-
1. 匿名 2019/02/11(月) 11:40:13
私は月曜日から金曜日までフルタイムで働いてる会社員ですが、収入を上げるために土曜日も単発派遣の仕事をしようと思います。単発派遣した事ある方どうでしたか?1日だけなので割り切って働こうと思います。皆さんの体験談教えて下さい。+55
-3
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 11:41:08
単発派遣は年収600万とかないと法律で禁止じゃなかった?+107
-23
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 11:41:21
教えなーい教えなーい絶対教えなーい♪+3
-54
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 11:41:28
単発派遣つてなぬ?+16
-14
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 11:42:07
+10
-6
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 11:42:11
原発派遣?+3
-33
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 11:42:31
>>5
短髪+17
-10
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 11:42:32
単発バイトのこと?+101
-1
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 11:42:44
人間関係ないからとても楽+107
-0
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 11:43:45
試験監督とか?+41
-0
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 11:44:39
その日限りで指示されたことだけキッチリこなせばいいっていうのは楽そう
私は単発バイトでデータ入力やったことあるけどめちゃくちゃ楽だったよ+127
-3
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 11:44:42
これで解決!日雇い(単発)派遣禁止の仕組み。働ける条件と例外を分かりやすく解説 - 試食販売員のちっちゃな幸せライフwww.juriss666.com平成24年から改正労働者派遣法が執行。 これによって単発や短期の派遣が、原則禁止になりました。代表的な例として…軽作業などの工場、バレンタインチョコやクリスマスケーキ販売などの短期。転職の合間やちょっと予定が空いた休日に、単発や短期で働きたい方は多い...
+20
-0
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 11:44:42
私自身はやってたことないけど、3ヶ月ぐらいごとに契約更新していく派遣社員をやってた頃に同じ派遣元会社から派遣されてる人とそのことで喋ったときには「一度、行ったけどキツすぎて死ねる・・・」って言ってたな、確か派遣先は製紙業か製本業だったはず。
まぁ、当たりハズレはあるんだろうけど。+43
-2
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 11:45:13
>>3
きも
+10
-0
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 11:45:34
>>2
それの対象外っていう案件があるんだよ。
どうすると対象外になるのかは知らないけど。+8
-0
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 11:45:37
知り合いが試験監督して良かったと言っていた。+46
-2
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 11:45:53
>>1
単発派遣イベント系やっています。芸能人になりそこなった人が多く働いていますので、見た目がいい人が多いですが、頭悪い人が多いです。昨日も朝8時集合で昼間に3時間なにもしない時間がありました。なんでもやりすごせるし気にならない方には、拘束時間長い分ギャラもいいのですからオススメですよ。+73
-0
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 11:45:55
単発派遣ってそのまんまだと思うけど。
派遣会社に登録して
1日限りの仕事を紹介してもらう感じでしょう?+118
-4
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 11:46:34
看護師です。職場が副業OKなので単発夜勤の仕事を週末だけしています。夜勤2万2千円。ほんと眠たいけど夜勤の責任者は、その病院の正職看護師だし気が楽。私は普段子どもが小学生だから、平日は週4日の午前中だけのクリニックのパートのみ。1か月4回の夜勤で9万近くあるから割りのいいバイトだよ。+99
-6
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 11:46:43
会社で副業認められているの?
私も土日仕事したいけど、会社が禁止していて出来ません。
他社では副業黙認なのでしょうか?+19
-0
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 11:48:27
昔フ◯キャスト登録したことあるけどメールと電話がしつこかった。
まあでも仕事内容は悪くなかったよ!
給料取りに行かなあかんのが面倒やったけど。
ってこのタイプのバイトのこと言ってるんじゃないのかな?+71
-0
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 11:50:25
ハズレ引いてもその日だけ
頑張ればいいけど
大当たりな職場だと
くぅ~ってなる+72
-2
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 11:50:51
>>20
うちは社員はダメだけど、非正規はOK。だからうちの非正規はバイトしてる人多いけど、私は無理だわ。しんどい
+10
-0
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 11:51:42
1回だけなら楽だよ
交通費出ないとこが多いからそれがネックだけど
時給1000円が多い
1回目が楽だったからと何回か行くと
4回目あたりからきつくなる
(仕事も人も)+62
-3
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 11:52:57
やってたよー
TOEICの試験監督とか、マネキン(試食)とか
時給1000円交通費別なのでマネキンは結構入ってました。
+47
-0
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 11:54:56
たかがシール貼り
されどシール貼りと思わずにはいられませんでした+65
-0
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 11:58:56
単発派遣で働きたいと思い派遣会社に登録しましたが、必ずしも希望した日に仕事がある訳でもなく人気の現場はなかなか入れず。
選ばなければ仕事はありますが遠かったり力仕事だったり寒い、暑いとキツイ所も多いです。
現場によっては派遣に厳しくあたるパートさんもいます。
同じ派遣でも頻繁に同じ現場に通うお局のような仕切ってる派遣もいます。
もちろん良い人もいますので、最初は色々な現場に行ってみて同じ派遣の人に他の現場の評判等々聞いてみて自分に合った所で働いてみてはいかがでしょうか?
あとは本業があると確定申告が大変なのでご注意です!+35
-0
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 11:59:59
単発派遣とは、就業期間が1ヶ月以内という、短い期間で契約を結んで働くことを指します。 1日単位はもちろん、2~3日くらいの仕事が多いのが特徴です。
…ってことだけど。まあ実態は短期アルバイトとほぼ変わらないよね。契約形態が違うだけで。
旦那が転勤族で長期間働けない、療養中で時々調子がいい時だけ働きたい、みたいな人ならいいけど、そういう事情がないならやる意味ないと思う。
不安定すぎるわ。+13
-0
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 12:00:50
世帯年収500万以上ないと仕事紹介されないとか謎の規約があったな+76
-1
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 12:02:14
私も副業でやってる。
仕事取られたくないから教えたくないわ。+3
-17
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 12:06:26
派遣の単発って人手不足か
よっぽど忙しい時しか呼ばれないから
大変なのは一応覚悟して行った方がいい+20
-1
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 12:06:53
うろ覚えだけど条件は
・学生または高齢者
・自身の年収が500万円以上
・世帯年収が500万円以上かつ自身の年収がその半分以下
こんな感じ。
これに1つでも当てはまれば大丈夫。
ちゃんとした派遣会社なら、年に一度証明書類を提出しないと更新出来ないのでごまかしは不可能。
+43
-2
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 12:07:41
やった事あるけど食品工場や物流倉庫が多かったよ。どれもキツくて1日だけって前提じゃないとやってられなかった自分は。+23
-2
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 12:09:21
当日欠勤したら病院へ行くよう言われ領収書提出orコピーして送信義務の所もある。基本キャリアにならない仕事が多い。+7
-0
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 12:09:56
単発と言いつつも雇用期間が長いって事になってるよね+2
-1
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 12:10:45
私はすごく楽しかった。
ケータイ会社の受付やった時は、忙しかったけど、責任やクレーム対応なんかはしなくていいし、スマホのこと勉強になったからやって良かった。
宝くじの呼び込みっていうのかな?店の前で「販売してます」と声をかけるやつ。
これは大きな声出したり、町行く人に笑ったりするの苦じゃないからまたやりたい。時間も長くないし、声出すだけだし。
合う合わないがあると思うので、やってみてはどうでしょう。+20
-0
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 12:12:36
1日だけだから、割りきれて楽だよ!
でも、派遣会社がいい加減な所もあるから気を付けてね。
バイ〇レは朝6時の仕事なのに前日21時に仕事確定メールきたり(説明では前日17時まで)、フルキ〇〇トはキャンセルokの期間に電話でキャンセルしたんだけど、キャンセルしておきますね~って言われたのにキャンセルされてなかったり…。+31
-0
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 12:12:47
>>20
うちは社員はダメだけど、非正規はOK。だからうちの非正規はバイトしてる人多いけど、私は無理だわ。しんどい
+5
-0
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 12:14:56
就活の合間に稼ぎたいしとりあえず単発派遣でも…と思い登録しました。
都合のいい時だけ働けるので私にはあっていました。
比較的都会に住んでいるので行ける現場が多いのも良かったです。
就職した今も以前行っていた現場から指名が入り休日だけお世話になっています。
あと派遣会社の内勤の方に名前を覚えてもらうのがスムーズに仕事がもらえる早道だと思う。
媚を売る必要はないけど、対応良くしておくといい仕事が入った時に真っ先に「〇〇の案件やります?」と電話が入り入れてもらえたり得です。
やはり好案件の現場は希望者が多く人気なので入れない事もあるので。+22
-0
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 12:18:05
楽な仕事は、シフト制パートまではする必要のない比較的余裕のある主婦が多いよ。
作業系は色んな人が集まる。
土日の仕事は副業の人も珍しくない。+9
-0
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 12:19:56
トピ画のもこみちは短髪だけど首長いね+1
-0
-
42. 匿名 2019/02/11(月) 12:21:37
女子ーズの高畑充希を思い出した+1
-0
-
43. 匿名 2019/02/11(月) 12:30:28
食品製造工場、試食スタッフ、イベント会場でのスタッフとかやったよ。個人的にイベントは割と気楽にできた。会場の立地も行きやすい所が多いし。ただ定期的にある仕事ではない。製造工場は腰がめちゃくちゃ痛くなるし、たまに当たりがキツイパートの人とかがいる。試食は自分が割と自己主張しないタイプだったせいか、やたら遠い交通が不便なスーパーに回される事が多くて交通にかかる時間考えると時給安っ!てなる事多かったから注意。仕事内容は事務所がくれるマニュアルで十分わかる。
でもやっぱ休みの日にも働くのって体力的にしんどいからずっとやり続けるつもりでやるより50万貯めるまでやる!とか目標決めた方が良いかも。+15
-0
-
44. 匿名 2019/02/11(月) 12:30:41
友達から聞いた話だけど、インフルエンザになって単発派遣を休まなきゃならなくなったらしい。派遣元の営業に電話すると激怒して893みたいに損害分を払えや!!と脅迫されたらしい。
単発派遣は休むとヤバいみたい。+25
-8
-
45. 匿名 2019/02/11(月) 12:32:17
販促の単発派遣やってたけど人間関係が無くて楽。
毎回場所が違ったから、地図は貰うけど行き方とか時間とか毎回調べないといけないのが少し面倒かな。+13
-0
-
46. 匿名 2019/02/11(月) 12:34:22
時給1000円のシール貼りの単発派遣をやったけど、ひたすら単純作業なので、
あっという間に慣れて、全く別の考え事しながら手だけ動かせるようにはなるけど、
私が行ったところは派遣の他にパート勤務の人たちもいて、
派遣もパートも同じ作業なのに、パートの女性達が派遣に作業を教えるの時に
常に怒り口調だったり、ケンカ腰だったりで凄く雰囲気の悪い職場だったので行くのやめました。
+41
-2
-
47. 匿名 2019/02/11(月) 12:35:45
>>44
私の登録している所は
「休みですね、わかりましたー」で終わりだよ。
恫喝する所の方が珍しいと思う。+60
-1
-
48. 匿名 2019/02/11(月) 12:37:09
>>40
そうそう。作業系の単発は普通っぽいか引きこもりっぽい女性男性が多いけど、事務の単発はセレブっぽい綺麗な服を着てる主婦ばかりで驚いた。働くまでもない主婦が暇つぶしに来てる感じ。+16
-0
-
49. 匿名 2019/02/11(月) 12:46:37
イベントコンパニオンみたいに、ニコニコしてるだけでいい仕事したい+7
-0
-
50. 匿名 2019/02/11(月) 12:48:23
もう10年くらい前に新宿アルタ前でティッシュ配りやったことがある。
ずっと見張られてるわけでもないのでそんなにキツくはなかった思い出。+5
-1
-
51. 匿名 2019/02/11(月) 12:49:05
引越しの軽作業はお手洗いに4時感ほど行けないの覚悟した方がいい。てのもお客の家のお手洗い借りるのはお客はよく思っても一緒に仕事する人がよく思わないから。+13
-0
-
52. 匿名 2019/02/11(月) 13:01:41
派遣で働いているけど、直接雇用なら大丈夫って
それは、派遣元に言っておくべき?
確定申告自分でしないといけなくなるとか?
+0
-1
-
53. 匿名 2019/02/11(月) 13:06:11
>>47
いい派遣会社だね。
私も単発派遣をインフルで休んだことがあるけど、診断書を送ってこいと言われたよ。診断書に2500円かかった。
その辺は派遣会社によりけりなんだね。
+12
-1
-
54. 匿名 2019/02/11(月) 13:09:57
>>46
分かる!
日雇いって他所から来た雑用ヘルプって感じだから、現場社員やパートからの扱いがあまりよくないんだよね。初めてなのにろくに説明されないまま作業させられたり、ちょっと分からないこと聞いただけど面倒くさそうな顔されたり。+33
-0
-
55. 匿名 2019/02/11(月) 13:15:18
工場系をやったことあるけど そこにいるおばさんみたいな人に目をつけられてめちゃくちゃ厳しくされた。一人だけ怒鳴られたり正直工場で働いてる人って変な人多い+41
-0
-
56. 匿名 2019/02/11(月) 13:20:19
最近、職種違いのものを2回しました。採用が決まってから「◯◯を用意して下さい」と言われてバイト前に1000円程の出費。
クリスマスケーキバイトは2時間の電話研修があり、その時間を作るのが少し手間でしたが…慣れてしまえば大丈夫かなぁ…と。
派遣会社(フ◯キャスト等)への登録も1度済ませればOKなので、私は今後も単発しますよー。+10
-0
-
57. 匿名 2019/02/11(月) 13:33:10
自営業がありますが暇な時間も多いので日雇い派遣に登録してます。
同じ派遣の方に最近仕事どう?と聞かれて
「〇〇の現場良かったですよ」とか
「〇〇に頻繁に入ってます」と話したら
「私にはそんな所紹介してくれない!変な所ばっかり!希望しても仕事ないって言われるし贔屓よ!」と愚痴られた。
日雇いの派遣って自分の都合に合わせて働くにはいいかもしれないけど、普通の会社ではやっていけないんだろうなという変わった人もいるから気を付けた方がいい。
+20
-0
-
58. 匿名 2019/02/11(月) 13:33:11
前日確認、出発確認、到着確認の電話かメールをいれなきゃいけない仕事もある
終わった後に報告書書く仕事は、時給高めでも1時間位は無給で働いた気分になる+20
-1
-
59. 匿名 2019/02/11(月) 13:35:12
やっぱり単発ってあまり仕事を教えてもらえないよね。めっちゃ適当に教えてくれるだけ。それなのに間違うとおばちゃんに鬼のように怒られる。+30
-0
-
60. 匿名 2019/02/11(月) 13:37:26
副業禁止っぽく言われたんだけど 職場の人皆してるし 私も前にやってたフルキャストの単発派遣またやろうかなぁと思ってる。紹介されるとこあまり良くない雰囲気な所ばっかり。でも日払いでその日の終わりにすぐ貰える所もある!+7
-0
-
61. 匿名 2019/02/11(月) 13:39:42
単発なのに行く度に同じメンバーが入れ替わり立ち替わり来ていて仲良くなる。
でも連絡先は知らない。
近からず遠からずの関係で意外と心地よい。+17
-0
-
62. 匿名 2019/02/11(月) 13:41:58
セミナーとか就活イベントの受付はたいてい楽だった。
あと英検も慣れると楽。+7
-0
-
63. 匿名 2019/02/11(月) 13:50:10
>>1
着物の販売のセールスを会場でやったことがある。
それなりにバイト料は良かった。でも何だかうさん臭い気もした。+0
-0
-
64. 匿名 2019/02/11(月) 13:53:29
前にやってましたー
チラシ配りとかは結構きつかったなー
楽なのはイベント補助とかですね
大人数だと特にほとんど自分の仕事ないので
かなり暇です+9
-0
-
65. 匿名 2019/02/11(月) 14:05:51
主です。年収600万以上ありますが、ぼっちで土曜日暇で働こうと思います。趣味のお小遣い稼ぎですね。+25
-0
-
66. 匿名 2019/02/11(月) 14:20:57
普通のバイトと変わらない950円の時給で交通費出なくて
靴とか軍手とか持ち出し多くてあんまり稼げなかったな
+15
-0
-
67. 匿名 2019/02/11(月) 14:31:33
何で条件なんてあるの?+5
-0
-
68. 匿名 2019/02/11(月) 14:39:08
>>26どういう意味?+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/11(月) 14:41:31
経験あります、私はすべて流通センター系です。
派遣会社がきちんとしている所は派遣先もまともでした。
あとは派遣先は運かなぁ?派遣だからと適当にあしらわれるところもあれば、丁寧に仕事を教えてくれて、わりと良い人多かったりとか。
基本的に交通費でないところが多いと思う+26
-0
-
70. 匿名 2019/02/11(月) 14:42:46
健診の季節になると採血オンリーの単発派遣に行きます。
割がよくて楽ですよね。+5
-0
-
71. 匿名 2019/02/11(月) 14:49:20
私がパートで働いてる場所にも単発派遣来る。人手不足でほぼ毎日2人くらいは応募かけてるみたいで、ほぼ同じ人が来る。仕事内容はその日お初の人でも出来る仕事。うちの会社側は週の初めにその都度派遣に募集かけるみたい。+7
-1
-
72. 匿名 2019/02/11(月) 14:57:58
派遣してるけど土日祝日で空いてる時だけ単発派遣してる
月数回だけど派遣で休み多い月とか助かる
ただ希望しても場所が遠かったりで入れない時ある+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/11(月) 14:59:32
単発バイトならしたことあるけど、内容にもよるけど若い子やらおじさんやら色々だよ。同年代ももちろんいたけど。+6
-0
-
74. 匿名 2019/02/11(月) 15:01:46
コンサートスタッフはアーティストによってグッズの売り方が違うから、声出しで売らされる時もあるからよく選んだほうがいいかも
そういうの苦手な人とかは。+13
-0
-
75. 匿名 2019/02/11(月) 15:26:45
>>63
ノルマっていうのはなかったと思うけど、一緒に働いた人のお婆ちゃんが成人式だかなんだかの晴れ着を注文したとたんに、その人の評価があがったよ…時給が3倍に。
だから元がどれだけ安月給なんだよと思ったわ。+1
-0
-
76. 匿名 2019/02/11(月) 15:36:54
>>67
入口を狭めることで、安易に若い人や働き盛りの年代が流入しないようにしているんじゃない?
ちゃんと働ける人が敢えて日雇いで生計を立てて一家の主になるなんてどう考えても良くないからね。
だから制度でお小遣い稼ぎやおまけ程度に働く人に割り振るようにしているんだと思う。+8
-0
-
77. 匿名 2019/02/11(月) 15:39:24
派遣会社によっては同じ年の間に別の会社の収入があったら年末調整してくれず年調未済の源泉徴収票が発行されて自分で確定申告することになる場合がある
あと副業の源泉徴収票が乙欄だと確定申告しなくてはならない+6
-0
-
78. 匿名 2019/02/11(月) 15:58:11
直接雇用のパート側だったけど、何社も派遣会社が入ってる現場。パートが定着しなくて、毎月毎月誰かしら辞めるお察し。ヤンキー派遣が仕切っていて直接雇用をいじめるという雰囲気は最悪。そこの商品は絶対に買わない!+2
-0
-
79. 匿名 2019/02/11(月) 16:17:58
食品扱う所は一日のノルマがあって、のんびり屋とか体力に自身の無い人にはきつい。
シールとか袋詰めはおんなじ作業をひたすら繰り返す。これが苦痛かそうでないかはやってみないとわからない。
毎回違う場所に行く事も多いし環境の変化に弱いとストレスかもしれない。
良い意味で適当にこなせればOKかな、真面目過ぎると疲れる。
出来れば交通費その他諸費用は全額出してくれる所だといい。工場とか街から離れた場所に行かせられても「交通費これしか出ません」だと交通費の為に働く時間が出来る。
衛生に厳しい場所だと昼食持ち込み禁止で、そこの食堂とかで買わなきゃ行けない様なとこもあるし。しかも自腹。それなら別の仕事した方が割が良いw
必ずしも仕事を貰える訳ではないけれど、勤務日は融通がきく。その場限りの人間関係だから気楽。マトモな派遣会社選びって大事。会社の口コミチェックは欠かせない。
参考になれば幸いです。長文失礼しました。+19
-0
-
80. 匿名 2019/02/11(月) 16:23:46
学生の頃2件派遣会社に登録行ったけど全然雰囲気が違った。
1件は綺麗なオフィスで職員さんの雰囲気も良く、会議室でしっかり説明会してくれた。メールで定期的に単発案件をメルマガみたいに配信してくれるので返信して応募、案件によっては急遽欠員が出た用に待機の人まで募集してた(早めに集合かけられて、欠員が出たらそのまま仕事に入る。出なくても待機時間分の手当て支給)登録者用の専用サイトも用意されていてしっかりした印象でした。
もう1件ははずれのビルで、職員さんが仕事してる横のテーブルで登録作業。職員さんやオフィスの雰囲気もなんとなく良くなくて、直感的にブラック感がありました。登録したものの特に仕事の連絡がくることもなく。。
いくつか登録に行ってみて、しっかりした派遣会社を選ぶのをおすすめします!+11
-1
-
81. 匿名 2019/02/11(月) 16:33:39
深夜の単発派遣で働いたことあるが、ひたすら数字の入力なんだけど、少しでも指が止まったらスッゴイ罵声浴びさせられる。
明け方の帰り、一緒になった大学生男女と、こーゆうのをブラックっていうんだよね。
罵声浴びるあーゆう男性が出世するんかも。二度とやりたくない。と話してました。
今お金ないから、怒鳴られるの覚悟で頼まれたらやるかも。。
また単発派遣に登録しようかな。今お金なくてね。。単発って手があったこと忘れてた。
このスレに出会ったことに感謝します。+17
-0
-
82. 匿名 2019/02/11(月) 17:00:22
パートのおばちゃんは、単発派遣には厳しく当たるよ
自分たちより時給が良くて楽な人数合わせの仕事だから
単発派遣は嫌がらせ込みの時給だと思った
+24
-1
-
83. 匿名 2019/02/11(月) 17:15:14
>>2
うちは世帯年収とかで旦那やら離れて暮らす妹やらの年収も加算してやってた。違法なのかな?+1
-0
-
84. 匿名 2019/02/11(月) 17:28:31
>>28
主さんのコメントちゃんと読んでます??
フルタイムの仕事持ちで休みに単発と割り切って働くって書いてありますけど。+3
-0
-
85. 匿名 2019/02/11(月) 17:36:43
普段の仕事以外で単発でも仕事取り始めて長くなります。確かにがんばればプラスになりますよね。
主さん、1日だけと割り切って、との覚悟があれば大丈夫です。ただ丁寧に尋ねても、指示を聞く際や業務担当がクソ性格悪い時もあります。
そういう人は単発派遣にしか偉そうな事を言えない可哀想な人、と思えば良いと思います。1日のみでもちろん初対面なのに、わざわざ気分悪くさせる人ですから他の同僚からも嫌われ者なんですよ。そして自分より上司の前では借りてきた猫、状態。十中八九、当たります。気にしないで、頑張ってくださいね。+18
-0
-
86. 匿名 2019/02/11(月) 17:39:41
>>81棚卸し関係ですか?
単発派遣は職種はいくらでもあるし、まともな人もたくさん居ますから、登録した会社で別に探してみてはどうですか。+2
-0
-
87. 匿名 2019/02/11(月) 17:44:03
ちょうど今月から週一で単発始めました。
特に場所の希望を出さなかったら二週とも同じ倉庫でした。
そんなに悪い職場でもないのですが、希望言わない限りずっとここに派遣されるのかな…そうするとベテランになって仕事内容キツくなってくるかもと悩み中です。+4
-0
-
88. 匿名 2019/02/11(月) 17:44:58
平日は事務の仕事して、土日に披露宴で料理を運ぶバイトしてました。入れる日を電話で連絡して入れます。1回3時間くらいだからあんまり稼げないけど。+6
-0
-
89. 匿名 2019/02/11(月) 17:47:26
単発派遣...
会社により、常に人手不足で募集がかかる場合
決まった業務の時だけ募集がかかる(例えばイベント、オープニングスタッフ、各種の会員募集、棚卸し時など)
個人的に初めてなら後者をおすすめします。人間関係のいざこざ、派閥がありません。
+4
-0
-
90. 匿名 2019/02/11(月) 17:55:52
その仕事しかしてない人が偉そうに
わからない新人を馬鹿にする。
こんなアホの下で働くのやだと思って
やーめた
+13
-0
-
91. 匿名 2019/02/11(月) 18:00:27
わたしは初め、土日休みで1日単発のみで派遣登録→二足のわらじ。→常勤の仕事の責任が重く、交通費も手出しの流れから辞職→派遣の長期。コツコツと続けていたら信用していただいたのか、今では募集案件はガンガン入るから好きなとこ選んでる。
+0
-0
-
92. 匿名 2019/02/11(月) 19:45:04
>>86いろいろな派遣会社から回収したタイムカードに打刻してある数字をひたすら入力する作業です。
個人情報だから厳しいのはわかりますが。もう7年前ぐらいです。
あれから年月たってるし、待遇がいい単発があればいいな。深夜でも構わない。
日頃は事務週2回ぐらいと障がい者支援の仕事もしてます。どちらもパート勤務。
+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/11(月) 19:56:32
週5のフルタイムで家事もあるしで
単発バイト興味はあるけど無理だ…
若い内にやってみれば良かったな+2
-0
-
94. 匿名 2019/02/11(月) 20:21:34
バイ○レでやってる方います?
どうですか?
登録したものの全く仕事きません+0
-0
-
95. 匿名 2019/02/11(月) 20:23:52
そりゃ派遣が邪険に扱われるのは当たり前でしょ…仮に私だって入れ替り立ち替わりくる派遣に毎回同じこと教えなきゃいけないの嫌になるわ。それが仕事だから仕方ないとはいえ、必要以上に丁重にしたり仲良くなろうとはしないわ+1
-12
-
96. 匿名 2019/02/11(月) 20:35:44
試験監督は暇だったけどラクでした。
大晦日のお寿司のネタ乗っけるのは、時間が経つのが遅すぎて苦痛でした。+3
-0
-
97. 匿名 2019/02/11(月) 21:04:14
試験監督は人気あるから争奪戦ね
普段からしっかり仕事して担当者との信頼関係あれば優先的に回してもらえたりする+3
-1
-
98. 匿名 2019/02/11(月) 21:42:12
私も派遣の単発バイトやってます。
でも派遣の扱いはその会社によるから、行ってみないとわからないかな。
よく行くところは社員さんが優しく、派遣の人も多くて扱いに慣れてるから、時給が安くても行こうと思う。
前行った食品工場は、社員(明らかに年下の女性)がいきなりタメ口で、指示もせずなんでできてないの!?って上から圧力かける感じがすごかった。派遣は使い捨ての機械の一部、みたいな考え方の社風かな。だからそこの製品はそれ以来買うのも避けてる。
自分にあったところを見つけるのが大変だし、見つけたとしてもずっと入れるわけじゃないのが難しいところだよね。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:36
薬剤師なので単発派遣やってます。時給3600円だし、8時間で28800円です。頑張るぞ+6
-2
-
100. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:18
世帯年間収入が500あれば単発派遣は出来るのに、それを知らない派遣会社の社員が多い。
登録に行くとうちは派遣会社なので年収500万未満だと紹介できませんだって。
年収500万有るなら単発派遣なんてしないよ。+8
-0
-
101. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:33
>>83
違法だね
世帯年収とみなされるのは同居の家族の分だけだよ+2
-1
-
102. 匿名 2019/02/12(火) 00:45:57
日雇いは仕事先が安定しないし交通費出なかったりするからあまり稼げないよw+4
-1
-
103. 匿名 2019/02/12(火) 02:52:43
なんでも良い....( ´△`)パートでもバイトでも正社員でも、メインあってこその、派遣にしといたほうが良いよ。体験談です。派遣でちょっと長めに働いた事後悔してるんで。
それに、単発でも油断したら大ハズレで、本当にたった1日、2日でも我慢が出来なくなりそうなくらいストレス感じたりしました。そういうとこのは自分だけじゃなく、単発で来てた他の派遣の人ももう2度とこの仕事はやらないって言ってた。+5
-1
-
104. 匿名 2019/02/12(火) 03:20:48
派遣の扱いが酷過ぎて驚いた
そのお仕事の勉強するために短期間だけ派遣しようと思ったけど、「じゃ、よろしく」みたいなノリで言われてビックリした
えっ。教えてよ!!だれか!!ってなった 笑+6
-0
-
105. 匿名 2019/02/12(火) 08:20:36
おすすめの派遣会社ってありますか?+1
-1
-
106. 匿名 2019/02/12(火) 12:17:07
単発したいけど、なかなかないよね。
短期はたくさんあるけど基本週5出れる人だし。
+2
-0
-
107. 匿名 2019/02/12(火) 15:38:25
キャバいいよ!儲かるよ!+2
-0
-
108. 匿名 2019/02/12(火) 17:55:32
>>107
典型的がる子だから無理でーす。
ブス、人見知りだもーん+0
-0
-
109. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:07
実家暮らしなら年収600万なくても大丈夫たよ+2
-0
-
110. 匿名 2019/02/12(火) 21:53:44
別に違法じゃないよ
生計を共にする人がいて、全員の年収が500万を超えていたら大丈夫
同居は求められていない+3
-0
-
111. 匿名 2019/02/12(火) 21:54:41
生計を共にする、の基準が曖昧だよ
どこから違法かははっきり線引きできていないのが現状+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/12(火) 21:55:56
フルキャストとか?休みの日派遣バイトたまに行くけど、何処へ行っても絶対にスタッフいる
評判いいのかな+4
-0
-
113. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:36
食品系だけは二度と行かない!
通販の倉庫は良かった+5
-0
-
114. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:20
やむをえず派遣で何度か働いたけど、必ず違和感感じたし、派遣の事ちゃんと調べたら働いてても働いてる気がしなくなって、メインではもう絶対派遣では働くもんじゃないと思いました。+3
-0
-
115. 匿名 2019/02/12(火) 23:42:23
人間関係など絡みが無いので、おすすめですよっ+2
-2
-
116. 匿名 2019/02/17(日) 21:29:52
試食やりました!
立ちっぱが辛いので、短時間であればいいのになあと…。
頻繁にしづらいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する