ガールズちゃんねる

珍しいアレルギー持ちの方

711コメント2020/07/29(水) 10:07

  • 1. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:17 

    ソバや卵、牛乳などはよく聞きますが、珍しいアレルギー持ちの方いますか?
    私は生ホタテアレルギーです
    茹でたり焼いたりして火を通すと食べられますが、生だけ発疹が出て嘔吐します
    発症したのが幼稚園の時なので、それ以来生ホタテは食べていません
    美味しいのが分かっているからとても辛いです…

    +383

    -6

  • 2. 匿名 2020/07/10(金) 17:25:43 

    水アレルギーがあるってほんと?

    +333

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:05 

    マツタケ

    息苦しくなってしまいます

    +85

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:40 

    珍しいアレルギー持ちの方

    +63

    -5

  • 5. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:41 

    私は桃とやまいも

    +139

    -16

  • 6. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:48 

    マンゴーアレルギー

    +196

    -7

  • 7. 匿名 2020/07/10(金) 17:26:51 

    食品添加物アレです。
    知らずに食べてよく吐いてます

    +172

    -10

  • 9. 匿名 2020/07/10(金) 17:27:44 

    アカエビ
    アカエビだけ、他のエビは食べられる

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/10(金) 17:27:45 

    デブが近くに来るとイライラする病

    +27

    -106

  • 11. 匿名 2020/07/10(金) 17:27:52 

    >>1
    生ホタテ!?
    血液やパッチなら受けましたが、それはどの検査でわかりますか?

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:12 

    ぶさメンアレルギー

    +47

    -45

  • 13. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:16 

    カカオ
    チョコ食べれない

    +150

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:22 

    3時のヒロインアレルギーです。
    3時のヒロインをテレビで見るたびに身体中が痒くなります。

    この間なんてあ、3時のヒロイン出てるわと思って速攻チャンネル変えたのに痒みが出て湿疹が出来ました。

    +119

    -119

  • 15. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:34 

    ちゃんと病院で調べた訳ではないけど、
    桃、メロン、トマトが合わない。

    +178

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:34 

    いぬ

    +30

    -17

  • 17. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:42 

    叔母アレルギー
    叔母に近寄ると家族全員が鼻水咳充血喉イガイガの症状が出る。
    何が原因かはわからないけど、一斉に発症するから奇妙。

    +165

    -35

  • 18. 匿名 2020/07/10(金) 17:28:55 

    蛾の鱗粉。
    どうすればいいですかって聞いたら、蛾の鱗粉を避けながら歩いてくださいって言われたわ。
    私は忍者か。

    +642

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:52 

    >>2
    はいどうぞ。
    世界でも稀なまさかのアレルギー|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ
    世界でも稀なまさかのアレルギー|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビwww.ntv.co.jp

    世界でも稀なまさかのアレルギー|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ2017年12月19日 ON AIR世界でも稀なまさかのアレルギーTweet5か月前のこと。お笑い芸人の大自然・白井は、あるイベントでペットボトルボートのレースに出ていた。若手芸人としてはボートにぶつかり...

    +87

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:54 

    知り合いに蛾のアレルギーがいる
    蛾や蝶の鱗粉で花粉症みたいな症状が出るんだって

    +184

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/10(金) 17:29:58 

    >>11
    検査で判明したわけではなく、旅行先で海鮮丼を食べて発症し、病院で検査した結果です
    血液検査の項目にあるのかまでは分かりません

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:05 

    >>2
    あるよ。 
    雨の日は防水だし、ちょっとでも濡れたらすぐドライヤーで乾燥。
    飲み物は果汁100%、シャワーは数日に一度数分のみらしい。

    ところで「青」アレルギーにはビックリした。
    日本にもいるのかな?

    +258

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:08 

    水じゃないけど、塩素アレルギー
    プールで塩素キツイとじんましんでる

    +119

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:32 

    にら、にんにく、ネギのアレルギーです。
    オニオンパウダーやエキスも駄目なのでドレッシングやソース類の選択肢が一気に減りました。
    コンソメ味のポテトチップスが大好きだったのにオニオンパウダーのせいで食べられないのでのり塩を食べてます…笑

    +187

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:39 

    >>18
    洗濯物を夜干すと洗濯物に蛾がとまってアレルギー出る人がいると聞いたことがあるよ

    +187

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:44 

    >>9
    甲殻アレルギーの私からしたら羨ましい
    カニも大丈夫ですか?

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/10(金) 17:30:52 

    私食器用洗剤アレルギー。洗い物すると鼻がめちゃくちゃ痒くなるから不思議に思ったらそれだった

    +134

    -6

  • 28. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:11 

    なす。なすアレルギーって言うと鼻で笑われる

    +142

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:25 

    家族に、メロンアレルギーと魚卵(特にいくら)アレルギーがいる。

    +97

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:28 

    大阪アレルギー

    +7

    -40

  • 31. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:33 

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:40 

    牛肉アレルギー

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/10(金) 17:31:57 

    >>12
    シェルター作ってそこで一生生活したら?ぶさメンはこの世界のどこにも居るし、防ぎようがないよ。

    +37

    -5

  • 34. 匿名 2020/07/10(金) 17:32:00 

    >>8
    まあ大変!
    こんなとこいちゃダメ!
    さっさとガルちゃんから去りなさい!

    +73

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/10(金) 17:32:29 

    >>14
    なるほど
    ではボル塾でお薬出しておきますねーお大事にー

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/10(金) 17:32:47 

    >>13
    他に甘いものはあるとは言え、それは辛いな〜泣

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:08 

    今はそこまで珍しくないかもだけど、紫外線アレルギー。
    19歳の時に突然発症して、今32歳だけどこれから一生こうなのかと思うと嫌になる。
    身近に同じ人いないから症状が出ると「ねえ!肌真っ赤だよ⁈大丈夫⁈」と驚かれる。

    +347

    -4

  • 38. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:06 

    >>28
    ウリ科アレルギーだよ

    +51

    -7

  • 39. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:29 

    アボカド
    検査してないけど食べたら吐き気と腹痛下痢になるから多分アレルギー

    +97

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/10(金) 17:34:44 

    自己判断のアレルギーなのか
    検査診断のアレルギーなのか

    この2つゴッチャにしてる人ガルちゃんに多いよね…

    +17

    -37

  • 41. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:14 

    病院で診断したわけじゃないんだけど、豆腐を掌の上で切ったときに時間が経ってから、豆腐を切った方の掌だけ真っ赤っかのグローブみたいに腫れ上がったんだけどこれって何かしらのアレルギーだったのかな?
    食べる分には何も問題ないです。

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:16 

    にんにく
    ↑にもいるけど、ドレッシングとか焼肉のタレを
    探すのが大変。
    自分が食べられなくなってから
    世の中の人はにんにくが好きなんだなって感じる。
    治す方法があれば治したい。

    +105

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:29 

    もう治ったけどコーヒーアレルギー☕️

    汗疱(手湿疹みたいなもの)が悪化して2年苦しんだけど、コーヒーとそれから小麦(パン)を断ったらあっという間に治った

    +76

    -5

  • 44. 匿名 2020/07/10(金) 17:35:54 

    真菌アレルギーです空気中のカビです

    +65

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:00 

    豆乳の人いませんか?豆腐、湯葉はOK。たまに醤油も痒くなる

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:08 

    >>2
    どうやって風呂入るんだろ

    +107

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:33 

    珍しくないかもだけど、イネ花粉だけどうしてもアレルギーが出て目が真っ赤になってしまう
    スギもブタクサも平気なのに...
    職場が田んぼに囲まれてるので本当に辛い

    +97

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:46 

    >>21
    検査の数値が低くても反応が強いと危険だし、数値が高くても反応が弱いと大丈夫だったりする。数値よりも反応の強さの方を重視すべきと医師が言ってたよ。

    +153

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:48 

    >>45
    豆乳というか大豆?

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:56 

    米アレルギーです。
    食べると蕁麻疹が出ます。
    日本人なのに申し訳無さでいっぱいです。

    お寿司はネタしか食べられないので、お刺身状態です。

    +114

    -5

  • 51. 匿名 2020/07/10(金) 17:36:59 

    赤魚
    高3の時に赤魚食べて口内や喉奥がイガイガしたり苦しくなって以来赤魚アレルギー
    それ以前は赤魚食べてもべつになんともなかったのに

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:32 

    父がコアラアレルギーでした🐨
    オーストラリアで念願のコアラ抱いてブツブツ。

    +137

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:39 

    >>37
    同じく紫外線アレルギー
    ちょっとでも太陽に当たると皮膚が真っ赤になる
    夏は長袖長ズボン日傘がないと外には出れない

    +156

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:56 

    なす、桃、林檎、さくらんぼ、梨、にがり。
    妹は上記+醤油、うなぎ、大豆製品全般、マンゴー、メロン。

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:07 

    性的に興奮すると、お腹や胸に赤い斑点が出てきます。同じ人いますか?

    +1

    -16

  • 56. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:08 

    >>40
    数値が出なくても反応があれば危険なんだよ

    +84

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:10 

    煙アレルギー

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:42 

    くそガキアレルギー

    外食中に店で泣き叫んだり走り回ったりしたらイライラして頭が痛くなる!!!

    心で殴ってる!ごめんなさい。

    +23

    -44

  • 59. 匿名 2020/07/10(金) 17:38:44 

    >>41
    金属アレルギーかな?
    包丁が少し掌に触れてるなら

    +102

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:08 

    寒暖差アレルギーだよ

    +169

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:38 

    >>1
    マンゴーアレルギー。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/10(金) 17:39:41 

    生たまねぎで必ずお腹を下します
    体調が悪い時は加熱した玉ねぎでもダメ

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:32 

    >>26
    カニも平気だと思う
    なんか大人になってからアカエビのみ首から上が腫れてかゆくなるよ!国産とか体調次第では食べてる
    コロナだし重篤になったら嫌だから最近は食べてないけど

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/10(金) 17:40:57 

    海外の問診票を書いた時に、アレルギーの欄にはよくありがちなのがいくつか書いてあって大麻もあった。知らないで近くで使われてしまったら大変なんだろうね

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:16 

    >>21
    旅行先でアレルギーが出て病院かぁ、大変だったね…💦

    +95

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:19 

    高温アレルギー?太陽アレルギー?体が熱くなると内側から赤斑が腕限定で表れる。
    落ち着くと消える。熱くなるとまた出る。
    本当に本当に嫌だ。

    +64

    -4

  • 67. 匿名 2020/07/10(金) 17:41:47 

    >>51
    一緒です!!!!!キンメの煮付けとか好きなのに食べれない😭😭食べると喉、口など腫れます

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:22 

    >>18
    夏の夜はいるよねー蛾…
    虫コナーズと部屋干しおすすめします

    +78

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:25 

    >>38
    でもなすだけだよ。梨や桃、林檎では起きない

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/10(金) 17:42:51 

    私ではないんだけど、幼稚園教諭してた頃に米アレルギーの子がいた!!
    米以外にもアレルギーがあるから、みんなと同じ給食はNGで、お母さんが毎日お弁当を持参してた。
    栄養摂れていないのかは不明だけど痩せてて背も低かった。
    米アレルギーは後にも先にもその子だけだったな。

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:49 

    紫外線アレルギーに突然なりました。
    夏は絶対日焼けしないようにきおつけてます。

    +70

    -4

  • 72. 匿名 2020/07/10(金) 17:43:52 

    >>49
    ううん。たぶん生の大豆。加熱したものは大丈夫。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:03 

    子供がイクラアレルギーです

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:14 

    >>8とか>>10みたいな人って
    ちゃんと現実で日常会話とかできてる?
    ホントに大丈夫?

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:25 

    >>32
    私も。ショック症状でて、怖くてたべれない。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:32 

    さくらんぼが1番ヤバい
    息が出来なくなる
    次に猫の毛

    あと軽いのが、りんご、ナッツ
    金属(純金やプラチナなどは大丈夫)
    ほこりやシラカバ、ブタクサ

    キツいです…

    +89

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:42 

    珍しいかわからないけどわさび味のお菓子で唇と口内が腫れて全身かゆくなる
    わさび味好きなのにつらい
    わさびは大丈夫

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:49 

    冷凍ブロッコリー🥦
    生から茹でたのは食べられたけど冷凍は胃が痛くて痛くて
    何か産地とか加工する過程であるのかなー便利なんだけどね冷凍野菜

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/10(金) 17:44:58 

    抗生物質、造影剤、鎮痛剤、酵素製剤、抗炎症薬などの薬物アレルギー
    病気も怪我もできない

    +108

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:24 

    >>5
    桃とかのアレルギーは花粉症からなるよね。

    +82

    -3

  • 81. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:46 

    大好きなしいたけを自粛中に山ほど食べてたら、ある日から下痢が続くようになって、でもまさかしいたけが原因だと思わなかったから、毎日出汁に使ったり食べたりしてた…
    飽きて食べなくなったらパタリと下痢が止まった

    +54

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:50 

    >>19
    貼られてるお笑い芸人は確か検査の結果水アレルギーではなく水に含まれる微生物のアレルギーだったんだよね

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/10(金) 17:45:53 

    南国系のフルーツがダメ
    マンゴーとかバナナとかドラゴンフルーツとか
    喉痒くて赤くなる

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/10(金) 17:46:01 

    うなぎ

    口の周りにぶつぶつがでてくる

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2020/07/10(金) 17:46:13 

    チョコ
    食品に含まれているニッケルが原因

    +18

    -6

  • 86. 匿名 2020/07/10(金) 17:46:30 

    アルコール5%以上のお酒350ml1缶飲むと手の甲や腕に赤く発疹が出る。
    痒くないけどアレルギー反応かなと思ってる。

    +37

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/10(金) 17:46:46 

    >>2
    水アレルギーというか、大学進学で神奈川に住んでいた時に1ヶ月地元に帰って、また神奈川に戻ったらシャワー後に顔が痒くなって何でだろう?と不思議だったんだけど、沸かしたお湯を冷まして使ったら痒くならなかったから水の塩素にかぶれたみたい。
    地元と神奈川の水道水の塩素量が違ったみたい。

    +180

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:30 

    オレンジ

    柑橘系がダメなの?って言われるけど
    オレンジがアレルギー反応でる。

    グレープフルーツは普通に食べれたりする

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:48 

    >>70
    私も幼稚園教諭だった時、一人だけいたよお米アレルギーの子
    その子は小麦もダメでお母さん大変そうだった
    医師の監視下で少しずつアレルゲンを摂取する治療?をしてた記憶があります

    +78

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/10(金) 17:47:51 

    海水浴したり塩分濃度の濃いものを食べると唇が腫れるんだけど、塩のアレルギーなのかな?
    でも毎回絶対に腫れる訳ではないからよくわからない

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:08 

    寒冷じんましん
    アレルギーとは少し違うのかな?
    学生の時とか先生にも中々理解してもらえなくて辛かった…
    子供のときはエアコンの風に当たってもぶつぶつが出て痒かった

    +98

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/10(金) 17:49:34 

    日光アレルギー。結構いる?

    +60

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:39 

    >>65
    私は海外でアレルギーで救急車で運ばれて、腫れた顔見たお医者さんが「プッ」って吹き出しやがったよ。

    +97

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:04 

    >>71
    私もだよーでも私は生まれつき。痒いよねー(;´д`)夏なんて最悪だよね…

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2020/07/10(金) 17:51:38 

    きゅうりでアナフィラキシー起こした友達がいた

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:00 

    みんな珍しいアレルギーで辛いね
    家系もあったりするのかな?
    うちは実家の家族全員が花粉症なくらいで特にアレルギー持ちはいないんだけど、私だけよく湿疹や蕁麻疹が出る…
    遺伝もありそうだけどどーなんだろね?

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/10(金) 17:53:47 

    生花アレルギー
    道端に咲いてる花とかとにかく花を触るとかぶれてしまいます。
    病院で10種類くらい触ってみたけど全部ダメだった。

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:35 

    >>22
    飲み物は毎回果汁100?
    真夏とかつらいわそれ
    糖分過多で病気になりそう、、

    +225

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:37 

    ホタルイカを食べるとアレルギー出ます。
    味は大好きなのに大好きなのに食べると蕁麻疹が出ます。
    普通のイカはでない…

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:52 

    >>45
    息子が豆乳アレルギーです。
    豆乳を飲むと、のどが、声が出なくなり痛くなり、吐きます。
    湯葉は食べたことがないからわからないけど、豆腐とか醤油は大丈夫です。

    +38

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/10(金) 17:54:54 

    >>8
    IDつきでそのコメはすごいねー

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:15 

    >>50

    ネットで米アレルギーの人の体験談を読んだことがあります。

    その人は白米系NGで、炭水化物はパンやうどん、蕎麦などで摂取し、どうしてもご飯が食べたい時は麦ご飯にしているそうです。

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:19 

    千原せいじはカバ食べたら発疹が出たからカバアレルギーらしい

    +10

    -8

  • 104. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:31 

    >>10
    これに文句言ってるのデブなんだろうね…

    +5

    -34

  • 105. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:36 

    私もくだもので怪しいのがあるんだけど病院行ったほうがいいのかな
    キウイとメロンが絶対だめで、トマトリンゴバナナイチゴは体調による
    サクランボやモモは大好きだけど怖くて食べてない
    きゅうりもヤバいと思いながら食べてる

    ヤバいと思いながら食べてるのが怖いよね
    検査してなにがだめなのかわかったほうがいいのか

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/10(金) 17:56:46 

    温冷、洗剤アレルギーです あと自分の汗でも蕁麻疹が出ます

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:03 

    >>87
    水が合わなかったんだね
    うちも一家で北海道から横浜へ引っ越したけど、3人が水合わなかったから口に入る水道水は一旦煮沸の生活にしたら治ったようです。

    +50

    -3

  • 108. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:19 

    >>10
    すべってるしつまんないよw

    +52

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:56 

    犬アレルギーとか猫アレルギーってその動物限定なの?動物の毛アレルギーってことではないの?

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:19 

    >>97
    97ですが、茎を触るのは平気、花粉症はなったことないんですよね。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:17 

    >>16
    多いよ
    珍しくない

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/10(金) 18:00:51 

    >>1
    アレルギーって1年完全にそれを断つと治る場合もあると医者が言っていたので、今は食べれるかも知れませんね。知人はエビアレルギー治ってました。

    +8

    -15

  • 113. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:12 

    >>15
    同じかな?もしかして花粉症持ちじゃない?
    私、花粉症からくる口腔アレルギーなんだけど
    桃、生のトマト、さくらんぼ、メロンがだめでのどが痛くなるんだ

    +77

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:36 

    >>109
    父がハムスター飼ってる時に喘息になったんだけど、それまで犬や猫・ウサギも飼ったことあったのに大丈夫だった
    けど、そもそも元々アレルギー持ってたんだと思う

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/10(金) 18:01:50 

    >>6
    私もー
    オペする時ラテックスは大丈夫ですか?
    とも聞かれます。
    マンゴーアレルギーだと、ラテックスもアレルギー反応を起こすらしく…

    +77

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:57 

    >>52
    申し訳ないけど、想像するとちょっと笑ってしまった。可愛いコアラの絵文字がついてて更に微笑んでしまうw

    +89

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/10(金) 18:03:40 

    >>2
    硬水軟水関係なく全部だめなの?
    水がだめなんて辛すぎる…

    +83

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/10(金) 18:04:13 

    知り合いに汗アレルギーがいます。
    この季節は、本当に大変みたい。

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/10(金) 18:04:43 

    狩野英孝ってちょーアレルギー体質だよ。小麦粉アレルギーだし。汗アレルギーとか色々持ってるよ。

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:18 

    はちみつアレルギー。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:29 

    キウイアレルギー

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/10(金) 18:05:40 

    豚肉!!

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:06 

    周りであんまり聞かないけど、山芋アレルギーです。
    きちんとした検査は受けていませんが、
    お好み焼きに入ってたりすると、喉の奥が痒くなったり、腹痛、下痢が必ず起こるのでアレルギーだと思っています。
    お好み焼き大好きなのに、お店のはだいたい食べれないので悲しいです。。

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:12 

    >>109
    猫アレルギーなんだけど、ハムスターもダメでした。犬は大丈夫だと思っていたんだけど、友達の犬の近くに行ったら最近咳がとまらなくなったので犬ももうダメな気もします。ちなみに猫やハムスターは咳だけでなく、腕や顔も赤くなってしまいます。犬好きなのに悲しい。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:00 

    パイナップルアレルギーです

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:37 

    カレー粉。
    ちょっとでも入ってたら呼吸困難おこしたり、吐いたりして大変。飛沫もだめだから周りで人が食べててもそうなる。

    大人も子どもも、みんなカレー大好きだよね。
    だからなかなか理解されなくてしんどい。

    学生のときのキャンプやらって、必ずカレー作るよね。

    +50

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:44 

    >>1

    千原せいじはかば肉アレルギー。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:48 

    >>2
    水アレルギーとは関係なくてごめんなさい

    長野に住んでたころはガラスのコップ洗って自然乾燥しても水跡付かなかったのに、今千葉県住んでてガラスのコップ洗って自然乾燥させると絶対に水跡が付いてる

    これって水質の違いなのかな
    一つ一つ布巾で拭かなきゃいけなくて辛い

    +85

    -10

  • 129. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:00 

    チョコレートです。
    別名バレンタイン症候群らしいです

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:07 

    >>109
    アレルギー検査では、別々に検査出来るから一応ちがう種類のアレルギー扱いなんだよね。でもひとつに強く反応してる人は、後々他の動物にもアレルギーがでてしまう場合もある。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/10(金) 18:08:21 

    >>15
    わかるよ〜
    いちごとかさくらんぼもならない?

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:49 

    >>20
    >>18
    まさかのお友達かな?

    +74

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:50 

    >>9
    わたしはブラックタイガーがダメです。

    伊勢海老、甘エビ、車エビなどは大丈夫

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/10(金) 18:10:19 

    紫外線アレルギーと寒冷湿疹待ちです。
    曇りでも夏なら関係なしに湿疹が出ますし、暖かいところからいきなり涼しいところにいくと温度差で湿疹が出ます。辛いです。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:04 

    >>79 生き難そうだね...兄も抗生物質アレルギーだから分かるよ風邪きっかけで検査受けたら出るわ出るわ
    薬物アレルギーって一般的じゃないもんね、検査してみたら色々あったってあるあるらしいね
    でも分かってるって凄いことだと思うよ、兄なんて健康そのものだし( ´ー`)
    薬物アレルギーとも知らず謎の不調で生きるの辛い人よりずっと良いんだもんね、大変だろうけどストレス溜めないように自愛してね

    +65

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/10(金) 18:11:59 

    >>46
    水アレルギーの大自然ってコンビ名の芸人さんは、水道水とかは大丈夫で、雨とか川とか自然の水がダメって、テレビで言ってたよ

    +107

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:08 

    >>109
    アレルギー検査して犬猫は出なかったんだけど、スギとハウスダストに出たから、犬猫も出る可能性があるから毛の生えた動物を飼うのはお勧めしませんって病院の先生に言われた。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:18 

    知り合いの知り合いに汗アレルギーの人がいた

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/10(金) 18:13:32 

    診断されたわけじゃないけど昔からコーヒー飲むと体調悪くなる
    コーヒー牛乳もコーヒーゼリーもダメ
    頭重くなって何も出来なくなってしまう

    ココア、紅茶、エナジードリンクは大丈夫だからカフェインとかじゃなさそうなんだよね〜
    ティラミス食べたいのに…

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:11 

    インフルエンザ予防接種アレルギーあれを打つと1週間の痙攣に襲われる。これがきっかけになったのか、副作用に痙攣が入ってると100%痙攣が起きる。
    なぜか右半身にだけ出るから、生活できないことはないけど疲れる。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:39 

    セフェム系抗生物質アレルギー
    何かあると困るから保険証とアレルギーのメモ書きを一緒にして財布に入れている

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/10(金) 18:17:44 

    シルクアレルギー

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/10(金) 18:17:57 

    >>118
    私も汗ダメです
    ケロイド状になっちゃう
    特に足の指と甲が酷くて赤く腫れて水膨れができる
    あとは鞄を腕に持ってるとそこが赤くなるからハンカチ引いてる
    下着の跡ともミミズ腫れみたいなる
    対処法がないから定期的に拭いて蒸れないようにして毎晩薬塗ってる

    +42

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/10(金) 18:21:57 

    >>45
    シラカバアレルギーで豆乳もダメになった。
    納豆とか豆腐の大豆製品は食べられるけど、豆乳が無理。

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/10(金) 18:23:07 

    >>69
    林檎はバラ科だよ〜

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/10(金) 18:26:34 

    ゴマアレルギー。
    練りゴマは特に口に入れてすぐ気持ち悪くなる。口内腫れて嘔吐もするからアナフィラキシーかな。
    ラーメンとかハンバーグのソースとか目に見えないところにゴマ使ってたりするから外食怖い。
    何年か前にイギリスの女の子がゴマ非表示のサンドイッチ食べてアナフィラキシーで亡くなったニュース見てから更に怖い。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:30 

    バナナアレルギー

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:01 

    汚い話でごめんなさい。
    多分精液?アレルギー

    結婚して、子づくりする際に、旦那が謎のこだわり?を持っていて排卵日付近以外にする時(授かる可能性の少ない日)は、外に出してたんだけど。

    お腹の上とか太ももとか、精液のついたところだけ赤くミミズ腫れみたいなってた。 

    +67

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:06 

    >>113
    私も花粉症になってから果物食べれないのが多くなった。
    すもも大好きなのに食べれない!

    また食べたいなー。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:18 

    ハンバーガーのソースやドレッシングなどで、唇が荒れたり腫れたりします。
    大丈夫なのもあり、その中の何に反応してるのか分からないけど…

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:37 

    10年ほど前から、瞼、耳の中、お尻の穴、デリケートゾーンなどが痒く、眼科や耳鼻科、婦人科などで薬を貰ってもなかなか治らず、アレルギーでは?と思うようになりました。

    view39という検査が5000円ほどでできるそうなので来週行く予定です。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/10(金) 18:31:27 

    >>116
    帰国後、可愛いコアラと満面な笑みの父の写真が冷蔵庫に貼られてて
    冷蔵庫開けるたんびにニヤニヤしちゃう娘でした。🐨笑


    しかも、その写真貼ったの父っていう。

    +71

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:18 

    湿気アレルギーってあるのかな…?子供が雨の日に
    目がかゆい、鼻が詰まる、ムズムズするって言うんですが。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/10(金) 18:34:45 

    >>50
    前の職場に米も小麦も軽くアレルギー出て、いっぱい食べれないって言ってる先輩いた。
    主食食べれないってきついよね…

    +68

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/10(金) 18:36:01 

    小麦食べた後に運動すると目が開かないくらい瞼が腫れます。
    小麦食べるだけ、運動だけ、なら大丈夫だけど、2つが重なるとアレルギーが出ます。
    これに気づくまで長年かかりました…

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:47 

    アレルギーと違うかな、酸化防止剤が苦手。
    ペットボトル飲料を飲むと、頭痛と吐き気で動けなくなる。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/10(金) 18:37:56 

    バナナとパイナップル
    前は平気でしたが、ある日から食べるとみるみる具合い悪くなって気持ち悪くてお腹痛くなる。立ってられないくらい。吐いたこともある。
    最近キウイも怪しいから食べてない。

    いつラテックスアレルギーが出るかとヒヤヒヤしてる。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/10(金) 18:39:43 

    アセトアミノフェンアレルギー
    市販薬気をつけないと身体に赤い点々
    唇も腫れ上がって体調も凄く悪くなる

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:17 

    >>153
    雨の降り始めにカビみたいな湿気の臭いをすごく感じることあるから、カビに反応してるとか?

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/10(金) 18:40:36 

    >>50
    酢飯に触れたネタを食べても大丈夫なの?

    しかし、あなたと一緒にお寿司を食べに行ったら、シャリを余計に食べなきゃいけなくなるのね。
    すぐにお腹パンパンなって、お財布に優しいかも。

    +4

    -36

  • 161. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:20 

    >>23
    私もアメリカのホームパーティーでプールに落とされて下着の縫い目に沿って蕁麻疹が••
    その時は分からなかったんだけど次にハワイのプールで水着の縫い目に沿って蕁麻疹が出て確信
    日本のプールは大丈夫

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:50 

    アレルギーはないんだけどあるケーキ屋のチーズにこだわったチーズケーキを食べた夜、喉がイガイガして唾が飲み込みにくいことがあったんだけどこれはアレルギー症状でしょうか。それ以来そこのチーズケーキは食べないようにしてる。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/10(金) 18:44:18 

    色々あるけど、珍しいのは鶏 豚 牛肉 と鱗粉が一番駄目だわ チャドクガが床に落ちててポテトチップスのカスと間違えて素手で触ってしまって最悪だった

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/10(金) 18:54:10 

    小豆のアレルギーってあったりしますか??
    過去にあんぱんとぜんざいを食べた後に下痢からの発熱がありました。
    基本的に甘いお菓子を食べると下痢にはなるんだけど、これもアレルギーの一種なんかな。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/10(金) 18:55:03 

    >>100
    私も喉がイガイガして呼吸が荒くなってきて飲むのやめました💦同じですね。豆腐、おから、醤油はなんともないです

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/10(金) 18:55:20 

    キウイアレルギー。
    中学生のときから突然に。
    喉がチリチリしてお腹が痛くなる。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/10(金) 18:56:04 

    >>1
    生エビ、生ガニだけアレルギーです
    火を通せば食べられるけど生だと触っても手が痒くなる

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/10(金) 18:56:20 

    >>144
    一緒ですね!なぜか豆乳だけ💦豆乳鍋は大丈夫なんですけど、飲む豆乳がダメです。窒息しそうになります。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/10(金) 18:57:00 

    蜘蛛アレルギー、幼少気に体に引っ付いていて全身蕁麻疹になった。
    蜘蛛を触る機会無いけど見るだけで、さぶいぼ。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/10(金) 19:01:24 

    牛肉アレルギーの人は子持ちカレイもダメらしい

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/10(金) 19:01:45 

    >>5
    やまいも一緒だー!!!

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/10(金) 19:02:32 

    子供産んだらアレルギー増えそうで怖いから産まない

    +2

    -10

  • 173. 匿名 2020/07/10(金) 19:04:49 

    里芋アレルギーでイモガラもだめ
    食べると粘膜の腫れと血腫が口中に出来て胃痛もひどい
    山芋は平気

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:17 

    何のアレルギーかははっきり分からなかったんだけど、3人目の初期妊娠~中期までに、お腹、腕、足は足裏まで大きめの斑点ができた。
    幸い、首から上には全く出なかったけど真夏に長袖長ズボンで体は痛がゆくて辛かった。
    皮膚科にも産婦人科にも検査や相談したけど原因不明。生きてて今までアレルギーにもなった事無し。
    自分で調べたり、主治医の先生の意見だけど、妊娠による免疫低下で何かのアレルギーだと思うらしく。
    もしかしたら妊娠そのものがアレルギーで、赤ちゃんか妊娠ホルモンをアレルギー(体の異物)と勘違いしてる可能性もあると。
    中期以降、つわりが無くなったらぱったりと無くなって綺麗に治ったから、本当に不思議。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:54 

    甘草が入ってる薬をたった一包だけでも飲むと頭が破裂するんじゃないかってくらい締め付けられる

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/10(金) 19:09:14 

    ねばねばしたもの
    特に納豆、山芋擦り下ろしたやつ
    納豆は口周りに湿疹が出来て
    山芋はブロックなら食べられるけど
    擦ったやつは口が痒くなる
    両方とも唇周りだけで口の中は大丈夫
    もちろん大豆は食べられる
    ちなみに、アレルギーが悪化しつつあって
    重度の花粉症から
    アトピー性皮膚炎になりシャワーの水圧で
    たまに皮膚がミミズ腫れになる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/10(金) 19:09:41 

    >>17
    叔母が不潔なんじゃない?

    +110

    -2

  • 178. 匿名 2020/07/10(金) 19:11:22 

    >>28
    なすび食べたら舌がピリピリして口が痒くなるんだけとアレルギーかな?

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:15 

    馬アレルギー
    馬好きで本当は乗馬とか習いたいのに……

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:15 

    >>40
    先生に数値が出なくても症状が出る時もあるし、数値が出てても症状として表れないこともあります。って言われたよ。

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/10(金) 19:20:53 

    >>28
    加熱状態で変わりませんか?
    私も焼きナス食べると喉がイガイガするんです。バラ科アレルギー(桃やさくらんぼや柿など)持ちなので、また新しいアレルギー?!と思って調べたら、なすのヒスタミンという成分がアレルギーのような症状を起こすようで、それは仮性アレルゲンといって、食物アレルギーとはまた違うようです。

    ちなみに私は麻婆茄子や味噌汁など、とろとろにすれば問題なく食べられます。

    バラ科の果物含め、なすについても、夫に話したら鼻で笑われました。でも症状が出る物は絶対食べません。

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/10(金) 19:24:11 

    >>55
    アレルギーではないと思うけど…
    血管弱いんじゃないかしら。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/10(金) 19:25:42 

    イヴA錠
    生理痛でたま~に飲んだときに、その都度目や口元に赤みや腫れでお岩さん状態に…
    息がしづらくなったこともあり、本当に怖かった

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/10(金) 19:26:48 

    蕁麻疹が治らなくて、詳しいアレルギーテストの結果待ちです。痒いの通り越してヒリヒリしてつらいので、原因がわかるといいなあ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/10(金) 19:29:55 

    >>3
    それは幸か不幸か、、いや、アレルギーなのはアレだけども。。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/10(金) 19:30:23 

    >>38
    ナスはナス科だよ!
    トマトとかじゃがいもが親戚。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/10(金) 19:30:37 

    >>160
    なんだこの人…

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/10(金) 19:30:44 

    >>113
    生トマトもだめなんだ!食べ過ぎないよう気をつけます。
    果物、さくらんぼ、びわ、メロン、マンゴーがだめです。今年増えた…

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/10(金) 19:32:01 

    >>146
    私もゴマアレルギーです
    外食はめったにできないですよね
    食材を買う時も原材料の欄をしっかり見てからでないと買えない
    ゴマの代わりにエゴマ(うちの地方ではジュウネンと言います)を代用してます

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/10(金) 19:32:38 

    >>113
    メロンダメだと他のウリ族も気を付けてね。
    うちの子はキュウリとかスイカもダメ。

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:10 

    蛾とゴキブリ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:37 

    >>37
    姪がこれだわ!

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/10(金) 19:36:10 

    >>189
    卵は平気?
    うちの子が卵アレルギーなんだけど、医者から卵とゴマのアレルギーはセットなことがほとんどだからって言われて調べたらゴマも軽くアレルギーだった。

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2020/07/10(金) 19:36:39 

    新聞のインク
    鼻水が止まらなくなる
    刷ってから時間が経ってる新聞なら平気

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/10(金) 19:37:27 

    >>183
    それは怖すぎるから病院にかかった時は必ず言った方がいいよ。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/10(金) 19:37:58 

    ヨモギ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/10(金) 19:38:36 

    >>162
    アレルギーっぽいよね。イガイガは。
    私もラーメンとかカレーは、凝ったのほど具合悪くなるよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/10(金) 19:39:17 

    弟が赤チン〜マーキュロクロム液〜のアレルギーでした
    塗ると水ぶくれになる
    一度、事情を知らない先生に塗られてしまい、大変なことになった
    珍しいアレルギー持ちの方

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/10(金) 19:39:57 

    >>2
    水アレルギーだと薬とかなにで飲むの?

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/10(金) 19:41:11 

    >>105
    ハンノキ属の花粉症なんじゃない?
    今すごく多いよね。
    調べられる数が決まってる(余計に費用かかる)けど
    病院で調べてもらったら。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/10(金) 19:43:42 

    大根おろしアレルギーです。
    大根おろしを自分ですると、必ず指のつけ根の間だけ猛烈に痒くなり、赤くなるのち酷いと爛れます。
    けど、大根おろしも大根自体も生だろうが何だろうが全然食べられるという…
    人に言うと大概はぁ?と言われるですけど( ̄ω ̄;)

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/10(金) 19:44:22 

    白身の魚全般、
    イワシ、アジ(でも、サバ、サンマは加熱したらOK)
    びわ(死ぬかと思った)
    たけのこ

    アボカド

    基本的に食べて1時間後にお腹を下します。
    びわは呼吸困難になるところでした💧

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/10(金) 19:45:00 

    私はコーヒーアレルギーとカフェインアレルギー。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/10(金) 19:45:28 

    >>73
    検査してないけど、私も多分イクラアレルギー。たらこや数の子なんかの魚卵は何ともないけど、イクラは数粒食べただけでもお腹が痛くなる。
    よく、採れたて食べたらイケるよ!的なこと言われたけど、そういう問題じゃない。
    ちなみにその他の魚卵は大丈夫。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/10(金) 19:45:56 

    鶏肉
    きゅうり

    触ると痒くなるけど、食べられる。

    ほうれん草
    ゴボウ

    冷凍食品だと食べられる。

    自分でも違いがわからなくなってきます💧

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/10(金) 19:46:16 

    >>181
    焼きナス! 私も喉がイガイガします!
    アレルギーだったのか…。でも炒めたのは平気で、そういえば天ぷらは焼きナス程ではないけどちょっと喉に違和感があります。これは子どもの頃からで、親に症状を言っても理解してもらえず「おいしくない」と言って食べなかったんだけど、正解だったかな。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/10(金) 19:46:27 

    ミントアレルギーだと思う!

    歯磨きすると頬の内側の皮がボロボロ剥がれるし、ミントガム噛みすぎると舌が荒れて舌がヒリヒリするし口臭くなる…

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/10(金) 19:47:47 

    今日、次女の馬アレルギーが確定しました。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/10(金) 19:48:46 

    >>13
    ホワイトチョコならどう?

    +2

    -6

  • 210. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:07 

    >>193
    卵もアレルギーあります
    なるほどセットなんですね!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:23 

    >>91
    私も!
    冷たい風や雨に当たり続けると、自覚症状関係なく足とか腕にブツブツが出る!
    小学生の時、冬の体育の時間ひとり長袖長トレパン(周りは半袖短パン。昭和!)で周りから笑われていた…

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:52 

    ブドウ
    息が苦しくなる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/10(金) 19:55:51 

    子どもが、クルミの食物アレルギー。
    食品表示28品目のうちのひとつ。
    万が一、アナフィラキシーショック起こしたときのため、エピペン持ってる。
    間違えて食べないように細心の注意が必要。
    他人からもらった手作りお菓子とかヤバイから絶対食べないで!!って言い聞かせてる。

    あと、スイカやメロンで喉がイガイガ痒くなる、口腔アレルギー症候群もある。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/10(金) 19:56:51 

    >>183
    私もEVE合わないらしく、仕事中だったんだけど吐き気、震え、動悸等が出て倒れた。
    それ以来生理痛や発熱時はイヴプロフェンが含まれていない鎮痛剤を飲むようにしてる。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/10(金) 19:57:31 

    >>18
    忘れちゃったけど、外資系企業に勤務する人に検査結果で蛾のアレルギー出たよって言ったら何処だかの国に行くなら要注意だね!と言われた。ずっと日本だから多分いままでどおりでイケるはず。と思った。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/10(金) 19:59:32 

    >>213
    >>204
    ホントそう!!命の危険があるっていうのに!!
    少しだけなら…とか、食物アレルギーを軽く考えてる人、マジで知って欲しい。
    食べたら死ぬかもしれないの!!

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/10(金) 20:02:03 

    歯科の麻酔。
    治療中ずっとすごい動悸がしてた。
    それ以来、虫歯の治療は麻酔無し。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/10(金) 20:03:20 

    >>17
    ダニかと

    +74

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:21 

    >>6
    私も一回マンゴーで身体中蕁麻疹でて高熱に苦しんだことがあるんだけど、この前血液検査したら何も出なかったわ、、、あれなんだろうね。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/10(金) 20:06:29 

    >>153
    雨が降る前のなまぬるい空気で蕁麻疹がでます。
    慢性蕁麻疹といわれました。
    すべての刺激に反応します。普段、これ嫌だなと思うことも実はアレルギーらしいです。
    果物は食べると口の中がイガイガして嫌だな
    挽肉をこねると掌が赤くなるな
    風の強い日は服がこすれてカユいな
    髪の毛が伸びるとチクチクするな
    アレルギーのない人は感じないらしいです。

    逆にビックリ!

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/10(金) 20:08:37 

    私は落花生アレルギーです。
    柿ピーは柿の種しか食べられない…(;_;

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:24 

    >>24
    オニオンではなくてガーリック??

    +3

    -4

  • 223. 匿名 2020/07/10(金) 20:11:00 

    肝全般。残念ながらフォアグラもダメ。
    行きつけの寿司屋の大将にうちのは新鮮だから!とあん肝を勧められたけど断った。
    本当に具合が悪くなるんだってば。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/10(金) 20:14:46 

    >>1
    甲殻類のアレルギーでは?

    私も甲殻類アレルギーですが、甲殻類アレルギーの人の8割以上は火を通せば食べれるらしいです。

    +43

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/10(金) 20:16:44 

    >>76
    うちの子供もさくらんぼアレルギーと知らずに食べさせたら夜中嘔吐。びっくりした!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/10(金) 20:18:56 

    牡蠣アレルギー
    牡蠣にあたるとは違って数時間で症状がでる。牡蠣好きなのに悲しい。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:23 

    >>17
    ダニかと

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/10(金) 20:20:28 

    >>214
    薬のアレルギーも、ヤバイ!!
    セデスで唇とまぶたが赤くパンパンに腫れ上がり、薬疹が出た。
    あと、歯科麻酔(注射)でどんどん気持ち悪くなったと思ったら、全身が痺れてきて、冷や汗、目の前が暗くなる、耳が遠くなる、吐き気、呼吸しづらい、苦しいー死ぬかも!って事態に。
    ろれつが回らないから、医者に自分の異変を伝えるのやっとで、意識失いかけた。
    それから治療は基本麻酔無し、抜歯とか口腔外科手術の場合は他の種類の麻酔薬を使うことになった。

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:01 

    スタンダードな物なら植物全部とハウスダストの生きてるのと死骸両方、甲殻類、犬、金属全部、アルコール

    少し珍しがられるのが昆虫、ココア、コーヒー、チョコレート

    虫に刺されると化膿して何年も痕が残る

    一番大変なのが金属

    カフェイン飲めないし、砂とかも痒くなる。

    何より硬貨が一瞬で赤くなって痒くなるから基本クレジットカードとスマホ決済です。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/10(金) 20:22:19 

    >>217
    >>228
    私も歯科麻酔が出来なくなりました。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/10(金) 20:24:10 

    >>229
    追記でフルーツ全般とトマトなどの花粉症と互換性?のあるものは食べれません。

    あと寒暖差アレルギー

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/10(金) 20:25:04 

    コチニール

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/10(金) 20:29:35 

    タイ米アレルギー。
    日本の米はなんともないのに、タイ米食べると蕁麻疹が出る。
    何が違うんだろ?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/10(金) 20:30:05 

    >>222
    どういう意味ですか?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/10(金) 20:32:18 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、血管運動性鼻炎です。同じような方の目に留まれば…と。
    症状は花粉症がピークの人みたいに、涙とくしゃみが止まりません。目は痒くならないので花粉症ではなく、そもそも「アレルゲン」がないのにアレルギー発作のような症状が出ます。
    一年中、抗アレルギー薬を飲んでいますが、やっぱり効かない日は1日中くしゃみと涙で化粧はボロボロです。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:20 

    >>91
    学校の先生って頭の悪い人多いよね!
    掃除してればアレルギーなんてならない!とか言ってるバカな教師居たわー

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/10(金) 20:35:19 

    質問です。

    今まで平気だった食品なのに、突然アレルギーになったりする事はありますか?

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/10(金) 20:36:37 

    アニサキスです。
    海鮮食べる時は命がけで食べてます!

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2020/07/10(金) 20:38:09 

    果物でアレルギー出る人はラテックスアレルギーかもしれないよ
    私も果物で喉が痒くなると思ってたらラテックスアレルギーだった
    湿布とかテーピングも駄目な物あるし、真面目な話、コンドームでもアレルギー出るようになってしまった
    コンドームはラテックスじゃないのも売ってるけど高いし、相手に説明するのもちょっと恥ずかしかったよ

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/10(金) 20:38:53 

    >>6
    あんまり珍しくないと思う

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:37 

    >>3
    マツタケも、食物アレルギーの表示28品目にあります!

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:44 

    小麦粉

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/10(金) 20:45:49 

    エビかな〜。
    元気な時は大丈夫だけど
    具合い悪いときに食べると全身蕁麻疹……。

    アレルギー検査しました。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/10(金) 20:46:19 

    お米アレルギーあるらしいよね?

    白米大好きだから今もしなったらすごい大変だ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/10(金) 20:48:13 

    >>6
    私もマンゴーアレルギー🥭
    小さい頃うるしでかぶれたことはあるんだけど。マンゴーなんて食べたことなかったから大人になるまで気づかなかった。唇にプツプツできて皮膚科に行ったら、マンゴー食べなかった?うるしでかぶれた事ない?って聞かれた。うるしかぶれする人はマンゴーアレルギー持ってる人多いって。マンゴーも最近じゃ色々とスイーツあるから食べられないのは辛い。、

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/10(金) 20:51:55 

    >>37
    うちも4歳娘が紫外線アレルギーです!
    お天気の良い日に少しでも外で遊んでるとすぐ顔が真っ赤になってしまいます。
    本人は痛がったら痒がったりしてないんですけど、見てるこっちは心配。

    +41

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/10(金) 20:52:19 

    >>183
    同じく動悸震え息切れでぶっ倒れそうになった!
    それ以来、イブ系は飲まないようにしてる。
    薬疹はヤバいです…

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:46 

    さつまいも
    好きなのに…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/10(金) 20:53:48 

    >>2
    水が混ざってる物もダメなのかな 例えば お茶 コーヒー カレー 味噌汁 吸い物 とか。
    水はダメだけど お湯は大丈夫って訳ではないんだよね どうなんだろ

    +41

    -2

  • 250. 匿名 2020/07/10(金) 20:54:31 

    >>23
    私も!
    子供の頃の話だけど。学校プール入る前は消毒そうに胸まで1分位つからなくちゃいけなくて。この消毒そうってのが塩素のタマがゴロゴロ入れられててかなり高濃度、多分それが原因だと思うけど。湿疹ができて皮膚科で治療してた。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/10(金) 20:55:12 

    チーズ、ヨーグルトのアレルギーです…
    牛乳、バターは大丈夫なのにー🤔

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/10(金) 20:58:25 

    >>1
    職場のおじいちゃん社員が青魚アレルギーとフルーツアレルギーがあるよ。
    上司が小麦・砂糖・乳・大豆がだめな人がいる。
    そんな私は白樺の樹皮と漆でかぶれる。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/10(金) 20:58:35 

    食物アレルギーと花粉症は繋がってるんだよね。
    子どもがアレルギー検査した時に小児科の先生に言われました。
    例えばりんごアレルギーの人は白樺の花粉症だとか。
    大豆は稲科花粉症らしい。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2020/07/10(金) 20:59:40 

    >>206
    なすってアクが強いので、少し熱が通ったくらいだと反応してしまうんですよね、きっと。私も、周りに話してもなすで?!と疑われてしまうことが多いので、同じ方がいて嬉しい(良いことではないけど😅)です。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:57 

    >>213
    私もクルミ!
    ピーカンナッツもクルミ科なので気をつけて!!
    クルミは日常ではそんなに出会わないんだけど、ゴマだれ、五平餅(お祭りの屋台に注意)、きびだんご等、隠し味的な感じで入ってるので、最初は少しだけ食べて大丈夫か試してみるのも大事だよね。食べないのが一番だけど。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:34 

    >>213
    私もエピペン持ってます!
    次食べたら死ぬかもって。

    パン、クッキー、パウンドケーキ、ゆべし、月餅とか、わかりやすく表示してあれば絶対食べないけど。
    クルミペーストが入った麺つゆとか、ラーメンやカレーの隠し味に入ってるとか、和え物とか、わかりづらい物あるから、コワイです。
    外食時は必ず入ってないか店員に聞く! 
    他人の手作り品もアブナイ!

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/10(金) 21:01:56 

    アレルギーまで行かないけど、チキンラーメン食べるとお腹痛くなる

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/10(金) 21:02:01 

    >>237
    あります。
    出産してから体質が変わったのか急にアレルギー体質になりました(T_T)

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:25 

    >>73
    うちの子は、たらこアレルギーです。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:39 

    私もちゃんと検査はしてませんが
    レモン、梅干し、パイナップル、グレープフルーツ
    カボスなどなど柑橘系の酸っぱい物を食べると
    口の中に湿疹が出て皮が剥がれて口の中が
    大変になります。ポン酢も同様です。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/10(金) 21:06:08 

    卵アレルギー。

    「新鮮なの食べれば大丈夫だよ!」
    「火を通せばいけるよ!」

    そんな次元の話じゃないんだよね。

    根性論でどうにかなるもんじゃないのに
    「私も○○アレルギーだけど
    食べれるときは食べれるよ〜」って……。

    それはあなたの話であって
    食べたら私は死ぬの。

    なのに「そんなの大袈裟だよ〜」で終わり。

    意味が分からない🤷‍♀️

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/10(金) 21:08:25 

    雑草とうさぎです
    飼っていたら突然発症しました😅

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:25 

    >>27
    わ!同じだ!
    皿洗い中、異常に鼻が痒くなるから不思議だった。
    アレルギーか(>_<)

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:29 

    ココナッツアレルギーです。。。(T-T)

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/10(金) 21:09:32 

    >>213
    クルミ!
    おはぎやいなり寿司の中に入ってる場合があります。ごま和えをクルミ和えにしたり。
    長野はそばつゆにクルミだれが入ってたり。
    気を付けないと危ないですよね。
    ホントわかりづらい。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/10(金) 21:12:15 

    チョコレート
    アーモンド

    蕎麦

    多すぎて、子供の頃は誘惑に負けそうで泣いてました。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/10(金) 21:13:25 

    >>185
    食物アレルギーを甘く見ないで!!
    死の危険があるのを知って欲しい!

    +16

    -4

  • 268. 匿名 2020/07/10(金) 21:14:07 

    抗生物質アレルギー。
    どんな抗生物質でも腕や脚に気持ち悪い湿疹が出ます。
    1.5倍くらいに腫れ上がって痛がゆくてたまりません。
    病気になれない(><)

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/10(金) 21:15:27 

    >>3
    息苦しくなるのは危ないですよ!
    食べちゃダメなんです。
    私はクルミがダメです。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/10(金) 21:16:45 

    >>54
    花粉症のうちの旦那と同じだわ
    花粉症だと食物アレルギー出るのよね

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/10(金) 21:21:54 

    >>50
    『ゆきひかり』ってお米は試した?
    アレルギーの人でも食べられるお米って聞いたので。

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/10(金) 21:22:30 

    イチジク。お腹壊す。痒くなる。ほんのちょっとでもだめ。ちょっといいデザートでしかなかなか出会わないけど。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2020/07/10(金) 21:26:21 

    海藻アレルギーになった事があります。
    調理師だったので、昆布で取った出汁の味見をちょっとしただけでも蕁麻疹が出て仕事を続けるのが難しくなりました。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/10(金) 21:27:58 

    >>3
    私も!
    自分以外で初めて聞きました。
    食べるとアナフィラキシーショックになります。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/10(金) 21:28:55 

    赤の色素アレルギー
    ピンクのアイシャドウや、口紅などですぐ腫れます。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/10(金) 21:30:13 

    子どもが、子持ちシシャモのアレルギーです。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/10(金) 21:33:49 

    >>37
    私も同じ
    一年中長袖長ズボン
     暑い時季は馬鹿にされるんだけど
    もう開きなおってる

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/10(金) 21:33:52 

    コーヒー気持ち悪くて動けなくなる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/10(金) 21:34:09 

    10年くらい前、五右衛門のカラスミのパスタ食べたら身体中がかゆくなって大変だった。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/10(金) 21:42:32 

    バナナ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/10(金) 21:43:05 

    >>29
    うちの子どもはメロンもいくらもアレルギーです。
    他にはスイカ、バナナ、りんご、キウイ、桃、イチゴ、果物はほとんどアレルギーでナッツ類も全てダメです。

    ちなみに私がメロンアレルギーで夫はバナナアレルギーです。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/10(金) 21:44:48 

    >>133


    私は甘えび以外は生のえびが全部だめ
    喉から耳の中まで猛烈に痒くなる
    えびの種類でアレルギーの有り無しってあるんだね

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/10(金) 21:45:01 

    >>60
    わたしも。特に夏がキツい。
    寒い部屋↔暑い外 で、もうくしゃみと鼻水がダラダラよ。

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/10(金) 21:45:31 

    >>114
    私もハムスターアレルギーです。
    ハムスター2匹飼ってるのに、次また噛まれたらアナフィラキシーおこすから革の手袋をはめてお世話をしなさいと言われました。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/10(金) 21:45:55 

    >>1
    それあたったんじゃない?

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/10(金) 21:46:37 

    >>267
    うん?そう書いてあんじゃん?

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/10(金) 21:48:12 

    >>70
    昔近所に住んでた赤ちゃんがお米、大豆、牛乳など色々な物にアレルギーがあった。当時私は5歳くらいだったけど、その子のお母さんが「この子は何を食べて生きていくんだろうね…」と呟いていたのがとても印象に残ってるよ。

    +30

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/10(金) 21:48:52 

    >>37
    同じく
    ANESSAとか日本製の日焼け止めって何故かSPF50までなのよね
    塗らないよりはマシだけど

    長袖パンツ帽子は必需
    ステロイド軟膏は持ち歩き
    目の色も薄いから本当はサングラスもしないとダメだけど
    メガネに少し色を入れるだけにしてる

    +30

    -1

  • 289. 匿名 2020/07/10(金) 21:49:18 

    >>109
    うちの子犬だけだった。
    血液検査したら犬だけ数値高くて猫はでなかった。

    でも、他も調べたらあると思う。
    馬かウサギ。触ったら目がすごく腫れたから…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/10(金) 21:49:43 

    ひまわりの種

    気管が痒くて痒くて苦しくなる。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:31 

    >>47
    私も辛い
    イネ花粉
    顔も目も痒くて
    体はだるい
    毎日アレルギー薬でごまかしてる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:32 

    >>1
    びっくりした!私も全く同じでした。
    初めて行く病院でアレルギーの所にホタテと書いた。検査した。
    結果、ホタテアレルギー無くなってた。食べないとたまーに無くなることがあると言われて、20年振りにホタテ食べた。
    美味かった。

    +37

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:06 

    歯みがき粉

    とある商品を使ったときだけ口内も唇も口を開けられないくらいぼろぼろにあれた。他のを使うようにしたらあっと言う間に治った。
    いろんな効能のあるものが販売されてるから使ってみたいんだけど、怖くて手を出せない…

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:09 

    >>160
    横だけどそんな行儀悪い事しないでしょ。
    最初からお刺身でって頼めばいいんだから。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/10(金) 21:58:35 

    コーヒーアレルギーの方居ませんか?
    最近コーヒーを飲むと痒くなります(泣)調べたらそうなのかな、と。でも周りにコーヒーアレルギーの人が居ないので気のせいかな、だといいな。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:28 

    >>55
    汗にアレルギー反応が起きるとかじゃないのかなあ?

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/10(金) 22:01:20 

    >>24
    玉ねぎ嫌いだから成分必ず見るけど
    オニオンエキスって味しなくてもけっこう色々なものに入ってるよね

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:16 

    涙。
    泣くと目の周りに蕁麻疹ができ目が開きません。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:03 

    >>81
    それアレルギーじゃなくて食べ過ぎでは?

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/10(金) 22:07:33 

    蚊アレルギーです。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/10(金) 22:14:43 

    柑橘系アレルギーです。
    珍しくないかも?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2020/07/10(金) 22:16:32 

    妹が点滴でアナフィラキシー起こして調べたらゴキブリもアレルギーだったらしくて聞いた瞬間爆笑した。
    笑い事じゃないんだけどゴキブリは面白い。
    私は調べてないから分からないけど花粉症で、先日熟れてないメロン食べたら口の中が痒くなったので果物好きなのに危機感を感じてます。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/10(金) 22:20:09 

    >>112
    子どもの小麦、卵、牛乳アレルギーは入院して、点滴しながら1㌘単位で食べて様子を見て、徐々に食べられるようになる治療があるんだ。
    大人になってからの食物アレルギー、甲殻類、ナッツ類は一生治らないって医者に言われた。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/10(金) 22:23:15 

    息子がくるみアレルギー。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/10(金) 22:26:10 

    >>118
    うちの中学生の子も、自分の汗でかぶれる。
    アトピーと言われたけど。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/10(金) 22:26:39 

    出てるかな?
    私は長芋のアレルギーで気をつけてはいるけど以前お好み焼きに大量に入ってたらしくそれ食べて搬送されたことあるわ。でも人に話すと珍しいアレルギーだねwって鼻で笑われる。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/10(金) 22:29:06 

    >>40
    アレルギーの種類や出方は無数にあるから
    検査で全部はわからないよ

    日常生活で反応したものがアレルギーで
    対処療法しかないと医者が言ってたよ

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:41 

    >>118
    汗アレルギーは
    紫外線アレルギーとセットのことが多いよ
    私もそう

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/10(金) 22:30:43 

    >>126
    スパイス類のアレルギーかも

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/10(金) 22:36:19 

    アメリカ人の白人の人なんだけど、息子さんがピーナツアレルギーで子供の頃から物凄く注意して育ててたのに、年頃になって彼女が出来て、その彼女が朝ピーナツクリームを塗ったパンを食べてきたんだって。
    それから数時間後にキスしたらアナフィラキシーショックを起こして亡くなっちゃったんだって。
    本当に恐ろしい。みんなも本当に気を付けて。
    私もアレルギー体質で毎日ジルテック飲んでます。

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/10(金) 22:38:01 

    きちんと調べた訳ではないけど、何故かピンポイントで生卵の白身。かゆくなる。だから卵かけごはんが食べられない。温泉卵は平気。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/10(金) 22:38:33 

    学生の頃、寒冷アレルギーで学校のプールに入れない
    私を気遣って、友人が「温水プールに行こう」と
    誘ってくれた。

    あともう1人誘おう!ってなって
    共通の友人に声をかけたら、
    まさかの温暖蕁麻疹(温暖アレルギー)だったことが
    発覚し結局予定中止になった。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/10(金) 22:40:53 

    >>146
    ゴマ!焼き肉のたれやふりかけには必ず入ってる!あとcookdoやうちのごはんなど市販のたれにも入ってる!

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/10(金) 22:41:55 

    >>17
    叔母さん何かペットを飼ってませんか?
    ペットの毛が洋服に付いてて反応してるのかも。

    +94

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/10(金) 22:42:51 

    歯科金属アレルギー
    長年、円形脱毛と顔の赤み痒みと全身の湿疹でいろいろ調べた結果、銀歯が原因だった

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/10(金) 22:43:43 

    >>302
    私も薬疹あります。
    飲み薬、点滴など数種類

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/10(金) 22:45:32 

    >>311
    一般的に卵でも黄身より白身、加熱したものより生の方がアレルギーがきつく出るみたいです

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/10(金) 22:47:15 

    >>45
    シラカバ科やバラ科のアレルギーを持ってる方は豆乳アレルギーも持っているらしいですよ。私も母も妹も豆乳だめです。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/10(金) 22:48:19 

    PM2.5と黄砂のアレルギーです。
    ずっと花粉症だと思っていたのですが
    検査をしたら全く出ず。
    その時に先生からこのアレルギーを言われました。
    以降大気汚染の予報を毎日チェックして
    気をつけています。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:25 

    >>155
    運動誘発アナフィラキシー
    小麦製品食べた後、激しい運動すると症状が出るから、5時間目の体育の授業が要注意なんです。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/10(金) 22:51:03 

    子供が卵の消化管アレルギーです。卵の一般的な湿疹や蕁麻疹が出るようなものではなく、3時間後に凄まじい量の嘔吐を繰り返すというもの。
    普通卵のアレルゲンは卵白だけど、これは卵黄らしい。詳しくはまだ分かっていないとか。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2020/07/10(金) 22:52:51 

    びわ、すもも、さくらんぼ、豆乳、そば

    喉がイガイガして、かゆくて腫れてる感じになって息がしにくい。唇もかゆくなる。

    玉ねぎを調理するとクシャミが止まらなくなる。呼吸をする間もないぐらい続くのでかなり辛い。

    最近蚊アレルギーが発覚しました。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/10(金) 22:55:05 

    >>40
    アレルギー学会の偉い人の講演に行って聞いたけど、アレルギーは検査数値より、食べて症状が出るかどうか、その程度が重要だと言ってたよ。数値と症状が一致しないのは臨床実験でも実証されている。

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/10(金) 22:56:55 

    パスタは食べれるけど生パスタ食べると
    お腹が凄く痛くなって顔の血の気がサーっと
    引いて真っ青になってクラクラして
    気絶しそうになった事ある

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/10(金) 22:57:14 

    >>20
    私もです!病院で調べてびっくりしました!

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/10(金) 22:57:21 

    >>113
    私も、メロンだめですがキュウリ、トマト、スイカも口の中が痒くてダメです。
    アレルギーって判ったのは大人になってからで、
    昔は口の中が痒いと言ってもただの好き嫌いって学校で思われて、掃除の時間まで食べさせられてた。
    給食の時間が地獄でした😢

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/10(金) 22:57:30 

    >>321
    卵白のほうが強く出やすいけど、両方あるほうが一般的だと思うよ?
    卵は、卵黄、卵白、オボムコイド(加熱しても残るアレルゲン)の3つに分けられる。
    検査をすればおおよそわかる。

    うちは加熱してあると、蕁麻疹や湿疹よりも嘔吐と下痢に出やすい。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/10(金) 22:58:51 

    >>5
    桃がだめならバラ科の果物もだめでは…?

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/10(金) 22:59:00 

    >>1

    私は生のホタテで胃がチクチクして嘔吐します。
    火を通せばヘーキ。

    生牡蠣はなぜかヘーキ。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2020/07/10(金) 23:00:33 

    ロキソニンアレルギーです。蕁麻疹が全身にでて発覚しました。なので頭痛、生理痛にはロキソニン以外の鎮痛剤を飲んでます( ; ; )

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2020/07/10(金) 23:03:17 

    調べたわけではないけどパスタはだめだと
    最近気づいた

    パンとかは大丈夫なんたけど
    パスタ食べ過ぎたら手荒れして痒くなる

    謎です

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/10(金) 23:03:57 

    >>9
    私は桜エビだけダメ
    アナフィラキシーショック起こして死にそうになったわ

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/10(金) 23:04:18 

    >>45
    私もシラカバアレルギーで、豆乳、湯葉
    生の豆腐はダメです。豆腐は10分以上茹でれば大丈夫。成分が変わってシラカバと似てない型になるからだとか。
    あとプロテインドリンクはあぶない。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/10(金) 23:06:39 

    スナック菓子アレルギー。ずっと手足に湿疹が出来ててダイエットでやめたら湿疹が無くなった。ポテチ大好きなのにもう食べられない

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/10(金) 23:10:35 

    汗が原因のコリン性蕁麻疹。とにかくつらい。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:58 

    >>22
    かなり前の話だけど、知り合いが青アレルギーで保育系の仕事してたけど辞めたって聞いたことある

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/10(金) 23:16:23 

    >>174
    妊娠性痒疹っていって、初期に出るタイプのと後期に出るタイプのがあるよ!私は後期に大変なことになった。顔面以外ずーーーっと蕁麻疹。辛いよね。
    アレルギー反応かもと言われてますね。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/10(金) 23:16:46 

    >>1
    私もエビ・イカ・タコ・カニ・アボガドなどなど、
    生で食べたら軽度の反応(喉や呼吸器の痒み腫れ)だったけど、加熱されてると平気だった。
    でも30過ぎた辺りから、加熱されてても胃の膨満感が酷く出る様になって食べるのやめたよ(>_<)

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/10(金) 23:18:36 

    ハウスダストとコナヒョウダニ
    ハウスダストが辛すぎる

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/10(金) 23:19:14 

    >>50
    母が同じく米アレルギー。主食はずっとパンかうどん。
    たまにどうしても食べたくなったときはほんの少しだけ食べてる。
    娘の私は全然珍しくないけどハウスダストアレルギーがひどいです。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:46 

    >>5
    私も山芋ー!お好み焼き食べられない

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:47 

    男のチン◯アレルギー(冗談でなく真顔
    交際人数2人(性交渉歴もその2人のみ)なのに、1人目からHPVウイルス52型を貰って、今や主人となってる2人目からは16型を貰った
    お陰で二回の円錐切除手術を経て子宮摘出済

    前世できっと性的な面で悪さして他者を傷つけたから現世ではこうなんだろうと、今となってはもう開き直って家族や主人にネタとして話していますw

    +12

    -10

  • 343. 匿名 2020/07/10(金) 23:20:51 

    インフルエンザワクチンがダメです。知らなくて、二度ほど死にかけました…。
    冬は怯えながら過ごしています。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/10(金) 23:21:12 

    >>9
    私は甘エビだけダメだった

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/10(金) 23:21:50 

    塩アレルギー。
    自分の汗でも痒くなるし、料理で野菜を塩もみしたあとすぐに手を洗わないと痒くなる。
    塩をかけたトマトを食べた時は喉がイガイガした。
    塩サウナに入ったときは痒くて夜眠れなかった。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/10(金) 23:22:19 

    >>221
    落花生だけよければ大丈夫ですか?

    同じ袋に入ってる柿の種にも落花生の成分が付着してるし、同一ライン、同一工場で混入の恐れ(コンタミネーション)があるとNGな場合も。
    それくらい神経質に徹底的に避ける人もいます。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/10(金) 23:22:52 

    >>331
    わたしも子供の頃、パスタ食べると必ず気持ち悪くなってた。ラーメン、うどん、そばもだったけど、特にパスタ。謎。
    いまは平気。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/10(金) 23:25:51 

    >>37
    昔は知られてなくて辛かったよね
    日差しはどうですか?
    私も紫外線アレルギーだけど、日差し強いと目・鼻・気管支・肌に出ます

    +30

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/10(金) 23:29:42 

    >>40
    他の病気とかなら同感だけど、アレルギーに関しては自己診断は自衛として重要だよ
    血液検査も検査機関によって扱う食べ物の産地や時期によって結果が違うんだって
    血液検査だとアレルギー数値低いけど触ると呼吸困難になるものある
    アレルギー反応もすぐ出るのと遅延型とあるから、40さんも危ないと思ったら次から避けるのが一番だよ

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/10(金) 23:31:55 

    子供が、卵とごまとズッキーニのアレルギーです。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/10(金) 23:34:56 

    >>66
    温熱蕁麻疹とは違う?

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/10(金) 23:37:21 

    >>81
    摂取し過ぎるとアレルギーになる場合あるって聞いた事ある!
    私も好きなもの毎日食べる癖あるから気をつけよう

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/10(金) 23:40:03 

    >>202
    びわ、きついですよね。
    以前、給食に出てましたが、学校で初めて食べてアレルギー症状が出る子供が何人も居て、出なくなりました。
    キウイ、桃など毛が生えてる果物は強く出る印象。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/10(金) 23:42:42 

    ゆで卵の白身部分を食べると頭が締め付けられる感じにキューってなるんだけどアレルギーかな?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/10(金) 23:42:46 

    >>105
    そう思って私も調べたけど、傾向は見れても正確ではないよ
    それよりも実感を信じた方が良い

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/10(金) 23:43:06 

    >>18
    私も蛾のアレルギーです。
    蛾が近くを飛ぶと鱗粉で痒みと発疹がでます〜
    避けるの無理ですよね!

    ついでにゴキブリアレルギー。
    ゴキブリを触ることはないので特に問題はありませんが…

    +17

    -2

  • 357. 匿名 2020/07/10(金) 23:44:19 

    >>18
    私も!
    アレルギーの検査をしてわかった

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/10(金) 23:45:23 

    >>29
    私は魚卵アレルギーです!
    小中給食でたらこスパゲティが出てきたんだけど口の中、喉が痒くて辛かった。少しでも口に入ると痒くて発狂してました。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/10(金) 23:49:58 

    リキッドアイライナーアレルギー
    使うとまぶたがかぶれる
    ペンシルアイライナーやアイシャドウは大丈夫

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:20 

    手持ち花火アレルギーです。
    煙を吸うと気管が瞬時に腫れて狭くなり息がヒューヒューなって酸欠で死にかけます。
    子供とやらないといけない時は風上に立ってタオルを口元に巻き付けてガードすればなんとか大丈夫。でもなるべく避けるようにしています。花火好きなのにな…

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:34 

    >>13
    友達がそれでイチゴチョコやホワイトチョコ食べてるよ

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:58 

    食べ物だったら
    パイン、桃、メロン、ナッツ、小麦
    火を通せば食べれます。

    あとはロキソニン、運動や長湯みたいな体を温めることも避けてくださいってお医者さんに言われました。
    あと運動前にチョコ系のものは食べないでと、、


    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/10(金) 23:53:42 

    生ダコ は食べたら3時間後に嘔吐する
    じゃがいも は手にだけ湿疹 口の中軽い痺れ
    じゃがいもに関しては体調不良の時にのみおこる。

    これはアレルギーなのか。
    ちゃんと調べた方がいいのか。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:04 

    >>306
    私も長芋、山芋アレルギー。
    お好み焼きは外では絶対食べないようにしてるよ。関西なんだけど、繋ぎに小麦粉を使わず全部山芋の店とかもあるから…

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:11 

    >>342
    つい昨日、コウノドリで子宮頸がんの話を読んだわ
    あっさり書いてるけど、検査も手術も大変でしょ?
    子宮摘出するとホルモンバランス崩れるし、あなたのその明るさに涙が出てくるわ…

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:01 

    生のトマトやケチャップ、安いトマトジュースは平気なんだけど、ちょっとお高めのトマトジュースを飲むと喉がイガイガして痒くなる。
    濃度の濃さが原因みたいで、水で薄めて飲んだら平気だったけど。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:49 

    >>342
    大変だったとは思いますが、それはアレルギーなんですか?不運が重なっただけではなくて?

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:38 

    老人アレルギーです

    +3

    -7

  • 369. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:42 

    先週アレルギーの採血して一昨日結果聞きに行ったら牛肉に反応出ててびっくりした
    食べても全然なんともないけど

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/11(土) 00:03:17 

    >>105
    果物も生だと出やすいみたいです。
    ジャムや缶詰、加熱すれば大丈夫な場合がありますが、少しずつ、一度に沢山食べない、初めて食べる物は病院が開いてる時に、今症状が出てない物もそればかり食べない等、検査の有無に関わらず注意された方が良いかと思います。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/11(土) 00:03:17 

    >>1
    抗アレルギー薬アレルギーです。アトピーやアレルギー治療ができません涙

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:59 

    >>369
    私もそういう項目あったよ
    食べても大丈夫なら食べ過ぎに注意するくらいで良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/11(土) 00:08:02 

    >>87
    都会の水は塩素臭いよね
    お風呂はったら臭いし皮膚ピリピリする

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/11(土) 00:10:12 

    >>234
    最初に、にんにくアレルギーって書いてるのにオニオンパウダーって書いてるからでしょ。
    にんにく=ガーリック
    オニオン=玉ねぎ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/11(土) 00:10:38 

    花粉やラテックスアレルギーからのコンボでメロン、スイカ、桃はネズミが食べるくらい口に入れたら一気に喉が腫れて息苦しくなり声が変わる…
    バナナは半分食べると喉が腫れて息苦しい…
    ナスは焼きナスで同じ、あと不思議なのはミニトマト!普通のトマトはまだ大丈夫なんだけど…
    一気に食べれないの増えて悲しくなった…
    南国系の果物は多分ほぼ全滅…😢
    果物大好きだったからほんと悲しい…

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/11(土) 00:11:40 

    >>1
    ・豆乳
    ・もやし
    ・豆腐
    ・アボカド
    ・アーモンド
    ・イチゴ
    ・ブルーベリー
    ・びわ
    ・さくらんぼ
    ・イチジク
    ・キウイ
    ・モモ
    ・アンズ
    ・梨
    ・りんご
    ・すいか
    ・メロン

    これ全部アレルギーで食べれない。笑

    +18

    -1

  • 377. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:34 

    変な話なんだけど、ラテックスアレルギーが場所によって重度が変わる
    手袋だとひどめの湿疹で済むけど、コンドームだと重症になったよ
    あそこが泣くほど熱くて痒く、全身真っ赤にただれ腫れ、喘息発作で救急車騒ぎになった
    それ以来、コンドームは自分で買う

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/11(土) 00:21:13 

    息子がもやしアレルギー。
    豆苗も豆腐もダメ。
    安くてかさ増しできて美味しいのに…
    助かる食材ばかりアレルギーーー!!

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/11(土) 00:21:20 

    >>2
    世界でも30人程度しかいないって昔テレビでやってた。

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2020/07/11(土) 00:22:05 

    うちの息子がししゃもアレルギーです
    食べたら2~3時間後に必ず吐く

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/11(土) 00:22:18 

    >>376
    高校生の娘が、全く同じです!!
    好きなのに食べれないので可哀相…
    最近ラテックスアレルギーも発覚…

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/11(土) 00:22:21 

    >>377
    アレルギーって粘膜に強く出るからかな?
    怖かったですね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/11(土) 00:22:28 

    キクラゲを食べてしまったが最後。
    2時間後くらいから激しい腹痛と悪寒に襲われて手足も痺れてきます。

    でも、下痢するわけではなくて
    苦しみが何時間も続くのを堪えることになります。

    椅子に座っているのも辛くて、職場の給湯室の床にペタンと腰掛けて苦しんでいたら
    役員に見つかってご心配を掛けてしまったことも。

    たまに中華料理で細く刻んであるキクラゲをそうと気が付かずに口にしてしまい、
    後の祭りとなります。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/11(土) 00:29:49 

    私は蚊アレルギー
    刺されたら酷く膨れ上がるし痛い。市販の薬では治らない。
    高校の時に足を刺されて酷いことになって制服で登校出来ない時期があったよ。
    皮膚科に行ったら蚊アレルギーって言われた。これは酷い…初めてこんなに酷いの見たって言われた。

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:47 

    汗!
    汗かいたところがものすごいミミズ腫れになって痛いです。
    少し汗かいただけでシートで拭くorシャワーを浴びなきゃいけないのてこれからの時期ほんとつらい。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/11(土) 00:36:21 

    コリアンダー
    食べると、嘔吐下痢になります。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/11(土) 00:39:13 

    アレルギーだらけでメジャーなのは大体もってて、子供の頃は今よりひどかったからワクチンはBCG以外は接種前検査で引っかかって受けれた事ない
    一番重度は山芋とビタミン注射

    外で説明に困るアレルギーは
    インク
    日光
    花粉シーズン以外の花粉

    食べ物系はどんなにマイナーでも「そうなんだ」で済むから良い時代になったなーと思う

    インクアレルギーは自覚ない人を何人か見たので意外と居るのかも
    本屋に入ったらトイレに行きたくなる、肌が荒れるって人は多分それ

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/11(土) 00:42:08 

    オリンピック陸上選手で砂のアレルギー?の方いたよね
    専用のストッキングはいて頑張ってた

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/11(土) 00:42:34 

    >>128
    塩素除去出来る浄水器を蛇口に付けたら解決

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/11(土) 00:42:36 

    >>374
    横だけどネギの中に玉葱含まれてるんじゃない?
    ネギ類って感じで。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:18 

    1DAYのコンタクトを一日入れていたら、翌日は痒くてたまらなくなり、瞼も腫れます。
    コンタクトアレルギーなのかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/11(土) 00:56:04 

    湯船に浸かるとじんましん出ます。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/11(土) 00:57:29 

    姉が太刀魚アレルギー。
    よくそんなピンポイントで判明したな~と思う。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2020/07/11(土) 00:59:17 

    >>126
    日本人はカレー食べれない人いないって考えの人多いよね。我が家は長女がカレー嫌い、次女がカレーアレルギーだから理解してもらえないことが多い。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/11(土) 01:02:47 

    >>2
    私お湯アレルギーかな?
    お風呂とかシャワーとかで体に赤い発疹がそこら中に出る。毎日。
    痒かったり、ただ赤くなったりして、お風呂終わって熱が引くと元に戻る。
    支障はないけど、たまに子供達にママ真っ赤!ってビックリされる。
    毎日出てるのに。笑

    +37

    -5

  • 396. 匿名 2020/07/11(土) 01:07:17 

    >>322
    >そば

    最凶アレルギーなのでくれぐれもご自愛下さいね

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/11(土) 01:08:43 

    >>390
    ネギや玉ねぎは人間以外には毒物だから
    人間にアレルギーが出てもな何ら不思議じゃないよ

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/11(土) 01:12:28 

    うちの父は薬アレルギーです。
    特に解熱剤がダメなので、インフルエンザ等になった時は
    本当に大変です。
    アンパンマンシロップは問題なく飲めるから
    風邪引くといつもアンパンマンシロップ飲んでます

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/11(土) 01:18:04 

    >>371
    1番の衝撃!!!

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:23 

    >>387
    え…?そうなんですか?ありがとうございます。本屋でトイレは反射なのかと思ってましたが、今思うとアレルギーなのかも…

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:54 

    >>394
    126の者です。
    娘さんたちも同じように悩んでいるんですね。
    学校給食でもカレーが月に2~3回出るので悩ましいですよね…😞

    ほんとなかなか理解されなくてつらいですが、ここで同じように悩んでいる人に出会えて、なんだか心強いです。ひとりじゃないんだって思えました。
    ありがとうございます😢

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:59 

    >>70
    子どもの幼稚園の同級生が米アレルギーだった。
    米以外にも色々あったし、症状も強かったみたい(アナフィラキシーショックになるとか…)
    でも、痩せてなかったな。背も高くて大きかった。

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/11(土) 01:26:17 

    >>394
    カレーアレルギーって何に反応してるんですか?スパイスとか?
    うちの息子、カレー自体は好きだけど、食べるとよくお腹を壊すんです。バーモントカレーなのに。
    もしかしてアレルギーなのかな、とか思ってて。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/11(土) 01:28:44 

    >>18
    医者ってめちゃくちゃなこと言うよね。
    学生の頃整形外科で「運動する前は30分ストレッチしなさい。」って言われて、体育の授業とかどうするんだよ!って心の中で突っ込んだことあるよ。

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2020/07/11(土) 01:29:54 

    ラーメンの麺が途中から喉を通らなくなる
    縮れ麺は比較的大丈夫だけど、細麺は毎回
    かんすいがダメなのかもしれない

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/11(土) 01:30:59 

    パクチー

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/11(土) 01:31:20 

    アルコールアレルギー。アルコール消毒の度に真っ赤に腫れる。飲酒はもっての外。
    ノンアルコール除菌シートがかなりありがたいです。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/11(土) 01:33:58 

    わたしじゃないけどこんな人いた。

    駅のエレベーターに乗ろうとベビーカーで待ってたら見るからに変なヨレヨレのビニール袋とかビニールシート大量にもってるおばちゃんがきて「どいて!!わたし女アレルギーやから一緒にのらんといて!!」って1人でエレベーター乗って行って唖然とした。笑

    じゃあいったいあなたの性別は?

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/11(土) 01:35:37 

    日光…というか紫外線アレルギー。
    日焼け止めしても長時間出ると頭痛と肌に湿疹。
    あとは真っ白な蛍光灯がしんどい。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/11(土) 01:35:53 

    >>403
    先のカレー粉アレルギーの者です。

    何かのスパイスに反応してるんだと思います。
    カレーはたくさんのスパイスが入っているので、アレルギーの専門的な大学病院じゃないと負荷検査するのが難しいみたいです😞

    わたしも、幼少期はお子さんのようにカレーを口にしたら下したり気分が悪くなったりしていて、年齢が上がるごとにアナフィラキシー反応が出るようになりました😢

    年齢が上がるごとに、反応がなくなっていくこともあるみたいですよ。ひどくなりませんように!😭

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/11(土) 01:37:18 

    大根おろしの汁と、パイナップルと自分の汗です💦

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/11(土) 01:37:21 

    ペットボトルのお茶飲むと喉腫れます

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/11(土) 01:40:38 

    狩野英孝て自分の汗でアレルギー発症するらしいね、生まれながらにして苦行

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/11(土) 01:42:21 

    >>128
    カルキかね?

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/11(土) 01:55:34 

    海水アレルギー。こどもの付き添いで毎年海にはいってたのに3年くらい前から急にかぶれて腫れるようになった。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/11(土) 01:57:47 

    ウニ!箸の先にくっつけたのを舐める程度でも呼吸がしにくくなるので、きっとウニ1匹食べたら死ぬ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/11(土) 02:09:23 

    バジル ミント パクチー 春菊
    食べると嘔吐と下痢になります

    あと青魚全般
    青魚の出汁とかでも駄目で 嘔吐に下痢に蕁麻疹まで出てくる

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/11(土) 02:10:43 

    ステビアアレルギー

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/11(土) 02:11:44 

    >>333
    わかる!
    プロテイン、顔がぼっこぼこになる。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/11(土) 02:18:26 

    >>99
    私もホタルイカ
    大きいイカは出ないから、ホタルイカの内臓が原因じゃないかと思ってる

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/11(土) 02:18:41 

    紫アレルギー。今は治ったけど、子供の頃は紫色の物を見ただけで風邪引いてた。姉が冗談で紫色の折り紙で紙コップ作って、水入れて私に飲ませたら案の定風邪引いてしまった。よっぽど紫色が苦手だったんだろうなぁ。

    +0

    -6

  • 422. 匿名 2020/07/11(土) 02:27:55 

    >>151
    私はアトピー持ちでこれです。
    粘膜系にくると言うか。
    洗浄力の弱いボディソープを使ったり洗い過ぎないようにしたりしているとマシになります。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/11(土) 02:32:05 

    にんにく、生卵を食べると
    下痢をする。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/11(土) 02:32:09 

    私イカアレルギー。珍しいね!とかイカはならないはずなのに?って昔はお医者さん看護師さんに言われてたけど、最近のアレルギー表には普通に入ってて嬉しかった!

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/11(土) 02:44:30 

    >>403
    >>410さんの仰る通りスパイスなのか、もしくはバーモントに含まれるごまペーストあたりに反応してる可能性も?
    箱の裏の成分表示を見て、他のルーも試してみて同じ症状が出るかどうか…

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/11(土) 02:46:56 

    精液アレルギー

    原因わかるまで2回死にかけた。
    数分後に嘔吐と下痢、全身の蕁麻疹、意識朦朧。

    子供できないはずだったわと今は思う。
    でもこの話すると、気のせいじゃないの?
    とかその時の相手が悪かっただけじゃないの?
    とか
    よく言われるのが「かわいそう」
    気のせいって、次なったら死ぬかもって言われててできないし、元々性欲薄いから死ぬくらいならやれなくて平気。

    別に可哀想とは自分で微塵も思ってないからこれホントに言われたくない
    食べ物のアレルギーじゃないだけに、色々言われてめんどくさい。
    食べ物のアレルギーだったら試してみたら?なんてふざけたこと言われないのになー

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/11(土) 02:48:58 

    日光アレルギー
    少しくらいなら外に出ても問題ないけど1時間くらい日に当たると痛くて痒くて仕方がなかった。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/11(土) 02:52:09 

    >>128
    岐阜だけど、風呂場の水垢が物凄い。
    母が綺麗好きで宮城出身なんだけど、宮城ではこんな事にならなかった。
    なんでこんな掃除しても水垢がこびりつくんだろ…ってよく嘆いてる。

    でもコップは手洗いでも大丈夫かな。
    結構ぐりぐり洗ってしつこくすすがないと
    母がコップ汚かったよ!って注意してきた事あったけどw

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/11(土) 02:57:24 

    >>387
    自覚無かった
    青木まりこ現象だわ~と思ってた...
    っていうか、青木まりこ現象を調べたらそう書いてあるわ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/11(土) 03:02:49 

    >>183
    私もイブプロフェンアレルギー

    なので常にロキソニンを持ち歩いてる。
    ロキソニンでもたまーーーに2〜3個薬疹出るけど
    生理痛のが酷いからロキソニン一択。

    初めて行く病院と調剤薬局で常に必ず申告してる。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/11(土) 03:15:32 

    >>344
    私もです❗
    甘エビだけで他の海老は
    生でも何でもいけるので
    みんなに、甘エビだけとかあるぅ?
    って疑われる(泣)
    ちゃんと医者から言われたのに…

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/11(土) 03:18:00 

    >>1
    日光アレルギーです
    でも伯母もそうなので珍しくはないのかな?
    日光に当たると皮膚が炎症を起こして真っ赤になりめちゃくちゃ痒くなります

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/11(土) 03:19:59 

    >>371
    そういう時はどうしたらいいんですか?荒れても放置するしかないんですか?

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2020/07/11(土) 03:24:16 

    うちの息子はパイナップル、アーモンド、くるみ、マカダミアナッツ、ピーナッツ

    ケーキとか美味しいお菓子とかは注意しないといけない。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/11(土) 03:26:44 

    >>395
    私もです!
    お風呂上がりはいつもアイスノンでクールダウンしてます…
    元々アトピー持ちなのですが、お医者さんには血行が良くなることで出てしまうから、あまりお湯には浸からないでと言われました。
    でも今の時期はシャワーだけでもいいけど、やっぱり冬は湯船に浸かりたい…

    +25

    -1

  • 436. 匿名 2020/07/11(土) 03:27:03 

    >>7
    私は蕁麻疹が出ます

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/11(土) 03:27:41 

    >>410さん
    >>425さん
    丁寧な返信ありがとうございます!
    たしかにルーの中にはスパイスなどたくさん入っていますね…特定難しいですよね。
    うちの中ではいちばんアレルギー症状が少ない子なので、最初は単に脂っこいのかな…とか思ってました。
    箱の裏をよく見て、違うルーも試してみようかと思います!

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/11(土) 03:27:57 

    >>6
    マンゴーはうるし科だから、ダメな人多いと思う

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/11(土) 03:31:03 

    食べ物は、メロン・スイカ・バナナ・きゅうり・トマト・レタス・アボカド
    あと、フロモックスで薬疹・アルコール・食器用洗剤の種類によって、洗ってる時に鼻水が止まらなくなる。ハウスダストとスギ・ブタクサアレルギー有り。
    野菜とか切ってると痒くなったりするものばかりだけど、火を通せば食べられる
    多分他にもありそうだけど、症状出ないと分からないから、怖いよ

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/11(土) 03:37:22 

    豆乳。
    きな粉や豆腐、厚揚げは大丈夫なのに豆乳飲むと気持ち悪くなる。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/11(土) 03:41:47 

    >>24
    火が通っていてもダメですか?
    私は生のネギとタマネギがアウトですが、完全に火が通っていれば食べられます。
    気になった食べ物やドレッシングなんかもいちいちメーカーに製造過程を問い合わせています。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/11(土) 03:46:31 

    防虫剤アレルギー
    タンスから出してすぐの樟脳くさいセーター着たら涙目になり鼻水が止まらなくなった

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/11(土) 03:51:49 

    梨食べると舌ピリピリして喉が痒くなるのでアレルギーかと思います。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/11(土) 04:03:44 

    >>79
    私も抗生剤のアレルギーです。
    顔が半分だけと手の平、足の裏が腫れ上がり
    異常な痛痒さが出ます。
    他にはほとんどの食品(250品中243品)のアレルギーですが、こちらは珍しくも無いし、お腹が痛くなるだけです。仕方ないので口唇アレルギーの食品以外は食べてます。
    週に7日下痢してます。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/11(土) 04:07:30 

    突然きくらげアレルギーになった。前まで全然いけたのに。今は同じまな板で調理してあるとか、エキスだけで、上から下から大変なことになり、数時間意識も朦朧とします。アレルギー科に行ったら、そんなアレルギー検査項目はないから、我慢するしかないと言われました。同じ人いませんか?

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/11(土) 04:24:04 

    >>395
    私は蕁麻疹が毎回出る
    しばらくすると消えるから放置してるけど

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/11(土) 04:39:43 

    >>39
    ラテックスアレルギーですね。ゴムとかもアレルギー症状アリませんか?

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/11(土) 04:43:25 

    >>1
    温度差アレルギーです

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/11(土) 04:44:31 

    >>437
    日本のカレールウはインド人がびっくりするくらい多種の香辛料が多く入ってます。
    考え方を変えるとインドは少ない種類でカレーを作ってます。
    カレーは以外にスパイスの調合割合が適当でもそれなりの味が出来て簡単なので、スパイス買ってカレー手作りしてみては。
    クミン、コリアンダー(香り付け)ターメリック(色付け)
    この3品で辛さととろみが無いカレーが作れます。
    辛くしたいならレッドペパーをいれます。とろみをつけるなら小麦粉か米粉です。
    種類少ないと特定しやすいですよね。
    因みにクミンの効能は消化酵素の増加、血中コレステロール改善、抗酸化効果。コリアンダーは整腸、偏頭痛などの鎮静。ターメリックは消化促進、肝機能改善、抗アレルギー、月経に良いとされています。これを元に疲れていたらガーリック、風邪ならジンジャーを足せば更に健康にも良いですね。
    誰かもおっしゃってましたが、原因が香辛料ではない可能性もあります。
    どれも100円位から売っているので、試しみては?

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/11(土) 04:48:48 

    >>444
    あと、シックハウス症候群もあります。
    自宅にいると気分が悪くなり、痒みと鼻詰まりと息苦しくなります。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/11(土) 04:59:18 

    バナナ
    吐くし喉も痒くなるのに幼稚園の時昼休みやお昼寝の時間も潰して食べさせられた思い出
    おかげでバナナ入ってなくてもフルーツポンチが苦手です

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/11(土) 05:30:00 

    >>327
    そうですね、卵白の方が多いと言うべきでした。ごめんなさい。加熱時間によって症状の出方も違うのですね。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/11(土) 05:35:34 

    寒冷蕁麻疹あります
    冬は水で手を洗えないなど
    寒さから身を守るのが大変。
    しんどいです(泣)

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/11(土) 05:43:54 

    蚊アレルギーです。
    刺されると熱を持ち、野球ボール半分大まで腫れることもあります。
    毎年、この時期が辛い。

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/11(土) 06:03:01 

    >>395
    たぶん温暖アレルギーか寒暖差アレルギーだと思いますよ!

    +51

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/11(土) 06:07:01 

    ムヒアレルギー
    虫さされ薬のやつね
    蚊に刺されやすくて1日に一本塗ったら猛烈な湿疹が全身に出て、治すのに数ヶ月かかった
    ムヒの中のどの成分で発症するかわからないので、この季節になったら皮膚科で強いステロイドもらってる

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/11(土) 06:14:51 

    >>282
    113です。
    ブラックタイガーは東南アジアの汚ないところで養殖されています。
    だからだと、わたしは思っている。
    映画の【感染列島】だったかな?それに出てきますよ

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/11(土) 06:24:31 

    >>37
    私も同じ。高校生のある日から。
    電車通学で、電車から外をボーっと見ていたら、
    ある日やたら眩しく感じて、気づいたら
    陽にあたったところが赤くサメ肌みたいになった。
    それから太陽の日射しで湿疹が出るように( ω-、)
    私はUVクリームで大丈夫だけど、うっかり塗り忘れや
    塗りムラがあると、そこだけ即湿疹が出る。
    以前耳にUV塗り忘れて、1週間耳だけ湿疹で酷かった。
    鏡を見るたび耳なし芳一のお話を思い出して凹みました;;

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/11(土) 06:25:36 

    珍しくないかもだけど、ラウリン酸アレルギーでラウリン酸が入ってる物が使えません。
    結構入ってるから結構大変です。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/11(土) 06:50:13 

    >>383

    私もキクラゲです。私の場合は腹痛と下痢と嘔吐です。キクラゲって言っても信じてくれない人が多くて辛かった。キクラゲアレルギーがいるとは!私は牡蠣もダメなのでオイスターソースもダメで中華料理は一切、避けてます。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/11(土) 06:51:03 

    蚊アレルギー
    刺されるとすごく腫れるし広範囲に広がる。
    去年バーベキューに参加した時、5ヵ所刺されて呼吸困難になった。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/11(土) 06:54:53 

    >>445

    私もキクラゲアレルギーですよ。私も上から下からです。エキスもダメです。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/11(土) 07:00:33 

    柑橘系の飴やグミアレルギーです。食べると汗が吹き出して体が痒くなります

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/11(土) 07:01:07 

    >>112
    遅延アレルギーは数ヶ月食べなければ治る事もあるけど、即型のは食べるなと医者に言われた

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/11(土) 07:04:43 

    >>61
    私も
    マンゴー好きだったから辛い

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/11(土) 07:14:41 


    雨水に濡れると痒くなる、被れる

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/11(土) 07:24:01 

    蚊アレルギーです。
    刺されると熱を持ち、野球ボール半分大まで腫れることもあります。
    毎年、この時期が辛い。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/11(土) 07:44:40 

    >>395
    昔疲れてて、自律神経乱れてた時数年その症状で出た。今は治ったよ。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/11(土) 07:48:35 

    >>32
    ダニに刺されてなる事があるとか聞いたけど。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/11(土) 08:02:38 

    風邪をひくと全身蕁麻疹が出る。皮膚だけじゃなく喉や消化器官にも出るから、息苦しくて何回も吐く。あまりに酷いので二回くらい入院した。
    血液検査もしたけど何も反応しない。
    アレルギー科の先生も『風邪でここまでなるのか?』と不思議がってるけど、本当に風邪しか心当たりがない。
    ただの風邪が私にとっては恐怖。
    インフルエンザにはかかったこともないのに。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/11(土) 08:06:24 

    珍しくはないかもだけど、ココナッツに軽く反応出る。最近のココナッツオイルブームで、いいよ〜って勧められて困った。
    流行りに乗って、ココナッツオイルでチョコレートを作って食べた時に夜中に呼吸困難で死にかけてからトラウマ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/11(土) 08:09:38 

    ハムスターアレルギーです。
    猫アレルギーと診断された時に、ハムスターもダメだと思うと言われました。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/11(土) 08:13:19 

    私はラテックスアレルギー!

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/11(土) 08:13:20 

    >>50
    米は大丈夫だけど、私は稲アレルギー。稲科の雑草とかもダメ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/11(土) 08:15:49 

    息子が口腔アレルギーだよ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/11(土) 08:41:17 

    >>282
    私も同じ。加熱すれば大丈夫だけど、生のエビを触るのもダメだから、家でエビフライなどは作れない。甘エビは確か成分?が他のエビと違うとテレビでやってたよ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/11(土) 08:43:02 

    ほうれん草を食べると歯の裏がザラザラするんだけど、これもアレルギー?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/11(土) 08:44:27 

    >>27
    えー
    私も顔が痒くなる!
    アレルギーだったの⁈

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:01 

    >>43
    今ではパンもコーヒーも大丈夫なんですか?

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:16 

    >>37
    夏に屋外でスポーツしたり、海へ行くと腕や背中に蕁麻疹が出るんですが、紫外線アレルギーなんでしょうか?病院では汗や海水の塩分の刺激でしょうと言われましたが・・・。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/11(土) 08:58:02 

    去年の即位の令の晩餐会のドキュメンタリー見たの
    ホテルオークラのシェフたちのドキュメンタリー
    世界各国の元首クラスのお客様の食事を提供するのでアレルギーで頭を悩ませてた
    グルタミン酸アレルギーとかキノコとか様々だった
    シェフの皆さんそれぞれに別メニュー別食材で対応してた
    それこそ命の危険があるもんね

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/11(土) 09:28:50 

    >>1
    え!うちのおじさんにもいます!
    完全に火が通ってれば大丈夫だけど、生とか半生がダメ。
    どうやら昔当たったらしい。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/11(土) 09:28:55 

    >>479
    コーヒーは飲み過ぎなければ大丈夫、パンは食べると少し調子悪くなりますがほぼ平気です

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/11(土) 09:36:52 

    樟脳アレルギー
    汗のアレルギー

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/11(土) 09:40:20 

    >>43
    コーヒーで汗疱はもしかしたら金属アレルギーかも…。
    金属を含む食品で私も手に異汗性湿疹が出ます。
    コーヒー、紅茶、チョコレート、ナッツ、等。
    良かったら「金属アレルギー 食品」で調べてみて下さい。
    もし金属アレルギーが原因の汗疱ならそれらを避ける事で湿疹を防げます。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/11(土) 09:41:44 

    納豆アレルギー
    珍しい上に強いショック状態に陥りやすいらしく何度も救急搬送されました

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/11(土) 09:48:49 

    >>17
    ハウスダストとか?

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/11(土) 09:53:11 

    寒暖差アレルギー
    7度以上違うところにいきなり入ると(寒いところからあったかいところが多い)くしゃみが止まらなくなる

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/07/11(土) 09:54:37 

    ほこりアレルギー

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2020/07/11(土) 09:55:30 

    >>328
    友人はリンゴやイチゴもアレルギーだわ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/11(土) 09:55:37 

    >>37
    めちゃくちゃ肌白いんだけど3分くらいでヒリヒリしてくるのは日焼け?アレルギー?笑
    部活とかで炎天下のとこいたら耳の裏がただれる

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/11(土) 09:57:08 

    舞茸で腹痛になる
    胃が引きつれるような痛み😰

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/11(土) 10:00:34 

    >>39
    私もです!あと私の場合はバナナ、パイナップルがだめです。多分キウイも怪しいかな…。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/11(土) 10:06:30 

    >>113
    バラ科アレルギーではないですか?
    私も長年好きで食べていたスモモで口の中の皮がべろんとむける症状がいきなり出ました。
    調べたらバラ科で、アレルギーがあるらしいです。
    バラ科には桃、さくらんぼ、イチゴなど美味しいフルーツがたくさんあります。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/11(土) 10:07:55 

    シャンプーアレルギーで石鹸シャンプーしか使えない。化粧品アレルギーで色素や金属コーティングしてるやつしか使えない。かなり苦労してるけど良い時代になったから結構質がいいやつが複数あるから気づかれたことない。世界仰天ニュースに応募してみようかな?

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/11(土) 10:12:36 

    >>28
    私はナス食べて身体中に蕁麻疹が出たこと何回かあって病院行ったらナスが原因のアレルギーって言われた。
    それから何年も食べなかったけど、どうしても食べたくてちょびっと食べたら平気で、、それからちょこちょこ食べても蕁麻疹出なかったから今は普通に食べてる。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/11(土) 10:14:07 

    蚊です。
    刺されると尋常じゃなく腫れる、子供の頃よりはマシになりましたが。
    それでもおでこ刺されたら片目が開かないし、手の甲刺されたら指が曲がらない。
    子供の頃は足首刺されただけなのに骨折かと思われて病院に行ったらしい。
    家族で私だけ。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/11(土) 10:31:20 

    >>497
    同じです!
    眉毛の上を刺された時はお岩さん状態になりました。
    私は数年前にブヨに刺されて以来症状が出るようになりました。
    今は虫刺されスプレーや小さな扇風機みたいな蚊除けのグッズを手放せません。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/11(土) 10:40:12 

    >>424
    イカも普通に高タンパク質だもんね
    タンパク質が多い食品はアレルギーが出やすい

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/11(土) 10:46:41 

    >>85
    わたしもそうです!ひどいニッケルアレルギーで、チョコ好きなんですけどあまり食べれないという😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード