ガールズちゃんねる

米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

243コメント2020/07/13(月) 02:17

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 23:19:12 

    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃 (写真=AP) :日本経済新聞
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃 (写真=AP) :日本経済新聞www.nikkei.com

    【ニューヨーク=中山修志】米衣料品店のブルックス・ブラザーズが8日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し経営破綻した。新型コロナウイルスの影響による店舗の営業休止が響いた。ブルックス・ブラザーズは創業200年を超える老舗で、ビジネススーツやネクタイなどのブランドとして世界的に有名。1890年代に初めてボタンダウンのカラーシャツを発売し、米金融街ウォール・ストリートなどでビジネスマンのキーアイテムとして人気を集めた。

    +75

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/08(水) 23:19:41 

    わお

    +181

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:04 

    またか

    +82

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:04 

    ついにここもか、、

    +228

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:15 

    こーひー屋さん⁉

    +6

    -87

  • 6. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:17 

    アメリカは「マスクで息をする自由を奪うな」とか言ってる場合じゃないよ

    +470

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:58 

    サドルのブルックスとは関係のある会社ですか?

    +5

    -32

  • 8. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:05 

    洋服屋…?証券会社?と思ったら洋服屋だった。日本にもアウトレットあるよね

    +289

    -21

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:15 

    より合理的、自由な時代になったのだ。

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:22 

    紳士服ブランドやで

    +223

    -6

  • 11. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:23 

    コロナ前の経済に戻るのに10年以上かかるって本当?

    +204

    -4

  • 12. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:07 

    トラディショナルな感じの服屋だっけ。日本の店はどうなるのかな

    +264

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:17 

    面白い時代だ

    +5

    -32

  • 14. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:18 

    創業200年。
    老舗でも打撃つよいよね。

    +374

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:26 

    >>1に衣料品って書いてあるけど…

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:38 

    >>5
    それはブルックスかな

    +148

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:53 

    つぎは三陽商会か

    +13

    -33

  • 18. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:53 

    ここの服好きだから悲しい

    +231

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 23:23:03 

    レディースもあるし、好きだった。
    バクのマークがかわいくて、ハンカチ集めてたなぁ。

    +240

    -8

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 23:23:05 

    中国発祥の世界的大恐慌の始まり

    +257

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/08(水) 23:24:24 

    >>8
    アウトレットじゃなくてお店あるよね

    +229

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:01 

    アメリカ没落、中国が世界一の大国になったらやだなー
    アメリカそんなに好きじゃないけど中国に比べたらマシ

    +394

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:04 

    日本も経済まわさないとこうなる。

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:07 

    うえー!マジか!
    紺ブレ買うか毎年悩んで見送ってたけど日本は大丈夫かな?

    +147

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:12 

    ああ今の時代に先が短い老人でいたかったな 
    未来が無さすぎ

    +160

    -4

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:20 

    >>8
    そうなんだ。近所のアウトレットでしか見たことなくて(田舎

    +6

    -27

  • 27. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:42 

    ポロシャツをよく買ってたな

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:08 

    まじか、じゃぁブルックスの洋服は大事に持ってた方が良いね。メルカリでもこれから高く売れるかな?

    +3

    -32

  • 29. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:14 

    日本のお店はどうなるのかな?
    昔デパートのブルックスで販売員してた

    +112

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:18 

    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:18 

    もともとアパレルはファストファッションに押され気味だったのがここへ来てコロナの影響は痛かったね。

    +176

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:20 

    コロナの影響より件の暴動で店破壊からの略奪の影響のが大きかったりして

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:31 

    アパレルは厳しいな

    +103

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:37 

    えええ!
    あのかわいいロゴとオックスフォードの生地でマスク作れば売れそうだよ
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +318

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:03 

    大統領御用達のブランドだったはず
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +218

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:06 

    旦那のワイシャツ全部ここのなのにどーすんだ!!

    +178

    -4

  • 37. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:30 

    嵐のマネキンのコーナーで松潤がこのブランドでクソダサいコーデしてたイメージしかないわw

    +27

    -4

  • 38. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:33 

    プロレスの人かと思った

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:36 

    ブルックスブラザーズにローラアシュレイ、キャスキッドソン、レナウン。。
    コロナが憎い!

    +273

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:42 

    あのラルフローレンが若かりし頃に働いていた店こそブルックスブラザーズ!

    +249

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:06 

    ウイルスって本当にいろんな意味で怖いんだな。
    どんどん企業がなくなってくじゃん。

    経済が回らないって本当にヤバいことなんだね、改めて実感する

    +118

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:14 

    ブルックスブラザーズで買い物してるリーマンがタイプ

    +200

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:34 

    近くのアウトレットに入ってるけど、日本では本当にスーツとかばっかりで用ないんだけど、アメリカではもっとカジュアルなのいっぱいあって、良く買ってたよ!
    丈夫で品質良くって好きだったんだけど、コロナは本当に残念な事ばかり起きるね。

    +134

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:51 

    親戚とかお世話になった人の息子さんとかへの就職祝いは、いつもここのネクタイ贈ってたよ。そこそこ手頃で良かったのになぁ。

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/08(水) 23:29:00 

    え!!好きなんで本当に本当に困る!!

    +84

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/08(水) 23:29:07 

    お洒落で上品で好きだったのにー

    +112

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/08(水) 23:29:57 

    残念です。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/08(水) 23:30:03 

    >>20
    なんかスクラップ&ビルド目的で、本当の黒幕はイルミナティとかなんじゃないかと思って来た・・

    +51

    -7

  • 49. 匿名 2020/07/08(水) 23:30:17 

    太ってるアメリカ人のためのトラディショナルなスーツ、って印象。

    今のトレンドの細身のシルエットとは違って、イモ臭い。

    +17

    -27

  • 50. 匿名 2020/07/08(水) 23:30:39 

    大店経営破綻相次いでんのにアメリカは黒人のとマスクは自由の侵害だとかデモやってる場合じゃなくね

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/08(水) 23:31:04 

    >>19
    バクじゃなくて、羊🐏

    +87

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/08(水) 23:32:00 

    >>39
    コロナというか、時代の流れかな。中途半端なブランドは生き残れてないけど、ハイブランドは今でも安泰。

    +5

    -28

  • 53. 匿名 2020/07/08(水) 23:32:51 

    ブルックスブラザーズといえばザックポーゼン!
    去年は日本に来た時にパリコレ学に出てたね

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/08(水) 23:32:53 

    +76

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:02 

    トラッドスタイルと言えばブルックスだったのに!ショックだわ

    +77

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:19 

    ヒミツの嵐ちゃんでよく出てたのに!
    いつかお金が出せればプレゼントで買いたいからどうにか頑張ってほしい

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:33 

    >>51
    子羊だったんだ。
    まるっこいからバクかと思ってた。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:38 

    本当、コロナなんかクソチャイナが世界の大多数占める資本主義国を食い荒らすためのバイオテロだろ

    ええ加減にせえよ

    +84

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:42 

    >>35
    アメリカを体現するようなブランドだから、支援する会社がきっと出てくるよ。

    +128

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/08(水) 23:34:31 

    誰だよ海外は補償がすごいって言ってた奴

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/08(水) 23:35:04 

    父の日にシャツとかポロシャツをよく買ったな。

    アウトレットだといつも店員さんが暇してる。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/08(水) 23:35:15 

    ああ、あのシャツが有名な?
    男物だよね
    ふふ、そういうのヤテシくわしいょ
    セレブだから

    +0

    -18

  • 63. 匿名 2020/07/08(水) 23:35:21 

    今回はわからないけど経営破綻のニュースの大半はブランドが消滅するわけじゃないよね。経営元変わるだけで。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/08(水) 23:35:52 

    リンカーンが暗殺された時に着ていたのもブルックスブラザーズ。
    アメリカ大統領御用達だった。

    +92

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 23:36:38 

    ひとつのウイルスのせいで、歴史あるお店も奪われる

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/08(水) 23:36:41 

    >>59
    もう大手が何社か手を挙げてる。先日のバーニーズの権利買ったとことか。

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/08(水) 23:36:44 

    Jクルー
    ブルックス ブラザーズ
    アメカジを代表するブランドが倒産するなんて昔は夢にも思わなかった

    +76

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/08(水) 23:37:42 

    ここのボタンダウンシャツは洗濯機で
    ガンガン洗っても型崩れせず愛用してる。

    また再建して欲しいな。

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/08(水) 23:37:48 

    >>8
    リーマン ブラザーズ?
    もう倒産してるけど

    +1

    -14

  • 70. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:20 

    >>67
    アメカジではない。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:35 

    しまむらがあるから平気

    +3

    -17

  • 72. 匿名 2020/07/08(水) 23:41:04 

    ワイシャツも15000円くらいだけど、イオンのワイシャツ屋なんかより作りがいいし、ノンアイロンは本当にノンアイロンだよ笑
    もう5年くらい来てるけど着心地の良さが増してる。

    +77

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 23:42:06 

    これから世界はどうなっちゃうのさ🥺

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/08(水) 23:42:20 

    >>17
    ふざけたこと言わないでね!

    腹立たしいわ

    +32

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/08(水) 23:42:22 

    >>11
    リーマンショックからはそのくらいかかって気がつけばプチバブルだったね
    今回は戻らないと思うなあ。

    +79

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/08(水) 23:42:31 

    生産は全部チャイナでしょ

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 23:42:33 

    >>19
    あれバクだったんだ!
    ずっと、羊…?と思ってたよ(笑)

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/08(水) 23:43:02 

    >>52
    ブルックスブラザーズは中途半端なブランドではないよ。
    アメリカでは珍しい、老舗なんだよ。
    ハイブランドとは違って伝統と格式を守った作りで何百年と続いている稀有な存在

    +127

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/08(水) 23:43:40 

    >>70
    アイビーだよね

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/08(水) 23:43:41 

    >>74
    今の株価見てみろアホが
    将来を語ってる

    +9

    -10

  • 81. 匿名 2020/07/08(水) 23:43:48 

    ここのシャツを職場で着ていると女性は無関心だけど
    50代以上の男性社員に褒められる。

    若い子は着ないよね。

    +85

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/08(水) 23:44:43 

    >>66
    チャイナマネーに買い叩かれるよりよっぽどマシだよね。

    そもそも、中国発祥のウィルスでみんなが不幸になってるのに中国に身売りするくらないなら国内産業守るために一致団結するわな。

    +99

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 23:46:08 

    IBのステイタスが…。

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 23:46:13 

    くたびれた旦那がここのシャツを着ていると
    少しはマシに見える。

    アウトレットだと安く買えるので着たことない方はぜひ。
    背筋が伸びますよ。

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/08(水) 23:46:47 

    >>81
    オッサンにもてても嬉しくなーい

    +7

    -16

  • 86. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:22 

    トラディッショナルで流行に左右されないお洋服なのにね。
    ワンピースが素敵なんだけど、残念ながら私には似合わないのよねー

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:51 

    >>20
    ところがどっこい
    上海株は国安法の後急上昇よ
    信じられないよね?
    だから中国はどこ吹く風〜なんだろね
    つか、他の方もコメントされてるけどこれだけ上海が強いということは中国のガンはキンペーだけとは思えないな…
    あ、今からWBSでやるみたい

    +20

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:55 

    >>49
    サイズ展開もガタイがいい人を対象にしている
    XXSとかUS00がなくて小柄な人やスリムな人は着られない

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/08(水) 23:48:07 

    >>79
    それだわ
    ありがとう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 23:48:47 

    映画「華麗なるギャツビー」の男性の衣装はブルックスブラザーズが担当したんだよね
    アメリカのスーツと言ったらブルックスブラザーズのイメージなのに…びっくり…
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/08(水) 23:49:17 

    昭和のアイビーリーガーのなれの果ての私
    超ショック(泣

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/08(水) 23:49:56 

    ブルックスブラザーズがどんなブランドかも知らないのかよガル民

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/08(水) 23:50:11 

    >>40
    そーなんだ!!
    こっちが本家?だったんだ!
    知らなかった…
    ありがとう!

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/08(水) 23:50:24 

    >>71
    しまむらで買う人はブルックス ブラザーズは買えないと思うけど

    +67

    -3

  • 95. 匿名 2020/07/08(水) 23:50:28 

    >>70
    アメカジはアバクロ、GAP、アメリカンイーグルとかその辺?
    アメリカンイーグルは日本撤退したよね…

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:27 

    洋服の青山もやばい

    株の下落が止まらない

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:29 

    >>81
    「シャツが似合う女性好きなんだよね。
     今度カミさんに似たようなシャツをプレゼントしよう」と
     嘱託社員さんに言われましたよ。

    同年代からは空気扱いです。

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/08(水) 23:52:12 

    父親が好きだったみたいで、たまにここでスーツ買ってたな。今はもう働いてないからスーツ買うこともないだろうけど、残念がるだろうな。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/08(水) 23:52:21 

    >>11
    それもコロナが消息してから、でしょ?
    全く先が見えないよね…

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/08(水) 23:53:51 

    >>95
    そういえばアバクロってもうないの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/08(水) 23:54:50 

    >>10
    レディースもあるよ!

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/08(水) 23:54:53 

    日本上陸40周年だったっけ?
    いいブランドだよね。品質が良くて、価格も妥当。

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/08(水) 23:55:03 

    年齢バレるけど、昔、吉田秋生さんの『櫻の園』?っていう漫画で「アイビーのステータス」っていうセリフとともにこの会社のシャツのことが述べられていて、それで知ったな。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/08(水) 23:55:08 

    >>100
    あるよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/08(水) 23:55:15 

    >>80
    だからって失礼だと思う

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2020/07/08(水) 23:55:42 

    ここのシャツは秀逸だったのに
    ダメだったか...

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2020/07/08(水) 23:56:26 

    アンミカと共演してる場合じゃないぞー
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/08(水) 23:56:53 

    >>42
    えっ、リーマンブラザーズ?

    +3

    -13

  • 109. 匿名 2020/07/08(水) 23:58:23 

    次はニューヨーカーかな

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2020/07/08(水) 23:58:56 

    >>77
    羊らしい。失礼しました。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/08(水) 23:59:05 

    >>62
    ヤテシw
    誰やねんwww

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/08(水) 23:59:30 

    >>104
    日本は撤退してる記憶

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/09(木) 00:01:24 

    冬になるとシャツに紺のベストを着ているサラリーマンが好き。

    テレワークでそんな光景も減るだろうな。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/09(木) 00:02:47 

    >>83
    IVYね

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/09(木) 00:03:01 

    値段はちょっとお高めだけど無駄に高いハイブランドじゃなくてそれに見合うだけの価値のある本当にいい製品を扱う信頼できる会社だっただけに残念

    +60

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/09(木) 00:03:04 

    >>109
    何か関係あるの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/09(木) 00:05:21 

    >>112
    銀座にあるような。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/09(木) 00:07:49 

    ここのシャツを旦那にアウトレットで買ってあげたら
    今まで着ていたイオンのワイシャツを拒否してきた。

    一度袖を通すとやめられないらしい。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/09(木) 00:08:44 

    >>112
    アバクロは銀座、ホリスターはどこかのららぽーとに入ってるよー。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/09(木) 00:10:38 

    ブルックスって、アメリカではそこらの平凡なメタボおっさんが着る服だよ。アウトレットで大量に売られてる。着丈も長いし袖も長い。

    ラルフの方が格上。歴史あるメーカならJpressのほうがいい。

    +0

    -21

  • 121. 匿名 2020/07/09(木) 00:11:06 

    >>81
    POPEYE創刊時、中高生だったおしゃれ男子は褒めると思う
    紺ブレが欲しいけど高くて買えずにJ.PRESSで我慢してた人達ならなおさら

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/09(木) 00:18:35 

    >>97
    素敵なイケオジなんだろうなあ

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/09(木) 00:19:55 

    プロジェクトランウェイでお馴染みだったデザイナーのザックポーゼンもブルックスブラザーズでデザインしてたよね
    上品なデザインで好きだったのに

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/09(木) 00:20:56 

    ショック
    つい先日ブルックスの服の話を夫としたばかり

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/09(木) 00:21:28 

    >>121
    ラルフローレンのマークだと丸わかりだけど
    ブルックスは知ってる人しか分からないから着やすい。

    +52

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/09(木) 00:23:22 

    >>19
    ブタだと思ってた。

    +14

    -7

  • 127. 匿名 2020/07/09(木) 00:23:26 

    >>125
    すごくわかる。ブランド主張しない感じが好き。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/09(木) 00:24:31 

    >>117
    まだあるんだ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/09(木) 00:25:37 

    >>97
    寝起きの吉田鋼太郎さんのような嘱託社員さんです。

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/09(木) 00:26:24 

    >>109
    やめてー
    昔から愛用のブランドがなくなっていくのは寒い

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/09(木) 00:26:28 

    >>39
    そしてTalbot。私の買ってたお洋服屋さんがどんどん減る。

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/09(木) 00:26:44 

    アメリカントラッドで比較的手頃な割に、まあまあ様になるビジネスカジュアルな物が手に入ったブランド。
    デカくてガタイのいい夫に良く購入してたのに…残念。

    ニュースにもありましたが、スーツを着る男性が激減して売上げが右肩下がりだったとのこと。
    確かに日本の総合職でもスーツの人かなり減りましたよね。

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/09(木) 00:29:55 

    >>125
    ラルフローレンは何色のシャツでも黒い馬の刺繍だけど
    ブルックスは白のシャツには白、水色のシャツには水色の刺繍。

    その控えめな感じが好きなんだよね。

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/09(木) 00:31:01 

    >>90
    私も書こうとした!
    この映画のレオナルドのファッション素敵ですよね

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/09(木) 00:31:45 

    >>42
    そこそこお金ないと買えない

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/09(木) 00:32:15 

    30年くらい前だったかな偽物が出回ってた。羊のマークが反対のやつ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/09(木) 00:34:24 

    派手じゃなく安っぽくなく50代以降くらいの紳士良い感じだったのに

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/09(木) 00:35:12 

    表参道のビュートリアムに15年通ってていつもショップの前を通ってたので悲しいです。ちびで華奢だからサイズは合わないけど背が高かったら将来着たかったなー

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/09(木) 00:35:36 

    >>125
    ラルフローレンのシャツは何回か着てると
    襟が立ちづらくなるけど、ここのは何年着ても
    ビシッと立ってくれる。

    何とか復活して欲しい!

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/09(木) 00:41:10 

    >>21
    なんばパークスに入ってたけど、まだあるのかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/09(木) 00:44:12 

    >>16
    美味しくて安いよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/09(木) 00:45:54 

    なぜかラルフローレン下げが目立って見えるけど、ラルフローレンはコレクションブランドだから立ち位置がちょっと違いますよね。
    ラルフはラインが幾つもありレーベルによってはブルックスより手頃な価格帯もあるし単純に比較は出来ないと思います。
    個人的にはブルックスはビジネスや日常着向けで、よりトレンド感や上品な物を購入するならお値段も張るけどラルフローレンで選びたいかな。

    私はどちらも好きなブランドなので、今回のニュース残念で仕方ないです。

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/09(木) 00:48:43 

    >>120
    ラルフローレンのほうが上とか洋服知らないやつは黙ってろ

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/09(木) 00:51:54 

    >>120
    メタボなおっさんが着る服じゃなくてメタボなおっさんが着てもサマになる服
    だからこそアメリカの一流ビジネスマンや政治家に愛用された老舗ブランドだったのよ

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/09(木) 00:52:25 

    倒産と、言っても 会社清算じゃなくて 日本で言う民事再生法みたいなものでアメリカ連邦破産法てのがあるからそれで再生するのと違うかな?かってGMとかがそれで蘇ったよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/09(木) 00:53:09 

    1818年創業の歴史あるブランドですよね。
    ゴールデンフリースが好きなので何とか復活してほしい。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/09(木) 00:54:15 

    >>1
    アメリカブランドって世界的にアパレルは弱いですからね。JCREW、American Apparelとかも破産したよね。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/09(木) 00:59:40 

    昔パンツスーツのズボン丈を直してもらったのだけど、私は背が高いので目一杯の丈を出してくれるようお願いしたの。
    出来上がりは完璧で、見えない所だけど生地が薄くならないよう細く裏地まで付けてくれてとにかく仕事が美しかった。
    職人さんのいるスーツのお店ってやっぱり手仕事なんだと感激した思い出…寂しいな。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/09(木) 01:05:23 

    アメリカ連邦破産法11条て書いてある 日本の民事再生法と同じだよ。潰れた訳では無い。特にこんな有名ブランドは買収したい企業や投資家が多いからきっと蘇る

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/09(木) 01:14:14 

    >>149
    通称チャプルと揶揄されるけどここ最近のコロナの破産申請は裏技的な抜け道の様に使ってること多いよね
    素直にコロナのせいで経済が!と思う人も多いけど戦略的なのも沢山あると思うよ〜

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/09(木) 01:14:59 

    >>132
    そこそこお金ないと買えない

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/09(木) 01:20:50 

    今後、研究会とか学会に何着ればいいの
    女子のカチッと着れるブランドが、破綻の動揺で思い付かない

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/09(木) 01:21:01 

    >>131
    タルボットなくなったの??

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/09(木) 01:21:11 

    ショック
    好きなブランドなのに

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/09(木) 01:23:03 

    若い頃ニコタマの路面店に買いに行ってた、、すごく悲しい

    こういう暗いニュースで落ち込む度に、自分の免疫力が落ちていく
    コロナに勝てる気がしなくなってきた

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/09(木) 01:29:48 

    >>140
    パークスの角っこの方にありましたね
    数年前に無くなりました

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/09(木) 01:33:59 

    >>152
    普通にブルックスほどお高めの服着てなかった!
    結構医学系の学会では激安スーツやキッチリ目に見えるユニクロですます人も沢山いるから
    やっすい服ででてた
    先生の年齢やポジションにもよるとは思うけど

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/09(木) 01:34:30 

    ちゃんとしたブランド、もう何年も買ってない
    着てて楽でお手頃なファストファッションばかり
    見栄はっておしゃれすることもなくなったわ

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/09(木) 01:44:38 

    >>11
    えー10年、、、。
    改めて中国とんでもないことしてくれちゃったわね

    +82

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/09(木) 01:53:22 

    >>36
    すごい!センスいい!

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/09(木) 01:56:32 

    大嫌いな友達の旦那の会社だーー

    +0

    -11

  • 162. 匿名 2020/07/09(木) 02:04:02 

    >>52
    ケネディ大統領も着て、アメリカ(特に東海岸)のアッパークラスでは御用達のブランドだよ。
    女性用、子供服もあるから家族で揃える人達も一定数いる。
    いわゆるファッションショーに出るようなシーズンごとやデザイナーが変わるたびにブランドイメージが変わるブランドではなくて、伝統ある普遍的な上品なお洋服のブランド。こういうイメージ。
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +60

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/09(木) 02:08:32 

    危ないだろうなと思ってた
    でもショック
    どこで服買えば良いのさ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/09(木) 02:10:19 

    えーショック
    ちょっとの間だけど百貨店の中の店舗で働いてたことあった
    メーカーの決まりかうちの店舗の決まりかわからないけど、ブランドイメージから、おたたみは什器の上にのせて品よくやらなきゃダメだった
    空中とかお腹とか膝にひょいひょいっとするのが禁止

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/09(木) 02:34:18 

    >>52
    無知って可哀相ね

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/09(木) 02:46:00 

    >>107
    2016からレディース担当してるデザイナーさんだよね?
    この人になってからのデザイン好きだったのに残念
    レディースのワンピースなど、上品で可愛いのありますよね

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/09(木) 03:17:25 

    >>14
    200年の歴史が中国のせいで…

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/09(木) 03:20:51 

    別に驚かない。
    リーマンショック以降、品質が変だった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/09(木) 03:22:18 

    >>24
    表参道の路面店が閉店するよ!
    ライセンス契約してるのレナウンと赤字だし、大変だね。

    +22

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/09(木) 03:31:25 

    >>169
    えー!横だけどショック!
    元町店も閉店するのかな?確認しよう。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/09(木) 03:32:30 

    >>1
    なんとかブラザーズの破綻て前もあったね?

    +0

    -6

  • 172. 匿名 2020/07/09(木) 03:40:00 

    >>169 ライセンス契約してるのレナウン

    本当にそう?
    確かダイドーリミテッドだと思うけど。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/09(木) 04:04:01 

    >>172
    ダイドーの工場の高級ラインで作ってるって
    昔ニューヨーカーの人に聞いた

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/09(木) 05:20:35 

    >>20
    ほんまこれやわ!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/09(木) 05:28:13 

    >>8
    たしかにコーヒー屋と証券会社を混ぜ合わせたような、漫画とか映画に出てきそうな胡散臭い名前っぽい笑

    +1

    -18

  • 176. 匿名 2020/07/09(木) 05:31:09 

    >>1
    昔よく行ってた
    残念

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/09(木) 05:31:11 

    >>1
    そもそも値段が高すぎる。コロナで無駄に高すぎる物が淘汰されて良い事もあるかも。

    +1

    -19

  • 178. 匿名 2020/07/09(木) 07:08:19 

    え??去年、コロナになる前に神宮外苑で野球をテーマにした大掛かりなショーをやってたし、アンミカのパリコレを目指すやつでブルックスブラザーズの東京の店舗でオーディションみたいなのやってたから昔よりも盛り返したのかと思ってたわ
    驚き!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/09(木) 07:15:58 

    >>157
    そうです、年配です笑

    ネクタイひとつ靴一足までプレゼンのギアだから、いいものを身に付けろって言われて鍛えられたので..

    一応ある程度ストックはあるけど、一晩明けた今も凹んでるよ

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/09(木) 07:24:53 

    >>169
    エイベックスの斜め向かいにある店舗ね。あそこ、ビル自体が取り壊しってニュースに出てたよ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/09(木) 07:31:37 

    オフィスカジュアル好きな人にオックスフォードシャツがやたらめったら人気だったよね
    記事読んでないけどこれまでも倒産ニュースあったように日本のはまた別に継続してくのかな。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/09(木) 07:32:47 

    >>178
    日本は売上伸ばしてたみたいだね。それもこうなってみると微々たるものだったんだろうけど…

    どこかのグループ傘下に入るだろうからブランドは消えないよね。店舗は確実に削られるから買いにくくはなるだろうけど。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/09(木) 07:33:20 

    >>169
    丸の内仲通のもなくなるのかな
    角だから速く他のテナントはいらないと不景気な雰囲気加速するね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/09(木) 07:43:41 

    大昔の就職氷河期時代、ここのスーツで就職活動して、無事内定もらえたので、私にとっては恩のあるお店。

    ハンカチもデザインが本当におしゃれで素敵でダンナに毎年買ってるんだけど、
    今年のハンカチ、生地がイマイチだった気がする。今までのはもっと高級な手触りだったんだけどな。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/09(木) 07:46:17 

    >>107
    この画QVCっぽい笑笑

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/09(木) 07:53:37 

    >>29
    私も❗️銀座路面店で働いてた。地下1階から3階まであって、広くて楽しく働けたよ。3階はスタッフの休憩室とかストックとか。しょっちゅう芸能人が買い物に来たよ〜懐かしい

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/09(木) 08:01:24 

    アメリカでは売れなくなってたたことだよね
    大まかに、アメリカの人たち今どんなとこで服買ってんだろう?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/09(木) 08:21:38 

    >>187
    ファストファッションやディスカウントショップで購入してそう。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/09(木) 08:22:22 

    >>11
    コロナ発生当初は、2年とか5年とか言われててそれだって長期戦だと構えてたのに10年て、、

    戦後最大の超不景気だからね
    リーマーショックなんか目じゃないくらいの

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/09(木) 08:24:26 

    >>177
    何言ってんだか
    おしゃれ心が経済回すのに

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/09(木) 08:30:28 

    zac pozenがデザインしてたよね?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/09(木) 08:32:44 

    >>125
    ブルックスのマークはメジャーではないから
    着ているとどこのブランド?ってよく聞かれるよ。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:27 

    この間コロナのチャリティーでお安めなトート出してたから寄付がてら彼と二つ買ったけど、爪の垢にもならなかったな。
    レザー製品も値段以上に良かったから、血迷ってブーツポチしそうなのを必死に抑えてる。
    なんとか残ってほしいブランドだなあ。
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/09(木) 08:35:39 

    >>161
    大嫌いなのに友達なんだー
    学生じゃないんだから縁きればいいのに幼いね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/09(木) 08:38:03 

    >>169
    青山は開発のために閉店して表参道に9月オープン予定って先月ニュースで見たけど…
    ちなみにレナウンじゃなくてダイドーリミテッドだったかな。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/09(木) 08:40:10 

    >>177
    ファッションは文化と技術だよ
    もっと淘汰されるべきものあるって

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/09(木) 08:53:47 

    今時背広なんてねぇ、特にビーチサンダルに短パン姿で毎年凄い数の億万長者が生まれるアメリカなんかはスーツ来てるのは政治家と官僚、下っ端や非成功者って印象が国内でも強い国だし。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/09(木) 09:01:53 

    >>197
    ジョブス辺りが着てくれてたらまた違ったろうにね。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/09(木) 09:04:10 

    >>153
    確か2年ほど前に。
    撤退前かなりセールしてたときもっと買っておけばよかった。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/09(木) 09:42:44 

    安い服よりも高くてもいいから少数精鋭で
    気に入った服が着たい私にはぴったりな店。

    何年着ても型崩れしないし、パンツのラインも
    綺麗だからおすすめだよ。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/09(木) 09:52:15 

    >>36
    うちもー!
    アイロンかけなくてもキレイだし、
    ほんと助かってたのにー!

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/09(木) 09:53:03 

    村上春樹のエッセイによく出てくるよね。
    古きよきアメリカ➕バブル時代のエグゼクティブが好んで着たブランド
    もうこういう服、アメリカでもはやらないのかな?

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/09(木) 09:53:52 

    みんなシャツを勧めてるから、今度アウトレットで買ってみよう。

    ちゃんとした企業は残って欲しいな。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/09(木) 09:58:11 

    >>68
    シャツはノンアイロンでも全然大丈夫だけど
    気に入ってるからさらにアイロンしてピシッとさせてる。

    白シャツは仕事で着回しできるし、ギンガムチェックとか
    カジュアルシャツもプライベートで重宝してる。

    アウトレットでさらに値下げされるかも知れないからぜひ。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/09(木) 10:11:58 

    ここのシャツはホントに仕立てが良くて夫も息子も買ってた
    ショックすぎる

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/09(木) 10:17:52 

    >>118
    私もユニクロのシャツはテンションあがらなくてアイロンがけする気が起こらなくなった。
    旦那はなんでもいい、って言ってるけどw

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/09(木) 10:26:24 

    >>188
    そうだろうね。大半がターゲットやウォルマートで済ましてそう。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/09(木) 10:28:09 

    >>169
    169の人です
    レナウンはブルックスブラザーズの下着をライセンスしてたから、勘違いしてました。

    すみません。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/09(木) 10:49:09 

    青山通りのお店で就活スーツを買ったよ。もうずいぶん前だけどピシッとしてかっこよかった。寂しいね。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/09(木) 11:10:15 

    >>199
    今年の5月に日本撤退だよ
    近所のお店がコロナで休業になってそのまま閉店してショックだった

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/09(木) 12:06:42 

    >>68
    シャツはノンアイロンでも全然大丈夫だけど
    気に入ってるからさらにアイロンしてピシッとさせてる。

    白シャツは仕事で着回しできるし、ギンガムチェックとか
    カジュアルシャツもプライベートで重宝してる。

    アウトレットでさらに値下げされるかも知れないからぜひ。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/09(木) 12:33:57 

    バンカーとか外務省職員みたいな“ヤンエグ”っていう人が着てたアパレルだよね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:41 

    >>211
    ごめんなさい。
    二重投稿です。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/09(木) 13:27:21 

    周りの人でブルックス好きな人いないから
    ここで良さを話せてすごくうれしい。

    楽しいニュースではなくて残念だけど。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/09(木) 14:01:20 

    >>211
    昔、ここの店員にノンアイロン商品は熱入れるとダメになるから乾燥機もお勧めしないって言われたんだけど
    低温でアイロンかけてるのかな?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:22 

    >>215
    教えてくれてありがとう。

    これからはやめとくね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/09(木) 15:21:25 

    さっき普通にメルマガ来てたけど、大丈夫なのかな

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/09(木) 15:22:35 

    >>21
    旦那のはいつもお店で買ってるんだけど、1年前に店舗が半分くらいになった
    アメリカで破産したらもうだめかな…

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/09(木) 15:22:49 

    >>72

    毎回手洗いで8年もってた。
    アイロンかけるときも生地がきちっと対称になるのよねー

    先日もアウトレットでブラウス買ったよー
    なくなったら困るブランドだから再建を願ってます。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/09(木) 15:22:56 

    うちも旦那のスーツ、ワイシャツ、カジュアル、そして下着までここのなのに困る

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/09(木) 15:23:14 

    >>199
    うちの最寄りは2年程前だったかな。イオンモールの中。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/09(木) 15:59:03 

    ワンピース好きだったのに。
    パンツもラインが綺麗でお気に入りだったのに。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/09(木) 17:02:11 

    バズラーマン監督の華麗なるギャツビーで男性衣装の提供をしていたブランドらしい。原作者のフィッツェラルドも愛用していたとか。
    米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/09(木) 17:08:36 

    >>223
    この映画大好き!

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/09(木) 17:12:37 

    どんどん高級路線のお店無くなっていくね…
    確かに買わないんだけどさ。

    路線違うけど、パナリパも無くなるんじゃないかって予感。GAPは流石に残すだろうけど。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/09(木) 17:16:05 

    >>8
    ここの服、大好きだった。縫製や生地もきちんとしてる。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/09(木) 17:28:24 

    最近破綻したレナウン Jクルー 
    ブルックスブラザーズってちょといい服だよね
    でもプラダ シャネル エルメスみたいに超高級品ではない, 普通に庶民でも買える
    そんなブランドが破綻していく事は貧富の差が拡大してるのかと思う
    中間層が減ってますます二極化してる

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:09 

    コロナ容赦ないな

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/09(木) 19:25:55 

    ブルックスブラザーズジャパンは大丈夫ってメール来たよー

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:03 

    >>12
    日本は三陽商会がライセンス買って販売しているから影響なし。

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:08 

    ラルフローレンの元ネタブランド

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/09(木) 21:19:38 

    安倍総理大臣もネクタイ愛用されてますね。
    夫がスーツはブルックス。
    やっぱり質が良いですね。一日着ててもあまりシワにならない。
    女性用コートも形が綺麗で、全体的に流行り廃りが無くてずっと着られる。
    無くなるのは寂しいです。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/09(木) 21:35:34 

    ほぼここのしか買っていないほどにファンなのですが…

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/09(木) 21:39:07 

    お金は無くなった
    でもお金を貸してくれる人はいる
    なのでブランドはなくならない

    という事だよね。
    これからも愛用させていただきます!

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:03 

    >>36
    うちも!
    セールやアウトレットでコツコツ買ってた。着心地がいいらしい

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:38 

    >>36
    うちも!!
    アイロンいらずで、サイズも豊富!

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:52 

    >>1
    辞める同僚に餞別で、ここのハンカチ買ったばかりなのに!縁起悪くなってしまう…

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:05 

    >>1
    昔、時々青山本店に行ったな
    軽井沢のアウトレットで見つけて
    喜んだのもつかの間、違い過ぎて嫌になった

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:28 

    私と母で、少しずつブルックスブラザーズのシャツやポロシャツを父にプレゼントしています。
    がたいのいい父にはぴったりなので、これからも頑張って欲しい…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:47 

    中学の頃よく弟の服を親がここで買ってた
    なんか上品系だった気がする
    知ってる所が無くなるのはショック

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/10(金) 00:14:16 

    >>39
    ええええ??
    ローラアシュレイ、キャスキッドソン、レナウン倒れたの?
    好きなのにー

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/11(土) 13:18:51 

    こう言う伝統あるものはなくして欲しくない。
    大手が何社か手を上げてるみたいだし何とか助けて欲しい。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/13(月) 02:16:59 

    >>229
    日本の会社との合弁だからねー
    青山のお店も残ってるし日本の店舗は存続だからなくなると心配してる人は安心して欲しい
    本国もChapter11だから本来の破産とはまた違うよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。