- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/09(木) 12:54:03
自分(○○)ぽっちゃり
Aさんはスリム
Aさん「身長何センチ~?」
「何センチ。」
A「私と同じくらいだね」
A「でも、なんでだろう?○○のほうが大きく見える~」
マウント取らなくていいですよ~😊+2
-2
-
502. 匿名 2020/07/09(木) 12:54:35
人によって態度を変える。
全員に気に入られようとしない。
一般社会(会社)でどんなに歳が離れていようと舐めた態度を出さない。年功序列ではない、今の社会は。
ある程度、ルールを守り会社に染まること、我を出しすぎない。
自分がされて嫌だったことから学びました。
+13
-0
-
503. 匿名 2020/07/09(木) 12:54:45
職場の人に、大声で怒ること。+17
-0
-
504. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:04
考えればできることを逐一しつこく質問する+9
-0
-
505. 匿名 2020/07/09(木) 12:59:17
>>483
わかります!本当に知らないだけなのに何故か気を遣いますよね…
流行りにうとくて、という言い回し良いですね。
真似させてください…!+6
-0
-
506. 匿名 2020/07/09(木) 13:12:11
相手から何かものを受け取るとき、バッと奪う様に取る人いるけど、あれ地味に気分悪い
紙だと手切るし…
絶対に優しくうけとるようにしてる+16
-1
-
507. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:20
よく食べるねー!そんなにいっぱい入るね!
それしか食べないの!?ダイエット?
人の食べる量に口を出さない。その一言で人前で食べられなくなる。+14
-0
-
508. 匿名 2020/07/09(木) 13:16:00
>>7
このコメントにマイナスつけてる人は、浮気・不倫してる側ってこと?
奪われる方が悪い的な感じ?
芸能人の浮気・不倫はめちゃくちゃ叩く人いるのに、何でマイナスがついてるの?+17
-9
-
509. 匿名 2020/07/09(木) 13:21:10
そう言われて育った夫は、不貞超絶モラハラ夫でした。
+0
-0
-
510. 匿名 2020/07/09(木) 13:21:22
安易に血液型を聞くこと+2
-0
-
511. 匿名 2020/07/09(木) 13:22:51
できない約束をすること+6
-0
-
512. 匿名 2020/07/09(木) 13:23:41
>>1
挨拶の無視。目もあって割りと大きな声でしたのに完全にスルー。心当たりはないし、それほどの関わりもないのに。
嫌いな人や苦手な人でも同じ職場や近所の人には挨拶だけはきちんとするようにしている。+25
-0
-
513. 匿名 2020/07/09(木) 13:24:55
>>375
直接自分が褒めるより、他人から「あの人あなたのこと褒めてたよ」って伝わる方が、その褒めてた人の好感度があがるって何かで見たからそれをやってるんじゃない?+10
-0
-
514. 匿名 2020/07/09(木) 13:26:50
パートナーに試し行為すること!
まともな話し合いが出来ずに「距離を置こう...」ってすぐ言ってくるおじさんでした。
すぐ「別れよう...」とか言い出すおじさんも糞だけど、別れようよりたちが悪い感じした!
私はそんな事絶対しないし、もうあれみたいなのをパートナーには選ばない!
+3
-1
-
515. 匿名 2020/07/09(木) 13:27:12
>>8
これうちの義母と義理弟嫁が毎回するのよね
+4
-0
-
516. 匿名 2020/07/09(木) 13:29:16
>>250
男子でいたかは分からないけど、女子は小学生くらいからクラスに1人はそういう子いたよ
人間関係かき回して楽しんでるか、その悪口言ってた(とされてる)〇〇ちゃんを独り占めしたいかだったよ+6
-0
-
517. 匿名 2020/07/09(木) 13:29:20
>>30
子供に気を取られてる振りして無視とかね+8
-1
-
518. 匿名 2020/07/09(木) 13:30:46
子供のお金を搾取+2
-0
-
519. 匿名 2020/07/09(木) 13:34:48
自分の親が周りに比べて高齢だったから、親の年齢を聞かれるのが嫌だった。ので、自分の友達はもちろん、子どもの友達にも親の年齢は聞かない。+3
-0
-
520. 匿名 2020/07/09(木) 13:36:25
>>88
これ多い
田舎だと共働きが多いせいか本当にしつこくてうるさい
私は免疫系の持病があるから専業だけど、家庭の事に口出ししてこないで欲しい+16
-0
-
521. 匿名 2020/07/09(木) 13:43:54
人格否定するまで罵倒+8
-0
-
522. 匿名 2020/07/09(木) 13:48:46
>>207
私目が細いんだけど、『目、開いてる?寝てんの?(笑)』って突然言われた事ある
たぶん相手が頭おかしいんだろうけど一定数いるよね+14
-0
-
523. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:06
打ち明け話を別の人に話すこと。+5
-0
-
524. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:29
人の話は最後まで聞く
話してる途中で自分が話し始めたり、ましてや否定し始めたりしない+5
-0
-
525. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:53
平均身長から大きく外れている人に身長を聞かない(高くても低くても)
体重は聞いたら駄目だけど身長は聞いてもいいって感じ、その理屈も分かるんだけど私は聞かれて「すごいねー」と言われるのがいやだったので聞かない。
平均周辺の人は自分が聞かれて全く躊躇せずに言えるし人に知られてもダメージ無いので、身長が恥ずかしいというのが分からず気軽に聞いちゃうのよね+5
-0
-
526. 匿名 2020/07/09(木) 13:56:42
>>466
病気の場合もあるからね+1
-0
-
527. 匿名 2020/07/09(木) 13:58:33
普通の会話の中で「は?」って言うこと
聞こえなかったとか、文脈おかしくて伝わらなかったとしても言い方あるよね
これ言われると怖気ついてしまう
変な言い掛りつけてきたとかの場合に「はあ?」って言うならまだ分かるんだけど+7
-0
-
528. 匿名 2020/07/09(木) 13:58:48
>>473
いや、災害時とか必要なものだから付けてた方がいいと思うよ
+5
-0
-
529. 匿名 2020/07/09(木) 13:59:57
LINEで友達に子供の写真送ること。
送ってと言われれば送るけど、いきなり送ることはしない。
送ってくる人、マジでやめてほしい。コメントに困る+4
-0
-
530. 匿名 2020/07/09(木) 14:01:17
>>303
わたしもこれ
安易に人の体型のことを言わない
世の中にはこれが失礼な行為だと思わない大人もいるから厄介だよね+9
-0
-
531. 匿名 2020/07/09(木) 14:02:16
肌が綺麗な他の女子に「○○って肌がちょっと荒れてるよね」って言われて傷ついたから、肌荒れしてる人が身の回りにいてもそういうことは絶対に言わないようにしてるし、言う必要がない。+5
-0
-
532. 匿名 2020/07/09(木) 14:02:33
>>13
芸能人の悪口ってなんでそうなるのかいつも思う
芸能人てさ、テレビの中の人だし、芸能人を好きか嫌いかより、好きか興味ないかなんだけど
悪口そんなにでてくる?笑
何かスキャンダル起こしたとか問題発言したとかになれば批判をされるのは仕方ないとしても普通にあの人嫌いとかある?
私全然ないけど同じ人いる?+14
-1
-
533. 匿名 2020/07/09(木) 14:02:55
>>497
真面目だよね~?とかね
私よく馬鹿にされてたよ
サボるのが正義と思ってる人達に+16
-0
-
534. 匿名 2020/07/09(木) 14:04:17
人の口元見て話す。
地味に嫌。+3
-0
-
535. 匿名 2020/07/09(木) 14:05:43
「●日って暇?」とか「●日って空いてる?」みたく、理由言わないで人の予定聞いたり誘ったりはしないようにしてる。
空いてるかどうかは内容によるんだよーって思う。+11
-0
-
536. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:58
距離感無しの無遠慮な言動
+4
-0
-
537. 匿名 2020/07/09(木) 14:08:08
>>435
わかります。
これ、一番苦痛な行動の部類、というか苦痛過ぎて本当に出来ない。
私の場合、先鞭をつける感じで、異端になってもいいから外へ一人外食ランチに出た。
すると、何名かが続いて同じ行動をとったので、無理して合わせてた人多かったんだな、自分だけじゃなかったと、ほっとした。
先駆者は強制仲良しランチを仕切ってる人からめちゃくちゃ憎まれるけど、思い切って良かった。
+5
-0
-
538. 匿名 2020/07/09(木) 14:11:33
人の家族に対しての見当違いのアドバイス
+3
-0
-
539. 匿名 2020/07/09(木) 14:12:51
子どもに過干渉にしない、容姿をけなさない。
容姿の悪口を言わない。
口臭体臭を指摘しない。+7
-0
-
540. 匿名 2020/07/09(木) 14:13:08
年上女性からのイライラしながらの
「あなたもこの年齢になったら分かる」
あれ言われると、何の言葉も出ないし、鼻くそほどの参考にもなりゃしない。
すごく不快だから、自分は年下女性に絶対言わない。+6
-0
-
541. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:33
>>451
本当その通り
獲物を探す鷹のように、ほんのわずかな弱点でも見逃さないようにしてるのがありあり。
しかし、それを露骨に態度に表すところとか、理性よりも動物的な本能がまさっているのが洗練とは遥かに程遠く、本当に見苦しい。
+4
-0
-
542. 匿名 2020/07/09(木) 14:15:27
姑がわたしにすること全部+3
-0
-
543. 匿名 2020/07/09(木) 14:17:38
>>42
就活でされたなぁ。+1
-0
-
544. 匿名 2020/07/09(木) 14:17:54
茶化してくる人
それがトラウマでカラオケとか人前で何かするのが今でも苦手。
+11
-0
-
545. 匿名 2020/07/09(木) 14:18:19
お店で支払う時、お金を投げない。
接客業のバイトをしていた時、そういう人が意外といた。
そもそもやらないけどね。+6
-0
-
546. 匿名 2020/07/09(木) 14:21:30
子供の頃、母親から常に勉強しろ、勉強しろ、と言われすぎて勉強嫌いになった。
今、自分が母親になって息子には一切勉強しろと言ったことがない。
自分が言われて嫌だったしそれで勉強嫌いになったから、息子には同じ思いして欲しくなくて。
そしたら息子は私から何も言われないから自主的に勉強するようになって今勉強が好きらしい。
もう大学生だけど、おかげで国公立大学のそこそこ難関大学に現役合格した。+4
-1
-
547. 匿名 2020/07/09(木) 14:22:56
>>1
相談させてください。
彼が私に地味な嫌がらせをしてニヤニヤするタイプです。
先々歩いては隠れて、私が探してるのをニヤニヤ見てたり、
私がトイレしてるのに急に開けたり、
お風呂を隙間から除いたり、
頭をしつこく軽く叩いてきたり
朝、わたしが起きるまでデコピンしてきたり…
私も同じようにすると激怒します。
別れるべきですよね?+32
-1
-
548. 匿名 2020/07/09(木) 14:23:04
子供の前で親の悪口を言うこと。
昔、母方の親戚の家に母と私で集まることが多くて、母は夫(私の父)の悪口や愚痴をぶちまけてた。
母方の親戚達もそれを面白がってたけど、子供心にいい気持ちはしなかった。
今、義妹が実家で同じようなことをしているので、大人だけなら言ってもいいけど、なるべく子供のいない所で言ったほうがいいよと伝えた。+5
-0
-
549. 匿名 2020/07/09(木) 14:25:01
人に向けてため息をつくこと。この上ない侮辱的行為だと思う+9
-0
-
550. 匿名 2020/07/09(木) 14:30:04
人の好きな物を否定しないようにしている。
私の好きなスポーツチームは、ファンも多いけどアンチも多くて、初対面なのにそのファンと分かると否定してくる人もいるし、態度が変わる人もいる。
自分は同じことされたり言われたりしたら嫌じゃないのかな?と不思議。+7
-0
-
551. 匿名 2020/07/09(木) 14:30:07
>>303
私も。
自分が痩せてるからよく言われるけど、体型や容姿について言うことは、物心ついた頃から本当に失礼なことだと思ってる。
相手は褒めたつもりかもしれないけど、あまりにしつこくて「太れないんです」と言ったら、嫌味だと説教されたよ。全然わかってないんだよね。
もしかしたら、病気や薬の副作用で体型が変化したのかもしれないし、安易に言わないようにしてる。
+13
-0
-
552. 匿名 2020/07/09(木) 14:32:16
LINE通知で読んでるくせにわざと未読無視して相手を傷つける行為
既読して返事しない方がまだマシと思えるくらい。
本当人として最低だと思う+5
-1
-
553. 匿名 2020/07/09(木) 14:32:32
自分がわからないことは、恥ずかしくてもちゃんと質問して聞くようにしている。
職場でプライドが高いのか知ったかぶりしてた人から迷惑かけられたから。+3
-0
-
554. 匿名 2020/07/09(木) 14:33:59
>>87
わかります。
その時に注意しなくてもいいことを、晒し者にされたようで凄く嫌ですよね。後輩ができてからは、なるべくしないようにしてます。+13
-0
-
555. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:12
○○ちゃんって~~だったんじゃない?~~でしょ?みたいな決め付けた言い方をすること
見当違いなこと言われてやんわり違うよと言っても、いや絶対~~だと思うって決め付けされて嫌な気持ちになったから+5
-0
-
556. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:16
悪口。
結婚して、初めて婦人会行った時、ずーーっと(その場にいない人の)悪口言ってる人いて衝撃だったな。
こんな人いるんだ!?っていい社会勉強になった。
怖かった。
最近その人が離婚して出てって、心底安心した。
自分は元々悪口言うタイプじゃないけど、自分は絶対に言わないようにしようって心に誓った。+7
-0
-
557. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:47
嫌いな食べ物が多いのはわかるけどご飯食べに行ってアレはダメコレはダメってどんだけみんながあんたの好みに合わせたらいいわけ?と思う子がいる。
アレルギーとかならわかるけど、大人なんだから嫌いなものでも多少は合わせることしろよ。
その子見てて、絶対こんな奴になりたくないと思う瞬間。+8
-0
-
558. 匿名 2020/07/09(木) 14:36:14
夜遅く臭いのきつい料理はしない、
自分の家の裏のアパートにインド系の家族が住んでて毎週夜の9時半過ぎ位に強烈なスパイスとニンニク臭の料理を窓全開で食べるだか作る、凄い迷惑しているので自分は絶対にしない
さっきTwitterでインドのカレー屋が家に匂いが迷惑!っていう貼り紙されたって呟いてて、コメが概ね気にしないで!そんな日本人ばかりじゃないよ!みたいな励ましばかりだったけど
励ましている奴らは本当の苦しみを知らない…マジで辛いし実家だから逃げられないし、洗濯物に匂いつくし国に帰ってくれレベル+0
-0
-
559. 匿名 2020/07/09(木) 14:36:21
>>1
人と人を比べたりしないこと
人を比べる時は大概どちらかを貶しているってことだから+9
-2
-
560. 匿名 2020/07/09(木) 14:36:25
>>23
そうなんだけど、40ぐらいから同年代・同性の友達や美容師に(あなた)歳だからよと言われると、若ぶっているように見えたのかなあと思って、たまに自分のことは言うようにしている。女性って難しい。+3
-0
-
561. 匿名 2020/07/09(木) 14:37:17
>>90
客商売でもないのに(それでも微妙だけど)、「姉ちゃん」って言ってくるオジサンいる。
嫌そうにする人がいるなか、同じ女性でも、何が嫌なのってポカンとしてる人もいる。気づかない人はどこまでも気づかなくて、ずっと周囲に嫌な思いをさせるんだよね。
+3
-1
-
562. 匿名 2020/07/09(木) 14:41:21
>>100
定年間近の人が、職場の後輩に「若い時は〇〇しなさい」とずーっと話し続けた後、私に「あ、〇〇さんも若いわよね」って。
別にもう若い人扱いされる年齢ではないけど、20代だし、その後輩と1歳くらいしか変わらないんですけど。倍以上年上なのに、気を使った感を出されるのもムカつく。+3
-0
-
563. 匿名 2020/07/09(木) 14:42:20
>>547
別れるべき。自分はしてもいいけど、相手から同じことされると怒る人無理
ひとつひとつは別れの理由にすると、他人に喋った時こんな小さなことで~と笑われそうだけど、こういうの嫌という感覚が分からない人とは今後一緒にいたくないよ
ここまでは許せる、許せないラインはここ、みたいなのが一致した人と付き合ったほうがいい
+41
-0
-
564. 匿名 2020/07/09(木) 14:42:29
会場ではプライベートに土足で踏み込まない。
休み何してるの?
結婚しないの?
彼氏は?とか…
自分も聞かれると面倒なので。
相手から話してきたときは聞くけど。
+3
-0
-
565. 匿名 2020/07/09(木) 14:46:33
>>22
花札になんか嫌な思い出あるの?
おうちが賭場だったの?+5
-3
-
566. 匿名 2020/07/09(木) 14:47:03
私それだいっきらーい〜!
私はそういうの本当無理〜〜!
私はそういうのはあんまりしないな。興味ないかなーくらいで良くない?
してる人に向かって嫌い!ってハッキリ言う必要ある?
言われた方はすごく不快。
ちなみに私がネイルしただけで言われました笑+10
-0
-
567. 匿名 2020/07/09(木) 14:47:07
ガン見+3
-0
-
568. 匿名 2020/07/09(木) 14:47:20
異性がらみに関してかな。あの人も独身だよー、とか、どんな人がタイプなのー、とかやたら言ってくる人は本当に嫌。だから自分は絶対に言わない。+3
-0
-
569. 匿名 2020/07/09(木) 14:53:06
何かをはじめた時に否定的な事を言う事
どうせ続かないとか、効果あるわけ無いとかそう言うの+8
-1
-
570. 匿名 2020/07/09(木) 14:59:54
>>23
これは…年代に限らずくくるのはやらないようにしている。
昔3人で会話中、
「Aちゃん(美人)はわたしたちブスには遠い存在だよ〜っ」ってブス側に立たされた。
いや、ブスなのは分かってはいますけど。
そう思ってるのか、と傷つきました。+17
-0
-
571. 匿名 2020/07/09(木) 15:02:01
>>556
わかるー
もうこの人悪口言うのが生きがいなのかな?とすら思ってた+5
-0
-
572. 匿名 2020/07/09(木) 15:04:20
>>40
わかるー!!
これ、ほんとめんどい笑
そーですよねーって言ったら
どんな顔すんだろ?笑+13
-0
-
573. 匿名 2020/07/09(木) 15:04:33
価値観の押し付け
〇〇であるべき思考
自分がされて嫌だったし、仕事が看護師なので気をつけています+4
-0
-
574. 匿名 2020/07/09(木) 15:05:42
>>522
悪気なく言って来るのか知らんけど、容姿は言うもんじゃないと思うよね。
逆に、あんた達も、容姿突っ込みどころ満載だよ〰️って人沢山いるけど、私は絶対言わない。+8
-0
-
575. 匿名 2020/07/09(木) 15:18:39
知ってる他人の容姿の事をあーだこーだ
話すこと。
美人とか、可愛いならまだしも
悪い意味での痩せてる太ってる、ブス、この部分がちょっと残念みたいなことは言わない。
大袈裟かもしれんけど言われたら呪いかけられたみたいに気になってしまうので。
+8
-0
-
576. 匿名 2020/07/09(木) 15:25:02
>>190
たしかにね
職場の飲み会で女性二人だけいたんだけど、
おっさん上司が
私じゃない方の子だけ『仕事ができるよね』『ほんと美人だよね』とか誉めてて
それだけならまだしも
『○○(わたし)さんには悪いけど』っていわれた(笑)
ブスでつかえないってこと(笑)
+38
-0
-
577. 匿名 2020/07/09(木) 15:26:38
恋人とのことを根掘り葉掘り聞くこと。
結婚しないの?と聞くこと。+3
-0
-
578. 匿名 2020/07/09(木) 15:27:13
>>570
わかるわかる
勝手にひとくくりにするな、っておもうよね
その子がずば抜けて美人なのは否定しないけど
+10
-0
-
579. 匿名 2020/07/09(木) 15:28:16
>>577
転職の面接でやられた
彼氏の家の場所まで聞いてきて『ちかくの職場えらんだのか』とかニヤニヤしてきた
+1
-0
-
580. 匿名 2020/07/09(木) 15:28:47
誰しも弱点、とても笑えない話がある。
そのことには触れないことにしてる。
もしも私が知らなくて、相手が嫌がる話題に
触れてしまったらしく、相手が浮かない顔を
したら、すぐに話題を変える。
私が嫌な話題、悲しい話を根掘り葉掘りと聞かれて
悲しかったから。+4
-0
-
581. 匿名 2020/07/09(木) 15:30:11
職場で新人を1人で放置すること。
自分が新人の頃、仕事を引き継いでくれる人がとんでもなく教えるのが下手で話しかけづらい人だった。
あと自分から何もしないくせに覚えが悪いとか言う人の気が知れない。
お節介かもしれないけど、気にかけて積極的に話しかけるようにしてる!+11
-0
-
582. 匿名 2020/07/09(木) 15:30:24
自分がされて嫌なこと、を他人にしないと思ってると
自分が嫌じゃない=他人も嫌じゃない ってなった時が やばい
自分基準じゃなく、相手の気持ち想像して行動しないとね+6
-0
-
583. 匿名 2020/07/09(木) 15:32:15
>>553
わたしも~!
なに質問されても嫌な顔しないようにしてる
ただ
『○○ってマニュアルのなんページですか?』と聞かれたときは
『探してください』といってしまった+2
-0
-
584. 匿名 2020/07/09(木) 15:34:16
相手を
100 対 0
で悪いと決めつけてねじ伏せる事。
こちらから見て間違っていても
相手には相手なりの理由や経緯があることを忘れると
生産性がないことに最近気づきました。
反省を込めて。+4
-0
-
585. 匿名 2020/07/09(木) 15:34:29
新しい環境になった時に元からいた人に無視されたり無愛想な態度取られること。ママ友間でもパート先でも、初めましての相手には不安にさせないように気さくに話しかけるようにしてる。自分がされて嫌だったから。+8
-0
-
586. 匿名 2020/07/09(木) 15:36:58
>>19
私も。理解者・仲良しと見せかけて、裏で上司に情報流したり他の派閥に悪口吹き込んでた女いたから自分はそんな奴と同じには絶対ならない。なれない。
辞めた後に、手紙で心配・気遣いと見せかけて結婚出産報告(当時、私は独身)までして来た。+8
-0
-
587. 匿名 2020/07/09(木) 15:37:05
>>336
横だけど、私というか我が家も旦那さん派だ。
まだ洗ってない手でトイレットペーパー変えるの不衛生だからって理由。+1
-1
-
588. 匿名 2020/07/09(木) 15:37:51
>>557
肉とチーズが嫌いなこと食事した
いつも、あわせてもらえるのが当たり前みたいな人
イタリアン言ったとき『苦手な物ありましたらお伝えください』的な店だったんだけど
ピザ頼んで『チーズとベーコン抜きで』っていった奴いる
その子が、ちょっとニヤニヤしてたのも気分悪かった
ベーコンはいいけどチーズ抜きのピザなんかオーダーするとか引く
店員さんも引いてた
でも作ってくれた(笑)トースとみたいになってた
それ以来、その子抜きで行ってる
+9
-0
-
589. 匿名 2020/07/09(木) 15:38:16
>>207
私、前歯が重なってて、自分なりに気にしてたんだよね。けど誰にも言われた事なかったんだけど、唯一旦那が「歯が変な人」ってあだ名付けやがって、ムカついてムカついて。
旦那、500円玉位のほくろがあって、そこから毛がボーボー生えてるんだけど、気にしないであけていたのに、えいクソ!と思って、ほくろに毛が生えてるから「ほげ~ほげ~」って言ったら、もぉ、怒る怒る 笑!
容姿はからかうなって説教したあの日 笑+3
-2
-
590. 匿名 2020/07/09(木) 15:40:17
おせっかい。
良かれと思って言ってくれる助言の中に
押し付けが見えて嫌いになった+2
-0
-
591. 匿名 2020/07/09(木) 15:42:03
>>522
わたしも、高校の時マユ毛と足の毛の濃いのからかわれて
『将来お化け屋敷で妖怪として働けば(笑)』とかいわれたから
『あんたも、のっぺらぼうで働けるよね。眉なしだし目が糸だし』っていい返したことある
同じ土俵に立って下らない事言ってしまったとは反省してるしいまではその人とはえんきってる
+5
-0
-
592. 匿名 2020/07/09(木) 15:45:59
>>40
あなたなんて私より若いんだからさ~もっと頑張りなさいよ、っていうオバサンも追加で。
そりゃ私はあなたより後に産まれてるんだから、50代になろうが、70代になろうが、あなたよりは常に若いでしょうよといつも思う。
+18
-0
-
593. 匿名 2020/07/09(木) 15:49:00
>>23
わかる~~~!
前から自虐年寄り発言する友達とインテリアが素敵なカフェに入ったら「店内の平均年齢上げちゃう」って気にしてて驚いた。
ちなみに同い年。別に自分の事若いを思ってるわけじゃないけど、店の平均年齢とか気にしたことないしその感覚に私を巻き込まないでくれ。+8
-0
-
594. 匿名 2020/07/09(木) 15:53:12
普段から噂話が好きな上司(女)が
彼氏いるの?っと聞いてきた。
なんでですか?と聞き返すと
私が靴を脱いだ際に一瞬
爪にマニキュア塗ってあったら
彼氏いるんだーと思ってと言われた。+1
-0
-
595. 匿名 2020/07/09(木) 15:55:55
>>303
私は背が高いのでいつもデカいデカい言われて本当に嫌だった。
背が低いやつに言われた時は「うるせーチビ!!」って言い返したかったけど言わなかった。
大人になった今よ絶対体型の事は言わない。+3
-0
-
596. 匿名 2020/07/09(木) 15:56:17
無視する事。
どんな相手でも無視はせず
きちんと話し合う事にしてる。
無視されると傷つくから。+2
-0
-
597. 匿名 2020/07/09(木) 15:57:14
>>270
職場で2日連続同じズボン履いていったら
女上司に
『あれ?!それ昨日もはいてなかった?!』
とみんなの前で言われたこと。
仲良くもない上司。
ちゃんと洗濯してますけど。
2日連続きてはいけないのか。+7
-0
-
598. 匿名 2020/07/09(木) 15:57:48
「これ、前にも言ったよね?」
と新人に言うこと+8
-0
-
599. 匿名 2020/07/09(木) 15:58:26
>>557
元男性上司がそうだった
チーズだめ、エスニックだめ、色々だめだから忘年会など飲み会はいつも和食かフレンチ
有志でバレンタインのチョコをあげたら「僕、森永とかの安い方が好きなんだ」
お返しはなかった+3
-0
-
600. 匿名 2020/07/09(木) 15:58:43
私っていくつに見える?っていう質問
+3
-0
-
601. 匿名 2020/07/09(木) 16:04:51
>>591
教えてあげる事も優しさ。
+2
-0
-
602. 匿名 2020/07/09(木) 16:07:25
元彼にわざと焼餅みたいなのを焼かせられてたから、付き合う人には安心感を与えられるような会話をしてる。嘘は嫌だから仕事で男性と組むことになってもラインも相手がいる前で見えるように返したり。+0
-0
-
603. 匿名 2020/07/09(木) 16:09:42
親友からラインでビデオ通話していい?
って入ったから「いいよ〜」って出たら
共通の知人と飲んでる席だった。
サプライズのつもりみたいだけど
風呂上がりの部屋着で映る自分があわれだった+6
-0
-
604. 匿名 2020/07/09(木) 16:10:13
個人的に深入りした質問
給料いくら?
ボーナス出る?
旦那さん何してる人?
家賃いくら?
+7
-0
-
605. 匿名 2020/07/09(木) 16:14:11
>>20
お隣の社員さんはその日の機嫌次第で態度変わりすぎの人です
その人が機嫌良ければ社内の空気が良くて仕事も上手く進んでいきます
今日はどっちだ!?と朝からめんどくさい+9
-0
-
606. 匿名 2020/07/09(木) 16:16:55
目をじっと見続けられる事+2
-2
-
607. 匿名 2020/07/09(木) 16:17:20
近所の人にお出かけ?と声をかける。ストレスでしかない+4
-0
-
608. 匿名 2020/07/09(木) 16:18:21
嫌なことをされたと言うのとはちょっと違うけど、腹腔鏡手術して退院した時、自分の見た目は普通だけど実はすごく消耗してフラフラしてた。
だからその後定期検診とかで元気な時に病院行く時には、なるべく遠いところに車を停めるようにしている。病院入り口近くには、本当に具合悪い人が駐車したいだろうと思うから。+13
-0
-
609. 匿名 2020/07/09(木) 16:22:07
身内の前での我が子さげ
謙遜しているつもりだったんだろうけど
嫌で嫌でたまらなかったから絶対我が子にはしない+10
-0
-
610. 匿名 2020/07/09(木) 16:23:24
日によって気分次第で、態度がコロコロ変わるママ友。
ものすごくそっけない感じで挨拶返されたかと思えば、ニコニコ話しかけてきたり。
あれ?私何かしたかな?とか気にしてたけど、あまりにしょっちゅうそんな風だから、もう距離おくことにした。
だから私はいつもニコニコ笑顔で接するように心がけてる。+8
-0
-
611. 匿名 2020/07/09(木) 16:25:13
大変たねー
うちは恵まれてる
とか言うこと
実際は違う、と言っても尚
ううん、大変よー
と言ってくる人って
なんなん?
+4
-0
-
612. 匿名 2020/07/09(木) 16:30:23
スマホの画面を見なから話す。聞いてんの?って思うから自分はしないようにしてます。+8
-0
-
613. 匿名 2020/07/09(木) 16:33:05
ジトーっと人を見ない。そう言うめんどくさい人って自分から自己紹介してる様なもんだから。+9
-0
-
614. 匿名 2020/07/09(木) 16:33:34
人前での叱責+3
-2
-
615. 匿名 2020/07/09(木) 16:35:45
>>5
わかるわ
それまでどんなにいい人でも性格悪!って思う+15
-0
-
616. 匿名 2020/07/09(木) 16:36:53
妊娠してないのに、何ヵ月?とかいつ生まれるの?とか聞かれる。聞いてる本人は悪気がないから産後の贅肉ですーと冗談で返すのが余計つらい。+3
-0
-
617. 匿名 2020/07/09(木) 16:37:56
>>605
わかる
気分屋の人は本当に疲れる
周りが顔色を伺いまくり
そうやって周囲を従わせたいのかと思うぐらい
だから自分は気分の安定した人で居たいと思う
+9
-0
-
618. 匿名 2020/07/09(木) 16:39:56
>>547
貴女を大切にしてくれない男なんて
そんな奴は彼氏じゃありません。
即、別れて貴女を大切にしてくれる男性を
見つけましょう。+27
-1
-
619. 匿名 2020/07/09(木) 16:44:42
先月、7,500万の戸建を買って、
自分達にしてはカナリ背伸びした金額だったんだけど、テレビのアンテナをつけて貰った業者さんに一番に家のトイレを使われたこと。
しかもデカイ方。
それからは他人の家ではトイレは借りないって決めてる。+3
-1
-
620. 匿名 2020/07/09(木) 16:49:55
仕事を教えるときに高圧的な態度を取らないようにしている
聞かれたことにはなるべくそれも分からないの感は出さずに答えてあげる
+9
-0
-
621. 匿名 2020/07/09(木) 16:51:26
SNSでの妊婦匂わせ、妊婦アピール、マタニティハイ!+0
-1
-
622. 匿名 2020/07/09(木) 16:51:38
いじめ+5
-0
-
623. 匿名 2020/07/09(木) 16:51:49
>>608
とっても優しい!!
みんながそんな気持ちだったらいいね😭+6
-0
-
624. 匿名 2020/07/09(木) 16:56:03
本人のせいでない容姿をばかにすること。ブスとか出っ歯とか。
子どもの頃、ひどいアトピーでいろいろ言われ続けてきたので、絶対に言わない。+13
-0
-
625. 匿名 2020/07/09(木) 16:56:28
3人でいる時に1人だけ話題がわからない話で盛り上がる事。
嫌だよね。
話をすぐに説明するか、しないように気をつけてる。+17
-0
-
626. 匿名 2020/07/09(木) 16:56:46
友達の元彼と飲みに行ったり遊びに行ったりしないようにする。それで友達に縁切られた+2
-1
-
627. 匿名 2020/07/09(木) 17:01:24
>>479
自分の立場でかえってこない限り
根っこの性格変わらないよね。+7
-0
-
628. 匿名 2020/07/09(木) 17:01:47
>>507
ほんとそれ、余計な一言二言よね!
お腹すいてるときもあるし、体調によってはそんなに食べれない時もあるし、本当にダイエットしてる人にしてみれば、沢山たべようと少量だろうと好きにさせてくれと思うよね。+3
-0
-
629. 匿名 2020/07/09(木) 17:03:25
人の身体的な特徴をネタにする事
本人が自らネタにして笑いにするのはその人の勝手だけど、他人を弄るのはちょっと…+13
-0
-
630. 匿名 2020/07/09(木) 17:03:30
>>589
私も旦那さんと同じそれ、足にある。
毛は剃っても剃っても生えてきちゃうんだよ〜
ほげかぁ…笑
地味に傷つくわぁ
歯の事からかう旦那さんも旦那さんだけど…
どっちもどっちだね+1
-0
-
631. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:19
あなたと比べて私は忙しくて!というマウント+7
-0
-
632. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:30
>>619
地味に嫌だね。
業者さんも切羽つまってたのかもしれんが。+2
-0
-
633. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:42
外見の悪口。それが嫌いな人でも言わない。
ハゲ、デブ、ブス、肌汚い、チビ、笑いのネタにも
絶対しない。のっからない。
外見の嫌な特徴をあだ名にされてたら
自分だけでもさりげなく名前で呼ぶ。+9
-0
-
634. 匿名 2020/07/09(木) 17:05:23
>>625
分かる
私もそういう話になったら知らない人には事情を早く説明することにしている+5
-0
-
635. 匿名 2020/07/09(木) 17:05:59
>>609
私も嫌だった、親がニヤニヤしながら下げること言ってさ、謙遜しすぎてちっとも美しくないよね
前向きでニッコリ出来る言葉使いたいです
+7
-0
-
636. 匿名 2020/07/09(木) 17:09:11
相手がミスをした場合に、おちょくる事。誰だってミスはする。次回気をつければいい話。+7
-0
-
637. 匿名 2020/07/09(木) 17:10:17
>>190
これ職場でやられたけど相当気分悪くなる
確かに褒められてる人は可愛いし事実だけど当て付けのようにその人だけ可愛い可愛い言われてるとお前は違うからなって遠回しに言われてる気分になるから自分はやらないように気をつけてる+22
-0
-
638. 匿名 2020/07/09(木) 17:18:54
新人さんに冷たくすることは絶対にしない
特に緊張から萎縮して能力発揮できてないんだろうなーって人や人見知りしてうまく喋れないタイプの人には最新の注意を図るようにしてる
散々いじめてくれたあのマウンテンゴリラ供一生忘れねぇからな+16
-0
-
639. 匿名 2020/07/09(木) 17:20:28
でかい声で話しかけること。+0
-0
-
640. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:14
誰かの好きな作品、音楽、本、映画など絶対否定しない。あと、好きなスポーツのチームや宗教的な話はこちらからは絶対しない。+1
-0
-
641. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:32
>>625
三人でいるのに、二人にしかわからない話題で盛り上がるって、失礼だよね。
ずっと無言で食事したことあったわ
もう、存在していない扱い。
自然に話しに入れるように、ちょっと話題をふったりするのが、大人の対応だと思う。+11
-0
-
642. 匿名 2020/07/09(木) 17:23:34
人の話を否定しない+4
-0
-
643. 匿名 2020/07/09(木) 17:26:34
>>565
横だけど本気で言ってる?
マジレスすると鹿(シカ)がそっぽ向いてるのとこの花札が10点(トー)な事から無視する事をシカトするって言うんだよ。+10
-8
-
644. 匿名 2020/07/09(木) 17:27:45
先輩ママからの助言。+1
-0
-
645. 匿名 2020/07/09(木) 17:27:50
3人で話してるときに私以外のもう1人の方ばかり見て話してた。
私は気まずいしどこみたらいいのか分からないしすごく嫌だったので、自分が複数人に向かって話す時はみんなの目を目ながら話すようにしてる+8
-1
-
646. 匿名 2020/07/09(木) 17:33:43
人の気持ちを無視して我を通す+3
-0
-
647. 匿名 2020/07/09(木) 17:34:56
人と同じ物、もしくは似てる物を買う。
毎度同じ方に物以外でも
真似されて不快に思ってます。+3
-0
-
648. 匿名 2020/07/09(木) 17:38:12
>>69
そうなの?
男も言ってる人いるよ、会社に
+1
-0
-
649. 匿名 2020/07/09(木) 17:40:32
>>370
何を言いたいのかわからない。
友人の旦那と不倫なんて、身近過ぎだから「狭い世界」って事でしょ。普通、友人の旦那になんて手を出さない。あ、普通の人じゃないわな。+14
-0
-
650. 匿名 2020/07/09(木) 17:41:03
>>23
わかる
27才なんだが、社会人になった23才あたりから皆自分のこともうばばあーだからさーとか言うけどばばあじゃねーよってキレたくなる+17
-1
-
651. 匿名 2020/07/09(木) 17:41:04
嫌なこと言われて、されて、それをいつかどこか誰かに知らない人や場所でも発散してやりたいと思ってるけど、いざそいう場面に直面しても全然できない。言えたとして、激しく不安になったり後悔するからできない。+3
-2
-
652. 匿名 2020/07/09(木) 17:41:27
新人さんには優しくする。+17
-0
-
653. 匿名 2020/07/09(木) 17:42:30
人と会話する場面で自分の話ばかりベラベラ喋らない。自分本位の行動はしない。
相手の話を最後まで聞く。(話している途中で話を遮らない。)
私の友達がねー、と相手が知らない人の話はしない。
どんなに仲良くても相手が不快にならないように最低限の気遣いはする。
+6
-0
-
654. 匿名 2020/07/09(木) 17:44:23
身長何cmと聞かない。
私が172cmあるから聞かれて答えたら、周りにいる男からデカっと言われた事。
友達の148cmの子も聞かれて背の話題になるのが嫌みたい。
だから、小柄で可愛いーじゃんと思っても相手は嫌かもしれないから聞かない。+8
-0
-
655. 匿名 2020/07/09(木) 17:45:55
>>88
他人の収入に口出す人は本当に嫌+14
-0
-
656. 匿名 2020/07/09(木) 17:49:40
>>576
本当のことだとしても気を使って欲しかったですね。+8
-2
-
657. 匿名 2020/07/09(木) 17:51:10
赤ちゃんを育ててる人に「母乳?ミルク?」って聞くこと。
我が子が赤ちゃんの時しょっちゅう聞かれて、どっちでもええやん、聞いてどうするん?ってめんどくさかったから。+7
-0
-
658. 匿名 2020/07/09(木) 17:56:20
>>314
わかる。
わたしも経験ある。
小学生の女の子の意地悪って結構すごいよね。+3
-0
-
659. 匿名 2020/07/09(木) 18:04:19
無視+4
-0
-
660. 匿名 2020/07/09(木) 18:04:42
新人イジメ+7
-0
-
661. 匿名 2020/07/09(木) 18:05:46
>>384
かまってちゃん面倒くさい。
自分のサンダルが壊れたんだったら、
「サンダルをどこかで買いなおしたいから靴屋に寄ってもいい?」なり
「もちろんタク代は払うからタクシー移動でいい?」なり
自分から発信してくれないと。
それを断られて初めて、冷たいって愚痴っていいよ
末っ子に多いんだよね。+5
-0
-
662. 匿名 2020/07/09(木) 18:06:43
人をいじる事+8
-0
-
663. 匿名 2020/07/09(木) 18:08:35
結構おばさんに多いんだけど、聞き取れなかった時に「はぁ?」って言うこと。悪気がないのは承知してるけど、勘に触るから自分は絶対言わない。+8
-0
-
664. 匿名 2020/07/09(木) 18:09:21
他を下げて自分が好きなものを持ち上げる言い方。
他の料理漫画を推しているヤツが、私の好きな料理漫画をこき下ろしてからの、そいつ自身が好きな漫画を持ち上げているのを見て、気分を害したから。
しかもそう言う言動はそいつだけではなく、その他の料理漫画を推しているいろんなヤツらを見かけてきたし。+1
-0
-
665. 匿名 2020/07/09(木) 18:12:46
傘の横持ち!!!+8
-1
-
666. 匿名 2020/07/09(木) 18:13:39
友人にされて心の底から嫌だなと思ったのは
入籍して数か月後初めて食事に行った時
結婚の祝福もないまま
子どもは?まだ?って言われたこと。
ぜったいぜったい、そんな失礼で想像力がない
友人の人生をゴシップとしか考えてない言動しない!
+7
-1
-
667. 匿名 2020/07/09(木) 18:16:11
>>653
こないだそれされた
20年ぶりの同窓会なのに
自分の旦那の趣味とか子どものならいごとの話とか
三時間位その子の漫談ショーだった
あとからグループラインで『楽しかった!話したりなかった~』と一人が発言したら
みんなそう思ってたみたいで、次々と話したりなかったとメッセージきて、フルボッコされてた(笑)
本人も気がついて謝ってた
だれも否定してなかったから、みんなの連係プレーだとおもう
体育祭以来の団結力(笑)+1
-1
-
668. 匿名 2020/07/09(木) 18:16:18
お菓子外し
無視
あからさまなマウンティング
自分語り
約束の時間に遅刻
何日も既読スルー
その他いろいろ
反面教師で今日も生きております+7
-0
-
669. 匿名 2020/07/09(木) 18:16:55
イビキ💤+0
-0
-
670. 匿名 2020/07/09(木) 18:17:32
人の彼氏に友達ヅラしてちょっかいを出す+1
-0
-
671. 匿名 2020/07/09(木) 18:19:01
あの子悪い子じゃないんだけどーと言う悪口+4
-0
-
672. 匿名 2020/07/09(木) 18:19:52
>>317
会社でされた(笑)
一人が『三人行動きらいだから』と言い出して、最初はわたしにベッタリ
私が怪我で休んでたら、もう一人にベッタリ
会社付近でわたしに内緒で二人でご飯食べてるところに、ほんとに偶然私が友達と入ってきたとき
『やばーい』みたいな顔が忘れられん
仲間ハズレしてるつもりあるから、あんな顔したんだろね+6
-0
-
673. 匿名 2020/07/09(木) 18:23:47
>>23
40代でも言わない方がよいのかな?
+3
-3
-
674. 匿名 2020/07/09(木) 18:25:46
背の高い女の子に『大きいね』って言うこと
自分も子供の頃大人に言われて嫌だった
『大きくなったらバレーボールの選手だな!』とか+2
-0
-
675. 匿名 2020/07/09(木) 18:25:59
嫌味
愚痴
言われて嫌なことは言わない+2
-0
-
676. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:14
・人を見た目で判断しない
どんなにいい人そうでも悪そうな人でも
・本人がいる前でヒソヒソ話はしない
絶対本人には丸聞こえだから+7
-0
-
677. 匿名 2020/07/09(木) 18:27:26
仕事出来ない人をむやみにせめない
私も仕事できないから+8
-0
-
678. 匿名 2020/07/09(木) 18:29:36
>>4
それ!
あと服装、音楽、何かに対しての感想、食べ物等々直ぐに真似する奴が居て凄い嫌だったから絶対しない!
真似されるのも真似するのも死ぬ程嫌!+6
-0
-
679. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:51
>>5
人の話を遮る
人の話を聞いてないのが丸分かりのツッコミ気味の空返事
そのクセ、自分のクソつまらない話は延々としたがる+5
-0
-
680. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:13
職場のお局に旅行に誘われた...+1
-0
-
681. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:13
>>1
それすごくわかります。
他にも、化粧を覚えはじめの頃に家族に「色気付いてるなぁ〜ニヤニヤ」と冷やかされたことがすごく嫌だった!+16
-0
-
682. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:29
>>680
食事だって嫌なのに!+2
-0
-
683. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:17
マウンティング
人それぞれ事情も価値観も違うのに、自分の目線だけマウント取ろうとするなんて恥ずかしい+5
-0
-
684. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:15
キモい、は絶対に人に言わないようにしてる。
ブス!って言われるよりも傷つく。+4
-0
-
685. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:42
>>40
私空気読まず直接言ってしまいました。
それから機嫌悪くなったけど…
美人なのにーと言える空気が持てなかったです。
+0
-0
-
686. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:04
>>190
その発想はなかったので、ちょっと衝撃を受けている。
私これ気にしたことなかったわ。比較対象として自分が貶されるなら嫌だけど、スルーは全然気にならない。
てことは、私も無意識に特定の人だけ褒めて他の人スルーってことがあるのかも。気を付けるわ。+3
-3
-
687. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:14
人前で大きなため息をつかない
急に大きな音を出さない
ドアをバーンと閉めない+5
-0
-
688. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:12
誰かに似てるって言うの。
私よく言われるのだけど、たとえ褒めてるつもりでも、自分にとって微妙だと嫌な気分になるから。人にも言わない。ついでに言うと、○○に似てる〜!ってすぐ言う人って、社会性のない低レベルな人が多かった。+3
-1
-
689. 匿名 2020/07/09(木) 18:44:55
子供がいない人に、「子供は?」と聞かないこと。
不妊治療してて中々できない時に散々聞かれて本当に辛かったから。+4
-0
-
690. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:53
池のほとりで人の背中を押すような素振り、または本当に押す行為
あれ、何がおもしろくてやってるのか本当に意味がわからない+2
-0
-
691. 匿名 2020/07/09(木) 18:48:32
>>29
私も遅刻かな〜
時間にルーズな人ほんと無理+4
-0
-
692. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:51
職場での仲良しごっこ+8
-0
-
693. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:04
>>661
そうだね、今ならそういう風にちゃんと自分から発信できる。でも当時はまだ10代で、なんか気を遣ってみんなに言えなかった。かまって欲しかったというより、困ってる時に放置されるって悲しいんだなと思って。
自分から助けてと言えない人もいるかもしれないし、私も気をつけたいなと思ったので書きました。+3
-0
-
694. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:01
>>674
だいたいバレーボール選手にいそうって言われてる+1
-0
-
695. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:38
出身校で人判断しない事+3
-0
-
696. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:00
特定の人しかわからないネタで盛り上がる事。
自分だけ置いてけぼりにされて嫌だったので…+7
-0
-
697. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:26
人がされているのを見てになりますが、
ある人がお金に苦労されてて悩みを相談してる中で相談を受けている側が話を聞いた後
『私はお金に苦労したことないから、喜ばないとね。』っていう言葉に違和感を感じました。
相談した側は疎外感を感じるのではと。
それから悩んでいる当事者の前で『私は幸せだと思わないと』というニュアンスの返しが嫌いです。
+3
-0
-
698. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:19
人のことジロジロ見てニヤニヤする事
職場の男でそれやる奴がいて本当に不快
ニヤニヤ何か言いたげな顔でみてきて、何?
って言うと、いや別にー今日も元気だねーとか言ってくるの本当にウザい
人を見透かしたような目と馬鹿にしたようなニタニタ+8
-0
-
699. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:25
職場では自分から旦那の話をする事。
既婚者ばかりの職場にいた時、興味ないし…と思ってたので。+3
-0
-
700. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:54
お友達だろうと、ママ友だろうと、ランチやお出かけに行く話が出たら、とりあえずグループ全員に声かける。面倒だけど、声だけかける。断るのはその人の自由‼︎ 悪気なくスルーとかあの人は仕事してるから無理だよね等、無理かもしれないけど来れるかもしれないから、イヤな思いをさせない為にしてます。+4
-0
-
701. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:09
マウント+2
-0
-
702. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:51
「がんばって」って言わないようにしています。
前にその言葉で自分を追い詰めたり、人に言われたりしてプレッシャーになってしまったからです。+4
-0
-
703. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:35
>>18
こういう人のおかげで、気分がパァーっと明るくなる時があります!!
こういう人にはこっそりちょっとしたサービスしたりしますw店員も人間なんです。+15
-0
-
704. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:57
粗探し!!!!!!
もう本当嫌だ!誰か助けて〜
だから私はひたすら耐えます+3
-0
-
705. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:20
馴れ馴れしく触ったり距離感近すぎる人
嫌悪感半端なかったから、私は人に対してはかならず半径3メートルくらい距離とるようにしてます+2
-0
-
706. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:50
自分の顔が写ってる写真や動画を無断でSNSに挙げる。
前髪が爆発してる写真や、カラオケでめっちゃ高い声出してる動画を不特定多数の人が見るSNSに挙げてる子がいて本当にやめてほしかった。+5
-0
-
707. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:43
>>652
これ本当にそう
教えてないのに「それ前も教えたよね?」って言わないように自分が教えた内容は細かく日誌にメモしてた+1
-0
-
708. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:12
>>576
いい歳して、他人に平気で失礼なこと言える人はちょっとおかしいんだと思う。 あんたに気に入られなくて良かったわ!ぐらいに思いたい。
若いイケメンに言われたならまぁショックだけど、ハゲた(イメージ笑)中年のオッサンが、何言ってんだか。+23
-0
-
709. 匿名 2020/07/09(木) 19:07:27
>>702
私も前に闘病中でどこへも行けなくなった子知ってますが
頑張れ!は気休めにしかならないと聞いたので控えてます+1
-0
-
710. 匿名 2020/07/09(木) 19:10:34
>>643
みんながみんな花札知ってると思わないでね
あなたの常識がみんなにも常識じゃないのよ?+12
-5
-
711. 匿名 2020/07/09(木) 19:10:41
私がしないでおこうと心がけているのは、
家庭のことについての質問(子供は?など)
相手の話や相談事を否定すること
3人で遊んだ時に、1人だけを褒めること
サプライズでお祝いすること
友達の旦那を「優しそう」とだけ褒めること(笑)
+5
-0
-
712. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:50
嫌いって言うこと。
直接あなたが嫌いとかじゃなくても、好きな芸能人とか、好きな食べ物とか、好きなファッションとか、好きな音楽とか、
嫌い!ってどや顔で言ってくる人いるけれど、好きなことを否定してくる人と一所にいても楽しくないし、自分の肯定感が下がってしまうので、私は嫌いって強い言葉は使わない。+9
-0
-
713. 匿名 2020/07/09(木) 19:14:47
人の恋愛にケチつける
人の彼氏にケチつける
彼氏身長低いんだねー
サル顔だねー
絶対付き合っててもいい事ないよ!別れたほうがいいよ!
的なの。仲良い子に言われてもうざいから絶対言わない+3
-0
-
714. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:53
無視+0
-0
-
715. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:15
今思えばそんなことでって思うけど私が男子からの容姿に対する何気ない一言で拒食症になってしまったので、他人の容姿に関してはネットでも現実でも褒めはすれど悪くは言わないようにしてる。特に年頃の子に対しては
+4
-0
-
716. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:17
お嫁さんに意地悪しない姑になりたい。+7
-0
-
717. 匿名 2020/07/09(木) 19:27:48
痩せた?太った?体型に関すること両方
+5
-0
-
718. 匿名 2020/07/09(木) 19:28:19
ちょっと空気読めないだけで天然とか不思議ちゃんとか言うこと。それと医者でもないのに発達認定。+13
-0
-
719. 匿名 2020/07/09(木) 19:29:33
>>576
「いるよね〜身も心も使えない無駄に歳だけ食った無能なおっさん!しかも鈍いから周りから嫌がられてるの気づいてないからやばいよね!」と通りすがりを装っていいたい+8
-0
-
720. 匿名 2020/07/09(木) 19:29:33
挨拶しない
返事しない
上から目線
目配せ
マウントとる
目配せするのほんとにいや+2
-0
-
721. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:31
自分の話ばかりすること
せめて相手が共感しやすい、興味もちやすいように話してくれと何度も思った
適当に相槌打って聞いてるフリなのも気づいてないようだったので会話していても自分にしか興味がないのは失礼だなと思う+8
-0
-
722. 匿名 2020/07/09(木) 19:31:04
>>1
服装弄り。
あれー?便所のサンダル間違えて履いてきたの?みたいな。
地味にイラッとするので+2
-0
-
723. 匿名 2020/07/09(木) 19:32:19
ヒソヒソ話
ウワサ話
仲間外れ
学生時代にさんざんやられたので+4
-0
-
724. 匿名 2020/07/09(木) 19:32:22
>>24
プラスいっぱい押したいです!+1
-0
-
725. 匿名 2020/07/09(木) 19:32:50
>>18
わかる
購入した商品の不具合とかで交換してもらう時とかも言い方とかとにかく高圧的に見えないように気をつけてる
店側のミスを執拗に責める人いるよね、店員さんずっと謝ってるのにネチネチネチネチ…
ああにはなりたくない+21
-0
-
726. 匿名 2020/07/09(木) 19:33:23
怒るとき人格否定しない
ミスを性格に関連づけて非難しない
ただこうしてくれと言うだけにする+4
-0
-
727. 匿名 2020/07/09(木) 19:34:54
>>673
言ってもいいけど、「わたし『たち』」って言わないでほしいです。
+9
-0
-
728. 匿名 2020/07/09(木) 19:35:05
>>693
大人になったね!エライ!+2
-0
-
729. 匿名 2020/07/09(木) 19:35:15
>>318 私もそっちならよくあるよ。なんなのあれ、別にお世辞無理に言って欲しいって事じゃ無いんだけど、むしろ私を落としめる為に他人を褒めてるのかな?
+1
-0
-
730. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:00
嫁いびり+3
-0
-
731. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:05
おおげさなお世辞を言うこと…
わかるんだよ、思ってもないことを言っていることくらい
ゾワゾワしちゃう
何を思って必要以上に人を大袈裟に褒めるんだろう
逆に気分悪い+6
-0
-
732. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:31
>>1
話を遮る+1
-1
-
733. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:52
後輩にフリーの男の子と女の子がいるだけで「2人は付き合わないの?」とか言うこと+5
-0
-
734. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:07
>>522
鼻が低い私は、ドアにぶつけたか?って言われたことあるよ〜ぷんぷん+0
-0
-
735. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:08
TPO以外のことで人の服装メイクに言及しない
制服があるバイトで、特に必要もないのに私服をもっと女性らしくしたら?と何度も言われ不快だったので+4
-0
-
736. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:03
複数人とくに3人でいるときに2人だけで盛り上がらないようにすること
これされたことあるけどなんだか忘れ去られているようで嫌です+4
-0
-
737. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:05
職場の新人さんには特に優しくする
私が優しく教えることでその人も次の人に優しく教えてっていうのが広がっていったらなと思ってます
前職ではすごい酷い目に遭ったので+15
-0
-
738. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:43
>>643
本気で言ってる?とビックリするほどのことでもない。知らない人がいても全然おかしくないよ。特に若い人なら。+17
-5
-
739. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:14
たくさんありすぎて書ききれない。
人にしないようにするどころの話ではなく
そんなこと普通言う?というレベルなので
もう距離を置いてます。+0
-0
-
740. 匿名 2020/07/09(木) 19:42:58
>>547
面白いと思ってやってんだね。
自称どS、みたいな。つまんないよね、本当+9
-0
-
741. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:36
自慢話、昔話、説教+2
-0
-
742. 匿名 2020/07/09(木) 19:43:40
>>40
周りに年上が多い場で「私もう25歳ですよ~!ババアですよ~!!」
という自虐風マウンティングも追加でお願いします。+18
-0
-
743. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:18
>>33
激しいとガチでうん○出るらしいよ+0
-1
-
744. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:28
自分の子どもと人の子どもを比べること
↑昔からの友達がよくするからうざくて距離おいてる+1
-0
-
745. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:29
無視や挨拶スルーも絶対にしない。
会社の上司がまさに無視する人で、でも時々聞こえてない時もあって「私、聞いてない!」ってなって本当にややこしい。
いつも返事しないから最初は確認してたんだけど、あまりにも酷いから声はかけるけど放置。
後、その場にいない人の悪口言う人も苦手。
+4
-0
-
746. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:34
>>576
いるいる!そういうデリカシー無いオッサン。
本当にそういう奴に限ってブサイクなイケてないオッサンなんだよね。+4
-0
-
747. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:16
自分の保身のために嘘をつくこと+0
-0
-
748. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:56
>>570
勝手にブス代表女+0
-1
-
749. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:04
陰湿、陰険なこと
仲間はずれやムシかな+1
-1
-
750. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:20
>>66
私もアラフォーですがとてもよくわかります。
親しくない関係での事情聴取系。
特に年齢は私自身20代の頃から聞かれるのが嫌だったので、明らかな10代とかなら別かもしれませんが、20代に見えようが自分位の年代かもしれない人や当然それ以上の方でも、とにかくこちらからは聞かないようにしています。
+0
-0
-
751. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:28
>>57
そういう人は、否定することで優位に立ちたいか、相手が傷つく顔を見て喜んでるか、どっちかだと思う。職場にいました。退職後、彼女と連絡取る人は一人もなし。ほんとうに人望なかったですね。
さんざん嫌な目にあったので、私も、自分的に「???」な話でも「ああ、そうなんですねー」と肯定的に返すように気をつけてます。+5
-0
-
752. 匿名 2020/07/09(木) 19:54:09
根暗なこと
ネチネチネチネチ職場にイヤミを言う人がいて
言いたいことがあるなら私にハッキリ面と向かって言えと思う。それか黙ってろ+2
-0
-
753. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:39
・詮索
・畳み掛ける
・大変さアピール
・マウンティング
かなぁ、、同じ人からこれ全部されて、ストレス半端なかったのでw+5
-0
-
754. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:07
嫌な事がんばりぬいて疲れ果ててた時に「もう少し頑張って!」それまでは私も使っちゃってたから相手に悪気は無くても、追い詰めてしまう事も有るのだと学びました。+2
-0
-
755. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:16
>>65
うちの叔母も、会うたびにあんたは暗い もっと明るくなんな と言った。11才ごろ。自分としては120%ふるまってても叔母には(暗すぎる)でした。 接し方に悩みました。もう大きな出来事がないかぎり叔母とは会わない。恩あるけど会わない+2
-0
-
756. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:47
>>32
私されました。
しかも全然気付いてなかったのに、私が気付くようにご丁寧に飲み会の詳細について私の隣の人にわざわざ話に来ました。
気にしないようにしてたけど、あれはいじめだったんだろうなぁ…。+14
-0
-
757. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:16
色んな企業が入っているオフィスのエレベーターで閉まりかけのところで外からボタン押して無理やり乗る行為。
すごい嫌。急いでても絶対にしない。
生保の人が良くやってるの見かける。
+6
-0
-
758. 匿名 2020/07/09(木) 20:02:18
>>513
それだよね。
自分はこういう場合、あ~はいはいオッケーって思って本人に会ったら伝えるようにしてる。
実際言われた人はちょっと嬉しそうだし、一定の効果はあると思う。+4
-0
-
759. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:09
買ったものへの詮索。金銭的な話題。
高い、ケチつける、出所とかまぁよく見てるなぁ。+2
-0
-
760. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:28
>>319
同じく!
自分が接客のバイト経験してからよりそう思うようになった+3
-0
-
761. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:01
>>436
分かる分かる。
昔働いてた職場でどうしても相性が悪い人がいたんだけど(私も要領悪くてしょっちゅう怒らせてしまったのもあるけど)
機嫌悪いと挨拶まるっと無視
そんな最低限のことすら出来ない人に注意されてもなぁって段々お小言も身に入らなくなっちゃったよ+7
-1
-
762. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:27
挨拶して無視、何か聞かれて無視。返事くらいしようよ+7
-0
-
763. 匿名 2020/07/09(木) 20:04:29
相手の意見を否定すること
全部聞いてから自分とは違うなと思ってもそうなんですね〜って流す
だから私の意見も否定してほしくない
違って当たり前なんだから+1
-0
-
764. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:41
>>4
私もです!母親に、人のもの(主に男)絶対取っちゃいけない。って教えられてました。
いや男以外も当たり前ですけど。笑+2
-0
-
765. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:45
>>370
意味がわからない+2
-0
-
766. 匿名 2020/07/09(木) 20:06:54
がるちゃんを平均的意見と思うこと。
アプリ勧められて、みたけど偏った人の集まりだと学んだw
面白いけど、もう卒業w+0
-0
-
767. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:04
みんながあなたのこと○○って言ってたわよ
ってわざわざ告げ口すること
名前伏せていても暴露された側も気持ちよくないだろうし告げ口するくらい口が軽いって自分への信用度も落ちるよなって思うから私はやらないようにしてる+4
-0
-
768. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:25
明らかに誰かに向けてなんだけど「こういう人って居るよね~恥ずかしく無いのかなぁ?気付けよって感じw」と例え話風な体で、ターゲットの前で嫌味を言う事。
周りは誰の事をわざと言ってるのか察しもつくし、本当に底意地悪で性格悪い。
どんなに嫌いな相手でもこれをやっちゃあ駄目だと思う。+7
-1
-
769. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:39
不倫して自分の子どもを裏切ること。
この先どんなに夫婦仲が悪くなっても不倫なんて子どもを裏切ることは絶対しない。+5
-0
-
770. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:58
>>27
教わったけど教えてくれた人が嫌なことしてたからなんの説得力もなかった。
だから守らないとかそういうことじゃないけど。+0
-0
-
771. 匿名 2020/07/09(木) 20:10:41
>>627
まさにその通りです!+4
-0
-
772. 匿名 2020/07/09(木) 20:11:05
メールの用件に関係ないのに子供の写真を添付すること+0
-0
-
773. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:10
>>40
私はブサイクだから・・・っていうのも追加でお願いします。
+1
-0
-
774. 匿名 2020/07/09(木) 20:13:42
>>473
車にchild in carみたいな感じで『お腹に赤ちゃんがいます』のステッカー貼ってて意図がわからなかった。
ただ不快に思う人がいそうだなと感じた。+1
-3
-
775. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:32
見下した言い方しない+3
-0
-
776. 匿名 2020/07/09(木) 20:14:54
>>1
いつもそれする友達がいて
まだそのバッグ使ってるの?と言われた
本人はクセだからそんなに見てる感覚ないのかも+1
-0
-
777. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:08
八つ当たり
+2
-0
-
778. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:54
会話の最中に「でも」「だって」を多用しない。
自分の相談に乗ってもらってる時は特に。+3
-0
-
779. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:25
>>479
びっくりすることに自分が正しいと思っていじめてる人いるよね。そんな人は社会人になっても、おばさんになっても誰かをいじめ続けるんだと思う。+11
-0
-
780. 匿名 2020/07/09(木) 20:17:32
3人でいる時にいつの間にか1人でポツン+2
-0
-
781. 匿名 2020/07/09(木) 20:18:21
>>32
なんであんなことするの?それするママ友がいるんだけど、ウサ晴らしかなーって思ってる
弱い人にしかやらないもん+8
-0
-
782. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:09
>>774
え?それって『妊婦です、無理な運転は出来ません、煽らないで下さい』という事なんじゃなくて?+8
-0
-
783. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:17
>>484
ばあさんは社交場的なノリで病院にきてるから無視でいいよ。無視されたら違う人に話しかけるだけ。+0
-0
-
784. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:43
日本人って情報過多で裏表あって目が死んでたり中身が汚いせいか
美人なのになんか腐った臭いするから近寄りたくないんだけど
なるべく近寄らずに出来る仕事ないかな
指輪を火山の中に捨てに行く仕事とかやりたい+0
-1
-
785. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:56
>>420
周りにいますよ。
普通なら嫌な気持ちが分かってるはずなんだけどね。いじめられてた事を自慢げに語ったりして本当に不思議です。+3
-0
-
786. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:20
いじめ‼
人を無視をしない‼
店員に横柄な態度をしない‼+5
-0
-
787. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:25
ガルちゃん名物地域叩き+0
-0
-
788. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:41
女の職場の中での悪口大会には絶対入りません。
職場の人の悪口はもちろん自分から言うことも無いです。+3
-0
-
789. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:06
18、19歳の頃、「若いねー、いいねー」「歳取ったら夜起きてられなくて大変」「今は若いからわかんないと思うけど歳取るとアチコチ痛いのよー」とか年上の人から若いね、年取ると大変と言われるのが嫌だったからオバサンになった今、若い子には言わないようにしてる。
でも、オバサンは大袈裟に言うって思ってたけど実際オバサンになってみたらどれも真実だった(笑)
なんで若い若い言われるのが嫌だったんだろう?
同じような人いますか?+4
-0
-
790. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:41
他人の容姿や服装の悪口+0
-0
-
791. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:01
>>784
いとしいしと・・・+0
-0
-
792. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:04
よく知らない相手の事を「おたく」って言うこと。お客さんから言われて(普段まず使うことのない言葉だけど)そこはかとなく嫌な気分になった。言い方もあるのかな?とにかく私は使わないようにしようと思った。+2
-0
-
793. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:45
出所がわからない情報は必ず調べている
以前、SNSで唐突に政治家ヘイトばかりを
書くようになった友人が何度もデマを拡散
注意しても変わらないので友人をやめた
一番記憶に残っているのは
「ベクレた奇形野菜」という桜島大根の画像
後に巨大品種白菜の画像も拡散
もう、デマ集積コレクターみたいだったわ+1
-0
-
794. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:01
>>13
そーかぁ。。そんなに嫌なんだね。推し俳優の悪口でそんなに傷つくのも心配だけど。だって赤の他人なのに。私にはわからないけど、すごく参考になった!+0
-2
-
795. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:14
>>485
謙遜してもしなくても面白くない人がいるよね。
誉められたときの正解がわからないから誉めないでほしいw+1
-0
-
796. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:59
>>1
他人の妊娠の事にはあまり触れない
自分が周りから妊娠したの?とか妊娠まだなの?とか言われたのがすごく嫌だったから、それからは自分が思ってる以上に気を使うようにしてる+1
-0
-
797. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:41
意見の否定
毒親にずっと否定されて生きて来たから否定は絶対しない+2
-0
-
798. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:17
友達で3人以上いる時、私が呼ばれてない集まりの話で盛り上がってたのが、すごく悲しくなったので気をつけてます。+3
-0
-
799. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:20
>>789
自分がオバサンになっておもったのは、どれもこれもオバサンなりの謙遜だったんだなって事。
中途半端に若い者同士だとバチバチしやすいし、自分を落として相手を上げようなんてならないじゃん。+1
-2
-
800. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:10
>>49
わかる!
私もはぐらかされてばっかりに嫌気がさして
聞かれたから同じ質問を返すようにしてる。
例えば、ご主人どこの会社?には、
あなたはどこ?って、聞き返す。
社名教えてくれたら、こちらも社名か業種、
地域でいわれたら、地域。
適当にごまかすひとには、うちも似たようなもんよーって。
相手が出す以上の情報を出さない。
繰り返してたら、聞いてこなくなった
+7
-0
-
801. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:52
友達と一緒にいる時つまんないーとか眠いーとか言う事。車に乗せてもらった時あくび連発する事。+8
-0
-
802. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:16
彼氏は?
結婚は?
良い人いないの?
私自身聞かれたくないし、興味もないのでその手の話は自分からはしません。+5
-0
-
803. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:34
>>784
とりあえず日本から出るのがいいね+0
-0
-
804. 匿名 2020/07/09(木) 20:32:17
態度を変えない+0
-0
-
805. 匿名 2020/07/09(木) 20:33:52
陰口
+1
-0
-
806. 匿名 2020/07/09(木) 20:33:56
顔を貶す+0
-0
-
807. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:29
>>507
わかるー。食欲ないから小さい弁当持っていってたら毎日「それで足りる?!倒れない?」「私なら絶対ムリー」とか言われて、体調悪い理由も話したくないしほっといてほしかった。+2
-0
-
808. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:39
変人扱いしない+4
-0
-
809. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:56
職場では自分の気分で態度を変えたり八つ当たりしないようにしてる
常に穏やかでいるように。+5
-0
-
810. 匿名 2020/07/09(木) 20:36:06
見た目のことを言うのはやめました。
褒められても、なんて言ったらいいか分からなくて困ることもあるし、褒めてるつもりでも嫌だったりするかも?と思って。+4
-0
-
811. 匿名 2020/07/09(木) 20:36:43
>>508
これにまでマイナスついてるけど何だろうね?
理由があって致し方なく不倫してるのよ!!って思ってる人なのかな?
理由もわからずマイナスだけついてモヤるね。+4
-4
-
812. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:20
>>638
マウンテンゴリラ共で爆笑!
ほんと、なんで新人にあんなキツく言うんだろう、、
人として ましてや親として
人格を疑う
+3
-0
-
813. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:51
ご苦労さま
目上の人が、部下とか、下の立場の人に対して労いをこめて言う言葉なのに、
普通に同僚とか後輩が使うから
言われるたびに、
あんたの部下ちゃうし
ってもやもやする。
+1
-0
-
814. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:03
>>801
うわ最悪!そういう奴に限って自分から楽しい会話わー提供する事も無く「何か面白い話ないの~?」と丸投げしてしてくるんだよね。+3
-0
-
815. 匿名 2020/07/09(木) 20:40:23
いじめ+3
-0
-
816. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:33
>>576
美人な方に気に入られたくて、君はお気に入りだよアピールしたくて結果、他をけなしてるんですよ。
そんな事でしか自分が気に入られる方法を取れないなんて無能を晒してるのと同じだわそのおっさん。
+4
-0
-
817. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:12
>>513
だとすると、自分の好感度を上げる為に他人をダシにしているのか・・・
あまり褒められた行動ではない、というか計算高さに引く。
+2
-1
-
818. 匿名 2020/07/09(木) 20:44:51
>>678
分かる
本当に気持ち悪いよね
たまに他人の意見を自分の意見だと思い込んで延々説いてくる人いるけど、あれ本当にきつい
上司なんだけど+3
-0
-
819. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:13
>>23
人から言われる前の防御なんだろうけど、できれば聞きたくないよね。卑屈な感じだし。
彼女たちがそう言わざるをえない世間にも問題あり。+3
-1
-
820. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:20
結婚、出産をすすめる+1
-0
-
821. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:26
旦那の元同僚から子ども服のお古を貰いました。
その元同僚と奥さんとは一緒に遊んだり、結婚式にも呼ばれたりした付き合いでした。
ダンボールに詰まった服を見たら、ロンパースでおしりが擦れて、ダメージジーンズの膝みたいになっているのや、胸元にペースト状の食べ物の塊がガビガビになっているのとか、私の感覚なら捨てるような物で、綺麗に洗濯すらしてない状態で奥さんから嫌われているのかと悲しくなりました。
その後、旦那にその事を話し旦那も転職したので疎遠になりました。
人に物を上げるのにとても気になるようになり、ほぼ勿体なくても捨てるようになりました。
+1
-0
-
822. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:46
>>813
え!後輩に言われたらおい!笑って突っ込むわ。
+1
-0
-
823. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:51
>>18
旦那がこの傾向だけど、店員が知人でも同じ態度とるの?って注意する。
地方田舎なせいか、一歩店を出れば誰かの親類知人の関係性に一瞬で戻る可能性も近所なら全然ある。極端に言えば子供の同級生とか。自分の子供がそんな目に遭ったら許せないだろうって想像するのが大人だろうに。
赤の他人なら無関係の生き物みたいな感覚が幼稚。+10
-0
-
824. 匿名 2020/07/09(木) 20:46:33
>>49
共通点あったら話題になるかと思ってこういうの聞いちゃったことあるけど、ダメなんだね
来年息子が幼稚園入るからママ友社会に出る前に知れてよかった
+4
-0
-
825. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:11
人の事を「気持ち悪い」って言わないようにしてる。
コレを言う人って自分が言われても平気なのかな・・・+2
-0
-
826. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:32
>>547
別れるべき。面白がってやってて、やめてって言っても伝わらない人だと思う。
私もそういうことあって、別れ話のときに元カレが「悪いとこあったら治すからぁ~(泣)」とか言い出して、「いや、何度も言ったけど治さなかったよね」って言ったら「ええっ!?言ってた!?」みたいな感じで最後までイラついた。+5
-0
-
827. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:32
>>5
本当に感じ悪い!
これって、はっきり聞いても言ってもいいのかな?
「それ、感じ悪いから止めてもらっても良いですか?」
って聞いたら私が感じ悪くしちゃうかな?(笑
あと、みんなで話してるのに、特定の人にしか目配せをしない人
自分は空気なのかな?と不安になる…+9
-0
-
828. 匿名 2020/07/09(木) 20:50:10
ドタキャン+2
-0
-
829. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:43
>>484
うわ、きつかったね…。
484さんの例とは少し違うけど、うちの親が病後の経過観察のために定期的に通院してて、待ち合いスペースで見ず知らずの人に「元気そうに見えるけど、どこが悪いんですか?」と聞かれることがあるみたい。
暇潰しに聞いてるんだろうけど、話題のチョイスがおかしい。+0
-0
-
830. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:59
>>85
わかる!本当この言葉嫌い、なんで平気で、死ねとか死ねばいいのにとか言うのかな。
+1
-0
-
831. 匿名 2020/07/09(木) 20:59:10
接客される側が無愛想
にこやかに愛想を振りまいてとは言わないけど、
ある程度、お互い気持ちよく取引したいから。
勿論、適当な接客は駄目だけど、自分が接客される側の時は愛想良くしてる。+5
-0
-
832. 匿名 2020/07/09(木) 20:59:24
>>576
今から一緒に殴りに行こうか?+8
-0
-
833. 匿名 2020/07/09(木) 20:59:59
私が通ったときにこっち見ながら隣の人に耳打ちしてる人はすごく感じ悪い。耳打ちしてるのバレてますよ〜+2
-0
-
834. 匿名 2020/07/09(木) 21:00:28
>>18
最近、家族全員ちょっとこの傾向あることに最近気づいた。接客業長いけど、いかにも知的なエリート風の人の殆どは感じも良くスマートなので、あー、うちの家族はこうい所からしてダメなんだなと思った。+1
-0
-
835. 匿名 2020/07/09(木) 21:01:30
職場での話だけど、
気分で冷たくしたり、無視したりすること。お局達にされたことがトラウマでかなり気を付けてる。
家では出てしまうからまだまだダメだけど、、。+3
-0
-
836. 匿名 2020/07/09(木) 21:02:25
>>133
わかる
でも〜、って必ず否定から入る人いるけど、本当に嫌な気持ちになるから気をつけてる
小さいことだけどガルちゃんでも、
「気持ちはわかるよ」からの、でも〜って。つらつらと反対意見書き始める人がよくいるけど、その最初の言葉も個人的にはすごくイライラしてしまうので自分は書き込まないように気をつけてる+6
-0
-
837. 匿名 2020/07/09(木) 21:06:37
突然、白々しくなる事+0
-0
-
838. 匿名 2020/07/09(木) 21:06:48
円形脱毛症を繰り返してて帽子が手放せないし、髪型にも制限があって、染めたりもなかなかできないことがある
なので、室内でも帽子かぶってる人や、白髪を隠さない人にも何か事情があるんだろうと思ってる+2
-0
-
839. 匿名 2020/07/09(木) 21:07:34
>>29
私もこれは絶対ダメ!やらない!
どっぷり遅刻してきて謝らなくて、さらにわがまま言う人も居たから、、
ちゃんと自分の立場を考える!
+3
-0
-
840. 匿名 2020/07/09(木) 21:09:32
言い方を気をつける+0
-0
-
841. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:34
されて嫌だったというか言われて嫌だったことやけど。
27歳妊活中で始めて喋る人に子どもは?と聞かれることがあり、
毎回中々上手いこといかんので妊活中です。と
説明するのが不快でたまらない(笑)
そこで話終わったらいいけど追加で質問してくるやつイライラする🤗
彼氏、彼女、婚活、妊娠、出産、お金、家族、旦那、奥さん
これらの、知る必要のない情報自分から聞きたがるやつ死ねと思う🤗
+3
-0
-
842. 匿名 2020/07/09(木) 21:11:20
>>270
いるいる
本人は分からないようにやってるつもりだろうけど
チラチラってこっちは凄く分かる+0
-0
-
843. 匿名 2020/07/09(木) 21:11:53
妊娠、出産報告
特にSNSでも仲良しの人以外には言わない+1
-0
-
844. 匿名 2020/07/09(木) 21:12:39
年齢を聞かれて、
いくつだと思います?
という謎のキャバクラ返しをしない事。
この返し、若く見積もらないといけないので、面倒くさい…+1
-0
-
845. 匿名 2020/07/09(木) 21:13:21
>>473
あー20代の時子宮取ったので分かります。幸せアピールに見えてしまう。身を守るためだと分かっていても見ると嫉妬してしまう。あのほわほわしたデザインじゃなくて、もうちょっと事務的な雰囲気のマークにしてほしいなて思ったことある。何となくだけど。
+1
-0
-
846. 匿名 2020/07/09(木) 21:14:49
人に干渉されたのが苦痛で地元から逃げて来た身として、どんなに仲良くても干渉はしない。+0
-0
-
847. 匿名 2020/07/09(木) 21:14:53
>>128
わざと職場のルールを教えずに失敗させて、笑い者にしたり、使えないやつ呼ばわりすることは最悪です。+1
-0
-
848. 匿名 2020/07/09(木) 21:15:59
>>420
二つに分かれる
反面教師にするか
自分が弱い立場をいじめるか
普通は反面教師にする
弱い立場をイジメル奴は店員さんとかに強く当たったりする
シリアルキラーは大体家庭で虐待されていた+2
-0
-
849. 匿名 2020/07/09(木) 21:17:49
>>40
それに加えて
若いからなんでも出来る!
若いから覚えるの早いよねー!
若いから任されるんだよー!
も本当に嫌で嫌で反応も上手く出来なくなった
よく会う人に毎回これ言われて辛かった
本当に思ってたとしても、言わないようにしたい+1
-0
-
850. 匿名 2020/07/09(木) 21:18:34
>>136
仲間はずしはしないけど、好みの異性は見てしまいます。
ロックオンしていると笑われたかも。+2
-0
-
851. 匿名 2020/07/09(木) 21:19:18
>>818
うわ~
最低な上司ですね!+1
-0
-
852. 匿名 2020/07/09(木) 21:19:51
>>275
行きつけのエステで職場の愚痴話してたら、
可哀想
って言われてすごくむかついた。
同情というより、すごく上から目線の言葉のように感じられて。
もうそこには行かなくなった。+2
-0
-
853. 匿名 2020/07/09(木) 21:21:09
>>21
いた!
挨拶無視されてるんですーって泣きついてきて危うく本気にしそうになったんだけど後でほんとのことがわかってきて呆れた。
相手の人はちゃんとその人自ら挨拶しててでもその人の回りを告げ口した人が何度もやたらうろちょろしてて「ほら私には挨拶してこない。無視されてるでしょう?ひどいんですー」って言ってた。そりゃ一度挨拶してるんだからその後すぐ会っても何度も挨拶したりはしないよね。中々ズル賢い人でこわっ!って思ったよ。
でもすぐバレてたけど(笑)
その人、Aさんが苦手、Bさんが怖いとかやたら人に不満が多かった。+2
-0
-
854. 匿名 2020/07/09(木) 21:21:16
未読無視+1
-0
-
855. 匿名 2020/07/09(木) 21:24:36
用事の内容を言わずに『○月○日空いてる?』とだけ言って誘うこと。+10
-0
-
856. 匿名 2020/07/09(木) 21:28:19
>>830
SNSにいっぱいいる
良くないことをした人に知り合いが呟いてて引いた
正義の味方にでもなったつもりかな?やめて欲しい+2
-0
-
857. 匿名 2020/07/09(木) 21:28:25
>>85
わかる。
普段は聞き流せても、身内が亡くなったばかりとかのタイミングだとキツいんだよね。。
自分に言われた言葉じゃなくても耳にひっかかる感じ。
私はそこから派生して、自分からは年始の「あけましておめでとうございます」を言うのをやめました。
相手が言って来たら返します。だいたいは【あけましたね。今年もよろしく】と言います。+0
-0
-
858. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:11
>>2
最近、職場のチビブス派遣男に目を付けられ小さい事でネチネチ言われたり、私からは挨拶するけど向こうからは絶対無しだしあきらかに私だけ避けられてる
後、さり気なく周りの人に私の事を悪く言ってる
男の社員によくネチネチ言われてるから
大人しく見える私を憂さ晴らしに同じ様な事してるんだろうけど
他の人には同じ人?ってぐらい下手に出てるけど私には謎の上から目線
そういう奴は徐々に墓穴を掘っていくので私は特に仕返しせずにちゃんと挨拶もしてる(本人は気付いてないけど周りにバレてきてる)
だいぶ年下を標的にする時点で頭おかしいと思うしだからいい年して独身なんだと納得。+7
-0
-
859. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:13
職場で皆の前で平気で年を聞いてくる男
それ、セクハラですよ?って教えてあげてもいいですか?+2
-0
-
860. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:26
相手を詮索すること+4
-0
-
861. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:38
>>1
私自身が、新しい服?とか髪切った?と聞かれるのがめんどくさいので、気づいても声には出さないようにしてる。+1
-0
-
862. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:57
>>1
地域の支援センターで、他のママさんに「言葉遅めだね。心配」「三歳児検診で何か言われなかった?」と発達に関することをいきなり言われて嫌だった。
仲良くもなく、相談してもないのに。
自分がされて嫌だったので、ということ以上に、人には言わないよな~。+12
-0
-
863. 匿名 2020/07/09(木) 21:30:06
話している人の話を聞かない。+2
-0
-
864. 匿名 2020/07/09(木) 21:30:56
>>1
借りパク
いじめ
つっけんどん
他人を操作する
+0
-0
-
865. 匿名 2020/07/09(木) 21:31:02
詮索+2
-0
-
866. 匿名 2020/07/09(木) 21:31:45
>>341
わかるわー
扉の開閉時の音すごい時、なんかイライラしてんのかなって思うし、不快。音でよくあるのが、食器を置く音がものすごく激しい人も嫌。
割れちゃうって思うし、静かに出来ないのかよって内心思ってる。+2
-0
-
867. 匿名 2020/07/09(木) 21:32:56
はぁ?という返答+6
-0
-
868. 匿名 2020/07/09(木) 21:33:15
『〇〇してあげる』っていう、あげる、って言葉を使うこと。
いい気分しないよね+6
-0
-
869. 匿名 2020/07/09(木) 21:33:20
>>79
うざいわーーー!!
あと、私は音外した時に勝手に歌われた
え、私の番で私が歌ってますけど???ってなった
補助てきな役割?を勝手にしてきて
なんやねんってなったから絶対しないわ+0
-0
-
870. 匿名 2020/07/09(木) 21:34:34
いじめ
だけどいつもされる側
未だに嘘を言いふらされたり難癖付けられたり
孤立させられたりあるけど
性格が腐るよりマシだと思い人には絶対しない
仕返しもしない
なのに何かしたかの様に噂を立てられ
悪人に仕立てられる
だけど絶対に絶対に人にはしない
小さい頃、悪さだけは絶対にしちゃいけないよと育てられてそれを守ってきたからいじめ方とか分からないし知らない
そもそも人をいじめる意味が分からない+12
-0
-
871. 匿名 2020/07/09(木) 21:35:07
>>10
うちの職場にいる。挨拶しても無視されるから、私も目をあわせて挨拶するのやめた。あんな人間にはなりたくない。+13
-0
-
872. 匿名 2020/07/09(木) 21:35:41
>>638
こんな上司に巡り会えたら幸せ者だ+4
-0
-
873. 匿名 2020/07/09(木) 21:35:52
・体型いじり
・それしか食べないの?発言
+2
-0
-
874. 匿名 2020/07/09(木) 21:37:12
>>34
お局から挨拶をしてくれるのは良いんだけど振り返って顔を見て返そうとすると、眼球どうした?って位逸らされる
意味不明すぎる、、+1
-0
-
875. 匿名 2020/07/09(木) 21:38:14
>>436 うちの職場は挨拶なしですぐ仕事始めたりするよ
意味わかんない
ネト~ッとしてる空気だから明るい雰囲気が好きな私も明るくは出来ない
弄れた人しか居ないから会話が成り立たない
+1
-0
-
876. 匿名 2020/07/09(木) 21:38:36
仕事中は不機嫌を表に出さない。
どうしても隠せない時は「聞いてよー」って周りに話す。
職場の先輩が機嫌が態度にもろ出る人で「なんかしちゃったかな?」って顔色伺うのがしんどかったから、せめて自分はわかりやすい先輩でいようと思ってる+3
-0
-
877. 匿名 2020/07/09(木) 21:38:46
傘の横持ち+3
-0
-
878. 匿名 2020/07/09(木) 21:39:04
自虐
困らせるだけ+3
-1
-
879. 匿名 2020/07/09(木) 21:39:33
>>827
言わないほうがいいよ。 あとで被害妄想凄いよねって言われるのがオチ+2
-0
-
880. 匿名 2020/07/09(木) 21:39:59
友達に旦那の悪口は言わない+2
-0
-
881. 匿名 2020/07/09(木) 21:40:25
>>102
私は全部に対してそうしてる
グイグイ聞いてきて
結果話したことない人も知ってた時はヒヤッとしたし怖い思いしたから
家庭はもちろんだけど休日とか趣味とか
別に知られてもどうってことないって事だけにしてる+0
-0
-
882. 匿名 2020/07/09(木) 21:42:10
>>144
ほんとコロナで定着したいい習慣のひとつだね。
+0
-0
-
883. 匿名 2020/07/09(木) 21:44:53
>>789
若い子には若い子特有の悩みがあるからなぁ。私もおばさんなってアチコチ痛くて でも若い子は聞きたくないだろうし一人悶絶よ。+1
-0
-
884. 匿名 2020/07/09(木) 21:49:39
>>110
酷すぎるでしょ、、
〜と比べたらって言葉も使いたくないし
人の状況とか知ってる上での発言って慎重になるけど、ストレートに言う人いますよね。
私も経験あってそれにずっと仲良い友達だったから、グサッときたな
今でも心に残り続けてる。
人を落として自分を上げるってどういう精神なんだろうねほんと+3
-0
-
885. 匿名 2020/07/09(木) 21:49:45
>>638
わかるよ!それ。優しく接したら能力伸びて貴重な人材なるからね。冷たくして何人も辞めてくの見てそりゃやめたくなるわって。私も忘れない。あのマウンテンゴリラ共+4
-0
-
886. 匿名 2020/07/09(木) 21:49:49
SNSでの読んでるマンガやアニメのネタバレ。
思わず感想や気持ちを言いたくなるんだけど、たまたま見てしまった同じ作品のファンの人たちをがっかりさせたくないので笑
自分も何気なく検索しちゃってネタバレあうと自分が悪いんだけど本当にショックうける笑+2
-0
-
887. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:08
お金の事を結構言う人。
それいくら?とか値段高いとか
しょっちゅうお金ないー。とやたらお金の話しをしてくる事
しかもお金はないんじゃなくてしっかり貯金してる面倒な人
+1
-0
-
888. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:31
>>870
私?ってくらい当てはまるw
そういう事する人は必ず自分に返ってくるからね
うまくやっているように見えて自分から落ちている事に気付かない可哀想な人達
人に恨みを持たれるのは相当な覚悟が必要だからね
念って恐ろしいくらい強いし残るから
+8
-0
-
889. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:55
医師嫁イジメ+0
-0
-
890. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:56
咳をしているのに頑なにマスクをしない
‥ちなみにコロナ中もでした+1
-0
-
891. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:38
話しかけられるのが嫌いだから自分からもしない。なのにノリ悪いと言われた。
自分がされたら嫌なことはしてないだけなのに。+4
-0
-
892. 匿名 2020/07/09(木) 21:55:57
>>22
鹿頭
しかとう+0
-0
-
893. 匿名 2020/07/09(木) 21:57:32
やられたら、やりかえす。
これってどう思いますか?
私は間違っていると思うのですが、時と場合なのか?
娘の友達は親から
「やられたらやりかえせ」と教わってるそうです。
+4
-0
-
894. 匿名 2020/07/09(木) 21:57:43
電車で座ってるくせに立ってる人より先に降りようとする事
+1
-0
-
895. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:03
聞こえるように悪口を言う。
聞こえても構わないと本人の近くで悪口を言う→バレた場合、聞こえないと思った、とうそぶく。
これをやる人はたいてい下品、下劣、下流バカだった。
されて嫌だったから絶対やりたくない。やらない。+3
-0
-
896. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:35
人の話を最後まで聞く
意外とできない人多い。憶測で話終わらせたり、あーわかる!私なんかさーって話変えられたりするの、めっっっちゃイラッとくる。+2
-0
-
897. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:47
>>33
小学校の時大嫌いな同級生にやられすぎて30年経った今でもトラウマ。+3
-0
-
898. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:29
>>115
これ本当に嫌だしやらないわ!
学生の時私が身につけてた物、アカウント画像とか細かいところまで全部
それ欲しい!頂戴!って奴いたわ
誕生日に貰ったイアホンに対してもそれどこの?欲しいから教えて
どこだろ〜って濁らせたら次の日私以外の子に自慢してて『買ったの〜』言うてた
おそろいって言うのがやりたかったっぽいけど合意の元じゃないから嫌だった+0
-0
-
899. 匿名 2020/07/09(木) 22:01:35
プライバシー侵害されたり同僚の愚痴をうんうん聞いて流しただけで仕事のことを偉そうに語ってと言われたので
他人にあんま干渉したりとやかく言わないようにしてるよ
愚痴やら不満の告げ口しないし+2
-0
-
900. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:04
接客業よくしてたから、小さなことでクレームしない。忙しい時は仕方ないしお客様は神様ではないって言い聞かせてる。むしろ働いてる店員さんが嫌な思いしないようにしようって思う。+2
-0
-
901. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:03
>>888 え!同じ方っているんだ!良かった
少し安心しました
そうなんですね、恨みや念は残るのか…
何もしてなくても恨まれてしまうからたくさんなのかな…
こういうのってなんでなんだろ…
最近もずっと難癖付けられて変に絡まれたりして乱暴な言葉を浴びせられたり…
どうでもいいと思ってるのに周りが騒がしくトラブルになる様に仕立てるんですよね…
+5
-0
-
902. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:10
>>370
どう考えたってその通り捉えられるけど?
友人という枠で浮気した男と女なんて
同じレベルの人間でどっちが悪いとか無い
+1
-0
-
903. 匿名 2020/07/09(木) 22:06:46
母にされたこと。
なんでも「そんなことしてみっともない」「そんなことしなくていい」と否定しない。
「他の人なら嫌だと思うけど、私だから許したのよ」と恩着せがましくしない。+3
-0
-
904. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:21
多分ADHDで幼い頃コミュニケーションの仕方が分からず
「自分がやられて嫌なことしてはいけない」=“他の人は自分がやられて嫌なことをしないであろう→と言うことは私がやられて嫌なことは仕掛けてきた相手は平気な事柄なのだろう、逆に他の対応をして相手に嫌な思いをさせるのも失礼だ”
と思って、100%悪気なく同じ事をやり返したらかなり高確率で相手が見たことないくらい異様に怒ってビックリだった。
嫌なことをする相手は、自分がされたら一番嫌なことをするし、自分のコンプレックスを相手に投影して攻撃するって学んだよ。+7
-0
-
905. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:10
>>10
親なのに子供の前で挨拶無視する人がいるから
本当に引く+6
-0
-
906. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:24
いじめ+5
-0
-
907. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:32
ネタバレ
漫画
アニメ
ドラマ
映画
悪気がなくても許せない。
楽しみが奪われ、まっさらな気持ちで観ることは永遠にできない。
+1
-0
-
908. 匿名 2020/07/09(木) 22:09:44
>>5
同じ園バス停の子が母親によくやってる
うちの子が真似しようとした時は全力で辞めさせた+0
-0
-
909. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:04
「死ね」という暴言+3
-0
-
910. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:10
外で下の子にこそニコニコ優しくしてる
上の人がきついと負けて何も喋ってくれなくなるから+0
-0
-
911. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:21
>>625
凄くわかります。
3人でランチや出掛けたりした時、二人だけで並んで歩いて私が後ろを歩いてる事に気付きもしない、向かいに座ってる私に話をふらない。二人だけで隣同士でペチャクチャ。間に入れない位わからん話ばかり。
疎外感は本当に辛いです。
気持ちがわかるから、飲み会で1人でポツンといる人の隣に行って話したりしてます。
逆に迷惑かもしれないけど、そうゆう場面をみて何とも思わない人間になりたくないから。+9
-0
-
912. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:22
集合住宅での騒音です。
精神的におかしくなりかけるくらい追い込まれたので、少なくとも隣人には同じ思いをさせないようにしてます。+3
-0
-
913. 匿名 2020/07/09(木) 22:12:34
人のことをじーっと見ること。+3
-0
-
914. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:03
タイピング音うるさくする事
嫌というより頭の回転遅そうでクソ雑魚感ある+0
-1
-
915. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:16
年齢聞かれて「いくつに見えます🎶」のくだり。
めんどくさいし、これ言われるとおばさんっぽく見えるから言わない。+8
-0
-
916. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:49
「そんな事も知らないの?」て言葉や態度。
あなたが知らない事で私が知ってる事もあるはずです。+6
-0
-
917. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:58
>>434
こんなに明るい感じではなく、普段何も見てないような顔してるのに朝イチで「カバン変えたの?」とか言われるとゾッとするんです。。。(T_T)+4
-0
-
918. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:22
>>1
うちの母親と妹がそんな感じだわ。いつもと違う感じの洋服着ただけでニヤニヤこっちみてくる。あと美容院行ったあととか・・・・・何なんだろうね+0
-0
-
919. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:31
>>33
酔ってた時にダンナに「カンチョー」って冗談で箸を…お尻にさしたら
「あ💕入った」って…ごめんなさい。+2
-1
-
920. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:46
迎えに来てって言われた時、着いたよって連絡入れてから30分ぐらいは追い連絡しないで待つようにしてる
帰る直前になって話が無駄に盛り上がる時ってあるし
母親がちょっと待たせただけでヒステリー起こす人で子供の時に嫌な思いしたから、これだけは絶対に誰にも同じことしないって決めてる
でも遅刻は厳禁です+2
-0
-
921. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:49
>>1
恩着せがましくする子育て。
自分が親に「産んで育ててやったのに!!」とうんざりするほど言われてきた。
8年前から何度か結婚のチャンスはあったけれど(同じ状況で、他の人なら間違いなく結婚している)、未だに独身。
ただの強がり・負け惜しみと言われそうだけど、年を追うほど、迂闊に結婚しなくて良かったと思っている。
かつてのお相手は結婚して子供が産まれて幸せそうなので、それも良かったなぁと思っている。
+1
-0
-
922. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:26
出産近い人に『産まれた?』って聞くこと。
一人目の時に予定日過ぎてて、別に仲良くない人からもSNSの関係ない内容の写真で『まだ?』とかコメント欄に書かれてうんざりだった。
初産だと特に本人も気にしてるだろうし、報告待つようにしてる。+5
-0
-
923. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:36
まだマタハラとかモラハラって言葉が無かった時代に
産休もらうことになり上司にボロクソ言われて虐められた。
罪悪感で辛かったけど黙々と仕事で貢献した。
自分の後輩が産む番になった今、悪き風習とかを断ち切ってるつもり。
同じ思いを絶対させたくない。
+2
-0
-
924. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:40
>>879 横からごめんなさい、、やっぱり色んな人間関係は沈黙で仕事に集中する、お礼謝罪挨拶を忘れない。これにつきるのかなぁ?
+2
-0
-
925. 匿名 2020/07/09(木) 22:24:49
>>30
ごめんなさい。
わたしセクハラ親父には挨拶してない。挨拶したら許されたと思うのかここぞとばかりに話しかけてくるから。+1
-0
-
926. 匿名 2020/07/09(木) 22:26:22
LINEでスタンプ連打。したいとも思わないけど。スタンプ連打で未読100越えしてたときは、本気で何なんコイツって思った。+3
-0
-
927. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:33
ママ友への依存。
小さい子がいると予定通りいかなかったりするのに、頻繁に約束して会いたがったり、一方的に育児日記みたいのをLINEで送ってくるママ友がいて、心底面倒でフェードアウトした。
時間が合えば、とか、偶然ばったり会えばその時立ち話する程度の付き合いを求めてたので重かった。嫌われたら子どもにも迷惑かかるし、ママ友とは超ドライな関係を徹底してる。
子どもが1人だけのときって、なんか孤独でつるみたくなる気持ちはわかるんだけどね…+1
-0
-
928. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:02
>>30
小さい頃から「挨拶はきちんと元気よくしなさい」と言われ続けて来たので
相手がどんなに嫌な奴でも 挨拶返さない奴でも
出会うと瞬間的に挨拶してしまう。
良いのか悪いのかよく分からない習性がある+4
-0
-
929. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:43
>>2
私は小学生の頃大っ嫌いなクラスメイト(男子)がいじめられてるのを見ていじめっ子に注意したことがある。
そしたら私がいじめられるようになったし、いじめられっ子から告白されるし、散々だった。
でも今思えばそれでよかったと思う。いじめっ子は悪さして刑務所行きになったらしい。
+4
-0
-
930. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:54
>>638
最新の注意!
あなたいい人ね+2
-1
-
931. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:19
>>2
私もいじめはしないと決めているつもりだけど、気がつかないうちにやってたり、怒っててふとした時にやってしまったのを忘れてたりなんてことがないとも言い切れないかも、といじめられていた時に思った。
少なくとも言葉や身体による暴力などはしてないつもりだけど、それ以外で誰かを傷つけたりしてないかなと思う。
申し訳ない。+2
-0
-
932. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:02
>>9
「いじり」だって言えばなにやってもいいみたいなの嫌だわ。場の空気を和ませるだの盛り上がるだののそんな目的のために使わんでほしいわ。
失礼だよね。ただ無神経なだけ。
本人がいじられるのがおいしいと思ってるならいいんだろうけどさ、結局相手がどう捉えるかにもよるよね。+5
-0
-
933. 匿名 2020/07/09(木) 22:45:13
>>76
うちも子供の話は必要以上にしないのがマナーだと思ってる。
特に未婚の方やお子さんがいない方に言うのはタブーだと思ってる。
私自身が妊活と流産経験したから。+0
-0
-
934. 匿名 2020/07/09(木) 22:52:06
>>827
そういう事する奴ってズル賢くて意地が悪いから「え~?別にあなたの事なんか言ってる訳じゃないのに自意識過剰なのね~被害妄想怖~い!」という体で畳み掛けてくるかも。
本当にタチの悪い奴はターゲットのみにしか解らない方法で攻撃してくるから気をつけてね!
ヒソヒソ話も実は悪口の内容じゃないんだけど、周りには気付かれないようターゲットが気にするよう巧みに見せ付けたり、二人きりの時には露骨に本性むき出しの態度をとってくるのに皆の前では明るく振る舞って、ムッとしたターゲットを悪者にしてやろうというサイコパスみたいのは本当に存在する。+3
-0
-
935. 匿名 2020/07/09(木) 22:56:30
赤ちゃん連れ児童館にママ友グループで行く事
すごく威圧感があって嫌だから+5
-0
-
936. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:18
人を敵対視しない。あからさまにそー言うの見せると周りから引かれるし、賢い人はいちいち表に出さないと思う。+2
-0
-
937. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:25
>>46
PTAあるあるだね!+2
-0
-
938. 匿名 2020/07/09(木) 23:09:49
>>576
やな奴だな。
平気でそんなこと言ってくるんだろうから
そいつも大したことない人間なんだろうな。+3
-0
-
939. 匿名 2020/07/09(木) 23:19:55
>>693
多分、どちらのタイプが悪いという話ではなく、
自立派、共感派、両極端なタイプは相容れないよね。
自分に似た価値観の友達とつるむのが一番平和+2
-0
-
940. 匿名 2020/07/09(木) 23:27:07
>>88
私は持病があって仕事してないんだけど
「あくせく仕事しないでいいわね」とかよく言われるし
学校行事や自治会の役員とかを押し付けられそうになる。
いちいち持病の事を言いたくないのに言わないといけないのは辛い。
「すみません 今ちょっと体調崩してて」と言っても
「どこが悪いの?なんの病気?」って聞かれることが大半。
仕事するのが当たり前だよって風潮どうにかなんないのかなぁ…😭+5
-0
-
941. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:41
>>108
愚痴をダラダラ聞かされてると
アドバイスして会話終了させたくなる+2
-0
-
942. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:34
>>108
最初に「愚痴聞いて」って言ってる?
愚痴と相談は違うよ
他人の愚痴聞いて楽しい人なんていない+1
-0
-
943. 匿名 2020/07/09(木) 23:40:01
>>434
わかる!私も可愛くて新しいもの発見したら褒めるタイプ!言われたほうは嬉しそうだけど、嫌な人もいるのか、、
私は私は仲良い人たちに新しい服とか褒められると嬉しいけど、言い方とか雰囲気、関係性にもよるよね+1
-0
-
944. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:17
>>942
確かに。それに、ただ私の愚痴を聞いといてくれ、あんたのアドバイスなんて求めて無いから。というのはあまりに一方的で乱暴な考えかもね。
+3
-0
-
945. 匿名 2020/07/09(木) 23:45:22
思い込みの上での決めつけ!
多いのよ、ガツンと背景も気にせずブチギレで突然叱責。+0
-0
-
946. 匿名 2020/07/09(木) 23:47:03
LINEの送信前に文章が伝わりやすいか確認する
元友達が感情のままに連続でLINEしてきて
意味不明だったり誤解をする文章が多くて
ムカついたり、何度も聞き返したりして大変だったから。
LINEの連続送信もしないように気をつけてる+3
-0
-
947. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:02
>>934
サイコパスみたいのじゃなくて、完全なサイコパスですよ。
煽り運転ならぬ、煽り嫌がらせみたいな事をしかけてきます。同じ煽りなんだから法律で罰せられるようにするべき。+2
-0
-
948. 匿名 2020/07/10(金) 00:14:55
>>947
でもさ、そういう奴は周りには「悪気は無い」という見せ方をするから難しいんだよ。
カチンときてまんまと相手のペースに乗ってしまった方が悪者にされるよう計算ずくで仕組まれてるからマジで怖い。+4
-0
-
949. 匿名 2020/07/10(金) 00:29:54
>>7
自分のパートナーを棚にあげて相手だけ責めるのはどうかと思う。
不倫にはいろんなパターンあると思う。
旦那は外で未婚って言って、それを信じて付き合ってた場合はどうなるの?+0
-0
-
950. 匿名 2020/07/10(金) 00:31:21
>>30
されたら反射的にする。無視の方がしんどい。+4
-0
-
951. 匿名 2020/07/10(金) 00:34:12
何人かで話している時、なるべく全員の目を見て話す。自分が空気の様に扱われるの嫌だから。+5
-0
-
952. 匿名 2020/07/10(金) 01:02:40
浮気+1
-0
-
953. 匿名 2020/07/10(金) 03:19:14
あの人って~だから
そういうとこあるよね~
決め付けや思い込みで勝手な私像を悪意てんこ盛りで盛られる
出来上がったのは「誰?w」ってくらいかけ離れた私像www
悪口言う人や最もらしく語る奴程私の事を何も知らない…
それは貴方達の頭の中にしか居ない悪意の象徴です
人の話は話半分以下で聞いて
人物評価は自分が関わって判断してる+3
-0
-
954. 匿名 2020/07/10(金) 04:35:37
>>10
女性社員だけ挨拶を無視する男性上司がいる。
本当に嫌な感じ。挨拶を無視って存在を無視してるのと一緒なんですよね。+2
-0
-
955. 匿名 2020/07/10(金) 06:45:04
母の育児で納得できない事が多すぎて、我が子にはしないことにしてる。
兄弟差別とか、一方的にボコされる兄弟ゲンカを見ぬ振りするとか、自分の価値観ややり方を押し付けるとか、プライベートを侵害するとか。
私は子どもを一個人として尊重するようにしてる。+3
-0
-
956. 匿名 2020/07/10(金) 07:48:44
>>784
指輪を火山?お焚き上げみたいな?+0
-0
-
957. 匿名 2020/07/10(金) 10:55:29
>>953
人の話は話半分以下で聞いて
人物評価は自分が関わって判断してる
これ凄い分かる。私も同じ。
人の本質を分かってない思慮の浅い人は、大して知りもしないで他人の話をまんまと鵜呑みにするから苦手。
単純で操作しやすい、利用しやすいからズル賢い人にとっては好都合なんだろうけどね。+3
-0
-
958. 匿名 2020/07/10(金) 11:01:49
>>954
挨拶無視って一見『存在すら目に入らない』風を装ってるけど、蓋を開けば実はめちゃくちゃ意識してるって事なんだけどね。
わざわざ無視をするって。
本当にどうでもよくて意識してなかったら、挨拶が聞こえた時点で無意識に挨拶しちゃうものだよ。
+7
-0
-
959. 匿名 2020/07/10(金) 11:57:11
>>173
人を見た目で判断する人はプライド高いし
人をモノ扱いしやすい
トイレ渡部がそう
+3
-0
-
960. 匿名 2020/07/10(金) 13:02:18
>>619
引っ越したときに業者が着いて早々に「トイレ貸して下さい」と言ってきて、「まだ水出ないのでコンビニでしてください」と言ったのに、トイレの水を出して「ほら出る。大丈夫です」とトイレ使われてすごくイヤだったの思い出した。
タンクに貯まってる分しか出ないしちゃんと手洗えないでしょ?!+2
-0
-
961. 匿名 2020/07/10(金) 13:06:32
>>643
こういう言い方しないようにする。
+4
-0
-
962. 匿名 2020/07/10(金) 13:55:35
>>832
Ya-Ya-yah+1
-0
-
963. 匿名 2020/07/11(土) 22:41:50
階級が明らかに違うのに自慢、否定。
ストレス抱えて家族になんでうちは!って当たるようになって
その時はうちがいけないと思ってたけど
離れてみたらその人が無神経で家庭を壊す最低な人だった。
自分より上の人には絶対自慢しない。うちにめっちゃ反省してる。
+0
-0
-
964. 匿名 2020/07/12(日) 10:11:27
>>590
わかる。私も最近友達のそういうところが気になって嫌いになってしまった。+0
-0
-
965. 匿名 2020/07/12(日) 10:14:13
自分は物事をよく分かってるみたいな上から目線な発言。状況が分からないのに断定的な発言をすること。
恋愛のアドバイス。友達がこういう感じでとても嫌だったので、人にたいしては謙虚に接することを意識してます。+0
-0
-
966. 匿名 2020/07/13(月) 10:49:40
ママ友はずし。+2
-0
-
967. 匿名 2020/07/13(月) 19:30:33
>>9
本当に嫌がってるか見極めれない人がただの悪口をいじりとしてやってるの不快
面白くもなんともないの気づいて+1
-0
-
968. 匿名 2020/07/17(金) 22:03:45
>>48
すみません、手が触れてマイナスしてしまいました+0
-0
-
969. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:08
仲間はずれ。+1
-0
-
970. 匿名 2020/07/18(土) 16:12:56
>>1
お出かけ?って冗談だったんじゃないの?
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する