ガールズちゃんねる

【1日】単発派遣【スポット】

241コメント2020/07/26(日) 15:53

  • 1. 匿名 2020/07/05(日) 17:37:43 

    人間関係が煩わしくなり、パートを辞めて最近登録した主婦です。
    休憩時間におしゃべりしなきゃいけないこともなく、いろんな現場を覗けて結構楽しいのですが、皆さんどうですか?
    嫌な現場もありましたが、1日だけでも良いって本当に快適で、普通のパートがに戻れなくなりそうです。
    現在、良くして頂いてる現場に落ち着いていますが、もし嫌になっても辞意を伝えなきゃいけないこともなく、時給も悪くなく、こんなおいしい世界があったのかという感じです。

    +222

    -8

  • 2. 匿名 2020/07/05(日) 17:38:57 

    安定的な収入が必要ないパート主婦や学生バイトにはいいと思う!

    +292

    -3

  • 3. 匿名 2020/07/05(日) 17:39:15 

    地方で単発の仕事は無いんだなぁ
    残念ながら

    +224

    -9

  • 4. 匿名 2020/07/05(日) 17:39:21 

    そんな場所にもえらそうな派遣がいて驚いた

    +182

    -3

  • 5. 匿名 2020/07/05(日) 17:39:26 

    登録しても今、募集少ないよね~

    +159

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/05(日) 17:39:42 

    いいね
    馴れ合いはめんどくさい

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2020/07/05(日) 17:39:51 

    学生の時とかやっていましたが、毎回派遣会社に行きと帰りに連絡しなければいけないのが面倒くさかったです…

    +224

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/05(日) 17:40:35 

    楽で副業でやってたけど
    コロナの影響でめちゃくちゃ減ったよね~!

    +139

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/05(日) 17:40:37 

    セールのレジ打ちを単発で何度かやったけど、ベテラン勢が仕切っててその人らに嫌われると面倒だったな
    地域と業種が決まってると、同じような顔ぶれがいつも揃っていた

    +137

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/05(日) 17:41:12 

    始業時間の一時間以上前に集合とか言われて無理!ってなったわ

    +133

    -3

  • 11. 匿名 2020/07/05(日) 17:41:22 

    学生時代やってました!
    1日だけだから誰にでも出来る簡単な仕事しか頼まれないし楽でいいよね。
    独身の今はやっぱり安定が優先だからできないけど、結婚してパートとして働くなら単発の仕事がいいなーと思う。

    +140

    -4

  • 12. 匿名 2020/07/05(日) 17:41:25 

    物流倉庫で働いたけど糞移民が結構いて嫌だったは

    +127

    -10

  • 13. 匿名 2020/07/05(日) 17:41:39 

    出たいだけでいいからいいわ~
    普通にパートしたら、絶対!契約日数より多く出勤することになるもん。
    今仕事ないけど、登録制がいい。

    +39

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/05(日) 17:42:38 

    煩わしくなくていいですよね。
    たまに嫌な人もいて期間が決まってるやつだと面倒だけど、毎日毎日顔合わす訳じゃないからまぁいいかって思える。

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/05(日) 17:42:55 

    いい加減に仕事しても大丈夫なのでテキトーにヤれます

    +8

    -15

  • 16. 匿名 2020/07/05(日) 17:42:58 

    その中でもリピーターたちがグループみたいなの作ってて居づらさあるよね
    学生のときにやってたからおばさんたちの中で肩身狭かったわ

    +148

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/05(日) 17:43:32 

    地方だと勤務地まで遠い

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/05(日) 17:43:34 

    ビラ配りの才能があるかも!と発見しました

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/05(日) 17:43:44 

    世帯年収500万円以上ないとできないよね?

    +90

    -8

  • 20. 匿名 2020/07/05(日) 17:44:01 

    ぶっちゃけると、私色んな派遣会社で単発ばっか
    やってて、日雇いだと収入が全部申告されないのか
    18万くらいは稼いでたのに
    健康保険が月2000くらいになって、年金も免除対象になってめっちゃおいしかった~!

    +14

    -27

  • 21. 匿名 2020/07/05(日) 17:44:13 

    段ボール組み立てる軽作業だったけど、組み立てる時間が早すぎて無理だった。ベテランみたいな人10秒くらいでやってるやつ。
    段ボール渡す役を1日やって終わった。

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/05(日) 17:44:49 

    単純作業のとこ多くないですか?
    私が行った所は、8時間ひたすらライン作業で流れてくる携帯電話の部品の検品だったんですが、頭おかしくなりそうで3日ともたなかったです。

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/05(日) 17:45:21 

    合わないと思ったらもう行かなくて良いって選択が出来るから単発派遣良いよね

    +110

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/05(日) 17:45:33 

    派遣法でできなくなったー
    ちょっとプラスで働きたいときとかよかったのに。

    +98

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/05(日) 17:45:39 

    【1日】単発派遣【スポット】

    +12

    -9

  • 26. 匿名 2020/07/05(日) 17:46:13 

    是非やってみたい

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/05(日) 17:47:16 

    >>19
    どういうこと??

    +50

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/05(日) 17:47:16 

    派遣先によっては、仕事教えてくれるパートのおばちゃんに迷惑そうな扱いされて心折れる。

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/05(日) 17:48:12 

    >>20
    自分で確定申告しないと脱税だよ。

    +60

    -4

  • 30. 匿名 2020/07/05(日) 17:48:15 

    >>7
    業種によるかもですね~
    私がやってた単発は、一度登録行けばWebで仕事選べて、その後は仕事場に直行、終わったら直帰だったな!

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/05(日) 17:48:24 

    デパートの販売の派遣バイトにいきました
    レジが絡んだら地獄でした
    でも、接客だけだったら物産展とか楽しかったです

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/05(日) 17:48:31 

    簡単軽作業って書いてあったのに、肉体労働だったりする!

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/05(日) 17:48:37 

    >>19
    そうだよね。毎年証明書を提出してます。

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/05(日) 17:49:27 

    >>16
    小さいコミュニティでも派閥が出来ててゲンナリした
    それが嫌で単発来たのに
    いい歳したおばさんが対立しててみっともないと呆れた

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/05(日) 17:49:43 

    >>1
    都会以外で需要あるの?
    デリバリーとかは増えてるけど

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/05(日) 17:50:22 

    そこの工場のパートさんに、私らより給料多いの納得いかない。みたいな嫌味言われた。
    知らんがな。あんたらの会社に文句言ってくれよ。

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/05(日) 17:50:28 

    >>10
    派遣なんかそんなもん

    +5

    -14

  • 38. 匿名 2020/07/05(日) 17:50:58 

    また物産展のバイトやりたいなー

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/05(日) 17:51:27 

    >>29
    そうなんだ!
    5年以上前の事だけど今だに何も書類来ないから
    ラッキーって思っとけばいいか~!

    +7

    -21

  • 40. 匿名 2020/07/05(日) 17:51:27 

    >>1
    あんまり無いよね今
    うちの地域だけかな?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/05(日) 17:52:14 

    世帯年収500万以上だから無理だわ😰

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/05(日) 17:52:57 

    >>41
    世帯年収500万円以下だから無理の意味

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/05(日) 17:53:25 

    やる気ない人も多いから、ちょっと愛想良く頑張るだけでできる扱いされて居心地いいー
    低レベルな話だけど(笑)

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/05(日) 17:53:43 

    時給良くても交通費出ないから結局直接雇用とそんなに変わらないことある

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/05(日) 17:54:19 

    >>19
    って聞くけどさ家庭の事情によりけりだけど年収500万以上あったら副業する必要なくない?

    年収指定する理由ってなに?

    +27

    -12

  • 46. 匿名 2020/07/05(日) 17:55:02 

    >>19
    短期ならそうだけど、単発なら出来ますよ。
    私は日曜日だけ色んな単発バイトやってます。

    +5

    -19

  • 47. 匿名 2020/07/05(日) 17:56:53 

    >>19
    派遣会社によると思う
    緩いとこは紹介してくれるみたい

    +65

    -4

  • 48. 匿名 2020/07/05(日) 17:57:46 

    >>19
    できますよ
    契約の内容が変わるだけみたいです

    +9

    -8

  • 49. 匿名 2020/07/05(日) 17:58:03 

    副業でイベント系の単発バイトたまにやってたけど、コロナで全然仕事ない

    学生とベテランバイトがほとんどで、年齢層が若くてみんな仲がいい
    たまーにしか入らないからみんなでキャッキャやってる雰囲気に馴染めないけど、言われたことちゃんとこなせばいいだけだから楽だよ

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/05(日) 17:58:09 

    >>16
    わかるー
    親分みたいな人いて毎回メンバーも決まってるみたいだった

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/05(日) 17:58:36 

    >>1
    仕事内容はどんな感じのが多いですか?
    私が見聞きしたのは倉庫作業(棚卸とか)、イベントスタッフなどですが体力的にキツそうで躊躇してます。
    土日の副業として考えてます。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/05(日) 17:58:47 

    単発専門の派遣に登録してるけど、単発の派遣で仲良くなって仕事の情報交換する事があるから、あまりに派遣先の評判が悪すぎると人来ないことがあるみたいだね。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/05(日) 17:58:47 

    >>37
    そんなことない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:05 

    若い頃、駅前とかでサンプル配る単発バイトとかいいなーとか思ったけど主婦になった今は知り合いに見られるのが抵抗ある。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:14 

    >>1
    数年前に転職期間中に勧誘スタッフのバイトしてたけど、単発派遣の方も何人かいてた。単発だけど、1ヶ月くらいは一緒に勧誘スタッフとして働いてくれてた。
    交通費は知らないけど、時給が私より500円くらい高かったし、毎日お昼にお金が振り込まれるとかで嬉しそうにされてた。よくお昼休憩後にジュースやお菓子を差し入れしてくれてたり皆良い人だったな。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:22 

    >>12
    【1日】単発派遣【スポット】

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:23 

    >>39
    脱税の時効は7年です。
    今は、マイナンバーと紐付けされてるので申請した方がいいですよ。
    罰金が課せられます。高額だと罰金刑。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/05(日) 17:59:51 

    出発報告メール、到着メール、終了メール、帰宅メールやらなきゃいけなかったからものすごいめんどくさかった笑
    でもその場限りの協力関係だけど、色んな人と話せて楽しかったし変な付き合いもなかったから凄く気楽だった。 ゲームセンターの派遣バイトと室内お祭りイベントのスタッフが面白かった。
    苦痛だったのは看板持ち!

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/05(日) 18:00:39 

    >>45
    あまり稼げないから、ある程度生活がカツカツじゃない人しか駄目なんだと思ってた

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/05(日) 18:02:13 

    >>10
    給料でないの?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/05(日) 18:02:14 

    >>10
    拘束するなら、その時間から金払えよ!と思うよね

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/05(日) 18:02:46 

    >>25
    特別職国家公務員やて

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/05(日) 18:03:24 

    >>12
    だったは
    こういう言葉使い苦手ごめん

    +22

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/05(日) 18:03:41 

    >>12
    働いてるだけマシじゃない?

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/05(日) 18:04:16 

    >>12
    移民というのは??外国人?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/05(日) 18:06:30 

    人集めなきゃいけないんだろうけど、凄く遠くて劣悪な現場に最初に放り込まれて、交通費引いたら時給900円切るぐらいだった
    もうそこは行かないって言ってるのにまた個別の紹介メールや電話きてめっちゃウザかった
    誰も行きたがらないんだろうけど、新規をそういうとこ放り込むのは離れて行くだけなのに
    もうそこの派遣会社では嫌だもん

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/05(日) 18:06:57 

    >>60
    出ないよ
    8時からの仕事に最寄りの駅に6時半集合でリーダー探して声かけてって無理ゲーから始まって、現場に7時着ってスケジュールだったけど顔も名前も知らないリーダー探すの無理で無言で帰宅した

    +16

    -8

  • 68. 匿名 2020/07/05(日) 18:07:29 

    昔、単発で看護師の仕事したことあります。
    市の検診カーに乗ったり、会社の医務室に勤めたり、学校行事に参加したり…
    現場は看護師は自分だけなので煩わしい人間関係もないし割りのいい仕事でした。

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/05(日) 18:08:17 

    >>19
    以前、某派遣会社から紹介されて世帯年収が×だから断ろとしたら、どうしても人数集めないといけないのか、書類出して頂ければいいですと言ってた。
    提出させて見たけど気づかないフリするか、問題起きたら労働者の責任にしたらいいように抜け道作って、人集めてたみたい。
    緩いところはそんな風にやってると思う。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/05(日) 18:11:29 

    >>22
    都内だとイベント系も多いよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/05(日) 18:13:19 

    >>19
    普通に手書きの紙だけ提出すれば証明などなくてもいけたよ!

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/05(日) 18:14:44 

    >>9
    そんな奴いたな
    ムカついたから奴の車の屋根に犬のンコのせてやった
    拾ったンコ

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2020/07/05(日) 18:17:43 

    ベテラン気取りのおばちゃんに好かれようと必死の中堅連中と、言われるがままの新人たち。

    たかが単発バイトでリピート率が高いだけの同じ時給の同じ立場でそこまで上下関係作るのに必死って(笑)

    はーずーかーしーいー笑

    いろいろ行ったけど「地元では有名」程度の中小企業にそういうのが多かった。

    全国規模の大きな工場だと単発バイトだけ群がる作業させなかったし、初めてでも複数回目でも扱いはみんな平等だった。

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/05(日) 18:19:02 

    >>54
    少し離れた駅でやってるよ
    でももし見られても例えばスポーツクラブのティッシュ配りなら、「あーあの人あのスポーツクラブでパートしてるんだー」と思われるだけだけだと思う

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/05(日) 18:19:51 

    スポットでも何回も同じとこ行ってるとガッツリ新規の面倒見させられたりするとこあるからな
    多少の助け合いはもちろんいいけどさ
    そういうのが煩わしくてスポットやってるのに

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/05(日) 18:20:47 

    フルキャストおすすめです

    +2

    -19

  • 77. 匿名 2020/07/05(日) 18:21:07 

    >>12
    自分も糞移民レベルじゃん

    +16

    -7

  • 78. 匿名 2020/07/05(日) 18:23:26 

    >>4
    仕切ってる人いるよね

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/05(日) 18:24:09 

    >>71
    私の登録している所は年に一度、同居家族全員の源泉徴収のコピーを提出しないと更新できない

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2020/07/05(日) 18:24:42 

    現場まで、あなたの車で乗り合わせして来て欲しいって言われた…フ〇キャスト
    知らない人乗せて運転させるとか何考えてるんだろうか?

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/05(日) 18:24:51 

    単発とか一ヶ月とかの短期の派遣で働くと本当快適で長期の仕事できなくなるよね。
    私も短期ばっかり繰り返してて職歴やばいけど、一度職場の人間関係で病んだから心の安定を優先してもう短い期間でしか働かないと決めてる

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/05(日) 18:24:58 

    >>3
    もろ地方だけどあるよ。
    単発を入れて調整して扶養内に収めてる。
    キツいときも後何日のガマン!と思いきや、次の日は担当変わったり楽なことだったりで気持ち的に変化もあるから向いてる。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/05(日) 18:25:12 

    >>68
    私も経験あるけど遠くの現場だと、駅に早朝に集合!とかありますよね
    自宅から集合場所へ、片道一時間半とかザラで…
    時給にするとそんなに良くなかったな

    早く片付けして上がりたいベテランがきつくて、新入りはハイ!ハイ!と従うしかなかったわ…

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/05(日) 18:26:34 

    パート代わりにやってるよ〜
    単発だから行った現場が微妙だったら二度と行かなければ良いのが楽で気に入ってる
    ただ人気の現場はリピーターの人がたくさんいるからなかなか仕事を入れられなくて不人気の場所しか仕事が無いとかもよくある

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/05(日) 18:29:52 

    >>3
    岐阜だけどありますよ~!
    職種によっては、明日働きたかったら
    前日でもスマホでポチっと押して働けます!

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/05(日) 18:30:09 

    >>75
    それでいて新規の人からは、仕切ってるベテランウザい!とか思われるんだよね
    ただ社員さんからその日その日の新しい人に教えるよう頼まれてるのに
    新規の人は「なんでこの人同じ派遣なのに偉そうに指示してんのっ?」と思い切り顔に出す人もいて怖いし
    それが嫌で行かなくなったりする

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2020/07/05(日) 18:31:41 

    現場行ったら>>75みたいな感じで新規のまとめ役やらされてる人が
    初っ端からピリピリしてて委縮したの思い出したw
    同じ派遣同士で面倒見させられるの迷惑だろうなあと思いつつ
    本当にその雰囲気がいたたまれなくて
    何度か依頼あっても二度とその現場には行ってない

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/05(日) 18:33:17 

    めっちゃ絡んでくるリピーターの男派遣マジでうざい。
    こんなの本業でやってドヤッてる男に用ねーんだよ。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/05(日) 18:34:57 

    ソフトバンクのやつに行ったことある
    仕事内容はとても楽だった
    平社員にパワハラくそハゲじじいがいた
    死ねばいいのに
    そういう社員とは関わらないほうがいい

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/05(日) 18:35:31 

    企業は必要だから受け入れている。
    繁忙期とか。

    それを分かってないパートおばちゃんからは僻まれる。時給は良くても短期バイトであり、何年も延々と給料もらわないメリット・デメリットを理解して話す人は好意的です。

    逆に理解しない人は嫌みを言い出すから面倒くさくて離れる。仲良くする必要もない。仕組みを少しは考えたらいいのにただの八つ当たりとかは上(派遣元や派遣先)にも報告出来るのにね。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/05(日) 18:35:53 

    >>1
    単発って年収500万以上じゃないとできないやつ?

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2020/07/05(日) 18:36:29 

    >>7
    私もやってたけど、朝家を出る前に出欠確認の電話、現場に着いたら電話、翌日も入れる場合は昼に電話、帰る時にも電話で、携帯持ってないと出来ない仕事だなと思った。一度、携帯持ってないっておばさんいたけど、街外れの倉庫で周りに公衆電話もないような場所で、どうやって連絡とるの?と思った。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/05(日) 18:36:52 

    >>87
    会場設営系はそんな感じだった
    輩ばかり
    リピーターの女も男はそこら辺で喫煙
    柄が悪かったから告げ口しておいた

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/05(日) 18:38:17 

    もしも、パワハラやセクハラなどいじめや嫌がらせを受けたら、普通の会社と同じく報告出来る。期間内で辞める理由にも。

    意地悪な人はそれが分からない。
    上司は知ってるよ。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/05(日) 18:39:48 

    フ〇キャストみたいな紹介型は源泉徴収票を派遣会社じゃなくて行った先の会社で出すからめんどくさい
    いろいろなところ行き過ぎて回収するのが大変だったな
    何度電話したことか、、、

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/05(日) 18:41:09 

    グッドウィルとあとなんだっけ?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/05(日) 18:42:24 

    ある程度、やりやすいようにスケジュール作って自由に働けてるから辞めるつもりは毛頭ありませんね。
    自由型で仕事はちゃんとこなす人には向いている。ただ企業に合わせていく臨機応変は必要です。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/05(日) 18:46:41 

    >>96
    グッドウィル懐かしい(笑)
    今はすごいたくさんあるよね。
    なんかWeb登録だけで仕事できるとこもあるんだ?
    私が登録したとこは1回支店にいかなきゃいけなかったし、最初ぐらいは顔出すのが普通だと思ってたからびっくりした。
    すごい時代になったもんだ(笑)

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/05(日) 18:49:38 

    単発派遣の保育士でした。
    主さんの気持ち、すごーくわかります。
    気に入った園なら何回もエントリーすればよいし
    ギスギスした園なら一回でフェードアウト。
    最高でしたがコロナで仕事が激減、
    7月から産休代替の保育士をしています。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/05(日) 18:58:01 

    主婦ですが、たまに行ってます。
    夏の時期は死ぬほど暑いところあるから熱中症気をつけてください。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/05(日) 18:58:23 

    単発派遣といっていいかわからないけど、学生時代は携帯電話のキャンギャルで土日だけいろんな現場で働いたな〜。
    チラシ配り、スーパーの試食、カードゲーム大会の司会とかいろいろあったなw

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/05(日) 19:01:12 

    バイトレやってます
    いいですよ~

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/05(日) 19:04:09 

    >>1
    日給おいくらですか!?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/05(日) 19:04:21 

    昔やったコンサートスタッフは最悪だった。
    自前で物販の電卓用意させられたのも、え?と思った。
    あと色々な派遣会社からバイト集まるんだけど、毎回コンサート系やってるベテラン勢(といっても若い人)がいてそいつらがボスのように仕切っていてうざかった。
    「今日来た奴らブスばっかだね」とか言いながらクスクスしてたし。
    私はボスに1人だけ物販じゃなくて片付けとか運搬に回されて用意した電卓は日の目を見なかったw

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/05(日) 19:11:18 

    >>7
    私も学生の時だけ
    その当時はネットで出勤退勤の報告してたからまだラクだったかも
    でも今思えば搾取されまくってたなーと
    今は正社員だけど、今後子どもが生まれたり生活環境が変わっても単発はやらないわ

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2020/07/05(日) 19:13:38 

    >>29
    横だがイベント単発のバイトしてる子たちは脱税し放題よーマイナンバーなんて一人一人把握してないから、ほんと意味ない。
    でもボーナスが出てるわけでもないのに、単発バイトだけで一人暮らしして旅行や買い物できてって確かにおかしいもんね。
    ほんとちゃんと調べてほしいわ。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/05(日) 19:14:09 

    >>45
    年収低くて生活苦だったり、本当にその日暮らしみたいな人だと単発バイトにすがるしかなくて、そうなるとどんな劣悪な仕事でも環境でも生活のために受け入れてしまう→労働環境がどんどん悪化→でも生活苦だから…という悪循環を生まないためらしいよ。
    表向きの理由はね。

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/05(日) 19:16:06 

    単発バイトは扱いが悪いし
    変な人が多くてストレスでした
    もうやりません

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/05(日) 19:17:58 

    単発派遣は登録するとすぐ働けるの?
    書類とか送付とか無く?
    物産展とかの仕事は気になってます。

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/05(日) 19:21:51 

    >>80 そういう手当出してほしいよね。出ないだろうけど

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/05(日) 19:23:00 

    皆さん、オススメの派遣会社ってありますか?
    クチコミ見ても良いって人もいればぜんぜんダメって書いてる人もいて、よくわからない。
    東京・千葉で単純作業系でおすすめがありましたら教えて欲しいです。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/05(日) 19:28:10 

    ある人に良いと言われてる派遣会社でも支店の人間がクソならクソ。
    会社っていうかほんと支店の担当?による

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/05(日) 19:28:47 

    副業として土日にやってたけど、もうやりたくない。単発派遣やるなら、ネットビジネスで物販やったほうがいいかな。(転売じゃないよ)

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/05(日) 19:31:28 

    主婦とか副業じゃなくて、単発派遣だけで仕事してる人っているのかな?

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/05(日) 19:33:16 

    >>90
    それ!パートのおばさん、派遣に教えるのが嫌いみたいでいじわるされた。
    仕事教えてくれなかったわ。「これどうするんですか?」って聞いたら「わかんな~い」って言われたし。教えるの嫌なら自分の会社に言えばいいのに。派遣に当たるな!

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/05(日) 19:36:01 

    >>105 私も二度とやりたくないです。劣悪な職場がほとんどなので。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/05(日) 19:36:07 

    コロナで減ったよね
    イベント系や学会受付は全て無くなった気がするよ
    学会や会議受付系はオンラインに移行してきたから、今後無くなりそう

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/05(日) 19:36:28 

    >>95
    昔かな?今はフルキャストのWebで請求したらフルキャストから全部郵送してくれるよ。あと、データとして送ってくれるし。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/05(日) 19:39:10 

    webニュースでコロナ自粛時に通販が忙しいから、単発派遣さんやバイトさんが感染対策を取られてない職場で働いているとやってて、クラスター発生するまで問題にならないだろうなと思った

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/05(日) 19:40:43 

    まぁ、理不尽な目に会う可能性は高いよね。でも、その日だけだから割りきってる。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/05(日) 19:44:05 

    >>119
    この前行った小さな工場もひどかったよ。9:00~17:00だったけど、作業のところも密で換気してないし。お昼もみんなベラベラ話してた。
    あと、トイレにあるアルコールは空だし。
    私は吸わないけど、喫煙場所通ったら密でビックリした。誰が履いたのかわからないスリッパ、使い回しの帽子。
    早く帰りたかった。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/05(日) 19:45:02 

    良いところは人間関係が楽。17:00になったら「お疲れ様!またどこかで!」って解散だし🎵

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/05(日) 19:48:17 

    扶養内稼ぎたい主婦にとってはいいと思うわ。
    好きな時に行けばいいし煩わしいことないしね。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/05(日) 19:48:38 

    フリーター時代に2年間やってました!

    自分で行きたいところ選べるし、もし嫌なところだったらもう行かなきゃいいし、飲食店でのバイト時代みたいな煩わしい人間関係もなかったから、登録してよかったと今でも思う

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/05(日) 19:49:37 

    若い頃に何回か行った現場
    最初は手際がいいと直雇用の女性陣に重宝がられたのに、直雇用の同じ年ぐらいの男子が私を可愛いと言ったら、芸術的な綺麗さで手のひら返しされたw
    鬼の形相でいきなりボロクソwもはやコントだったw
    それ以来単発派遣はやってない

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/05(日) 19:51:44 

    今日登録してきたんだけどアプリ登録しようとしたらアプリのレビューに仕事全然ないとかシステム料取られるとか☆一つばかりでめっきりやる気なくした~
    やっぱり今のパートの先行きみつつ辞めるなら辞めて別の仕事探す方がましだなと思った。

    昔この手の派遣経験してたから想像はつくんだけど応募しても仕事ないんじゃね、意味なし。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/05(日) 19:51:52 

    >>119
    給付金の審査とかもほぼ派遣がやってるんだよね。数百人の人間がソーシャルディスタンスなんてまるでなってない狭い会場でやっててコロナ対策全然ないみたいだよ。
    派遣は景気が悪けりゃすぐ解雇され営業と折り合いが悪くなれば次の紹介もされない、更に命も守ってもらえない。
    本当派遣は身分低すぎてもう無理だわ、今採用やばいけど就活始めた

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/05(日) 19:52:04 

    不妊治療中です。
    体外受精までいくと仕事辞める人も多いみたいだけど、単発派遣は自分の好きな日に応募できるので、すごく助かってます!
    シフトを月一で出さなきゃいけないようなパートにはもう戻れません。

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/05(日) 19:52:29 

    >>121
    いろんな情報が心当たりある
    一緒にやった方かな?神奈川?
    まさかねw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/05(日) 19:53:58 

    >>39
    年金免除はなんで?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/05(日) 19:56:21 

    >>102

    私もバイトレです!
    一時期は飽和状態だったけど、最近はまた人少なくなりましたよね?入りやすくなった気がします。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/05(日) 19:59:07 

    いろいろな現場行ってある意味勉強にはなった
    日雇い派遣を雇ってる所はどこも暗くて殺伐とした雰囲気で嫌だった
    社員もまともな社員がいないイメージ
    こういうところでは働きたくないと思うような現場ばかりだった
    お局が派遣の悪口言ってたり怒鳴ったりパートの中でも上下関係できてて見ていてうんざりだった

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/05(日) 20:02:46 

    >>19
    職種による。受付とかは除外されるよ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/05(日) 20:04:31 

    >>118
    一昨年の話です
    webから申請しましたが1ヶ月経っても1社しか来ませんでした。フルキャストに電話したら企業に連絡してくれたからかその後届きました。
    バイトレ、ランスタッドは色んなところ行っても派遣会社が給料とか源泉徴収票まとめてくれるのですごく楽でした。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/05(日) 20:04:48 

    副業にもいいと思うよ!

    自分の好きな時に行けばいいし。
    1日だけの労働力だからね。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/05(日) 20:05:44 

    直雇用の男性や社員はまあ意外とどぎついの少ないけど、パート女性がやたら縄張り意識強いのが多くて辟易する
    別にお宅らの世界に入り込む気ないから安心してよって感じ
    むしろそういうのが面倒くさいから派遣やってるの分からないのかな。

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/05(日) 20:06:45 

    高校生の時やってたけど、ろくな現場なかったな‥飲食経験ないのに居酒屋にいきなり派遣されて注文とらされたり、真冬にほぼ外みたいな所で宅配便の仕分けさせられたり。バイトリーダーみたいな人もやばい人多かった。
    ハズレな会社だったのかな。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/05(日) 20:07:20 

    >>109
    それは会社によるでしょ。一概に言えるわけない。それくらい調べようよ。ネット出来てるんだから。普通に働いたことないのかな?みんな普通に登録や面接を経験してるんだから、情報だけもらおうとか失礼だよ。

    +6

    -10

  • 139. 匿名 2020/07/05(日) 20:10:21 

    単発派遣の仕事って、通販とか生活を支えるためのなくてはならない仕事なんだけど、職場環境がもっと良ければいいのに

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/05(日) 20:11:38 

    >>138
    冷たいわぁ
    教えたくないならスルーしたらいいのに

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2020/07/05(日) 20:11:43 

    登録してたまに行って何年もたつけれど劣悪な職場なんてめったにないけど。一度だけセクハラまがいならあった程度。

    分からなければ聞くとかしてた?報、連、相とか普通に働く常識があれば大丈夫。もしかしたらコミュニケーション取らなさすぎなのでは。

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2020/07/05(日) 20:12:13 

    単発では無いのですが、コールセンターの経験がある方がいたら教えて下さい。

    5年位前に声帯炎なのか声がでなく全く出なくなり、治るまで2週間かかりました。
    それ以来、カラオケで1時間くらい歌うと、喉が痛くてなる事が多いです。

    コロナで無職になり、派遣登録をしたらコールセンターなら紹介出来ると言われたのですが、私には無理でしょうか?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/05(日) 20:15:32 

    フルキャストは日払いの仕事もあるからなんというか訳ありっぽい人がたくさんいる印象
    男の人も多い気がする
    偏見だったらごめんなさい
    フルキャストでちょっと仲良くなった人からランチ誘われて行ったら宗教の勧誘されてトラウマです、、、

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/05(日) 20:17:24 

    >>143
    今もまだあるんだ!
    昔は宗教の勧誘に気をつけろって派遣同士でよく言ってたもんだ

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/05(日) 20:17:58 

    単発 派遣
    とあるのに派遣をダメ出しするなら来なければ良い。駄目な人は派遣でも合わないだろう。結構、臨機応変とか柔軟さを求められることもあるからどのみち続かないよ。あれは駄目、これも駄目じゃ派遣先だって来てほしくないだろう。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/05(日) 20:20:41 

    どこでもホームページある時代だからそれを無視して、手を抜いてがるちゃんで聞いて楽に進めようなんて怠慢すぎる。仕事出来ない人の典型例。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/05(日) 20:21:58 

    知ってるか? 役所の規定では公共事業の工事において、人件費は一人当たり日給1万4000円だ。

    しかしお前の日給は8300円。じゃ差額の5700円はどこに消えたんだ?

    これが搾取ってやつだよ。人は誰かに使われている限り、この搾取の迷宮から逃れられないんだ。

    +3

    -15

  • 148. 匿名 2020/07/05(日) 20:24:11 

    >>19
    これで解決!日雇い(単発)派遣禁止の仕組み。働ける条件と例外を分かりやすく解説|試食販売員のちっちゃな幸せライフ
    これで解決!日雇い(単発)派遣禁止の仕組み。働ける条件と例外を分かりやすく解説|試食販売員のちっちゃな幸せライフwww.juriss666.com

    平成24年から改正労働者派遣法が執行。 これによって単発や短期の派遣が、原則禁止になりました。 代表的な例として…軽作業

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/05(日) 20:26:03 

    >>19
    以下のどれかひとつでも該当していれば働けますよ
    応募時点で年齢が60歳以上
    学生(定時制や通信制は✕)
    年収500万以上(副業として働く)
    世帯収入が500万以上(主たる生計者ではない)

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/05(日) 20:29:38 

    >>138
    分かりました。
    コメントして下さりありがとうございます。
    早速明日電話してみますね。
    今現在まで20数年前からパートとか派遣の長期の仕事しかした事がないので単発ってどうなんだろう?と思ったから聞いてみました。
    不愉快な思いさせて申し訳ありませんでした。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/05(日) 20:33:48 

    食品工場の単発に1回行ったけどそこのリーダーのおばさんが派遣を目の敵にしていて嫌だった。
    2度と行かない。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/05(日) 20:34:57 

    >>16
    私も単発で何度か同じ現場行ったら単発さんだけのグループできててお昼ご飯の時もみんな固まって食べててポツンとなったことがある

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2020/07/05(日) 20:38:13 

    今まで単発で行ったのは…
    物流倉庫のピッキング
    バイキングレストランのフロアスタッフ
    お花屋さんの倉庫
    冷凍倉庫のピッキング
    コンビニ弁当作る工場
    シール剥がし
    ポスティング
    競馬場のスタッフ

    などなど。
    バイキングレストランが1番楽しかった

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/05(日) 20:39:47 

    やりたいけど派遣法の条件に当てはまってないのでできません。紹介制にするしかないのかな。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/05(日) 20:43:10 

    単発でドームでプロ野球が開催されてる時だけ出店する屋台の売り子のバイトしたことあるけどまだ試合が始まる前の選手が練習してるところをチラッと見れたりして楽しかった

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2020/07/05(日) 20:50:48 

    >>147
    え、そのままもらえるはずないじゃんw
    じゃなかったら派遣会社はどうやって利益を得るのさ
    こっちは派遣会社を通してるから手間や面倒なしでパッと行って働いて帰るだけで済んでるんだからね

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/05(日) 20:51:43 

    >>138
    別に出し惜しみするほどの情報でもないしいいじゃん。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/05(日) 20:54:35 

    >>16
    私はそういうシチュエーションだと、逆に変に話したりする必要ないから楽だと思っちゃう

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/05(日) 20:59:50 

    単発でその日限りの仕事なのに午前中だけ働いてもうしんどい!って言って帰った人がいたなー

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/05(日) 21:09:50 

    >>129
    大阪です。でも他にも同じようなところがあるんですね。怖いな😅

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/05(日) 21:16:51 

    >>141
    コミュニケーションとったりしててもダメな会社もあるのよ。たまたま運が良かったんだよ。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/05(日) 21:17:17 

    >>141
    ばかにしてるのかw

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/05(日) 21:20:32 

    >>159
    連絡なしで来なかったものいたわ。。。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/05(日) 21:33:34 

    >>156
    派遣社員の給料から搾取されてるんじゃない?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/05(日) 21:44:02 

    今もあるのかな?15年前学生だった時はユー○イでマネキンやってたよ。
    慣れてくると楽だし、1日で15000円とか20000円とか稼げてた。
    1日単位から数日単位でその職場とはおさらばだから気楽だし。
    あと、社食食べられる会社も楽しみだったな(笑)

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/05(日) 21:49:24 

    学生の時、通常のバイト以外にスポットバイトもやってたなぁ。体力勝負だったのはユニクロのピッキングで、あれはもう運動会。1番しんどかったのはサントリー工場で綾鷹のペットボトルにキャンペーンシールが貼られてるか立ちっぱなしでベルトコンベアを一晩中見てるやつ。1番楽だったのはコージーコーナーの苺選別。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/05(日) 21:51:55 

    >>68
    私も、看護師と保健師の派遣をしていました。
    デイサービスと老人ホームの募集案件が多かったかな。
    あとは健診とか学校遠足の付き添いとかあって楽しかった。
    とにかくその日を終えられれば良くて係とかないから気楽。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/05(日) 21:52:07 

    >>147
    あのさあ、給与の仕組みを知らないのひけらかしてどーすんの(笑)ばかじゃん。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/05(日) 21:55:37 

    >>161
    信用を得れば、次の繁忙期にも呼ばれるけどね。どこの企業でも同じ働くなら信用を得る努力はするもの。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/05(日) 22:07:14 

    ピッキング楽しい時間経つのすごい早い
    ずっと台の前に立って梱包とかはすごい辛い

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2020/07/05(日) 22:16:49 

    >>19
    夫の年収が499万だった私涙目。
    選挙開票の単発とかやってみたい。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/05(日) 22:21:32 

    私は試験監督やってます。
    なかなか良いので好き。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/05(日) 22:28:04 

    >>142
    喉の問題よりもメンタルの問題。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/05(日) 22:28:16 

    >>19
    あれって500万以上の人しか勤めれないって意味だったの!?
    登録しようと説明会行った時に書類に書いてあってどういう意味だろうって思ってた。
    雰囲気ヤバそうな所だから途中から聞いて無かったのもあるけど。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/05(日) 22:29:26 

    >>122
    毎回メンバー違うけどある程度、顔見知りになるからいつもそういう感じ。
    またね!どこかでね!って。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/05(日) 22:42:18 

    >>3
    田舎でも無いところは本当にないよ。
    私も日雇い経験者だけど、片道車で1時間やそれ以上行かないと仕事無かったよ。1つじゃダメだと複数の派遣会社登録したけど、やはり近場の仕事無し。
    田舎でも県庁付近や栄えている市内ならあるんだけどね。しかもコロナの影響でさらに仕事激減。
    でもやってる時は楽しかったよ!厳しい職場でもその日限り...と割りきれるし。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/05(日) 22:51:07 

    派遣会社は見極めが大事だよ。とはいえ登録し働いてからでないと分からないこと多いけどさ。
    今はスマホでサクッと登録→スマホで仕事検索 出来るけど、一度は派遣会社に電話して、その時の電話対応がどんなかチェックするのをお薦め。
    近場なら直接話聞きに行くのもありかと。
    (テキトーな対応しそう.しっかりサポートしてくれそうが良く分かりますよ)

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/05(日) 23:23:32 

    >>169
    あなた、嫌われてるよ

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2020/07/05(日) 23:25:54 

    >>130
    収入申告してないから、無収入扱いで免除対象なんだと思う。でももらえる金額が少なくなるので、払ったほうがいいですよ。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/05(日) 23:26:09 

    >>169
    何様w

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2020/07/05(日) 23:27:16 

    >>169
    こういう上からの奴、いるわ!リーダーぶってる。

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/05(日) 23:29:26 

    >>169
    説教いらないよ笑

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2020/07/05(日) 23:41:42 

    不妊治療してた時に、物産展とかデパートの単発派遣行ってたけど、ああいう催事にいる女性社員って無駄に偉そうにしていて地蔵のように動かないし感じ悪い人多かった。ほんの少しだったけど、企業イメージめちゃくちゃ下がったわ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/05(日) 23:42:40 

    1回行って人が意地悪でもう入りたくない場合、また紹介が来たら正直に人が嫌だと言ってますか?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/05(日) 23:52:27 

    >>179
    でも、年金って今払ってる額より将来上乗せしてもらえるわけじゃないんですよね!?
    なら
    今自分で貯蓄しといた方絶対いいですよね~

    しかもまだ二十代だから自分達が貰える額なんて
    今より少なくなるなんて思うと、正直免除になってる人うらやましいです!

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/05(日) 23:55:03 

    >>106
    まぁ
    今はコロナでそれどころじゃないから
    しばらくは無理でしょうね~

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/06(月) 00:14:37 

    >>114
    いっぱいいるよ!特に社会人経験無しの30~50代男性が自分の地位を守るため必死で周りの人の悪口や陰口ばかり言って心を落ち着かせている

    「今日はババアばっかりだなー」とか女品定めできる立場かよ
    そういう連中が固まっているからタチが悪い

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/06(月) 00:24:17 

    >>187
    いるいるー!
    得意気に仕切っては偉そうに社会とは何たるかみたいな説教したり、
    気に入った女に立場利用してベッタリで発情丸出しで気持ち悪いのばっか!
    たぶん学生以外、転職の繋ぎや現在主婦なだけで、お前よりまともな職歴ある人ばっかりだよって感じw
    もー恥ずかしくて見てられないw

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/06(月) 01:01:57 

    >>63
    だったは
    じゃなくて
    だったわ
    だよね

    だったは になると途端に気持ち悪くなる

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/06(月) 01:03:53 

    >>187
    フリーターしていては駄目だ。とか、
    勝手にニート扱いして説教してくるらしい!
    いやだねー

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/06(月) 02:19:59 

    古キャストなら誰でも条件なく日雇いバイトできるよね。でもほとんど倉庫、工場、運送系しかない。しかもどの現場も駅から遠くて道がわからない。そして古キャストは面接ないからかおばさんか変な男性が多い気がする…。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/06(月) 02:28:22 

    コロナの影響で職場が潰れたから今フルキャストで日雇いしてます。自転車で行ける範囲の所に少し仕事あるので応募してます。でも毎日募集があるわけではないし、応募人数多い時は採用見送りも結構あります。日雇いは食品工場、ユニク○のピッキング、アマ○ン仕分け、寿司屋の皿洗いなどほとんど肉体労働です。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/06(月) 04:48:35 

    >>19
    派遣会社が他の会社の請負の仕事ならそれだけど、直の場合はそれは関係ないよ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/06(月) 07:10:51 

    本当に最悪な会社がいくつかある
    二度と行かないってのができるからいいけど思い出すだけで地獄

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/06(月) 07:22:34 

    単発で面倒臭い人間関係に関わりたくないと思ってたら派遣でチームになって仕事をする現場があって、年齢も立場もバラバラなのに思いの外意気投合して、年に何度も飲みに行ったりするまで仲良くなった人はいる。
    けど、物凄く稀。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/06(月) 07:24:37 

    >>45
    副業の人もいるけど、自営は年収なんてある程度はどうとでも触れるからねー。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/06(月) 07:25:37 

    >>191
    今大体どこの派遣会社もネット登録だけじゃないかな。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/06(月) 07:27:54 

    確かに最初は煩わしい人間関係も無くていいんだけど、現場によってはちょっと続けて行くと直雇用に誘われるから、それはそれで断るのが面倒くさくなる。
    人手不足だから高いお金出して派遣を雇っているから、気持ちは分かるんだけどね…。

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2020/07/06(月) 09:14:30 

    体感的にですが、いつもより採用されました!内定頂きましたという、嬉しい報告少なくないですか?
    本当怖いです。
    この先どうしようと日々怯えてます。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/06(月) 09:26:14 

    歯がない人がいたり、普通じゃない雰囲気の人達がいて、闇を感じた。顔つきでなんとなく分かる。
    自分の中の何かが消耗する気がして、三回行ったけどもう一生行くことないと思う。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/06(月) 11:26:10 

    >>91
    日雇い派遣なら
    本人が500万円以上
    世帯年収が500万円以上
    60歳以上
    昼間の学生
    いずれかに該当したらできるやつ。

    マネキンなら関係ないけど。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/06(月) 11:29:38 

    フルキャストに3年登録していて今まで行ったのは

    ア○ゾンのピッキング
    居酒屋のホール
    ガラガラ抽選会の呼び込み
    豚カツ屋の皿洗い
    ユニ○ロのピッキング
    セ○ンの食品工場
    寿司屋の後片付け
    駅でワッフルの販売
    ア○ゾンの仕分け

    スポット派遣について何か疑問あったら聞いて下さい(笑)

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/06(月) 11:37:57 

    >>54
    百貨店系列の派遣会社とかなら、百貨店内の化粧品やフレグランスのサンプル配りの案件があったりするからそれなら知り合いに見られてもあまり恥ずかしくないかも?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/06(月) 11:39:57 

    >>142
    フルタイムですか?
    コールセンターにもいろいろあるけど、やめといた方がいいと思います。
    緊張もする中、長時間明瞭な発声を保つのは結構大変だと思います。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/06(月) 11:48:53 

    タイミーっていうアプリはどうですか?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/06(月) 12:04:18 

    >>202
    ユニ◯ロのピッキングって厳しいですか?30代後半主婦ですが初心者もすぐ慣れますか?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/06(月) 12:45:58 

    >>204
    教えて頂いてありがとうございます。

    時間はフルタイムで朝10時~夜20時迄です。
    交替で18とか19時に帰るみたいです。

    無職よりは少しでも働きたいと迷っています。
    でも声が出なくなった事が過去に3回も有って、いつも春なので花粉症の一種みたいですが、人より喉が弱いと感じています。

    例えば乾燥している部屋で、数人で話をしていて私だけ喉が痛くなったり、カラオケでも大声を出さない様に歌っても行った次の日は喉が痛くなったり。




    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/06(月) 13:15:08 

    >>206
    ユニク○のピッキングの仕事内容自体は機械も使って判断してくれるし難しくないです。働いてるのは40~50代くらいの女性ばかりです。でもずーーーーっと歩きっぱなしでカートも重いのでしんどいです😱しばらく足が死にそうになりました。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/06(月) 13:20:09 

    >>208
    ありがとうございます!アマゾンはどうですか?
    よく勤務中に死亡される人が多いとかで、熱中症?過労?年末バイトしてみたいのですがどんなところか心配です

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/06(月) 13:25:01 

    >>201
    日雇い派遣て年収500万以上の人に必要ないし、年収低い人の受け皿で休日にサクッと働けてよかったのに。
    派遣法変えてほしいわ。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/06(月) 13:27:23 

    >>208
    私も以前やってました。
    一日中歩きっぱなしで一週間で3キロ痩せました。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/06(月) 13:49:14 

    >>1
    試食販売で毎回違うスーパーに行ってた。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/06(月) 13:54:12 

    駅から物流倉庫に向かうバスのことを『ドナドナバス』ってよんでた。
    私を含めて乗ってるのはみんな日雇いで、ぎゅうぎゅう詰めで売られていく子牛気分🥺

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/06(月) 13:55:56 

    >>3
    場所によるかな?静岡だけどあるよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/06(月) 13:58:15 

    >>4
    いますよね!
    初めて行った現場に感じ悪いなって思う人がいたんだけど、仲良くなった他の人に「あの人入ってまだ3ヶ月くらいなのにすっごく偉そうするくせに誰かが困ってても助けてくれないから気をつけてね」って言われた。
    工場の派遣にそんな人いるのかと驚いた。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2020/07/06(月) 14:15:05 

    >>209
    アマゾ○も似たような感じでした💦アマゾ○のほうが扱ってる商品の種類は多いです。アマゾ○は機械を使わず紙を見てピッキングしたのでミスがありそうで怖かった…。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/06(月) 15:28:47 

    >>210
    民主党時代に決まってしまったのよね。
    これで短期単発をできなくなった人続出して大変だったみたい。。。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/06(月) 17:17:32 

    52歳、単発の仕事にスマホから応募する派遣会社に入ってるけど、全く採用されない。

    固定のメンバーがきまってて、出れない時だけのために応募だしてると口コミにかかれてる。

    大手の派遣会社です。仕事内容ピッキングや100均の品出しに応募しても不採用ばかり、一度も採用されてない。

    どこか採用される派遣会社教えてほしい。
    求職中で、つなぎのお金がほしい。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/06(月) 18:25:05 

    >>216
    どちらにしても長時間体力と脚力勝負なんですね!
    分かりました!
    接客以外を探していましてその2つ気になっていたのでご意見とても助かりました。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/06(月) 19:21:14 

    >>85
    いいなぁ
    どんな職種ですか?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/06(月) 20:15:04 

    数年前にうつ病を患い体力がなくなったので、結婚を期に体調を見て単発のアルバイトをしています。
    結婚して旦那の年収が加わり、世帯年収500万円以上になったので単発のアルバイトが出来るようになりましま。

    確かに倉庫や工場の求人が多いけど、単純作業で基本一人で黙々とやるからうつ病の私にはピッタリの働き方です。
    もうしばらく単発でやっていこうと思います。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/06(月) 20:15:55 

    >>218
    自分はフルキャストに登録してます。

    お近くに毎日大量募集してる食品工場ありませんか?採用されやすい印象です。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/06(月) 21:08:05 

    >>104
    私の行ったところはガムテープ・カッターも自前だった
    コンサート系のバイトばっかしてるどう見ても学生じゃない日頃何の仕事してるの?っていうベテラン勢が、あまり慣れていないバイトの子を「あいつホント使えねー」とか言っていて気分悪かった

    コロナでイベント全滅している今、あのベテラン勢は何をして生活してるんだろう?って思う

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/06(月) 22:32:12 

    ほかのトピでも書き込みましたが、事務の1日単発やりました。面接っぽい感じで色んな質問され、あまり仕事してないw ずっと1日単発で募集があったから、いい人がいたら直接、長期で採用したかったんじゃないかな。ただ、派遣先の社長さんがクセがあったから定着しなさそうだなとw

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/08(水) 13:08:33 

    >>202
    仕事情報はメールで来るのですか?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/08(水) 17:54:49 

    フルキャストダメかも。ちょうど良い案件が少なすぎるし紹介してくれない。もう単発やめて定職に就いた方が良いのかな。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/08(水) 19:40:39 

    >>226
    私もこの前登録したばっかりだけど、遠くて交通の便わるいところばかりでまだ1回も入れてない。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:46 

    >>227
    そう。よく読んで応募しないと、最寄駅から更にバスで小一時間とかで通勤に2時間とか無理。最寄駅の表記がおかしいし。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/09(木) 11:22:22 

    スポットの常連のえげつない派閥作りに閉口した。仕切りたがる人はどこにでもいるね。一期一会が理想なんだけど、自分も常連ぽくなってくると巻き込まれる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/09(木) 14:26:57 

    こんな簡単で少ない仕事にこんな派遣要らねーだろ。社員、パートがもっとテキパキ動けば絶対足りてるだろ
    って現場あるよね。まあおかげで楽な仕事が巡ってくるんだけど。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:32 

    >>230
    えー私は、単調でスポットらしい内容でも、こんな大変な仕事あるんだーって思うことが多かった。ベルトコンベアとか間に合わないしw
    オフィスワークの方が楽なのに給料高いのが解せないほど。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/10(金) 02:08:52 

    >>225
    キャストポータルっていうサイトから仕事探してネットから応募する感じです。一応メルマガも来ます。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/10(金) 02:49:55 

    >>151
    食品工場のパートおばさんの怖さは異常。特に派遣に対してキツい。私も食品工場だけはもう行かない。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/10(金) 03:08:21 

    >>233
    まさしく!この前、食品工場で根性悪いパートババアにやられたから若干愚痴りに来たら・・・タイムリーな(笑)
    食品工場って、色々着て履いて被って消毒して、すごい面倒くさいのに時給安くない?
    しかも他より陰湿な意地悪ババアが定着してる率高い最悪な案件
    いい人達は「おねーさん、覚えいいね!また来てよ^^*」って言ってくれたけど
    意地悪ババア達は何か聞いても分からないことを馬鹿にしてニヤニヤクスクスしてた
    初めてなのに知るかっての!しつこく笑ってるから危うく尻蹴り飛ばしそうになったわ
    案の定、リピーター派遣いないみたいで毎日しつこく募集してる
    人いなくて負担増えるの自分たちなのに頭悪すぎる

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/10(金) 04:43:51 

    >>234
    仕事のこと教えてくれるのは有り難いけど、いちいち言い方がキツいですよね。初めから仕事できる人なんているかい!と思う、単発の派遣なら尚更。
    あと外人が多すぎ。
    防護服(笑)着用、コロコロ、手の消毒がすごい面倒だし時間かかるのに労働時間外にやらなくてはいけないしトイレ行くのも大変。
    緊急事態宣言中で仕事無かった時は仕方なく行ってたけど今は食品工場だけはもう二度と行きたくないです。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/10(金) 06:46:29 

    これから働いてきます頑張る…

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/11(土) 03:42:26 

    最近やってるけど立ち仕事での身体へのダメージが凄まじい。休憩で座ると立てなくなる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/13(月) 20:37:13 

    >>1
    コロナ給付金窓口を任される派遣の方、どんなかんじですか?

    つらい点、そのほか教えていただけませんか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/13(月) 20:45:16 

    >>233
    派遣の方高いからか、パートより先に上がっていました。
    帰っていなくなった後に雇用側のおばあさんが悪口。

    人間性を見た。
    こんな人の下で低賃金で働くのいやになった。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/14(火) 01:57:17 

    派遣が少人数とか、休憩室が狭くて固まって向かい合わなくちゃいけないようなとこで自然とポツポツ話すのはいいけど
    大きい倉庫の大量募集とかは、お昼も1人で1日黙って機械的にこなしたいのに、必ず「今日一緒にいましょうよ」って感じで話しかけてくる人いるんだよね。
    1人じゃ嫌なの?そういう人同士ならいいんだろうけど、なぜか目を付けられやすいのが地味に面倒くさい。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/26(日) 15:53:38 

    >>91
    先日2社登録しました
    一社は世帯主の源泉徴収票提示しましたが
    もう一社は口頭で500万以上ありますで終わりでした
    派遣会社によってはルーズなところがあるみたい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード