ガールズちゃんねる

専業主婦に憧れない人

8993コメント2020/08/03(月) 03:47

  • 1501. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:04 

    不労所得あるし子供が学校行ったら自分にかける時間がある
    最高です

    +6

    -1

  • 1502. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:11 

    人には向き不向きあって、私に専業主婦は向いてないなって感じたので兼業だよー!

    理由は色々あるけど、
    自分が社会から必要とされたい
    勉強とか入社試験とか色々頑張ってきた自分が、家庭に入るなんて勿体ないw
    毎日綺麗めな格好してお化粧バッチリしたい
    会社帰りにショッピングしたり同期や後輩とランチしたい
    自分に遠慮なくお金かけたいので自分で稼ぎたい
    元々結婚出産前から兼業派だったから、福利厚生のしっかりした勤め先で両立はそんなに苦じゃない

    もちろん旦那や周囲の理解あってこそだからその感謝は忘れないようにしてるよー!

    +10

    -1

  • 1503. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:15 

    >>1477
    まさにそれ。働くかどうかなんて本人とその家族が決めることであって他人には関係ない。

    +15

    -6

  • 1504. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:16 

    高橋みちよさんの育児漫画で
    母が働いてたから娘は働かない
    その繰り返しってあった。結局無い物ねだり。
    私はフルタイムで母は専業だった

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:20 

    >>1476
    憧れないのは叩いてるわけじゃなくない?

    +2

    -2

  • 1506. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:34 

    >>1495
    私は制度はすべて活用するタイプだからなー。
    上司との面談は全部録音してたおかげで、いつの間にか上司懲戒になってたし。
    私は何もしてないよ!ただ、mp3を人事に誤送信しただけなんだ(笑)

    +3

    -0

  • 1507. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:57 

    フルタイム正社員兼業ったってほとんどは事務職でしょうよ

    +1

    -1

  • 1508. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:02 

    私がシングルマザーで娘を育て、士業でバリバリ稼いだから、娘は以前は同じように専業主婦に憧れてなかった。
    今、私は年収億超えの男性に見初められて、本当に楽に家にいます。娘は羨ましいみたいですよ。
    医師のボーイフレンド3人とお付き合いして、専業主婦目指してますね。看護学生ですが。
    私は月に100稼いでやりがいある仕事でしたが、専業主婦楽でいいですね。何より時間が自由です。
    憧れるかどうかは別にして、なれるかどうか、快適に専業主婦をさせてもらえるかどうかだと思いますよ。

    +0

    -7

  • 1509. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:10 

    >>27
    そんなひどいこと言うから専業主婦は暇って思われるんだよ

    +44

    -45

  • 1510. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:20 

    無条件で働く母親が格好いいなら父親は?
    って話にもなるよね。あれは?これは?って
    何か最上級が膨れあがり〇〇じゃないと駄目!かっこ悪い!って息詰まりそう

    +0

    -1

  • 1511. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:23 

    尊敬できるできないは別として、このご時世仕事持ってた方が女性も強いよね。
    収入あるなしって、男女のパワーバランスに影響あると思うなあ。

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:40 

    不労所得がっつりある専業主婦ですが悩み全く無いし幸せでーす。

    +3

    -3

  • 1513. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:57 

    >>1477
    でも、その肝心の夫が否定的な時は
    夫が〜って言ってるからを全く言わないよね

    で、夫が言ってるからって何か意味あるの?
    自分に都合の悪い時も従うわけ?(笑)

    +8

    -4

  • 1514. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:58 

    万一 離婚したくなっても、就職先も見つからず離婚したくてもできず生き地獄になりそうだから。

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:59 

    ガルのことだから専業主婦派の人が多いと思って開いたら意外と働きたい人が多くて驚いてる

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:06 

    >>1440
    どうだろう、もしかしたら時代が今とは違うからお局は早く寿退社しろみたいな感じだったのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:06 

    >>1504
    私も親が6時にならないと帰って来なくて辛かったから専業主婦になると決めてた

    +6

    -4

  • 1518. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:09 

    >>1478
    うちも全国転勤だから子ども小さいうちは働けない。
    実際自分だけで子育てできて満足してるからいいけど。
    幼稚園で働いてる人は皆地元で祖父母が預かってくれたり送り迎えできる人だよ。
    少し大きくなっても両祖父母が遠方だから体調崩した時預けられないから働けなさそうだな〜

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:10 

    >>1511
    今の日本じゃ無理なのかも

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:27 

    >>1490
    逆だよ。お局をやめさせるように画策するんだ。

    +23

    -0

  • 1521. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:32 

    子供いないなら専業主婦がいい。子育てしてるなら働きたい。ずっと子供と一緒はきつい。

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:35 

    私も専業は嫌だな。
    もっと働きたい!

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:49 

    >>1496
    旦那には協力してもらえないって書いてるじゃん

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:56 

    >>1423
    性格悪い

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:20 

    どっちが正しいとかないよ。というより夫婦関係が全てかなとも思う。

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:21 

    >>1503
    誰も働かないといけないなんて言ってなくない?憧れるか憧れないかの話でしょ。

    +7

    -0

  • 1527. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:33 

    働きたくないでござる憧れる対象で無いと思うでおじゃる

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:34 

    >>1495
    私の就職した時代は産休育休制度出来たばかりだけど
    第一号になりたくないと誰も利用せずに結婚か出産で退職してった
    長くいるのはずっと独身の女性ばかりだった

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:39 

    ・社会とつながっていたい
    ・自分でお金を稼ぎたい
    ・夫が何かあったとき支えたい
    って理由で共働き正社員熱望です

    専業主婦の知り合いから「働いてて大変〜!私はのんびりさんだよ★」ってマウントっぽい発言されるけど
    羨ましくないからなんていってあげたら良いのか迷うww

    +6

    -1

  • 1530. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:41 

    今の時代キャリアを続けたい女性にとって専業志望の腰掛けが女性全体のキャリアアップの足かせなっているのも事実なんだよね。

    私難しい仕事したくないです~
    ゆるく働きたいですー
    3年くらい働いて結婚して~

    こんな女性ばかりだと会社は女性に期待もしないし、仕事も任せないよね

    +6

    -1

  • 1531. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:47 

    >>1513
    都合悪い時があまりないw

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:54 

    夫婦中最悪な専業主婦なんて逃げ場のない悲しい人だよ

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2020/07/09(木) 21:54:02 

    >>851
    本人のやる気しだいじゃない?
    40越えて看護し免許とって働いてる人もいるし。
    ある程度経験あったら勘は戻るし、知識は常に勉強必要なわけだし。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2020/07/09(木) 21:54:14 

    >>1
    私の母は、私を生後2ヶ月から実家に預けてバリバリ働いてたけど、歳離れて産まれた弟が病気がちで入院ばかりしてたから、仕事辞めて専業に。
    で、弟が小3ぐらいになって体が丈夫になる頃いざ再就職したら、今度は仕事のある生活が慣れずに母が体調を崩しがちになってかなり大変そうな姿を見ていました。
    女性は働き続けたくてもこうして働けなくなることもあるし、働けるうちは働いていたいなと私は思います。(既婚ですが子どもはまだです)
    専業主婦の方を否定的に思うことはありません。家にずっといて家族のサポートをするのだって楽なことばかりではないと思うし、たとえ趣味の時間を楽しんだりお昼寝をしていたりでもその人が、外で働かずともその生活に満足できているなら、とやかく他人が口を挟むことではないからです。

    +11

    -0

  • 1535. 匿名 2020/07/09(木) 21:54:16 

    >>1523
    協力してもらえないじゃなくて、協力させるんだよ。

    +1

    -2

  • 1536. 匿名 2020/07/09(木) 21:54:20 

    >>51
    そうなんだ
    でもここでアピールするってことは承認欲求満たされてないんだよね
    余裕ある高額所得者ならもう一つランクアップして社会貢献をぜひ!
    承認欲求も満たされるよ

    +6

    -1

  • 1537. 匿名 2020/07/09(木) 21:54:54 

    大なり小なりそうやって親を反面教師にして
    自分の人生を歩んで行くものだと思うよ。
    専業主婦が多数だったという時代でもあったしね。

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2020/07/09(木) 21:54:58 

    専業主婦で暇だからパートで働こうかなって思ってたらコロナ来ちゃった

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:09 

    自分の性格上、夫であっても相手に人生を預けて心から信頼することができなくて、自分の社会とか収入を持っていないと安心して生活できないから働いてる。

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:09 

    >>1535
    横だけど、どうやって?

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:16 

    お金に余裕があると仮定して、
    家事は最低限でそれ以上したくないとかずっと子どもといるのが耐えられない人は働き出てるイメージ。
    子どもと遊ぶの大好きで家事もあれこれするの好きだと専業天国だよ。
    私の周りはお金に余裕がない、もしくは家事育児から逃げたい人ばかりだよ兼業。
    生きがいになる仕事もってる人は本気で憧れる。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:46 

    >>627
    わかる。休憩時間についつい手軽に食べられる
    高カロリーな甘いものさっと食べてまた頑張りますか!
    ってのと炭水化物で楽に満腹にしちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:53 

    両方経験したけど
    向き不向きがあるからね。
    私は働きたいタイプ。
    家にいると社会から取り残された様な気がしてた。

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:53 

    >>296
    ご褒美だと思っているのは本人だけ
    なんて事もあったりなかったり

    +19

    -0

  • 1545. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:03 

    >>1454
    私も学生時代はそんな風に思ってたけど、実際に自分が子育てするようになったら考えが変わった。私たち兄弟3人の世話をしながら栄養満点の美味しい料理を作ってくれて家が隅々まで綺麗だった事、そんなに簡単な事じゃなかったんだな〜って。むしろ母を馬鹿にした父親がおかしいかったんだと気付いたよ。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:10 

    >>1477
    あなた自我ないの?

    +5

    -5

  • 1547. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:26 

    >>1358
    仕事にもよるのかな?
    私は経理事務補助で勉強にはなるけど、裏方の仕事でメインではないから、なんか必要とされてない気がしてならない

    看護師、ステキです

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:27 

    >>42
    私の友達の母親も専業主婦で、すごい文句言ってた

    少し体調悪いって言ったらすぐ仕事休めって言うって。
    休めない仕事もあるって言っても社長さんに1度言ってみたらとかしつこいって
    仕事したことないからわからないんだってボヤいてて、私も簡単に休めない仕事だから同情した

    +10

    -5

  • 1549. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:28 

    >>4
    すごく分かる。パート辞めてしばらくゆっくりしようと思っていたけど、日中、何故かとてつもない罪悪感みたいなものが湧いて、旦那に食わせてもらってるって思うのも辛かった。

    +59

    -1

  • 1550. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:28 

    >>1423
    みんながみんなバリバリ働くのに向いてるかと言えばそうじゃないし
    女子への教育内容だって母親の時代と今とでは別物だったんだから
    昔は女子校女子大は良妻賢母教育メインだったようだけど今はそうじゃなくなって来てるんでしょ?

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:31 

    暇もてあまして子供に干渉する専業主婦には憧れない。
    私の叔母は専業主婦だけど、完璧に家事をこなしたうえで
    ガーデニングに時間をかけて庭をゴージャスにしたり、
    いろいろ習い事したり、60代で英検準一級に挑戦したり、
    充実した毎日を送ってるから、楽しそうで羨ましい。

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:32 

    >>1490
    お局を再教育するか辞める方向に持っていくかだね。お局野放しはやめたほうがいいよ。

    +23

    -0

  • 1553. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:39 

    >>1470
    悪いけどそれはお母様がその程度の仕事しかできない人間だったんだと思う。今はいい会社であればあるほどテレワークやフレックスや休暇制度が整ってるよ。私はフレックスで17時には帰宅できるけど超大手の旦那はテレワーク使いたい放題だから毎日家にいる。要領いいから19時には家族で夕飯食べて習い事の迎えも行ってるよ。

    +7

    -9

  • 1554. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:44 

    >>1540
    例えば…働くから、火曜と水曜は育児と家事ヨロシクね。あと、あなたが時短の分の収入減以上には稼ぐから家計は大丈夫だよ。
    以上。決定事項の通達で。

    +1

    -5

  • 1555. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:44 

    母が専業主婦で忙しなく動いていて、自分も結婚したら専業主婦じゃないと無理だなと漠然と思ってたし
    実際子なし専業主婦を条件に結婚して今に至る。
    専業主婦にも兼業主婦にも憧れとかなかったし今もない。
    ただ大金持ちにだけ憧れてる

    +0

    -5

  • 1556. 匿名 2020/07/09(木) 21:57:03 

    >>1507
    事務職なのがダメなの?
    誰でもできるって思ってる?
    時短も育休もガッツリ取れて賞与もガッツリ出て有給消化90%みたいな企業の事務職は誰も辞めないんだよ?
    新卒で入るしか方法ないってこと。

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2020/07/09(木) 21:57:14 

    >>1496
    私自身が保育園で働いてた事もあり、長時間子供を預けるのは抵抗があります。寂しさから荒れていたり、お母さんが見えなくなっても窓の外を見ていたり。
    保育園に預けて働くには普通の倍以上の愛情を注がないとダメだと分かっているので、仕事をしながら自分一人でそれが出来るのか自信がないです。

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2020/07/09(木) 21:57:51 

    >>1
    どちらも体力勝負。
    自分が思うようにやったらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2020/07/09(木) 21:57:52 

    >>43
    ガル民って本当に頭悪いし世間とズレてるんだねwそんなこと現実世界で言ったらあたおか扱いされるよ

    +29

    -6

  • 1560. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:09 

    >>1518
    同じですね。そのような状況で働いてる人がいたらどうしてるのか知りたいくらいです。幼稚園入ってから意外と風邪もらってきやすくて1日で治るならまだしも案外長引いたりしてこういうときどうするんだろ?って考えてなかなかパートもできずにいる。田舎だから結構周りが祖父母頼りの人が多くて羨ましい。

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:17 

    >>1554
    そんなに、稼げないんだよ…
    私の能力では…

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:18 

    >>1534
    普通はそう考えるよね。
    他人の家庭に口出す方がおかしい。

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:35 

    不労所得があったり親から遺産をもらったりで裕福な専業主婦もいるけどね

    +1

    -1

  • 1564. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:52 

    母は専業主婦だった。

    父が自分が稼いだお金だ。そのお金で買った家だ。気に入らないなら出ていけ!
    みたいな人だったから絶対に専業主婦にはならない!!と思ってた。

    今はパートタイマーです!

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:55 

    >>1515
    お昼にトピ立ってたらまた流れ変わってたかもね。

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:04 

    >>1470
    どんな仕事なんだろう。
    小6まで時短とれるし、テレワークありだから
    18時半には夕飯食べてるよ。
    お惣菜も体調悪いとき以外は買わない。

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:06 

    >>1001
    まあ合う仕事と合わない仕事は誰にでもあるからね
    ただこれからゆるめのデスクワーク職はどんどんなくなるから働き口は減るかもね
    コロナでオフィスを捨てる企業が増えているし事務職はリモートワークできるし
    でリモートワークがきちんとできる人は自己管理能力が高くないと務まらない

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:07 

    >>1348
    私もそう思った。
    ガルちゃん民がどんな立場でもいい。
    あれがなかったら同意した。

    +5

    -8

  • 1569. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:17 

    >>1532
    夫婦仲最悪な兼業も悲しいよ 泣

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:33 

    >>1043
    妬む要素ないよ?
    仕事してる事誇りに思ってるし
    例えどちらかがリストラされても全然余裕な経済力をお互い持ってると心強いよ
    こんな世の中だし
    専業の人は、ご主人に万が一の事あったらどうする気なのかなーって思う
    生命保険もたかが知れてる金額じゃない?
    3億くらいかけてるならごめんね

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:46 

    >>1557
    なんで自分一人?
    例えば旦那の収入が今500万だったとして、旦那に時短取らせて300万になったとしても自分で200万稼げばいいだけなのでは?もっと言えば税金考えたら実質上がるし。

    これなら二人して時短が取れるから、さっさと帰ってちゃっちゃと家事やれば、夫婦二人の愛情を残りすべてを子供に注げるよ?

    +2

    -3

  • 1572. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:55 

    働きたくないし、結婚も無理そうだけど専業主婦は嫌だな
    うちは父がDVするクソ野郎なんだけど、母が一人で生きてけるほどお金稼げないから離婚しないでずっと耐えてる
    もちろん母にも原因は色々あるけど、そんな人達を近くで見てると、誰かのお金に頼るのは危険だと思ったから
    働いていればお金も入るしね

    +7

    -1

  • 1573. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:00 

    >>1486
    性格悪いな( ◠‿◠ )

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:10 

    >>1282
    変わるよ笑

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:21 

    >>1556
    ほらやっぱり事務職だったw

    +0

    -1

  • 1576. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:22 

    >>1563
    ごく少人数だし、専業に限ったことじゃない。
    フルタイムで働いている私みたいに月10万程度の不労所得がある兼業もいるよ。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:41 

    >>1486
    つまねぇ釣りだな

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:50 

    >>1526
    時々被害妄想強い専業主婦の方がいる

    +7

    -0

  • 1579. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:59 

    週3パートが1番憧れます

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:05 

    >>1546
    自我ないってか特に不満がないから納得したまで

    +3

    -1

  • 1581. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:24 

    >>1006
    向き合っているつもりでできていない親も多いけどね
    きちんと教育することと過保護とは違うから

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:24 

    生活に余裕なくてソファから動かずゴロゴロしてるような専業主婦には憧れないけど、生活に余裕あって習い事したり楽しく過ごしてる専業主婦は憧れる。

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:24 

    >>1529
    お互い嫌い合ってる仲なんだろうね
    文章見ると、どっちも性格悪そう

    +3

    -3

  • 1584. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:25 

    >>1412
    そうそう。
    精神的にも経済的にも自立していたい(何かあったら支えあいたい)
    対等な立場でいたいよね

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:26 

    専業主婦になれるならなりたいけどガルちゃん見ててもさ〜、本当立場弱いよね。どうしてそんなことまでされてんのに離婚しないの?あ…できないのか察し。みたいな。それ見てると考えちゃうわ

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:33 

    >>1
    +押してる人→兼業主婦
    −押してる人→専業主婦

    +1

    -3

  • 1587. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:37 

    >>771
    本当ですよね。価値観なんて人それぞれ。家族のために家事がしたい人がいれば、外で働いて自分でお金を稼ぎたい人もいる。
    本人やその家族が納得してればどっちでもいい。

    +10

    -0

  • 1588. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:47 

    そもそも「専業」だの「兼業」主婦、って言葉が間違ってるし失礼だしそろそろ廃止するべきだと思うんだけど…

    +0

    -1

  • 1589. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:50 

    >>1575
    で、事務職なのがどうなの?
    何なら満足なのかな?
    申し訳ないけど事務職最高すぎて、なんでそんな反応なのか全然わからない。

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:53 

    >>1431
    なんも恥ずかしないよごめんな(´・∀・`)ヘッ
    人の生活にごちゃごちゃ言うとる自分の方が恥ずかしいなw

    +1

    -2

  • 1591. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:10 

    息子の嫁には働いて欲しいわ

    +1

    -1

  • 1592. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:11 

    自分の物は自分の稼ぎで買いたい、自分で働いた収入が無いと落ち着かないので専業はあまり憧れない。昔、デスチャのインディペンデントウーマンを聴いて衝撃を受けた。私の生き方はこれだ!と思った。

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:15 

    >>1576
    ちょっと桁が違うかな

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:16 

    >>1561
    じゃあ現状に甘んじてください。
    私は家族みんなでのんびり暮らすが小さい頃からの目標だったから(父親が激務で顔をほとんど見たことがなかったため)、自分もそこそこ稼げるように今まで努力してきましたし。
    おかげで旦那も育休と時短で子供とよく遊んでくれてます。

    +2

    -1

  • 1595. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:22 

    私も、働きたいけど、家族を説得する材料不足なんだわ…
    結構、同じ仲間いると思うけど

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:32 

    >>1578
    働きたくても働く能力がないことに引け目あるのかも

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:34 

    >>410
    こういう空気読めない専業がいるから叩かれる…

    +11

    -1

  • 1598. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:49 

    >>640
    無職って言ったわね…!!きぃ~っ!!!

    ってならんよ(笑)

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:09 

    >>1502
    理由が自分本意過ぎない?
    子供は蚊帳の外?真っ直ぐ育ってる?

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:27 

    両方偉いと思う。子どもが幸せそうな家の母親は。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:28 

    >>1593
    だから程度のって書いたでしょう笑
    株の運用中だから老後はそれで生活したい。

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:30 

    >>1563
    それは兼業にも言えるからねぇ。私は正社員だけど株の方が会社での年収より多いし。

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:34 

    >>1557
    それもそうだけど、専業で毎日子供怒ってばっかで、スマホ育児ばっかしてても子供は同じくらい可哀想だと思うし、もしかしたら後者の方が子供は荒れるかもしれない。保育園で寂しそうに見えた子供は、家ではママが思いっきり可愛がってるかもしれない。結局他人から見た子供の姿はほんの一幕でしかないから、可哀想かなんてわからないよ。保育園=子供寂しいは今の時代に合ってないと思う。

    +11

    -10

  • 1604. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:38 

    >>1553
    この前テレワークの旦那が車に子供乗せたまま死なせちゃったよね…気をつけてね

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:50 

    >>1
    マイナスが多いけれど、この方は専業主婦ディスってるわけではないと思うよ
    ガルちゃんとかでも、専業主婦は憧れ、最高みたいな風潮があるから、そうじゃない自分みたいな人いない?って聞きたいだけなんじゃないかな
    お母さんへの言葉も、反抗期の若い頃なら仕方ないんじゃないかなと思う
    外で働いてる女性がかっこいいと思うのはおかしなことではないし
    私は昔は専業主婦に憧れてたんだけど、なって初めてわかったのは外で働くのが好きってこと
    なので兼業です
    今は専業に憧れはないです
    私にとっては幸せではないことがわかったから
    私の友達も専業に憧れてなった子もいるし、絶対ずっと働くって決めてて公務員になった子もいる
    みんなそれぞれ幸せを感じるポイントは違うし、自分が幸せだと思える状況に身をおければいいのでは?
    他の人になに言われようと、自分が幸せならあんまり気にならないと思うよ

    +16

    -4

  • 1606. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:56 

    正直見下してるごめん

    +6

    -6

  • 1607. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:58 

    >>426
    そういう世界もあるって
    興味持つのもありじゃない?

    +1

    -4

  • 1608. 匿名 2020/07/09(木) 22:04:38 

    >>811
    これは素直にすごい‥!
    え、お子さんもいるのにですよね?
    すごすぎます

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2020/07/09(木) 22:04:46 

    専業主婦に憧れはないなー!
    でもパートになるか揺れることはある。
    パートになろうかなどうしようかなと迷ってるうちに年2回のボーナスがきて、やっぱ正社員辞めるの勿体ないってなる。
    その繰り返し。笑

    +8

    -0

  • 1610. 匿名 2020/07/09(木) 22:04:47 

    >>1594
    横ですが可愛げのない女性ですね!
    結婚出来て良かったね!

    +4

    -4

  • 1611. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:33 

    専業主婦がいい人はどうぞご自由に。

    個人的には、どんなに旦那さんが稼いでも、働かないで旦那さんに依存できるほど、人生に博打は打てないな。

    後、コロナで在宅をしてみたけれたど、私には自堕落で向いてないと痛感した。

    +6

    -5

  • 1612. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:47 

    >>1379
    兼業最強じゃんw

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:48 

    >>2
    評論家の植木さんも言ってたけど、働いてない人はやっぱり同年代と比較しても老けちゃうらしい。

    +13

    -3

  • 1614. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:50 

    >>1594
    お、おう

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:58 

    専業主婦の方が否定したい事実

    多くの場合、専業で家で見るよりも、共働きで保育園に幼少期から預けたほうが子供の学力は高くなるという最近の研究結果。

    +5

    -9

  • 1616. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:05 

    >>1571
    旦那に時短とらせることは不可能ですね。詳しく書けないですが朝帰りも普通にある超多忙な仕事なので…
    本人の頑張り次第でどこまででも年収を増やせる職種なので、旦那は仕事に集中したい、それに尽きるって感じです。今も完全リモートワークですが昼ごはんと夜ご飯だけご飯食べに来て後は全部書斎に篭ってます。仕事が落ち着いてもスキルアップの勉強ばかりしてます。

    +3

    -1

  • 1617. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:06 

    このトピって明らかに兼業トピだよね、専業の人がなんで出てくるんだ?自分自身に憧れてないってこと?それか、「憧れろよ!」って言いたいのかなぁw

    +6

    -4

  • 1618. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:15 

    専業は悪い例のインパクトが凄すぎるからね
    だからヘイトは溜まりやすいよ

    主婦スキルが低い専業と子無し専業の暴れっぷりはヤバすぎる
    しかも、なぜか擁護がそこそこ出るのが致命的

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:23 

    めんどくさ。

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:24 

    >>1596

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:31 

    >>1507
    事務職兼業フルタイムで働いてる人に失礼だし、やった事ないから『フルタイム正社員兼業ったってほとんどは事務職でしょう』と言えるんだと思うよ。

    でしょう、と言うぐらい軽く見えるなら、やってみな。働きながら誰かを養うって大変だよ。
    私は独身で子育したこともないし技術職で事務方をやったことないけど、営業職や技術職と違い縛りが多く行動は厳しく見られるし大変な仕事には変わりないよ。
    子育ても未経験の私がみてもよく出来るなと思えるんだから母親やってる人は苦労絶えないと思う。

    それに兼業を軽んじるのは専業やった事ないのに想像で専業主婦なんて〜と叩いてる人と同じ穴のムジナなのでは?

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:35 

    >>113
    あなたがおいくつか分からないけど30年くらい前ならまだ年功序列制度が残ってたでしょ?
    年を取るほどお父さんの給与は上がってただろうし物価は今より安く金利は高かった
    預金しているだけで金利ついて増やしていける時代だった
    そして女性が働ける場所も職種も少なかった
    働いているかどうかという見た目の印象だけで現代と単純比較しちゃいけない

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:40 

    >>1602
    不労所得もあるのにバリバリ働いてる億万長者みたいなママ友知ってるわ。最近離婚した。そして自由に恋愛してるけど、金持ちすぎて何も思わない。

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:43 

    >>1604
    たまたまテレワークなだけで、ポンコツはいつでもポンコツだろ

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:58 

    凄い専業主婦に突っかかってくる兼業いるよね笑、羨ましくないとかごちゃごちゃ言う人、本当は羨ましいんだろうなって思ってる笑、経済的に専業主婦出来るけど兼業してる人は全くそんな事言わないよ〜ギスギスしすぎ笑

    +7

    -4

  • 1626. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:08 

    >>1
    仕事が好きなのと将来のリスクを考えると専業は躊躇する
    いざ離婚したいときに金銭的にできなかったりする

    +1

    -2

  • 1627. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:10 

    >>4
    子供たちを送り迎えして、ひたすら掃除、料理してる~
    1日あっという間だよ。

    +11

    -7

  • 1628. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:10 

    専業主婦ってひとくくりにされがちな気がする。
    ちゃらんぽらんで生きてきて、まあ今働かなくてもなんとかやっていけそう〜な人も、華麗な経歴だけど配偶者の都合で専業主婦になった人も。
    それまでどんな経歴で、どんな人生だったのか聞かれない。
    「ああ専業主婦ね、いいね〜優雅で」後者はモヤるのでは。

    +4

    -2

  • 1629. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:13 

    母も祖母も働いていたので、自分も当たり前に子育てしながら働くんだと思って大きくなったけど、まず結婚生活と仕事すら両立できず。とりあえず子育てが落ち着くまでは専業主婦します。

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:15 

    旦那の稼いできたお金を自分しか使わないものに使うのに抵抗がある。それだけの理由。

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:16 

    専業主婦に憧れてる人と専業主婦からマイナスだろうけど、
    専業主婦程無駄な時間を過ごしている事はないと思う。
    楽したいから専業主婦なら尚更。

    私は苦労したらその分の対価のある仕事をしているので、とてもやりがいがある。

    旦那のお給料だけでも生活は充分出来るけど、大企業同士だと共働きの方が生活しやすい。

    生活水準が高いのも共働きの利点。

    大金持ちの方とは比べ物にならないでしょうけど。。。

    +8

    -3

  • 1632. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:28 

    >>1588
    最近流行りの横文字とか?

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:44 

    >>1242
    >>1446
    当たり前ですけど家のことして息抜きしてるだけなんですけどね
    働きに出たい人は働いたらいいし専業主婦はそこまで言われないといけないんですか?
    そんなに働いてる母だけが正義なんですかね
    毎日遊び歩いてる訳じゃないのでそこだけは理解して下さい

    +2

    -3

  • 1634. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:54 

    >>1580
    特に
    納得
    って、自分の意思はないの?
    自分どうしたいかって。何か不満ありそうだね。

    +0

    -3

  • 1635. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:02 

    >>1594
    旦那の育休普及率は確か…

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:03 

    主が働けるのなら働いた方がいいと思います
    私なんて結婚してからずっと専業主婦なのでフルタイムなんて雇ってもらえないだろうし、パートでもし採用されてもすぐクビになりそう

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:10 

    >>676
    これがなんの続きかわからないんだけど、人に伝わらない文章書く人ってすごくかっこ悪いなあって思った

    なんか見方も偏ってるし憧れない

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:10 

    >>1610
    良かったよー。
    旦那も働きたくない族の公務員だから、私みたいなのが良かったようで。
    夫婦揃って社会を舐め腐って生きてます。
    まさに、働いたら負け的な感じ(笑)

    +2

    -1

  • 1639. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:16 

    兼業さんって65歳(たぶん70なるね)までフルで働くの?それはちょっと尊敬

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:22 

    >>1588
    私も10年兼業後に10年専業で、また今少し働いてお給料貰ってるけど…その時々の状況に応じてるから、兼業vs専業みたいなのってなんか変なの!って思う。いつ立場が変わるかわからないんだから。

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:35 

    女同士で争うのって何でだろう。マウント取ったり取られたり…

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:44 

    >>1611
    依存ってか働かなくても妻実家が金持ちパターンもあるのよね
    世の中の一部を新しく知る事ができたね^ - ^

    +0

    -1

  • 1643. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:55 

    諸事情で十年以上専業主婦やっていました。その時は働きたくて仕方なかったな~
    今はパートだけどフルタイム。専業の時確かに働きたいと思ってたけど、働けて嬉しいんだけど、出きることなら扶養内程度で済ませたいとは思う。そうもいかないからフルなんだけどね。

    なかなか思い通りにはならないものですね~

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:25 

    >>1596
    そんな能力より穏やかに過ごせる能力の方が良い

    +1

    -2

  • 1645. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:33 

    >>1635
    限りなく低いよ。
    でも、制度があるから会社は申請されたら受け付けなきゃいけないわけで。
    私の旦那は職場で初めて長期育休だったらしくて色々もめたみたいだけど、普通にとってたよ。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:34 

    いとこのお母さんが専業主婦で、本当に世間とズレてたし太ってたし、ずっと家にいるのに自分の親の介護は私の母(兼業)に押し付けてたからイメージ悪すぎて憧れません

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:36 

    >>1570
    3億の保険金って、月々いくらwwww

    +3

    -1

  • 1648. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:40 

    何かこのトピ専業の人が増えてきたね…。
    無職歴長いとトピタイも読めなくなるのかしら。
    なんか必死で無職を否定してて面白い。

    +3

    -1

  • 1649. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:07 

    >>1295
    2人目からはくるけど1人目そんな変わる?

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:09 

    >>1638
    旦那さん、小泉進次郎なんじゃ

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:12 

    テレワーク中なんだけど、
    料理も掃除も子育ても満足にできて
    仕事もアウトプットが評価されやすいし
    超最高だよ!!!!
    むしろ辞める理由が思い浮かばないよ!!!

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:13 

    できれば専業主婦がいいけどさ、働けばお金もらえるんだもの、時間があるのに働かないのはもったいない。

    +2

    -1

  • 1653. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:31 

    親が専業でも良く思わない子と嫌だって思う子がいるのはどういう違いなんだろう。
    うちは母が専業だったけど文教地区だったからか専業主婦のお母さんばかりだったから何とも思わなかった。
    転勤で田舎に引っ越してからは子供はおばあちゃんにお願いして働いてるお母さんが多かったな。
    「◯◯ちゃんのお母さんは働いてないの?」って言われて初めて価値観の違いに気づいた。

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:44 

    >>1443
    現場にいりゃ、そりゃ少なかれ感じるでしょ。
    時代遅れの職場なのかなぁと悩んだり、
    ネット会議ネット会議〜と奮起したり。
    コンビニで働いてても、最近こういうお客さんおおいなぁと思ったり。

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:52 

    >>55
    やたら突っかかってくるよね。
    専業主婦=勝ち組って考え方の人が多すぎ。
    相手が不慮の事故なんかで稼げなくなったらどうするんだろう?

    +35

    -20

  • 1656. 匿名 2020/07/09(木) 22:10:59 

    >>1634
    不満ないなw夫最近テレワークだから益々ダラケてるくらいかな〜

    +0

    -2

  • 1657. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:06 

    男女平等って言いつつ男は徹底的に年収と職業で差別され女は専業がいいってがるちゃん民おかしい!

    +7

    -2

  • 1658. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:20 

    >>1609
    続けられるなら正社員続けた方が絶対にいいですよ
    と、ドロップアウトしてもう正社員にはなれない世代の私が切実に言ってみる

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:22 

    >>715
    この例え好きだわw

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:28 

    >>1650
    おしい!進次郎のそばで働いてる。

    けど、進次郎、仕事熱心らしいからウチの旦那とはタイプが違うかな?

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:35 

    >>1603
    そうです!兼業のママ達は仕事もしながら家で子供にも沢山愛情注いで、休日は遊びにも連れ出して、バイタリティ溢れるママばかりですよね。完全ワンオペ育児な自分にそれが出来るのか、いや、仕事のストレスと家事育児のストレスでいっぱいいっぱいになって、結局家族に迷惑かけるな、と判断したのです。

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:48 

    自分だけが家事やるのが当たり前で感謝されることもないっていう環境がしんどいから専業はやりたくないけど独身で働かなくていい環境にはなりたい!

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2020/07/09(木) 22:11:54 

    >>1477
    あなたはなぜこのトピにいるの?
    ここはあなたのような無職には憧れない人が集まるトピですけど。

    +6

    -3

  • 1664. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:12 

    >>1358
    看護師は大変な分、感謝もされるしやりがいはあるでしょうね。なかなか目指せない職種。

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:38 

    >>1606
    詳しく

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:45 

    みんなどちらにもなる可能性があるよ。もしくは娘さんやお嫁さんも。
    女性が女性の味方になる生きやすい社会になるといいね。

    +8

    -2

  • 1667. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:48 

    一度専業やりましたが、全くやり甲斐などが感じられず息がつまり病み気味になって、
    今は兼業に戻りました!
    すっごく気持ち的に楽だし楽しいです!一応お金を稼いでいるので、離婚とか何かあった時も心配しなくていいので弱気にならなくていいし、家事も完璧にしなくてもいいのも気が楽だし、休みの前の日のビールやおつまみが本当に美味しい!!お金も自由に使える金額が多いし貯金もできるし最高です!

    +9

    -2

  • 1668. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:51 

    >>1657
    がる民は年代がバラバラで高い世代もいるから意見が分かれるのよ
    20〜30代限定にしたらまた内容が違って来ると思う

    +6

    -0

  • 1669. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:55 

    兼業見下してる笑、趣味三昧最高!

    +1

    -7

  • 1670. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:58 

    子どもの世話をしたいと思うのは、母親として当然の思いだし、小さな子どもが何人もいたら仕事どころじゃないだろうし

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:01 

    >>1625
    このトピは「憧れない人」に聞いてるから突っかかってるわけじゃないと思う。そもそも兼業だけで話そうよってトピなんじゃないの?そんなのを専業が覗いたら「突っかかってる」って感じるに決まってるじゃん。専業主婦は来ないでねって言ってくれてるようなもんなのに。

    +3

    -2

  • 1672. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:08 

    >>1655
    また別の寄生先見つけるんじゃない?
    自分で稼ぐ能力も学歴もないから専業なんだろうし。

    +26

    -11

  • 1673. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:16 

    >>1651
    テレワークある兼業は憧れあるわ
    いいよね、時間もお金もあって

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:51 

    >>89
    いるねー
    もう感覚が違うんだと思う
    お互い理解不能なんだよ

    +10

    -3

  • 1675. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:54 

    働きたいなら働けばいいじゃない?
    わざわざ宣言するようなこと…?
    いつの時代に生きてるの、もう令和なんだから働きたいなら働けばいいんだよ。
    専業主婦に憧れる女の子もいれば憧れない女の子もいる、それだけのことがなぜ納得出来ないのか。
    トピ主、もしかして小学生?

    +8

    -6

  • 1676. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:55 

    >>1657
    そう??一部の過激派がやばいだけで
    だいたいはどっちでもよくない?じゃない?

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:04 

    産休で2週間ほど暇してるだけで
    頭おかしくなりそうな私は
    専業主婦向いてないんだと分かりました

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:14 

    >>1673
    テレワーク、おもったよりしんどいぞ(笑)

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:28 

    >>1660
    専業主婦にやたら働けって言ってる人は国の人なんだよね…

    +4

    -1

  • 1680. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:30 

    >>743
    出張中は子供どうするの?💦
    作らない派の人なのかな?

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:32 

    >>1
    私は母が激務でほぼ家にいなかったので、自分は絶対に専業主婦になりたいと思ってました。
    専業でも兼業でも、優秀な人もいればだらしない人もいるし人それぞれですよね。何を選んでも別に良いと思います。

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:35 

    >>1624
    長女を幼稚園か学校に送ってって次女車に乗せてたの忘れて仕事仕事〜って感じみたいよ
    テレワークじゃなければ奥様がちゃんとしてただろうに…

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:38 

    夜になると流れが変わるから見てごらんと言われて来てみたら、その通りでびっくりした。明日の朝8時以降また見てみる。
    女の敵は女トピを思い出した。

    +3

    -2

  • 1684. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:42 

    専業主婦派=40-50代
    兼業主婦派=20-30代
    こういうこと?

    +6

    -6

  • 1685. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:48 

    >>384
    えー!週5で働いても扶養内なら所得0扱いか!なんか落ち込む。

    +38

    -3

  • 1686. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:53 

    専業でも兼業でも余裕のなさそうな人って全く憧れない
    イライラしてそうな感じ

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:54 

    実際専業主婦って羨ましいよ。いいなぁって正直思う
    別に働きたくて働いてる身じゃないからするとそれが本音かなぁ

    +8

    -0

  • 1688. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:57 

    >>7
    トピ主さんは目上の人や、他人の状況を深く見ずに、自分の主観で上から目線で偉そうに批判して集団で疎まれても自分が原因と思わず「私はこんなに頑張ってるのに、周りの人は仕事出来ない!」と言って嫌われる典型的な人と見た。

    +165

    -23

  • 1689. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:14 

    >>1591
    このトピにいるような女性を連れてきて欲しいw

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:21 

    >>1502
    兼業は本当に自分がやりたくてしてることだからその理由を書いたらそうなった

    帰ってからは、栄養バランス考えたご飯作って(30分でできる範囲だけど)、子どもの習い事の練習も付き合って、持ち物や宿題やプリントのチェックもして、一緒に食卓囲んだりお風呂の合間に1日の話も聞いて、夜寝る前に1冊本を読んで、9時過ぎまでには寝かせるようにして、間に合わなかったドリルの丸つけなんかは夜に赤ペン先生みたいにいっぱい書き込みもして渡して、とフル稼働ですよ

    手前味噌ですが、真っ直ぐ育ってくれてますよー!

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:22 

    >>1043
    >子育てのほとんどを他人にやってもらって
    兼業といっても社員からパートから個人事業主までいろいろいるのにステレオタイプでしか考えられないこのあたりがすでにおめでたい専業脳
    社会活動していない親が子供にどうやって社会活動を教育するの?


    +4

    -7

  • 1692. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:27 

    >>1678
    わたしは掃除めちゃめちゃできるから部屋めっちゃきれいだわ。
    あと子どもと遊ぶ時間があるの最高!

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:31 

    >>1583

    もともとは別に嫌いじゃなかったんだけどね。
    彼女が仕事辞めてから「私専業主婦!勝ち組!」みたいな感じで接してきたから
    対応に困るなぁ・・・って感じかな。

    うまく言えないけど、専業主婦=私愛されてます!的な。いや私も愛されてるし自己実現もできるし幸せだけどな?と。

    +3

    -4

  • 1694. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:50 

    専業主婦=働らかなくても食べていける

    「憧れ」

    なんだろうね

    +4

    -2

  • 1695. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:17 

    >>1663
    それ言ったら現在兼業もいっぱいいるから、トピにあわない

    +2

    -2

  • 1696. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:22 

    >>1675
    そこに異論はないけど、わざわざ指摘するようなことでもないと思う。
    ただ誰かと共感したいだけでしょ。
    それを否定したら掲示板なんてほとんど何も書けなくなる。

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:22 

    金持ちと言えるくらいにお金あったら働きたくない人も実は多いと見てる。

    +6

    -2

  • 1698. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:27 

    >>1693
    きっとあなたしか自慢出来る相手がいない寂しい専業主婦なんだよ

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:42 

    >>1617
    まぁ仕方ない。専業だけで話そうってトピなんて速攻で荒らされるから。兼業の人がくるしね。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:42 

    >>715
    や、ほんとそれなw
    わかりやすいわ

    もう皆分かってて
    ごちゃごちゃ言ってるよねw

    +6

    -0

  • 1701. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:54 

    >>1679
    労働力足らないし、専業主婦多いと税控除しなきゃいけないしで国としてはメリット無いからね。

    +7

    -1

  • 1702. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:14 

    >>1682
    テレワークなの関係ないじゃん笑

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:14 

    >>1668
    ほんとこれ
    20代だけど専業主婦に憧れてる人はごくわずかだなあ〜
    そこでバトルになることもないし笑
    専業主婦になりたいって子はきちんとお金持ち捕まえてるし笑笑

    +9

    -4

  • 1704. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:16 

    >>1672
    そのとーり!詳しいね

    +12

    -5

  • 1705. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:21 

    >>1651
    私も!最高だよね、テレワーク。これで手取り30万近く入るんだもん、辞めるわけない。

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:54 

    >>1456
    さてはお前図星だな!!
    専業主婦に憧れない人

    +1

    -7

  • 1707. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:55 

    トピ主は、ただ単にお母さんが嫌いなんでしょ。

    多分お母さんがバリキャリで働いてたら、寂しい思いしたとか色々手伝わされた、とか言って働く女性否定してたと思うよ。

    論点がそもそも違う気がする。

    +20

    -0

  • 1708. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:06 

    >>1697
    貯金が5億あったら
    100%働かないわ

    +8

    -0

  • 1709. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:15 

    >>1647
    同僚が加入してる(させられてる)んだけど、30の時に加入して死亡保障3億と医療特約で14、5万くらいって聞いたよ
    年収制限ありで最低条件が1500
    まぁ都心で働いてるタバコ吸わない人なら比較的入りやすいんじゃないかな


    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:28 

    友達のお母さんは専業主婦だけどお料理が上手で、私が大学生の頃に友人数人集めて料理教室を開催してくれた。手際が良くて教え方も上手だった。あんな風に生き生きとした専業主婦は憧れる。
    旦那の文句ばっかり言って自分はスマホゲームにハマってるような主婦には憧れ無いけど。
    仕事してるも生き生き仕事してる人は素敵だし、忙しくて子どもに当たっちゃう兼業主婦なんかは嫌だ。
    要するに専業も兼業も色々だから一括りにして語るのは無理がある。

    +14

    -0

  • 1711. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:38 

    >>1693
    横だけど、わかったから落ち着いてwお互いに余裕ないんだなーって思う。

    +3

    -1

  • 1712. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:39 

    >>1051
    んーでもいわば健康とか命という人の本質的な部分に毎日接しているわけだからバカじゃできない仕事だよね
    医療職の知り合いいないから想像だけどあなたは外面しか見えてない気がする

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:42 

    なんとなく感じてるけど、さっきから男の人の書き込みあるよね?

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:53 

    妊娠中だから期間限定で専業してる。下の子が一歳半くらいになったらまた時短だけどパートする予定。子どもが園にいってる間は、のんびりできて幸せ。でもこれがずーっとだったら不安になりそう。

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:55 

    >>1691
    そんなこと言ったら昔は専業が多かったのに別に母親に社会活動の教育なんかしてもらってないけど

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:04 

    >>1706
    ほんとこれ専業のイメージ!

    +3

    -11

  • 1717. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:07 

    専業主婦は羨ましくない
    私が羨ましいのはテレワークで稼いでる人達
    家にいて子供も見ながら仕事で稼ぐこともできる
    最高だと思う

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:08 

    >>55
    離婚したくなっても収入無くて離婚できない。奴隷と同じよ。
    自分の人生を、所詮他人に預けるなんて私には出来ない。

    +33

    -9

  • 1719. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:21 

    >>1480
    私も出産を機に13年勤めた会社辞めて専業してます。復帰したかったのですが出張ばかりで帰りが0時過ぎる事も多く、育児をしながら今までのように自分の思い通りに仕事に没頭するのが難しいと思ったからです。どちらも中途半端になるのは嫌というのは共感します。私はどちらかというと育児より仕事で成績が下がるのが嫌だったのですが…。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:31 

    >>1463
    そうですよ

    +1

    -1

  • 1721. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:33 

    >>12
    資格職だけどわかるよ。皆復帰してるし働き続けてるかな。稼げているって、それがそのまま生きる自信にもなるんだよね。夫に何かあってもどうにかなるか、とか、最悪一人になっても生きてはいけるな、て。私にとっては、それが生きていく上で大事なことなんだよね。

    +59

    -5

  • 1722. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:33 

    家事をしたくないんだよな

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:42 

    >>384
    目くそ鼻くそだよ…

    +18

    -22

  • 1724. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:42 

    専業主婦だけど
    めっちゃ働きたい!
    けどブランクあるから難しいのかなって
    ハロワのサイト見ながら夢見てる

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:52 

    >>1707
    ね。過干渉な親が嫌だったって話だよね
    もしかしたら働いてても過干渉だったかもしれないしね

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:54 

    専業主婦って大体子供のためじゃない?
    子供が大きくなっても専業の人は…
    働きたくないのかな?って思うけど。

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:59 

    >>1655
    私兼業だけど伴侶に何かあればそれは専業兼業関係ないよ

    +11

    -2

  • 1728. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:11 

    >>1055
    一生懸命働いて育てた子供にこんなこと言われたら切ないよねえ

    +5

    -1

  • 1729. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:21 

    ずーっと働かないといけないのもなんか嫌。
    かといって、ずーっと働けないのも嫌。
    週3くらいで働いてお小遣い稼ぎしたい。

    うちの母親も専業主婦だった。
    自分が小学生の時に一回仕事復帰したことがあったんだけど、
    朝もいないし、学校から帰ってきてもいないから寂しかった。
    私がしょんぼりしてるのみて仕事やめてくれた😂
    子供としてはお家にずっとお母さんがいてくれた方が嬉しかったなあ。

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:25 

    >>33
    いやいや、働いてんだから兼業だよ。
    ガルちゃんなんて常識じゃないから。
    正社員の人が一緒にされたくない!って顔真っ赤にしてコメントしたんだよ。

    +150

    -3

  • 1731. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:26 

    どっちが優れてるとかないし、人それぞれ
    どうせ死ぬまでの暇つぶしだよー
    働く時があったり専業になったりまた働いたりさ
    女性同士が不寛容でどーするよ

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:28 

    また何で荒れそうなトピを立てるんだろうかw

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:41 

    >>1719
    そのタイミングでやめるのがもったいない…
    育休取れるだけとって、お金もらってからやめればいいのに…

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:41 

    高校教員です。生徒に暴言をはかれて本当に1日気分が落ち込んでいます。生徒は先生は傷つかないと思ってるんだろうけど、他の生徒もいるから切り替えて授業しているだけ。忘れようと思ってもモヤモヤは取れない。今日は専業主婦に憧れます。

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:51 

    憧れる、憧れないは人によるとしか言えないけど、
    周りの主婦の知り合い見てると、
    仕事のスキルも才能もあるけど家事とか育児に専念したいという人もいるし、どうみても会社勤めは向いて無さそうなのに社会に取り残されそうだから専業主婦は嫌っていってる人もいる。
    経済的に困ってないけど外で働くの好きで託児所が充実した会社勤めしてる人がいるかと思えば、お金の為に働きに出たのに保育園代でプラマイ0になっちゃう人もいる。
    なかなか上手くいかないなぁ…って感じてる。

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2020/07/09(木) 22:21:09 

    ダラダラ専業主婦してる。だって旦那のカードで
    それ程贅沢できないけど猫を可愛がり安売りの食材買って作ってドラマ見て。そういう生活が向いてる

    +5

    -1

  • 1737. 匿名 2020/07/09(木) 22:21:33 

    >>3
    専業主婦してる知り合いに働けばいいのにっていちいち言ってくる人
    たしかにじっとしてられないタイプ

    +36

    -0

  • 1738. 匿名 2020/07/09(木) 22:21:33 

    すごくわかります。ずっと家にいるとなんか社会に取り残された気がしてしまう。
    専業主婦イコールダサいおばさんになっていくいうイメージがあるから余計に。

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2020/07/09(木) 22:21:40 

    >>1710
    どんなに活き活きと生活していたとしても、他人の収入で生きてる時点で、自分の人生ではない。

    +3

    -9

  • 1740. 匿名 2020/07/09(木) 22:21:42 

    >>1716
    独身の休日

    無職

    小梨専業

    辺りかな

    +1

    -5

  • 1741. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:02 

    >>1722
    わかるー

    家事育児しなくていい専業主婦(実質ニート)になりたい

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:09 

    働きたいか働きたくないかと言われたら働きたくはないよ
    宝くじ6億当たっても働きたい人いるの?
    働くだけの人生は嫌だ
    お金さえあれば働かない

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:13 

    >>88
    私も同じです。
    以前のパート先で人間関係に辟易して、
    心も疲弊してしまいました。。。
    今は家に居て、日中は1人だけど愛犬と遊んだり
    マイペースにのんびり過ごせてストレスフリーです。
    心身共に健康じゃないと何も出来ないですよね。

    +11

    -2

  • 1744. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:21 

    >>1716
    子無しか子供が小中行ってる専業だけでしょ?一時期子供が小さいときだけ専業経験したけどこんなことしてる暇なかったよ。

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:23 

    >>1634
    どうしても不幸って事にしたいのねw疲れきってイライラしてて可哀想

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:41 

    >>1742
    真理!私もそのとおりです!

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:48 

    >>1736
    せっかくこの世に生まれたのに、そんなんで満足なんて、悲しい人生ね。

    +4

    -9

  • 1748. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:06 

    >>1245
    がるちやん見てると薬剤師ゴロゴロいるから、1人募集でも条件良い人すぐ集まって、20年近くブランクあるおばさんなんて落とされちゃいそうって思いますね

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:19 

    >>1724
    お!チャレンジする気持ちが好き
    ワクワクしながら仕事探すのいいね素敵 きっと見つかるよ
    頑張れ!私も頑張るよ

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:34 

    >>45
    それ専業関係ないー!
    仕事出来る人はブランクあっても出来るし、出来ない人はいつまで経っても出来ないと思う。

    +59

    -4

  • 1751. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:35 

    専業主婦だけど憧れて欲しいなんてまったく思わないよ
    各々が幸せだと思う生き方をすればいいだけ

    +29

    -0

  • 1752. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:44 

    >>1737
    いるいる
    なんで働かないの?とかね

    +22

    -1

  • 1753. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:58 

    >>1743
    パートって人間関係最悪そうだよね…
    割り切った仕事ができない人が集まって、人間関係で憂さ晴らししてるイメージ。

    +5

    -2

  • 1754. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:03 

    >>1733
    すみません。しっかり育休頂いてから辞めました!ギリギリまで悩み検討させてもらいました。13年働いたので未練たらたらで…

    +1

    -0

  • 1755. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:04 

    >>1708
    私はやりたいことあるから、会社作る〜!
    3年間専業主婦で子育てしてたけど、私には本当に向いてなかった
    同じように働くのが向いてない人も絶対いるよね

    +19

    -0

  • 1756. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:05 

    >>1696
    20年前ならまだしも、さすがに未だに「専業主婦に憧れません!」を話題にするのはちょっとね…。
    今って30代以下の専業主婦世帯、15パーセントしかいないんだよ?
    共働き世帯のほうが圧倒的に多いのにわざわざ言うようなことかなって思うよ。

    +17

    -0

  • 1757. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:05 

    >>119
    お母さんかわいそうだよね。毒親ならまだしも、普通に子育て頑張ってくれてるお母さんだったら。
    娘にそんなこと言われて最悪。こんな娘、絶対に嫌だ。可愛く思えないよ。

    >>思春期になると母親がうっとうしく…
    ってことは、仕事してる母親に憧れたり、仕事すれば?って言ってたのは小学生以下の頃だよね。

    本当の話なの?って思ってしまうわ。
    憧れないって言い方がなんとも…とにかく専業VS兼業トピにしたいのかなと。

    +58

    -7

  • 1758. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:09 

    コロナの影響でパートはお休み。
    今、専業主婦状態なってる…

    ガーデニングしたり丁寧な掃除やら手のこんだ料理…などをすればいいんだろうけど私には無理。だから、家にいると暇すぎる。

    最低限の掃除と簡単な料理…子供たちにお手伝いあれこれさせて…ルンバも買いたいから仕事したい。

    家事が嫌いなんだなぁ〜

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:09 

    >>1
    私は専業主婦大好きだけど、
    自分の子供があなたのような性格だったら将来安泰すぎて嬉しい

    +8

    -1

  • 1760. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:32 

    >>1728
    一生懸命世話してるのに働かない無能な母とか言われるのも悲しいだろうね

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:43 

    >>1747
    そんな高尚なこと言ってる割に他人の人生にケチつける暇はあるんだね

    +10

    -0

  • 1762. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:43 

    >>1743
    仕事先での人間関係に疲弊しても家族のために働く旦那のこと考えたことある。
    仕事の苦労なんて、ほとんどが人間関係のしがらみよ。

    +6

    -2

  • 1763. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:06 

    20年ぶりに社会復帰した女性知っているけど、凄いバリバリ働いているよ
    というか、その企業が20年前から進歩してないんだけど(笑)
    現役でFAX使うの当たり前みたいな古い体質な職場
    意外と職場に合えば復帰は簡単に出来ると思う
    日本の職場は進歩がないで有名だし、ブランクがあるからといって気にしなくていいと思う

    +0

    -2

  • 1764. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:14 

    >>1755
    素敵だね!
    がんばれ〜

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:33 

    >>1747
    横だけどさ、スティーブジョブスとかがそれ言うなら分かるけどさ苦笑

    +13

    -0

  • 1766. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:44 

    専業って言っても子供が小さい専業とある程度離れた専業で全然違うよね?

    早く働きたいけど小さいうちは見てあげたいから今は満足
    でも早く働いて好きなもの買いたいなあ

    +9

    -0

  • 1767. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:52 

    >>1716
    正直、週2位でそんな日もあるw
    一応化粧、身なりは整えるよ!

    +5

    -2

  • 1768. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:56 

    >>1703
    わたしも20代だけど
    働かなくていいなら働きたくないって人
    多いけどな~

    +9

    -2

  • 1769. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:02 

    物知り顔にコメントの流れ読んでる人って、どんなに貼り付いてるんだろう。がるちゃん経験値が高い事でマウントとって満足なんだろうか。

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:19 

    >>1672
    寄生先がなくても日本は国が助けてくれるからね。すごいと思う。
    働ける人はたくさん働いてたくさん税金を納めて国の為に貢献してください
    いつも無職ニートを養ってくださってありがとうございます
    働く人は尊い😭🙏

    +3

    -7

  • 1771. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:30 

    >>1754
    そっか、私も12時過ぎるまで働くタイプだったけど、いっそ時短で開き直ったな。
    上司「あの仕事どうなった!?」
    私「すいません、まだ何もできてません!でも保育園の迎えがあるから帰ります!あと明日は有休使うんで、あと全部やっといてください!」

    みたいなのが日常です。あー、仕事楽だわー(笑)

    +1

    -3

  • 1772. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:32 

    まぁ専業主婦に「憧れ」はしないよね
    してみたいな♪みたいな感じ

    +2

    -2

  • 1773. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:37 

    >>561

    モデルとか社長とかなら働いてもいいも
    でもお客様にペコペコ、嫌な上司にニコニコ、オムツ変えたり病人みたりしなきゃ仕事は嫌だ

    これも個々の考えだからマイナスしないでね


    +3

    -7

  • 1774. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:49 

    >>1765
    めっちゃくちゃバカそうな人がラインのステータス?にstay foolishって書いてたの思い出したなあ
    ちょっと違うんだよなあ笑って思った

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:53 

    私の知ってる人で、子持ちでまた働きたいと言ってる人はだいたい自由に使えるお金がほしいとか教育資金が足りないとか、お金のため。
    お金あったら好きにしたらいい。

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:10 

    >>1755
    いいね!ファイト!応援するよ!
    私も何か始めようかな

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:11 

    >>1725
    そうそう、論点ずらして自分の嫌いなお母さんを否定する仲間を増やしたいだけだよね。

    大人になるにつれて、親の気持ちが分かってくることもあるよ。今は分かりたくなくても。
    うちも毒親だったけど、亡くなってから気付くことたくさんある。涙

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:19 

    専業は家庭内価値はあるが社会的価値がない。
    家事育児はキャリアならないもん。

    だからこそ夫婦平等に働き家事育児して、互いが社会的価値を創造できるのが理想。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:38 

    >>1718
    不仲で愛されてない場合、生活費に消費される兼業も奴隷?そんな事ないよね。

    +2

    -8

  • 1780. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:39 

    >>1317
    私の長い長文読んでアンカーありがとう。
    >>1252です。
    釣りかもしれないは私も考えた。
    専業母親に対する反発心や軽蔑から専業を馬鹿にしてる人物を演じてるかもと。もし、そうならかなり幼稚だからやめて欲しいね。
    釣りなら電車男みたいな面白味のあるの企画してほしい。

    釣りじゃないなら主に失礼だろうけど、でもそれが考え付くぐらい???とは思ってしまう。
    (当時はそんな呼び方確立してなかったそうだけど)システム技術者だった私の母親みたいに専業に興味無い成れない人ってワザワザ専業を口撃はしないんだよね、興味ないから。
    私の母は専業の人を宇宙人みたいに思ってたみたい、何でずっと家で家事育児してて正常でいられるか不思議だって言ってた。

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:43 

    >>151
    子供のサポート云々は理解できるけど、家事や自分のことをやらなきゃいけなかったってところは全く理解できない
    親に上げ膳据え膳された子供は生活能力低いよ
    小学生の頃から掃除とか料理とか手伝わせるのは普通じゃない?
    私も小学生から担当の家事があって高校の頃なんてマジで嫌だったけど、大学進学で家を出て一人暮らしを始めたとき全く困らなくてそこで親にすごく感謝したよ
    今は男女関係なく自分の身の回りのことは自分で出来るのは当たり前
    専業でも兼業でもしつけとして必要だと思うよ

    +12

    -13

  • 1782. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:49 

    >>1739
    旦那は他人ではない。特に子供を作ったのならば家族を露頭に迷わせない義務がある。勿論私も子供が大きくなったら働くけど、今は事情があって家事育児に専念してるのだから、他人に食べさせてもらってるは違うと思うわ。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:57 

    >>1773
    マイナスするのも個々の考えですので強制しないでね(^ ^)

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:57 

    >>717
    部署にもよるけど、復帰後は時短取ってる人たくさんいるし公務員は働きやすいです。

    +19

    -0

  • 1785. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:06 

    >>1768
    それは育って来た環境の違いもあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:09 

    >>12
    私は専門職の公務員だけど、辞めたくて仕方がない。
    猛勉強して転職したけど、人間関係がしんどすぎてすぐにでも辞めたい。

    +22

    -3

  • 1787. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:16 

    >>1720
    しんどいが8割に見えたって
    ママ友とかいなかったタイプなのかな

    +5

    -2

  • 1788. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:23 

    >>1684
    私もそう思う

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:28 

    某有名大手企業で、新卒入社の正社員で10年以上働いたので 私はゆっくりしたい。

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:28 

    >>1765
    いったい何を成し遂げたのか教えてほしいよねw
    ノーベル賞取ったとかなら納得

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:33 

    >>1703

    憧れても今や2馬力で割り勘当たり前だから

    だれも専業主婦させてくれないからね
    しかたなく働くしかない


    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:35 

    >>1716
    意外とちゃうよ

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:39 

    >>1753
    私のパート先は人間関係いいよ。
    正社員の時の方が人間関係悪かった。
    職場によると思うわ。

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:43 

    >>1747
    勿論最低800位上は稼いでますよね
    じゃないと社会のお荷物ですもんね

    +3

    -1

  • 1795. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:49 

    私も小さい子供2人保育園に預けてフルタイム正社です!
    毎日忙しいですが、ずっと働いてきたのでこの生活が性格に合っています。基本的に節約はせず欲しい物は買いますが、凄い贅沢もせずという感じです。残ったお金は貯蓄出来るし仕事も好きだから当分はこの生活です。
    何より家事などは協力してもらえるし、自分も働いているので少しくらいおろそかになっても後ろめたさがありません。
    私の周りも大卒で就職後、結婚→出産→育休→職場復帰→兼業主婦が多いですね♪

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:49 

    >>1766
    子供が幼稚園通ってるけど
    働いてるママさん少ないな~!

    小学生になったら働こうかなって
    言ってる人多いよ

    +5

    -0

  • 1797. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:51 

    >>1764
    あ…ごめん…5億あったらの話です。笑
    いまはしがない会社員ですw

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:01 

    >>1784
    悪口は言われませんか?
    友達に話によると、公務員によってはそういうところもあるそうです。戻ってこなくていいよ的な笑
    代わりの効くタイプの公務員なのと、女の立場が弱いのでそんな感じです笑

    +5

    -4

  • 1799. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:02 

    >>1747
    それが満足。最高だよ。お互い価値観違うもね。仕事頑張って

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:30 

    専業してると、ここぞとばかりPTAの本部役員とか、町内会役員とか各種ボランティア、興味のない講演会のサクラとか、1円にもならない仕事ばかり押し付けられそうになりませんか?それがイヤで
    最近、専業から逃れました。
    そういうお誘いが、こなくなってホッとしてます。

    +3

    -1

  • 1801. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:37 

    お母さんにそんなこと言ったの?
    読んでてすごく腹立たしいです。
    お母さんも、おなじように思ったことあると思います。
    ご両親のおかげで今まで何の苦労もせず暮らしてきたようですね。
    肉親も一人の人間だということにもっと早く気づくべきでしたね。

    +6

    -6

  • 1802. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:38 

    専業主婦の仕事は大変だし、更に子どもがいれば家にお母さんがいる意味は大きい、というのは承知した上でね。

    専業主婦は基本的に社会的弱者。
    収入がない、労働者に比べて納税もしていない、むしろ配偶者控除などを受けられる場合もある。
    自ら選んで弱者になってる。
    (夫が望んで、と言っても最後は自分で選んでる)
    ブランクがあってもしっかり稼げる人や親が資産家で支えてくれる人は別として、夫に自分の人生を預るのはリスクが大きい。
    いくら保険金掛けても生涯賃金には足らない。

    だからやっぱり憧れない。

    +10

    -4

  • 1803. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:40 

    30だけど周りに専業主婦の人いないな〜
    共働きが当たり前な感じで育ってきてるから憧れとかは全くない。専業主婦になるのは金持ちと結婚した人だけってイメージ。

    +2

    -4

  • 1804. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:45 

    >>1768
    私も21だけど私たちの世代は自分のやりたいことを上手くやる子ばかりだから不満を持つ子が少ないんだと思う
    兼業に憧れるなら勉強して能力を手に入れるし
    専業に憧れるなら婚活して働いてくれる男探すと思う

    +9

    -0

  • 1805. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:09 

    >>1776
    ありがとう!
    まず5億を手に入れないとだけど。笑

    どんな立場でも、人生楽しめると思うし
    なんでもやって見ればいいと思う
    応援してます📣

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:10 

    >>1755
    働きに出ない方がいい人も世の中にはいるだろうしね
    実はそういう人が今の職場にしがみついてるだけの場合もあるだろう

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:15 

    >>1718
    そもそも離婚したくならない🥰

    +13

    -8

  • 1808. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:16 

    全然憧れない、、、超お金もちの旦那がいたらちょっと投資してもらって自分で事業したいな!

    +4

    -2

  • 1809. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:23 

    専業主婦しても働いてもどっちでも生きて行ける立場で働くのが1番いいかな
    働かなくては生きて行けないって環境で働くとストレスだけど、いざとなったら辞めても余裕で生きて行けるしって心の余裕あると外で働くのも色々経験したり視野広がるし良いよね 人生あっと言う間に終わるし専業主婦して家に閉じこってる時間もったいない気もするし何かしたい

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:29 

    >>231
    ほんとそうだね!!
    子無し専業主婦だって休み無しだし忙しいんだよなんて言ってる奴ガルちゃんでよく見るけどどれだけ無能なんだと思うわww

    +31

    -22

  • 1811. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:30 

    お母さんそんな可哀想か?
    今は関係良好らしいし、娘が正社員で働いて離婚してもやっていけてるんだから安心じゃん。、

    +2

    -2

  • 1812. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:35 

    >>1287
    ながい

    +17

    -0

  • 1813. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:42 

    >>1789

    そうそう
    専業主婦憧れないって人正社員でバリバリ働いた経験あるのかな?と思う
    私も結婚まで10年徹夜したり責任重大な仕事をやってきたからもう働きたくない
    お金を稼ぐしんどさ知ってるから旦那には心から感謝できるし大金稼ぐ旦那には尊敬しかない

    +14

    -9

  • 1814. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:46 

    >>1740
    え。これマイナスつくのか
    あと誰が足りないかな

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:51 

    働きたくない。

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:58 

    >>861
    今は育休取れるしね…。
    専業って非正規、高卒のイメージだ。
    育休取れるような会社に入れなかったんだなーと思ってしまう。

    +1

    -9

  • 1817. 匿名 2020/07/09(木) 22:30:58 

    >>384
    コロナ渦で働くパートさん達が、専業と同じな訳ないよね。

    +79

    -1

  • 1818. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:15 

    専業主婦=家事完璧ってイメージがある。
    私は家事が完璧にできる自信がないから専業主婦にならないで仕事してる。

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:16 

    憧れないと言うと語弊があるけど、自分は働いてる方が向いてるなとは思うよ。
    ・「旦那が稼いできたお金」ではなくて「自分で稼いだお金」を好きに使いたい(旦那にも好きに使ってほしい)
    ・家事が得意ではない
    ・仕事が無いととにかくだらけてしまうので仕事があった方が休みの日とのオンオフでしっかり動ける
    この辺りの理由で。
    堕落した生活を送ってない専業主婦はほんとにすごいと思う。

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:24 

    こういう娘は、兼業で家事や育児が少しでも疎かになると、母親のせいだ!毒親だってグレてフリーターになるんでしょうね。

    +3

    -3

  • 1821. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:32 

    バリバリ働いてた母や親族の影響で専業主婦に憧れたことはなかったです。ただ少し寂しかった。
    私は旦那の転勤等で仕事復帰はしなかったから専業主婦だけど、なってみたらいいもんだわ。
    正直、どっちでもよくない?

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:41 

    1の文章が雑すぎ
    釣りトピに認定です

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:51 

    家事をしたくないんだよな

    +3

    -1

  • 1824. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:54 

    怒り心頭な専業主婦に占拠されてる
    いつも自分たちは専業主婦以外の女性たちを散々っぱら叩いててこれだもんなぁ。。
    自分がちょっとでもマイナスなこと言われると居ても立っても居られないんだね。
    そこが専業主婦が敬遠される所以

    +3

    -4

  • 1825. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:54 

    >>1806
    働きたくない人が働かなくていい環境を手に入れるのも人生の戦略だと思う
    働きたくて楽しく働いてる人は普通にそういう意見だよね

    +7

    -0

  • 1826. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:01 

    結局のところこの手の話って、突き詰めたら3号問題に行き着くと思うわ。それが無ければ、専業だろうが兼業だろうが好きにすればいいって思ってる人が多そう。

    +5

    -2

  • 1827. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:09 

    >>19
    同じ考えの人いますか?
    ってトピ主に対して違う考えなのに、これこそ正義と言わんばかりに書きこんで主をウザい人呼ばわりする人はもっとウザいね

    +22

    -102

  • 1828. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:10 

    >>1709
    え!けっこう安い
    死に方でもらえないとかありそうww

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:18 

    「旦那が働かせてくれない!」ってのは羨ましい

    +1

    -3

  • 1830. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:19 

    >>1796
    幼稚園なら、幼稚園行ってる間パートで働くかも。
    でも、お金に余裕があるならそうしたいな。
    いまが一番貯金できるのはわかるんだけど、ほんと離れたくない😌💦
    一度保育園に預けたけど子供も楽しくなさそうだったし、家事がすごく捗ったけどやっぱりなんかずっと子供に会いたいって思ってた

    とかいって、もう子供生まれる前の仕事に就けないのはわかってて後悔してるんだけどね。
    でも、一緒にいられた人生の満足度が大きすぎて😓

    子供いなかったら家事完璧にできないから100%働いてる😅
    でも、専業もこだわり始めたら楽しいよね。うまくはできないけど。

    +6

    -0

  • 1831. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:29 

    前は兼業だった
    充実、やりがいもあったけどストレスフリーの今の方が精神的に楽だな

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:31 

    >>1798
    悪口なんてガンガンですよ。影でも目の前でも。
    でも私はデスノートと称して音声メモと発言内容を記録・集積したフォルダを作っていまして。
    このご時世で育休取得者に対して悪口を吐く公務員は結構立場が危うくて、私がうっかり人事にフォルダごと送ると多分2~30人くらいまとめて懲戒になりますね。
    少なくとも、一人ドンを飛ばしたら表立った悪口はなくなりましたよ。

    +11

    -0

  • 1833. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:36 

    >>1807
    離婚されたくなったら?
    永遠の愛とか信じちゃう系?

    +8

    -7

  • 1834. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:47 

    >>4
    コロナで仕事がなくなって止むを得ず専業主婦になった
    仕事も好きじゃないけど、いざ家事をするだけの毎日になるとなんとなく気持ちが荒むね
    社会の役に立ってないというか、疎外された気分になる

    +50

    -0

  • 1835. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:49 

    >>1766
    一緒!私は産前は看護師やってたから復職は割と簡単なんだけど、実家はどちらも遠方だし、病児保育も調べたけどほとんど無いし子供が病気した時に仕事に穴開けたりしたら悪いな…と思って踏み切れない。
    働きたくても仕方なく専業って人も沢山居るよね。

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:53 

    >>7
    自分の考えを持つのは大事だけれど母親に一方的な価値観押し付けるのはよくない。娘にはそこは言って聞かせないととは思う。
    反抗期はいろいろ不満の多い時期で、多分働いていたらいたで文句言うかもね。

    +122

    -6

  • 1837. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:55 

    >>1798
    言われないよ!
    時短取ってる人に文句言う人なんて公務員務まらない。笑
    警察とか男社会なら多いのかな?分からないけど。

    +14

    -0

  • 1838. 匿名 2020/07/09(木) 22:32:57 

    >>1680
    子供ができても働きたいって書いてあるから子供は欲しいんじゃない?出張ありだとそれこそ実家義実家旦那の協力がないとまず無理だよね。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:02 

    >>551
    それでえらいねって言われるんだ!
    週3回の短時間パートなら別に普通だよね。
    フルタイム正社員ならえらいねってわかるけど

    あ、でも専業主婦でいていいからねって言ってくれるのはいいなぁ。うちなんて専業主婦なんて絶対許してくれないから。

    +7

    -17

  • 1840. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:10 

    >>1
    うちは母親がずっと仕事してたから、鍵っ子の私は専業主婦のお母さんに憧れたなぁ。友達のとこは夕食やお弁当も凝ってたし、帰ったらお母さんが家にいる安心感が羨ましかった。

    所詮無い物ねだりだよね。今は子供産まれて専業主婦だけどバリバリ働いてる女性は格好いいと思うよ!!

    +6

    -0

  • 1841. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:15 

    >>1790
    正社員で働き続けてたら、成し遂げたものって人それぞれあると思う でも、それをがるちゃんで公表したら個人特定されちゃうよ笑 

    +1

    -2

  • 1842. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:15 

    >>1813
    あるよ。
    若いときの徹夜自慢で、仕事を語らないで欲しい…。
    ミサワじゃん。

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:23 

    >>1829
    えっなんで?
    旦那は私に専業志望だったけど
    どの口がいう?て額しか稼がないから全然嬉しくないし働くよ

    +3

    -1

  • 1844. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:23 

    夫の転勤で仕事辞めて、出産したら保育園預ける🗓️が待機児童で仕方なく専業。
    幼稚園入園までの辛抱だけど、毎日死ぬほど詰まらない。
    やはり私は仕事していないとダメだ。病んでくる。
    早く正社員復帰したい。

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:35 

    専業主婦、働いてるお母さんどっちが良いとかじゃなく、主のお母さんがただただかわいそう。

    +5

    -2

  • 1846. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:38 

    私も海外行ったりキャリアだけが生きがいだった。
    でも結婚してから価値観が変わった。家に居たいしゆっくりしたい。過程に重きを置いたら周りが見えるようになった。同期も結婚組は辞めて趣味に走ってる。
    私も隠れ趣味して、習い事させてもらって感謝しかない。

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:49 

    旦那の飼われてる犬になりたくないから

    +4

    -2

  • 1848. 匿名 2020/07/09(木) 22:34:39 

    >>1711

    そっか?別に普通のコメントに見えるけど。

    +1

    -1

  • 1849. 匿名 2020/07/09(木) 22:34:41 

    専業主婦を目指すんじゃなくて、不労所得生活を目指そう!!

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2020/07/09(木) 22:34:44 

    >>1
    >>1773

    正社員で年収1000万超えの兼業主婦なら憧れるけどイヤイヤ働く年収1000万以下の社員やパート主婦は見下してますわ
    貧乏低スペ旦那しか捕まえられないブスだなと
    貧乏人の強がりにしか聞こえない

    マイナスどうぞ〜



    +10

    -1

  • 1851. 匿名 2020/07/09(木) 22:34:46 

    公務員とか一度辞めたら復帰できないような優良企業なら絶対やめない。
    資格職なら辞めるかも。

    +3

    -1

  • 1852. 匿名 2020/07/09(木) 22:34:51 

    >>7
    本当生意気!
    母の苦労も知らないで。

    +138

    -54

  • 1853. 匿名 2020/07/09(木) 22:34:57 

    趣味で生きてる
    趣味友とストレスなく人生幸せ

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:07 

    >>1837
    あ、まさにそうです笑

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:17 

    >>1805
    うん!そうだよ!
    頑張る人はやっぱり輝いてるから応援したいよ📣
    みんな頑張れーー そして私も影響されて、自分なりにちょこっと頑張ってみるよ

    +1

    -0

  • 1856. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:49 

    専業主婦って自分の買い物とかできるの?
    自分に生活力ないと、旦那さんが不倫とかしてても、我慢して結婚生活続けなきゃいけなかったり、不自由じゃないのかなあ。

    +9

    -8

  • 1857. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:51 

    >>1771
    それは理想的ですね!羨ましいです。私は営業で自分の担当エリアで働けば働くほど成果も出るものだったので諦めました…良い成績でありたいというプライドも高かったかもしれません。無駄に…。

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:53 

    >>1854
    なら何人か人事部にリークしてしまえ(笑)

    +7

    -0

  • 1859. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:55 

    >>1025
    どちらが偉いとかはないけど、やっぱり全然違うよ。
    仕事は責任あるし手を抜けない。
    けど家事育児は手を抜ける。責任もない。
    自分の子供見てるから責任というか当たり前であって。
    育休中子供といるのもしんどかったけど、やっぱり復帰してからの方が責任やら人間関係やらで家ではなかったストレスがかかってくる。
    結局、専業主婦に憧れてる兼業主婦です。

    +12

    -40

  • 1860. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:00 

    >>1829
    モラハラじゃん
    働かなくても充分な収入があるのはいいけど、働きたいって言ってるのに働かせてくれないのは全く羨ましくない

    +1

    -2

  • 1861. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:00 

    >>1847

    兼業主婦は専業主婦からしたら奴隷にみえてるけどねw
    働き犬


    +5

    -13

  • 1862. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:07 

    憧れないから何?
    人の人生にいちゃもんつけんなよ。
    それがその人の人生で、あんたがとやかく言うことじゃない。

    +2

    -2

  • 1863. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:10 

    >>1854
    警察はそうかもね。私の職場にも元女性警官の子いるよ。長くは働けないから転職したって。
    結婚前から専業主婦にはなりたくない、働きたいって子が多い。

    +6

    -0

  • 1864. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:28 

    >>1851
    公務員の良さがわからないんだよなあ
    いや元公務員だったから、安定してるとか金銭面とかの良さはわかるんだけど私には合ってなかった
    なんか、私は利益出してこー!おー!みたいなわかりやすい雰囲気の方が合ってる

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:38 

    >>14
    私は学歴のないパート主婦ですが、こういう女性かっこいいし羨ましい。
    まぁ勉強してこなかった自分が悪いので自業自得ですが😅

    私もキャリアがあったら絶対に正社員で働いてた。

    +30

    -0

  • 1866. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:44 

    >>1852
    そうやって母親業だけを大袈裟に持ち上げるから、それ見てる方はゲンナリするんだってば。

    +54

    -31

  • 1867. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:45 

    >>1828
    あるある(笑)
    途中解約金がエグいらしく、会社でだいぶ盛り上がった案件だった!
    保険は慎重に選ばないとね!

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:53 

    >>1833

    それは相手の都合だから、専業の旦那の収入レベルなら結構な額の養育費と生活費は貰える
    +フルタイムで簡単なパートでもすればそこらへんのシングルマザーより裕福だわ

    +6

    -8

  • 1869. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:55 

    >>1856

    かつかつ専業主婦は憧れないよ
    私はプラチナカード渡されてるから月500万まで使えるよw

    +7

    -2

  • 1870. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:01 

    主がマジでいってるのか知らないけど、専業主婦なんて憧れないと思ってても、子供や家族の状況によっては専業主婦にならざるを得なくて、なってみたらまた違った感想がある。逆もある。

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:07 

    >>1816
    視野狭
    旦那が転勤族で正社員辞める人だってゴロゴロいるでしょう。

    +7

    -2

  • 1872. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:14 

    >>1304
    あなたの文章からは知性と教養が感じられませんね

    +1

    -4

  • 1873. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:22 

    >>1818
    私はガルちゃんやっててそんなイメージ飛んでったよ。
    この前別のトピで「家事をやるために専業になったわけじゃないし」って意見に大量にプラス付いてて目が点になったよ。
    平日昼間のガルちゃんを見るべし。みんな二度寝三昧、めっちゃぐーたらしてるよ。
    人種が違うのよ。
    怠け者なの。

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:27 

    >>1813
    今でもバリバリ働いてるけど…。私はキャリアとお金を手にすることが楽しいから仕事は辞められないな。若い頃、専業になって欲しい、って言われた男性のプロポーズはお断りして働いてていいよ、って言ってくれた今の旦那選んで正解だったわ。

    +7

    -0

  • 1875. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:27 

    >>1804
    それな
    喧嘩してるのは年上の人か

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:39 

    >>1861
    お金稼いできてくれる旦那のことそんな風に見てるんだね
    旦那さんかわいそう

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:44 

    >>1861
    働ける能力あるだけマシだと思うけど
    使えない、檻にいるだけの専業よりはw

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:49 

    >>1813

    素朴な疑問だけど、10年徹夜したら死ぬと思うW

    私、平日の平均睡眠3時間だった時あるけど
    やっぱそれでも仕事したいよ。

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:56 

    >>1829
    え?無理
    逆に貴方が専業主夫になって?って言っちゃう
    ぶっちゃけ、私の方が収入あるしね でもそれぞれ仕事してるところも含めてお互い尊敬し合ってるからなぁ
    それがズキュンとくる人は来るのかもしれないけど

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:57 

    >>45
    もっと言わせてもらうと、専業はマイペースに動いてない。むしろ子供達や夫の時間に合わせて動いてる。

    +127

    -9

  • 1881. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:58 

    >>147
    本当それ。
    私も若い頃は専業主婦バカにしてた。
    今でも後ろめたさはある。

    でも、小さな子どもかかえて夫は激務で親は頼れなくて…。
    フルタイムで働こうと思えば出来るかもしれない。でも、自分と子どもと職場が大変な思いして、働くの今じゃなくちゃだめ??…の葛藤の五年間でした。

    そんなこんなで幼稚園行きだしたからパートでも行こうかな。

    子どもいたら、多かれ少なかれみーんな大変。みんな悩んでる。悩みながら頑張ってる。

    子育てしてない若い娘に何がわかる?(昔の自分へ)

    +37

    -2

  • 1882. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:03 

    >>1866
    その母がいなくなったら苦労するのは娘の方だろうに

    +33

    -11

  • 1883. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:05 

    >>1869
    横だけどなんか、あなたの必死の弁解コメント見てますます憧れなくなったわ。

    +7

    -1

  • 1884. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:13 

    専業主婦ばかりのガルちゃんでこんなトピ立ててもフルボッコにされるだけよ。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:26 

    >>1787
    逆です
    ママ友作り頑張りすぎて最終的に面倒くさくなった
    小さいうちは成長とか比べちゃうし
    保育園入れて働きたいってずっと思ってた

    +3

    -4

  • 1886. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:31 

    >>1838
    旦那が高級取りだとまず無理だね。年収高いと大体激務だし、出張時の子供の面倒頼むなんて無理だよ。親にも頼めないならベビーシッター頼むしかないね。

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:32 

    >>1
    昔は憧れた。
    今は仕事があること、働けることは素晴らしいって思う。
    自分で稼げるのが1番いい。
    シングルマザーで長年やってきたので実感する。

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:47 

    >>1別に憧れてなったものでもないのに、その言い方はちょっと…。貴女は勝手に好きな道に進めばいい。ただ他の専業主婦をバカにするような発言はおかしいと思うよ。

    +4

    -2

  • 1889. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:47 

    >>384
    フルタイムで働く正社員もパートと同じにされたくないだろうから難しいよね。

    +38

    -1

  • 1890. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:54 

    >>1861
    まあ、あなたみたいな人は働いてる時点で会社の犬に見えてるんじゃないかな?
    そういう人もいるよね

    でも、働くの好きだから全然こう言われてもなんとも思わないんだよなあ
    そういう人もいるのね、ぐらい

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:07 

    >>1871
    公務員とか大手勤務なら旦那が転勤族でも転勤先に一緒に異動できるしね。
    転勤族で仕事辞めた専業なんて田舎の中小かフリーターでしょ。

    +1

    -5

  • 1892. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:08 

    >>1
    もっと他にやることないの?に笑ってしまった
    わたしも同じだよ
    母は専業で、なのに家は汚い、料理もそんなに上手くはないのに頑なに家で手料理手作りお菓子を食べさせるので、大人になって外食するようになるまで食にまるで興味もなく育ち、
    家で何をやっているかというとずっとゲーム
    酷い喘息持ちで体調悪くて咳き込んでいると鬱陶しがられ、ていうか喘息出る理由が汚い家とタバコなのに改善もしてくれず、
    この人何やってんだろってずっと思ってた
    だからこそ自立してる友達のお母さんが立派に見えて、家でダラダラしてるくせに謎に余裕のないうちの母がなんだかなーって感じに思えてた
    その上父親は仕事でほぼ不在、息苦しかった
    こんな家庭は絶対嫌だったので、自分は子ども二人いるけど絶対に仕事はやめず続けていて、父親である旦那にも家事育児分担してもらって、2人で仕事と子育てしてる
    兼業家庭で寂しかったとかいう愚痴は許されるというか理解されることが多いのに、専業家庭で鬱陶しかったし尊敬できなかったとなると、途端にお母さんに感謝しないの?だの
    あれこれ言われるのずっと不満だった
    兼業家庭で寂しかったも同じことじゃんって、一生懸命働いてくれたお母さんのこと蔑ろにしてるんじゃないの?って

    +10

    -1

  • 1893. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:13 

    6月で大好きだった看護職を辞めて彼氏と同棲&ニート生活開始したけど……
    お金出してもらって自分は暇してる分、料理や掃除は完璧にしなきゃーってプレッシャーがある。あと引っ越してきたばかりで彼氏以外の人間と話さないからもう働きたくて働きたくてウズウズしてる。
    でもコロナの事とかがあって彼氏には看護師として復職するのを反対されてる。
    なんかいい仕事ないかな。

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:25 

    >>1816
    ママ友見てて、高卒でも産休育休取れるんだなって思ったわ逆に。
    大卒だけど、旦那が転勤あるから、産休育休取って復帰できないの申し訳ないから辞めた。

    +3

    -2

  • 1895. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:27 

    >>1883
    なんで500万も使えるのにそんなに必死に弁明する必要があるんだろね
    私がその立場なら高みの見物してるわ〜

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:30 

    子供保育園預けながら正社員時短勤務してたけど、地獄だった。忙しすぎて記憶ない。子供のこともあんまり覚えてない。
    今は受験のために専業主婦になったけど、めっちゃ忙しい。午前中は学校送って、スーパー行って、掃除に洗濯、夜ご飯の下準備して、自分のお昼ごはん食べたら、少し休憩して、学校のお迎え行って、学校の宿題、塾の宿題、習い事の練習に付き合い、下の子の幼稚園のお迎え行って、おやつ食べさせたら、習い事の送迎。
    帰ったらご飯、お風呂、後片付け、下の子の習い事の練習と勉強見てから就寝。
    毎日本当忙しいんだけど、専業主婦って友達とランチしたりとかもっと暇だと思ってた。

    +2

    -2

  • 1897. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:51 

    普通によくよく考えると、専業主婦とか以前に家賃収入とか不労所得を得て1人で生活してたいよね。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:51 

    >>1813
    笑 みんながみんな貴女みたいに器量なしじゃないんだよ

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:52 

    憧れと逃げを同一に考える層がいるなあ

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:01 

    >>1849
    私これ。
    ママ友に働かないの?(パートとかしないの?)って聞かれることあるけど、不労所得があるので見かけは専業主婦。

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:05 

    専業主婦には憧れない
    つまらなそうだから
    かといって兼業主婦にも別に憧れない
    不幸そうだから

    +15

    -13

  • 1902. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:08 

    旦那が自営で年収3000万あるから特に働く必要がないんだよね。

    +6

    -7

  • 1903. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:19 

    自分の判断で10万単位の買い物もいつでも出来るし、旦那は生活費くれるし、夫婦で家事もするし、兼業の方が自由かなと思う。

    +2

    -2

  • 1904. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:21 

    >>1739
    意味がわからない。他人ではなく夫だし、働いてる人こそ他人から貰ってるわけだし。

    +5

    -5

  • 1905. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:26 

    >>1825
    みんながみんなバリキャリを選んだらますます職場が競争競争で荒れるし
    子供産んだらキャリア失うか出世コースから脱落も同然になっちゃって子供産まなくなるかもしれないしね

    +5

    -0

  • 1906. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:34 

    >>1
    まったく一緒

    なのに今、あんなになりたくなかった専業主婦をやってる

    カエルの子はカエルなのだよ
    主もそうなったりしてね

    +3

    -3

  • 1907. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:38 

    >>1861

    偉いよね
    結婚しても割り勘だもんなぁ
    一生割り勘、家事、育児、SEXまで、、、、
    まさに奴隷犬は兼業
    お姫様は優雅な専業主婦


    +9

    -13

  • 1908. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:51 

    >>1797
    うううん。嘘みたいな話でもいいからそんな言葉を聞けて嬉しかったよー
    元気をもらったもん。ありがとうね

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2020/07/09(木) 22:41:04 

    仕事しんどいけど楽しいよ。
    10年も働いていると、仕事の難易度も責任も大きくなるけど、それに見あった報酬、ボーナス。
    自分へのご褒美も惜しみ無く買えるし、旅行も行ける。

    辞める理由がありません。

    +7

    -1

  • 1910. 匿名 2020/07/09(木) 22:41:06 

    >>1872
    別になんとでも言ってくれてええよw
    何のダメージもないし逆におもろいからw
    しかも今暇やねんw
    40.50代か知らんけど相手してくれてありがとう( ˇ人ˇ)

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2020/07/09(木) 22:41:25 

    専業主婦だけど早く働きたい。幼稚園いれたらすぐ働く。

    +7

    -1

  • 1912. 匿名 2020/07/09(木) 22:41:42 

    >>1901

    イライラしてるのは兼業主婦だよね
    イライラから不倫しやすいし




    +4

    -10

  • 1913. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:03 

    トピ主さんはお母様に部活や塾の送り迎え、幼稚園〜高校までの各行事や必要な活動の参加など、何もやってもらってないのかな。
    それ以外だって旦那さんが激務だったり、両家の祖父母のことなど、各家庭で色々な事情があるよ。

    そのあたりまで考えないで母親を非難してるのなら、本当にお母様がかわいそう。

    +5

    -3

  • 1914. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:05 

    >>1830
    パートしてるママさんもいるよね
    忙しいとお迎えおばあちゃんに頼んだりして

    兼業ママが子供の熱とか行事で気軽に休める
    社会になったら働くママ増えるよね

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:05 

    >>1869
    離婚されないように、旦那さんの機嫌伺ったりしないといけなくない?
    なんか、専業主婦って従属的な人生に見えちゃうんだよね。
    それがいいって人にはいいんだろうけど、私には無理だ。

    +16

    -14

  • 1916. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:08 

    ずっと働いてて、正直金のある専業主婦に憧れてた
    妊娠を機に休暇を最大限にとって1年半休んだけど、もうそろそろ少しは働きたくなってきた
    ずっと家にいるの辛いし、生産性なくて出費だけなのも辛い経験してみなきゃずっと憧れてたと思う

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:21 

    >>1843
    そういうこと言う旦那さんって稼ぐ人なんだろうなって思ってたから。
    稼ぎが少ないのに言われたら確かに困るね…

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:34 

    やっぱり専業VS兼業になるよね笑

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2020/07/09(木) 22:42:38 

    >>1885
    うーん、それじゃあくまで自分のキャパの問題で専業ママの8割がしんどいと思ってるの根拠にならないね
    育児楽しくて幼稚園に行っちゃうのも寂しいってママもたくさんいるから

    +14

    -1

  • 1920. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:05 

    >>1856
    欲しい物我慢した事ないよ。

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:12 

    専業はギャンブルだよね。
    うちの義母は専業で毎日習い事と月1の旅行、高級な服着て両親の介護からも逃れ息子はすぐ近くに家を建てて困った時はいつでも頼れる。旦那は親大好きで義母が弱ったら同居に持ち込みたいみたい。
    私も今は子供産んだばっかりで専業だけど、このままだと確実に義母を引き取って介護コースになるから本当はすぐにでも働きたい。専業を理由に家庭の面倒なことを全部押し付けられるなら働いた方がいいや。

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:19 

    >>1
    もしも進学などを家庭の金銭的理由で行かせてもらえないなどがあるならそう言ってしまうのも分からなくはないけど、ある程度不自由ない生活しているのなら主さんの余計なお世話。
    親には親の選択や考えがある。
    あなたのためだけに全てを捧げるのが親の義務ではないよ。
    そんな風に親を馬鹿にする暇があるなら、その分沢山勉強しなさい。
    それがあなたの将来にも繋がる。

    +5

    -1

  • 1923. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:37 

    >>1878
    やっぱ兼業主婦の皆さん、たくましいっすわ。
    バリバリ働いて家庭もちゃんとしてって、出来る人はやっぱ凄いと思う。私は短気だし自分の中でストレス発散出来ないから家族に当たり散らしてしまいそう。

    +7

    -1

  • 1924. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:38 

    >>1
    お母さん可愛そうに

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:44 

    >>684
    いいね!

    +17

    -0

  • 1926. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:47 

    >>1915
    そんな男と結婚する選択肢しかないの?

    +17

    -1

  • 1927. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:53 

    >>1902
    トピタイ読める?意味わかる?

    +8

    -2

  • 1928. 匿名 2020/07/09(木) 22:44:03 

    結婚しても子ども産んでも正社員で働き続けてるんだけど、専業主婦にはまったく憧れない

    そもそも旦那1人の稼ぎで子ども2人奨学金無しで大学まで行かせられないから働くしかないし、家事好きじゃないからしなくてもいい言い訳も欲しい

    そしてなによりも、元々赤の他人なのに愛情と婚姻という解消も可能な契約のみの相手に自分の人生を預けるとか恐ろしくて無理

    離婚しなくてもいつ旦那が働けなくなるか、死ぬかわからないのに。って思ったら可能な限り最大限の収入は得たい

    コロナの影響で私が職を失いそうな今日この頃だけど、次も正社員として働けるように転職活動頑張るよ!旦那に養ってもらうとか絶対嫌!

    +0

    -3

  • 1929. 匿名 2020/07/09(木) 22:44:09 

    >>1891
    みんな知ってる住宅メーカーだったけど、異動できなかったよ。事務だったからかな?

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2020/07/09(木) 22:44:16 

    >>1900
    不労所得いいよね
    「ぶらさがり社員」にはなりたくない
    高スペックな男性ほど労働から解放されようと試行錯誤しているよね

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2020/07/09(木) 22:44:55 

    >>3
    専業主婦が家でじっとしてると思う事が間違いだと思う。中には、うちの親みたいに習い事したり、好きな事して時間を充実させている人もいる。だから私も結婚してまで仕事したいと思わなかったから専業主婦。そこまでお金に余裕がある訳じゃないけど、時間と心にはゆとりがある。

    +16

    -3

  • 1932. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:02 

    >>1
    あなた自身、ちゃんとお母さんのお手伝いとか出来てる?ちゃんと家事手伝いとかやってたら良いけど、何もやってなくてお母さんの事を見下す発言は頂けないよ。

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:03 

    >>1897
    そうなんだよね
    外での仕事だろうが家事だろうが、とにかく働きたくないのよ
    専業だろうが何だろうが家事とかしてるなら結局働かないといけないじゃんね

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:18 

    >>12
    働いてる人をたたくわけないでしょ
    普通働きたくない専業は現状に満足してるから叩かないよ

    +35

    -3

  • 1935. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:23 

    >>1912
    んじゃ独身?

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:37 

    >>1899
    逃げで専業を選んだのがここで暴れてるんだと思うわ
    どっか後ろめたいのかも

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:40 

    >>1891
    自分が移動したい時に移動するなんてワガママ出来る会社は少ないと思うよ。
    公務員や大手企業でもね。

    +4

    -1

  • 1938. 匿名 2020/07/09(木) 22:46:04 

    >>1903

    とっても共感!兼業のほうが自由ですよね。
    でも、共働きしても家事してくれない旦那だったら専業希望になるかもしれないなぁ。
    家事できる旦那でラッキー。

    +3

    -1

  • 1939. 匿名 2020/07/09(木) 22:46:13 

    自慢できるものが旦那だけっていう専業主婦には憧れないかな

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2020/07/09(木) 22:46:35 

    >>950
    それ!!
    働いていなくても遊ぶお金があれば落ち込まないことに、最近気づいた💦
    前まで、家にいると落ち込む=根からの働き者 だと思っていたけど(;ω;)

    +43

    -1

  • 1941. 匿名 2020/07/09(木) 22:46:42 

    20代前半の時、大怪我したのをきっかけに退職して、しばらく療養も兼ねて外で働かず、実家で家事とかしてたけど
    本当に退屈だった。
    習い事とかしてたらまだマシと思ってジムにも行ってみたけど、つまらなかったなー。

    私はある程度働いてるのがちょうど良いんだと身をもって知った。

    専業より兼業の方が人生楽しいと思う。
    今の会社、ゆるく働けるから尚更兼業主婦に憧れる。

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:21 

    >>1912
    時間有り余って日中ゲームばかりやってて
    見事に出会い厨に出会って
    不倫してた専業主婦何名か知ってるわw

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:33 

    >>1896
    学校の宿題、塾の宿題、習い事の練習に付き合い

    ここいらなくね?

    +0

    -2

  • 1944. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:46 

    >>1
    そんなの人それぞれ、自分がそう思ってゆるぎないなら、他人に強がってるとか言われようがどうでも良いじゃない。
    同じ考えの方を集ってどうするの?

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:49 

    >>1937
    なかなか難しいよね、よっぽど優秀社員ならまだしも。そこに異動させてもらうには他の人も異動させる必要もあるんだし。

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:52 

    >>1747
    幸せは人それぞれ。あなたに批判する権利はないよ。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:04 

    >>1
    実家にいた頃の私だ
    結婚にも興味ないしキャリアウーマンになる予定だった
    でも現実は適齢期になって結婚して専業主婦
    社会人になったら専業主婦してる友達が羨ましくて仕方なかったし
    あなたはバリバリ働くカッコいいママになったらいいよ

    +4

    -1

  • 1948. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:09 

    >>1820
    それ娘との問題だね。敵視し過ぎでしょ。

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:12 

    >>1937

    中小の事務ですが、旦那の転勤にあわせて転勤できるようになりました。

    コロナでリモートワークも進んでるので、今後はもっと既婚女性が働きやすくなるかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:26 

    >>1862
    別にとやかく言ってない。

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:29 

    専業主婦仕方なくしてましたが、暇だし社会と遮断されてる気がして病みそうで子供が中学入学と同時にパートですが働き始めました。
     正社員の方々から見たらゆるい働き方とは思いますが、私にはちょうど良いです。

    +10

    -0

  • 1952. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:40 

    ぶっちゃけ週2日~3日は外の世界ではたらいほうが生活にメリハリでる
    家にずっといるとブスになる、他人に見られてるって大事、意識的に口角あげるし、顔の筋肉も鍛えられてるんだなっておもう

    +10

    -5

  • 1953. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:49 

    週4(水曜休み)働くのが最高

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:59 

    なったことないからわたしは憧れます!!と思いながら結婚できないのでもう10年以上ガッツリ働いてるー。笑 

    +5

    -0

  • 1955. 匿名 2020/07/09(木) 22:49:01 

    選んで専業、選んで兼業なら別に不満は出ないんだろうね。
    問題は選べなくて専業、選べなくて兼業になった人たちが、自己正当化をしたくてお互いに叩き合ってることなのかと。

    +9

    -1

  • 1956. 匿名 2020/07/09(木) 22:49:05 

    >>1915
    別に相手がベタ惚れで何でも言う事聞いてくれる旦那さんがいる専業主婦もたくさんいるし、人それぞれじゃない?

    +17

    -2

  • 1957. 匿名 2020/07/09(木) 22:49:47 

    >>79
    職人の嫁さんです‼️朝は、現場が、遠い時は、五時起きか夜中弁当作ってます。子どもも学校まで、車で送り迎えして犬🐶の散歩して掃除、洗濯物、布団ほして買い物、布団しまって、洗濯物たたみ夕食準備、汗だく☀️😵💦の旦那帰ってきたらすぐ風呂にはいれるように準備けっこう誰も、手つだってくれないので、専業主婦もたいへんです。

    +28

    -11

  • 1958. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:26 

    >>1844
    ×🗓️が
    ○予定が

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:32 

    >>1
    毒娘すぎワロタ
    専業主婦擁護する気無いけどあなたみたいな娘でお母さん可哀想だわ

    +19

    -4

  • 1960. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:34 

    >>1955
    選べなくて兼業がイライラして叩くのは何となくわかるんだけど、選べなくて専業っているのかな?
    パートくらい誰でも出来るんじゃない?

    +7

    -10

  • 1961. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:36 

    >>1655
    当然、保険に入ってるし遺産もあるからw

    +8

    -5

  • 1962. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:48 

    >>1

    私の母も祖母も専業主婦だったけど、
    私は外でも働きたいなぁ

    家にいたら怠けるし、人に見られて綺麗な姿を保ちたい❤️

    +2

    -1

  • 1963. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:52 

    >>1
    こんな恐ろしい時代に外出して働かなきゃいけない兼業主婦には同情しちゃうわ
    新型コロナなりたくないから専業主婦で幸せだわ


    +11

    -8

  • 1964. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:53 

    >>1926
    結婚してしばらく過ごしてみないと、結婚後にどんな人になるか分かんないじゃん。
    そんな自分にとって都合のいい人探すより、稼いで、男の人と対等な結婚生活できる自分になる方がいいかなあ。私はね。
    自分にそんな素敵な旦那さんが現れる自信がある人は専業主婦になってもいいのかも。

    +6

    -4

  • 1965. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:55 

    >>1820
    どうしたどうした?それはあなたの親子関係の問題だよ
    投影し過ぎでしょ 不満がありありと分かる

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:00 

    子供産んだらその考えはガラッと変わるよ笑
    そのぐらい子供を持つインパクトは凄いからね

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:12 

    >>1915
    それモラハラ男じゃん…

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:12 

    >>1841
    いや、他人の人生を馬鹿にできるほどに立派なものを何か成し遂げたんですかって質問なんだけどw
    正社員で働いてたら価値観の違う人を馬鹿にできるのかw

    +2

    -1

  • 1969. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:17 

    これってでも、兼業でも総合職じゃないなら話し変わってくるよね。総合職じゃないのに兼業って正直よくわからない。給料もボーナスも安いし。私ならやめて専業なるけどね。

    +1

    -2

  • 1970. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:24 

    >>1949
    いい会社だね
    私はできなかったから正社員辞めた。旦那の転勤がわりと短いスパンであるしいきなり言われるし小さい子供もいるので、、

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:28 

    訳あって仕事辞めて専業になったけど、いま体鍛えてる!宅トレーナーになりたくて。年単位で頑張るぞっ!

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:28 

    >>1955
    ほんとにこれだと思う。兼業にしろ専業にしろ自分と違う立場をやたらに叩く人ってなんでそんなに他人の家庭のことが気になるんだろうって不思議だったんだけど、結局自分が満たされてないから他を叩いて安心したいんだよね。

    +7

    -0

  • 1973. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:41 

    >>1865
    私は旦那がある程度稼いでくれるパート主婦が1番羨ましいよ。
    子持ちのフルタイム勤務は辛すぎる。
    核家族が増えているし、女性が働く社会にしたいなら、もう少し国も考えて欲しい。

    +11

    -6

  • 1974. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:47 

    みんな凄いね、ちゃんと主婦しながらやり甲斐のある仕事もしてて
    仕事にやり甲斐を見出せないから毎日辛い

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:59 

    >>1800
    ぜんぜんやってるよ
    たまに家の外に出る機会でもあるし悪くない
    もちろんボランティアだから少々のミスじゃ怒られないし感謝されることばかりだから心地いいよ
    そんなのやってたって兼業の人よりはずっと時間に余裕あると思います

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:06 

    >>1915
    私の母は九州の専業だけど、家の名義もお金も全部母名義だよ
    父は外では威張ってるけど、家の中では完全に尻に敷かれてる
    それが九州男児

    かたや私は兼業で全て割り勘
    出産で死にそうな体験しても全て割り勘
    夫は生まれも育ちも東京です

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:13 

    >>1904
    専業に嫉妬してるだけだからスルーしてあげて。
    自分の人生幸せなら他人に口出しなんかしないから。

    +2

    -5

  • 1978. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:34 

    大金持ちの優雅な専業は憧れるけど、私みたいな家庭の事情でしかたなく専業主婦やらざるを得ない人達には、憧れないよねきっと。毎月20〜30万くらい貯金できれば堂々と専業してられるかもしれないけど、そんな事あり得ないし、節約しながら何とか貯金してる状況。
    早く子供大きくなって働かなきゃと焦ってるよ、本当は。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:44 

    >>1810
    だからガル民の主婦は義両親とは一緒に暮らしたくないんだよww
    能無しがバレるしぐうたらしてるの見られたくないし見られたら怒られるからwwww

    +5

    -10

  • 1980. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:44 

    働かざる者食うべからず

    しかし だいたいが小デブ

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:51 

    >>1452
    地方都市住みだけど600万じゃローンや子供の習い事費に消えてったりでそんな優雅には暮らせないよ。
    1,000万あればそこそこ贅沢できると思う。

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:00 

    >>1903
    自分の判断で10万の買い物する専業主婦はたくさんいそう笑

    +4

    -2

  • 1983. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:10 

    >>315
    その人がその人らしく…
    家にいる方が安定出来るのですが、やはり今の時代働いてないのってダメなのかなっていつもどこか焦りがあったので、すごく救われました。ありがとう。

    +58

    -0

  • 1984. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:13 

    >>1969
    兼業から兼業へのマウントもあるのか…
    金銭面とかだけじゃなく人との関わりとか自分なりの充実感のために働いてる人も多いんじゃない?

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:18 

    >>3
    男に仕事人間みたいな人がいるんだから女性にもいて当たり前だよね

    +9

    -2

  • 1986. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:34 

    >>1
    こんなにいちこめに返信集まってんの初めて見た👀!!
    炎上してんな~🔥

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:35 

    >>1915

    逆だよ
    専業主婦させたいくらい愛されてるからあっちが私に気を遣う
    SEXも私から拒否してるしねw
    それでも可愛いんだって
    勿論働きたいなら働いたらいいよって言われてる
    私が絶対働きたくないだけ♥


    +8

    -7

  • 1988. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:38 

    実際問題として、専業主婦で50歳くらいの人って、雇ってもらえるもんかな。

    +2

    -2

  • 1989. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:41 

    娘だってなんだかんだ裕福な家庭で育ってるんでしょ
    母親がお金がないのに働かないから不満ってわけでもないんだろうし
    娘のある種の平和ボケみたいなもんよ

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2020/07/09(木) 22:53:59 

    >>1955
    専業叩いてる人なんてほぼいなくない?
    いてもマイナスだし。
    みんな自分は働きたい、仕事が好きって言ってる人がほとんど。

    +5

    -2

  • 1991. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:08 

    仕事やりがいがあって仲間にも恵まれ本当に楽しいです
    専業主婦やってた頃もあったけど
    閉鎖的になってしまって身体壊した…
    私には専業主婦合ってない

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:14 

    >>1909
    健康な人が、うらやましい‼️🎵

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:26 

    私大学生だけど全く憧れない。
    せっかく良い大学入って難関資格受かって将来
    専業主婦は馬鹿らしい。自分自身を高めていきたい。

    +4

    -2

  • 1994. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:26 

    >>779
    うん、住民税は少なくても払ってるし少ない収入とて微力ながら経済回してる自負はあり

    +15

    -0

  • 1995. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:10 

    YouTubeで旦那が手取り15万だけど専業主婦してますみたいなチャンネルあるけどすごい。

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:29 

    専業主婦も人によるからね

    昼夜逆転生活でベッドの上でだらだらだらだらして
    犬の躾もせずに吠えさせて
    暇だからって住人の出入りを監視して
    こんな時間に電話してきて大きい声で不満を喋り続ける子無し専業主婦には憧れない

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:31 

    おばさんのイメージ。

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:36 

    >>12
    専業主婦が多いって言うより、専業主婦の声が大きいだけだと思うよ。
    私もコロナで仕事辞めて今専業主婦やってるけど兼業の時は自分が気になるトピとか楽しいと思えるトピしか基本見てなかったし、子持ち兼業は書き込みとかする余裕ない人も多いと思う。
    今は暇すぎてランキングから新着からくまなくみてるわ。笑

    +23

    -2

  • 1999. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:41 

    >>1655
    自分と違う人を叩いてるだけなんじゃない?
    ストレス溜まってるんだろうね

    +7

    -2

  • 2000. 匿名 2020/07/09(木) 22:55:53 

    >>1977
    そうだよね。ギスギスして怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード