-
1. 匿名 2020/07/04(土) 21:43:01
常識はあるとおもいますがとにかく勉強ができません
中学の時は120人中100番位でした
特に算数が苦手です
仕事も覚えるの遅いし看護師やSEなんて一生かかってもきっとなれません
勉強が苦手だった皆さんどんなお仕事してますか?
+238
-3
-
2. 匿名 2020/07/04(土) 21:43:43
主さんは何歳かな?('_')+65
-2
-
3. 匿名 2020/07/04(土) 21:43:48
専業主婦+68
-4
-
4. 匿名 2020/07/04(土) 21:43:51
![勉強ができない人]()
+33
-0
-
5. 匿名 2020/07/04(土) 21:44:02
工場勤務+53
-3
-
6. 匿名 2020/07/04(土) 21:44:38
![勉強ができない人]()
+21
-4
-
7. 匿名 2020/07/04(土) 21:44:41
勉強以外で得意なことがあればそれを伸ばせばいいよ。+106
-8
-
8. 匿名 2020/07/04(土) 21:44:45
今小5の勉強が出来ない。全て忘れたから子供に聞かれても答えられない。
一般常識はあると思うけど、、学校で習ったお勉強は今は一切出来ないです。
+199
-3
-
9. 匿名 2020/07/04(土) 21:44:46
アパレル店員
美容師
+23
-6
-
10. 匿名 2020/07/04(土) 21:45:08
主さんと同じくらいの順位でした
調剤事務してます+77
-0
-
11. 匿名 2020/07/04(土) 21:45:15
算数は一個つまづくとどんどんわからなくなるからねー、私も苦手です。
服の型紙作ってます。+132
-0
-
12. 匿名 2020/07/04(土) 21:45:17
あたし+19
-0
-
13. 匿名 2020/07/04(土) 21:45:29
事務+16
-1
-
14. 匿名 2020/07/04(土) 21:45:49
>看護師やSEなんて
チョイスが独特だね+84
-2
-
15. 匿名 2020/07/04(土) 21:45:52
受験したことない!
高卒だし、介護福祉の資格はあるけどもうその仕事はしてないし、今は清掃のパート主婦やで!
ホームセンターとかの仕事気になってるけど、どうなんかなー?+52
-4
-
16. 匿名 2020/07/04(土) 21:46:05
>>3
働く意欲も、正社員として働き続ける脳みそも無かったからお見合い結婚した
若いうちに結婚に逃げた
馬鹿だから、男に頼ることしか出来ない
離婚したら実家に帰って親に頼る+50
-18
-
17. 匿名 2020/07/04(土) 21:46:28
>>8
小数点や分数で無理やで+72
-1
-
18. 匿名 2020/07/04(土) 21:46:31
診断はされてないけど軽度の発達障害だろうなってレベルの頭の悪さです
総務事務です+147
-4
-
19. 匿名 2020/07/04(土) 21:47:14
勉強できず、計算苦手。
大人(40代)になった今でも、時事ニュースとか、理解する頭が無い。
自分はなんて薄っぺらい人間なんだと痛感。
コールセンターでマニュアル通りの仕事しか出来ません。+139
-2
-
20. 匿名 2020/07/04(土) 21:47:24
大人になると女性は勉強より家庭科の方が大事
+16
-25
-
21. 匿名 2020/07/04(土) 21:47:42
私もそんな感じで算数がとにかくダメ…
ずっと接客業してます。+41
-0
-
22. 匿名 2020/07/04(土) 21:48:07
>>16
えええ
甘ったれた人生だね
女はこういう人生でも許してもらえる風潮あっていいよね+19
-19
-
23. 匿名 2020/07/04(土) 21:48:14
わたしも算数、数学とにかくダメで
学生時代バイトしたときもレジのミスをしたときにお釣りの計算が頭の中でできない、
レジ締めでお金を数えるのもめーちゃくちゃ苦手だった
あととにかく人と比べられたりプレッシャーある仕事が無理だから
今は派遣の事務・・・+106
-1
-
24. 匿名 2020/07/04(土) 21:48:28
>>14
看護師は勉強+並以上のコミュ力必須のイメージ
ぼっちの私には無理だ+61
-1
-
25. 匿名 2020/07/04(土) 21:48:35
私は聞く力、集中力がないので勉強ができなかったと思います。
介護関係の仕事をしてました。+11
-1
-
26. 匿名 2020/07/04(土) 21:49:03
パート午前中
結婚して食品関係の仕事したけど愚痴と陰口ばかりでリタイア
給料安くても精神的な安らぎが1番
+55
-2
-
27. 匿名 2020/07/04(土) 21:49:54
>>16
結婚するのは自由だけど遺伝したらかわいそうだから
子供は産まないでほしい+18
-10
-
28. 匿名 2020/07/04(土) 21:50:08
>>22
ガル男?それとも働かなきゃ生きていけない人?+11
-3
-
29. 匿名 2020/07/04(土) 21:50:32
>>27
こんな人に頼りっぱなしのお母さんなんて尊敬できないしね+15
-2
-
30. 匿名 2020/07/04(土) 21:51:52
わートピ主、私かと思った..
今日本屋さんで小学校の参考書みながらあまりの分からないっぷりに絶望してたとこ。
そして今日、小学校六年間の漢字を復習する参考書を自分のために買いました。
算数も歴史も英語もちんぷんかんぷんだったからまずは一番抵抗感が小さい漢字をやり直してその後も頑張って勉強やり直すつもり!
せめて小1の娘が学年上がっても勉強教えられるようにしておかないとと思い...+88
-1
-
31. 匿名 2020/07/04(土) 21:52:15
>>16社会不適合者
+4
-9
-
32. 匿名 2020/07/04(土) 21:52:20
>>16
こういう人は
いずれ誰もあなたのそばにいなくなると思う
+9
-9
-
33. 匿名 2020/07/04(土) 21:52:33
数学だめな人って国語や英語とか文系はわりと得意な人が多いと思うけど
それもだめなの?
暗記とか+24
-5
-
34. 匿名 2020/07/04(土) 21:52:55
350人中258位とかだったwww
+19
-0
-
35. 匿名 2020/07/04(土) 21:53:06
私も中学時代は150人中120位とかでした。
とにかく数学が大嫌いで、毎回30点ぐらいしかとれませんでした。
さらにヤバイのは歴史も嫌いで、織田信長とか明智光秀とか何をした人なのかサッパリ分かりません。
日本人なのに…
はい、ヤバイです。+118
-1
-
36. 匿名 2020/07/04(土) 21:53:17
飲食店での接客
体を動かす方が性に合ってる+6
-1
-
37. 匿名 2020/07/04(土) 21:53:20
算数は落ちこぼれだけど国語はトップだったから、会社ではきちんとした文章で顧客対応ができる人として重宝されてます。
なにかしら得意なことを伸ばせばなんとかなるよ。+59
-1
-
38. 匿名 2020/07/04(土) 21:53:52
めちゃくちゃバカです。中学の時五教科オール2とったこと何回もあります。恥ずかしすぎます笑+29
-0
-
39. 匿名 2020/07/04(土) 21:53:53
>>22 >>27
馬鹿でお金無い人の方が子供産まない方が良いと思うんだけどw
頼れる人がいる、親が地位もお金もあるからそれなりの人と結婚出来た、それの何がいけないのかわからないわ
甘ったれた人生を歩む環境があるのは幸せだよ〜+35
-3
-
40. 匿名 2020/07/04(土) 21:54:25
>>16
男に頼れるのも才能だよ。私、我慢できないからどれだけしんどくても仕事しよう!って思ってしまう。
だからそんな卑下しなくて大丈夫だと思う。+62
-5
-
41. 匿名 2020/07/04(土) 21:54:42
数学と理科と社会と英語
よくて内申3
毎回ほとんど2しか取れなかった
高校入ってから暗記得意になった+10
-1
-
42. 匿名 2020/07/04(土) 21:54:44
>>28
え?働かなくても生きていける人なんているの?+7
-3
-
43. 匿名 2020/07/04(土) 21:54:49
>>7
何もない…+14
-1
-
44. 匿名 2020/07/04(土) 21:55:44
私も頭悪くて、落としてしまったテストを拾った人が、仲間内に見せられてとても嫌だった。+12
-0
-
45. 匿名 2020/07/04(土) 21:55:59
勉強ができるできないって、もちろん生まれ持った能力の違いも影響するけど、それ以上に努力できる性格か、継続できる性格か、負けず嫌いな性格かとかの、勉強ができるようになる性格的要素があるかどうかが重要だと思う。
少数の天才を除いて、勉強ができる人はそれだけの努力をしてる。
勉強できないって言ってる人には信じられないくらいの努力をしてたりするんよ。
簡単に高成績取ってるわけじゃない。
できないできないっていう前に、めちゃめちゃに努力してみてほしい。
勉強できないって言ってる人は、大抵大した努力をしてない人が多い。
勉強ほど成果がわかりやすく出るものってないと思う。
そうやって勉強で培ってきた力があるから、難しい仕事もできるようになるものだと思う。+86
-13
-
46. 匿名 2020/07/04(土) 21:56:13
私は数学や理系の科目だけ苦手で成績悪かった!
子供が小学校上がったのを機に学び直してるよ!子供と一緒に検定とか受けに行って負けないぞ〜ってやってる!+14
-2
-
47. 匿名 2020/07/04(土) 21:56:49
>>22
私の友達も仕事できなくて働きたくないし、22歳で結婚したよ。社会に出たらまわりに迷惑かける賢い選択だと思う。+9
-2
-
48. 匿名 2020/07/04(土) 21:56:55
>>42
専業主婦主夫、ニートとかね。+6
-0
-
49. 匿名 2020/07/04(土) 21:57:33
私は何故か勉強すればするほど悪い点を取っていたな。+5
-0
-
50. 匿名 2020/07/04(土) 21:58:01
>>39
親と旦那が死んだら、残されるのはただのバカとその子供だからじゃない?周りが迷惑だからやめてねってことだと思った。たしかに今バカで貧乏な人よりはいいと思うけどね+7
-3
-
51. 匿名 2020/07/04(土) 21:58:30
>>1
主さんのお仕事は?+3
-1
-
52. 匿名 2020/07/04(土) 21:58:35
>>34
下に100人近くいるじゃねーか
上出来や+27
-1
-
53. 匿名 2020/07/04(土) 21:59:16
>>1
高校は県内で下から二番目のアホ高だし、算数も出来ないけど社内のIT部門にいるよ。
勉強出来ないのは興味が無いからってのが大きいと思う。世界で1番になるとか、1週間で看護師にとかは難しいけど、興味を持って反復練習すれば仕事にはなるよ。+51
-2
-
54. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:10
>>3
一部、碌でもない人が専業主婦のイメージダウンさせてる。近所に専業主婦のお母さんいるけど働き者で尊敬する。
社会経験を積まずに家庭に入った人は価値観がズレてる、職場にいるけど実質クビになった。組織を分かってない。
+10
-4
-
55. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:22
>>50
親と旦那が亡くなったら残るのは馬鹿な私とその子供と人に頼らなくても生きていけるお金と土地。十分だよ。生活保護受けることなんて無いだろうし。
子供に遺伝したら可哀想なんて言ってたら誰も子供産めないよ。頭良くてバリバリ仕事してる人の子供だって何があるかわからないんだから。馬鹿=子供産むなってのは間違ってるんじゃないかしら。+8
-5
-
56. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:39
>>1 数学じゃなくて算数って言うところにいかに勉強が出来ないかが出てるわww+17
-14
-
57. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:46
数学でガチで0点取ったことある
あれは衝撃だった+45
-0
-
58. 匿名 2020/07/04(土) 22:01:09
>>1 運転免許持ってる?
本当に馬鹿って何回も落ちるよね+7
-9
-
59. 匿名 2020/07/04(土) 22:01:25
私も勉強が苦手で番号も後ろから数えた方が早かったです。仕事は、スーパーでグロサリー担当で働いていたけど向いていたみたいで、仕事はできる方でした。昇給試験を受けないか?と言われて勉強できないから恥かくの嫌だな~と思ったけど受けたら、やっぱり落ちましたw+10
-0
-
60. 匿名 2020/07/04(土) 22:01:56
>>20
わかる
食は生きるために必要
裁縫が出来ればお金がかからない
後、家庭科で何習うっけ?
+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/04(土) 22:02:02
仕事でもいい大学出てるのに気が利かない人いっぱいいるからバカでも気が利く人がいい。+34
-0
-
62. 匿名 2020/07/04(土) 22:02:06
体育だけは得意でした。+5
-1
-
63. 匿名 2020/07/04(土) 22:02:48
>>24
プラス体力ないと無理だべ+11
-1
-
64. 匿名 2020/07/04(土) 22:03:00
>>58
すごいわかる!仮免の学科10回以上落ちる馬鹿は運転するなって思う
何であんな簡単な問題何回も間違えるんだろう。
+21
-7
-
65. 匿名 2020/07/04(土) 22:03:31
>>26
わかる
お金なんて後からついてくるのよね+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/04(土) 22:03:43
赤点は普通でした。とってもなんとも思わなかった。留年じゃなければ良いかなって感じだった。+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/04(土) 22:04:02
>>23
事務職できるなら大丈夫だよ!!気にするな!+20
-0
-
68. 匿名 2020/07/04(土) 22:05:01
>>66
私も
数学なんて30点取れたら喜んでたわ+13
-0
-
69. 匿名 2020/07/04(土) 22:05:17
>>27
それは違うと思うよ!+4
-1
-
70. 匿名 2020/07/04(土) 22:06:12
本当に勉強苦手なので自分って運転免許すら受からないんじゃないかと思ってたけど
ちゃんと本試験1発で受かった時は心底この位は出来て良かった…………っておもった。+12
-1
-
71. 匿名 2020/07/04(土) 22:07:01
>>45
わたしも、めちゃくちゃ勉強が得意!教科書1度目を通すだけで覚えれるっていう人以外頭の良さなんてどっこいどっこいだと思うよ
ただ単に努力できるか、そしてその努力のベクトルが合っているかの違い
勉強できないからやーめたなんて早いうちから諦めるのはもったいないよね+29
-2
-
72. 匿名 2020/07/04(土) 22:07:19
>>55
なにがあるか分からないなら、絶対に生活保護にならないってこともないんじゃないの。
それにあなたは人に頼れるバカかもしれないけど、バカの子育てなんてろくなことにならないのがほとんどだし、世間一般的にはバカが増えて良いことなんてひとつもないんだからやめとけって言われるのは当たり前だと思う。
バカは騙されて財産を取られても二度と自分では稼げないんだから気をつけてね。+6
-2
-
73. 匿名 2020/07/04(土) 22:07:23
>>24
勉強苦手で看護師になれましたが
毎日頭使いまくるし元々の頭が悪いので苦労してます
+8
-1
-
74. 匿名 2020/07/04(土) 22:08:24
>>1
私は超馬鹿ですよ。
学年も後ろから数えた方が早いし高校は偏差値38を推薦で入ったくらいだからw
今は事務の仕事してるけど特に差し支えはないです。
ただ元々馬鹿で理解力がないから仕事以外の日常生活で結構困ります。
医療保険、銀行の新しいシステム、住宅ローン、ふるさと納税、マイナンバーカードなどなど行政関係含めほとんど理解できてなくて何となくで生きています。
真の馬鹿です。勉強しなかったからとか言う人いるけど本当救い様のない馬鹿なんです。小学校高学年で算数が応用問題になると意味が理解できなかったから。
でもとりあえず生きてるから何とかなるよ。+80
-2
-
75. 匿名 2020/07/04(土) 22:08:57
勉強できませんでした。特に私も算数が苦手。この前仕事で引き算が出来なくて愕然としました。暗算でも出来そうな引き算。紙に書いて隣から10借りて…そっからわからなくなった。さすがにヤバイと思って小学生の漢字や算数のドリルみたいなのやろうななと思ってます。+15
-0
-
76. 匿名 2020/07/04(土) 22:10:08
パートですら簡単な計算のテストがあるんじゃない?+0
-1
-
77. 匿名 2020/07/04(土) 22:12:07
>>20
残念ながら勉強できる人は家庭科(料理や裁縫)もできるんだよな
調理師とれる高校行ってたけれど料理が上手い人は必ずと言っていいほど勉強もできてたよ
きっと努力ができるのとセンスがいいんだろうね+18
-3
-
78. 匿名 2020/07/04(土) 22:12:43
今は無職。再就職に備えて勉強中です。
ペーパーテストで及第点を貰う位には困らないけど、学生時代の勉強はできなかったです。働きに出ても仕事に必要な覚える事・要領よく立ち回る事・喋る事・何をするにも回路が繋がらない感じで、仕事続きません。
就職しても迷惑しかかけないし自分でもしんどいので、リモートワークで働くか専業主婦になりたい。。。+7
-1
-
79. 匿名 2020/07/04(土) 22:14:21
>>22
いいんじゃない?
無駄に社会に出てきて迷惑かけ散らすなら、その迷惑を家庭内に納めてくれるんだからさ。
まぁ離婚したらナマポ街道まっしぐらだけどね…+1
-4
-
80. 匿名 2020/07/04(土) 22:14:34
小学生から頭悪かった。距離×みたいなやつがもうダメ。ただ記憶力と愛想だけは異常によかったので営業やっています。衝撃の頭の悪さだけど営業では一位だよw+28
-1
-
81. 匿名 2020/07/04(土) 22:14:37
>>19
コールセンターの方がすごいです!
頭の回転速くないと出来ないですよね。+40
-1
-
82. 匿名 2020/07/04(土) 22:15:33
>>74
はじめまして。あなたと同じ部類のバカです。銀行関係、色々役所関係の書類、全部旦那がやってくれます。私はクレジットカード、恐くてつくれないです。
兄は中学校(マンモス校)の時から常に学年で10番以内で高校も進学校、大学もいいところ行きました。
+21
-1
-
83. 匿名 2020/07/04(土) 22:15:51
私も含めそうだけど勉強ができないと言うより記憶力が悪いんだと思う
記憶力がいい人は物覚えも良いから高得点取れる+16
-0
-
84. 匿名 2020/07/04(土) 22:16:07
>>30
向上心高いし、良きお母さんじゃん!
音楽の歴史とか再び勉強したいなぁ〜
たしかバロック時代とか?☺+23
-0
-
85. 匿名 2020/07/04(土) 22:16:53
>>34
私下から3番目だったよ。ちなみに下二人は休みの人www+18
-0
-
86. 匿名 2020/07/04(土) 22:17:35
>>72
忠告ありがとう。生活保護にならない自信は定期的に必ず私名義で収入が入ってきてるから。不労所得って言うやつかな。これは親から学んで自分の力で得たものだから、お金に関しての知識はあるよ。だから親旦那が亡くなっても遺産騙されたりなんてしない。
ちなみに子供にはお金かけてあげられるから馬鹿な私の子供だけど旦那の血のおかげもあってそれなりにまともだよ。3人いるけど他所様に迷惑かけないように生活させてるつもり。
私自信も誰にも迷惑かけてない。だって働いてないから仕事で失敗して誰かに迷惑かけたりも無いし。
子供の育児も、時間がたっぷりあるからたくさん育児教室行って学んだ。子供5人育てた実母にも手伝ってもらった。広々した家でのびのびと過ごさせてあげられてるから、馬鹿だから育児ができないってのも間違ってるかなあ。
結局あなたが私に噛み付いてるのはなんで?私あなたに迷惑かけたかな?人に迷惑かけたかな〜+8
-5
-
87. 匿名 2020/07/04(土) 22:17:57
本当に授業が聞けなかった
小学生、中学生、高校生の間ずっと
授業中は図書室の読んで宿題もやってなかった
もちろん勉強なんて今でも出来ない
なにかの病気だと思いたい+10
-0
-
88. 匿名 2020/07/04(土) 22:18:08
>>42
家賃収入や駐車場の利益とか
不動産は最強だなぁ〜+9
-1
-
89. 匿名 2020/07/04(土) 22:18:25
記憶力が悪かった
だから数学の解き方が覚えれなくて低い点数ばかりだった
+7
-0
-
90. 匿名 2020/07/04(土) 22:19:01
>>85
休みの人笑+16
-0
-
91. 匿名 2020/07/04(土) 22:21:34
勉強出来ない=勉強してないではないんだよね
だって記憶できる能力ある人はテストの前日に勉強してなくても頭に入ってるから高得点+23
-0
-
92. 匿名 2020/07/04(土) 22:21:40
地域トピで「馬鹿しか入れない高校がある」と書かれていました…卒業生です。+14
-0
-
93. 匿名 2020/07/04(土) 22:21:45
>>64
実技はストレートなんに教習の学科試験は落とした(^_^;)
試験場の試験は1発目で行けたで!+4
-2
-
94. 匿名 2020/07/04(土) 22:22:17
一般常識と美術や歴史等の教養も程良く身に付けているものの、勉強が本当に出来なくて塾と家庭教師つけてもらっても公立中で120人中115番とかだった。数学、科学が特に駄目。+3
-1
-
95. 匿名 2020/07/04(土) 22:22:34
今度中古車買うのですが、説明をされても全然何言ってるかよく理解できない。
+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/04(土) 22:22:57
>>15
介護福祉士は原付き免許取れる人なら取れるレベル
ドヤるなよ(笑)+1
-15
-
97. 匿名 2020/07/04(土) 22:23:28
計算できない パソコンできない
農業してます
子供の宿題たまに 教えられない💦+6
-1
-
98. 匿名 2020/07/04(土) 22:23:34
>>93
凄いじゃん!
私も本免の試験これから😭
人の5倍やらないとヤバい!笑+3
-1
-
99. 匿名 2020/07/04(土) 22:23:52
>>61
わかる
勉強出来なくて人当たりよくてニコニコな人と頭が凄く良いのにいつも真顔な人いるよねぇ〜
+13
-0
-
100. 匿名 2020/07/04(土) 22:24:26
>>98
本免用の試験問題だしてくれるアプリとかあるから
それも使うと捗りますよ!+1
-2
-
101. 匿名 2020/07/04(土) 22:25:22
>>18
わかります
あまりにも出来なさすぎて、やっぱり自分はみんなと違うのでは無いかとずっと悩んできました。
友達にはそんな事ないよと言われますが、一緒に仕事した事ないし、仕事の人には怖くて聞けません。
+29
-0
-
102. 匿名 2020/07/04(土) 22:25:38
>>70
恥ずかしながら私も凄く嬉しかったです!
なんなら大学行ってないから、教習所がキャンパスライフみたいになって楽しかったよw+5
-3
-
103. 匿名 2020/07/04(土) 22:25:46
>>100
ありがとうございます!
アプリだけでなんとかならないよね😭
あと、標識とか出ますか?+0
-0
-
104. 匿名 2020/07/04(土) 22:25:50
>>87
でも宿題写させてくれる友達いたのなら問題ないよ
写した宿題で教師から何も言われなのなら
問題なのは宿題写させてくれる友達もいなくて、写させてもらえても教師にそれを見逃してもらえなくてみんなの前で怒られる子だよ+6
-0
-
105. 匿名 2020/07/04(土) 22:26:57
>>20
ここのマイナスwww
家事出来ないのね。+4
-1
-
106. 匿名 2020/07/04(土) 22:27:14
>>53
ITの仕事に就くのに、学校とか行きましたか?
IT 系に進みたいのですが、どうすれば職に就けるか知りたいです+5
-0
-
107. 匿名 2020/07/04(土) 22:27:26
>>102
私、今通ってるけど
ちょっと楽しいです
今日バイク?に乗ったんだけど
楽しくて私だけ笑ってました
ちなみに、20後半で、みんな若い人ばっかりで浮いてます+8
-0
-
108. 匿名 2020/07/04(土) 22:27:40
>>82
お仲間がいて嬉しいw
因みにドラマのあらすじも理解できないこと多々あります。
うちは妹も38のところ行きました。+9
-0
-
109. 匿名 2020/07/04(土) 22:28:07
>>58
なぜかこういう質問って、免許は補習なしで取れた人多いんだよ
我も我もと語りだすから(笑)+8
-2
-
110. 匿名 2020/07/04(土) 22:28:44
>>76
大企業?むしろその場合格言うとこしか行かないw+3
-0
-
111. 匿名 2020/07/04(土) 22:28:46
非正規で整備係(主に清掃)してます…+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/04(土) 22:29:05
>>1
常識があるなら大丈夫ですよ!!
私は勉強はできるタイプの馬鹿なので、常識もないし空気も読めないし、周りに迷惑ばかりかけています。+9
-0
-
113. 匿名 2020/07/04(土) 22:29:13
というか、勉強だけじゃなくて
みなさんが言ってる免許の技能とか本当に大変だった
コースをまず覚えられなかったり
あらゆる場面で人より出来ない
だから、パパってできる人を見ると好きになってしまうw+12
-1
-
114. 匿名 2020/07/04(土) 22:30:26
>>42
不労所得ってのがある
+6
-1
-
115. 匿名 2020/07/04(土) 22:30:36
>>77
勉強で身についた努力を向けるのですね
頭いい人は本当に凄いですね+6
-0
-
116. 匿名 2020/07/04(土) 22:32:24
勉強ができなかったというとちょっと違うんですが(勉強は中の中って感じでした。)とにかく物覚えが悪いというか普通の人がすんなりできることができなかったりします。不器用 と言えばそれまでなんですが… なので、今は辞めてるんだけど、職人系の仕事をしてたことはあります。なんとなく自分に合ってました。マイペースでやれる仕事だから出来たんだと。人に合わせるのは苦手です。+14
-1
-
117. 匿名 2020/07/04(土) 22:32:28
>>80
凄いじゃん!
頭脳は見た目じゃわからないもんね!+7
-0
-
118. 匿名 2020/07/04(土) 22:33:18
>>15
ホームセンターは覚える事いっぱいで大変だよ
ただのレジだけなら良いと思う+19
-0
-
119. 匿名 2020/07/04(土) 22:34:29
努力することも継続することも集中することもできない
すぐ気が散るし眠くなるしイライラするし記憶力のなさにうんざりして勉強するたびになぜか自信をなくすという悪循環…+8
-0
-
120. 匿名 2020/07/04(土) 22:34:59
>>96
え
ドヤるってまさか介護福祉士で?
大丈夫?+2
-1
-
121. 匿名 2020/07/04(土) 22:35:36
>>118
よく行くから好きなんよねぇ〜+0
-0
-
122. 匿名 2020/07/04(土) 22:35:37
中学時代模試で友達と共に偏差値28取って塾講師に「お前らはカスや!!」って言われたなぁ…笑 さすがに自分にドン引きした笑+14
-0
-
123. 匿名 2020/07/04(土) 22:36:11
頭悪くても本当に理解できないのと、勉強より遊びや部活が大事でやらない子とじゃ全く違うよ
後者より順位が上でも嬉しくなかった
あの子達本気出せば私なんか相手にもならないから
後者は卒業して手に職付けたり自営業したりで成功してる+8
-0
-
124. 匿名 2020/07/04(土) 22:36:48
幼稚園の頃から漢字は得意で自分の名前も漢字で書いたし、憂鬱や薔薇も書けた。
でも算数(計算)だけはどう頑張っても無理。
電卓・レジ等の機械は使えるから接客販売業は出来てるけど。
たまに代引きで払う宅配便の人が暗算でおつり出しても間違ってるのか合ってるのかは全くわからない。+26
-0
-
125. 匿名 2020/07/04(土) 22:36:52
>>116
私もこれです
みんなが1回でできることが、例えば自分だけダメで補講受けたりとか...
最近はもう、むしろ自分はそういう人なんだと思って開き直ってる+8
-0
-
126. 匿名 2020/07/04(土) 22:37:37
>>120
だって>>15はわざわざ書いてるし
それしか資格なくて書きたかったのはわかるけど(笑)+2
-1
-
127. 匿名 2020/07/04(土) 22:39:49
免許補習なしで取れる人は頭悪くないと思う
ただ勉強に興味ないだけの人
ヤンキーはみんな取るの早かったな+16
-0
-
128. 匿名 2020/07/04(土) 22:40:31
日本の教え方にも問題あると思う
問題内容だったり環境だったり
インドの九九なんて20の段まで叩き込むらしいね。もう基礎から違うしそりゃ世界的なエンジニアにインド人が多いのも納得
子供が出来たらインド式を習わそうと思う![勉強ができない人]()
+10
-0
-
129. 匿名 2020/07/04(土) 22:41:18
>>1
Illustratorや Photoshop使うデザイン系の仕事。
勉強出来ないから、得意なことを伸ばして強みにするしかない。
+14
-1
-
130. 匿名 2020/07/04(土) 22:41:32
>>1
理数系が壊滅的にダメ、10点とかw
応用が一切できなかった
さらに英語も苦手
なんというか文法が理解できない
どんなに勉強してもダメ
これはいまだにダメ
ついでに人付き合いも苦手
卒業後はフリーターを経て雑誌社のバイト、そこで自分でも意外なんだけど適正があって、今はフリーライターをしてる
人間何事にも向いている分野はある
+21
-0
-
131. 匿名 2020/07/04(土) 22:42:31
>>103
出るで!
とにかく過去問やりまくるんや!+0
-2
-
132. 匿名 2020/07/04(土) 22:43:01
勉強できない子は容姿磨いたり恋愛の勉強すればいいと思う。あとコミュ力。
あと色んな経験。やってみたいと思ったことを自由にやらせてあげる。興味持ったことについての情報を集めてあげたりアドバイスしてあげるとか。
得意分野がある子はそれを伸ばせる環境をつくる。+8
-4
-
133. 匿名 2020/07/04(土) 22:43:14
体でコツを覚える系がすごく苦手
車の免許も初めての教習でゲームセンターのゲームみたいなのやるじゃない?
教官が「その先左折するからギアをセカンドに変えてー」とかやるやつ
みんなスイスイ操作してたのに、私一人フリーズしてたわ
仕事でも即戦力になれないから嫌われる+11
-0
-
134. 匿名 2020/07/04(土) 22:43:15
勉強出来なかった。
楽しいとも思えず。
子どもたちには勉強しろとは言ったことないけど(言える立場でもなく)私よりは確実に出来るので一安心してる。+5
-1
-
135. 匿名 2020/07/04(土) 22:44:20
>>107
大丈夫やで
私も車の免許取ったの28、自動二輪は29やから
+2
-1
-
136. 匿名 2020/07/04(土) 22:44:23
>>132
でも学校で勉強ができない子ってブス多くなかった?
私もブスなんだけど+17
-1
-
137. 匿名 2020/07/04(土) 22:44:25
>>8
来年、小学生になる子供がいるけど、自分が勉強をまともにしてこなかったから、勉強の方法をどう教えたらいいのか分からない。
どうしたらいいんですか?泣+6
-2
-
138. 匿名 2020/07/04(土) 22:45:44
>>105
…きっとだけど、頭良いけど辛い人なのだと思うの+4
-0
-
139. 匿名 2020/07/04(土) 22:48:38
>>126
そこに食いつくとこが頭悪そう
+0
-1
-
140. 匿名 2020/07/04(土) 22:49:13
>>139
悔しかったのね(笑)+1
-0
-
141. 匿名 2020/07/04(土) 22:49:39
もう数字見るだけで焦って簡単な計算とか、時計も分からなくなる。
あと段取りが悪すぎる。その先のイメージができないのかな?
馬鹿なこと言ってすみません…+9
-0
-
142. 匿名 2020/07/04(土) 22:49:40
>>139
ここ頭悪い人のトピじゃないですか?+6
-0
-
143. 匿名 2020/07/04(土) 22:50:35
>>140
悔しくないです
試験と言ったらこれしかないです
馬鹿ドピだから書いたのです
そこにガッツリ食いついて恥ずかしくなりませんか?+1
-2
-
144. 匿名 2020/07/04(土) 22:50:54
>>137
教えるじゃなくて、どうしたらこうなるの?って聞いてあげればいいんじゃないかな。
お子さんが先生役で、お母さんが生徒役みたいに。+4
-0
-
145. 匿名 2020/07/04(土) 22:51:19
>>128
こんなの無理…+3
-0
-
146. 匿名 2020/07/04(土) 22:52:26
英検5級に落ちたことがありますが幼稚園の主任してます+9
-0
-
147. 匿名 2020/07/04(土) 22:52:35
このトビって底辺高校行ったら成績の順位が上の方になって喜ぶ人多そう
なぜ上の方になるかというと、ヤンキーやギャルは遊びの方が大事で赤点取らない程度に気を抜くから+3
-6
-
148. 匿名 2020/07/04(土) 22:53:26
>>136
わかるわ
私もブスやで!
ブスは愛嬌ないとな!+5
-2
-
149. 匿名 2020/07/04(土) 22:53:58
>>133
わかる
頭で理解出来ない+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/04(土) 22:54:10
>>81
とんでもないです💦
コールセンターもピンキリで、高度な知識が必要な所から、マニュアル通りの比較的頭を使わない所まで様々ですよ。当然私は頭を使わないとこです😅+6
-0
-
151. 匿名 2020/07/04(土) 22:54:33
>>133
ってかMT凄いー+1
-0
-
152. 匿名 2020/07/04(土) 22:56:25
うちは母方祖母の家系があんまり頭良くなくて、母方祖母や親戚のおじさんおばさんとかを見ても、会話から「何も考えてないんだろうな」感が伝わってきます。とりあえず何にでも相槌うっとけって感じで。
私も傍から見ればそうなんだろうけど。+9
-0
-
153. 匿名 2020/07/04(土) 22:56:30
>>141
わかる
文字盤に数字ない時計買うの不安だった+4
-0
-
154. 匿名 2020/07/04(土) 22:57:12
>>133
即戦力になれなくても後から追い抜く人はたくさんいるので大丈夫ですよ。
単発の仕事なら仕方ないです。+2
-2
-
155. 匿名 2020/07/04(土) 22:57:52
>>137
最初はワーク、手に負えなくなったらプロに任せるんやで!+1
-2
-
156. 匿名 2020/07/04(土) 22:58:23
>>146
素晴らしい
+1
-0
-
157. 匿名 2020/07/04(土) 22:58:37
>>147
勉強ができなかったんだろうな、ていう文章。+1
-6
-
158. 匿名 2020/07/04(土) 22:59:05
頭いい人からしたら
「何で?先生の言ってること覚えればいいだけじゃない?」って感覚なんだよね
初めてやるスポーツや物作りや楽器とかも
「絶対部活とかでやってたでしょ」って言われる人いる
その人達に言わせれば
「何で?目の前にボール飛んで来たら打つしかなくない?」
「粘土ってこねるしかなくない?」って感じなんだよね
+15
-0
-
159. 匿名 2020/07/04(土) 23:00:16
>>157
ここそういうトピだよね?
マウント取ってもどんぐりの背くらべ+1
-0
-
160. 匿名 2020/07/04(土) 23:01:21
>>151
MTしかなかった頃のババア+0
-0
-
161. 匿名 2020/07/04(土) 23:01:33
>>137
塾に通わせるなど得意な方に頼んでみてはどうでしょうか。
+1
-1
-
162. 匿名 2020/07/04(土) 23:01:49
>>157
自分でプラスしたな笑+1
-0
-
163. 匿名 2020/07/04(土) 23:02:42
>>159
ここの人は自分は勉強ができなかった。て自分のことを書いてるのに、この人は底辺の高校入ったら順位上がって喜んでそう。てバカにしてるから言われるんだよ。+8
-0
-
164. 匿名 2020/07/04(土) 23:05:16
>>45
なんだかすごく説得力がある。心を打たれた…かもしれない。
でも明日になったら元の自分に戻ってる…かもしれない+23
-0
-
165. 匿名 2020/07/04(土) 23:07:08
やればできるタイプと、やっても出来ないタイプ。
私は後者
子供の時は確かにやってなかったけど、大人になってから資格の勉強、結構真剣に頑張ったのに破滅的。
ニアミスが多かったりする。
そう思うと、仕事も小さなミスの積み重ねで、嫌われる。
話半分で仕事教えてもらってる人でも、前者はじ仕事でもミスなくやってる。
大真面目にメモ取って仕事教えてもらっても、私はミスばかり。
+10
-0
-
166. 匿名 2020/07/04(土) 23:11:59
バイト先で一桁の足し算引き算さえできない年上
の人がいて怖くなった+0
-4
-
167. 匿名 2020/07/04(土) 23:14:03
>>40
私も思う。
頭悪くても家の事ちゃんとやって旦那さんと子供のために頑張ったらいいと思う。+6
-1
-
168. 匿名 2020/07/04(土) 23:14:23
>>106
一応無料のプログラミングスクール行きましたよ。学ぶためっていうより、「興味持てるかな」って確認の意味で行った感じですが。
IT系の職って凄く幅が広いけど、①実務経験を積む②何か作ってアピールする、のどちらかになると思います。+4
-0
-
169. 匿名 2020/07/04(土) 23:16:35
勉強ってわからないままどんどん進むから余計にわからなくなる
頭いい人はそのスピードに頭が付いて行けるから、どんどん覚えて行く
クイズに出てる東大生って勉強以外の雑学も知ってる物知りだし
一度見たもの聞いたものを何でも吸収するんだと思う+13
-0
-
170. 匿名 2020/07/04(土) 23:23:15
友人が勉強は出来ないけど仕事は出来るタイプだなぁ
学生時代、一緒のバイトやっていたけど、バイト仲間30人の中で一番仕事が出来た。+4
-0
-
171. 匿名 2020/07/04(土) 23:26:43
雑談が苦手だな。皆、ニュース、ゴシップ、雑談までそんなによくまあ覚えられるねぇ・・・って思います。+6
-0
-
172. 匿名 2020/07/04(土) 23:29:50
>>170
そういう人は勉強できないんじゃなく、本気出してないだけ+2
-0
-
173. 匿名 2020/07/04(土) 23:31:21
>>168
教えていただきありがとうございます
パソコン(アクセル、ワード)は嫌いじゃなくて、IT 系に転職できたらなぁっと思っていたので。
無料のレッスンがあったのですね
求人見ても実績や経験が必要そうだったので、自分でも探してみます+5
-0
-
174. 匿名 2020/07/04(土) 23:41:52
私も勉強出来ませんでした。
そして暗かったしコミュ力も無い大人しい子でした。
せめて明るい性格だったらと思います。
だから学生時代いい思い出なんてありません。
やっぱり勉強できてなんぼだと思う。
この時にすでに自信を無くしてるから大人になった今も卑屈な性格で生きにくいです。+9
-0
-
175. 匿名 2020/07/04(土) 23:48:38
学童パート+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/04(土) 23:52:11
勉強も出来ないけど仕事も出来ない。。+7
-0
-
177. 匿名 2020/07/04(土) 23:54:33
学習障害は中枢神経障害の可能性が高いです、何らかの感染症に自覚なく感染しているケースがあります、+0
-0
-
178. 匿名 2020/07/05(日) 00:09:21
>>16
わたしもその意思で学生結婚したよ
年収高い男としたから浮気されて離婚したわ
でもそこから働き出したら意外と昇格早くて稼げた。
いちばん怖いのは、20代の無知と、60代の無知ってまったく違うのよね。社会経験ないおばさんって超痛いと思った。
不覚だったけど離婚して気付けてよかった+17
-3
-
179. 匿名 2020/07/05(日) 00:14:47
>>172
そう思っていましたが、本人は頑張っている感じだったんですよ。
「勉強は頑張っているんだけど向いていないんだなぁ」と言っていましたね。
ただ、仕事がとにかく出来るので、行く先でヘッドハンティングされているうちに、今では同世代の平均年収の2倍稼いでいますね。
仕事が突出して出来るなら、あまり学歴は関係ないんだなと思いました。+2
-0
-
180. 匿名 2020/07/05(日) 00:17:07
授業中「当てられませんように」という気持ちが大きすぎて先生の話はまともに聞けなかった。
真面目に黒板を書き写したり、参考書を買って勉強したけど全く理解できなかった。というか勉強の仕方がわからなかった。
学校卒業して販売員、事務員、結婚して専業を経て現在は時短パート主婦。
もう2度と学生時代に戻りたくない。
+5
-0
-
181. 匿名 2020/07/05(日) 00:19:37
>>19
大丈夫だ、それすらできない人結構いるから
勉強はできるけど、頭良くない人間沢山いる+6
-1
-
182. 匿名 2020/07/05(日) 00:26:13
>>16
周りの雑音は気にしない。
あなたにはあなたの人生がある。+1
-2
-
183. 匿名 2020/07/05(日) 00:39:01
>>5
私も工場で流れ作業がやりたい、でも私の場合それさえ出来ないかも+5
-0
-
184. 匿名 2020/07/05(日) 00:54:44
>>137
自分はYouTubeやアプリで復習して教えたりします。ゲームアプリでも小学生の各教科のものがあるし、教えるの面倒なときはYouTube見せたりしてます。子供もちゃんと理解できているのでフル活用してます。+1
-0
-
185. 匿名 2020/07/05(日) 01:09:01
>>22
嫌味な言い方だね。
羨ましいんでしょ?
頑張って働いてね。+3
-1
-
186. 匿名 2020/07/05(日) 01:24:00
子供の時にホルモン異常と親がいい加減で首に毛が生えてたのが原因でいじめられっ子になって
中学時代トコキョヒしたらF欄高校しか行けないくらい落ちこぼれました
高校の帰りにいじめっ子に再会してがるちゃんF欄高かよwwwって指刺されたのまだ覚えてる+2
-0
-
187. 匿名 2020/07/05(日) 01:50:28
ずっといじめにあってたこともあり、勉強なんか身につかず、、、
中学1年までカタカナの『ナ』のしたの跳ねが、左なのか右なのか分からないやばい人だった私
高校はばか学校
社会人になって訓練学校行き始めたところから、修飾時の一般常識問題ぐらいはみんな普通に分かってるものだと知り、馬鹿なりに勉強したり、教えてもらったり.......
今ホワイト大手会社事務員で働く重宝されまくりの人材です
未だに勉強できるとは言い難い頭の持ち主だけど、勉強なんかできなくてもどうにでもなる+4
-0
-
188. 匿名 2020/07/05(日) 01:53:36
>>1
私馬鹿なのに何を間違えてかSEになってしまい、
あまりに研修が難しすぎて辞めようとしたときに
会社倒産した。ちょっとラッキーと思ってしまった(笑)
算数や数学とは違う数式を使うし、
これからプログラミング習う子どもたちは大変だなあと思う。
SEは文系積極採用してるところもあるけど、
理系が丸っ切りダメな文系の人や、
英数字見るだけで嫌という人は
絶対に行っちゃいかんと思う!
+5
-0
-
189. 匿名 2020/07/05(日) 01:53:58
>>16
別にいいと思う
頼れるところあるうちは頼って行こう
私の周りなんてそんな人たくさんいるよ
ただ、将来的に誰にも頼れなくなった時に生活保護とかは税金使うのはやめて欲しい
税金は働いてる人のためのものだと自分が少し養ってもらってた時も、働いてる今もずっとそう思ってるから+3
-2
-
190. 匿名 2020/07/05(日) 02:04:02
>>145
全部九九と同じような言い方で唱えるといいよ+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/05(日) 02:07:13
このトピ見て、専業主婦って本当に性格悪いなあって思った。+6
-1
-
192. 匿名 2020/07/05(日) 02:08:04
>>165
あのーニアミスって航空機同士の異常接近の事ですよ…+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/05(日) 02:09:18
>>166
ディスカリキュア(算数LD)では?+2
-0
-
194. 匿名 2020/07/05(日) 02:10:24
>>94
娘が今そんな感じ
鬼課金して塾2つ、習い事2つしてるのに全てにおいて成果が出てないどころかほぼビリ
見返りを求めちゃいけないし、そんな風に産んだのは自分の責任だけど自分の楽しみも無く、ひたすら送迎や世話に追われてたまに虚しくてどうしようもなくなる+4
-0
-
195. 匿名 2020/07/05(日) 02:17:01
>>136
美少女は勉強も運動も美術も音楽も料理も出来たりするよね
搭載している脳のデバイスが違うんだと思う
ブスは脳みそまで不細工なんだと思う
私もブスだけど。+9
-0
-
196. 匿名 2020/07/05(日) 02:22:13
小学生のころから、成績悪すぎて裏で親と先生が連携して、居残り勉強させられてたくらい筋金入りのバカです。両親はわたしより更に低学歴。
特に数学が無理で、どんなに勉強しても20点もとれないので、20点以上とれたら小遣い親からもらってたくらい。ひどい時一問目の記号で選ぶやつしか合ってなくて2点とか笑
でも、我ながら仕事はめっちゃできます!
今は大手企業で派遣で働いてて給料結構いいし、仕事がスピーディーなので色々任せてもらえてるし、信頼してるって普通に言われる。+4
-0
-
197. 匿名 2020/07/05(日) 03:00:33
私は人より覚え悪いです。
なぜか面接とかは受かるので、仕事が無くて困る事無いんだけど入ってからが大変。+3
-0
-
198. 匿名 2020/07/05(日) 03:07:41
私の同僚だった女性の話だけど、事務の仕事してた。パーセンテージの計算が出来なかったり、漢字を知らなかったり、いちばんビックリしたのは「卑弥呼って何ですか?」と聞かれたこと!
でも仕事はちゃんとしてたし、持ち前のコミュ力と美貌で人気者だったよ。+4
-0
-
199. 匿名 2020/07/05(日) 04:09:43
>>1
知的障害
精神障害
悪い家庭環境が原因の学習障害
人のことだから、何が原因か分からないですが、
環境と運の良し悪しもあるので、自分はできないと思い過ぎないことです。+1
-1
-
200. 匿名 2020/07/05(日) 05:11:40
学習障害だから勉強できない
図形問題がちんぷんかんぷん
もう諦めてる+4
-0
-
201. 匿名 2020/07/05(日) 07:45:52
>>45
わかる。勉強できない人は、誘惑に負けやすい。+19
-2
-
202. 匿名 2020/07/05(日) 07:58:56
とにかく集中力がなくてコツコツするのが苦手
最初は頑張るんだけどそのうち手につけられないくらい集中力がなくなって本当に覚えたりできなくなる
あっちこっちと意識が飛びすぎるのが問題+4
-0
-
203. 匿名 2020/07/05(日) 08:02:39
真性の馬鹿っていると思う
うちの姉、母親に引き算の繰り下がりの勉強教えてもらってる時に
隣の位から数字を借りてくるねんって母親がいったら
「いつ返すん?」って聞き返したからね+9
-2
-
204. 匿名 2020/07/05(日) 08:20:59
>>56
難関の中学受験算数は難しいけどね。
そうやってバカにする人ほど算数の奥深さを知らなそう+5
-0
-
205. 匿名 2020/07/05(日) 08:23:07
>>192
バカだから
ひとつここで賢くなったわw+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/05(日) 08:40:22
>>85
格好つけないあなたが好き。笑+2
-1
-
207. 匿名 2020/07/05(日) 08:46:07
>>1
私も主さんと同じかそれより悪い成績だったけど大人になって看護学校入りました。
今学生です。
大人になって昔より真面目に勉強するようになったっていうのもあるかもしれないけど医療の勉強って中学、高校で習う勉強とは全然違うしだいたいの人が0からのスタートだから中学高校時代に勉強追いついてなかった人でもやれると思う。
まだ国家試験に受かったわけではないから偉そうなこといえないけど自分は進級できてるし今は成績も上位に何とか入ってます。+5
-1
-
208. 匿名 2020/07/05(日) 09:02:26
>>5
工場は意外と頭を使いますよ。私は事務職を辞めて工場勤務してますが覚えることが結構多いしトラブった時に回避する瞬発的な頭の回転の良さなども必要。ボーッと単純作業をこなしてるだけに見えますがそうではないです。+7
-0
-
209. 匿名 2020/07/05(日) 09:24:49
小学中学全く勉強が出来ませんでした。ビリでした。
現在パートで公務員系の仕事をしています。+4
-1
-
210. 匿名 2020/07/05(日) 09:39:48
子供の頃からずっと無気力で、勉強全然出来なかった。とくに才能も資格もないので掃除の仕事してますが、仕事に対するやる気も出ません。+2
-0
-
211. 匿名 2020/07/05(日) 09:42:44
>>16
家事が出来てるならそれでもいい。
私は一生涯家族の為に料理作り続ける自信がないから結婚は無理。+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/05(日) 09:52:58
中1の時点で数学諦めて、テストは名前だけ書いて白紙で出してたわ。全然ついていけなかった。+1
-0
-
213. 匿名 2020/07/05(日) 10:05:24
>>45
学歴批判している人に読ませてあげたい。+11
-1
-
214. 匿名 2020/07/05(日) 10:21:59
診断してないけど算数はリットルをミリリットルに変える、みたいなところからつまづいてる。英語が好きで翻訳の仕事してる。仕事は割とすぐみつかる。短時間で給料は良い。+0
-1
-
215. 匿名 2020/07/05(日) 10:28:02
お金を触らせて仕事をしてる。
学生の時のアルバイトもおつりとか間違えそうで怖かった。+1
-0
-
216. 匿名 2020/07/05(日) 10:43:21
勉強出来なくても仕事が人並みに出来て他人に迷惑かけずに自立してれば問題なし+2
-1
-
217. 匿名 2020/07/05(日) 10:57:17
二流大だから秀才じゃない。仕事もできないから地頭が悪いと思う。+1
-1
-
218. 匿名 2020/07/05(日) 11:34:27
勉強というのかわからないけど、友人が毎回すぐに家に呼ぶか行く→セッ○○する→なぁなぁなまま本人は『彼氏っぽい人ができた!』と思い込む(付き合おう等の言葉はなく『ずっと一緒にいたい』などの言葉に勘違いする模様)→男にフワッと去られるを繰り返してる。
最初はひたすら話聞いて元気になるの待ってたけど、さすがに言ってもいいかな…『すぐにやるのやめなよ』て+2
-1
-
219. 匿名 2020/07/05(日) 11:49:03
>>215
触らせてじゃなく触らないでした+0
-0
-
220. 匿名 2020/07/05(日) 13:27:50
うちの祖母w+0
-1
-
221. 匿名 2020/07/05(日) 14:25:11
>>207
たぶんあなたは元々の頭は悪くない人だと思う
ヤンキーやギャルや部活バカって学校の成績は悪くても看護師や美容師や会社経営したりする人多いんだよね
そういう人は元々の頭が悪くないけど本気出してなかっただけ
元々の頭がすごく悪い人っているから+5
-0
-
222. 匿名 2020/07/05(日) 15:04:59
勉強できない人は勉強のコツを知らないだけかも。
一度覚えちゃえばスラスラできるようになったりする。私も本当バカだったのですが、勉強のコツを覚えたらテストの点が格段に上がりました。+5
-1
-
223. 匿名 2020/07/05(日) 15:33:03
算数0点~30点、国語50点~70点。
小中高、こんな感じでした。
頭悪すぎて仕事もできないので専業主婦。
ちなみに発達障害です。+4
-2
-
224. 匿名 2020/07/05(日) 17:06:12
>>18
私もめちゃくちゃ発達障害疑ってますが
事務やれるなんて羨ましすぎる(;_;)
+8
-0
-
225. 匿名 2020/07/05(日) 17:09:03
中学の時にクラスに勉強できない子がいて、でもその子がある日努力()して学年中最下位あたりから真ん中くらいにまで上り詰めたことあったらしいんだけど、
クラス全員それが気に食わなくて「アイツ塾通ってる」とか言ったり
無理矢理その子の点数聞き出してクラス全員に言いふらして回るという行為を試験がある事に
やってやったら、努力心なくなってしまったのかもうそれ以降ずっと勉強できずに最下位のままらしい(笑)
高校でもそんな感じだったみたい+2
-1
-
226. 匿名 2020/07/05(日) 17:29:48
>>225
ご自身の話ですね+4
-0
-
227. 匿名 2020/07/05(日) 18:28:16
金融機関窓口業務です
数学2だったのに我ながらよくやってるなと思う
今ファイナンシャルプランナー2級の勉強してるんだけど、公式覚えられないし覚えたとしても計算の仕方が分かんない
分子になんでまた分数が乗っかってんのか 答え合わせしても計算方法が違うのかその答えにならないw+2
-0
-
228. 匿名 2020/07/05(日) 18:30:40
>>18
私も診断されてませんが、発達障害だったと思います。
小学生の時点で学校に親を呼ばれて、養護学校?や特殊学校に移った方が良いと言われました。
努力してても勉強は全くできませんでした。
塾、ソロバンや有名大学の家庭教師もつけましたが親にこの子は無理ですと言って続きませんでした。
学生時代は地獄でした。
そんな私は派遣でコールセンターの仕事です。+6
-0
-
229. 匿名 2020/07/05(日) 18:32:25
>>19
私も計算できないです。
クレカのコールセンターはリボや分割の計算で周りに迷惑かけて仕事してました。
電卓あったから何とかなりましたけど。
電卓作った人は神ですよ、ほんと。+3
-0
-
230. 匿名 2020/07/05(日) 18:34:26
>>33
英語以外全部だめ。
英語はコミュニケーションのツールとして覚えてたので、なんとか会話くらい出来る。
+4
-1
-
231. 匿名 2020/07/05(日) 18:39:13
>>45
発達障害でない限り、コメ主さんの言う通りだと思います。
あとは教えるのが上手い先生に巡り合えてないとか、努力の仕方とか色々あるのかなと思う。+3
-0
-
232. 匿名 2020/07/05(日) 19:15:08
私顔も馬鹿っぽいんだよなぁ。
口の輪郭がボヤけててタイヤみたいな輪っか状。
それだけでアホっぽく見えますよね。
通知表は殆ど2でたまに1と3があったかな。
一応結婚して仕事もしてるけど私より頭の悪い人って存在しないような気がする。+3
-0
-
233. 匿名 2020/07/05(日) 20:11:21
>>45
そこだよね!
努力継続し続けられる人が目立たないけど実直に仕事してくれて社会支えてくれる
+1
-0
-
234. 匿名 2020/07/05(日) 20:17:06
>>5
流れ作業だけしてる人+0
-0
-
235. 匿名 2020/07/05(日) 20:40:07
>>228
私も全然小学校の時できなくて、いつも宿題できないからやっていけなかったんだけど、同じ様にいつも宿題出さない子が支援学級にいつのまにかいってた。
今、思うと親が断ったのかなぁ。
宿題1人では出来なかった。親も教育熱心でなかったから、聞いても明日先生に聞きなさいで進まないからこんなふうに仕上がった。+1
-0
-
236. 匿名 2020/07/05(日) 20:50:34
>>1
私も計算するスピードが遅くて算数とか数学苦手だったけど、電卓やexelでどうにかなってるよ+1
-0
-
237. 匿名 2020/07/05(日) 20:51:15
勉強、全く出来なかったけど受付事務やパソコン事務やってるよ。学校の勉強出来るにこした事はないけど使わない事も多いから、得意分野を伸ばすといいんじゃないかな。+2
-1
-
238. 匿名 2020/07/05(日) 22:15:13
>>235
私も宿題わからかいからできなかった
写させてくれる友達もいない
本気で特殊学級行った方がいいんじゃないかと思って、自分から特殊学級行きたいって言ったよ
親も先生もダメだって
やる気がない言い訳するなみたいなことを言われたよ
特殊学級の基準って何なんだろう
特殊学級でも学力は普通くらいの子もいたし+2
-0
-
239. 匿名 2020/07/05(日) 22:39:18
>>235
もしかしたら私達は今なら早めの養育として認められたのかもしれない。
私の時はまだ今ほど学習障害が浸透していなかったから。
でも、一度悩んで学習障害について調べたけれど、障害と呼べるにはもっと大変だった。
だからこそ苦しいのもある。
人と同じ事ができないのは障害でも無みたいだし、だけれど人が当たり前にできる事が出来ないから理解してもらえないし。+4
-0
-
240. 匿名 2020/07/05(日) 23:40:03
>>45
発達障害か知恵遅れがあるから、努力どうこうじゃどうにもならなくてもう死にたい。安楽死したい
どうしてこんな存在するだけで周りに害を与える人間に生まれてきたのか
幾ら気をつけていても全然駄目
勉強も努力しても人並み以下、自分で自分が昔からキモかった+3
-0
-
241. 匿名 2020/07/06(月) 00:50:17
>>203
借りたら返すって大事な事だよw
しっかりした子だね!+2
-0
-
242. 匿名 2020/07/06(月) 09:42:17
>>136
あ、わかる。
なんでだろうね。+0
-0
-
243. 匿名 2020/07/06(月) 10:14:31
>>225
その子の意思が弱いだけ
ま、本人だろうけど
自己評価が低くて嫉妬されるんだよね?(笑)+0
-1
-
244. 匿名 2020/07/06(月) 16:20:01
>>74
文が分かりやすくて上手。自分のこと客観的に見ることができているし。馬鹿じゃないよ。+2
-0
-
245. 匿名 2020/07/07(火) 21:38:30
皆頭いいよーー! 私はマジでバカだから(T T) 九大の医学部行きたくて一浪したのに結局落ちて九州大の工学部です(T T) 小学校はインターで英語バカだから中三で英検準一級取ったけど国語がからきしでセンター国語195点しか取れなかったよーー(T T)もちろん数学も下手くそですorz
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


