-
1. 匿名 2020/07/09(木) 08:03:42
特に恋愛などで相手の価値観を知るのって大事だと思うのですが、こういうところでわかる!、こんな話をするとわかりやすい、みたいなものってありますか?+25
-5
-
2. 匿名 2020/07/09(木) 08:04:16
話してて気付かない?+93
-15
-
3. 匿名 2020/07/09(木) 08:04:31
何十年か生活してみないとわからないよ。
知らんけど。+42
-13
-
4. 匿名 2020/07/09(木) 08:04:39
遺伝子レベルのマッチングが近いうち当たり前になるかもね+30
-2
-
5. 匿名 2020/07/09(木) 08:04:40
女が自分の意見を言った時にムッとする男はモラハラ気質かも+163
-0
-
6. 匿名 2020/07/09(木) 08:05:07
言動をよく見てたら分かるよ+31
-2
-
7. 匿名 2020/07/09(木) 08:05:43
事件、事故などのニュースの話をすると少しわかるかも
+111
-0
-
8. 匿名 2020/07/09(木) 08:05:46
社会的弱者に対してどういう発言をするか+69
-2
-
9. 匿名 2020/07/09(木) 08:05:53
旅行かな
いい意味でボロが出る+104
-0
-
10. 匿名 2020/07/09(木) 08:06:12
親と同居ってどう思う?
って聞いてみる+17
-0
-
11. 匿名 2020/07/09(木) 08:06:16
コロナ自粛期間の行動を見る+62
-0
-
12. 匿名 2020/07/09(木) 08:06:34
付き合ってるうちはいい顔するから、なかなか分かりにくい
ピンチの時に本性わかる+101
-0
-
13. 匿名 2020/07/09(木) 08:06:43
話題に困らなくて何も考えずに話せたら相性いいのでは?
あと、そうそうって相づちが増えるとか。+2
-6
-
14. 匿名 2020/07/09(木) 08:06:50
好きなものが同じことよりも、嫌悪感を感じるものが同じ方が大事だと思うよ。+72
-3
-
15. 匿名 2020/07/09(木) 08:06:56
+4
-10
-
16. 匿名 2020/07/09(木) 08:07:34
日々の会話で垣間見れる
何気ない会話のフッとした時にあぁそういう価値観か…ってなる+36
-0
-
17. 匿名 2020/07/09(木) 08:07:47
一緒に本屋に行く
とか?+3
-9
-
18. 匿名 2020/07/09(木) 08:08:00
災害、事故、病気などに直面して初めてわかる事もあるよね。+45
-0
-
19. 匿名 2020/07/09(木) 08:08:17
>>7
これちょっと分かる
男が痴漢とか女の人に何かしでかした事件の話とかで女に対する意見がちょっとだけ垣間見る+70
-1
-
20. 匿名 2020/07/09(木) 08:08:31
店員さんへの対応
障害を持つ方への考え
+51
-1
-
21. 匿名 2020/07/09(木) 08:09:45
【持ち物】の扱い
良質な皮革小物を大切に手入れして長年使っている男性は、一人の女性を大切にできる。ハイブランド小物を取っ替え引っ替えしているタイプとは真逆+16
-20
-
22. 匿名 2020/07/09(木) 08:09:46
奥さんのことを『ウチの嫁』って言う人は、モラハラの確率が高い。まぁ、そんな人でも好きっていう女性は、付き合っている時も『お前』って言われることに抵抗ない人だと思う。+16
-17
-
23. 匿名 2020/07/09(木) 08:09:49
車の運転とか物を大切に扱うとか所作
子供や動物が勝手に懐いてくる人はいい人+5
-12
-
24. 匿名 2020/07/09(木) 08:09:52
車の運転とかで人間性わかる+30
-2
-
25. 匿名 2020/07/09(木) 08:10:00
何に一番お金を使うか聞くとだいたい価値観がわかる。
+17
-0
-
26. 匿名 2020/07/09(木) 08:10:13
>>5
モラハラ野郎は、ちゃんと自己主張出来る女を嫌うし避けるよね。+86
-0
-
27. 匿名 2020/07/09(木) 08:10:13
奢らない男は対象外!
女性に奢るのは男の義務なのに、出来ないやつは無理+16
-17
-
28. 匿名 2020/07/09(木) 08:10:43
>>15
価っ値価値やぞ
価っ値価値やぞ
ぞっくぞくするやろ+6
-6
-
29. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:18
>>24
車の運転がうまい人はおセッセもお上手?+2
-21
-
30. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:24
あなたが体調崩した時の対処、反応
そうそう体調なんて崩さない場合、生々しいけどデートの時、どうするってなった時生理中って言った時の反応とか
結構大事だよ+63
-0
-
31. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:32
趣味でもなんでも○○するの好き!○○にハマってるーとか好きな物を言ってて
なぜかイライラし出す人はモラ率が高い
誰かが楽しんでる空気がそれだけで不快らしい
○○嫌いで共感しあうこともあるけど、好きな物にもある程度理解を示せる人が良いよ+44
-0
-
32. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:36
>>1
太ってる人や障害者、浮浪者等差別の対象になりそうな人に対してどうリアクションするか、どう思うか対応するかそれによって心根の暖かさや理性的なのかがだいたいわかるよ。
+32
-0
-
33. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:50
社会的弱者に対しての態度。
これで正義感の有無は判る。
+24
-1
-
34. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:55
お金の使い方、時間感覚、親にたいしての態度、店員さんへの態度、等々
あなたが大事にしているものに対する考えを探る。+24
-0
-
35. 匿名 2020/07/09(木) 08:12:01
お金の遣い方
こまかい、あらいとかよりも、何に対してお金を使うことを厭わないか、何を買うのが無駄だと思うか+17
-0
-
36. 匿名 2020/07/09(木) 08:12:54
私は高校生の時から10年以上仲良くしてた友達と価値観違うってこと、コロナの影響の緊急事態宣言中に初めて分かったよ
「どこ行っても空いてるから今遊びに行こうよ」ってしつこく誘われてね、フェードアウトした+42
-1
-
37. 匿名 2020/07/09(木) 08:12:58
友達の数+1
-11
-
38. 匿名 2020/07/09(木) 08:12:59
価値観が合ったところで付き合えなきゃ意味なくない?
+14
-0
-
39. 匿名 2020/07/09(木) 08:13:12
テーブルに物を置く時の配置とか角度
+1
-3
-
40. 匿名 2020/07/09(木) 08:13:25
いざ結婚してみたら
価値観が違いすぎて
ストレスだらけの結婚生活になるのは
怖いですよね。+22
-1
-
41. 匿名 2020/07/09(木) 08:13:33
確固たる根拠が無いのに
周りがソイツを悪く言うから俺もソイツを悪く言うってのに
便乗するような奴は
何かある度に掌を返すよ。
(例えばソイツが自殺したとか)
自殺の一端を握ってたのに自己防衛するから。
日和見な奴には信用しない方が良い。+25
-0
-
42. 匿名 2020/07/09(木) 08:13:40
>>21
うちの旦那、革小物大好き。
財布やパスケース、名刺入れなど何年もかけて育ててる。
財布を盗まれた時なんて「金はいいから財布だけは返してくれーいい感じに育ってたのにー」と悲しんでた。
確かに私もずっと大事にされてます。
+23
-0
-
43. 匿名 2020/07/09(木) 08:14:09
今お互いフリーだから元カレとたまに電話するんだけどとことん価値観合わなくてびっくりする!
でも付き合ってる時は気付かなかった。恋って盲目!!+4
-2
-
44. 匿名 2020/07/09(木) 08:14:13
+33
-0
-
45. 匿名 2020/07/09(木) 08:14:23
>>22
地域にも寄る。関西では嫁さん、嫁はんと言うのは一般的。+7
-4
-
46. 匿名 2020/07/09(木) 08:14:37
>>22
嫁って悪い言い方じゃないよ。私の旦那もそういうけど、誰に対しても優しいよ。ただの偏見。+17
-7
-
47. 匿名 2020/07/09(木) 08:14:55
同性の友達を大事に思い、できるか。
+8
-2
-
48. 匿名 2020/07/09(木) 08:14:57
>>5
話してて否定から入ることが多いやつも危ないよね。絶対避けるべき。+57
-0
-
49. 匿名 2020/07/09(木) 08:15:00
私は笑いのツボが違うのは無理だから
一緒にバラエティとかお笑い番組とか観てみる+7
-0
-
50. 匿名 2020/07/09(木) 08:15:29
>>29
気遣い的な意味ではまぁ当てはまるんだろうけど聞き方が気持ち悪い+7
-0
-
51. 匿名 2020/07/09(木) 08:15:38
>>1
・酒を飲むとどうなるのか
・困ったことが起きた時どうするか
・恋人以外の人との関係性
+26
-0
-
52. 匿名 2020/07/09(木) 08:15:53
皆さん気になる人に電話する時は
いきなりかける+
今かけていい?と聞く➖
+0
-5
-
53. 匿名 2020/07/09(木) 08:16:01
犬派か猫派かそれ以外か+4
-1
-
54. 匿名 2020/07/09(木) 08:16:02
>>1
店員さんへの態度!!
あと自分より年下とか目下の人への態度かな。+19
-1
-
55. 匿名 2020/07/09(木) 08:16:02
>>45
ごめん、プラス押そうとしたらマイナスに手が当たっちゃった😅+3
-0
-
56. 匿名 2020/07/09(木) 08:16:41
>>26
そうやつはイジメてー+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/09(木) 08:16:54
>>22
嫁って本来の意味が違うよね。
というか、お前は絶対やだな。名前あるし。+8
-3
-
58. 匿名 2020/07/09(木) 08:17:04
まじめに勉強してきたタイプは、聞かれたらまず、一般論とか優等生的な答えを返すから、
相手の行動を見て判断する。+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/09(木) 08:17:56
店員さんに対する態度とか?
いい大人になって知り合った女性なんだけど、その人が予約してくれた飲食店で、入るなりめっちゃタメ口で上からだから、(知人の店なんだ)…と思ってたら、違ったみたい
よく知らない人になんであんなに上からモノが言えるんだろうか…?+13
-1
-
60. 匿名 2020/07/09(木) 08:18:14
言葉の選び方に出てることある+7
-0
-
61. 匿名 2020/07/09(木) 08:18:19
封建的な男尊女卑の考えを持ってるかどうかだけでも知りたいよねー
でもそういう奴に限って上手に猫かぶってるんだよな
「家政夫ってどう思う?」みたいに聞いても当たり障りなく答えたりするし+9
-0
-
62. 匿名 2020/07/09(木) 08:19:00
>>32
デブと浮浪者を一緒にすな。
by稼げるデブ+2
-10
-
63. 匿名 2020/07/09(木) 08:19:16
怒った時やイライラした時に本性出がち+15
-0
-
64. 匿名 2020/07/09(木) 08:19:35
悪い意味で話題の芸能人の話振ってみるとか
+8
-0
-
65. 匿名 2020/07/09(木) 08:19:35
>>1
主さんが大切にしている物や人や思考などなど、それらを彼がどう向き合って接するか。+10
-1
-
66. 匿名 2020/07/09(木) 08:19:36
>>1
相手の実家に行く。家の雰囲気や両親や両親に対する彼の態度を見る+22
-0
-
67. 匿名 2020/07/09(木) 08:19:40
家族の特に親の話し少しするだけで価値観よく分かると思うよ。+9
-0
-
68. 匿名 2020/07/09(木) 08:20:17
>>21
車もそうだよね。
+4
-0
-
69. 匿名 2020/07/09(木) 08:20:21
>>27
マイナス多いけど付き合ってる頃でさえ出し渋ってる人は結婚してからも嫁に金使わないよ+22
-1
-
70. 匿名 2020/07/09(木) 08:20:48
>>52
人がたてたトピで何聞いてんの+4
-1
-
71. 匿名 2020/07/09(木) 08:21:04
>>29
おセッセさんが登場w
相変わらずキモイ!+10
-0
-
72. 匿名 2020/07/09(木) 08:21:16
価値観が違ってても話し合いで何とかなる相手なら大丈夫だと思う
むしろ価値観はほぼ似てるのに譲らないような人が難しい気がする+20
-0
-
73. 匿名 2020/07/09(木) 08:21:27
>>41
日本人はだいたいがそんな感じじゃない。良い旦那を探したいなら普通の人の中に紛れた数少ない原石を探しだすしかないよ。
曇りなき眼で確かめるのです。+3
-3
-
74. 匿名 2020/07/09(木) 08:22:01
好きな音楽やスポーツの話をしてみる
私○○好きなんだよねって
否定してきたら要注意+3
-0
-
75. 匿名 2020/07/09(木) 08:22:06
>>17
読みたいジャンルも絞らずに?
それは大掛かりすぎたし価値観とは違うのでは?
+2
-1
-
76. 匿名 2020/07/09(木) 08:22:25
>>1
反対されたら潔く引き返せるうちに親に会わせるのが早い。
親の勘は侮れない。+11
-0
-
77. 匿名 2020/07/09(木) 08:22:39
【食】が合う人なら、価値観は近いと思う。好き嫌いしないかどうか、食事中のマナーを守れる人か、味付けの好みが合うかなど+11
-0
-
78. 匿名 2020/07/09(木) 08:22:44
一緒に食事した時のお店の人達への接し方やマナーでけっこうわかる感じがする。そしてお金の支払いも。+9
-0
-
79. 匿名 2020/07/09(木) 08:23:04
>>52
急ぐ要件はいきなりかけて
出たら「今話して大丈夫?」ってきく
ダメなら最初から出ないでしょ+2
-0
-
80. 匿名 2020/07/09(木) 08:23:10
神経質で気が利き過ぎて回りすぎる人はモラハラ。
無頓着な人は常に情緒が安定していてイライラしたり怒ったりする事はないがズレている。
が、後者は一緒に暮らすには楽チン。
+12
-0
-
81. 匿名 2020/07/09(木) 08:25:11
>>62
稼いでても不特定多数からは差別的な対応されるでしょ。利害関係でも頭の悪い人は見下してきたりするしね。+7
-0
-
82. 匿名 2020/07/09(木) 08:27:27
麺類をすすり切るタイプか噛み切るタイプか+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/09(木) 08:28:55
>>31
それが、真性のモラは巧妙で、ターゲットにまだ逃げ道がある間は好きな事の話をしても一緒に喜んでみせたりもする。逃げ道を完全に塞いだ直後本性を現してイライラをむき出しにする。モラは怖いよ。+17
-0
-
84. 匿名 2020/07/09(木) 08:29:24
善悪の価値観はおいておいて、価値観は全部一緒なんて人はいないんだから、価値観違った時に歩み寄れるのか、認めてくれるのか、どう対応するかが重要だと思う。+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/09(木) 08:29:42
問題事に対してどう思うか、対処するか話して同じ意見なら価値観は割りと合うと思う+2
-0
-
86. 匿名 2020/07/09(木) 08:30:16
>>77
林先生が
【会話と食】が合う人と結婚するのがベストだって言ってた。確かに、結婚したらデートなんてあまりしなくなるけど、食事は毎日一緒に食べる。そして、特別何もなくとも会話が合う人と話すのは楽しい。+15
-2
-
87. 匿名 2020/07/09(木) 08:31:29
>>1
一緒にスーパーに買い物に行く→金銭感覚や、生活スタイルが分かる
交友関係の話を聞く→人望や、彼女という存在の優先順位が分かる
仕事での悩みを聞く→社会人としての価値観が分かる
+12
-0
-
88. 匿名 2020/07/09(木) 08:32:03
>>38
かなしいこと言うなよ…😭+6
-1
-
89. 匿名 2020/07/09(木) 08:32:04
>>69
基本的に割り勘だったしなんだよって思ったこともあったけど専業で悠々自適だよ
家族カードまで持たせてもらってるから分からんもんだなーと思う
結婚前は学生→社会人なりたてと経てきたけどその時の経済状況にもよるのかもしれない
私も当時普通に正社員だったりして稼いでたし+4
-0
-
90. 匿名 2020/07/09(木) 08:32:54
>>14これは男女での違いも多くある気がする…
+4
-3
-
91. 匿名 2020/07/09(木) 08:33:09
>>2
時間かけなくても分かる鋭い質問募集してるんでは?+15
-0
-
92. 匿名 2020/07/09(木) 08:33:42
>>52
自分から電話かける事ないんだけど
「電話したいんだけど空いてる時間あるー?」って聞かれて『何時以降なら大丈夫だよ』って返してた事が多い
でそっから2、3時間しゃべるけどほぼ付き合う前の人としかそういう事しないなぁ+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/09(木) 08:34:42
>>21
分かる。
車ちょこちょこ買い替えたりタバコの銘柄コロコロ変える男も、かなりの確率で浮気性+14
-0
-
94. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:12
>>2
人によく見られよう、思われようとするタイプは難しいよ。+12
-0
-
95. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:13
>>82
ピンポイントだねw+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:26
>>12
一理あるけど、二人のときにできるのは当たり前なんだよなー、、子育てしてても相手への配慮を失わない人かどうかはほんと見分けが難しい。+11
-1
-
97. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:31
>>7
付き合い始めた頃に障害者施設の子ども達がお店みたいなのをやってて、友だちの弟もそういうところにいるから普通に買いに行こうとした「汚いよ!」って言った
その後、「発達障害や知的障害の子どもなんか産まれたら人生詰むね」とかそんな話をずっとしてた
深く付き合う前に知って良かった+34
-0
-
98. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:37
>>4
でも取り違えとかで育ちが変わると、本来の人格も違ったものになるだろうし、後天的な要素も人の価値観にはすごく影響しそう+5
-0
-
99. 匿名 2020/07/09(木) 08:36:07
>>44
絵本の挿し絵みたいないい写真。+6
-0
-
100. 匿名 2020/07/09(木) 08:36:07
>>1
お金の使いどころですね
お金を出し惜しみしない物や事柄=大切にしてること=価値観
です
+8
-0
-
101. 匿名 2020/07/09(木) 08:36:22
>>95
王貞治の娘さんがそういうのあったような…+5
-0
-
102. 匿名 2020/07/09(木) 08:37:05
>>1
まず自分を知る事の方が大切だと思います。+1
-2
-
103. 匿名 2020/07/09(木) 08:37:41
>>12
東日本大震災の時に子どもと奥さん置いて真っ先に逃げた旦那さんを数人知ってる
本人笑い話にしてるけど、奥さんは笑えないだろうなと思って話を聞いてる
別れないからそれでも仲良くやってるんだろうけど+29
-0
-
104. 匿名 2020/07/09(木) 08:43:12
>>1
自分との違いを埋めようとしてくれるかどうかが大事だと思う。
私は猫を飼っていたんだけど付き合ってきた彼氏はみんなあまり猫好きじゃなくて、興味を示さず完全無視する人や邪魔そうにする人もいた。
そんな中、猫触ったことないし分かんねーと言いながらも猫について調べたり、私のやってる世話を見真似でやろうとしてくれたりする人がいて絶対この人だと思って結婚した。+35
-0
-
105. 匿名 2020/07/09(木) 08:43:48
恋愛だと、趣味が合うとか話が面白い、とかに価値を置きがちだけど、結婚するとなるとそういう事は大して重要じゃなくなってくる気がする。
まぁ、結婚って関係を考えてないかもしれないけど、いずれにしても上部だけを見ないようにしたほうが色々とうまくいくと思う。+8
-0
-
106. 匿名 2020/07/09(木) 08:44:01
お金の使い方はほんとによく見た方がいいよね
変なものに注ぎ込んでないか、ケチケチしないか
ここが合わないと確実に苦労する!+12
-0
-
107. 匿名 2020/07/09(木) 08:45:19
>>12
ほんとそれだよね。
ストレスかかった時の行動が本性。
そこの姿も演じられるなら、自分をコントロールできるってことだから、それは安心材料。
むちゃぶりしてストレスかけてみるっていう、圧迫面接の手法を試してみるのもいいかも。+23
-1
-
108. 匿名 2020/07/09(木) 08:47:32
じみに職歴を見る
ずっと同じ所か、向上心からの転職マニアか「あの人が嫌」「大変だから嫌」と理想を追い求めてばかりの転職かでも価値観合わないとやっていけないと思う
精神面弱いかとかもわかる
転職は悪いことではない
自分の能力生かしやっていけたらいいけど継続して続けるには根気よさもいる
根気なくてすぐやめる人は私は無理!
+5
-1
-
109. 匿名 2020/07/09(木) 08:48:47
好きな映画を聞く。それのどういう所が好きなのかも。+0
-0
-
110. 匿名 2020/07/09(木) 08:51:53
>>95
あら、麺への敬意はけっこう重要よ+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/09(木) 08:54:44
>>29
きも
5chに帰れ+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/09(木) 08:59:21
>>81
私はない。
何故なら顔が可愛いから優しくされる方が多い。
だが顔に甘んじている事はヤバいと感じたので最近痩せた。
旦那は太っても痩せても変化なし。
+1
-2
-
113. 匿名 2020/07/09(木) 09:01:10
>>5
付き合う前までは意見を歓迎してる振りしてると思う+18
-0
-
114. 匿名 2020/07/09(木) 09:06:46
他人の容姿で人間としての優劣を決めたり全てにおいて自分を1位に持っていく人とは関わったら後に病気になります、
+8
-0
-
115. 匿名 2020/07/09(木) 09:08:32
>>97
自慢できて頭が良くて優秀でかわいい子どもしか愛せないって人もいると思うよ
置き去りにして鹿児島に行った母親も二面性があって自分の都合優先でかわいがってたみたいだし
うちの義母も子どもの発達障害がわかったら「御近所に知られると恥ずかしいから来なくていいから」って言った
今度会うときは葬式だなと思ってる+17
-0
-
116. 匿名 2020/07/09(木) 09:09:23
>>14
その方がうまく行く、なんてよく云われていますよね男女間はとくに。けど話して共感するならば好きの方がいいなぁ。俺○って嫌いなんだよね。あ、私も○って嫌い!より、好きー!一緒だね!のほうが嬉しい(^^)+5
-7
-
117. 匿名 2020/07/09(木) 09:09:33
>>107
お試し行動? やり過ぎるとメンヘラ認定されるから気をつけて!+6
-1
-
118. 匿名 2020/07/09(木) 09:11:10
レジ袋有料化で価値観や考え方の違いが分かった同僚や知人がいる。
エコバッグって貧乏臭い
レジでエコバッグ出してるのに店員が入れてくれなかったから本社にクレーム入れた
と言った人たちがいたけど、私と価値観が違うなと思った。+4
-0
-
119. 匿名 2020/07/09(木) 09:12:09
>>115
今テレビでやってるけど、一見可愛がってた感じはするよね
+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/09(木) 09:12:52
>>8
わかる。見下し発言をする人は最悪だよね。+11
-1
-
121. 匿名 2020/07/09(木) 09:15:07
>>57
芸人さんがよくTVで嫁って言うようになり、広まったのかな。本来なら妻、家内よね。うちの奥さんでもまあいいけど…うちの旦那さんっていう言い方は嫌い~夫、よね。(^^)+7
-0
-
122. 匿名 2020/07/09(木) 09:17:25
>>82
日本人はすすれるって言うからね。
中にはすすれない人もいるけど…
+0
-0
-
123. 匿名 2020/07/09(木) 09:18:45
これ結構当たってる+11
-0
-
124. 匿名 2020/07/09(木) 09:21:57
本当にふとした時、ちょっとした時に表れるんだよね。
その違和感って絶対に当たっている。
あれ? ん? というのを、好きという感情でつい目をつぶってしまいがちだけど、あとあとこの目をつぶったことで泣きをみる。+19
-0
-
125. 匿名 2020/07/09(木) 09:22:05
>>22
あー、なんか分かる。
無意識で下に見てるんだよね。
嫁が言うことをきかなかったり従順じゃなくなってきたら辛辣な態度取るタイプだと思う。
+4
-0
-
126. 匿名 2020/07/09(木) 09:24:06
>>24
渋滞や割り込み、マナーの強要で周りが思うようにならないとすぐに怒る人は要注意だよね。
譲れるのに譲らない意地悪だったりさ···+7
-0
-
127. 匿名 2020/07/09(木) 09:26:16
>>46
世の旦那さんが使う言葉ではないんだよ。まあ、お宅は自由ですけど。
『嫁』と呼べるのは、義父母達。調べてみてね。そういう意味もあってコメントしました。+5
-1
-
128. 匿名 2020/07/09(木) 09:31:24
>>120
ごめんなさい、手が滑ってマイナス押してしまいました
プラスです
うちは、実の父と弟が弱者に対してすごく冷たかったです。だから弟の家族も似た価値観です
母は、優しかったです。亡くなった時も、古くからの友人がたくさん参列して下さいました
+7
-0
-
129. 匿名 2020/07/09(木) 09:34:54
普段は温厚な旦那。
台風の時に避難所行こうか悩んで、一応準備していたら私と子供2人の3人で行ってって言われました。
俺は他人に見られたら落ち着かないし、潔癖だから汚くて寝たり出来ないと。
一瞬で冷めました。+6
-0
-
130. 匿名 2020/07/09(木) 09:49:25
>>1
食事に行くとわかりませんか?
色んな価値観が垣間見れる。まぁ自分も見られてるけど。
どんなところでどんなものを食べるか。
店員さんや、他のお客さんへの態度。
食事のマナーやエチケット、偏食のありなし。
お酒を飲んだらどうなるか、話題の選び方など。
+4
-0
-
131. 匿名 2020/07/09(木) 09:52:16
>>121
「主人」は?+1
-1
-
132. 匿名 2020/07/09(木) 10:36:21
>>40
新しい価値観に触れたり、相手を認めたり、譲ったりして人間的に成長できるし、お互いに足りないところを補える良さもあるよ。合うことだけが幸せじゃないと思う。+1
-3
-
133. 匿名 2020/07/09(木) 10:43:55
>>116
好きなのが一緒って、ある程度合わせられるでしょ。
「彼、あれ好きなんだー。私も好きかも!」って。
でも嫌いなものって、やっぱり嫌いだからなかなか合わせられない。
だから、相手の価値観をはかれると思うんだよね。
結婚観にも繋がるよ。+11
-0
-
134. 匿名 2020/07/09(木) 11:02:43
>>133
横だけど
結婚となると嫌いなものを把握しておく必要があるよね
一緒に生活するんだからね
とても重要だと思う
+7
-0
-
135. 匿名 2020/07/09(木) 11:10:12 ID:Dni15AYth5
プライバシーの侵害になるからダメだけどこっそり盗撮カメラって観察するとか?
うちの親はしているみたいだけど… 我が子であろうと容赦なくいじめる、自殺に追い込む。凄いよなぁ。
+0
-2
-
136. 匿名 2020/07/09(木) 11:32:35
>>131
主人って呼び方嫌う人もいるよ。+4
-0
-
137. 匿名 2020/07/09(木) 11:32:52
私的には政治信条も大事。
けど聴きにくいし話題にしにくいんだよね...+4
-0
-
138. 匿名 2020/07/09(木) 11:33:03
>>11
自己中かどうかよく分かる
無責任な奴ほど出たがるよね+10
-1
-
139. 匿名 2020/07/09(木) 11:35:37
>>27奢ってくれる男性が良いわけじゃない?!デートの支払いでわかる「男の本性&価値観」 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com男性、デート、本性、価値観、支払い、ケチ、全額、おごる、おごらない、1000円だけ、思考、好き、割り勘、女性、タイプ、パターン、高年収、グルメ、優しい、ハイスペ、相手、マナー、格好悪い、平均、男女、平等、昭和、平成、令和、疑問、ドライ、イマイチ、会計...
+0
-0
-
140. 匿名 2020/07/09(木) 11:56:07
ありがとうとごめんなさいを言うべきタイミングで言わないやつ。+9
-0
-
141. 匿名 2020/07/09(木) 11:58:12
>>66
毒親パターン多いからな+1
-0
-
142. 匿名 2020/07/09(木) 12:21:53
奢って欲しい訳じゃないけど、女に払わせようとする男にろくかのいなかった
どれだけ心が広いか、相手を思ってるかの指標になる+4
-0
-
143. 匿名 2020/07/09(木) 12:23:18
例えば服を買う時、俺はこっちの方が好きって聞いてもいないのに言ってくる男は皆モラハラだったな+8
-0
-
144. 匿名 2020/07/09(木) 12:26:47
鎌倉でデート。ああいう所が一緒に楽しめる人じゃないとがっかりしてしまう+0
-0
-
145. 匿名 2020/07/09(木) 12:27:20
見るテレビ番組の系統似てると価値観も似てるかも、と思う。
例えばnhkやドキュメンタリー好きな人とバラエティやお笑い番組好きな人はあんまり合わなそう。+6
-0
-
146. 匿名 2020/07/09(木) 12:30:07
>>137
投票日にデートを1時間ほど遅めに待ち合わせして「ハガキ出すのって何故か緊張する~」とかから始めてました。+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/09(木) 12:34:12
お酒を飲む方ならバーでデートは1回はしとく。「一応は綺麗に楽しく飲める」というアルコールのコントロールができる人じゃないとちょっと無理かな+5
-0
-
148. 匿名 2020/07/09(木) 12:41:35
>>1
自分の意見は別にあるけど、
否定しない人。
道徳的に駄目なこと以外、
そういう考え方もあるよね。
って、他を可に出来る人かどうかは大事だと思う。
話し合える人はこのタイプ。
+6
-0
-
149. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:56
それこそコロナでよくわかった。
私は友達に会うことがまだ
怖くて何回か断ったけど
まだ自粛中?って言われた。
みんな軽く考えすぎで、
私がおかしいのか?とまで思った。
友達少ないからこれで縁切ったら
いなくなるレベルだ。笑+5
-0
-
150. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:00
>>69
だから何?嫁に金使うのおかしいだろ+1
-3
-
151. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:29
>>9
旅行は本当によく分かる
昔、付き合い始めて2ヶ月後くらいに2人で1か月近く旅行した事あったけど・・
いろーんな事が分かったもん。
途中別れたくなったw+6
-0
-
152. 匿名 2020/07/09(木) 15:31:41
>>19 彼氏と痴漢の話をしたら女性が悪いって言ってきて超絶冷めたわ。
性犯罪とか家事育児仕事の会話すると価値観がわかるかもしれませんね。
+8
-0
-
153. 匿名 2020/07/09(木) 15:53:40
>>117
更年期障害とか、突然の病で将来メンヘラ気味になるかもしれないから、
その耐性があるかのチェックとしても有効だと思う。
その時見捨てられないチェックって1番大事だと思うけど。+3
-0
-
154. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:05
過去の恋愛を聞いたら大体わかるかな。+0
-0
-
155. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:22
>>1
店員とお母さんへの態度は将来の自分への態度と聞いたことがあります。+0
-0
-
156. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:28
>>9
旅行はほんとに分かる。
旅行中にフェリーで気分が悪くなった私を置き去りにした元カレ。
本当に別れてよかった。+5
-0
-
157. 匿名 2020/07/10(金) 22:31:15
>>140
若手社員研修で、ミスを認めず「ごめんなさい」を言わずに言い訳ばっかして自分を正当化するやつ多すぎる。女子は9割すぐ謝るのに。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する