-
1. 匿名 2016/08/07(日) 12:59:53
中学生くらいからチラホラ白髪が生えていたとですが、30歳になり急激に本数が増えました。
しかし、美容院で白髪染めをしてもらったところ、頭にブツブツができて皮膚科に行くハメになりました。
カラートリートメントもやってみましたが、染まりません。
アレルギー持ちの方はどうやって白髪を染めてますか?+49
-1
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 13:00:46
ヘナ+119
-12
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 13:01:13
+2
-32
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 13:02:24
美容院で酸性を弱めてやってもらってます。少し染まりにくいみたいですが、具合悪くなることはなくなりました。+19
-7
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 13:04:20
自分もヘナです。
アレルギーじゃないけど、身内で2人毛染めでかぶれた者が居るんで。
でもヘナでもかぶれる人はいるらしいです。+104
-3
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 13:04:28
私もヘナでカラーしてる
更年期世代で流石に限界
嫌な匂いも刺激もないから1度やってみたら?+69
-7
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 13:06:09
私も同じく染めると頭皮が荒れ、かぶれてかゆみが出ます。染めた当初はいいけど一週間くらいでかゆみが…
トリートメントで染めると少しはマシだけど、主が言われるように染まりが…
おしゃれ染めとは違い白髪ありは染めないわけにもいかないし( ;´Д`)
結局美容師の方に症状を話してかぶれにくい溶剤を頭皮から離して塗ってもらい症状を軽くしています。
+28
-1
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 13:07:26
実母が毛染めで痒くなるタイプのアレルギーで、それでもやり続けたら白髪の多い頭頂部あたりがすっかりハゲてしまいました。美容院で頭頂部だけカツラ作りました。
自分もそうなりそうなので、なるべく染めずにマスカラタイプで見えるところだけ隠すようにしてます。
+40
-3
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 13:08:57
ヘナじゃないと無理になってしまった+43
-4
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 13:12:33
自分で染める時に頭皮に付かないように注意。
パッチテストを忘れずに。
泡タイプはクリームタイプよりも薬が強いのでクリームタイプを。
傷や肌トラブルがある時は絶対に染めちゃ駄目。
サロンを選ぶ時は肌が弱い旨を必ず伝えると2液の加減で慎重に染めてくれますよ。
+11
-3
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 13:12:40
美容師です
ヘアマニキュアとか
頭皮には付けず髪の表面につけるので安心ですよ。ただ白髪にしか色が入りませんが+61
-2
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 13:16:10
ヘナとても気になってるんですが、やはり自分で染めてますか?
それとも、事前に電話でお伝えしてヘナ持参で美容院の方にお願いしてますか?+16
-2
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 13:21:10
ヘナはお店でもある所と無い所あるよ!
あるお店が近くにあると良いね!+16
-6
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 13:24:51
私も白髪染めで頭皮湿疹が出ます。
ヘナでもアレルギーが。
ありとあらゆる白髪染めやカラートリートメントを試した結果、そこそこ染まって痒みもほぼ出ないのがプリオールのカラートリートメントでした。
人それぞれ何にアレルギー反応が出るか分からないので主さんも自分に合ったものが早く見つかります様に。
+33
-4
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 13:27:55
6です
美容院です+0
-2
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 13:33:06
かゆみを我慢していると、アナフィラキシーを起こすこともあるって聞いてからヘアマニキュアで我慢しています( ;∀;)
以前は全然大丈夫だったのに、急に痒み、痛みが酷くて
白髪染め、ヘアカラーはダメになりました。
+48
-2
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 13:33:16
私も30才の時 急に合わなくなり湿疹から顔やリンパが腫れ止めました。知り合いはリンパが腫れ難聴になり入院したので気をつけて下さい!
美容師ですが、カラー剤は体に良いものではないです。頭皮に負担無いマニキュアがいいと思います。
+41
-3
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 13:33:54
>>1
バナナ&リンゴ!
バナナ潰してリンゴすって髪に塗れば黒になる!
痛まないし楽チン。+4
-31
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 13:37:57
>>18
それ本当??Σ(゚Д゚lll)エッ!?+43
-8
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 13:39:31
アレルギー怖くてセルフマニキュアに変えました、生え際を染めるのが難しいけど、美容室だと5000円チョイ掛かるから10日に1度のペースでやってます。+10
-8
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 13:40:12
うなじがピリピリしてかぶれるのでノンジアミンカラー取扱店で染めてもらってます
カラートリートメントも試したけどあまり色入りませんでした+19
-3
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 13:51:45
美容室にもよるけど、被れ防止用の薬を頭皮に塗ってからやってくれるところがあるよ。
事前に聞いてから行ったらいいよ~。+20
-3
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 13:59:58
>>19
私はいつもそれしかやらない!
お仏壇が頂いてやってます!+2
-5
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 14:00:41
>>23
間違えました!
お仏壇から頂いてやってます。
+2
-4
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 14:01:19
私もヘナで染めてます。
が、臭いはめちゃくちゃきついです。
連休前にしかできないし、染めて1週間くらいは臭います…
臭いないって人は、メーカーを教えてほしい…+23
-4
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 14:08:21
私は、ノンジアミンのカラーか、
ハーブカラーで染めています。
普通にカラーすると地肌が赤くなったり
かさぶたになったりしていたんですが、
変えてからはトラブルがありません^^
ノンジアミンだと色も豊富です!
普通のカラーのようにとても明るくはなりませんが…+15
-1
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 14:11:20
>>18
ヘアパック効果はあるけど、
染める効果は無いでしょ……+16
-2
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 14:11:40
皮膚病でひどい状態になったので皮膚科通院中。医者にも禁止されたし
染めるの自体あきらめた。モサいダサいと言われようとも健康優先
とりあえず帽子被ってごまかす。白髪増えたらウィッグかなー+26
-4
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 14:13:01
美容院で、ヘナで染めています。ヘナ100%だと赤く染まるので、化学染料も若干
入っているみたいです。それだとかゆくなったりかぶれたりしません。
匂いもそんなにきつくなくて二日くらいで消えます。+13
-4
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 14:17:42
ナプラのヘアマニキュア!!
ハーブの匂いで特有の香りを少し緩和してくれるし、成分もナチュラルなのが多いから試して欲しい!
プロ用だけど楽天とかAmazonで買えます!+15
-1
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 14:21:00
ヘナに匂い、土臭いけど苦手ではないです。
2.3日で取れますよ。+9
-2
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 14:28:34
>>18
髪に直接塗るんじゃなくて、毎日食べ続けることで白髪が少なくなるんだよ。+1
-15
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 14:47:33
ヘナの匂い二週間は取れないんですが+11
-4
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 14:51:55
ヘナは植物性だから誰にでも合うわけじゃないですよ!ヘナで荒れる人もいるからね。+38
-1
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 14:52:08
>>32
塗るのかと思った。ちがうんだ。(´Д` )+9
-4
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 14:55:06
ヘナで染めていたけど、白髪が増えてインディゴ混ぜた方が良いが、蕎麦アレルギーで断念。それにこの間会社の人にヘナの事を話したら、「あれ本当に臭いよね」と言われてしまい迷惑かけていたんだなと反省。今度ヘアマニキュアに挑戦するつもり。+12
-1
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 15:13:19
私もヘナしてます。
サラサラ艶々して髪だけは誉められますが、なにより臭いが、、、+11
-2
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 15:14:12
マロン マインドカラーS というのがアレルギー持ちの方には人気だったよ。
+25
-2
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 15:14:40
ヘナカラーをやっている人は、なぜか、変わり者が多い。+4
-36
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 15:16:49
>>27
あるよ!
染まるよ!
バナナ、リンゴって布でも茶色に染まるよ!
髪は黒になるけど!+6
-6
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 15:17:46
>>32
リンゴ喰って白髪治る訳ない。
塗るんだよ!+14
-3
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 15:18:32
>>32
え、なりすまし?+4
-2
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 15:19:06
うちの母はパオンがお気に入りだなぁ。一番安いのでいいってラッキーだね。
かぶれる、美容院でやってもとはいうけど、気の持ちようなんじゃないのと思ってしまう。私は嫌じゃないので丁寧にやってあげてるけど。
結局本人がパッチテストするしかないんじゃないの+0
-12
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 15:20:59
リンゴで染めるのって、小学生の若白髪によくやってるやっだよね〜
私もやってた〜+5
-3
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 15:27:20
主です!
みなさんありがとうございます!!
ヘナはずっと気になってるのですが、染まるのかな?と躊躇して手が出ず。。そう思ってたら臭いが強いんですね。
知らなかった( ゜Д゜)
カラートリートメントはプリオールと利尻昆布を使ってみましたが、染まらず。。
いまは資生堂のブラッシングヘアカラーを使ってます。
が、塗ったところがパリパリになってしまって、なんだかなぁ~という感じです。
みなさんのご意見、参考にさせていただきます!+13
-1
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 15:27:28
18って本当なの?
本当ならいいのにな〜+6
-4
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 15:32:29
母が急に白髪染めで皮膚にひどい湿疹が出たらしく、ネットで調べてルプルプとかいうの送ってあげた!
自然に染まって良かったらしく喜んでた!
…ってなんかステマみたいな文章になってもーた。笑+17
-6
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 15:42:38
物によるのかもしれないけど、ヘナはかなりしつこく臭うよ。
家族から牧草の臭いがするって言われた。
背が低いから、電車乗ってるときに「頭クサっ」って思われたかもって気になりだしてからヘナやめた。
あとレナ染めしたら小便がすごい色になる。
ありゃ何でだ?+7
-8
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 15:44:06
りんごとバナナで髪を染めたことのある人〜ってトピ立ててもらおうかな。めっちゃ気になるわ。+39
-4
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 15:45:47
ヘナでやってもらっているけど全然気にならない匂いですよ
ヘアマニキュアで臭くって我慢できなかった私が気にならない
ヘナでもいろいろあるんだろうか?
私の行ってる美容室はヘナ染めが主で、
ヘナ染め専門店と言ってもいいくらいのところです+11
-1
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 16:08:32
物によるのかもしれないけど、ヘナはかなりしつこく臭うよ。
家族から牧草の臭いがするって言われた。
背が低いから、電車乗ってるときに「頭クサっ」って思われたかもって気になりだしてからヘナやめた。
あとレナ染めしたら小便がすごい色になる。
ありゃ何でだ?+0
-2
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 16:11:38
>>34
ヘナを塗る時はもちろん手袋しますが、洗い流す時も手袋してないと手が乾燥してしまいます。
以前美容院(自然派美容室なので100%天然ヘナ)で染めて頂きましたが、その時に美容師さんにヘナを塗ると頭皮がちょっとめくれてしまいますねと言われました。乾燥肌の方は注意した方が良いのかなと思います。+2
-1
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 16:27:36
かぶれたりはしないんだけど、白髪染めすると動悸がひどくなる。
半日でおさまるので続けてるけど止めた方がいいのかな。
マニキュアにしようかな。+23
-0
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 16:49:46
マニキュアは持ちが悪い。+13
-0
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 17:41:11
>>26
商品名を知りたいです。+4
-0
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 18:10:41
私もジアミンアレルギーで普通のカラー剤で染めると頭皮と顔が腫れて、1週間位痒みで苦しみます(>_<)
今はマロンマインドカラー使ってます。
染まりはいいけど、2度クリームを塗らないといけないからかなり手間はかかります。簡単に染めれるように改良されないかなぁ(>_<)+12
-0
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 18:41:52
ヘナにインディゴなど混ぜてあるやつでも母は綺麗に染まってた。
私はそれでは染まらないからヘナの後にインディゴを塗布する2工程のやつだとしっかり染まった。
けど明るくは出来ないから最近は頭皮に悪いなあと思いつつも美容院でヘアカラーしてる。。
そのヘアカラーはAVEDAの93%が自然由来とか(うろ覚えです‥)のやつ。
だいぶ臭いも頭皮のピリピリが少なくてありがたい。+7
-0
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:24
首んとこスゲーブツブツ出来てからヘナにしてる+6
-0
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:01
ヘナはカナリ匂いがキツイものが多いです。
匂わないという方でも、多少草の匂いがするので2~3日は分かるはずです。
黒く染まるヘナには、だいたいジアミンが入っているので気を付けて下さいね
ヘナは草木にかぶれる方は不向きなので…
普通のカラーorノンジアミンカラーを保護スプレーや少し浮かせて塗ってもらった方が良いと思います。
和漢というカラーもあるので、気になる方はサロンに問い合わせて扱っているか確認して下さい♪
これは、お湯で溶くタイプの薬なのでしみたり、痒くなることはほとんどないと思います。
自宅でも割りと簡単に出きるので、一度サロンで染めてもらってからパウダーを買う事をオススメします♪+2
-2
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 20:08:16
10年前からヘナで染めてもらってますが、自分的にはほどよくオレンジメッシュがアクセントになり気に入ってます。
ですが美容院では扱ってない店もあります。+8
-1
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:36
ヘナ使っています。アレルギー持ちだけど影響ありません。
天然の泥パックみたいな感触で、スッキリ気持ちいいです。
匂いを抑えるために、アロマオイル(ローズマリー、ラベンダーなど)を加えています
漆(うるし)、マンゴー(うるし科)にかぶれる人は
ヘナでもかぶれる場合があるので注意が必要です+5
-0
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:55
私、白髪じゃなくて、髪染めしてたらアナフィラキシーになった。
生理中に染めちゃいけないって書いてあったのを読まなくて、お風呂で頭が焼けるように痛くなった。
動悸もしはじめて、急いで落としたけど、背筋がビリビリ、熱も出てきてしまい恐い思いをしました。
翌朝何とかおさまりましたが、頭皮がボコボコに湿疹ができてしまいました。+15
-0
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 23:29:57
私も最近、ヘアカラーがしみたり
動悸がしたりしてたので
染めなくちゃいけないんだけど迷ってました。
いろいろ教えてくれてありがとう!
調べてみます(^人^)+1
-0
-
64. 匿名 2016/08/08(月) 02:53:53
白髪染めでアレルギーが出たわけではないのですが、先月頭皮湿疹が出てしまい、治りかけの状態で結婚式出席のため白髪染めしたい~ってなったとき、担当の美容師さんに相談したらカラーリング前に頭皮にオイルのスプレーしてくれました。
頭皮に薬剤が付かないようにするためのスプレーだそうです。顔に薬剤が付かないように生え際の辺りに塗るクリームと同じ役割って聞きました。
決定、悪化することなく白髪染めが出来、皮膚科通いのかいもあって頭皮湿疹だいぶよくなりました。
+1
-0
-
65. 匿名 2016/08/08(月) 08:28:00
>>47
私もルプルプおすすめ
他のトリートメントではイマイチだったけどこれは大分染まる!
トリートメントだから完璧ではないけどね+3
-0
-
66. 匿名 2016/08/09(火) 04:47:34
>>18+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する