めた。+18
-0
-
133. 匿名 2020/07/10(金) 19:02:14
>>4
ヒーターですよね💦
人はかなり詰め込まれるし…
インストラクターも入れ替わり激しいし
ホットヨガ特有のカビがいるっと聞きました。
+133
-0
-
134. 匿名 2020/07/10(金) 19:02:43
偏頭痛ある人は余計に酷くなるって聞いて怖くて行けない
月1万とか払って頭痛で吐き気するとか罰ゲームすぎる+18
-0
-
135. 匿名 2020/07/10(金) 19:05:02
へえなんだか怖いわ~。前から通ってみようかと思ってたけど、水分うまくとれなくて汗かけないタイプだからもしかしたら私も合わないのかも。マイペースに自宅でエアコンつけながら筋トレ&柔軟体操にしとくわ。+6
-0
-
136. 匿名 2020/07/10(金) 19:17:57
ラ◯の町田の某店に、やたら
「もっと!もっと深く曲げて!」
と強要するインストラクターがいて、身体固い私は毎回毎回注意されるしストレスで辞めました
入会や体験の時は
「できる範囲でいいんですよ😃」
と言うのに、社員教育はしっかりして欲しい+43
-0
-
137. 匿名 2020/07/10(金) 19:17:58
ちゃんと水分こまめにとったりしないとだめだし、暑さに弱い人はやめたほうがいい
私はあってたから体調逆によかった
あうあわないもあると思うしいくらインストラクターいるからって体調おかしいなと思ったら自己判断で退出するなりやめるなりするべき+8
-0
-
138. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:59
>>1
ホットヨガのインストラクターをやっていましたが、本当にに合わない人は合わないです!
インストラクターでも体調が悪くなったりします。
ぜひ体験から始めてください!笑+33
-0
-
139. 匿名 2020/07/10(金) 19:24:26
>>1
熱中症の症状やん。
+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/10(金) 19:26:01
ホットヨガも普通のヨガもやってたけどどっちもなんともなかったなー
体調よりもハッピーベイビーのポーズというハッピーでも何でもない屈辱のポーズをする方が辛かった!+26
-1
-
141. 匿名 2020/07/10(金) 19:27:06
運動する環境じゃないよ!
ベテラン、まともなヨガイントラならホットは皆断る。
先生探しが本当に大変だったよ~もちろん体調不良のお客様も多かったです。ヨガやりたいなら常温で!+11
-3
-
142. 匿名 2020/07/10(金) 19:27:59
まぁ熱中症になりやすい環境だよね。ふつうに考えてわかる。てかホットヨガのスタジオって足くさくない?レッスン始まる前に全員に足洗わせるべき。まじで不衛生。マット敷いてるとは言えそこに寝そべったりするからね。
しかも汗だく回避不可能なのにシャワーが二つしかないスタジオあって辞めた。まぁラ○なんだけど。+24
-0
-
143. 匿名 2020/07/10(金) 19:28:03
>>120
違約金取るんだ、なんか悪質だね。+28
-0
-
144. 匿名 2020/07/10(金) 19:31:30
ホットヨガ行った人の話だと床が汗でベチャベチャになるらしく、体調云々以前に気持ち悪くて無理だわ
普通のヨガで良い
+27
-0
-
145. 匿名 2020/07/10(金) 19:32:54
痩せるドリンク?とかヨガマットの消臭スプレーとか売りつけられて嫌だった。高いし。+6
-0
-
146. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:35
暑すぎて自律神経失調症の人は無理。
体調よくなりたくて通ってたけど合わなかった。
体力もあって元気な人が行くところだと痛感した。+8
-0
-
147. 匿名 2020/07/10(金) 19:38:25
>>9
私、汗っかきになったわ
温かいラーメン食べたり、ちょっと辛いもの食べただけで顔真っ赤になって顔汗大量に吹くようになった
冷え性治したくて通ってたけどここまで求めてない+53
-0
-
148. 匿名 2020/07/10(金) 19:41:53
10キロ減量できたのはホットヨガのおかげだったな
ここ読んでると合わない人も多くてびっくり。
でも、高音加湿だから場所は後ろの涼しいところか、換気扇の真下とかにしてたな。あとはあまり良くないかもしれないけど、半分凍った水持ってってた。+19
-0
-
149. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:37
私は普通に家で軽めの自重筋トレをしただけで頭痛したけど。
しばらくしたら治まって、筋トレを2週間くらい続けたら痛くならなくなった。+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:11
>>2
<ヨガ>は大丈夫だと思うよ!
ただ人工的な暑さのなかで必死にやるものではないよ。自分の身体をよく観察して心地よくやるのが正解だと思ってます!+47
-2
-
151. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:55
ホットヨガ一度行ったことあるけど終わった後頭ガンガンに痛くなって体調不良になったからもう二度と行かない
若かったから良かったけど年取った人とか危険だよね 下手したら脳梗塞とかになりそう+40
-0
-
152. 匿名 2020/07/10(金) 19:53:27
冬でも危険なのかな
レッスン中に吐かれたら嫌だね+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/10(金) 20:00:10
やる前から具合悪くなりそう。ここまで具体的に過酷なこと聞いたことなかった。+15
-1
-
154. 匿名 2020/07/10(金) 20:02:43
>>144
汗で滑ってうまくポーズが取れない
滑ってドスってよく聞こえるよ+17
-2
-
155. 匿名 2020/07/10(金) 20:02:51
体験の時緊張もあって終わったらフラフラで帰ってからもしばらく頭痛がひどかった。熱中症になったんだと思う。
慣れてきたら大丈夫になったけど。
若いイントラさんも何人か体調不良で辞めてたしやっぱり弊害あるんだと思う。
+16
-0
-
156. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:34
>>143
他にも色々と買わされるよw
サプリとかジェルとかクッキーとかねw
嫌気がさしてきて辞めた+25
-0
-
157. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:22
現在○バに4年半、その前は別のところに2年半ぐらいでトータル6年ぐらいホットヨガに通ってます。わたしには合っているのか、太りにくくなりました。頻度は週1回、多くて2回。2本連続受講することもあるけど大体月に4〜6本ぐらいの緩いペースで通ってます。行き過ぎないのがいいのかな?
ちなみに○バのレッスンは通常より温度が高いのが何個かあるけど、一度受けて一瞬で気分が悪くなって退室を余儀なくされたのでその後一切受けてません。+14
-2
-
158. 匿名 2020/07/10(金) 20:07:46
>>22
わわ、そこ通ってた
潰れたんだね
わたしは気持ち悪くなるとかは全然無かったけど、いちいちシャワーとかメイク直しが面倒で辞めた
場所柄中々スッピンで帰りにくくてさ+36
-1
-
159. 匿名 2020/07/10(金) 20:10:07
ラバ通ってた!顔にボツボツができてドクターストップがかかり退会。極端に大量の汗をかくのはやっぱり肌には刺激なんだって。+20
-1
-
160. 匿名 2020/07/10(金) 20:16:46
通ってる整体の先生に、ヨガやり出しても身体が楽にならないって言ったら、ヨガは元々身体が柔らかい人がやらない限り、余計負担かけて身体壊すだけって言われて、やめたらめっちゃ身体楽になりましたw
身体が硬い人はヨガやらない方がいいですよ!+27
-1
-
161. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:03
わたしもホットヨガで暑すぎて逆上せて気持ち悪くなったのと頭痛で断念。
救急車で運ばれてる人も居たよ。+9
-0
-
162. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:32
>>143
いや、それ会費安くなるプランでその分年数に縛りがあるんだよ。
その途中で解約すると違約金発生するけど通常料金のままなら違約金かからないよ。
+19
-0
-
163. 匿名 2020/07/10(金) 20:23:33
>>2
私関節が固くて手足短いから、無理なポーズ取らされたらどっか痛めそう+20
-0
-
164. 匿名 2020/07/10(金) 20:26:08
熱中症になりそうだよね+6
-0
-
165. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:24
ヨガはただでさえしんどい+6
-1
-
166. 匿名 2020/07/10(金) 20:34:37
>>160
だよね!
逆立ちとかやらされたけどできずストレスに。
気持ちよかったの死体のポーズだけだった。+12
-0
-
167. 匿名 2020/07/10(金) 20:40:54
どこの国のヨガ仙人だって
日本のようなホットヨガ
してない現実、、
凄くMな人がホットヨガしてるとしか思えない
体に悪そうって思わないのか?
+15
-0
-
168. 匿名 2020/07/10(金) 20:41:15
lavaですかね。10年通っていろいろ改悪が嫌になり辞めましたが、良い点、悪い点様々ですよね。
lavaは体力がない人や潔癖な人、押し売りに勝てる人じゃないとお金払ってストレスを抱えるだけです。+21
-1
-
169. 匿名 2020/07/10(金) 20:41:34
高齢者は脳梗塞が心配だね
私も体験に行った事があるけど
水分補給してたのに頭痛がひどくなり
軽い脱水状態になったよ
今はコロナが心配+11
-0
-
170. 匿名 2020/07/10(金) 20:43:43
>>161
新手の宗教集団みたい
昔
団体修行で同じことしてなくなった人がいたよね
アメリカの危ない宗教団体
+6
-0
-
171. 匿名 2020/07/10(金) 20:44:42
サウナも危険かなぁ
会話しないしマット数とかだいぶ減らしてるけど+1
-0
-
172. 匿名 2020/07/10(金) 20:44:50
>>168
長く通ってた方の意見は
ありがたい
体験さえいかなくて良かった+7
-0
-
173. 匿名 2020/07/10(金) 20:46:46
>>159
えー
知れて良かったです
肌に良さそうって思ってたので!+6
-0
-
174. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:42
実際、気持ち悪くて1レッスンこなせなかった笑 岩盤浴、サウナも私の身体には合わないみたい。+7
-0
-
175. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:08
>>156
効果あるの?+5
-0
-
176. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:02
>>114
日本に来たインド人が
庭でヨガしてて 日本は寒い、暑さが足りない
暑くて臭い母国でヨガをしたいって言ってたのが
ヒントになって
ホットヨガを流行らせようってなったんだよ+18
-1
-
177. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:31
私は冷え性が改善して、風邪をひきにくくなりました。
でも、体調が悪いと汗がうまくかけなくて、すごく疲れます。
運動したことない人が、いきなりハードなホットヨガから始めると、代謝が悪いから、身体が対応しきれなくておかしくなると思う。+12
-1
-
178. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:54
ラバのチラシ配りのバイトしたことある。
ピチピチのTシャツ着なきゃいけないのが嫌だったw+6
-0
-
179. 匿名 2020/07/10(金) 20:57:56
>>130
私は性病うつったよ
衛生面の不安が原因でやめた+4
-4
-
180. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:25
私サウナも苦手だから絶対ダメだわ+6
-0
-
181. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:25
>>124
体が疲れ果てて
眠れるんだろう+7
-1
-
182. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:55
>>166
死体のポーズ笑ったw
しかし、逆立ちだなんて結構キケンな事もやるんですね。
そもそも体幹を鍛えていない素人に逆立ちとかやらせるのはかえって危ないように思った。
私も以前、ヨガのポーズにチャレンジして関節を痛めた事があったから他人事じゃない。
+6
-1
-
183. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:38
>>168
私も10年以上通ってました❗️
初めはバスタオルがひいてありそこでヨガしてそのままシャワーに使い返却、という流れだったんですがヨガマット必須のバスタオル持参に変わり、しかも入口の靴箱が撤去されロッカーに靴を入れるシステムになりいろいろ持ち物が増えすぎて嫌になり辞めました。
+17
-0
-
184. 匿名 2020/07/10(金) 21:19:51
>>179
ええっ⁈
性病ですか😱
スタジオで人の体液に触れてしまったり、ヨガマットやバスタオルの共有を介して感染してしまったんだろうか?シャワー室なんかもリスクありそうですね。
しかしいきなり性病とかシャレにならんだろ(泣)
感染経路が気になる…+4
-0
-
185. 匿名 2020/07/10(金) 21:26:14
臭い人いたら地獄だな
わきがいたら大変+11
-0
-
186. 匿名 2020/07/10(金) 21:30:37
水めっちゃ飲んでたけど目の前真っ白になって座り込んだ+5
-0
-
187. 匿名 2020/07/10(金) 21:31:37
ホットヨガ良くないって聞く
インストラクターも体調崩して辞める方が多いって
普通のヨガでも身体が温まるから充分だと思う+20
-0
-
188. 匿名 2020/07/10(金) 21:32:47
ヨガの発祥地、インドの気候を目指して高温多湿にしてるらしいけど、インド本場のヨガって標高何千メートルとかの極寒の地で修業するんだってね
根本的にずれてる+10
-1
-
189. 匿名 2020/07/10(金) 21:34:24
終わった後は気分爽快だけど
その日の夜から翌朝にかけて必ず高熱が出た
個人的にはお勧めではない+6
-0
-
190. 匿名 2020/07/10(金) 21:35:28
関係ない話だけど
ホットヨガやる女はブスまたは
30前後のおばはんが多いのは何故か?って
テーマで有吉が力説してた。+11
-8
-
191. 匿名 2020/07/10(金) 21:41:35
蒸し暑いの苦手+4
-0
-
192. 匿名 2020/07/10(金) 21:44:36
>>12
温泉はのぼせるけど
岩盤浴はのぼせたり苦しくなったことないから
体に悪影響あるなんて考えたこともなかった
気を付けよう~
+26
-0
-
193. 匿名 2020/07/10(金) 21:48:14
ホットヨガで体調不良を起こすのは、血中の二酸化炭素濃度が高くなってしまうからでしょうね。
血が濃くなる事により酸欠を起こして頭痛になる。だからマメに水分を摂らないと危ない。
しかし、急激な酸素濃度の上昇は下手したら命に関わるからむちゃくちゃ危険だと思います。
毎年、夏の部活に励む中高生が炎天下で意識障害や中枢神経障害を起こして倒れたり、中には亡くなってしまうなんてニュースも見た事がある。
ヨガ自体がメジャーな存在だからあまり危機感を持たなかったけど、ちゃんとガイドラインを敷いた上で行なわないと危ないんですね。
私は頭痛持ちだから、ホットヨガやったら100%体調不良になる自信がある。ヨガによる体幹トレーニングにはすごく興味があるんですが向き不向きあるんでしょうな。
+8
-0
-
194. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:37
ヨガは食後にやると、体勢によっては息が詰まる感じがありますね。
でも入浴前にどうしてもやりたいので食後になりますが。+1
-0
-
195. 匿名 2020/07/10(金) 22:00:22
>>2
家事や犬の散歩や庭いじりしてれば充分身体動かしてるよ+10
-2
-
196. 匿名 2020/07/10(金) 22:01:45
>>125
薦めない持病とかありますか?
ちなみに私はテンカンなのでジムでクラスに参加したこと無いんですが…
医師はヨガは自律神経も整うから代謝に良いし禁止は無いけど…
ホットは恐くて出来ないです+2
-0
-
197. 匿名 2020/07/10(金) 22:03:17
ホットヨガの体験だけしたけど、部屋に入ってすぐに脈拍が早くなって息苦しくなった。5分くらいで慣れたけど、これは絶対体への負担が大きいと思ってそれっきり。+5
-0
-
198. 匿名 2020/07/10(金) 22:16:06
常温やホットヨガスタジオでヨガを教えてる者です。
ヨガでいちばん大事とされる呼吸は常温の方が意識しやすく、リラックスもアクティブなクラスも基本は常温がおすすめです。
ホットヨガのメリットは体の中の水分を入れ替えられること。そして温まることで体がほぐれていく感覚がつかめやすいと思います。
筋力アップや引き締めたい、リラックスしやすいのは常温です。暑さとゆうものは時には緊張を作るからです。
サウナやお水を沢山飲むのが苦手な方は合わないかもしれません。
ホットヨガ後、だるさや頭痛がでるのは温まった体がレッスンが終わりスタジオを出てエアコンが効いたお部屋で過ごすことにより体が猛烈に冷えるため起こります。レッスン中も急激に体温が上昇して頭痛が起こる場合もあります。
初めてホットヨガを体験する場合は、そのスタジオの中でゆっくりなクラスを選択して、インストラクターに初心者なことを伝える事だと思います✨
肌の炎症は、汗をかいた状態のまま洗わずに保湿をしないと乾燥、そして細菌に変わり炎症して肌が荒れたりニキビができます。
レッスン後で体やお顔は清潔にしてみてくださいね😊
スタジオによっては除菌や換気を徹底してない場所もあるみたいですね。体験をする時はこそはチェックした方がいいのかなと思います!
私のおすすめは少人数制の常温ヨガスタジオです。
+30
-1
-
199. 匿名 2020/07/10(金) 22:25:51
>>196
心臓疾患の方や血圧が高い方はおすすめできません(T_T)
やはり高温多湿なので汗も出やすくて水分もすごく失われます。常温のヨガでもリラックス効果全然感じられるのでそちらをおすすめします。+6
-1
-
200. 匿名 2020/07/10(金) 22:29:56
>>195
犬の散歩やガーデニングで身体動かすとか理想的過ぎるんですが(笑)太陽の光を浴びるのって大事ですよね。
ちなみにヨガ自体は楽しそうだしポーズや呼吸法にも興味はあるんですが、ホットヨガのスタジオの換気があまり良くなさそうな密閉感が、コロナ前から少し敷居が高いように感じてました。
ヨガをやるなら海辺とか見晴らしのいい場所希望
(単にセレブの真似事がしたいだけかもですが笑)
あと、ヨガ自体はどちらかと言うとゆったりした動きや呼吸法がメインって感じだから、効果を上げる為のアスリート仕様ヨガの進化系がホットヨガなのかな?なんて思ってました。
まさにヨガの筋トレバージョンってイメージ。
しかし効果は危険と隣り合わせって感じでしたね。
+9
-0
-
201. 匿名 2020/07/10(金) 22:32:39
ホットヨガ、やった事ないけど想像で体に悪そうだと思ってたけどやっぱり良くなかったんだね。+5
-2
-
202. 匿名 2020/07/10(金) 22:32:58
えー?私は高温多湿がまず無理だから興味ないけど
会社の部署違うおばちゃんがめっちゃ痩せてて
痩せました?って聞いたらホットヨガやってるのーって喜んで飴くれたけどw+12
-0
-
203. 匿名 2020/07/10(金) 22:33:10
>>198さんの解説を見たら、ホットヨガに興味が出てきてしまった…楽しそう。
+5
-0
-
204. 匿名 2020/07/10(金) 22:35:19
>>176
なんかそういう、ちょっとバカバカしいというかインチキ臭いエピソードって面白くて好き♡+6
-0
-
205. 匿名 2020/07/10(金) 22:36:32
>>199
お返事ありがとうございます!
心臓病の方や血圧高い人はダメとかやっぱりハードなんですね。
ヨガの先生で合う合わないあるなんて奥が深いです。
+3
-0
-
206. 匿名 2020/07/10(金) 22:54:09
ホットヨガ、エネルギーの消費が凄いよね。
体調は崩さなかったけど、行った日は夕飯食べずに12時間程ノンストップで眠るまでがワンセットだった。+6
-0
-
207. 匿名 2020/07/10(金) 22:54:52
>>203
ぜひ体験にいかれてみてください✨
ホットヨガに必要なのは水分だけではなく塩分もです。
このタブレットは本当におすすめです。+7
-0
-
208. 匿名 2020/07/10(金) 23:08:39
普段できない汗疹が大量に出来てやめた
ホットヨガスタジオってそこら辺のビルに普通に入ってるけど
壁とかカビだらけになってそう+14
-0
-
209. 匿名 2020/07/10(金) 23:13:15
>>61
しかも普通のヨガ教室って料金もすごく高いこと多いですよね。これを機会にホットヨガから替える店舗が増えるといいですね+9
-0
-
210. 匿名 2020/07/10(金) 23:15:32
うん、ヨガはいいけど暑いのが良くない!サウナも本当に体にいいのか?っていつも思う+3
-0
-
211. 匿名 2020/07/10(金) 23:19:06
>>175
クッキーはとりあえずはお腹いっぱいになったよw
それ以外は…察してw
ただね…
恐ろしいスパンで商品が変わるのw
その度に、買え買えって…
行くのが嫌になって来て…
また買わされる…断ったら嫌な顔される…って
+9
-0
-
212. 匿名 2020/07/10(金) 23:25:09
講師が軒並み体調不良で退職していった。個人事業主だから大変だと、会員にぼやいていた。
冬は暖かくて気持ちいいけど、それ以外の季節は暑すぎて、やっぱり体調悪くなって辞めた。+7
-1
-
213. 匿名 2020/07/10(金) 23:41:11
熱中症になるような感じ?やった事ないからわからないけど。+3
-1
-
214. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:20
>>166
死体のポーズ吹きましたww
私はYouTuber見ながら毎日1時間してましたが、やり終わった後いつもどっと疲れてしまい、でもこれが逆にいいんだと思い頑張ってたら、まさかの整体の先生にやらないでw
ヨガやらなくなったら、先生が身体がどんどん柔らかくなってきてるって言われ、本当にどんどん身体が楽になってきました!
無知って怖いですよね😂+3
-6
-
215. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:58
ホットヨガではないけど、ヨガ教室再開してマスクでレッスン受けたけど数時間後頭痛が酷かった。+6
-0
-
216. 匿名 2020/07/11(土) 00:50:50
ホット好きで長年通いまくっていたけど、コロナで自宅ヨガ始めたら、行くのが面倒になっちゃった。
汗が絞れるほどでて爽快感あるから否定はしないし、コロナ落ち着いたらまた行くつもりだけど、常温で家ヨガやっているほうが、運動量もわかるしむしろ上達した気がする。
+10
-0
-
217. 匿名 2020/07/11(土) 01:42:47
通ってたヨガの先生が、ホットヨガの講師をやっても結局体調を崩して普通のヨガの講師になることが多いって言ってた。
普通のヨガもホットヨガもやったことあるけど、断然普通のヨガの方がオススメ。
+11
-0
-
218. 匿名 2020/07/11(土) 02:11:48
>>133
入れ替わり激しそう!
パワハラとか厳しいって一瞬働いてた友達が言うてました。
+11
-0
-
219. 匿名 2020/07/11(土) 02:54:21
そもそもヨガって呼吸法が一番大切だし、太陽や大地、空気の流れを感じながら毎日のからだの様子を内観しながら行うものだよ。
素人がゼーハー言いながらあんな開放感のない部屋で必死にポーズとるホットヨガは邪道だと思う。
普通のヨガもきちんとした呼吸取り入れれば発汗するし代謝もあがる。ヨガは滝汗かきながら力んで行うものじゃない。+6
-0
-
220. 匿名 2020/07/11(土) 03:35:20
太陽礼拝ってやつが自分には合わなかった、立ったり座ったりクラクラした。+2
-0
-
221. 匿名 2020/07/11(土) 04:08:29
ホットではないヨガでも無理な柔軟をして体調を崩す人は多いらしいよ
+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/11(土) 04:10:33
殆ど平気だったけど一回だけ目眩が起きて、周りを見たらその回では他の人もなってそうだった。
湿度室温の設定かプログラム内容によるものかと思ってたけどそりゃ前者の方が影響があるよね。
もう辞めちゃったけど再開したいとは思わないし、これ読むと尚更人には勧められない。+6
-0
-
223. 匿名 2020/07/11(土) 05:35:38
友達がホットヨガのインストラクターをやってたけど、更年期になって症状が悪化するからって
ドクターストップかかって辞めちゃった…
更年期の方はご注意を!+9
-0
-
224. 匿名 2020/07/11(土) 05:59:46
>>1
私の友達心臓発作で亡くなったけど元々心臓弱くないし家族曰く遺伝的に見ても心臓系の病気の人はいない。
彼女は毎日ホットヨガに行ってた。高温多湿だし毎日行ってたのが身体に良くなかったんじゃないかなと私は思ってる。+18
-1
-
225. 匿名 2020/07/11(土) 06:05:22
かなり前にLAVAに通っていましたが、冷え性の私には丁度良かった。足裏が冷えるストレスもなく、高温多湿がむしろホッとした。冬の間だったから余計にかも。費用で折り合いつかなくて辞めたけど泣、またやってみたい。+8
-0
-
226. 匿名 2020/07/11(土) 07:12:40
>>12
あーわかる。温泉も熱いお湯とか苦手で行きたくないし、岩盤浴もたいして汗が出なくてスッキリした!っていうのがなかったからホットヨガなんて絶対無理だ。+15
-0
-
227. 匿名 2020/07/11(土) 08:03:39
>>21
どMな修行みたい。
ヨガってそもそも自律神経整えたりするためのものじゃないのかな
+16
-0
-
228. 匿名 2020/07/11(土) 08:03:57
>>44
まぁ、関節が柔らかくなるから格闘にむいてるよね。現代忍者ウェーブとかに近いんじゃない+1
-0
-
229. 匿名 2020/07/11(土) 08:26:39
LAVAにインド人のお客さんいたけど、むちゃくちゃ上級者だった
こんなん朝飯前!みたいな
私もあそこはぎゅうぎゅう詰めですきじゃない+2
-0
-
230. 匿名 2020/07/11(土) 08:36:16
ホットヨガ、一年程通ったけど具合悪くなったことなんて一度もない。今は自宅が近いのもあって普通のヨガ教室に通ってるけど。
汗かいてめちゃくちゃスッキリするし、ちゃんと水分補給できてない人が具合悪くなるのかなぁ。
+12
-0
-
231. 匿名 2020/07/11(土) 08:43:19
昔数ヶ月通ってたけど、レッスン中ぐったりして休憩してる人を何人も見ました。
部屋も暖房の臭い?がきつかったです。
あれだけ暑いとこで身体動かしたらそりゃ汗出るよって感じ...水素水とかぼったくりだと思います。+4
-0
-
232. 匿名 2020/07/11(土) 09:19:45
>>136
それ辞めて良かったかも。
横になるけど、ヨガって、インストラクターの中には骨格や筋肉の仕組みについてあまり勉強しないまま指導にあたる人も多く、そのせいで無理矢理ポーズをとらせて圧迫骨折させるなどのトラブルが増えてるらしいです。
+7
-0
-
233. 匿名 2020/07/11(土) 10:12:19
クソブスに限って行ってるから笑える+2
-6
-
234. 匿名 2020/07/11(土) 10:16:29
脱水だよね?ちゃんと水分とってたのかな。あついし、あせかくから脱水になるのわからないのかな。数分に一回は水分とるよ。+2
-0
-
235. 匿名 2020/07/11(土) 11:13:22
ラバってクッキーとか買わされるんだね。。
しかも断ったら嫌な顔されるとかおかしい+4
-0
-
236. 匿名 2020/07/11(土) 11:16:51
>>232
スポーツインストラクターって、自分が運動出来るからあなたも出来るでしょ!?
みたいな人が多そう。
運動しか出来ない人って運動苦手な人への思いやりが欠けてる人多いし+8
-0
-
237. 匿名 2020/07/11(土) 11:21:49
男女混合のホットヨガは湿度よりも臭くて地獄
女だけの教室しか行きたくない+7
-0
-
238. 匿名 2020/07/11(土) 11:23:12
数年前に通ってたけど、レッスン中突然吐き気がして目の前が真っ暗になり倒れそうになったので慌てて室外に出たことがあり結局退会しました。
地元ではそれなりに知名度あったのにコロナの影響もあってかどんどん閉鎖してるのが現状です..+2
-1
-
239. 匿名 2020/07/11(土) 11:25:58
>>20
解約金やら休会費で揉めてる。+19
-0
-
240. 匿名 2020/07/11(土) 11:34:40
>>224
えー!!ホットヨガヤバ過ぎる!!+2
-2
-
241. 匿名 2020/07/11(土) 11:52:35
前にホットヨガやったらなぜか足首腫れちゃって、期間あけてもう一回やってみたけどまた足首が腫れた。学生時代の部活でよく捻挫してたし、その時太ってたのもあってかなり負担がかかってたのかな?でも普通のヨガではそんなことなかったのよ。高温下でヨガって血流良くなって代謝上がっていいことばかりのようだけど、結構体に負担かかるんだろうね。+0
-0
-
242. 匿名 2020/07/11(土) 12:17:36
>>28
鎌倉だよねー+7
-0
-
243. 匿名 2020/07/11(土) 12:22:07
普通のヨガだけでも汗かくのに38度以上の高湿度でやったら体に負担かかり過ぎるよね。
あと、空腹でやるのも良くない。これも貧血、目眩、吐き気、頭痛になるよ。+3
-1
-
244. 匿名 2020/07/11(土) 12:23:07
何でも人によって合う、合わないがあるから、過度の批判は止めて欲しい。+14
-0
-
245. 匿名 2020/07/11(土) 12:43:14
>>3
質問なんですけど、ラバって女性専用なんですか?ヨガって凄い格好するから男性が後ろにいるととても嫌なんですが…
しかも汗だくで服が張り付いてたりするんなら絶対に嫌だ!!+5
-0
-
246. 匿名 2020/07/11(土) 13:20:45
>>245
男女共用スタジオもありますよ。
+8
-0
-
247. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:49
そもそもこれ統一教会でしょ
昔死人も出てなかった?+0
-1
-
248. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:29
ヨガインストラクターだけど、
ホットヨガはそもそも古典ヨガの考えからすると
本末転倒なヨガだと思う。
ヨガで一番重要なのは呼吸だから、湿度と温度が高いサウナみたいな場所でやるもんじゃない。
なんで日本ではホットヨガが人気があるのかよくわからない。ヨガは常温でやるべきものだよ。+7
-1
-
249. 匿名 2020/07/11(土) 14:31:15
>>66
確かに痩せない。
ぽっちゃりなイントラもいたし説得力ない。+1
-1
-
250. 匿名 2020/07/11(土) 14:33:37
>>10
潰しにかかってるのかなー。
私はいま休会中だけど、ラバ良かったし気に入ってるよ〜!
運動不足すぎて激しい運動はできないしジムでもどうやって筋トレして良いかわからないから、
ヨガくらいのゆっくりめな動作がピッタリだった。
終わった後に適度なスッキリ感もあるしストレス発散になって良かったんだけどなー。
コロナの影響で地元のラバが潰れてしまわないか心配。
+16
-0
-
251. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:40
>>39
むしろその友人は高血圧とか気にしてて運動しようと思ってホットヨガ始めたのでは?
ホットヨガは高血圧の人とかは特に気をつけたほうが良いと思う+0
-0
-
252. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:37
>>42
特に運動不足な人は運動習慣のある人と比べて、塩分量が多い汗をかくからアクエリとかポカリなんかの水分補給は絶対なんだよな+2
-0
-
253. 匿名 2020/07/11(土) 14:52:31
>>3 ココ永久会員制だからタチ悪い。最初だけめっちゃ安くなるから入会したものの、説明不足で追加料金取られた。レンタルあるはずねマットもないとか嘘つかれて買わされた。+12
-0
-
254. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:22
基礎体温測っていたのですが、温度変化に自律神経が乱れて、グラフもガタガタに…すぐ辞めました+3
-0
-
255. 匿名 2020/07/11(土) 15:08:30
>>250
私も運動神経皆無で非力だからジムとか無理で
ホットヨガが合ってると思ってる
LAVA通って8年目、ストレス発散、運動不足解消、筋力アップで新陳代謝アップです
常温ヨガも好きだけど、滝汗かくとスッキリする
+20
-0
-
256. 匿名 2020/07/11(土) 15:21:47
>>249
本当にホットヨガに行った事があるの?
私は3年ほど通っていますが(今はコロナ休校中)
インストラクターは皆さん引き締まった体型だし、お肌ピカピカ! キチンと訓練されているわ!!+7
-2
-
257. 匿名 2020/07/11(土) 15:38:43
>>1
私も数年前通ってたけど、レッスンの途中で気持ち悪くて終わりにしてたな〜+3
-0
-
258. 匿名 2020/07/11(土) 15:45:01
>>7
水分取ったら大丈夫って問題じゃない。+12
-1
-
259. 匿名 2020/07/11(土) 15:46:16
>>256
汗をかくのは肌に良いのよね。+3
-1
-
260. 匿名 2020/07/11(土) 15:57:27
ホットヨガをメインでジムに仮申し込みしてたけどコロナで行けなくなりそのまま放置。自宅で動画見ながらヨガするだけで汗が吹き出るし息苦しいしで、ホットヨガ行ってたらヤバかったと思っていたところ。
ヨガやピラティス、軽い筋トレでかなり体つき肌が良くなってきた。マシン使いたくなるまでジムは入会しなくていいかな。+2
-0
-
261. 匿名 2020/07/11(土) 16:00:17
>>1
苦手な人が無理すると良くない。
水分とって無理せず自分のペースでやれば問題ない。+5
-0
-
262. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:32
>>66
そもそも運動だけで痩せないよ。
食生活が9割だから。+6
-0
-
263. 匿名 2020/07/11(土) 16:07:46
>>1
耳鼻科の先生に聞いたけど、三半規管が弱い人にホットヨガはやめた方がいいって。
吐いてしまう人も多いらしい。
+8
-0
-
264. 匿名 2020/07/11(土) 16:17:47
>>12
サウナも苦手だった+6
-0
-
265. 匿名 2020/07/11(土) 16:26:40
ホットヨガ不評なんだな。
でも行った事ない人は一度体験してから、合うか合わないか判断すればいいのにな。
私は今日も行ってきたけど、やっぱり、めっちゃ合ってる!今夜も快眠できそう(*^^*)
+10
-4
-
266. 匿名 2020/07/11(土) 16:29:02
○バで、週2、2連続を4回やったら、いっきに5キロやせたし、不眠が直ったことがあったけど、イントラ変わったらリバウンドして意味なくなった。
わたしには合ってたんだけど、スタジオ変えたら、エアロビのノリのイントラ多くなって、呼吸とか瞑想とかっていう醍醐味がなくなった。
きわめつけは、一番好きなプログラムが4週連続、むこうのミスで受けられなかったことと、
受付で待ってたらイントラが泣きながら「気持ち悪い気持ち悪い」って部屋からでてはいつくばってたこと。
トップインストラクターが先生だと、寝転がって間接をまわしてるだけでも汗だくせ爽快感があったんだけどねえ。
てか、ここちゃんと受けた人が書き込んでる?なんか経験したことのないひどい教室に通ってた人もいるんだね。+3
-3
-
267. 匿名 2020/07/11(土) 16:34:22
>>243
常温のほかの先生が、ヨガは空腹でやるのがいいといってたよ。
それが体に良くきくってね。
ラバは空腹を特には推奨してないはずだよ。
二の腕のプログラム、もっといろんなところで受けられるようにしてほしいわ。+2
-0
-
268. 匿名 2020/07/11(土) 16:56:22
普通のヨガでもたっぷり汗かく私は、ホットヨガなんてしたら脱水で死ぬ+8
-0
-
269. 匿名 2020/07/11(土) 17:01:58
ダイエット目的でホットヨガに体験行ったけど、インストラクターが太ってた。
週に数回じゃ痩せないと悟ってやめた。
トピずれごめん。
+3
-1
-
270. 匿名 2020/07/11(土) 17:03:24
苦しいのに無理して続けて
熱中症みたいな症状になり
頭が痛くなった事があったので辞めました。+3
-0
-
271. 匿名 2020/07/11(土) 17:08:26
ホットヨガも岩盤ドームみたいなのに入るエステも
終わった後目の前が真っ暗なって立てなくなって吐き気もすごくて大変なことになってたんだけど自分がデブだからこんな事になるんだ…って思ってたよ+4
-0
-
272. 匿名 2020/07/11(土) 17:09:47
LAVAに1年通っててコロナで休業しても月会費が引き落とされたからやめたけど、私の体には合ってた。
心身共にすっきりしたし長年悩んでいた肩こりも治った、普通のヨガでは首を痛めた。
合わないなら止めればいいだけじゃないかな、強制された訳じゃないんだし
+9
-0
-
273. 匿名 2020/07/11(土) 17:13:19
ホットヨガ男の太った人が多くて、近くでハァハァ言ってるのと汗臭くて耐えられなかったので辞めました。女性だけなら良かったな。+3
-0
-
274. 匿名 2020/07/11(土) 17:17:36
私も入会検討して体験レッスン受けたら具合悪くなってやめた。
他の施設は知らないけど、人数の割にシャワー室が少なくて大行列で、早くしろ〜みたいな圧もすごかったw+0
-0
-
275. 匿名 2020/07/11(土) 17:34:34
>>220
私は常温ヨガのイントラやってるけど、高温多湿の環境なら太陽礼拝やるだけでも相当きついと思う。私もホットヨガは苦手だけど、合う人もいるんだろうね。+2
-0
-
276. 匿名 2020/07/11(土) 17:50:56
合わない人多いのにびっくりした。
私は肩凝りと足のむくみ改善したので、継続中
でも自分のレベルに合わせてクラスは選んでる、無理は禁物。+7
-0
-
277. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:59
自力整体は良いよ!
自分の身体は自分で整える+0
-0
-
278. 匿名 2020/07/11(土) 19:43:35
私も2年弱でラ⚫️退会した。
やるとすっきりして気持ちいいんだけど、レッスン後に目眩がするんだよね。
水1リットル空にしてたけど、脱水だったのかしら。
+8
-0
-
279. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:46
>>256
お店によるんだろうね~。
大概はちゃんとしてるけどいるよそういうの。
押し売り酷すぎて辞めたけどね。+1
-0
-
280. 匿名 2020/07/11(土) 20:50:06
>>120
違約金は途中で解約したら割引されてた月の分だけ払えばいいから25000円もかからないはずです^ ^
私もラバ通ってて途中で辞めたけど解約金は安くなった分の月だけでしたよ〜!+2
-0
-
281. 匿名 2020/07/12(日) 00:11:45
換気も悪いし、当然じゃないの?
いまの時期、一番危ないでしょ+2
-0
-
282. 匿名 2020/07/12(日) 02:17:58
>>44
男塾+0
-0
-
283. 匿名 2020/07/12(日) 07:02:06
>>85
私もロイブ行ってました!肌も綺麗になって好きで通ってたけどコロナで退会しました。
+1
-0
-
284. 匿名 2020/07/12(日) 13:50:01
>>256
同じ系列でも支店が違うと評判も変わりますよ
私の行っていた某スポーツクラブは店長が代わったらその直後からだいぶ評判が落ちた
実際に‘え?ここまで酷くなったの?’って感じですぐに退会しました+1
-0
-
285. 匿名 2020/07/13(月) 20:39:36
>>280
今日解約してきました。去年の10月からの入会だったのですが2年の縛りがあるそうで…結局25000円支払ってきました😭+0
-0
-
286. 匿名 2020/07/15(水) 20:02:53
ホットヨガ半年通いました。二回ほど熱中症のような症状でやめてしまいました。すごい汗かいて気持ちいい、あとワンレッスンできます!っていう日もあったから続けたかったけどw ホットヨガの教室ばかりだからコロナを機に通常のヨガができる場所が増えほしいな。+0
-0
-
287. 匿名 2020/07/22(水) 23:39:12
顔が異常に赤く荒れてしまって皮膚科に行ったら
「ホットヨガとかやってない?」って言われた!まさに
始めたところ。
汗をかく習慣がないのに急にやると自分の塩分と乾燥に負けちゃうんだとか‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ホットヨガ」で注意を呼びかけ。高温多湿の中で行う「ホットヨガ」を経験した人のうち、およそ2割(18.2%)が体調を崩していることが、国民生活センターの調査でわかった。