-
2001. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:05
お金持ちの専業には憧れるけど
ほとんどの専業は私からすればお金持ちではないから
憧れはしない。+9
-5
-
2002. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:33
私は子育て優先したいから専業主婦がいい!
子供の成長の瞬間見たいし。
働きながら家事育児なんて大変だもん。+13
-5
-
2003. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:34
主みたいな娘いらないわーってまず思った。ごめんね。働くのがキラキラして見えてかっこいいなら、そうなればいいし、頑張りなよ。自由だよ、あなたのね。+7
-7
-
2004. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:34
>>1878
10年徹夜したら死ぬワロタ+1
-0
-
2005. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:37
>>1952
それは関係ないでしょ。兼業だけど無愛想で性格悪いのなんか数え切れないほどいるから。+6
-2
-
2006. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:59
>>717
業績とか関係ないし最高だと思う。
民間はこんな甘くないよね。
+10
-2
-
2007. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:00
>>1
お母さんはお母さんの生き方、
あなたにはあなたの生き方があるから
誰かを批判するとかでなく、あなたがなりたいような人になったら良いんじゃない+9
-0
-
2008. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:02
>>33
パートを専業主婦扱いにしたら
可哀想だよ。+78
-5
-
2009. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:02
>>1
他人に見られないとお洒落できない、自宅にいたら太る人は働いた方がいいよ
私は仕事しなくてもいつも着飾るしいつもスリムだし好きに外出できて好きな買い物できて愛犬といつも一緒に過ごせるので逆に専業主婦になれないなら離婚するわ
+3
-7
-
2010. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:12
>>1960
横だけど、友達が選べなくて専業だよ。
地方に多いと思うけど、「嫁いだ」って感じが今の時代にもあって
同じ地域に旦那さんの義両親が住んでる。
孫の様子見にちょくちょくやって来るから、好きに行動できない。
良かれと思って息子夫婦の世話してるんだろうけど、お嫁さんからしたら気遣うし自由に行動できないし、精神病むよ。+5
-1
-
2011. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:21
>>1987
色々詰んでるねw
旦那不倫してるかもよー?
嫁側拒否で慰謝料下げて新しい女と♡なんてあるかもね♡♡♡
可愛いね♡可愛いいね♡
外で働いてもいいんだよ?(その方が女と時間作れるw)
馬鹿な女め。笑
って思ってるかもね♡+1
-11
-
2012. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:26
>>1960
専業が叩くのは保育園預けっぱなしーとかそういう内容だから対象は主に正社員の兼業なんじゃない?
正社員で就職する能力のない専業は兼業妬むし生活苦で働きたくないのに働かなきゃいけない兼業は専業妬むしでそれぞれマウント取り合ってるイメージある。+7
-1
-
2013. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:37
働きたくないというより、自分の生活を全て委ねられるほど他人を信じられないから専業主婦は怖い+7
-2
-
2014. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:01
>>1942
そういうとこだよ+0
-0
-
2015. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:05
専業は嫌。家にいればそれなりにやる事はあるけれど社会から離された感がして苦痛でたまらなかった。今はパートだけどかなり充実。
専業のママ友がSNSにパン作りや家庭菜園とかアップしてるけどうらやましいなんて全く思わない。+8
-3
-
2016. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:17
専業主婦の方がお金貯まるんだよね私は。
働くと外食費増えたり、ストレス発散して
買い物しちゃうから。
兼業主婦の時、年間80万程しか貯金できなかったけど専業主婦になってからは年間200万貯金できてる。+12
-5
-
2017. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:32
Twitter以外の匿名性の高いSNSの呟き見てると、朝の呟き「仕事行きたくない」「仕事辞めたい」が多数を占めてる
「仕事大好き!今日も仕事ワクワクしてる!」とか一度も見た事ない+5
-2
-
2018. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:33
子供の頃は家に帰ったらお母さんがいる友達が羨ましかったな
熱で学校休んだ時も看病してくれるだろうし+2
-0
-
2019. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:36
>>1988
正社員はなかなか難しそうだよね
よっぽど特殊な資格でもあれば別だけど
パートなら近所のホームセンターやスーパーには、50以上な感じの女性がたくさん働いてる+0
-0
-
2020. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:43
>>1453
子育てに苦戦してた私から見たら、子育てに重きを置いて3歳まで一緒にいると選択した人達は皆そういう風に見えました。少なくとも私は一歳半で限界でした…
皆さんの家庭の事情は知りませんので、大変とか子どもが小さいうちら側にいたいとか各々の考え方があると思うので…
+16
-1
-
2021. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:43
>>2004
徹夜のギネス記録が11日とかだよねw死ぬw+1
-0
-
2022. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:45
>>1991
やっぱり、毎日、張りあいがあるからね‼️だけど子どもが小さいうちは、一緒にいられて本当に楽しかった‼️今でもとても仲良し😃🍒😃+1
-1
-
2023. 匿名 2020/07/09(木) 22:59:10
>>5
自分は、
旦那の扶養から外れて働いていれば兼業扱いと思っている。+12
-5
-
2024. 匿名 2020/07/09(木) 22:59:26
>>1692
移動時間がなくなるからね。
家で仕事するようになって6年くらいです。
しっかりバリバリ仕事はしてるけど、無駄を省いてるから両立できる。+0
-0
-
2025. 匿名 2020/07/09(木) 22:59:29
万が一義両親と暮らしたら働きに出るわ
怒られるのが嫌なんじゃなくて近くにいるのが息詰まるから
その代わり仕事だといってかなり手を抜くし、家に帰る時間も遅らせるわ
そもそももし専業だとしても怒られる筋合いない+1
-0
-
2026. 匿名 2020/07/09(木) 22:59:31
他人の人生を否定する人間になりたくないと思った+7
-1
-
2027. 匿名 2020/07/09(木) 22:59:31
私も公務員になったので、最初から専業主婦への憧れは一切なく、結婚出産しても続けるものと思ってたよ。
夫も公務員なので夫も半年育休取りました。
公務員だから出来ることだとは思うけど、これから専業主婦希望の女子が増えるとは思えないし、民間でも少しずつ働き方が変わってくると良いよね。+9
-0
-
2028. 匿名 2020/07/09(木) 22:59:41
>>1866
大袈裟でもなんでもない。
母親業は本当に大変。
独身だからわからないんだろうね。+32
-15
-
2029. 匿名 2020/07/09(木) 23:00:30
>>376
うちも父がめちゃくちゃ不倫する人だったけど母は専業主婦だったから離婚できなかったって母から聞いたことある+3
-0
-
2030. 匿名 2020/07/09(木) 23:00:31
>>1813
ホワイトだから徹夜はないけど全国出張もある大手で新卒からずっとバリバリ働いてるよ
逆に今の地位を手離したくないから辞めたくないよー
ネームバリューあるから、世の中の旦那さんもここで働いていたら良い所務めなのねって言われる企業
そこで働いてる子持ちの女性ってたくさんいるものですよ
うちだけじゃなく、同業他社にも+8
-0
-
2031. 匿名 2020/07/09(木) 23:00:52
兼業の人って凄いと思う
私は人と関わるのがストレスになってしまうから、向いてないの....
働いてるとパニックになるから虐めないでください+1
-1
-
2032. 匿名 2020/07/09(木) 23:00:58
>>1684
そうかな!私31
専業主婦とかありえない。
籠の中の鳥感がすごい+4
-2
-
2033. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:08
>>1165
事情があればさすがに娘もそんなこと言わないんじゃない?
そんなこと言う年頃になれば、親が苦労してんのかどうかくらいわかるよ。+7
-47
-
2034. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:09
>>2017
実際ガルでもそうだよね。
わくわくする程の仕事をしてる人は、ガルに長くいたり愚痴ったりしないんだろうな、きっと。+8
-0
-
2035. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:09
仕事はもうすぐ20年、自分で決められることも増えてきたし、ひと通り経験して楽しくなってきた。
仕事が向いているわけではないけど、好きな仕事に就けたし専業主婦にはなりたいと思ったことがないだけだな。+2
-0
-
2036. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:30
>>1954
尊敬する‼️わ‼️健康な人うらやましい‼️+0
-0
-
2037. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:35
>>2
なんか気持ち悪い🤢+0
-4
-
2038. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:48
>>1
育ててもらってる分際で、働いたら?とかなんかウザ+9
-4
-
2039. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:51
もし専業になったら自分の性格上あっという間に昼夜逆転のだらしない生活送るのが目に見えてる。
気の優しい穏やかな主人に甘えて朝早く主人出勤したあと寝出して、夕方起きて遅く帰る主人のために適当に料理や片づけするんだろうと簡単に想像がつく。昼間働いて夜眠る生活リズム守るために働いてます。働いててどのみち家事適当だけど収入あるだけマシ+0
-0
-
2040. 匿名 2020/07/09(木) 23:02:06
>>1915
うちの旦那は世帯収入は2人の収入で家庭での役割分担だから対等な関係って言ってくれてるよ+4
-3
-
2041. 匿名 2020/07/09(木) 23:02:30
>>1715
だから中間層は中途半端なんじゃない?
+0
-2
-
2042. 匿名 2020/07/09(木) 23:02:40
兼業主婦なんだけど
夫婦揃って在宅の仕事(デザイン系)。
引きこもりファミリーww
物欲も見栄もないからお金貯まる貯まる。+4
-0
-
2043. 匿名 2020/07/09(木) 23:02:55
>>1
私の母は専門職のキャリアウーマンでした。
当時周りのお母さんはたいてい専業主婦で見た目も若々しく見える母がかっこいいと思っていました。
でも自分が親になると、忙しかった母がしてくれなかったことがあれこれわかってきました。
母のことは大好きですし、とても感謝をしていますが、小さい頃はもう少しきめ細かく対応して欲しかったなと思うようになりました。
もちろんバリバリ働きながら全てをきっちりこなす人もいますけど。
隣の芝は青いんじゃないでしょうか。
+6
-2
-
2044. 匿名 2020/07/09(木) 23:02:55
>>1
若い頃は自分の目指すべき目標に向かって生きることがかっこいいことだと思ってた。
子供持ったら自分の時間もなくなるのが嫌だしね。
けど、今は違う。
自分のことしか見えてないし、人のために生きることがどんなに素敵なことか30歳半ばパートの私は気づいたよ。+6
-1
-
2045. 匿名 2020/07/09(木) 23:03:07
>>2016
それってパートだったからではなくて?+1
-1
-
2046. 匿名 2020/07/09(木) 23:03:34
>>2016
でも単純な貯金だけじゃなく厚生年金やら退職金やら福利厚生の方をクローズすると専業の方が本当に儲かっているかというとそうでない気がする+7
-0
-
2047. 匿名 2020/07/09(木) 23:03:39
>>1513
言わないってなんでわかるの?笑+0
-0
-
2048. 匿名 2020/07/09(木) 23:04:03
>>212
子供が高校生になるまで扶養内でパートしかしてなかったおばさんをフルタイムで雇う会社が本気であると思っているのが専業。+10
-1
-
2049. 匿名 2020/07/09(木) 23:04:15
>>1813
正社員でバリバリ働いてたのに、そんな自分基準でしか物を考えられないのですね。残念です。+4
-0
-
2050. 匿名 2020/07/09(木) 23:04:31
ストレス発散に喧嘩して付き合う分には良いけどさ
だからどうした余計なお世話だけど?
で終わる話よこれー
+2
-0
-
2051. 匿名 2020/07/09(木) 23:04:52
>>1697
それは宝くじ一億あたったらって話し、たまにするよね。
わたしは丸亀製麺1店舗持つって答えたわw
ビジネスに利用したいと思うタイプよ、
無職になることはないと思う。+1
-0
-
2052. 匿名 2020/07/09(木) 23:04:54
>>2017
単純にそういう人は朝からそんなところにかまけてないだけ説+5
-1
-
2053. 匿名 2020/07/09(木) 23:04:59
>>1685
でもその分 時間が短いんでしょ?+19
-0
-
2054. 匿名 2020/07/09(木) 23:05:21
自分は専業を選びました。
20代ほとんど夢の為に仕事と休みの日は勉強をしてきたので結婚するなら専業がいいなぁって思ってました。
結婚後も少しの間兼業してましたが、私には両立が無理でした😅
手に職は付けているので落ち着いたらパートで働けたらなとは思っています。
兼業している女性は本当頭が下がります…+6
-0
-
2055. 匿名 2020/07/09(木) 23:05:25
>>2017
大手の総合職だけど、皆どこまで本気かわからないけど「もう辞めたい」は口癖になってるよ
育休時短組になると言わなくなるw+7
-0
-
2056. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:00
憧れてなかったけど、専業主婦してる。
思ってたよりずっと快適で幸せだよ。
買い物してヨガ行ったりエステ行ったりランチしたり
コロナ前は独身の友達と海外旅行行ったり。
+9
-5
-
2057. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:07
私も主さんに似てる。
母親が専業主婦で、父親も普通の会社員だったから周りより良い暮らししてこなかった。母親は私達兄弟が寂しい思いするからと言ってたけど、高校1年から部活もできず、フルでバイトして勉強する方が大変だったよ。友達と青春して遊びにも行きたかったなぁとか。もちろん育ててくれた事には感謝してるけどね!とりあえず私は子供が成人するまではお金の事で苦労させたくないので兼業主婦で頑張ります。+3
-0
-
2058. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:10
>>1772
うん。
なろうと思えばいつでもなれる存在に、憧れはしないな。+3
-3
-
2059. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:14
専業主婦になりたくないよ。
ずーっと休みっていうのがだらけちゃってダメ。
専業主婦でも早起きしてキビキビ行動できる人尊敬する。+6
-1
-
2060. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:17
むしろ今女の人は働いて当たり前の時代だから
働いてない人が肩身狭いでしょ。+6
-7
-
2061. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:19
>>2045
パートではなく、正社員だったよ。+0
-0
-
2062. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:38
仕事辞めて子育て中に始めて訪れた旦那の誕生日
自分で稼いだお金じゃないのにプレゼントを買ってあげる感覚に違和感で
専業主婦の人ってどうしてるのか純粋に疑問だった+5
-0
-
2063. 匿名 2020/07/09(木) 23:06:43
>>1956
いるかもしれないけど、少数だと思うな。
わたしにはそう見えないのかもしれないし。
旦那浮気しても離婚はしない!とかっていう奥さんの方が多いよね+3
-3
-
2064. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:15
いま常勤だけど、休みの日は全然家事ができない。OFFモードになってしまう。仕事から帰宅してからのが疲れてるけど家のことする。
専業主婦なりたいなと思うけどたぶんメリハリないからむりだな。
+1
-0
-
2065. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:18
>>2014
そういうとこ
ってどーしても言いたいんだね+3
-0
-
2066. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:27
>>1262
ブルゾンちえみで再生された+13
-0
-
2067. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:29
>>1960
面白いことに、収入の低い夫ほど専業主婦を求めるらしい。
妻の収入が上がると自分の家庭内の地位が下がると思ってるから、どうにかして家に妻を家に縛り付けて、自分から離れられなくするって言うつまらないタイプの男もいるんだとさ。+5
-15
-
2068. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:33
>>2056
そうやって自ら動いて充実させられる人は専業主婦向いてるし羨ましいわ。私がもし専業主婦になったら
一日中寝てるね。人間としてまともな生活しなそうz+5
-2
-
2069. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:40
>>1956
だから、私には無理だと言いました。
+0
-0
-
2070. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:49
リアルだと異常なまでに褒め合うのに、ネットだと常に貶し合い
やっぱり女って醜いわ。+1
-0
-
2071. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:51
>>125
共稼ぎで家にいたためしがない母親だった。
寂しかったし母が家にいて「おかえり」って言ってくれて、暖かいご飯が食べれる家に産まれたかったなぁ。
+25
-2
-
2072. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:58
>>1963
ごもっとも‼️🎵🍀+4
-1
-
2073. 匿名 2020/07/09(木) 23:07:59
>>1179
私もパートとバイトの違いがよくわからない
若い頃は学生がバイトでおばさんはパートだと思ってた笑笑+7
-0
-
2074. 匿名 2020/07/09(木) 23:08:08
独身20代会社員ですが
旦那の金でしか好きなことできないのが死ぬほど辛いとおもう。
好きなようにお金使えないことと、旦那が会社クビになったり、死んだら何も残らない空っぽ人間になる気がする。。社会から離れるといろんな感覚鈍りそうですし、知識が乏しくなる気がします。。+3
-0
-
2075. 匿名 2020/07/09(木) 23:08:10
働くの好きだったけど、腰痛めてるからキツい…将来を考えると悪化したいからなかなか踏み込めない。そういう人もいますよ。+1
-0
-
2076. 匿名 2020/07/09(木) 23:08:17
>>2061
でもさ、変じゃない?
旦那の給料からの貯金と合わせたら絶対正社員で働いてた時のが貯金できるはずでは?
あなたが稼いだ以上に使ってたの?+4
-2
-
2077. 匿名 2020/07/09(木) 23:08:44
正直旦那の金だけで買い物とかするって、仮りを作ってる感覚に自分はなっちゃいそう+6
-2
-
2078. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:00
>>1912
うちの親専業なのに、というか専業だからこそなのか
イライラを子供にぶつけるタイプだったから同意できない
過干渉、思い通りにいかないとヒステリック、キャパが少なくて余裕ない
確かに兼業できないわけだわって思った+3
-3
-
2079. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:07
>>2027
こういうので公務員は楽と思われるからやめて欲しいな。
旦那が育休を半年も取れるってものすごく恵まれた環境だから。
公務員みんなそうじゃないからね。
+5
-2
-
2080. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:08
>>2011
>>1987
低レベルすぎる言い争いで笑ったw+6
-0
-
2081. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:13
小さい頃専業で、小学生になったら夕方くらいまで働くが最強なのでは。うちの母も低学年くらいまでは専業で、その後バリバリ働くようになった。私も大きくなっていたし夜ご飯の時間にはいたから寂しいとかなかったし、働く母の姿を見て凄いと思ってた。
ずっと専業でいられたら過干渉過ぎてしんどかったかもしれない。+5
-1
-
2082. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:17
旦那も引きこもりなの?+0
-0
-
2083. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:19
>>1963
テレワークで稼いでます!+9
-0
-
2084. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:30
>>2017
そんな書き込み見たら胡散臭いアカウントだと思っちゃうw
仕事に限らず、ネガティブな書き込みのほうが圧倒的に多いと思うよネットは。+0
-1
-
2085. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:40
>>1967
モラハラ男じゃなくても、私だったら、そんなことを気にして従属的に生きてしまいそうです。+0
-1
-
2086. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:44
>>2002
本当に子どもの小さな時は、二度と帰って来ない‼️+7
-0
-
2087. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:45
>>270
兼業でも過干渉はいるよ…
習い事教室の講師やってるけど、
兼業親は「普段仕事で離れてる時間が多いから、一緒にいられる時間はは全部一緒にいたい」と束縛したり
「子が悪いことしても叱る時間がもったいない、叱れない」としつけができなかったり
変わった親が多いのでうんざりします。
もちろん、そんな方ばかりでもないですが。。
専業主婦だけが過干渉ではないです。
+11
-2
-
2088. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:52
>>2046
そうそう、だからね、その辺は生命保険会社で年金やら色々付けてなるべく手厚い老後になるように契約してから貯金もしてるから、一応ちゃんと考えてはいる。+1
-3
-
2089. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:20
>>1856
高いものは相談するけどダメって言われたことない
服や化粧品や友達とのランチなんかは相談もしないで好きに使わせてもらえてるよ+5
-0
-
2090. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:24
一度専業主婦になったらもう働くの無理。だって自分の時間なくなるもん。働きたいって人は趣味がないんじゃない?
うちの父も仕事人間で仕事が趣味、生きがいみたいな人だったな。
だから定年してからも働いてるよ。
子供が学校行ってる間に家事済ませて、その日の気分で豆選んで機械に珈琲入れてもらって、百貨店のお菓子食べながら映画やドラマみるのが毎日の楽しみ。
子供が帰宅後は習い事や勉強みるから毎日充実してるよ。子供のこともしっかり見てあげれるから、得意なことは更に伸ばしてあげて、苦手なことにも早めに気付いて対策してあげられるからいいよ。
専業主婦って子供のために使える時間があるのがいいところだと思う。
今のところ何でもできる子に育ってます。
私の親は共働きで勉強なんて見てもらえなかったし、最低限しかせず生きてきたから、大人になってから高学歴の人と会話すると色々と知識なくて恥ずかしいんだよね。
子供と一緒に1から勉強し直してる感じで、親子で成長させてもらえてるよ。+6
-8
-
2091. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:26
>>2081
ブランクがあってもまともな職と収入にありつければね。
現実はつまらないレジ打ちで再就職なんてのがよくあるパターン。+1
-3
-
2092. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:34
どっちも経験して(現在やむ無く専業主婦)、良し悪しがあるから何とも言えないけど
たまにケーキとか食べたいなと思っても、なんか夫のお金で贅沢するのは憚られるので、やっぱり早く自分が稼げるようになって気兼ねなく買い物したいなと思う。+2
-1
-
2093. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:38
>>1684
そんな気がする。
私34なんだけど、周り見てると結婚出産で一旦専業になっても、子供が幼稚園に行き始めたら働き出す人多い。
みんな働くことにあんまり抵抗無いのよね。+3
-1
-
2094. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:48
>>1981
横だけど都市部じゃなくてもっと田舎にってことじゃない?
うちの市は一面田んぼと畑が続く田舎だけど、2000万あればまともな一戸建てが土地ごと一括で買えるよ
物価安いし子持ち家庭への補助が手厚いし、スマートではないけど優雅な暮らししてる人が多い
ただ、ハングリーになりきれない環境だから梅雨時のパート出勤は気が重いよ…+0
-0
-
2095. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:50
>>2074
それが子供が出来たらいろいろ思うところがあるんですよ。+2
-0
-
2096. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:51
>>1113
私専業じゃないけど「脱線」だなんて、なんか感じ悪いね。+0
-9
-
2097. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:53
>>1963
旦那がもらって来るかもよw+6
-0
-
2098. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:54
>>2027
素晴らしい♡+1
-0
-
2099. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:02
>>2080
レベルが同じだから仲良さそうに見えるw+3
-0
-
2100. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:23
>>2004
文脈から察しろよとは思ったけど、単純に想像するとおもしろいwww+1
-0
-
2101. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:35
>>2090
まあ、親に勉強見てもらってた知り合いでまともな高学歴になった人はほとんどいないけどね。+7
-8
-
2102. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:37
>>1976
色んな夫婦が居ますね。
私はそんな魅力のある人間じゃないので、専業主婦は向いていません。+0
-2
-
2103. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:50
>>2076
贅沢三昧、旅行三昧、車買っては売り買っては売りでしたね+3
-0
-
2104. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:52
>>2063
うーん。わかるような気もする。
でも私なら兼業の旦那に浮気されたら許せないけど専業で裕福な暮らしさせてくれてる旦那なら許せるかも。+6
-1
-
2105. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:56
毎日家にいたら刺激がなくてガルちゃんでストレス発散
こんな人多いよね+7
-2
-
2106. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:12
>>1973
だから私は東京出身の人にこだわって結婚した。
出来るだけお互いの実家に近いところにマンション買った。
私は絶対に仕事したかったかし、先輩見ててやっぱり夫以外の手助けがないと共働きは厳しいと実感したから…マイナスだろうけど親の助けありきで子育てするつもりはないと言ったら嘘になる…
実際お互いの実家にはめちゃくちゃ助けてもらってるから…+8
-2
-
2107. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:14
自宅で仕事するのも専業になるのかなぁ
子育てが終わってから仕事があるのは、生き甲斐になるよね+1
-0
-
2108. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:19
>>2070
ごめん、リアルで褒め合ったことないわ
幼稚園はほぼ専業だし保育園はほぼ兼業だし
関わり合いなくない?+1
-0
-
2109. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:21
>>2096
まぁでも実際日本だとそうだと思う。
一度仕組みからドロップアウトすると二度と這い上がれない。+16
-1
-
2110. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:29
>>2091
あんたはレジすら打てないだろw+2
-0
-
2111. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:49
>>2081
専業の母が小学三年生くらいでパートに出た時ほっとしたの思い出した
帰ってきて、しばらく1人でいれることが嬉しくて
自分の性質的に、家族であってもずっと家に居られるのが精神的にきつかったんだと今ならわかるな
一人っ子で父不在家庭だったから特に
+8
-1
-
2112. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:02
>>2103
旦那の稼ぎまで使ってたんだね笑+2
-2
-
2113. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:09
子供いたら専業も分かるんだけど、
子供いないのに専業ってまじで毎日なにしてるの?
暇じゃない・・・?+6
-0
-
2114. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:13
>>2093
というか若い人は働かないとお金に余裕ない人ばかりなんだよ
あと子育ての合間息抜きの時間を作るために働いてる+3
-0
-
2115. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:15
>>1987
なるほど。私にはその愛は歪んで見えてしまって、私を何も出来ない人間にして従属的にしようとしてるのだなと勘ぐってしまって耐えられなさそうです。+1
-0
-
2116. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:21
>>2110
打ったことないから、多分打てないし今後も打つ予定もない(笑)
今の会社で正社員で定年までのんびりやるかなー。+0
-2
-
2117. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:23
>>2062
買ってないよー。
もしくは自分の貯金から出す。
夕食豪華にしたりケーキ作ったり。
食材も旦那の金だろと言われたらそれまでだけど。+1
-0
-
2118. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:31
娘に、この間、ある意味お母さん勝ち組じゃない‼️🎵って言われました。+1
-7
-
2119. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:36
>>1976
兼業の方がいいと思いますか?+1
-0
-
2120. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:51
>>12
死ぬまで困らない財源があるなら専業主婦で趣味で働く、お店経営とかが理想。
+9
-2
-
2121. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:58
私、せっかちな家庭に育ったからやる事がとにかく人より早いらしく、正社員の兼業主婦なのに朝から家庭菜園とお弁当作りと朝飯作り子供を送り、また子供を迎えて夕飯作って掃除洗濯しながら子供と遊ぶ&寝かしつけて、その後に趣味の手芸して、副業のネットショップの管理して、全部終わったら寝るまでの間がるちゃんをするのが毎日のルーティーン。毎日楽しい。
でも、人には向き不向きがあるから、働くの嫌いな人がいるのも否定しないよ。+3
-0
-
2122. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:01
>>2091
え、別にレジ打ちでもいいと思うけど
子どもに手がかからなくなってきてるのに無職の方が驚くわ+10
-3
-
2123. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:14
>>1919
子供が幼稚園行くのも寂しいなんて人いるんだね
それは専業向きだわ+7
-1
-
2124. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:25
>>45
返信が荒れてるけど気持ちわかるよとっても。
働いてないけど、母が専業で、最近本当にひどいと思うことが多い。
家族だけと接してて、自分が一番家にいるからか、回りの気持ちを考えて行動することが本当にできてない。びっくりするぐらい。
そういうとこだと思うよ。+25
-12
-
2125. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:28
>>2040
素敵な旦那さんですね。
それはきっとあなたが素敵だからです。
私はそんなことを言って頂けるほど魅力的ではないので、専業主婦にはなりたくありません。+1
-1
-
2126. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:31
>>2101
それね。
結局親が教えるとグダグダになるからいいことないし、さっさと塾に丸投げしたほうが子供のためだよ。+3
-3
-
2127. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:33
>>2042
私もデザイン系だけど、美に執着してるから化粧品やバッグや食器や家具を一流で揃えないと気が済まないからどんどん使ってしまうわ
無機質なものに囲まれている事に耐えられなくなった+2
-0
-
2128. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:35
>>2056
私もそれ休みの日にしてるよ。
そして休みの日にしたいって思う。
多分そこが兼業希望と専業希望の違いだと思う。+4
-1
-
2129. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:40
>>2067
求めるのは勝手だけど、収入ないなら成り立たなくない?夫が求めても結局兼業にならざるを得なくなるんじゃないの?+6
-0
-
2130. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:48
>>2105
仕事のストレス発散してる人も多いよ
私です+2
-0
-
2131. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:55
>>2116
コロナ影響ない仕事?+0
-0
-
2132. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:56
夫がきちんと生活費を余裕に渡してる上での専業は憧れるけれどね。
実際社会との繋がり薄くてヘロヘロしか見ないからな~。+1
-1
-
2133. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:01
資産家なら適当に働いて好きなことしてたいけど、
お金ないし主婦は嫌。お金ないのに主婦な人はメンタルすごいなと思う。養ってくれてる人を信頼出来てるというか。+1
-0
-
2134. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:07
>>2086
本当そうなんだよね。でもその時には気づかないんだよ。あとからもっと一緒にいれば良かったなんて後悔してるわ。時間だけは絶対に稼げないもんね。+7
-0
-
2135. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:10
働くのが好きなら働けばー( ´ ▽ ` )
私は働きたくない。
家事、育児だけで限界。
結婚した時に働かなくていいからねって
言ってくれたからずっと働かない+6
-3
-
2136. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:21
>>2125
すごいぶぶ漬けw+0
-0
-
2137. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:31
>>2062
私は旦那から貰ってるお小遣いから出してる。
貰った時点で私のものだし。ちゃんと喜んでくれてるよ。
物より祝う気持ちを受け取ってくれてる感じかな。+1
-0
-
2138. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:42
>>2131
あるよー。でも、別に忙しくなるわけでもないし、ブランクさえ無ければ会社が潰れても、転職はそんなに難しくないかな?+1
-1
-
2139. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:56
>>194
必死で覚える姿勢があれば、誰もそんな事言わないよー
返事は曖昧、教えた事メモ取らないくせに教えてもらってません!ってゆーやついるけど働くなって思うわ
早く馴染むために、家に帰っても仕事覚えるのに寝る間惜しんでメモをノートにまとめて復習するのが普通だと思ってたけど、これができない人って働く資格ないと思う
誰でもできることなんだからさ
+7
-7
-
2140. 匿名 2020/07/09(木) 23:15:56
>>2113
何にもしてないよー寝てばっかりで暇だよー。
私は引きこもり大好きだから全然苦じゃないけど。
仕事してるほうがいいと思うよ!+6
-2
-
2141. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:03
>>2073
だよね?
なんか、都合よく言い換えられてない?w
おばさんでもバイトはバイトだよねw
パートとかって言い方をなぜするんだろう?
パートはわたしの中では契約社員だね。期間工。+0
-5
-
2142. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:08
メリハリなくなんの刺激もなくあっという間に老け込んでいきそう。
やっぱり社会との接点はもちたいなぁ
でもフルタイムは無理だから週3くらいのパートが1番良さそう。+3
-1
-
2143. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:26
>>2116
歳食ってからリストラされて再就職出来なくなったりして+2
-2
-
2144. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:29
>>2122
へーそんな人もいるんですね〜+1
-2
-
2145. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:34
旦那だけの給料でやっていけるのはすごいし羨ましいけど、私は自分の通帳にお金が増えていくのを見てニヤニヤしたいから働く笑+5
-1
-
2146. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:46
>>2105
まさにこのトピにわざわざ来てる専業主婦やん+5
-2
-
2147. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:22
>>1092
専業主婦に向くのはこういうタイプだね
あと肝っ玉母ちゃん+77
-0
-
2148. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:24
>>2095
そうなんでしょうか。。未熟でして
私の母は、一人で家族4人養えて毎年海外旅行に連れていけるぐらいの収入を確保できないなら結婚するなと言い続けています。自身がそうであることもありますが旦那に頼って生きていくなんて恥ずかしいと教えられて今に至ります。。。+1
-1
-
2149. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:35
>>2112
私が勝手に使っていたってそう考えちゃうの?
夫婦で、旅行決めたり、車買い替えたり話し合って買うでしょ?(笑)
+5
-2
-
2150. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:40
他人が働こうが働かなかろうが
どうでもよくない?関係ないし。
自分の価値をあげるために、わざわざ他人をクサさなくてもいいやん+1
-0
-
2151. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:58
>>1
こういうの見るとほんと子ども欲しくなくなる+6
-6
-
2152. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:03
>>2104
まだマシって話だよね〜
私も理解できなくはない。
けれど、私は専業主婦にはならないけど。
腹立つもんね。
男の不倫は許されて、、みたいな。
いつの時代だよって。+2
-2
-
2153. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:13
>>2111
わかる、私も父はいたけど不在みたいなもんで、全く同じだった。
一人っ子には一人になる時間が必要なんだよね。
母親が重くて仕方なかった。
+3
-4
-
2154. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:21
>>2068
ご近所友達作って、ランチ、ドライブ😃🎵旅行楽しみいっぱいですよ🎵+4
-7
-
2155. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:25
はーい私!専業主婦には憧れない。
まだ独身だけど、子供出来ても働き続けたいな。
やっぱ自分に収入あるって精神的にも余裕になる気がするから。+15
-3
-
2156. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:25
>>2067
私の知ってる貧乏男は兼業希望ばっかりだよ
どっちも嫌だけど+13
-0
-
2157. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:28
>>2122
レジ打ちのパート大変だと思うよー。福利厚生も特段なく、速攻で切り捨てられる危うい立ち位置の中で低収入で働くんでしょ?
私には無理。私は権利を主張しまくって、何もせずに給料を会社からむしり取ることを至上としてるから、時間あたりであせくせ働くとか、絶対病む(笑)+4
-4
-
2158. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:41
>>2138
なんだ、働いててもそんなもんか。
意外と見通し甘いんだね。意外。+4
-2
-
2159. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:46
>>2055
最後の一行にいろんなものを感じるw+2
-0
-
2160. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:47
>>19
まさにその通りです!!!専業主婦より+102
-8
-
2161. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:49
>>480
家帰ったら母親がいるってそんな嬉しい?
私は小学生の頃、たまに母が用事で家にいない日とか、
一人でテレビ見たり邪魔されずに好きなように過ごせて楽しかったけどなー+16
-26
-
2162. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:13
外の人から見たら専業主婦に見えるし特に言ってもないけど、株やってるから外で働いているよりは短時間だけど色々やることあって忙しい。+1
-0
-
2163. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:14
>>527
このコメントは深夜早朝にニートや無職にボコボコにされそう。
+1
-0
-
2164. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:31
>>2129
成り立たないからニュースに出てくるようなアホみたいな貧困家庭で限界が来る家庭があるんよ。+2
-1
-
2165. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:43
>>2157
はい。
わかりました〜
お疲れ様!+1
-1
-
2166. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:47
>>2067
キャパシティの問題なんじゃないの?
収入の低い男はそれだけ低いキャパなんだよ お金稼ぐので精一杯 だから専業主婦を求める
収入の高い男は仕事以外もできるから兼業主婦でも構わない 兼業主婦と結婚した方が周りからの評価も違うしね 勿論、兼業主婦の目の届かないところで好きなことしてるかもしれないけどさ+7
-3
-
2167. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:54
>>2128
そうかもしれない。私は毎日日曜日であって欲しいタイプだから笑+2
-0
-
2168. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:59
>>2149
そんなに使わなきゃ年間400万貯金出来てたかもしれないのにー!+5
-0
-
2169. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:03
>>2113
暇が苦じゃないから専業できるんだよ😋+8
-0
-
2170. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:26
>>1
子供がお母さんにいう事じゃないよね
子供育てるのどんだけ大変か分かってないくせにね
旦那がOKなら本人の自由+5
-1
-
2171. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:36
理想は、子供居て週3パート。
+3
-0
-
2172. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:51
>>2158
そんなもんよ。楽観こそ人生において大事。
まあ、旦那も働いてるし、仮にどっちかの会社が潰れても片方の収入で問題なく生きていけるから十分リスクヘッジはできてるかな?+3
-1
-
2173. 匿名 2020/07/09(木) 23:21:03
>>2157がリアルではただの給料泥棒のお局にしか見えなくなって来たw+2
-0
-
2174. 匿名 2020/07/09(木) 23:21:29
>>81
うちも母に「働いたら?」といったら本当に働きだした小6の頃。それまで平穏だった家庭がどんどんと荒れてきだした。もともと母親も家庭に収まるつもりなかったみたい。中学生になった弟はグレるし、高校生だった妹は夜遊びするようになった。会話のない冷たい家庭になった。あれからずっと母親は働いている。+40
-10
-
2175. 匿名 2020/07/09(木) 23:21:39
>>2150
他人を否定しなきゃ自分を肯定出来ないんだよ。
幸せじゃない人達はね。+3
-0
-
2176. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:04
>>2077
いい人だね。
私は思わないから、夫の稼いできたお金で暮らしてます。フルタイム派遣で扶養から外れてるけど、マルチタスクで進めるタイプらしく両立してます。毎年、私の稼ぎだけで貯金が増えてくのが嬉しい。
夫の稼ぎからも貯金してます。+2
-0
-
2177. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:22
>>2090
自分のことだけど、それが窮屈に思う子どももいるから一概には言えないと思うよ
あなたの勉強を見てあげて得意なことは云々で過去のトラウマが開いたわ
ろくに知識のない専業の母がはりきって私の宿題やらをみてくれていたんだけど、
なんせ頭が良くないから教えるのが下手すぎてストレスがたまりまくった
本人は自分のやり方で理解出来てきて、多方面からの見方は勿論知らないからまるで考えを強制させられているようで本当に苦痛だった
父は教育関係者で勉強はとても得意で、小学校高学年にもなると父に頼みこんで勉強みてもらうようになって、ようやく勉強へのトラウマがなくなったよ
おかげで学歴だけは一丁前になれた
偏差値が違いすぎると会話が成り立たないと聞くけれど、私と母もそれなのではと思う時が今でもある
父はなんであんなおバカな母と結婚したんだろうなって思うこともあったけれど、それはまあお互い無いものを持っていた相手ということなのかなと理解は今はできるけど
当時は子どもながらに話の通じない相手に上に立たれるのが本当にしんどかったよ+3
-1
-
2178. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:22
>>2173
お局というほど年ではないよ。給料泥棒は褒め言葉と受け取っておくね!+0
-1
-
2179. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:24
>>1
憧れてはない。
同じく母は専業主婦、家族以外の人との関わりがないから、家族に対しての関心が強すぎて常に監視されてる状態
私もどこか働きに行けば?と何度も思った。
家にいても常に母の監視下だから、家に居辛い
専業主婦に憧れてはないけど、家でゆっくりしたいし将来専業主婦になりたい
今まで家を乗っ取られてた?感じだから、土日とか休みの日もわざわざ出かけてたしゆっくりと家で休みたい、、+1
-0
-
2180. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:27
性格によるんじゃない?
専業主婦に向いてる仕事してる方が向いてるって
どっちも大変だと思うよ
子どもにお母さんみたいにはなりたくないって思われたらショックだなー+4
-0
-
2181. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:32
>>2113
デパート
お教室、サロン
スポーツクラブ
美容クリニック
テニス、ゴルフ
この辺に行くとたくさん見かけるよ
一日中忙しそうだよ
+4
-3
-
2182. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:37
>>2143
負け惜しみ感が半端ない+1
-2
-
2183. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:54
素朴な疑問なんだけど、旦那が働けなくなったり離婚求めてきたりしたら生活できないような専業主婦の人って自分も働くっていうリスクヘッジの考えはないもの?その時はその時!ってかんじなのかな(持病で働けないとかやむを得ない場合は除く)
働かなくても生きていけるくらい実家が裕福なら理解できるんだけど、そうでないならすごいお気楽である意味羨ましいなって思う
馬鹿にしてるわけでなくほんとに+3
-1
-
2184. 匿名 2020/07/09(木) 23:22:55
>>1993
さすが‼️🎵だけど、赤ちゃん👶の顔見ちゃうと変わるかも。+1
-0
-
2185. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:02
>>1876
国の奴隷だと思う+1
-0
-
2186. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:04
>>341
とりあえずの家事、ひと通りこなしたって、
それ以外の大半の時間、こんな姿の母親を横目に、
子供が、「よしっ!勉強頑張ろう~!」とは思わないわな。
子供がそう思う気持ち、私は、わかるよ。
+42
-10
-
2187. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:05
>>2067
それは実感してる。
中途半端にある人こそ、スッテンテンになってでも専業主婦にむしろさせる。そしてドヤる。
精神的にも、上を言ってる人は稼いでる女性を生意気とか思わない。
中途半端に稼ぐ人ほど生意気とかいう。
キャパの問題。+1
-2
-
2188. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:19
>>2178
はいはいお疲れー+1
-0
-
2189. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:34
>>2154
近所の人と旅行は無理だな+5
-1
-
2190. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:37
でもさ、誕生日には手作りのケーキ作ったり今日あった出来事のんびり沢山聞いてあげると子どもは本当に楽しそうだし幸せそうだよ。毎日大爆笑だよ。
仕事ばっかりであまり接しない母子の子はやっぱり少し拗ねてる感じはする。冷めてると言うか、大人と言うか。自立が早いのか。
娘は将来の夢専業主婦て言い出したからヤバいなとは思うけど旦那がそれでいい言ってくれればこそなんだよね。
なかなかいないよね今時。稼いできてくれて、専業主婦していいって言ってくれて、ずっと大切にしてくれる旦那さん。+5
-1
-
2191. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:52
定期的にあるガルちゃんの専業兼業トピ好き☺️+1
-0
-
2192. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:00
>>1
専業主婦になりたい(余裕ある生活可の)率は30%
男性が専業主婦でもいいって人は10%しかいない
だからなりたくてもなれない女性のが多い
主は働きたい70パーセントの中にいるから普通
+4
-1
-
2193. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:19
>>2162
それは、あなたのお母さんが口うるさいかっただけじゃない?
うちは、何も言われなかったよ。+0
-0
-
2194. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:20
>>2126
これ
親の教え方がクソすぎて逆に一時期勉強嫌いになった。
塾に行くようになって興味もてる分野が出てきた。+2
-0
-
2195. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:27
育児や旦那の愚痴を話しても
あんたは、働いてないんだからしかたない。
とか
働いて同じ立場になってはなしたら?とか
そういう事を言われるのが嫌だ。
でも、私は専業主婦で余裕を持って(時間的に)育児をしたり家事をしたりするのはすきだし
それはやはり働いてる人に比べたら楽だろうなと思う。ただちらっと働いた時は個人的に楽しかった...+2
-0
-
2196. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:29
>>2186
就職して仕事に息詰まってもこんな母親見てたら尊敬は出来ないね+17
-0
-
2197. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:53
>>2169
私兼業だけど、ほんとそうだと思う。
専業向きの人は暇が苦じゃないんだよね。
専業主婦になりたいならむしろそれって良いことじゃないかな。
私は暇なのに耐えられないから働いてる。+7
-0
-
2198. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:59
マウントだらけ+0
-0
-
2199. 匿名 2020/07/09(木) 23:25:09
>>2168
そうかもしれないね。振り出しに戻るけど
だから私はね専業主婦の方がストレスなくてお金が貯まるって話+4
-0
-
2200. 匿名 2020/07/09(木) 23:25:45
>>2190
うちは共働きだけど有休やら時短やらなんやらで毎日大爆笑だよ。
専業だと旦那不在で母親と子どもたちで楽しくやってるかもしれないけど、共働き家庭は旦那含めて楽しくやってますよ。+1
-1
-
2201. 匿名 2020/07/09(木) 23:25:46
>>2111
まさに同じく。
なかなか理解して貰えないけど、
一人っ子あるあるだと思う。
親の何気ない想いは有難くも重い時があり、
母には母の人生を楽しんで欲しい、と思ってたよ。
ひとりで居る時間は今でも必須。
+6
-1
-
2202. 匿名 2020/07/09(木) 23:25:50
>>20
専業も土日の休みは輝くよ+11
-17
-
2203. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:00
>>2138
優秀な方ってそんな感じですよね!
倒産とかで焦るのは、特にアピールポイントがないパンピー社員だけな気がする
+1
-2
-
2204. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:03
>>1
じゃあ専業主婦にならないように頑張って働かないとね!頑張れ!+9
-1
-
2205. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:23
うちは母も義母も兼業だったし、義母も私も看護師だから、そもそも専業主婦って選択肢がなかった。母は銀行員だったから忙しく働いてたけど、3人姉妹だったし祖母もいたから子供の頃は結構好きなことして過ごしてた。今は義母と同居だけど、義母さんもまだパートで看護師やってるから仕事に対して理解してくれてるし、私も安心して働けてる。
体が動けるうちに働けるってすごく有難いことだと思うし、経済的自立ってホント大事だと思ってる。まぁ子供のクラスにも専業主婦っていないから、憧れるって事はないな。+5
-3
-
2206. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:34
>>2155
働き続けたほうがいいよ。
頑張れ!+3
-1
-
2207. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:38
>>2168
もっとすごい⤴️⤴️お金持ちなんだと思うよ‼️🎵+0
-0
-
2208. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:44
>>2183
勿論専業主婦になる為に色々考えて結婚したよ
うちは実家裕福だし、旦那から離婚切り出したら資産と家全てもらう契約してます
専業主婦な人は大半は離婚になっても暮らせる目処立ててから専業主婦になると思いますよ
勿論旦那がハイスペじゃないなら専業主婦は諦めて働きますよ
+6
-2
-
2209. 匿名 2020/07/09(木) 23:26:56
>>2192
その3割も親がバブル世代の専業主婦で友達母娘みたいな関係の20代とか
30代後半非正規が占めてそう+3
-0
-
2210. 匿名 2020/07/09(木) 23:27:00
私は持病の事もあって、働きたいのに働けない。とてももどかしいので、兼業主婦になれる人が心の底から羨ましいです。
今は専業ですが、子供が大きくなっても働けるのかどうなのか。そうなると生きがいは何だろうと不安になる。+3
-0
-
2211. 匿名 2020/07/09(木) 23:27:11
>>2185
見方によってはそうだろうね。
働かなくても、生きてるだけで税金とられるからね。+0
-0
-
2212. 匿名 2020/07/09(木) 23:27:40
>>2161
私もー!
「母親が働いてばかりで子供が可哀想!」ってがるちゃんでよく見るけど 全然だわ
甘えたいと時は甘えてたし、一人でいたい時は一人でいられて良い距離感だったわ 四六時中親が家にいるなんて息がつまりそう
「私の寂しい気持ちを察して!」みたいなタイプは親にも「察して!」って感じなのかね
+5
-15
-
2213. 匿名 2020/07/09(木) 23:27:45
パートが一番いいんじゃないかね
フルで共働きでお母さん業はきつそう+4
-0
-
2214. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:03
>>2209
今30代なら親はバブル世代で当たり前じゃんw
+0
-1
-
2215. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:10
>>2203
私は全く優秀じゃないよ(笑)
ただ、履歴書に乗せる経歴とこれまでの仕事内容だけはパッと見とてつもないことをやってそうだから、多分どこかしら採用される。
ただ、全く優秀ではない、ただのグータラ社員だけど(笑)+0
-0
-
2216. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:11
>>1919
すいません、8割はたしかに言い過ぎましたがそんなに突っ込んでこないでw+3
-2
-
2217. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:14
>>2067
実際は妻専業にさせてるのは高所得者が多いけどね
そしてそういう高所得で妻専業の旦那さんの方が幸福度も高く、家事育児に協力的な事もわかってる+7
-1
-
2218. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:15
>>2181
毎日それだったらつまんなくて発狂しそうw
向き不向きぐあるんだね。
子無し専業の人凄いわ。+8
-3
-
2219. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:18
>>2192
年収一千万近くないとまともに専業はできない計算。
こういう面では男の方がしっかり計算できてそう+1
-0
-
2220. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:23
>>2199
よほど兼業向いてなかったんだね笑
それなら専業のが絶対いいよ!
私は働くの向いてるのか年間400は貯金できてる。+6
-2
-
2221. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:25
>>2181
ランチ
美容院ネイルサロン
ジム
審美歯科
ボランティア活動とかもね。
とても忙しい+2
-5
-
2222. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:33
別に強がりとは思いませんが、1人で思っとけや(怒)とは思います。+0
-0
-
2223. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:34
>>2157
いや、そういうことじゃなくて
他人だから何で働いていてもいいじゃんって思うだけだけど
自分はもともと専業じゃないから関係ないけど、小学生半ばならまだあれかもだけど子どもが手を離れても専業やってる人の方が謎なだけ
パートだろうがレジ打ちだろうが無職じゃないだけマシって考え+5
-0
-
2224. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:37
>>1
なんで専業主婦に憧れない人のスレなのに、専業主婦肯定派が幅きかしてるんだ?
賛同してもらえるもんだと思って軽い気持ちで書き込んだら、専業主婦からめちゃめちゃ反論くらった。
なんか私達は正しい!お前は間違ってる!って態度で意見ぶつけてくるけど、そもそもお前らよそもんなんだよ。
ずっと旦那と子供としか喋ってないから、人との距離感忘れたんか?
>>1856より+11
-8
-
2225. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:55
>>1723
そりゃ正社員に比べたら扶養内は楽に見えるけど、扶養内でも月に8万稼いでくれてたらかなり家計費のプラスになるし、目くそ鼻くそはないんじゃないかと思う。
+8
-3
-
2226. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:58
>>2155
旦那と言えど所詮他人だから、自分以外の誰かに人生握られてるって不安だよね。
突然心変わりしたから離婚してくれとか、働けとか言われたらどうするんだろうと思う。
きっと完全に対等な夫婦関係ってわけにもいかないだろうし。
私は主婦で母だからこそ自立してたいし、子供や旦那から尊重されていたいので、仕事も家事もきっちりやりたい。自分の人生は自分できちんと握っていたい。+7
-1
-
2227. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:58
>>127
全く同じです。
元気なうちは一生バリバリ働きたい。
扶養も専業もやだ。自分の税金は自分で払いたい。
学校出て資格持ってるから、通わせてくれた親の為にもキャリア途切れさせたくない!
私も80才まで働けるなら働きたいなっ!+12
-1
-
2228. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:01
>>2186
お母さんは勉強しなくても働かなくていい生活を得てるんだから
自分たちも勉強なんかしなくていいんじゃない?と誤認識しそうだよね+21
-3
-
2229. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:10
専業主婦=働きたくないから
とは限らない。何かしら事情があるかもしれない。+7
-2
-
2230. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:28
>>2176
良い人ではないと思う、ただ人のこと信用できないのかも。なのでまだ独り身です笑+0
-0
-
2231. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:33
>>2168
お金は使うためにあるのに、やりたいことを我慢してまで特に目的もなく貯金する意味って何だろう
旅行して楽しめたり、車買って生活が豊かになったなら正しいお金の使い方でしょ+1
-4
-
2232. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:33
専業主婦ってもし離婚したらただのニートや無職と同じだから憧れないな。
専業主婦しててほしいって旦那も人間だから、考え変わることだってあるだろうし、そこに一生甘えていくのは不安すぎる。+7
-1
-
2233. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:34
友達がいないから多分仕事なにもしてないで夫とだけ顔付き合わせてると鬱になる+1
-0
-
2234. 匿名 2020/07/09(木) 23:29:55
>>2189
同いどしだし、楽しかったよ➰‼️また遊びに行きます‼️+1
-0
-
2235. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:04
>>1
お母さんはあなたが過ごしやすいように働いてくれてるんだよ。専業がいやと思う考えは自由だけど、考えを押し付けて責めるのはお母さんがかわいそう。
あなたが大人になったら今の有り難みが分かると思います。
大事にしてくださいね。+2
-2
-
2236. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:22
>>2218
へぇ〜私なら毎日仕事してる方がつまらなくて発狂しちゃうな笑+9
-8
-
2237. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:33
1つのことだけやるとノイローゼになりやすいらしいから、
兼業が良いみたいね。
それも、フルタイムではなく、パートと主婦みたいなのが一番ノイローゼ率が低いらしい。
精神衛生上は良い。
となると、仕事が1日中になる夫は大変だな。
パート程度で両方働いて、自家菜園みたいなのを持って畑仕事とか、
なんか精神的に良いスタイルに思える。
都会じゃ無理な話だけど。+0
-0
-
2238. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:42
>>2225
いっぺんパートやってみたらわかるんじゃない?
たまたま就職イージーモードで入社出来ただけの年下正社員に顎で使われたら+2
-6
-
2239. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:44
>>2144
世代が違うのかなって思うよ
専業どうこうというより、無職は自分的には有り得ないので
子どもが手のかかる小さい頃だったり、病気などの諸事情がなければ、働かない理由が単純にわからないのです
そういう自分からみれば、とりあえずレジ打ちだろうが社会的に対価を貰える立場でいることの方が当たり前と感じるのです+5
-0
-
2240. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:51
>>1856
働く女性が増えると離婚率凄そうになるなるな
それはそれでなんだかな…
+2
-1
-
2241. 匿名 2020/07/09(木) 23:30:58
>>2174
子供にいわれて嫌々働き出して、しかもそれをずっと態度に出すという、子供っぽいお母さんなのかな?w
専業主婦に憧れないような人はそのようにはならないと思うよ。+6
-25
-
2242. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:09
>>2219
周りの専業主婦は旦那さん全員年収1000万超えてますよw
それでも子供二人以上いたらきまぐれにパートくらいはしてる
完全なパートもしなかった専業主婦は1人だけだけどめちゃくちゃ美人だしスリムで旦那さん超ハイスペだわ
+2
-3
-
2243. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:11
>>1957
すぐ風呂に入れるように準備って、ボタン押すだけじゃないの?+5
-16
-
2244. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:11
>>2161
それはある程度学年が上がってたからそう思えたんじゃなくて?
私は一年生の時に母が仕事してて鍵っ子で、帰ったら一人なのがもの凄く寂しかったな。
+30
-2
-
2245. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:13
毎日フルで働いてるとクタクタになるからこの後家事育児って思うとハードだなと思う
でも専業になるのも離婚のリスク考えると怖い
独身の妄想+4
-0
-
2246. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:22
仕事も育児も家事も全部好きなので兼業してる
フルタイムで働きたいけど子供との時間が欲しいので正社員の時短
朝から夜までノンストップだけど、今やっとソファに座ってガルちゃん見るこの時間が幸せ
+3
-0
-
2247. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:23
専業主婦ですが病気の治療中で働けません。+3
-0
-
2248. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:33
>>2189
私はランチとドライブも嫌だなw+2
-1
-
2249. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:59
>>2234
いいな!私も来月有給取って旅行だよ!+3
-0
-
2250. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:03
>>2201
横だけど、すごく良くわかる。
うちの母はいつもつまらなそうにしてたから。
それを払拭するかのように私に執着してたし。
趣味は私みたいなところがすごく嫌だった。
一人っ子ってわりと自立心があるから、干渉を好まないんだよね。
自分の人生を楽しんでそうな友達のお母さんとかが羨ましかった。+4
-1
-
2251. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:22
>>2236
だよねw
毎日満員電車に揺られてオフィスに1日閉じ込められて休憩時間も決められて
発狂するわw
+11
-7
-
2252. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:25
>>25
私かも、、、
仕事は大好きです+6
-0
-
2253. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:42
>>2048
その人の頑張りと能力次第じゃない?会社にもよるし
まぁこれからの時代は厳しいかもね+6
-0
-
2254. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:44
>>2101
佐藤ママがいるじゃん+4
-0
-
2255. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:02
>>2151
一度、産んでみて‼️🎵絶対、赤ちゃん👶かわいい🎀夜中眠れなくても、ガンガン泣いても笑ってもかわいい‼️+0
-5
-
2256. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:03
>>2245
特別な資格がある仕事じゃない限りあまり意味ない気がする。+2
-1
-
2257. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:05
>>2231
やりたい事は我慢してませんよ。
【無駄】な贅沢は辞めただけです。+6
-1
-
2258. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:18
>>2236
そんなつまんない仕事しか経験ないんだね、かわいそう・・・+13
-1
-
2259. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:19
まあ旦那との関係が良好じゃなければ専業主婦なんて無理だよ+5
-0
-
2260. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:20
>>2200
仕事をしてても心と体力に余裕があれば幸せだよ。
余裕がない人ばかりじゃない?そんなことないかな。惣菜ばっかりだったり七夕とかのイベントもやる余裕ないとか。
私はパートしてた時ですら夕飯めんどくさかったんだよ。フルタイムなんかで働いたら多分部屋ぐちゃぐちゃになる。
みんな、仕事して出来てるなら本当に尊敬します。
私は無理だった。キャパオーバーざこんじ+3
-0
-
2261. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:21
>>2193
返事がコメントと噛み合ってないけど、返事先間違ってないかな??+0
-0
-
2262. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:25
>>2016
私もかなり同じです
給料は良い方の元資格職でしたが、貯金は専業になってからの方が圧倒的に多くなりました
平均のデータみても専業家庭の方が貯金多いようで納得です+5
-2
-
2263. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:37
専業主婦憧れない。
学生だけど公務員になろうと思ってる。+7
-4
-
2264. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:37
フル共働きも専業主婦もメンタルやられやすいらしくて
パート主婦が一番幸福度高いらしい+5
-0
-
2265. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:38
>>1490
経営者の妻がお局指導してみてはどうですかね。+18
-0
-
2266. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:50
>>2242
都内と田舎とまた違うけどね
ちなみに私の感覚は田舎+1
-0
-
2267. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:56
>>2224
何かと思ったけど普通の返答じゃん。
あなた面倒臭いね+2
-4
-
2268. 匿名 2020/07/09(木) 23:33:58
>>1
わかる。自分が小さい頃母親が専業主婦がストレスで楽しくなさそうっていう記憶があって全く専業主婦に憧れない。昔のお父さんは家事育児しないしね。お母さんは大変だったと思うよ。そして自分に子供が産まれた今、子供と過ごす時間の大切さも十分にわかる。仕事ばっかりだと子供が寂しい思いするしね。子供産まれたら仕事はセーブしながら子育てするのが良いと私の中で結論は出た。ご機嫌な気持ちでいつも子供と接する事ができるのが大事だと思う。+4
-2
-
2269. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:15
専業だから耳が痛いトピ。子供にまでこんなこと言われたら傷つくなぁ。どうして専業って悪いことしてないのにこんなに肩身が狭いんだろう。+7
-2
-
2270. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:17
>>2229
だからなんだよ+1
-1
-
2271. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:37
親が勉強見るの良くないってそんなの初めて聞いたよ。
周りの高学歴専業主婦のお母さんはみんなしっかり子供の勉強みてるよ。
子供もみんな優秀で、最難関中学に行くような小学校や塾にいってる。
塾に丸投げとか絶対駄目だと思う。
もちろん親もどんな風に解くのか塾で勉強するしね。
小学校が教育の基礎なのにその土台をしっかり定着させてあげないと伸びないからね。
一緒に料理したり、花や野菜を育てたり、読書したり、ニュースの内容話し合ったり、運動もして、楽器も弾いて、英語聞いて話せて全てをバランス良く成長させてあげるのって本当に大変。でも苦手なことがないってそれだけで前向きに何でも挑戦するようになるし、その中から得意なことを深く学んでくれたら人生楽しくなると思うんだよね。+2
-1
-
2272. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:39
どっちも素敵だけど
私は母親がバリキャリだったことと私が家事苦手だから自然と働かなきゃいけないw
働いてたら家事も甘く見てくれるし旦那も手伝ってくれるからw不純な動機+2
-0
-
2273. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:40
>>1856
旦那の不倫で相談が最も多いのは専業主婦なんだよね+7
-3
-
2274. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:49
>>2231
え、でもあなた今専業主婦なんでしょ?
じゃあ今はやりたいこと我慢して貯金してるの?+1
-0
-
2275. 匿名 2020/07/09(木) 23:34:56
>>2270なんでもないよ+3
-0
-
2276. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:09
憧れないという言い方がすでにおかしい。
私は一つのコミュニティだけに縛られるのがきついので、絶対に仕事は継続したい。
だから専業主婦の方は尊敬するけど、働いてる人も尊敬するし、別にどちらが凄いなんて考えたことない。+1
-0
-
2277. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:16
>>964
でも高校生も忙しかったよ
進学校だったし、部活もして夏休みの課外空いたとこバイトしてたし
お母さんはそれが仕事でしょ?ってマジで思ってたし、今でもそう思う+0
-13
-
2278. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:19
>>2251
いや、そんな働き方だけじゃないし笑
もっと自分の働きたいように働けるよ!そうできるように学歴も積んだしキャリアも積んできてるしね+5
-1
-
2279. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:28
>>2273
シンママって兼業が多いんだよね+3
-0
-
2280. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:34
夫の親の希望で結婚して専業主婦になったけど、向いてなかった。
色々言われたけど、働き出した今のほうが毎日楽しいです。+1
-0
-
2281. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:45
>>2258
何をつまらないと思うかは人それぞれだからそこを叩き合うのは不毛かと
どんなにヒットした映画でもつまらなかったという人は絶対にいる+1
-5
-
2282. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:48
>>2161
いて欲しいときに居ないのが1番悲しかったかな。
コメにもあるように、風邪の時とか、一般家庭で夕食食べる時間帯にまだ残業で帰ってきてないとか。+31
-1
-
2283. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:58
>>2143
もっとひねって欲しい
このままじゃただの負け犬wwがんばれ!+1
-1
-
2284. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:00
>>2090
>百貨店のお菓子食べながら映画やドラマみるのが毎日の楽しみ。
趣味がこれ?そりゃ高学歴と話合わないだろね+6
-0
-
2285. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:09
>>2272
不純な動機全然いいじゃないですか+3
-0
-
2286. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:16
>>2260
学童で働いてるけど、余裕あるように見える人は皆無かな
99%がみんな疲れてるししんどそうに見えるし、それが何かしら(忘れ物だとか、やらなきゃいけないことがままなってないとか、連絡忘れるとか、子供に影響あるとか)に悪影響出てる+3
-0
-
2287. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:42
>>2051
このコメント読んだら、専業希望も兼業希望もそんなに違わないと思ったわ。
自分が好きなことをしたい、ってだけだから。
私は経営とかに全く興味がなくて、生きてるうちに音楽とかスポーツとか楽しみまくって、子供のお世話して猫の世話したい。どっちがいいとかダメとかないね。+5
-0
-
2288. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:44
「専業主婦に憧れない」とか母の存在が疎ましくなって「働きに出たら?」とかそういう言葉のチョイスをする主がなんか嫌だなー。同じことでも言い方次第ではどうにでもなるのに。+8
-0
-
2289. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:44
>>2269
働け!って言うのって本当は自分も働きたくないってことの裏返しのように感じる
働いてることが幸せな人は他人が働いていようがいまいが関係ないと思うもん+7
-0
-
2290. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:57
>>2267
>>1915の返信みて!
私が面倒くさいのは間違いないけど!+0
-0
-
2291. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:13
>>2274
あ、私は違います。
このトピと全く関係ない独身です。
尚、やりたいことやった上で貯金してます。+0
-0
-
2292. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:23
>>2251
人それぞれだから、本人が楽しいならいいんだけどね。
私は時間とお金がたくさんある生活が気に入ってるし好きな時に好きな事していたいから満足。
+4
-0
-
2293. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:29
元彼が高卒で親が専業主婦だった
親に、なんで大学行かせる金がないのに母親は専業主婦してるの? と結婚反対された
家族全員が高卒で、団地住まい、病気でもないのに専業主婦は意味わからないよね。
どうしてなのか聞いてみたい+1
-0
-
2294. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:37
>>2274
んーたぶんさっきから話してる方ではなく違う人+0
-0
-
2295. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:44
>>2218
それどころかネットさえあれば一日中家にいても余裕だけどねw+0
-0
-
2296. 匿名 2020/07/09(木) 23:38:10
>>2250
私は専業のママを持つ子がすごく羨ましかった。
学校帰ったらお菓子とか作ってくれていてドラマかと思ったよ。
+3
-1
-
2297. 匿名 2020/07/09(木) 23:38:12
>>2244
>>2161
そう思う。それと本人の性格ね。
私は基本的にお母さんっ子で寂しがりな子供で、保育園でギリギリまで、1年生から鍵っ子で、一人で誰もいない家で数時間過ごすことが耐えられないタイプだった。
実際友達とも遊びに出てたけど、記憶には寂しかったことばかり。
将来の夢は、家にいるお母さん。
でも同じように過ごしたはずの姉は、寂しかった記憶なんてなんもないらしい。人による。
+26
-0
-
2298. 匿名 2020/07/09(木) 23:38:26
後出し煽り多いなー
全部嘘だってバレバレなのに+1
-0
-
2299. 匿名 2020/07/09(木) 23:38:29
時々パート専業主婦の伯母が
旦那と離婚したいけど子供と生活していくおかねを稼ぐ能力がないからできない。だから○ちゃんは頑張ってね選択肢は多い方がいいよ
って大学入学時に言われた
幸せな家庭な専業主婦ももちろんいるだろうけど
鳥籠の中のような専業主婦さんもいるんだなぁって+2
-0
-
2300. 匿名 2020/07/09(木) 23:38:33
>>1
自分も憧れない。
がるちゃんではそういう人はお金がないから僻んでるだけ!ってみんな言うけど、僻んでるわけじゃなくて、専業主婦は暇すぎる。
家事は午前中と、夕方から夕食作るくらいで終わっちゃう。一日中ワイドショーやドラマ見てゴロゴロしてるのもたまーにだから楽しいけど毎日はできないし、特に趣味もないから。
わたしは適度に働いてる方か楽しいし、気が楽
考え方は人それぞれだけどねー。+2
-4
-
2301. 匿名 2020/07/09(木) 23:38:43
>>2161
そりゃたまにならねー+25
-1
-
2302. 匿名 2020/07/09(木) 23:39:08
>>2260
横だけど
七夕までやりたいか?w
うちのスタイルは食器洗い機とルンバとブラーバかな。外食より作った方が早いというだけの選択。
勤務時間は日10時間超えることもあるけど、在宅でほとんど済むので、移動時間がないので特に問題は起きてない。
完璧でもないかもしれないが。+2
-5
-
2303. 匿名 2020/07/09(木) 23:39:15
>>2263
期待してる。ファイト!+4
-1
-
2304. 匿名 2020/07/09(木) 23:39:29
>>2236
え、本気でそう思ってるの??
どんな仕事してたのか気になるwwww+8
-0
-
2305. 匿名 2020/07/09(木) 23:39:34
>>2279
そりゃ、専業主婦は離婚できないでしょ笑
離婚したらお金は?住むところは?ってなるから踏み出せない 我慢するだけ+6
-5
-
2306. 匿名 2020/07/09(木) 23:39:51
>>1915
専業だけどそれ含めて苦じゃないんだよねー😅笑
向き不向きですね〜+3
-2
-
2307. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:04
大学出てるし、「専業主婦になりたい!」みたいなのは一切ない。出来れば仕事続けたいけど、体調とかで無理になる可能性もあるなとは思ってる。+5
-0
-
2308. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:16
>>1856
なんで不倫されてて結婚生活続けてる=我慢になるの?
私女性の中では給料良くてどこでも働ける資格の仕事でフルタイムだけど、不倫されたあげくに離婚する方がよほど我慢だと思う
私も不倫されたけど離婚なんてしてないしむしろ不倫されたから仕事辞めようか迷ってるくらい+2
-1
-
2309. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:26
>>5
言葉ひとつであーだこーだめんどくさいよね
+11
-1
-
2310. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:30
みんな働きに出ちゃうとある意味離婚率高くなるんでは?
それはいいことなのか?
税金高くなりそうな予感しかしないんだが+2
-1
-
2311. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:47
>>2142
そういや、何かの記事で読んだことあるけど兼業主婦より専業主婦の痴呆パーセンテージが高いってね。
脳に刺激があまりないからだそう。でもこれは育児に家事に介護に忙しく頑張ってる人の事ではなく、家事適当ダラダラ暮らしてる専業主婦のことだろうね+8
-1
-
2312. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:50
>>1982
確かにいそう。でもそのお金がどこから出てるかは違うけどね。+0
-0
-
2313. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:54
>>54
私はペットになりたいんだけど、なかなか許してくれないのよね…。
子なし専業15年目になりますが、旦那は模範みたいな良い人です。笑+8
-3
-
2314. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:56
>>2264
全部経験してるけど私もそう思う+2
-0
-
2315. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:01
>>2161
「たまに用事でいない」から一人の時間が楽しかったんじゃないかな+31
-3
-
2316. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:09
働いていていて更に正社員って言うのが普通だもんね。妊娠して退職したけど、家庭を持って子どもを生んでも続けられる会社と仕事選んどけば良かったと後悔。+6
-2
-
2317. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:20
>>2295
ニート的な生活希望の人が、専業主婦希望になる
ってのも一定数いそうだな。+3
-1
-
2318. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:22
>>66
じゃあ、書き込むな、来るなよ。
トピ採用してるのがるちゃんなんだし、そっちに文句言えばいいじゃん。
こうやってトピと無関係コメントして流れ変えるあんたもうざいわ。+5
-7
-
2319. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:30
>>1963
オンラインの存在を知らないようである。
世間知らずである。+8
-2
-
2320. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:31
>>2304
別に仕事が嫌いなんじゃなくて働くより遊んでる方が好きなだけ。だから、遊んでばっかりで発狂しそうって言われても価値観の違いだねって感じ。+2
-6
-
2321. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:42
>>2244
低学年でも寂しいと思ったことはないな
むしろ好きなテレビ見たりゲーム出来て気楽だったし
勉強したい時は自分で勝手に勉強やってたから
よその家と比べたこともない+7
-5
-
2322. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:45
>>2208
申し訳ないけど卑しく見えてますます専業に憧れなくなった+5
-0
-
2323. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:48
>>2305
こういう時だけシンママ擁護が増える謎+3
-1
-
2324. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:02
仕事できる人はいいよなー
仕事できなくて職場で肩身狭い思いするくらいなら専業がいい+5
-0
-
2325. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:09
>>2269
ここ変な人しかいないから気にしなくて良いよ+4
-2
-
2326. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:28
うちの母親も専業主婦だったけど
中学生にもなると察したよ
あの母親の場合は頭が悪くて仕事もできずミスるタイプなうえに
馬鹿なのにプライドが高くて
馬鹿がバレるのが恥ずかしいから働かないし
自分で稼げないから離婚しないんだな~と
+4
-6
-
2327. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:31
>>2093
幼稚園ってすぐ帰ってこない?働くほどの時間はなかったよ+2
-0
-
2328. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:38
>>2310
不倫された側が悪いの?
不倫しなければ良いのでは?+1
-1
-
2329. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:41
>>8
可哀想だよね
別に家計に問題ならいいのではと思う
まれに私の母親は専業主婦とか聞いてもいない自慢する子もいるけど
+18
-2
-
2330. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:44
>>2305
え、そんなことないよ+4
-1
-
2331. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:45
>>2269
私も専業主婦ですがワケあってのことで、そのワケを友人にも話していなくて、友人には働きたくないから専業主婦なんだって思いこまれててなんだかなあ〜って感じです笑+2
-0
-
2332. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:46
そんな事言ったのか。
何でも親掛かりでして貰っている分際で調子に乗るな、とんでもない暴言だぞ。+1
-1
-
2333. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:47
>>2212
うちの母親なんか私を盾にして意地でも働かなかったよ。
「私が働きに出たら○○がかわいそうだ」って。
私は小学生の頃から身の回りのことは自分で何でもできたから、全然働いてくれて問題なかったんだけどね。子供をダシにして働かない理由にするのは本当にやめて欲しい。+6
-0
-
2334. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:56
私は行動力ないから専業だと出かけないで干物女になる、なので働いていた方が人脈増えて刺激もあるし良い、正し疲れないくらいのパートぐらいがちょうど良い。+3
-0
-
2335. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:01
ペットが可哀想でちょっと正社員辞めるか迷ってる。周りにはアホだと言われます…+2
-0
-
2336. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:01
>>2304
皿洗いのバイトとかじゃない?笑+4
-1
-
2337. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:22
私は死ぬほど専業に憧れて、一生ゴロゴロして生きてたいのに、義実家の会社に組み込まれちゃってフルタイム。
ママ友は、ヒマすぎると死ぬ、働きたい!って常日頃言ってる専業。
うまくいかないなー。+3
-0
-
2338. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:38
専業は
旦那の稼ぎに
しがみつき
兼業は
同じ会社に
しがみつき
しがみつき先が違うだけでどっちもしがみついてるのよ+8
-1
-
2339. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:44
>>2323
>>2305だけど、別に擁護した訳じゃないよ ただ事実をコメントしただけ
+4
-1
-
2340. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:57
>>2303
キモ+0
-2
-
2341. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:57
えー超勝ち組じゃん、専業主婦。
めちゃくちゃ憧れるけど、結婚すら無理そう。
インスタとかでプラ板だの消しゴムはんこだの毎日毎日アップしてる楽チンな人達みると、なーんでこんなに格差があるのか人生~って死にたくなる。+4
-0
-
2342. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:02
>>2328
そうじゃないでしょ…
国にとっては、簡単に離婚できるのも考えもの+2
-0
-
2343. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:13
>>2319
ワロタ+2
-0
-
2344. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:44
逆にわざわざ専業主婦になる理由がない。+4
-6
-
2345. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:49
>>4
私もー!!
最近は、やばい!コロナで失業して…本当に外に出たくない。何もしたくない。幼稚園や習い事などの子供達の送迎ですら、しんどい!!落ち込む。+7
-0
-
2346. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:57
>>2236
横だけど、仕事も頑張って結果が出た時とか、仕事仲間と協力して何かをしたりとか楽しいよ。
働くのは辛いこともあるけど、基本的に働くのが好き。+9
-0
-
2347. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:00
>>2305
美人だから引く手数多+1
-3
-
2348. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:09
>>2339
結果的にシンママ応援コメントになってる+1
-0
-
2349. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:22
性格的に専業主婦は無理。
ダラダラしてブタになりそう。
よく友達と宝くじ当たったら
仕事を辞めるかって話するけど、
今の会社は辞めるかもしれないが
仕事はすると思う。
+2
-2
-
2350. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:25
>>2302
七夕喜ぶ14歳笑
天の川ケーキ焼いたら張り切って準備手伝ってくれる思春期。
子どもっぽく育っちゃうのかもうのかもしれないけど喜ぶのが嬉しくてうちはイベントだらけです。+1
-2
-
2351. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:37
>>1684
20代は今子供いない人も多くて想像で話してるだけな人が多いだけな気がします
30代でもそうです
私もアラサーですが、私も周りも子供産んでてお受験等考えてる層は同世代も専業家庭がほとんどです+4
-3
-
2352. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:43
>>2305
離婚した時の為にも働き続けなきゃいけないって思ってる兼業さんも同じじゃね+1
-3
-
2353. 匿名 2020/07/09(木) 23:46:00
>>2326
まあかえってそういう人種は外に出て働かせずに家に閉じ込めておいた方が円滑な社会を回すためにも必要かもね
必要悪みたいな+0
-3
-
2354. 匿名 2020/07/09(木) 23:46:19
>>8
本当。
私は兼業主婦だけど、専業だからってそんな言い方されたらむかつくわ
家事育児料理全部数年間やってから言え❗+92
-3
-
2355. 匿名 2020/07/09(木) 23:46:24
>>2342
そうかな?
むしろシングル推してるくらいの施策や法案通ってるくらいだと思うけど?
養育費強制でとれるようになったとか。みんなが働いてくれた方が税収増えるでしょ?国力も上がるし。+0
-4
-
2356. 匿名 2020/07/09(木) 23:46:38
>>2308
不倫されたから仕事やめるの?
不倫されたことないけど、多分私はこの発想にはなれないなぁ というか不倫は許せないなぁ+2
-0
-
2357. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:09
>>1868
本気でそんなこと思ってるなら、相当な世間知らずね。+6
-4
-
2358. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:25
>>1040
そう、これが怖い。二度と元のランクには戻れない+12
-1
-
2359. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:33
>>2310
離婚したら寡婦控除あるわよ
婚姻して共働きより税金安くなるわよ+1
-1
-
2360. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:46
>>2338
わたしは自分で作った会社だけど、、
+2
-4
-
2361. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:47
>>2106
親もいい迷惑だよね。
せっかく子育て終わったと思ったら孫の世話かよ。+17
-3
-
2362. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:49
ニュースで保育園の代表のような女性が、
「専業主婦というのは、子育てに於いては自立している」と明言されてて、納得した覚えがある。
専業主婦を見下すような発言も見受けられるけど、確かに誰に頼ることなく、お金で預けることなく、完全に自分で子供を見れる状態を保っているんだから。旦那の収入とはいえ、子供の父親として健全な関係を築いている訳だし。どちらが良いとは言わないけどそれぞれにストレスあって大変だと思う。+12
-3
-
2363. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:50
>>1
私は憧れるわ
旦那年収300万しかない上消費者金融に借金あるし賃貸住みだから家事もやることないから働くしかない
豪邸に住んで優雅な専業主婦してる友達が心底羨ましい
+4
-2
-
2364. 匿名 2020/07/09(木) 23:48:00
>>2313
その年齢くらいからやばいんだよ。
旦那がやっぱり自分の子供が欲しくなって、でも妻が産めない年齢になってからが。
男は若い女さえいれば子供作れるんだから。+8
-9
-
2365. 匿名 2020/07/09(木) 23:48:09
専業主婦は無理!向いてないし自分で稼いだ金を使いたいの!
ずっと専業やってた知り合いの人はボランティアをよくやってたみたいよ!
私は金にならないボランティア興味無かったから、考えの差を感じた笑+4
-2
-
2366. 匿名 2020/07/09(木) 23:48:26
>>2346
こういう人は尊敬できるけど、皿洗いのバイトとか言って煽ってくる人は嫌い。
そんな事言うような性格だから、稼ぎの悪い旦那としか結婚できなくて、しぶしぶ兼業してる人なのかと思っちゃう。+3
-1
-
2367. 匿名 2020/07/09(木) 23:48:31
>>2355
これから、どんどん人が減るんだよ?
移民の待遇やシンママの待遇が良くなる
離婚が増えると治安も悪くなる+3
-0
-
2368. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:01
>>2307
五年働いて寿退社からの専業が憧れる
+0
-1
-
2369. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:14
主さんいくつ?十代とか?
思春期なら親が働いてれば
私のことなんてどうでもいいんだ…
とか思うんだろうね。
専業主婦が一通りやってること
できるようになってから言いなよ。
家のこと全てを仕切るんだよ。
兼業の私からしたらどっちも大変よ。+3
-0
-
2370. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:16
>>2352
離婚したときのためというか、夫が病気になったり突然死したりしても大丈夫なためじゃない?そんな、不貞を前提に結婚なんてしないよ
勿論、仕事はやりがいのためが一番の理由だけどね+3
-0
-
2371. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:35
>>2311
兼業ったって、65過ぎても働いてる女性は
そうそういないでしょ。
皆等しく、専業婆様になって痴呆がくるのは
それからの話じゃないの?
知り合いに60歳まで高校教師、勤めあげたのに
痴呆の婆様いるし。
+3
-1
-
2372. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:36
>>100
1人の時間がほしいから、母親に出ていけってこと?
+18
-0
-
2373. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:49
>>232
ないない尽くしか+2
-0
-
2374. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:51
私、専業も兼業もどっちもやったけど、正直どっちも大変だし、でもどっちもやりがいはあるよ。
専業ならずっと子供と一緒にいられるし、なんだったらお昼寝とかもできちゃう。でも社会との繋がりは薄いし、支援センターとかに行くようなママさんのらいいけどうちに籠りっぱだとやっぱりストレスがたまる。収入もないし旦那におこづかいもらったとしてもなんかつかいづらい。
でも季節のイベントごととかもマメに出来るし、子供も楽しい。
兼業は社会のつながり、自分の存在意義というか、ありがとうとか小さいことに感謝したりされたりやっぱり専業とは違う良さがあるよ。何より自分で稼いだお金だから、買い物するときに罪悪感的なものもないし。仕事してきてから子供達の学校のこと家のことやるのは大変だけど、それでもやっぱり充実してる。
主のお母様は専業でおうちにいたから働きに出ればいいのにーって思ったのかも知れないけど、もしかしたら逆にバリバリ仕事して家にいなかったら仕事なんてしなきゃいいのにって思うかもしれないよ。+4
-0
-
2375. 匿名 2020/07/09(木) 23:49:52
>>1040
独立した方が地位上がるけどな
私の仕事は出産で辞めて戻る時は独立する人が多い
独立無理なタイプの資格の人なのかな+2
-3
-
2376. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:14
ウチの母も専業主婦だけど、確かに憧れる感じではないかも。料理や裁縫が得意なわけでもなく、たいした趣味もお金もないから、だいたい韓流ドラマ見てる。
母のことは好きだし感謝してるけど、自分だったら飽きる+0
-0
-
2377. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:14
>>1852
こどもってそうゆうものだし
こどもに完璧求めるなら
親も完璧であるべきです。
なんでもハイハイイエスマンなら
良い子なのでしょうか?
+29
-8
-
2378. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:16
>>2016
へぇー!そうなんだ、本当に人それぞれなんだねぇ😃+0
-0
-
2379. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:35
専業主婦は良くも悪くも子供第一になる気がする
お受験とかもサポートして偉いよね
私はどうでもいいと思ってしまう
働くのは好きだから働いてる+7
-0
-
2380. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:42
>>2208
>旦那から離婚切り出したら資産と家全てもらう契約してます
そんな旦那さんの働いたお金を担保に脅しみたいなことするって、旦那さんから愛してもらってるの?
愛し愛されてる自信があったら、仮定であっても離婚したら〜みたいな契約の話は通常でてこないよ。
なんだか幸せそうじゃないなあ+3
-0
-
2381. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:50
働けるなら働きたいけど、子供が突然熱とかなるとシフト代わってもらったり休ませてもらったり早退したり、会社や同僚に迷惑かけるし、子供が長期休みの時に留守番させるのも嫌だし、私が働くことで周りに迷惑をかけるような可能性のある期間は専業主婦でいようと思ってます。その代わり在宅ワークできるように勉強してる。+0
-0
-
2382. 匿名 2020/07/09(木) 23:50:55
>>135
うちの旦那は仕事も家事育児も私と平等にやってるから、兼業主夫だと思ってるよ。
私が泊まり勤務でいなくても、子供の世話はもちろん食事も作って食べててくれるし安心して働ける。
職場の男性陣は旦那のことをえらいねーって言うけど、自分の子どもなんだからできて当たり前と思うんだけどな。
家事育児は何が何でも奥さんの仕事と思っている人が多いんだろうな。
影では旦那は甲斐性なし、妻も仕事より育児しろ!って言われてるのかもだけど、老後や子供の将来のために、支えあいながらできるところまで仕事も家事育児も頑張るつもり。+14
-0
-
2383. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:01
>>2367
男が余ると暴れ出すって事?
いや、でもご都合の良いマンコにはならないよw+0
-3
-
2384. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:03
>>2341
結婚してないなら今から探せばいいじゃん。案外簡単だよ。+0
-0
-
2385. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:07
やりたいようにやりなさい+0
-0
-
2386. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:11
>>2202
そかなー?
旦那が1日家にいたら仕事増えるし
子供遊びに連れてっていかなきゃで平日より大変!+12
-2
-
2387. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:22
>>2359
離婚が増えたらヤバいよね
+1
-0
-
2388. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:22
>>12
公務員だったけど、結婚と同時に辞めたよ。
仕事は楽しかったから続けても良かったけど、夫が転勤でね。
子供いないけど専業してます。
この生活も楽しいから、兼業でも専業でもどっちでも良いや。
ただ、仕事辞めてもらった以上、責任持ちます!みたいな考え方の男性じゃないと上手くいかないと思う。
夫婦で方向性が合ってることが大事で、人がとやかく言う事じゃないよね。+14
-6
-
2389. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:36
母が専業主婦ですが、家事に対する拘りがあるため私には一切家事をさせませんでした。それなのに「あなたは全然家の手伝いをしないね」と言われてきました。父親が高給取りですが母の金遣いが荒いのでローンだらけ。専業主婦でも立派に役目を果たしてる方が殆どだと思いますが、母を見ていると、私の中では専業主婦=だらしないというイメージがついてしまいました。なので専業主婦には憧れません。+0
-0
-
2390. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:44
>>2356
許せないから旦那の金銭的自由を奪うために離婚せず専業になるって発想なんじゃない?+0
-0
-
2391. 匿名 2020/07/09(木) 23:51:51
>>2311
あちゃー私だわ笑
皆さん税金頼みますね!将来世話になります+0
-2
-
2392. 匿名 2020/07/09(木) 23:52:34
専業主婦が楽しすぎる
さいこー!毎日ハッピー!!+8
-4
-
2393. 匿名 2020/07/09(木) 23:52:35
>>2360
私は自由業だから出産で辞めるのも自由に出来る
この仕事してるとわざわざお金あって子供大切なら大事な時期に子供預けて仕事する人いない+0
-0
-
2394. 匿名 2020/07/09(木) 23:52:59
>>2361
親も娘産んでしまったら覚悟するしかないんじゃない?+2
-3
-
2395. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:05
>>2365
その人は良い専業なんだけど、大半はボランティアやらないよ。
PTAがそうじゃん。
社会貢献度が低いからボランティアやるって感覚までには日本はなってないね。
+0
-0
-
2396. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:08
>>66
専業VS兼業は伸びるから採用されたんだろうね〜
家族構成も収入も違うから、他人と比べても…
ほんと不毛な争いだと思うわ…+15
-0
-
2397. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:15
>>2389
大変なお母さんでしたね+1
-0
-
2398. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:19
>>2372
甘え過ぎだよね+13
-5
-
2399. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:50
旦那の稼ぎだけで、なんの不自由もなく暮らせるのはうらやましい!
いつやめてもよくて、気楽に週3とかでパートがしたい。
ずっと家にはいたくないけど、気楽に仕事したい。+0
-0
-
2400. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:51
>>2302
えっ七夕やらないの?
日本人なら普通やるでしょ+3
-1
-
2401. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:54
>>2383
正しくは移民が増えるとだよ
ガルちゃんは保守的なコメント多そうだと思ったけど
+2
-1
-
2402. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:16
専業主婦=ぐーたらダラダラゴロゴロ
ってイメージ強いけど、
兼業主婦より自分磨いて綺麗な人も
多いよ。
兼業主婦より時間に余裕があるから。+11
-10
-
2403. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:20
>>8
本当にお母さん可哀想。専業だからお母さん居なくて寂しいって思いはしたことないだろうに。
これで将来兼業になってガッツリ実家を頼ってたら笑うわ。+117
-3
-
2404. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:22
>>2396
終わりなき争いですね。争ってどうするんだろう。+6
-0
-
2405. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:25
>>2
たいくつだから、週3日、4時間だけ事務のバイトしてる~(^-^)
適度に外出で都心に出れるし、とても楽しい!+21
-0
-
2406. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:39
>>2366
しぶしぶ兼業、ってセリフ出てきてるけど
ここの兼業希望派は、あなたと違って兼業したくて働いてるんだって!
別に専業万歳なら専業トピにいればいいのに
なんでそんなに専業最高ってアピールしたいの?+13
-2
-
2407. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:45
>>2392
トピタイ読めるかい?w+6
-0
-
2408. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:46
>>463
そして、同じような価値観の男と結婚し、
苦しい生活送る。見えるな。笑+13
-3
-
2409. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:51
>>2377
子どもってそーゆーものだよねって思える内容の時もあるけど、これは嫌
子どもには親に向かって働けって言うのが普通だと思って欲しくない+15
-7
-
2410. 匿名 2020/07/09(木) 23:55:16
>>1936
横 なんか納得したw
専業主婦なんて〜って叩いてた同期がやらかして退職した後「子供の頃、親が働いてて寂しかったから専業主婦になるのが夢だったんだあ」とか言い出したの思い出した+2
-0
-
2411. 匿名 2020/07/09(木) 23:55:18
>>1433
タピオカの人のスレが盛り上がってるのも皆どこかであの人に憧れてるからだ、ってなるね
あなたの理論だと+9
-1
-
2412. 匿名 2020/07/09(木) 23:55:23
>>2344
高学歴でキャリアも積んでるとなんでわざわざ専業にならなあかんの?とはなる+5
-4
-
2413. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:05
>>2311
バリバリ働く義母はボケないかも?良かったー+0
-0
-
2414. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:07
専業だけどノンストレスで暮らせてるからそれが何よりの報酬。でも働くのが好きな人は本当に人生得してるなぁと思うし羨ましいよ!そういう生き方してみたかった。+5
-0
-
2415. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:15
>>2348
言ってる意味がわからない+0
-0
-
2416. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:18
人生一度きり!
好きな事して生きていくわ!+3
-0
-
2417. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:18
仕事楽しくて稼げるので、専業には憧れません
仕事辛いのに働いてる人は憧れるのかな?と思う+8
-2
-
2418. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:27
>>2392
社会に出ない方がいい人もいるもんね+6
-0
-
2419. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:55
>>2415
捉え方によってはシンママ擁護なんだよ
+0
-0
-
2420. 匿名 2020/07/09(木) 23:56:58
家にいるのが好きな人がいるように、好きで仕事してる人間もいる。
ここで専業叩きしてるのは、やりたくもない仕事を嫌々してる層なんでしょうね。
自分は仕事が好きで続けてるクチですが、健康上の理由とか仕事したくてもなかなか続けられない人も見てきたんで、別に専業には憧れなくても叩こうとまでは思わない。
ガルは話題に行き詰まると、こうやって特定の属性を吊るし上げるようなトピをワザと立てて炎上でコメント稼ぎするから、某木下関連のトピが諸事情で立てれなくなったからお約束の定番持ち出したんだろうなと思ってる。
どうせこのトピも対立目的で立てた仕込みなんだろうな。
+6
-0
-
2421. 匿名 2020/07/09(木) 23:57:15
>>2406
ヒステリックでこわ〜い+1
-4
-
2422. 匿名 2020/07/09(木) 23:57:16
>>2371
私介護士だけど、うちの職場では60〜70位の人の方がバリバリ働いてくれてます。定年退職してからパートになったパターンね。ある意味利用者さんと年齢も近い(笑)から上手にコミュニケーションも取れるし、長く働いてきたぶん色々わかってる。一応75で雇い止めなんだけど、多分みんな75まで働くな。今や65歳くらいなんて現役バリバリの人多いよ。
+1
-2
-
2423. 匿名 2020/07/09(木) 23:57:19
>>2362
義母はバリバリ働いてたからほんと育児、
子育てに関して無知と感じる。
保育園に丸投げだったんだろうね。
だから絶対に預けたりしなかった。
私も兼業だけど、娘がいるから
子育ての助言ができるくらいには
ならないといけないと思ってる。+6
-2
-
2424. 匿名 2020/07/09(木) 23:57:22
>>2402
時間とお金がないとね
専業主婦の美しさは旦那の稼ぎに比例する+5
-2
-
2425. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:11
>>2243
薪で火でもおこしてるんじゃない?+6
-10
-
2426. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:12
兼業主婦もう寝たら?仕事あるんでしょ?+3
-3
-
2427. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:23
>>2402
習い事講師だけどこれは思いますね。
まあ元が良いのでお金持ちと結婚して専業主婦やれているというのもあるかもしれませんが。
それにしても結構差を感じます。+6
-3
-
2428. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:26
>>2392
満たされてるなら関係ないトピに書き込まないの!メッ!+5
-1
-
2429. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:42
>>1
帰ってきたら出迎えてくれて、ご飯も作ってくれるんでしょ?何お母さんを貶してんの?+5
-1
-
2430. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:58
>>2
やっぱり外に出て最低でもパート仕事でもしてないと人としておかしくなるよ。
コロナで自粛で家にいておかしくなったし、社会から見放された感はあった。
今はまた働けて生き生きしてる+11
-4
-
2431. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:01
子供が小さい頃は専業主婦してたけど、子供を保育園に預けて働いてるママが輝いてみえた。
家事&子育てして更に仕事までしてるって凄すぎる!!
だけど、ある日そのママから凄いね〜って言われた。1日子供と向き合って3食ご飯食べさせて、トイレさせたり遊び相手も全部やって凄いって♪
仕事やって子供と離れる時間もないと無理だ〜って。
なんか、嬉しかったしいろんな捉え方があるな〜と思った。+5
-2
-
2432. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:07
>>2273
自分の収入でやっていけるから確かにそうなったらわざわざ相談はしないかな。+1
-0
-
2433. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:09
>>2364
実際にそらやられた人いたよ
うちの会社に来たアラフォーくらいの派遣さん。
すごいブランクはあったけど、経理経験あったから大変な事情も相まって採用になってた。
ここ見てると、うちは大手だし、正社員登用制度もあるし、ブランク明けの働き先としてはかなり良いのかな。+3
-2
-
2434. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:12
>>2395
PTAはやりたくないけど動物愛護のボランティアならやってる+1
-0
-
2435. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:15
>>2250
めっちゃわかる私も同じだった
謎に自立心あって、高校卒業とともに家出るって決めていたくらい
小学校中学年くらいにもなれば、自分のことならもう少し放っていてくれても良いのにと思ってたなぁ
今は子どもがいるけど、子どもに精神的にべったりとなるのが苦手
私は私、あなたはあなたと、きちんと別の人間として理解してあげたいと思って
一人っ子じゃない夫には、私のこの家族でも干渉を好まない傾向を理解できないみたいだけど+2
-0
-
2436. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:20
>>2320
億万長者なら遊んでばっかでもいいとは思うけど、一般人はお金の限度もあるしできないなー
平日仕事して土日祝は思いっきりお金かけて遊ぶ方が心から楽しめるかも+0
-0
-
2437. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:28
「憧れる」って言葉使う時点で「なりたいけどなれない」が先行してるよね。端から「なりたくない」なら「憧れる」なんて言葉は出てこないもの。+1
-3
-
2438. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:36
>>2417
同じ!
こんなに楽して稼げて、稼いだお金は全部自分のために使えるなんて独身の時は想像もつかなかった+4
-1
-
2439. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:44
>>2400
まだ桃の節句とかの方が、、
七夕は重要視しないなぁ。
デカイ海苔巻き食べたり、うなぎ食べたり、七草がゆ食べたり、、、行事多いわ。子供数人いたら毎月イベントじゃん。
それこそそれぞれの価値感ですわ。
あと、七夕は中国由来で日本の伝統行事って程ではない+1
-2
-
2440. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:46
>>2417
仕事が辛いのではなくて、家事育児との両立が辛い…。
家事育児は手伝い程度でいいならずっと続けたい。+2
-0
-
2441. 匿名 2020/07/09(木) 23:59:51
>>1
普段言えない自己主張して
みんな食い付いてくれて
良かったですね+2
-2
-
2442. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:04
>>2421
BBAの精一杯の返しワロタ+3
-3
-
2443. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:05
向上心があるかないか
自分を磨きたいか
人生の生き方、スタイルの選択だよ。
+0
-0
-
2444. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:42
>>1
私の母は歯科医で両親共働きです。
私は幼稚園から習い事をいくつも掛け持ちさせられて、子供らしく無邪気に過ごせた記憶は少ないです。(両親の仲は良くて家族で旅行などは行っていたけど)
記憶にはないですが親戚に会う度に「寂しい」と言っていたようで、親族からは心配されていたらしい。
母は多忙で子供との時間をゆっくり取れない分、お金はかけてくれましたが過干渉過保護でした。
ゆっくりコミュニケーションを取れないので口で指示をしていたかんじです。
子供時代は特に友人の専業主婦のママが羨ましかったです。
特に色々工夫して作ってくれる手作りお菓子や家庭料理は夢でした、、我が家は手っ取り早くお金をかけて外食が多かったので。
親は予約の取れない高級店で美食を楽しめますが、子供にとってはそんな事は関係ないんですよね。
結果、私は結婚願望も母親になりたいという思いも無くなりました。
お付き合いした人から結婚話が出ても話を逸らしてしまい、、。
全て母親のせいではないと思いますが影響は大きいかと感じています。
長文失礼しました。
+10
-2
-
2445. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:54
>>2412
それも人それぞれじゃない?私の友達の女医は専業主婦になりたいって言ってるよ+2
-0
-
2446. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:56
>>2426
専業主婦ももう寝たら?
シンデレラタイムなんだからお肌大切にしないとw+1
-3
-
2447. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:57
>>2424
わかる!
ずっと専業主婦の豪邸住みの友達ずっと若いし綺麗
40才過ぎたら旦那の稼ぎと妻の美しさは比例してるわ
+4
-1
-
2448. 匿名 2020/07/10(金) 00:01:39
>>2370
働かないと賄えないの?+0
-3
-
2449. 匿名 2020/07/10(金) 00:01:42
若い時はいいけど50近くなったら専業がいいな。体力的に。+4
-0
-
2450. 匿名 2020/07/10(金) 00:01:48
>>2438
楽して稼げるのはいいですね+0
-0
-
2451. 匿名 2020/07/10(金) 00:01:54
>>2344
そりゃ子供産まないならなる理由はないね
子供産むなら一度は国で働いてはいけない期間決められてるから絶対に専業主婦やる時期はある(少ない人は2ヶ月とかの人もいるけど)
別に子供いなくて専業主婦してももちろん自由だし良いのだけれど+4
-0
-
2452. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:02
>>2442
なんでそんなにイラついてんの?+2
-4
-
2453. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:05
独身で家に一人暮らしで居るのと、違うのよ、きっと。なんか社会と触れあってこそ、家事も出来るっていうか、メリハリつけたいんだと思う。
姉が育休とって、仕事始まったら生き生きしてた!自分に専業主婦は向いてないって、後から言ってた。確かに彼女は仕事に向いてる省庁勤務で
いつもスゴいな~と思ってる。
人によるよね。
+6
-2
-
2454. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:46
>>2392
きっと働く能力ないんだよ
+10
-2
-
2455. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:49
専業主婦だったんだけど
アフィリエイトが思いのほかうまくいって
今は自営。
でも毎日家で好きな時に仕事してるから
専業主婦みたいなもんかな。
夫より稼いでるけど+4
-0
-
2456. 匿名 2020/07/10(金) 00:03:02
はい!私!専業主婦憧れません!
基本は働くのが好きだし、毎日休日というのがあまり嬉しくないというか。たまにの休みだから嬉しいって思う。
私がそうだというだけで、専業主婦してる人には何も思わないよ!!+9
-0
-
2457. 匿名 2020/07/10(金) 00:03:39
フェミって兼業推してるよね
お疲れ様+6
-1
-
2458. 匿名 2020/07/10(金) 00:03:44
>>2361
いや、むしろ子供の近くに住んで孫の面倒見るのがジジババのステータスみたいよ
+3
-4
-
2459. 匿名 2020/07/10(金) 00:03:50
>>2427
本当それ+1
-1
-
2460. 匿名 2020/07/10(金) 00:03:54
>>1047
いやそんなの20代までだろ
+5
-0
-
2461. 匿名 2020/07/10(金) 00:03:58
>>2454
だってトピずれしてるか、情報の選択出来てないし
文字も読めてなさそうだよね。
+7
-2
-
2462. 匿名 2020/07/10(金) 00:04:03
>>2402
知り合いの40代専業主婦の方はすごく自分にお金かけてるなぁ。旦那さんも「困っちゃうよ」と言いつつ、綺麗にしてる奥さんに惚れてんだろうなぁって思う。はたから見たら「旦那の金で!!」って批判されるんだろうけど、本人たちがそれで納得してるんならいいじゃんって私は思うけどね。+11
-3
-
2463. 匿名 2020/07/10(金) 00:04:44
>>2440
金にものを言わせる作戦はどう?+4
-0
-
2464. 匿名 2020/07/10(金) 00:05:13
>>2446
シンデレラタイム古いよw+0
-2
-
2465. 匿名 2020/07/10(金) 00:05:41
>>2106
最近は60代ぐらいのおじいちゃんおばあちゃんが電動チャリに孫乗せて爆走してる。
よくがんばるなとは思う。
+5
-0
-
2466. 匿名 2020/07/10(金) 00:05:51
>>1
文章からトピ主かなり若い方ですよね。主がそこまで働くお母さんがカッコイイと思ってしまうほど、自分のお母さんと雰囲気に差があって、暇なの?って頻繁に言える位だから主のお母さんは専業でも割とズボラなタイプで、それが主の専業主婦の固定観念になっていて、主は割と自立意識とか高いタイプだからそういう母親に憧れなかったので、専業主婦に憧れないって話なのかなと思いました。主叩かれ過ぎて可愛そう。+8
-1
-
2467. 匿名 2020/07/10(金) 00:05:57
別にどっちでもいーじゃんそんなの
どっちも選ぶことが出来る時代だもん
好きに生きたらいーんだよ+6
-0
-
2468. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:03
>>2379
子供第一だから専業の人と育児の話あんまりしたくないのよね。
自分の育児にすごい自信持ってるだろうからどこに地雷があるかわからないし、兼業に育児のことなんか語られたくないだろうなと思って聞き役に徹してる。+2
-5
-
2469. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:04
>>51
今はコロナでどこも行けないし、必要とされてないし暇なんだね
写経がおすすめだよ+3
-1
-
2470. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:14
>>2033
どのように苦労してるのかなんて表面上で理解できても芯から解るまでは、年季が必要。
事情も年頃に見合った理解力も人それぞれ。+17
-1
-
2471. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:21
>>12
わかります。
自分の口座に給料入っているのをみると嬉しいです。
私の1年分の手取りで国公立4年分の学費払えるなーとか、10年分の手取りなら家を一括で購入出来るなーとか思うと辞められません。+22
-3
-
2472. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:37
>>1
自分の娘もネットで専業主婦を叩くようになるのかもと思うとゾッとするな+8
-0
-
2473. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:38
>>2458
いや、そんな事ないよ
それは子供に依存してるタイプの一部の毒親の傾向+3
-3
-
2474. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:43
>>1
親の影響あるかもね
うちは父が年収2000万超えだったのに愛人つくって生活費くれなかったから母親はパートはじめたけど結局離婚した
正社員で仕事はじめたけどいじめられたりセクハラされたりして本当につらそうだった
私も母が自宅にいないから寂しかったし
だから私は年収1000万くらいでホワイト企業、優しく浮気しない旦那と結婚した
めちゃ幸せ
母が働くのが好きだったならまた考え変わったのかも
+5
-0
-
2475. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:54
>>2362
子どもが小さいうちは専業主婦の方が逆に息抜きできなくて大変だと思う。
子どもが大きくなって、夕方5時くらいに帰ってくるようになると、本当に日中つまらないよ。
わたしはそれが嫌で働いてる。+4
-0
-
2476. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:55
>>63
私、公務員だったけど今専業主婦だよ。
勿体ないなんて言わないで。+37
-5
-
2477. 匿名 2020/07/10(金) 00:07:02
>>2336
皿洗いでも、発狂なんてする?
今日は100枚を5分で洗うぞ!とか1人で勝手に挑戦したり、こうすればより早く洗える!とか新しい発見あるかもだよ
ゴキ100匹を毎日退治とか生理的にあり得ない仕事なら発狂できるけど笑+1
-0
-
2478. 匿名 2020/07/10(金) 00:07:06
>>2460
美人はいくつになっても得するよ+0
-3
-
2479. 匿名 2020/07/10(金) 00:07:29
>>154
生きてる実感しなくない?とか本当に聞いてくるの?
ヤバイなその人+7
-0
-
2480. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:01
専業主婦だと買いたいもの買いづらいとか皆謙虚なんだね。私は夫の何倍も買い物してるよ(笑)
だって家事育児してるし。
旦那が仕事に集中できるのは専業主婦のおかげだしね。
旦那が病気になったら私が働くし、資格があるからお金には一生困らない自信あるから強気です。
+12
-3
-
2481. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:19
>>2440
子供産まなければ良いのでは?+1
-1
-
2482. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:36
>>2452
ヒステリックでこわ〜い、って言ってる人の方が
イラついててこわいです。、+5
-0
-
2483. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:44
>>2287
そうですね。
わたしはお金を稼ぐ事が好きなんですw
+2
-0
-
2484. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:45
>>2455
有能
私の妻になってほしいくらい+1
-0
-
2485. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:46
>>2462
私の職場の40代係長はお子さん3人いてフルタイムで働いてるのにとんでもなく綺麗。
やっぱお金かけてるのかなー?周りの男性社員にチヤホヤされてる笑+4
-0
-
2486. 匿名 2020/07/10(金) 00:08:54
>>1
私も同じことを母に言ったわ。私の場合、田舎だけど県外の大学はだめって言われて、進路を限定されたから。バイトを掛け持ちしてでも子どもの希望を叶えてくれている母親が羨ましかった。+5
-4
-
2487. 匿名 2020/07/10(金) 00:09:14
>>2106
いつまでも親は若くないから、あまり頼りきりもなぁって思う。
60代は若く見えるけど、突然の病気もありえるし。+4
-1
-
2488. 匿名 2020/07/10(金) 00:09:30
>>2364
子供生まなきゃ許してもらえなかった前時代の奴隷脳ババアとか、子供生まなきゃ人権が得られない田舎住みの村人って本当にそのエピソード大好物だよなw
まあ苦労が美徳の奴隷脳の持ち主からしたら、ラクして生きてる子なしなんか気に食わなくて絶対に許せないから、願望語って憂さ晴らししてるんだろうね。
またこうしたトピで「子なし専業」を語る人が出てくるとハンコで押したように
「歳食って子供が欲しくなった旦那に捨てられる子なし妻」のエピソードを嬉しそうに語りに来る人が必ずいて笑う
自分は子供作った事以外のアイデンティティ何もないんだろうなあ(笑)
+12
-4
-
2489. 匿名 2020/07/10(金) 00:09:37
>>2477
なんかこの人のせいで他の立派な兼業主婦のイメージ悪くなる+0
-2
-
2490. 匿名 2020/07/10(金) 00:10:12
>>2364
子なしって言うと必ずこんなこと言い出す人出てくるよね笑
子育ての大変さを共感して欲しいんだろうけど…
がんばってね+6
-0
-
2491. 匿名 2020/07/10(金) 00:10:22
>>81
たぶんエネルギーを子供に向けすぎたんだと思う+6
-0
-
2492. 匿名 2020/07/10(金) 00:10:24
>>2434
まぁ、PTAは何か変なもの背負ってるよねぇ。
あまり深く関わらない方が良いもの。。+2
-0
-
2493. 匿名 2020/07/10(金) 00:10:34
>>2455
そういう専業主婦ならトピ主も自慢だったろうに。+1
-0
-
2494. 匿名 2020/07/10(金) 00:10:46
>>2313
浮気されてそ+0
-0
-
2495. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:00
主は私か?と思うほど同じ!
パートにすら行かない母のようにはなりたくなかったから、扶養内だけど働いてます。
緊急事態宣言中の引きこもりで、おかしくなりそうだったから、たまにはいいけど、ずっとは無理!!+3
-1
-
2496. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:01
>>2403
お母さんいなくて寂しいって、なんなの?勝手に決めつけないでくれる?
うちの母は働いてたけど、兄弟もいたし、母が帰ってくるのは6時半くらいだから
不在の時間せいぜい3時間くらい。好きに過ごせて楽しかったよ+3
-37
-
2497. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:03
>>2366
あ、皿洗いって煽りだったんだ笑
先に読んでおけばよかったw
本気でコメントしちゃったよww
+0
-0
-
2498. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:09
>>2480
すごいね。旦那は何も言わずに買わせてくれるの間違いないけど私は無理だわ。多分性格!+4
-0
-
2499. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:24
>>2106
私の母も専業主婦だったんですが、私が孫の面倒をみるから近くで結婚して働くといいよ!これからはそういう時代になるから!
と当時高校生の私に熱弁してましたね。その通りになって感謝してます。年一くらいで旅行をプレゼントしたりちょくちょくご飯を奢ることでお返しになってるといいんですが。+5
-0
-
2500. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:40 ID:fOYjuYWBZS
>>1
私、期間限定専業だけど
この時代憧れてる、って相当時代錯誤じゃない?
でも専業主婦生活は楽しいw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する