-
2001. 匿名 2020/07/03(金) 12:21:56
>>1995
ご両親が、うつ状態の息子に気が付かず、ただの怠けだと思って追い込んでしまったということなのか・・・
↓
>「家に帰りたい」。昨年11月、愛知県内の自立支援業者に預けていた長男から母親(52)に電話があった。長男は1年前から業者の寮で他の引きこもりの人たちと共同生活をしながら、青果市場などで働いて自立を目指していた。再会した際は疲れ切った表情をしており、両親に「共同生活は好きじゃない」「働いてばかりだった」とこぼした。
自宅に戻った後は仕事を探すどころか、家事すら手伝わないようになった。父親(54)は「成長して帰ってきたかと思ったら、全く変わっていなかった」と受け止め、長男にもう一度寮生活に戻るように説得。母親は「あなたの働いている姿が見たい」と励ました。+8
-0
-
2002. 匿名 2020/07/03(金) 12:22:16
発達障害かな?
うつ病か精神病だと思う。
+6
-1
-
2003. 匿名 2020/07/03(金) 12:22:34
>>1999
わかる
そして、気遣い人種はどこまでも報われない
短命だろうなって感じてる+4
-2
-
2004. 匿名 2020/07/03(金) 12:24:18
>>1961>>1963
私の知り合いは財産全部もらえると思ってて貰えず、縁も切られて困ってたけどね〜
精神科入院して役所や病院から連絡しても縁を切りましたからの一点張りらしい
金が絡むと分からないからどうなるか分からんよ
+6
-0
-
2005. 匿名 2020/07/03(金) 12:25:00
>>1
これマーシュ彩の10年後の末路じゃんウケるwww+0
-0
-
2006. 匿名 2020/07/03(金) 12:25:02
>>1999
残念ながら定型発達は発達障害者を避ける。
昔みたいに親が決めてほぼ無理矢理結婚でもしない限り結婚しようと思わない。
発達障害者と結婚するのってほぼ発達障害者だよ。
たまに定型発達でも母子家庭父子家庭で育った愛着障害のある人がくっつくけど。
愛着障害って発達障害と似てるからね。+6
-3
-
2007. 匿名 2020/07/03(金) 12:25:31
>>2003
裏で適度に秘密のストレス解消してるよ。
もはや何の罪悪感もなくね。
+4
-0
-
2008. 匿名 2020/07/03(金) 12:25:42
もう良かったのかもよ
もうある意味本人が望んだ生き方だったのよ+3
-1
-
2009. 匿名 2020/07/03(金) 12:25:56
>>2002
>長男は高校卒業後、2007年に地元の印刷会社に就職。10年には別の印刷会社に転職し、経営悪化による賃金カットや仕事量の増加を理由に、14年に退職した。友人との付き合いも途絶えて自宅から出ないようになり、次第に家族と食卓を囲むこともなくなって自室にこもりがちになった。「何のために仕事をするのか」と悩んでおり、父親が就職するように促しても聞き入れず、けんかになることもあり、親子の会話は減っていった。
とあるから、発達障害ではなくうつ状態だったっぽい+15
-0
-
2010. 匿名 2020/07/03(金) 12:26:27
そもそも業者呼ぶよ!ってなった時点で改心しない息子は自業自得。+2
-4
-
2011. 匿名 2020/07/03(金) 12:27:23
一家全滅するよりは…+2
-0
-
2012. 匿名 2020/07/03(金) 12:27:58
>>1616
そんな幼児を預けるとかもう親は確信犯だね。虐待のこと知らなくても事故で…て期待してたんじゃないの。+4
-0
-
2013. 匿名 2020/07/03(金) 12:28:34
>>1952
知り合いの年齢知らないけど、全て相続させてもらえたとして、相続税払って子の世代が死ぬまで働かずにいられるって、あまりないと思うよ。
マンションや土地があって不労所得があったとしても、相続税払うためにある程度処分が必要だろうし、そもそもそう言うのを士業に依頼したり、残った資産の運用や維持管理ができなければ、どちらにしろ詰むから余計に大変な事になると思う。+5
-0
-
2014. 匿名 2020/07/03(金) 12:28:52
>>2006
幼少期から勉強も人間関係にも違和感もなく大人になって社会的地位も築ける人間が発達障害なの?
ならば障害なんてカテゴライズは必要ないよね。
+5
-0
-
2015. 匿名 2020/07/03(金) 12:28:58
>>18
姉が引きこもりだし私も元引きこもりだよ。ちなみに育てられ方とか家庭環境は普通だと思う。でも私も姉も軽度の発達障害っぽさはある。+5
-0
-
2016. 匿名 2020/07/03(金) 12:29:23
>>1961
私の知ってるケースは家庭持ちと独身を理由に遺産半分どころか減らされて縁切られたよ。
あとは生活保護にでもなってくれって感じでほぼ放り捨てだった。+4
-0
-
2017. 匿名 2020/07/03(金) 12:29:56
>>1984
25歳だけど
学年に多くて5人くらいじゃない?
机を投げる子や学習障害とか知的よりとか+1
-0
-
2018. 匿名 2020/07/03(金) 12:32:28
引きこもれる恵まれた環境があるからじゃないの。
「何のために仕事をするのか」なんて恵まれてる人が言う言葉だし+3
-4
-
2019. 匿名 2020/07/03(金) 12:32:41
>>6
青果市場ってのがストレスだったのかな
畑で黙々と、のが良かったのかな+7
-0
-
2020. 匿名 2020/07/03(金) 12:33:01
発達障害者が健常者をうつ病に追いやって自殺させるんだね。
ブラック、パワハラ。+1
-0
-
2021. 匿名 2020/07/03(金) 12:33:14
>>2011
我が子の将来を心配しながら死んでいくよりは、悲しいけど見とれて死ねたほうがマシかね。
引きこもりを持つ高齢の親は本当に毎日心配でたまらないでしょうね。+3
-0
-
2022. 匿名 2020/07/03(金) 12:33:15
>>1797
たしかにギャップはあるね
努力すれば一段上にいけて当たり前って価値観が基本にあって、
大学にも高校にも選べるだけの求人がきてみんなそれなりそこそこの次の扉が用意されてて、とりあえず会社はいれば角度に差はあれど右肩上がりでどうにかなって、男子は皆上を目指して女子もその仲間にはいってもいいけど、まあ女子は結婚すればなんとなくなんとかなる
そういうモデルケースをみてたし、社会全体そんなかんじだったね
大学在学中に氷河期突入したから、なにがなんだかわからなくて、就職活動も今までの先輩みたいなルートが消えてね
当事者じゃない親やまわりは状況把握できてなくて「努力が足りない」とかいわれてけっこう傷ついたわ
+12
-0
-
2023. 匿名 2020/07/03(金) 12:33:18
>>2003
気遣い人種は、人間関係で上手くいくからむしろストレスがないのでは。
自分を犠牲にするほどでなければ。+3
-4
-
2024. 匿名 2020/07/03(金) 12:34:14
>>1988
需要があるんだと聞きました+3
-0
-
2025. 匿名 2020/07/03(金) 12:35:05
がるちゃんもニートや引きこもりのトピは毎回伸びるし、実際は多いんだろうなって思う+3
-0
-
2026. 匿名 2020/07/03(金) 12:35:22
>>2020
逆の方が多くない?
まず発達障害児は虐められて不登校になるから+3
-2
-
2027. 匿名 2020/07/03(金) 12:36:28
ぶっちゃけ他人事としての意見は、将来の生活保護になるくらいならそれでいいとさえ思う。
親が面倒見れるうちは良いけど、親が亡くなったら他人が負担しなきゃいけないのは理不尽+4
-1
-
2028. 匿名 2020/07/03(金) 12:36:35
>>2023
横だけど、
発達障害のひと相手に…??
職場にいるけど、まわりはストレスしかないなあ。+5
-0
-
2029. 匿名 2020/07/03(金) 12:36:38
>>2014
発達障害は発達障害と気が合うんだよ。
それは医学的に証明されてる。
例えばアスペルガーって普通の人からすると「何で今そんな事言う必要が?」みたいな空気読まない発言をして周りを不快にさせるでしょ?
でも同じアスペルガー同士は同調したり、違う性質のADHDは「この場でそんな事言えるアスペルガーさん凄い!」と尊敬したりで不快には思わないの。
空気読めない、コミュニケーション取れないと言われてるけど同じく発達障害同士だとコミュニケーション取れるの。+13
-4
-
2030. 匿名 2020/07/03(金) 12:36:46
>>1275
結局は本人の性格よ
親が過保護➡️ウザいから自立する
親がか干渉➡️ウザいから自立
親がろくでなし➡️ウザいから自立
親が放置親➡️自立しかない+5
-6
-
2031. 匿名 2020/07/03(金) 12:37:03
引きこもりってそもそも一日中何してるんだろう?お正月休みとかも最初はずーっとネットして本読んでTV観て好きな時に寝て楽しい!て思うけど3日も経てば飽きるな。身体も心も重苦しくなっちゃう。+4
-0
-
2032. 匿名 2020/07/03(金) 12:38:07
>>1525
本人に大学に行く気がないなら親が言ってもムダ。
ただ「大学行け」って言ったらただ「働け」と言うのと同じくらい中身が無いよ。
お互いがそうするべき重要性をわかっていなければ結局どんなに親が言っても子供は動かない。+4
-0
-
2033. 匿名 2020/07/03(金) 12:38:13
すみません、何故に発達障害の被害者でうつ病を発症して自殺した人が発達障害者扱いされてのうのうと生きていらっしゃる加害者の発達障害者さん達がしゃしゃりでて来てるのかな?
発達障害者さんはお願いですから引きこもっててください。
+3
-0
-
2034. 匿名 2020/07/03(金) 12:38:21
>>2029
発達障害同士は惹かれ合うよね
これは何年も前から言われてる+6
-1
-
2035. 匿名 2020/07/03(金) 12:38:36
>>130
程度と知能によるよ+4
-0
-
2036. 匿名 2020/07/03(金) 12:39:07
ここは知らないけど高額なところは、半年間預けるだけで500万円から600万円支払ってるんだって。+1
-0
-
2037. 匿名 2020/07/03(金) 12:39:27
>>2026
カサンドラ症の事じゃない?
発達障害とコミュニケーション取ろうとする定型発達はストレス溜まって鬱になる。+4
-1
-
2038. 匿名 2020/07/03(金) 12:41:03
>>2019
人間関係があるもんね~
若手の農家さんが農業は自分のペースで仕事が出来るからいいって言ってたけど、もしかしたら人とあまり関わらない仕事とかマイペースに出来る仕事の方が良かったのかもね+2
-0
-
2039. 匿名 2020/07/03(金) 12:41:31
最後の文章だけ気にくわない
何で上から目線なの?本当は自分の教育方針反省してなくない?+3
-0
-
2040. 匿名 2020/07/03(金) 12:41:34
>>2019
配達のパートを5年ほど勤めてますが、5年間、本当に一っ言も声を発しない男性が数人います
恐らく、引きこもられる方には、このように一人でマイペースに無言でできる仕事が良いと思います
「宅配便で~す」くらいはいわなあかんけど+6
-0
-
2041. 匿名 2020/07/03(金) 12:42:14
>>2035
軽いか重いかによるよね
二次障害を併発していたら難しいし
ソーシャルスキルトレーニングを受けてるかどうかも、+0
-1
-
2042. 匿名 2020/07/03(金) 12:42:22
>>643
>>159
本当に支援とか言うのやめていただきたい、生活保護受給者が増えているのだって あたまにくるのに引きこもりの支援を国がやるの?おかしくないかい?
そこは嘘でも親が責任もつと言ってくれ+6
-0
-
2043. 匿名 2020/07/03(金) 12:42:30
>>2036
ひぇー近所の私立の学費だわ+0
-0
-
2044. 匿名 2020/07/03(金) 12:43:08
>>1964
発達障害者の多くは自己肯定感が低い。
自分に仕事が出来るはずがない、自分は変わってるから人間関係築くことは出来ないって思い込んでるから引きこもりが多い。+1
-0
-
2045. 匿名 2020/07/03(金) 12:43:13
>>1952
独身だと金持ち関係なく両親亡き後〜福祉施設入る間の20年間くらいが地獄だと思う。死ぬまで幸せとは?まず毎日しゃべる相手が居なくなると認知症になる。+0
-0
-
2046. 匿名 2020/07/03(金) 12:43:27
奴隷に向かない欠陥品は発達障害のレッテルを貼って批判し薬漬けにして儲けるのだ~
まぁ人類自体が宇宙人から見れば発達障害みたいなもんなんだけどねw
未だ身内同士で騙したり差別したり争ったり殺しあったりしてるんだものw+4
-0
-
2047. 匿名 2020/07/03(金) 12:43:48
>>2029
気なんて私は全く合わないわ。
イケメンだから結婚しちゃったけど操縦してるだけだよ。
旦那、以下同じ。のパートナーの言う事だけは何故か従う。パートナーに対してだけだけど。
でも発達障害の人の中にはコミュニケーション能力が高い人気者を自分と同じ発達障害者にしたがる人いるわ。
+5
-3
-
2048. 匿名 2020/07/03(金) 12:43:48
>>1655
昔はセクハラや受動喫煙は当たり前だった。それは今の方が改善されて良くなってきた。でも昔は転職先が今より選べたし、普通の企業ならサビ残などは無くて働いた分の賃金を得られたし、仕事の1人あたりのプレッシャーも少なくて逃げ道があったと思う。+0
-0
-
2049. 匿名 2020/07/03(金) 12:44:07
>>2026
発達障害を虐めるのって未診断の発達障害だと思うけどな。
のび太とジャイアンみたいなもん。
殴られたりギャーギャー煩いからジャイアンに付き合ってあげてるけど内心ジャイアンと付き合いたい人間なんていないんだよ。
スネ夫にしても静ちゃんにしても。+3
-0
-
2050. 匿名 2020/07/03(金) 12:44:57
>>947
もう孫3人もいるの!いいなあ+2
-0
-
2051. 匿名 2020/07/03(金) 12:45:09
>>2031
私も休職中そんな生活してはたけど将来に不安にしかならなかった
無職という立場から抜けられるなら最低時給で何でもやろうと思ったわ+7
-0
-
2052. 匿名 2020/07/03(金) 12:45:13
>>1643
男性が多い様に見えるだけじゃない?
女性もいるけど親が周囲に「結婚した、東京に行った」って言ったら幸せに暮らしてる事になる。
不登校になってる子で集合写真で上の方に写ってる子って男女共同数ぐらいだと思う。+8
-0
-
2053. 匿名 2020/07/03(金) 12:45:25
>>496
力強いエールだね!!
私もそう思うよ
じぶんが鬱だったり、発達障害だったりだけど
結局自分を救うのは自分だけ
いろいろのせいにしている間中回復はなかった+6
-2
-
2054. 匿名 2020/07/03(金) 12:45:48
>>2037
不登校の子達が通う学校に行ってたけど
発達障害の子の方が普通に多かったよ(学習障害とかも)
発達障害の子は話が合わなくてぼっちになって
引きこもりになる+2
-0
-
2055. 匿名 2020/07/03(金) 12:46:47
>>2044
害あるタイプと無害タイプがいるよね??
害あるタイプの人が知り合いにいるけど、めっちゃ謎の自信家だよ+6
-0
-
2056. 匿名 2020/07/03(金) 12:46:48
>>2047
残念ながら定型発達は関わり合いたくないんだよ。
操縦してるつもりになってるけど、旦那さんが発達障害なら貴方も軽度発達障害を疑った方が良いよ。+5
-1
-
2057. 匿名 2020/07/03(金) 12:47:41
>>2055
ジャイアン型ね+2
-0
-
2058. 匿名 2020/07/03(金) 12:47:45
>>472
わかる!!
前に病んで引きこもっていたことがあったけど、自分のことで精一杯。
風呂とか買い物とかも面倒臭くなる。
前は、すごい好きだったのに…+8
-0
-
2059. 匿名 2020/07/03(金) 12:47:47
高校卒業して転職はあったけど、7年働いてたんだね。
約5年引き込もって30歳。
他人から見たらもう少しゆっくり社会に出る練習をしても良いのかなと思うけど、親だからこそ焦ってしまったのかな。
結果論でしかないんだけど。+8
-0
-
2060. 匿名 2020/07/03(金) 12:48:06
>>20
21と名のつく企業は避けたほうがいいよ。+9
-1
-
2061. 匿名 2020/07/03(金) 12:48:17
>>2054
ぼっちになる(なってもらう)=コミュニケーション取らない
のは定型発達が身を守る良い手段かもね。+2
-1
-
2062. 匿名 2020/07/03(金) 12:48:25
>>229
私それ。
親が死んでその親族とも切れたらすごい生きやすくなった。
初期の環境本当に大事だよ+8
-0
-
2063. 匿名 2020/07/03(金) 12:48:34
>>2056
生きていく上で何も困りはしないから関係ない。
で、あなたは何障害?+5
-1
-
2064. 匿名 2020/07/03(金) 12:48:36
ひきこもり支援うたう「自立支援業者」が破産、2000万円支払った女性「返金もなく悔しい」
そんなお金を払うぐらいならアパート借りて親はそっちに住めばいいのに
働かなければ食べていくこともできないってわかれば自分でなんとかするでしょ+4
-0
-
2065. 匿名 2020/07/03(金) 12:49:18
親の金にタカらず
アルバイトでもなんでもいいから自力で月に12万稼いで
一人暮らしで仕事以外の時間はずっと引きこもってればいいのに
それなら誰も文句は言わないし親の負担にもならない+3
-1
-
2066. 匿名 2020/07/03(金) 12:49:23
>>1
>国や自治体に支援のあり方を考えてほしい
親がこんな他力本願な性格してるから
子供もこんなんなっちゃうんじゃない?
だったら自ら具体案を出して働きかけてみなよ+7
-0
-
2067. 匿名 2020/07/03(金) 12:50:23
>>2031
それはあなたが心身ともに健康だからだよ
疲れ切ってる人は、健康な人が気分転換にやるようなスポーツや旅行でさえストレスになる+10
-1
-
2068. 匿名 2020/07/03(金) 12:50:45
>>1616
気になって調べたら怖すぎた+2
-0
-
2069. 匿名 2020/07/03(金) 12:50:49
>>2001
横だけどここじゃない?
>相談した役所からは、引きこもりの当事者同士で悩みを共有する交流会を紹介された。「息子が参加すると思えない」と考えた+3
-0
-
2070. 匿名 2020/07/03(金) 12:50:56
>>2052
うちの妹も女性の引きこもりだったんだけど、ある時からメンヘラ化しネットで彼氏を作りそのまま結婚。今は引きこもりから抜け出してパートママ。
女の引きこもりはイキナリ結婚パターンがけっこう多い。+9
-0
-
2071. 匿名 2020/07/03(金) 12:51:39
>>2061
そう、だから
性格悪い子や繊細過ぎる子は結局はぼっちから
引きこもるから死んじゃった子も繊細だったんだろうね+0
-0
-
2072. 匿名 2020/07/03(金) 12:51:43
>>1643
女は横社会で多少のコミュニケーションは取れるから。
でもちょっと酷いと思うようなお節介おばさんや距離無しおばさん、ガラッパチおばさんなんかは発達障害の可能性があるんじゃないかな。
あと変なサバサバ系とかもね。(気取りとかじゃなくて、ちょっと違和感ある感じのサバサバ)+3
-1
-
2073. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:09
>>2056
横だけどその決めつけは非常識。
その考えに固執するのは精神病。+3
-1
-
2074. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:12
>>745
あなた大丈夫?+1
-0
-
2075. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:20
>>2001
家事すら手伝わないようになった
前は家事もやっていたのにやらなくなったのなら、鬱になったのかもね。+7
-0
-
2076. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:38
>>2065
自力で仕事を見つけて12万稼ぐのが難しいんだよ。+7
-0
-
2077. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:51
>>2068
あの時代って普通の学校の教師もそんなだった。うちの学校の先生もクラスの不良にイキナリ教卓を持ち上げて投げつけ怯んだすきにボコボコにして勝利してた。そんな時代。+1
-0
-
2078. 匿名 2020/07/03(金) 12:53:53
親が無くなれば社会との接点が全くなくなるって結構な恐怖だと思うんだけど。
将来どうにもならなくなるの確定でそんなカウントダウンに日々怯えながら暮らすなら、外で働いた方がよっぽど楽だと思うけどね。
現役で働いてた親が定年を迎えて年金生活になり、そうなると1年1年すごく早い。年老いてく親を見るのは定職に就いてても心細く不安なものだよ。それを引きこもりながら感じるって、相当きついと思う。+3
-0
-
2079. 匿名 2020/07/03(金) 12:54:10
この話題、いつも異常に盛り上がって荒れてるけど、
叩き、擁護、どちらにも心の健康に良くないから、あまり読まない方がいいよ。
家庭、親子の事情はそれぞれ。
私、長期メンヘル孤立当事者だけど。
親の健康管理。内職だの出来る事はしてきた。祖母のオムツも変えも当然。
偽ひきじゃなく、友人ゼロ、パート、恋愛、主婦とか別世界の話。
BBAだからゲームもしない。
専門家も業者も困って対応出来ないタイプだよ。
お金は生保受けないで、自さ◯は覚悟はしてるし
犯罪など全く関係ないからもう叩かなくていいよ。
偽善な心理屋ももうお断りします。
大金返してー
色んな人がいるって事で。+1
-0
-
2080. 匿名 2020/07/03(金) 12:55:24
>>2075
外で働けるほどの元気はなくても家事程度なら多少できてたのに、それすら出来なくなったというなら完全無気力状態になったということだね+6
-0
-
2081. 匿名 2020/07/03(金) 12:55:38
>>2063
必死だねぇ…+2
-1
-
2082. 匿名 2020/07/03(金) 12:55:57
>>2075
私も同じ事を思った
親はそれをSOSではなく悲観的に受け取ったんだね+4
-1
-
2083. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:12
>>2059
え、5年も休んでる時点で終わったって思うけど
前職のあと5年もブランクあって30越えたら条件いい仕事なんて無い
親御さんじっくり待ったな~優しいな~って思っちゃった+4
-4
-
2084. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:21
>>2073
そう思っておきたいね。+2
-1
-
2085. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:23
>>2055
あの根拠のない自信て何処からくるんだろうね?
自信過剰でルッキズムの発達障害者の近所の人いる。
+3
-0
-
2086. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:29
引きこもりの人って社会に馴染めない、隠れ発達障害の人が多いと思うから、集団生活なんて一番向いてないよね
在宅でもできる仕事が増えて欲しいなと思う+7
-0
-
2087. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:32
>>2076
自力で外に出て月12万稼げる人ならほぼほぼ回復してるよね+4
-0
-
2088. 匿名 2020/07/03(金) 12:56:45
>>2079
内職はどんなことしてるの?+1
-0
-
2089. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:00
私、一人暮らし引きこもりなんだけど、死んだ気持ちがわかる。
とにかく周りと馴染めないんだと思う。
多分発達障害とか何らかの精神疾患持ってると思う。
で、働いても馴染めず、かといって働かなかったら生きていけない。
じゃあ死のうって思う。
+3
-0
-
2090. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:09
>>2081
あんたがね。
+3
-1
-
2091. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:23
>>2087
家があるんだし、とりあえず扶養内から目指すのがいいと思う。+1
-0
-
2092. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:47
>>2055
ADHDジャイアン型。
今はのび太型ジャイアン型って言わないのかな?+2
-0
-
2093. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:47
>>220
引きこもりが出来る仕事はなんだろう
できればホワイトがいいけどあるのかね?+0
-1
-
2094. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:54
>>2067
横だけど、それでもずっと家にいるのは無気力をさらに悪化させるよ。悪循環、 人間は筋肉を動かさないと脳から良いホルモン出ないから。自己肯定感がどんどん低くなってマイナス思考になる。+4
-0
-
2095. 匿名 2020/07/03(金) 12:57:59
>>2084
またバカ登場。
+0
-0
-
2096. 匿名 2020/07/03(金) 12:58:18
>>2090
必要だねぇ…+0
-0
-
2097. 匿名 2020/07/03(金) 12:58:38
>>2059
18才で働き始めて今の仕事に疑問を覚えたなら
どこかに進学して方向転換するのもありだったと思う
向いていない仕事は続けられないから+3
-0
-
2098. 匿名 2020/07/03(金) 12:58:51
>>2095
口悪いよ。
出ていきなよ。+1
-1
-
2099. 匿名 2020/07/03(金) 12:58:54
>>2093
英語できたりプログラミングできたりすると、けっこうある。+3
-0
-
2100. 匿名 2020/07/03(金) 13:00:05
>>2099
IT系って事?
廃人になるとかブラックとかよく聞くけど意外と大丈夫なの?+2
-0
-
2101. 匿名 2020/07/03(金) 13:00:10
>>2070
妹さん幸せになれてよかったね。
引きこもってる人って多かれ少なかれ痛みを知ってる人だから、相手が辛いときに寄り添ってあげられる人なのかも。+5
-0
-
2102. 匿名 2020/07/03(金) 13:00:15
>>2098
今度はモンペ。
こういう議題はね、毎回加害者と被害者のバトルに
なるの。+0
-1
-
2103. 匿名 2020/07/03(金) 13:00:20
>>2066
親が奴隷根性丸出しだよね+1
-1
-
2104. 匿名 2020/07/03(金) 13:00:41
>>903
そんな事言わないで、、+4
-1
-
2105. 匿名 2020/07/03(金) 13:01:01
>>2090
さっきから定型発達を連呼してる人は、病んでるみたいだから気にしなくていいと思うよ。+3
-1
-
2106. 匿名 2020/07/03(金) 13:01:14
酷なようだけど、生きていても問題が先送りになっただけだよね。
働けない、引きこもるしかないなら、親が死んだらどうするの?
事件を起こさず人に迷惑をかけず最期を迎えたなら、親としては何も言うことはない。+5
-3
-
2107. 匿名 2020/07/03(金) 13:01:17
>>1
昔から、一定数いたんだろうけど社会的に大きな問題にならなかったのは、良い意味でおせっかいなおじさんやおばさんが多くて、若い者が仕事がなくて1日中家から出ないと聞けば「どうだ、うちで試しに働いて見ないか」と、自分の会社や店で働かせてあげたり、30歳になったと聞けば「そういえば、いい娘さんがいるんだけど会うだけ会ってみない?」と、お見合いの世話をしてくれるおばさんがいたりして、少し環境が変わると何とかなってたんだと思う。今は、何でもお金絡みのビジネスばかりだけど、少し前までは日本には困った時はお互い様みたいな助け合いがあった。+13
-0
-
2108. 匿名 2020/07/03(金) 13:02:17
>>2093
イラスト描く人や翻訳家とかどうだろう+0
-0
-
2109. 匿名 2020/07/03(金) 13:02:19
>>950
親はいいよ。死ねば終わりで一抜けできるからね。
本当の地獄はこんな人間を遺される兄弟、次の世代なんだよね。
こういう人間を背負わされたらもう、まともな人生はないよ。
+7
-0
-
2110. 匿名 2020/07/03(金) 13:02:40
>>1961
財産を増やす努力しなければ相続税で孫までは渡らないから、私がお兄さんの立場なら確実に貰えるうちに貰うわー。世の中そんなに甘くないよ。後は縁切って終了。+4
-0
-
2111. 匿名 2020/07/03(金) 13:03:40
>>536
引きこもるような人間が、納期とか守れると思う?どんな仕事にも始業終業があるけど、それを厳守出来るとは到底思えない。+4
-1
-
2112. 匿名 2020/07/03(金) 13:03:58
>>15
育て方の一言で片付けても、しょうがないでしょうよ。実態は複雑。+4
-1
-
2113. 匿名 2020/07/03(金) 13:04:51
>>2110
どんだけ拝金主義+2
-1
-
2114. 匿名 2020/07/03(金) 13:04:57
発達障害の話なんか聞くと、ある程度普通に生活送れてる私でも片付け苦手や気分の浮き沈みが激しい点で発達障害疑ったりするんだけど、
「私は発達障害じゃありません!」と断言する人って診断してもらったのかな。
ギリギリ発達障害の人とギリギリ定型発達の人って微妙だよね。+5
-1
-
2115. 匿名 2020/07/03(金) 13:05:26
>>2103
奴隷根性ならいいよ働くから。
なんでも人頼み、甘えた考えしてるから子供に遺伝したんじゃないの。
+3
-0
-
2116. 匿名 2020/07/03(金) 13:05:55
私みたいに
30代未婚ニート
親が資産家で
一人っ子で
都内の持ち家
相続確定
現金貯め込んでる
こんな人種少ないんだろうね
金持ちじゃなきゃ
今頃汚染されてる新宿・池袋で
デリヘルやってたと思う
+3
-0
-
2117. 匿名 2020/07/03(金) 13:06:08
>>18
ガル民引きこもりばっかだよ
+6
-0
-
2118. 匿名 2020/07/03(金) 13:06:42
ひきこもりにもできそうな仕事
できるだけ人と関わらない仕事となると
工場のライン作業とかかな
派遣で倉庫でピッキングとかやったことあるけど
あれも他の人とあまり関わらないですむ仕事だったなあ+0
-0
-
2119. 匿名 2020/07/03(金) 13:06:59
自分都合で子供を産んで、自分都合で子供を殺めてしまったのだから、罪を償うのは大変だろうと思う+1
-0
-
2120. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:09
>>2102
それも良いんじゃないかな。
障害者同士傷の舐め合いしたって何も生まれないし。+2
-0
-
2121. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:20
何もしてこなかった人に急に共同生活させたり働かせりするのも苦じゃない?
共同生活上手くやるほどの思いやりもないだろうしなんで俺だけってなりそう+4
-0
-
2122. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:23
>>2100
フルタイムでガッツリやらなければいいよ。委託で自分のペースで仕事を取ればいいよ。
私はあんまり大きな声では言えないけど、英語とPCは得意だから、エロアニメとかAVとか翻訳して動画に字幕入れたりしてる。+4
-0
-
2123. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:27
>>2117
しかしガル民て100人くらいなんじゃ…w+0
-0
-
2124. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:32
>>2094
本人が自分のタイミングや自分の意思で外に出られたらそれが1番なんだけどね
周りがどうにかしてやろうと思って無理に引きずり出すと余計こじらせるケースもある
冒頭の記事のように・・・+1
-0
-
2125. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:36
業者なんか頼ったって謳い文句通り親身になってくれるわけもなく高額の金取るだけだし
本人は共同生活より死ぬ方がマシが冗談じゃないぐらい他人といる事が苦手だけど自分で自分を養う気も能力もない親のすねかじり
絶望かな+0
-0
-
2126. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:50
>>2114
コメントがモロですよ。
あなたにもメシアが現れるといいですね。
+1
-3
-
2127. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:54
厳しいこと言うけどさ。親が責任とれる間に何とかしてほしい。
親は先にいくからいいけど、あなた達がいなくなったらどうするの?働くのがしんどいとか辛いとか悪いけどみんなそうだよ。+6
-0
-
2128. 匿名 2020/07/03(金) 13:08:04
>>1849
うーん、本当の意味で男女平等
流石にいざ実戦になったら男の方が前線には立つんだろうけど+0
-0
-
2129. 匿名 2020/07/03(金) 13:08:30
>>2117
今コロナで引きこもってる+0
-0
-
2130. 匿名 2020/07/03(金) 13:08:44
生きる気がない人を生かすのはお医者さんでも難しいって聞いた+2
-0
-
2131. 匿名 2020/07/03(金) 13:08:52
>>2118
私、アクアリウム好きで水草とか増やして販売してるけど、そこそこなお金になるよ。引きこもりの人もこんな感じの仕事したらいいのに。+10
-0
-
2132. 匿名 2020/07/03(金) 13:09:31
引きこもってるだけならまだ良いけどネットとかでも被害者意識ばかり高い人いない?
そして自分を高く見積もる。
結構ガル民には多いと思うよ?+0
-0
-
2133. 匿名 2020/07/03(金) 13:09:40
>>2120
もちろんですよ。
切磋琢磨して人間です。
+0
-0
-
2134. 匿名 2020/07/03(金) 13:09:46
>>523
親は向き合おうと必死だったと思うよ
自力させるためにあれこれ色々やってみた苦肉の策だと思うし
息子の方は引きこもりの時から働きたくないしか言わないと思うから難しいと思う
親を責める気になれない
誰も悪くないと思う
+1
-1
-
2135. 匿名 2020/07/03(金) 13:10:01
なるべく一人で作業できる工場の単純作業くらいならいけるかもしれないけどそれもしたくないそもそも働きたくないって引きこもりをなんで支援してやらにゃいかんのか+0
-0
-
2136. 匿名 2020/07/03(金) 13:11:22
>>807
ああ言えばこう言う+0
-3
-
2137. 匿名 2020/07/03(金) 13:11:25
>>2128
イスラエルの女性兵士はイスラエルの男性兵士にレイプされる事件が多くて、その後女性被害たちが売春婦になってしまうというのが社会問題になってたけど。+2
-0
-
2138. 匿名 2020/07/03(金) 13:11:39
家に置いてタダ飯食わせて生活させて欲しいって親はいつまでもいないよ
一人になったらどうやって暮らしていくのかね+1
-0
-
2139. 匿名 2020/07/03(金) 13:11:41
>>2126
え?何?宗教関係のヤバい人?+1
-1
-
2140. 匿名 2020/07/03(金) 13:12:28
アラサーだけど、社会に出るまで発達障害と気づかなかったし、発達障害って言葉が浸透してきたのはここ数年の事だよね
ADHDだと、片付けが苦手なんて甘えだ!と言われてしまう
しかも勉強はできて、注意欠陥型の方だったから余計に目立たなかったと思う
多動性だと授業中に立ち歩いたりするから、わかりやすい+1
-0
-
2141. 匿名 2020/07/03(金) 13:12:34
>>2127
わかる。社会ってこんなもんだよね。
乗り越えなきゃ生きていけないんだよ。
自分にあった仕事を見つけるのが唯一の打開策
+2
-0
-
2142. 匿名 2020/07/03(金) 13:12:53
>>2108
イラストはけっこうお金になるよね。募集多いもん。+0
-0
-
2143. 匿名 2020/07/03(金) 13:13:41
>>2139
ライノベとか読みまくってる人かと思った。+1
-0
-
2144. 匿名 2020/07/03(金) 13:14:46
>>2139
そういう嫌味にもなってない的外れで意味不明な事を言うのが発達障害なんじゃないかな。+1
-0
-
2145. 匿名 2020/07/03(金) 13:14:55
うちの小姑が発達障害で子供が知的障害だけど、性格は全く違うよ!
しかも小姑は子供の成長を邪魔してくる。
子供は超可愛い。
人の優しさや気持ちは伝わる。
小姑は健常者の下の子供しか可愛がれない。
+2
-0
-
2146. 匿名 2020/07/03(金) 13:15:10
>>874
内職も正確さとスピードが求められるよ。
納期守れない人は仕事の依頼来なくなっちゃうから、かなり急いでやらないと…+2
-0
-
2147. 匿名 2020/07/03(金) 13:15:25
ネットが発達してるし趣味を生かして何かを販売するって商売の道もあるから職場に出向いて会社の歯車として働くのが嫌ならそっちで食う事も出来るのに+2
-0
-
2148. 匿名 2020/07/03(金) 13:15:40
>>1988
わけのわからないヨットスクールに、両親ですら手におえない子供ぶちこんでおいて、親も親だと私は思うけどな…。
入校して下さいって言われたわけでも、拐われたわけでも無いんだし。+3
-0
-
2149. 匿名 2020/07/03(金) 13:16:00
>>1177
大多数ではないね
やっぱり特殊+0
-1
-
2150. 匿名 2020/07/03(金) 13:16:08
>>2131
ひきこもりの人に接客業は難しいんじゃないかな+0
-0
-
2151. 匿名 2020/07/03(金) 13:16:11
>>2131
もし、田舎の引きこもりさんがいたらカエルの養殖オススメだけどな。大学とかの実験のカエルの養殖、委託をよく募集してる。立地の条件合うならコンビニバイトより稼げると思う。+8
-0
-
2152. 匿名 2020/07/03(金) 13:16:39
>>2117
引きこもり楽しい+2
-0
-
2153. 匿名 2020/07/03(金) 13:17:11
>>4
まともなところもあると思うけど
生温くて優しい言い方してたって効かないとは思う
子どもを殺してくださいという親たち?という
こういう業者側の目線の漫画を読んだことあるけど
本当に暴力系の引きこもりってすごいよ+7
-1
-
2154. 匿名 2020/07/03(金) 13:17:42
>>2144
皮肉に気が付かないのも発達障害の症状だものね。
+4
-1
-
2155. 匿名 2020/07/03(金) 13:17:54
>>2150
接客じゃないよ。ヤフオクとかで売るだけ。メルカリよりやり取りすくないよ。+3
-0
-
2156. 匿名 2020/07/03(金) 13:18:00
>>807
確かに。育て易さと社会性コミュ力&自活能力はイコールな訳がない。
どこかで身に付けていかないと、将来苦労するよね(例外の職種もありそうだけど)
+5
-0
-
2157. 匿名 2020/07/03(金) 13:18:11
不謹慎かもだけど死んでくれて良かったんじゃないの?
どのみち数年後に待ってるのは地獄。
生きていてくれるだけで良かったなんてきれいごと。+8
-5
-
2158. 匿名 2020/07/03(金) 13:18:12
マスク工場がよかったんじゃない?
防護服で周囲からは完全シャットアウト、おしゃべりなしで地道に作業+4
-1
-
2159. 匿名 2020/07/03(金) 13:18:43
たぶん何かしらの発達障害で他人との苦手な会話を無理やりがんばって会社で作業するのが苦痛で仕方なかったから自宅で作画や色塗りをする仕事貰ってる
自分ひとり食べさせることぐらいはできる+7
-0
-
2160. 匿名 2020/07/03(金) 13:18:52
>>2131
商売敵が増えたら販売価格下がっちゃうのに、なんて良い人。
アクアリウム素敵ですよね。
まだ手を出していないけど、憧れてます。+5
-0
-
2161. 匿名 2020/07/03(金) 13:19:12
>>2152
コロナ禍の時代に引きこもりは最高の勝ち組だよ
+6
-1
-
2162. 匿名 2020/07/03(金) 13:19:31
>>1614
ありがとうございます(><)
毎日辛いですが、もう学校は場所が違うと思うので別の場所探してみようと思います。
普通になることがこんなに難しいことだと初めて知りました。+1
-0
-
2163. 匿名 2020/07/03(金) 13:19:45
>>15
極端な虐待でもない限り、具体的にどこがどう悪いとかわからないし難しい問題だと思う。+3
-1
-
2164. 匿名 2020/07/03(金) 13:20:16
いきなり戸塚ヨットスクールみたいな所に入れるんじゃなくて、週2でもいいから近所でバイトさせる…ぐらいから、やらせれば良かったのに。
30才にもなって…って情けなくなるけど、実際問題中身は成長してない人間なワケだからさ。+5
-2
-
2165. 匿名 2020/07/03(金) 13:20:23
>>965
だってそういう場所だって知ってて、親は入校させるわけだし…。
殺人は罪だけど、必要悪な面があったんでしょ。
この人死刑にするより、もっと死刑にしてやりたい犯罪者は山ほどいる。
+6
-0
-
2166. 匿名 2020/07/03(金) 13:20:23
>>253
そうだよね、初期の段階は特にさ
何で食べ物でてくんの?
何で閉じこもれる部屋あんの?
何でネット使えるの?風呂入れんの?水飲めるの?ぜーーーんぶ有料で誰かが働いて払って準備したものだよねって思っちゃう+1
-1
-
2167. 匿名 2020/07/03(金) 13:20:30
>>2112
育ちが良くても、本人にとってなんらかの大きな不幸があって心にダメージを負って引きこもることもあるね
そういうのは防げないよね+5
-0
-
2168. 匿名 2020/07/03(金) 13:21:04
>>2113
いや。母方の実家が金持ちでいろいろ見てきたから断言できるよ。
いくら仲がよくても遺産絡むと関係がおかしくなる。お金って怖いよ。
ちなみに親戚も金持ち、都内に土地や持ち家ありで子供一人っ子のニートもいたけど、多額の遺産を受け継いでも、今は後見人制度使って生活保護並みの生活になってるよ。
相続税で持ってかれて土地、家の管理もできず。行政介入したときには浪費で余裕なし。
金銭管理は他人に任せて月に数万円の食費小遣い貰って生活してる。
財産管理はニートができるほど簡単ではないから、やっぱ子供はしっかりした社会人に育てないとねってヒソヒソ言われていたわ。+9
-0
-
2169. 匿名 2020/07/03(金) 13:21:23
なんか好きな事とかなかったのかな
あってもそれを仕事に金稼げとなるとそれもめんどいとか言うなら手の施しようないが+1
-0
-
2170. 匿名 2020/07/03(金) 13:21:33
>>14
うーん、重度の引きこもりはどうしても発達障害と関連あるから両親はなかなか認めないし、どうにか家の中で解決しようと思うからね+6
-0
-
2171. 匿名 2020/07/03(金) 13:21:48
>>843
上がいかれてるのにまじめにやるかよ+2
-0
-
2172. 匿名 2020/07/03(金) 13:21:50
>>1
こうなることを望んで支援業者に息子を売り飛ばしたんだろ?
世間体気にして放置した親が法に引っかからないように自死に追い込んでもらったんだろうが
わざわざ大金払ってよ
見た目憔悴したようふるまって内心邪魔者が消えて狂喜乱舞してるだろうに偽善ぶってんじゃねえよ+0
-5
-
2173. 匿名 2020/07/03(金) 13:21:53 ID:eFVxYSgu4j
すべて親が悪いのかといえば、微妙なとこだし
引きこもりの原因は人それぞれ
一人、一人に合った解決法があるはずなのに、この両親の場合、藁にもすがる思いだったんだろうな・・・
あと、この事件がせめて今後の教訓になれば・・・、と思う+2
-0
-
2174. 匿名 2020/07/03(金) 13:22:05
>>2155
ヤフオクで水草を調べちゃった
いろんな商売あるんだね+3
-0
-
2175. 匿名 2020/07/03(金) 13:22:06
>>2127
そうやって他人事みたいに言ってるけど、うつは誰でもなる可能性がある病気だよ
ある日突然、仕事にいけなくなったり、起き上がれなくなったりするんだよ
この記事の息子さんはうつでもまだ軽いほうだったと思うのに、対処法まちがえてこんなことに+4
-3
-
2176. 匿名 2020/07/03(金) 13:22:07
>>229
いいこととも思わないけど、世間体気にするって普通だと思うよ
それなりの年齢で働けないでいたら、そりゃ親は悩みますよ
+3
-0
-
2177. 匿名 2020/07/03(金) 13:22:25
>>2154
皮肉になってないんだよw
的外れで気持ち悪いだけ。+3
-0
-
2178. 匿名 2020/07/03(金) 13:22:45
52歳まで引きこもって突然施設に入れられても、戸惑いしかないだろうに。
最初は内職だけとか知り合いに出くわさないような外出だけとか、マイペースで外気に馴染んでいけば…時間はかかるか。
+0
-0
-
2179. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:15
>>1740
共働きママにケンカ売ってるの?+0
-4
-
2180. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:34
>>2160
大丈夫だよ〜。私は自分が好きだからマニアさんの心を掴むちょっと繁殖が難しいやつ売ってるから、新規さんとは被らないよ!
私のアクアリウムもだけど、マニアさんのいるジャンルは値崩れしないし、けっこうコンスタントに売れるよ。
だから、引きこもりさんも自分に趣味があってネットで買い物をするなら「もしかしたら売れるかも?」と、思ってほしい。人と働くより気持ちは楽だよ。+4
-0
-
2181. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:38
>>2153
優しくしてて働くなら親で事足りてるもんね。
+2
-1
-
2182. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:39
>>2176
世間体というより、親は自分らが死んだあとのことを案じて悩んでるんじゃない?+1
-0
-
2183. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:49
>>2157
親に暴力ふるうとかは無かったみたいだし、死んでくれて良かったは無いんじゃない?
+4
-0
-
2184. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:51
>>2154
あー、やっぱり宗教系の変な人だったんですね。+2
-0
-
2185. 匿名 2020/07/03(金) 13:24:17
>>2158
この手の人はどんな楽な仕事を
紹介しても続かないよ+1
-0
-
2186. 匿名 2020/07/03(金) 13:24:54
いい年して無職の身内のばばあが私を捨てるのか!死んだらお前のせいだ!とか言ってきたけど死んだところで私に一体何の関係があるんだ 何の感想も抱かんわと思った
+2
-0
-
2187. 匿名 2020/07/03(金) 13:25:17
>>376
ダラ筆頭ってなんでしょうか
私は逆だと思うけどね
適当に手を抜いて、気に入られて飄飄としてる人が生き残っていくと思う
真面目に頑張ってる人が損をする世界+4
-0
-
2188. 匿名 2020/07/03(金) 13:25:37
>>2178
いや息子は30だよ+1
-0
-
2189. 匿名 2020/07/03(金) 13:25:39
>>2107
近所付き合いから常識を学ぶみたいな所あるって別トピでも言われてたし、やっぱりそういうの大事なのかも。
「恥ずかしいから」とか「みっともない」ってひた隠しにするのが最近の風潮だね。
だからこのビジネスが流行ってるってなると何か納得。+3
-0
-
2190. 匿名 2020/07/03(金) 13:25:50
>>2174
私は手を出してないけど、苔とか野草とか昆虫とかも凄く人気だし、プラモとかも完成品とかはかなり高額だったりするし、本当に色々だよね。+2
-0
-
2191. 匿名 2020/07/03(金) 13:25:52
>>1511
私も小中高といじめられてたし
なんなら就職してからもパワハラで鬱になったことあるけど
原因がなんだろうと結局自分が進んでいくしかないんだよ
人を頼っても良いけど、あくまで支援はお手伝い
引きこもるのも自分が決めた人生だよ+5
-0
-
2192. 匿名 2020/07/03(金) 13:25:53
>>2172
この息子は6年引きこもってたってことだから、親は相当悩んでの決断だったかもしれないけど、その6年のあいだの接し方に問題があった可能性もあるね
よく喧嘩になってたと書いてあるし+1
-0
-
2193. 匿名 2020/07/03(金) 13:26:44
>>2179
共働きママのために三歳児神話は無い事にしたけど大きな声で言わないだけで三歳児神話はあるよ。
まあ、母親じゃなくても祖父母や乳母メイドさんみたいなのが1人1人につきっきりで構ってあげてたら同じだけど。
20、30人を数名で見てる保育園でのふれあいとは違うと思う。+5
-0
-
2194. 匿名 2020/07/03(金) 13:26:56
>>2165
ゴミクズ産んだ親は責任もって戸塚ヨットスクールにブチ込んで欲しいよね。
+2
-2
-
2195. 匿名 2020/07/03(金) 13:27:19
>>81
自立するには20万以上の給料がいるのしってる?+0
-2
-
2196. 匿名 2020/07/03(金) 13:27:20
>>2170
発達障害ってグレーだとなかなか診断してもらえないらしいし、診断がつかないと対処の仕方もわからんよね+2
-0
-
2197. 匿名 2020/07/03(金) 13:27:43
>>91
そうなると生活保護申請して他人に寄生するだけだよ+0
-0
-
2198. 匿名 2020/07/03(金) 13:27:54
ニート本人は金出さないけど食べ物もネットも水もガスも電気もすべて有料で誰かがニートが使った分の金を払ってるわけなんだがニートは一人になった後もその生活続けられると思ってるの+0
-2
-
2199. 匿名 2020/07/03(金) 13:28:33
癌になったら医者にお願いするように、引きこもりを解決したかったらプロの心理カウンセラーにお願いして欲しい。
甘い話は向こうからやってくる。きちんと自分で勉強し、能動的に選択しましょう。
引きこもりは思考力を強化すればいい。考えて、行動する。例えるなら痴漢被害を我慢でやり過ごそうとしてるようなもの。対策を考えて、行動に移す。この場合、怖いなどの感情にフォーカスするのは、実は悪手で行き詰まる。
心理学は行き詰まりを突破する学問であり、各個人に沿った治療法が確立されてる。+5
-0
-
2200. 匿名 2020/07/03(金) 13:29:17
>>2188
すんません。
+0
-0
-
2201. 匿名 2020/07/03(金) 13:29:36
>>2184
創価?+1
-0
-
2202. 匿名 2020/07/03(金) 13:29:54
本人は「業者に払う金より俺を飼う金の方が安いだろ…」とか思ってたら笑う+2
-0
-
2203. 匿名 2020/07/03(金) 13:30:51
>>2059
「引きこもりが長引くほど、社会復帰が難しくなる」。父親は焦燥感に駆られながらも、知人には打ち明けることができずに疲弊していき、精神安定剤を常用するようになった。相談した役所からは、引きこもりの当事者同士で悩みを共有する交流会を紹介された。「息子が参加すると思えない」と考えた末に、「最短3カ月で自立支援」とうたう業者をインターネットで見つけ、長男を預けた。
↑
親が先に耐えられなくなったんだと思う
ただただ黙って本人の回復を待つのって、親が相当腹くくってないと無理+16
-0
-
2204. 匿名 2020/07/03(金) 13:31:09
>>2196
仕事を何回も辞めたり続かなかったら
発達障害の余地ありとして診断を受けられると思う
予約が中々取れないかったかもしれないけど+4
-0
-
2205. 匿名 2020/07/03(金) 13:31:27
>>2201
メシアって池田○作かよw
嫌だよw+2
-0
-
2206. 匿名 2020/07/03(金) 13:31:54
趣味のものを販売するのって意外と儲かるんだよね
好きなものにはお金惜しまない人がメインのお客さんだから+4
-0
-
2207. 匿名 2020/07/03(金) 13:32:14
>>88
だとしたら可哀想だな…引きこもってた人が急にそんな環境におかれたら余計おかしくなっちゃうね。+7
-1
-
2208. 匿名 2020/07/03(金) 13:32:58
>>2177
メシアが現れるといいですね(ドヤッ
皮肉ですから(ドヤッ+1
-2
-
2209. 匿名 2020/07/03(金) 13:33:29
>>2177
勘と察しが悪いのも仕方ないもんね。
女性の発達障害で学習能力も低い場合はね、容姿がいいと結婚して生きていけるよ。
私の実の妹と小姑も容姿だけは恵まれてたから結婚は出来たよ。
旦那さんは二人共、人格者。
身内としては助かった。
+1
-1
-
2210. 匿名 2020/07/03(金) 13:33:33
>>2206
販売するだけじゃなくて、それこそブログやyoutubeに趣味のこと乗せるとかなり行く。+2
-0
-
2211. 匿名 2020/07/03(金) 13:34:02
>>2175
でも6年も引きこもってたんでしょ?正解な対処法って何なんだろ?親でどうにもなってないよね?
難治性のうつは双極の可能性が高いしぶっちゃけずっと大変なままだよ。+2
-0
-
2212. 匿名 2020/07/03(金) 13:34:08
昨日か一昨日辺りのトピに「狭い世界で生きていくのはダメですか?」(うろ覚え)なトピがあったけど、内容は鬱病であまり外出しなかったのがコロナでほぼ引きこもり状態。
旦那にこのままで良いのかと聞かれたけど狭い世界で生きていく事の何が悪いの?っていう開き直りだった。
こういう系の鬱病は周りが何を言ってもダメじゃない?
多分そのトピ主は離婚されると思うけど。+4
-0
-
2213. 匿名 2020/07/03(金) 13:34:18
>>62
被害者と年が近いんだけど、あの世代の親達って「怒る=愛情」って考える人ちらほらいる。
うちもそうなんだけど、長所は無視。「そんなの出来て当たり前。それが何?」みたいな。
短所は徹底的に責めて悪く言って直そうとする。
やりたくない事も無理矢理やらせる。
干渉とかチェックもすごい。他人と比較する。
で、本人達は「子どものためを思ってるんだ!」。
被害者の親はどうか分からないけど、もしそのタイプなら詰むと思う。
+7
-0
-
2214. 匿名 2020/07/03(金) 13:34:24
>>2204
派遣で働いてるけど、3ヶ月毎くらいに転職繰り返してる人が結構多い
ああいう人の中にも結構多いのかな+4
-0
-
2215. 匿名 2020/07/03(金) 13:34:40
>>2107
今は、変な宗教団体が地域の活動にも監視の眼を張り巡らせて空きがあれば勧誘しようとするから、昔みたいに近所というだけでは気軽に付き合えなくなっているのも原因だよ。+5
-0
-
2216. 匿名 2020/07/03(金) 13:35:16
>>2211
うつの治療は年単位だよ
軽度なら数ヶ月でよくなる人もいるけどね+0
-0
-
2217. 匿名 2020/07/03(金) 13:35:28
中学ぐらいでかなり気辛い自覚があったけど大人になれば自然に治る思ったら悪化しただけだった それでも10年は会社を転々として他人と仕事したけどやっぱり無理で結局自宅で趣味の延長商売やってます+2
-0
-
2218. 匿名 2020/07/03(金) 13:35:41
>>2205
あれは、飯屋かなんかの間違いだよね。+2
-0
-
2219. 匿名 2020/07/03(金) 13:35:48
>>15
育て方だけで子供が決まると思ってるのは間違い
本人の性格、気質、障がいの有無で大きく変わる
その変化に合わせての育て方はあっても、これが万全というものはない+2
-0
-
2220. 匿名 2020/07/03(金) 13:35:53
>>671
そういう人に対していつも、雇われるのが嫌なら自営なさったら?って思うんだけど、結局色々言い訳して働きたくないだけなんだろうね+2
-0
-
2221. 匿名 2020/07/03(金) 13:35:58
>>1602
私発達障害なんだけど、何もかも周りと合わないんだよ、めちゃくちゃ苦痛だよ。
どこ行っても、いろんなことが合わないし、なんだこいつって思われてるの小さくても分かるよ。楽しそうに遊んでるって、本人に聞いた?馴染もうと頑張って合わせて疲れ切ってると思う。それを楽しそうにしてんじゃんって思ってるだけかも?+15
-1
-
2222. 匿名 2020/07/03(金) 13:36:02
>>2208
それが池田大作なんだ?w
>>2209
え?今度は人を人格否定する人格障害者になったの?w+0
-0
-
2223. 匿名 2020/07/03(金) 13:36:22
発達障害で人と関わるのが苦手、でも仕事は真面目に丁寧という人には職人の道や家業の手伝いという手が昔はあったけどね。
発達障害の人に入所施設なんて絶対無理、通所も無理だから、最初は内職かリモートでやがて通所へ。そして通所から一般就労へ繋げる。
精神障害者の作業所は多いけど、発達障害に特化した作業所が必要じゃないかな。+4
-0
-
2224. 匿名 2020/07/03(金) 13:36:26
>>2206
今はフリマアプリもあるし、メンタル回復したら少しだけ頑張ってほしい。
ただ、出社=働くってなってる身内だったら難しそう。+0
-0
-
2225. 匿名 2020/07/03(金) 13:36:35
>>2208
想像力がなくて簡単な小説や漫画のコミック本の内容も理解出来ない症状の人かな。
コメントが幼稚。
理系に進むといい。
+0
-0
-
2226. 匿名 2020/07/03(金) 13:37:23
>>13
うちの母親なんてバブルで子育てして、今は年金暮らしで月30万くらいもらっているよ。
無駄な買い物ばかりして、人を見下していて本当になんて世の中は不公平なんだろうと思う。+10
-0
-
2227. 匿名 2020/07/03(金) 13:37:55
>>2222
会話が噛み合わない。
慣れてる。+0
-0
-
2228. 匿名 2020/07/03(金) 13:38:05
>>2218
粘着で嫉妬深い信者が多いから、ウラメシヤかもな+3
-0
-
2229. 匿名 2020/07/03(金) 13:38:29
>>2227
障害者の自覚あるって辛いねw+1
-0
-
2230. 匿名 2020/07/03(金) 13:38:32
>>2222
とりあえずメシアwwが現れるといいらしいよ〜笑
+2
-0
-
2231. 匿名 2020/07/03(金) 13:38:54
>>2228
上手いこと言うねー+2
-0
-
2232. 匿名 2020/07/03(金) 13:39:13
帰る家が無い者からすれば
「家に帰りたい」のセリフを言える環境が想像できない😭+2
-0
-
2233. 匿名 2020/07/03(金) 13:39:16
「過去に戻って子どもの頃からの再教育が必要と思う
とか親は言ってるけど、高校卒業後就職してまじめに働いてて、一時期は友達もいて普通に暮らしてた子なのに…引きこもった時点で何かあっただろうから、病気で病院に連れて行くとか他にやり方があったと思う。再教育とか親もずれてるんだと思う。+5
-0
-
2234. 匿名 2020/07/03(金) 13:39:36
>>2230
メシアだか恨めし屋だかが嫌味らしいよw+1
-0
-
2235. 匿名 2020/07/03(金) 13:39:45
>>2228
うまい+2
-0
-
2236. 匿名 2020/07/03(金) 13:39:56
高校出てから7年は社会で働いて、色々腹立つ事もあったろうに両親に危害を加えず自ら命を絶つ方法を選んだんだね…。
引きこもりや鬱の同級生やら知人を何人か見たけど、この人は真面目で優しいのかも…と勝手に思ってしまったよ。
+5
-0
-
2237. 匿名 2020/07/03(金) 13:40:14
私なんか早々にOL諦めて生ゴミみたいな生活リズムで同人誌とオリジナルグッズ売って食べてるぞ。人付き合いで息つまりそうだったころよりよほど充実してる。
+1
-0
-
2238. 匿名 2020/07/03(金) 13:40:18
>>2229
まだわからんだ。
慣れてる。
+0
-0
-
2239. 匿名 2020/07/03(金) 13:40:22
>>2216
この人は軽度なのにって書いてあったからコメントしたんだけどね
まぁ難治性のうつに双極の気があるのはここ数年の研究結果ででてることだから、なかなか治療効果ないなら気分安定薬入れてもらうといいかもね+2
-0
-
2240. 匿名 2020/07/03(金) 13:41:01
>>2168
為になるわぁ。でもうちには財産がなかったw+2
-0
-
2241. 匿名 2020/07/03(金) 13:41:06
>>2211
>父親が就職するように促しても聞き入れず、けんかになることもあり、親子の会話は減っていった。
とあるから、ひきこもりにまず必要な親子関係の見直しができてなかった可能性もあるね
>遺書はなく、部屋に残されていた長男のパソコンのデータは消えていた。
とういうことは、最後に親に伝えたいこともなかった(この親は何言っても理解しようとしてくれない絶望感)+6
-0
-
2242. 匿名 2020/07/03(金) 13:41:06
長男の気持ちが痛いほど分かる。
何が「働いている姿がみたい」だ?
子供は親の気持ちを満足させるための道具じゃねーんだよ!!
対策を考えるのは施設じゃねーわ!行政じゃねーわ!
親自身だろ!!本気で向き合って3人でまた一からやり直せばよかったんだよ!!子供を無条件に愛することもできない奴が親になんかなってんじゃねーよ!!
実の親に追い詰められた子供が生きる意味を見いだせなくなるのは当然!1番理解してほしい存在に見捨てられたらもう自分の存在意義なんか感じられるわけないだろうが!!+9
-9
-
2243. 匿名 2020/07/03(金) 13:41:19
>>2228
お腹抱えて笑った。座布団10枚差し上げたい。+2
-0
-
2244. 匿名 2020/07/03(金) 13:41:45
>>2237
充実してるわね+3
-0
-
2245. 匿名 2020/07/03(金) 13:42:15
家の妹もアサラーなのに引きこもり。
うつ病で働けないからと障害年金もらいながら親と暮らしてる。
うち片親だし、将来は親の面倒も見たいからいっしょに暮らそうと思ってるけど妹どうしようって悩んでる。
もう10年ほんとにうつなのか引きこもってて、回復する未来が見えない。+4
-0
-
2246. 匿名 2020/07/03(金) 13:42:41
>>2168
なるほど、、+0
-0
-
2247. 匿名 2020/07/03(金) 13:42:59
>>2228
突然よく宗教が出てきたね。
カルトじゃない?大丈夫?+2
-1
-
2248. 匿名 2020/07/03(金) 13:43:08
>>2127
まぁね。家族でもない他人からみたらそうだよね。5年をたったと表現できるとかない。
働かなくても食べてけるんだったら、私も働きたくないわ。+1
-0
-
2249. 匿名 2020/07/03(金) 13:44:00
>>699
情弱というか、親が引きこもりの子どもに
疲弊してるところにつけ込んでるんだよね。
それまでは仕方ないと思って見守っていたのに
高額でも業者に頼るのは、
病気や金銭面の不安や、引きこもりによる
暴力とかがあって親の方も追い込まれてるから。
宗教団体にも狙われやすい。+0
-0
-
2250. 匿名 2020/07/03(金) 13:44:01
>>2237
同人誌とグッズ、ファンがつくと強いよね。+1
-0
-
2251. 匿名 2020/07/03(金) 13:44:09
>>153
不登校になったりイベントに参加したくない理由が何か別にあるんじゃないかな?他人には表面上の事しかわからないけど子供が悩んでるのを側で見てる親は行きたくないなら行かなくていいよって言いたくなると思う。それも想像でしかないけど。+2
-1
-
2252. 匿名 2020/07/03(金) 13:44:54
手作りの雑貨販売してバイト代より収入得てた時期、頼むから補償のある会社で働いて真っ当になってくれと親に懇願された
まあ長い目で見ればそれが正解だろうし、文句言える立場でもないから実家出たわ
今が一番気楽+10
-0
-
2253. 匿名 2020/07/03(金) 13:45:24
>>2247
カルトはウラメシヤだよ笑
ヨーロッパでカルト認定されてる+3
-0
-
2254. 匿名 2020/07/03(金) 13:45:51
>>2242
30にもなって親がー親がーって子供に育てちゃったんだから大変だよね。
うちなら「どうぞ。お一人で生活なさってください」と放り出されておしまいだわ。+12
-2
-
2255. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:18
最近の不登校はゲームがしたいから学校に行きたくないって理由が多いって近所の奥さんが言ってた。
+5
-2
-
2256. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:24
>>2245
猫を飼うといいらしいよ
簡単に思いつきで出来る事じゃないけどね+1
-0
-
2257. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:38
>>2198
思ってるわけもなくされど外に出るだけでも恐怖する自分があまりに情けなく自分をなじる親に頼らざる得ない環境にこの上ない屈辱を感じ、明るい未来などないただただ不安と絶望、そして打開策が見えないため思考停止
それが10年引きこもったニートの心情だよ
結局バイトから初めて運送関係でぼっこぼこにパワハラされてまた1年引きこもって今食品工場のパートの面接してる
社会復帰のきっかけは貯金がなくなったから
間違っても親ではない+10
-1
-
2258. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:41
>>407
わかる
普通は引きこもりの人をまず人と接する場に連れ出すことから始めると思うんだけどな…
私が見たやつは、まずその支援団体の職員が家に訪問してドアの外から声かけ
会えるようになったら話をして、更に少し立ったらイベントをやるから来てね、ってチラシを置いて行く
それで出て来たら後はもう大丈夫みたいな感じで、イベントの時次のイベントまたは集まりに誘う
その繰り返しをして、仲良くなった人が「うちの職場はこんな感じ~」とか脱引きこもりの先輩と引き合わせてその人の話を聞かせたりしてると本人が「自分にもできるんじゃ?」とか「自分も、◯◯の仕事ならやってみたい」とかなるんだって
そりゃ確かに時間もかかるし面倒かもしれないけど全部自宅にいながらやってたよ
で、仕事決まってお金が安定して稼げるようになったら一人暮らししてみようって更に進むみたいだった
まあ、↑はあくまで成功例だろうけど今まで十年とかそれ以上引きこもらせていたんならそれなりの時間をかける覚悟でいないとだめだよね
一般人でもいきなり寮で団体生活しろって言われたらストレスだろうに、引きこもりをそんなとこに入れたらストレスマッハでしょうよ+8
-0
-
2259. 匿名 2020/07/03(金) 13:46:57
>>2252
手作り雑貨でバイトより稼ぎだせるなら、凄いと思うけどな。+4
-0
-
2260. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:00
>>2242
成人した子供を養う義務はないけどね。義務教育も終了してないガキンチョみたいなこと言うね。+12
-2
-
2261. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:15
この間も発達トピでアスペルガーが来た途端謎の見下し(貴方みたいな頭の悪い人とはお話になりませんわ!)謎のマウンティング、鈍感力サイコー!だったけどアスペルガーにものび太型とジャイアン型があるのかね?
ADHDとケンカになってたけど。+6
-0
-
2262. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:25
>>2253
詳しいね。
私には理解不能。
よく勉強してるね。
+0
-3
-
2263. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:38
>>439
確かに全て発達障害で括るのは早計ですがボーダーはない。境界性パーソナリティ障害はアクティブメンヘラなので基本的に引きこもりません。
それを言うなら統合失調症や鬱病でしょう。+1
-0
-
2264. 匿名 2020/07/03(金) 13:47:47
ゲーム実況でもすればよかったんじゃない+0
-0
-
2265. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:35
>>2264
若い引きこもりは良いけど、高齢ヒキは最新技術に疎かったりするらしい。特に女性。+4
-1
-
2266. 匿名 2020/07/03(金) 13:48:48
>>2241
うーん、親とも夫とも関係は良好だけど
死ぬタイミングが分かってたら自分でも
パソコンのデータは消すよ。
昔に描いてた黒歴史の漫画のデータとか
現物は処分したけどまだデータはとってあるし、
いかがわしいサイトとか芸能ゴシップとか見た
形跡残したくない…+0
-0
-
2267. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:31
>>2262
ああいうしれっと日本を侵略するのに備えて、
日本人はしっかり知識を蓄えよう
+3
-0
-
2268. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:38
>>2262
そういうくだらない煽りやめなー
あなたは発達障害か人格障害なのかな?+2
-0
-
2269. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:38
>>1922
私も。今起きました+1
-0
-
2270. 匿名 2020/07/03(金) 13:49:51
>>2029
そういう人が結婚したら、苦しむのは生まれてくる子供です。
たとえ脳に障害がなく、健康にうまれたとしても、こんな親の元で育てられると、性格は間違いなく歪む(愛着障害など)。そして大きくなると、何かのきっかけで精神障害になる確率が大きい。
他人(自分の子供)を害しないためにも、優生保護法とかで去勢するべき
+7
-1
-
2271. 匿名 2020/07/03(金) 13:50:11
>>2261
正直ノーマルには区分けがよく分からない。
だから障害じゃなくて性格で判断するしかない。
知的障害とはまたぜんぜん違うし。
知的障害者は一目瞭然だし。
+4
-0
-
2272. 匿名 2020/07/03(金) 13:50:14
>>38
働きたいけど働けない人の方が多いと思う。
働きたくないって聞いたことないな。+2
-1
-
2273. 匿名 2020/07/03(金) 13:50:42
>>2256
もう犬がいるんですよ。
妹がお世話するって飼ってきたのに今じゃすっかり母がお世話してますが。+3
-0
-
2274. 匿名 2020/07/03(金) 13:51:26
>>2268
アスペルガーの被害者。
あいつが障害者の好感度を下げてます!+4
-0
-
2275. 匿名 2020/07/03(金) 13:52:03
趣味の売りモノは大体原価の10倍以上で売るから基本そこそこの小遣い稼ぎになるしやればよかったのに+2
-0
-
2276. 匿名 2020/07/03(金) 13:52:06
>>2242
悲しいがそれができてたら子供は引きこもりになんかならない
親は万能じゃない
とっととワンルームでもいい、部屋借りて小さな自分だけの巣を作ってそれを維持するために働くしかないんだよ+9
-0
-
2277. 匿名 2020/07/03(金) 13:52:43
>>2088
小さな金属部品をピンセットで台紙の上にキチッと並べて、社員さんが取りに来てくれる奴。
こんなに丁寧にやる人、初めてって褒められました 笑
徹夜して200円とかで、暖房照明費で、ほぼ利益なしでした。
その仕事、アジアの貧しい国へ移りました。
あと、例の宛名書き内職詐欺など、経験してきました。。悪い奴いるいる 笑
今は市の内職相談などがあるから、月、2〜3万になる内職があるのかもしれません
介護が終わったら、探してみるね+2
-0
-
2278. 匿名 2020/07/03(金) 13:52:46
>>2252
それって引きこもりとか無職とは違って
自営業(フリーランス、作家)か勤め人かって
話しだよねぇ。
ミュージシャンとして食べていけてる息子に
いつまでも遊んでないで公務員になれって
言うみたいな。+9
-0
-
2279. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:12
>>2275
二次創作もけっこう稼げるしね。+1
-0
-
2280. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:17
>>952
それでも聴覚過敏の可能性が高いよ
私は大音量のオーケストラとか聴きに行くけど聴覚過敏
遠くからパンフレットをめくる音も聴こえる+1
-0
-
2281. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:29
>>2266
自分の黒歴史は消したいね
でも親に感謝があれば遺書くらい残す・・・というか、親との関係が良好なら親より先に死ねないってならない?+0
-0
-
2282. 匿名 2020/07/03(金) 13:53:30
こういう引きこもりの40代は就職氷河期世代に多いけど、これからどうするんだろう?
両親亡くなったら生活できなくなるよね。。。この世代の生末が想像できない+2
-0
-
2283. 匿名 2020/07/03(金) 13:54:42
でもアスペとADHDって最初こそ自分と違うからなのか惹かれ合うっぽいけど、後々ケンカにならない?
性質的に全然合わないよね?
S極とN極なのに反発するときは同極同士みたい。+1
-0
-
2284. 匿名 2020/07/03(金) 13:55:24
>>2209
私も若さと容姿で結婚して専業だけど夫に何かあったらどうしよう+0
-3
-
2285. 匿名 2020/07/03(金) 13:55:35
>>2268
ウラメシヤ族の一員かもね+2
-0
-
2286. 匿名 2020/07/03(金) 13:55:58
>>2245
10年は長いね。何か本人がやりたいことというか、好きなことはできてるのかな+2
-0
-
2287. 匿名 2020/07/03(金) 13:56:47
>>2282
頼れる両親がいなくなって奮起する人もいるらしいから、そうなってみないと分からないかも
+0
-0
-
2288. 匿名 2020/07/03(金) 13:57:23
>>2277
横からすみません、宛名書き内職詐欺とは何ですか?+2
-0
-
2289. 匿名 2020/07/03(金) 13:57:29
>>5
黙々とやる仕事とか向いてるって言うし、ちょっと特殊な作業を国が用意してあげられたらいいのにね…
工場の流れ作業を座ってやるとか、今刑務所にやってる漫画家のアシスタント養成とか、こっちに回してあげて欲しい。多分向いてる人凄く居そう。+6
-0
-
2290. 匿名 2020/07/03(金) 13:57:33
>>258
日本では引きこもりは60万人とかいるよ
かなり深刻
40代以上の引きこもりが多く何十万人いる+4
-0
-
2291. 匿名 2020/07/03(金) 13:57:48
>>2273
あちゃーそうなんだね、
犬のお散歩が難易度高かったのかな?
しょうがない事だけど良くはないね…+3
-0
-
2292. 匿名 2020/07/03(金) 13:58:17
>>2242
この親御さん実の子供に追い込まれて
精神病になって安定剤処方されるくらい
ボロボロじゃん。
親に依存しないで、一人暮らし始めて
元気でやってるから気にしないでって嘘ついて
ひとりで引きこもってたらよかったんだよ。
+9
-3
-
2293. 匿名 2020/07/03(金) 13:58:52
>>2261
病名ついてても優しい人は優しいし、病名ついてなくても狂ってる人は狂ってる。
そこは区別しないと「恥ずかしいから病院に行かせたくない」って親が増えるだけだと思うけど。+6
-0
-
2294. 匿名 2020/07/03(金) 13:59:08
>>2242
いつも疑問なんだけど、いつまで親に依存して親のせいにし続けるの?もう親に頼らなくても一人で生きていける歳じゃないの?
親のせいではなくて自分の責任で行動しないといけない年齢じゃないの?
10代で親を亡くした私からしたら甘えてるようにしか見えないんだよね〜+15
-3
-
2295. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:05
>>2255
親がゲーム買い与える家、普通じゃない。買ってもらえない家もあるから。で、ゲームしたいから学校行きたくないって正直に親に言える家も普通じゃない。親に本音言えない子、親と会話すらない子もいるから
つまり、ゲームしたいから学校行きたくないって言ってる子は幸せ者+2
-0
-
2296. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:40
>>2279
流行りのジャンルならほぼ間違いなく黒字+1
-0
-
2297. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:46
私の義弟が40過ぎてもずっとニートで母親はモンスターペアレントだけど父親は仕事を紹介したりしたけど頑なに働かない。
毎日父親と喧嘩。
でも結局、衣食住にも困らず小遣いも与えていたが、親に経済力がなくなった途端に働きだしたよ!
休まず働きに行ってる。
義弟はお金への執着心が異常だったからこそだろうけどね。
そして家には一円も入れてないけどね。
まー働きはしてる。
障害者枠だけど。
+3
-0
-
2298. 匿名 2020/07/03(金) 14:00:56
>>382
お父さん❗️
優しい。温かい家庭だなあ。+4
-0
-
2299. 匿名 2020/07/03(金) 14:01:06
>>1
がるちゃんの管理人みたいに自殺に追い込むほど芸能人を叩いて稼ぐアフィカスになれば+0
-0
-
2300. 匿名 2020/07/03(金) 14:01:31
>>47
この人なら馬鹿にしたりせず話を聞いてくれると思ったんだろうね。+1
-0
-
2301. 匿名 2020/07/03(金) 14:01:40
>>26
時々仕事で会う40代以上の方で、発達障害というか何かあるのかなって思う人いる。そういう人たちって決められたことやルール通りやることはできるけど、臨機応変が必要な仕事につくことは難しい。たぶん、今は支援学級とかに入れる選択肢もあるけど、昔はなかったから普通学級で過ごして、高校はルーティーンだから何とかなっていたけど、社会に出たとたん仕事ができなくなるという感じになっていて大変だと思う。
+7
-0
-
2302. 匿名 2020/07/03(金) 14:02:21
>>18
引きこもりって言うかどうかわかんないけど、ゲームばっかりしてニートで家からコンビニ以外は全然外に出ない人なら大量にいるよwww知り合いにも30歳以上のそんな人けっこういるwwwヒモもいるしねー。それも含めて100万人なのかな???+6
-0
-
2303. 匿名 2020/07/03(金) 14:02:55
>>2271
知的障害も高卒レベルの話が理解できてたり数字とか漢字みたいな特定の物が出来ないレベルだと分からなくない?
専門用語並べて「ま、貴方のような頭の悪い人には理解できないでしょうけどっ!」みたいに煽る人はプライド高い人格障害入ってるのかなって思うけど。+10
-0
-
2304. 匿名 2020/07/03(金) 14:02:58
>>2281
状況に依るかなぁ。
自分が絶対に治らない難病や認知症になって
親や家族に苦しみを与える状況だとしたら
可能なら先に逝きたい。
でも当て付けみたいな自殺だと親を苦しめるから
安楽死や尊厳死っていう選択肢が欲しいです。
+4
-0
-
2305. 匿名 2020/07/03(金) 14:03:10
>>2287
奮起したとしても、仕事の受け入れ先がないから大変そう。。。
確かこの前政府が40代の就職氷河期の受け入れするよう企業に要請だしたけど、結果ほとんどの企業が採用しなかった。
+4
-0
-
2306. 匿名 2020/07/03(金) 14:03:28
>>2291
そうかもしれないです。
こんなところで親身になってくださり気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます!+1
-0
-
2307. 匿名 2020/07/03(金) 14:03:35
>>2294
こういう人って40になっても50になっても親が亡くなっても、永遠に親のせいにして自分を省みることなんてないと思うよ。っていうか、誰かのせいと責任転嫁することで自分を守ってるから何を言っても響かない。本来はいい歳した大人がいつまでも親のせいにするとか恥ずかしくてできないよね。+5
-5
-
2308. 匿名 2020/07/03(金) 14:03:53
職場に朝から夜までずっと楽しそうに人の悪口言ってた係長いたけど、彼女の部下はうつ病になる人多いらしい。実際うつ病で何年も休んでいる人いるみたい。
彼女は人徳ある人と結婚したけど、浮気されて離婚したみたいです。
彼女が引きこもりになる事は強いからないけど、
ある種の病気だよね。とひそひそ言われてました。
引きこもりも引きこもりに追い込む人もどっちもヤバいとその時は思いました。
今回、引きこもりの方が家族は辛いかも。
彼女は離婚して独身だから、家族いないし。+6
-0
-
2309. 匿名 2020/07/03(金) 14:04:22
ただボ~ッと1日ネットいじってご飯食べて寝る以外何もしたくないってひきこもりならどうしようもないけど好きな事なら頑張れるっていうなら応援したい+3
-0
-
2310. 匿名 2020/07/03(金) 14:04:59
>>2289
そういう仕事は機械で自動化の流れだから減っていくと思う。
+1
-2
-
2311. 匿名 2020/07/03(金) 14:05:04
>>2286
たまに趣味なのか仕事なのか、夜に外出してるときはあるんですが、性格上、友達ともすぐに疎遠になってまた引きこもるって感じですね。+2
-0
-
2312. 匿名 2020/07/03(金) 14:05:25
>>2285
健常者がいつも我慢しなきゃいけない事は忘れるなよ!
だからサヨナラなんだよ。
+1
-0
-
2313. 匿名 2020/07/03(金) 14:05:45
>>1390
大多数が農業やってた時代のほうが人付き合い重要だったでしょ?
自分の田んぼに水を引くためには村の共同作業や祭りなどの付き合いに参加してコミュニティの一部として認められないといけないし。
「村八分」とか「我田引水」とかの言葉が現してると思う。+5
-1
-
2314. 匿名 2020/07/03(金) 14:07:25
>>2303
高卒の知的障害者がいるの!?
知らなかった。ぜんぜん分からないわね。
+2
-0
-
2315. 匿名 2020/07/03(金) 14:07:36
>>2158
工場勤務は仕事中は黙々とできるものもあるけど、
そういうところでも休憩時間に他の人たちが
楽しそうに雑談してたりするだけで
自分は人とうまく喋れない…って落ち込んで
嫌になって辞めちゃうんだよ。+2
-0
-
2316. 匿名 2020/07/03(金) 14:07:53
>>2290
そんなにいたんだ、、、
でもこれからは働き方が変わると思うから対人は減るんじゃないかな?引きこもりもネットで仕事するとか社会に貢献してもらえたら、日本としてもすごいありがたい+3
-0
-
2317. 匿名 2020/07/03(金) 14:08:06
甘えてるだけだよ。
私だって、新人の頃はすごくつらかったし何度泣いたかわからない。でも、親もなんとなく頼りがいないし自分で自立しないといけないから頑張った。
生活保護増えるだけだし、少しぐらいイヤでも頑張れよって思ってしまう。+6
-1
-
2318. 匿名 2020/07/03(金) 14:09:35
>>1944
え?
県外で働いてるって嘘ついてるってこと?
親が亡くなっていつかバレそうだけど。
親が亡くなったらその兄弟どうするのですか?+3
-0
-
2319. 匿名 2020/07/03(金) 14:09:53
>>2192
親もメンタル壊して精神科に通って
安定剤処方されてた。
責めるのは可哀想。
息子を置いて両親が家を出るしかなかったと思う。+6
-0
-
2320. 匿名 2020/07/03(金) 14:10:32
>>720
なんでこの手のやつって仕事がないイコール介護ってなるのか不思議?就職氷河期の多くは一回働いた事ある人ばかりです。で、いじめパワハラで心を病んで辞めた人が多いんです。そんな働く事にトラウマもってる人が介護みたいな普通の人でも大変な仕事が出来ないと思う+6
-0
-
2321. 匿名 2020/07/03(金) 14:10:36
>>2305
企業もどうせ雇うなら、まだ素直さが残ってる若い子のほうがいいよねぇ
40代雇ってもし使い物にならなかったとしても、一度雇ったらクビにはできないご時世だし+7
-0
-
2322. 匿名 2020/07/03(金) 14:11:08
>>1
いろんな生き方や選択肢がある事を
常識という枠に囚われて見出せなくなったのが
引きこもりでは?
【常識を破壊せよ!!】この世の全ての常識は、大本教の宗教思想だった。 | Kawataのブログkawata2018.com「KAWATAとNANAのRAPT理論」に、新しく動画をアップしました。 今回は、コロナウイルス・パンデミックによる、緊急事態宣言が解除された世の中で、今後どのように生きていけばいいのか、というお話をしています。
+1
-1
-
2323. 匿名 2020/07/03(金) 14:11:24
オート化すれば人件費掛からないし仕事正確だし休憩要らないしって事で単純作業は機械に任せる方が率が良いので実際やろうと思えば出来るみたいだね
でも悲しいかな単純作業ぐらいしか出来る事がない人間というのはかなり多くてその人たちの職を奪う事になるからその点も問題だとか+0
-0
-
2324. 匿名 2020/07/03(金) 14:11:38
>>2306
10年は長いから何が正解なのか全く分からないね
心の調子が悪くならない様に、ご自愛下さいね+0
-0
-
2325. 匿名 2020/07/03(金) 14:11:58
発達障害を公言してる有名人も沢山いますよね。
超稼いでいる方も多い。
アインシュタイン(確かIQ200)もアスペルガーじゃなかった?
だからアスペルガーは天才病とも言われているとか。
+1
-1
-
2326. 匿名 2020/07/03(金) 14:12:06
>>2288
ネットに不慣れな方でしたら その文言で検索する事を覚えて下さい。いっぱい出てきますよ。
ざっくり言うと、初期資材、登録料1万〜 取られ 聞いてないよぉ〜 仕事もほぼなかったり
で、こちらが何これって辞めて、料金儲かる。
そんな奴です
+1
-0
-
2327. 匿名 2020/07/03(金) 14:12:19
>>2314
うん。
自称診断済みの知的障害の人で定時制だか通信制だかの高校卒業して普通に読み書きしてるのに知的障害。
別に変な言葉や意味不明な事を書いてるわけでもなく…
やり取りしてて何が知的障害なのか疑問だった。+8
-0
-
2328. 匿名 2020/07/03(金) 14:13:39
業者は死刑+1
-2
-
2329. 匿名 2020/07/03(金) 14:13:51
>>2314
横だけど、知り合いに大卒がいる
パッと見はイケメンだし普通だから分からない+6
-0
-
2330. 匿名 2020/07/03(金) 14:14:04
>>1548
親から離れるには働いて自立が必要
とにかく働くしかないの
親をいつまでも恨んでいても時間がたつだけ+3
-0
-
2331. 匿名 2020/07/03(金) 14:14:08
>>2325
1%のひらめきが無い奴はどんなに努力しようと天才ではない、と言ってたじゃないかw+4
-0
-
2332. 匿名 2020/07/03(金) 14:14:13
>>2195
こうやって言い訳するやつが働きもせず文句ばっか言って引きこもるんだね。病気以外で。自立するにはいくらかかるから私にはできませんってか。実家住まいで働いて金貯めて出ていくっていう考えもできないんだね。+5
-3
-
2333. 匿名 2020/07/03(金) 14:14:14
>>1988
坂上さんと乙武さんが、ヨットスクールの校長と対談しているのを動画で見ました。
決めつけが強くて、イライラした。
話しながら人のこと指差すし!
スクールなのに、校長の礼儀がなってない。+2
-1
-
2334. 匿名 2020/07/03(金) 14:14:19
>>1797
うちの親は貧乏だったよ、引きこもれるってお金あるんだよね。オレオレ詐欺もお金あるから取られるんだよ。みんなお金もってんだなって思う。+6
-0
-
2335. 匿名 2020/07/03(金) 14:14:47
>>2327
凄い努力をしたんでしょうね。
そのポテンシャルもあったのね。
+3
-0
-
2336. 匿名 2020/07/03(金) 14:15:15
>>94
そう指摘しても手遅れだよね+0
-0
-
2337. 匿名 2020/07/03(金) 14:15:33
こんな体たらくの息子をもってして
支援のあり方を考えて欲しい
ってよく言えるよね+1
-0
-
2338. 匿名 2020/07/03(金) 14:15:47
突き放せば仕方なく自立するならまだいいけど突き放したら絶望してジサツするとかもう扱いに困るの域を超えてる
親子で老々介護しなきゃいけなくなるじゃん+3
-0
-
2339. 匿名 2020/07/03(金) 14:15:49
>>内閣府の調査では、全国の引きこもりは、40~64歳で約61万3千人(2018年12月時点)、15~39歳で約56万3千人(15年12月時点)と推計される。
すごいね、引きこもりだけで100万都市作れるじゃん+4
-0
-
2340. 匿名 2020/07/03(金) 14:16:48
>>2322
これ中華系のうさんくさいやつだよね?
安倍さんの事を実は中国人とか言ってた
皇室の事も言ってた気がする、、Twitterとかみたけどとにかく香ばしかった+2
-0
-
2341. 匿名 2020/07/03(金) 14:16:56
>>2195
田舎だと家賃とか安いんじゃないの?+3
-2
-
2342. 匿名 2020/07/03(金) 14:17:41
>>2331
天才が努力出来る人を利用する。
世の中上手く出来てる。
もしくは親が子育ての天才。
イチローと父親のように。
+2
-0
-
2343. 匿名 2020/07/03(金) 14:18:24
>>2312
リンク先になんの為に働くのかと親に愚痴ってたみたいだけどガルちゃんでも見た事あるな
ガル男?+1
-1
-
2344. 匿名 2020/07/03(金) 14:18:28
この家をやるから生活費は自分でなんとかしろ
と言い渡して貯金だけ持って親御さんが出ていくのがよかったのかね
+4
-0
-
2345. 匿名 2020/07/03(金) 14:20:18
>>2344
固定資産税かかるよ。
+3
-0
-
2346. 匿名 2020/07/03(金) 14:21:50
>>1387
ねー分かるよね!
女性に相手にされるわけがないから、女性に執着してバス停のベンチに座って、好みの女性を物色して付き纏ったりする。真後ろに並んで同じバスに乗り込み付いて来るよ。
ああいう人達は市の乗り放題のパスが有るから、バスも市営地下鉄も乗り放題。時間に制限無く付き纏いし放題だからね。怖くて途中下車した。
女性をジーッと舐め回すように見るのも気持ち悪い。存在自体が恐ろしい人が多いよね!
犯罪すら精神疾患で罪を問われないとか勘弁。
警察のやる気が無く、犯罪の無法地帯になってる所が有るよ。
ねー!困ったものよね。やっぱり人間なのかな?
私以外にもそういうのに付き纏われてる女性を見掛けたよ。
とにかくそういうのがいたら離れるのが良いね。
身内や専門機関がきちんと管理して欲しい。+4
-0
-
2347. 匿名 2020/07/03(金) 14:22:26
>>1522
そうそう、両親は仕事もバリバリしてたり地域の活動にも積極的だったり。
就職とか縁談とか頼まれて「あそこの家の子なら」と会ってみると
子供はボソボソと挨拶すら出来なかったり。+2
-1
-
2348. 匿名 2020/07/03(金) 14:22:26
>>88
ウシジマくんでもこの話あったよね・・+1
-1
-
2349. 匿名 2020/07/03(金) 14:23:42
>>2029
私の友達がそう!夫婦も子供も全員発達障害
発達障害て家族全員発達障害のことが多いよね
+2
-2
-
2350. 匿名 2020/07/03(金) 14:23:59
>>2345
名義変更して息子に支払わせる
けっこうな額だから分納でもニートにはつらいだろうけど+4
-0
-
2351. 匿名 2020/07/03(金) 14:24:01
>>2344
それで犯罪起こしてた人いた気がする。
+4
-0
-
2352. 匿名 2020/07/03(金) 14:24:13
>>2346
横だがそれはDQNじゃない?
+1
-0
-
2353. 匿名 2020/07/03(金) 14:25:37
がんば(れ)ないのか
がんば(り)たくないのかどっちなのだろう+2
-0
-
2354. 匿名 2020/07/03(金) 14:26:32
>>2349
全員て、どうやって生計をたてて生活してるの?+3
-0
-
2355. 匿名 2020/07/03(金) 14:26:55
>>1909
ガルちゃんなんで、男性は帰ってもらっていいですか?+9
-0
-
2356. 匿名 2020/07/03(金) 14:28:10
人間関係苦手だから在宅仕事で引きこもってるけど、税金年金保険料しっかり払ってるんだから文句言われる筋合いないのに、欠陥人間みたいな扱いされるのが嫌
引きこもり主婦だって家事しっかりしてるならそれでいいし他人に迷惑かけなければ本人の勝手じゃない?
内向的な性格の引きこもりを引きずり出そうとする人ってサイコパスだよ
外交性の人を牢屋に閉じ込めて誰とも話させないくらい酷いことしてる+10
-2
-
2357. 匿名 2020/07/03(金) 14:32:10
この中で上から目線で甘えだとか親が悪いとか言ってるやつがこれから始まるコロナ大不況で会社が倒産したりリストラされて1年後ひきこもりになってたら笑う+11
-3
-
2358. 匿名 2020/07/03(金) 14:32:41
>>2309
好きな事ってゲーム?アニメ?ハンドメイド?
それでデザイナーやクリエイターになるってこと?
そういう人って専門学校行ったりするんじゃないの?
その学費も親が出すんでしょ?
なれませんでしたってまた引きこもってたら親もいたたまれないね。+4
-3
-
2359. 匿名 2020/07/03(金) 14:32:48
>>2353
長年引きこもってるのは病気だよ
本人は頑張りたくないでも、実際は頑張れないのだと思う
鬱などの病気だと気づいてない人もいそう
+3
-2
-
2360. 匿名 2020/07/03(金) 14:34:11
親に障害があって子供がしっかりしているケースの悲劇がこの事件。
映画「マザー」のモチーフとなった実の事件。
読んで私密かにこの少年に恋した。
川口高齢夫婦殺害事件まとめ 母親は指示していない? - NAVER まとめmatome.naver.jp少年の生い立ちを考慮され懲役15年の判決が出ましたが、母親は?少年もきちんと問題を解決してから社会に出なければ出所してからが大変だと思われます。
+3
-0
-
2361. 匿名 2020/07/03(金) 14:35:17
>>2354
横。
発達障害だけで知的障害無しならあり得るでしょう。
極端だけど全員医者の発達障害とか。+4
-0
-
2362. 匿名 2020/07/03(金) 14:35:56
>>2356
わかるよ。この働き方以外は駄目みたいな風潮は良くないよね。+9
-0
-
2363. 匿名 2020/07/03(金) 14:36:12
>>2343
ごめんね、自爆させてww
+0
-0
-
2364. 匿名 2020/07/03(金) 14:37:17
>>2358
独学でいいんじゃない?それこそ、udemyとかで2000円くらいで独学でなんとかなるよ。何かを始めるのに必ず大金注ぎ込んじゃう人は不器用だなと思う。+3
-0
-
2365. 匿名 2020/07/03(金) 14:39:06
>>2361
逆に障害で悩んだから精神科医を目指す人も多そう。
臨床心理士とか。
+2
-0
-
2366. 匿名 2020/07/03(金) 14:40:01
>>2314
定員割れしている様な、底辺校には、軽度知的障害の方が一定数いる、と聞いた事がある。+5
-0
-
2367. 匿名 2020/07/03(金) 14:43:30
>>2261
ADHDの注意欠陥型をのび太型、多動性型をジャイアン型と呼んでるだけだから、アスペルガーはジャイアン型とかないんじゃないかな+6
-0
-
2368. 匿名 2020/07/03(金) 14:43:50
>>2294
「あなたみたいに強くないから」と言うんだろうな。
みんながみんな強いからじゃないんだけどね。
そういう人に限って他人に対して不平不満が多い割にすぐ言い訳ばかりして諦める。+4
-3
-
2369. 匿名 2020/07/03(金) 14:44:26
私は専業主婦になって引きこもりがちになってから、うつっぽくなった。
大勢の明るい中にいないと病む傾向の人もいるって前にテレビで精神科医が言ってた。
+4
-0
-
2370. 匿名 2020/07/03(金) 14:45:24
私も3年会社員してた事ある(今は親の自営業の手伝い)けど会社員って人間関係やパワハラいじめとかこんなに大変なんだって思った。多分家が自営業じゃなかったらうつ病になってたかひきこもりになってた。あきらかにブラック企業を野放しにしている国や国民が悪いのにひきこもりだけを責めても始まらない。人間みんながみんな強いわけじゃない。+8
-1
-
2371. 匿名 2020/07/03(金) 14:45:45
コミュ障な人が自称アスペだったりするけど、発達障害で人とのコミュニケーションが苦手なのとコミュ障なのはまた別物な気がする
初対面では明るくてコミュ力高いと思われる人が発達障害だったりするし+12
-0
-
2372. 匿名 2020/07/03(金) 14:46:59
>>2367
すっごい分かりやすいです!
理解出来ました。
超納得です。
います。のび太とジャイアン。
ありがとうございました!
+3
-0
-
2373. 匿名 2020/07/03(金) 14:49:31
>>2371
違うよね。
アスペルガーはグイグイくる。
なんなら知らない人にも平気で話しかけたりしてるし本当にジャイアンリサイタルも突然始める。
+8
-2
-
2374. 匿名 2020/07/03(金) 14:52:45
>>2111
シフトがある仕事も。
組んでたのに、急に来なくなったり、帰ったり通用しないよ。+3
-0
-
2375. 匿名 2020/07/03(金) 14:52:54
発達障害の話になってるね。
私診断済みなんだけど、ちょっと誤解もあるなーと。
発達障害のための就職支援は、昔に比べれば支援事業社もかなり増えて、私も通ったことがあるけれど、そこに来ている人たちは、自分が発達障害と自覚しているからか、支援も特性に合わせてされているし、就職したいと頑張っている人も多くて、結構普通な感じ。
企業もちゃんと自覚している発達障害なら、身体障害者雇うよりかはメリットが多いみたいで、結構流行ってる。特性考慮したら、ちゃんと働く人も多いしね。
発達障害の困ったさんの多くはは、自分に発達障害の自覚がないか、もしくはやっぱり甘えている人が多いなという感じ。自分は障害者なんだから、優しくしろーとか。私に向かって言ってきたときは、何言っているんだコイツは…、思ったよ笑+7
-1
-
2376. 匿名 2020/07/03(金) 14:54:28
親が産み落としてこの世に存在させた人間。
親が生きてるうちに親が解決するか終わらせてから死んでください。
+6
-2
-
2377. 匿名 2020/07/03(金) 14:58:25
>>2342
私が大ファンのある有名アスリートももしや?と思っているけど、やはり親御さんが素晴らしい。
+2
-0
-
2378. 匿名 2020/07/03(金) 15:02:38
発達障害も知的障害も根本の性格でいいものを持ってると母性がわくし周りが何かと世話してくれる。
可愛いは正義と同じ化学反応。+3
-2
-
2379. 匿名 2020/07/03(金) 15:03:07
>>2307
それほど、幼少期からの親の育て方って大事だなって思う。
いきなり大人になったからポーンと放り出されてもなかなか大変だよ。
+6
-0
-
2380. 匿名 2020/07/03(金) 15:05:44
>>1002
事業所がヤクザです
しっかりした「就労移行支援事業所」を探してください。熱心なところは支援計画、勉強や就労の練習、ソーシャルスキルトレーニングがあります。親向けにも頻繁に外部講師を呼んで講習会や勉強会をしていて代表の方も講師の仕事をしています。+2
-0
-
2381. 匿名 2020/07/03(金) 15:08:09
>>2365
精神科医で発達障害って、患者傷付いたりしないのかな。
けっこう有名な人で、本人が発達障害で本を出してる精神科医いるけど。+1
-0
-
2382. 匿名 2020/07/03(金) 15:09:43
>>2381
人の気持ちが分かる優しい人は尚更精神科医は無理でしょ。
患者にのまれちゃう。
+5
-0
-
2383. 匿名 2020/07/03(金) 15:12:49
>>2380
そうそう。
貧困ビジネスと同じような感じ。
人が弱っているときに付け入るヤクザや左翼は多いから、気を付けて欲しい。+6
-0
-
2384. 匿名 2020/07/03(金) 15:19:05
>>358
ごめんなさい。手が➖に当たってしまいました💦+0
-0
-
2385. 匿名 2020/07/03(金) 15:30:09
>>2355
この人Marchかつ夜勤してて2チャンネラーで知的障害持ちらしいよww
ずっといるし
書いてること5チャンのパクり
ネットの中で生きてるの子供部屋おばさんだと思われ
+6
-0
-
2386. 匿名 2020/07/03(金) 15:31:41
>>2381
傷付けられたよ!どちらが患者なの?と思える医者に。
カモにされて重い病名を付けられて、重い薬を飲まされて、体中の力が抜けて動けなくなって救急搬送されたよ私。
医者なのに診察中も異常な行動が多くて、同じ猫好きだけど無理だと思った。
好きな人が出来て報告したら、何を勘違いしたのか「私は既婚者で妻がいるので…」とか言われて私が振られる形に。髭面のクマみたいな年上の既婚男なんて大嫌いなのに。
私が好きな人は髭が薄くて線の細い年下の独身男性。勘違いが甚だしくて失笑。
心療内科や精神科の医者は病んでると聞いていたがその通りだった。カウンセラーも病んでいて話にならず。傷口に塩を塗られただけだった。
+6
-1
-
2387. 匿名 2020/07/03(金) 15:39:10
人は皆、何かしらの精神疾患らしいね。それが強く出るか弱く出るかで人生変わる。+4
-0
-
2388. 匿名 2020/07/03(金) 15:42:17
私の知り合いの嫁が発達障害で子供が重度の知的障害者の旦那さん思い出して可哀想になった。
一人で二人の面倒とフォローしてるんだもんね。
胃がキリキリしてきた。+1
-0
-
2389. 匿名 2020/07/03(金) 15:51:17
>>2193
私0歳から保育園だったけど、精神病とか全く無関係だよ。むしろポジティブなんだけど。
+1
-1
-
2390. 匿名 2020/07/03(金) 15:52:04
>>2387
結局、環境によって作用されてしまう。
私は20代半ばに発達障害ジャイアン型の人と初めて出会ってしまってから人を恨むと言う感情と理不尽て言葉の意味を体験し性格がひん曲がったしピュアな昔の私はもう何処にも存在しない。
その人だけじゃなく人生長く生きてると価値観が理解出来ない人が沢山いるし自分もどっかおかしいと思う。
もういっそのこと、私も空気も関係なく思った事をずけずけ言いながら生きてやろうかなと思ってくる。
ストレスないだろうな。
一回やってみよう。マジで。
+3
-0
-
2391. 匿名 2020/07/03(金) 15:53:21
>>2321
しかも基礎的なところから教えるとなると教育コストもかかるし。
企業はボランティア団体じゃないから無理だね。
+2
-0
-
2392. 匿名 2020/07/03(金) 15:54:50
いやいや発達障害者は自殺なんてしないよ。
あいつらは自分の命に執着心強い。
+5
-3
-
2393. 匿名 2020/07/03(金) 16:04:40
>>2261
のび太とジャイアンというか、
アスペルガーの積極型(故に攻撃的)と
アスペルガーの内向型(私に関わらないで…的)なんじゃないかと。+2
-0
-
2394. 匿名 2020/07/03(金) 16:07:14
私には発達障害者と付き合える心の許容がありません。
人間愛がないのでしょうか?
罪なのでしょうか?
付き合える方いらっしゃるよね。
天使かな?+0
-2
-
2395. 匿名 2020/07/03(金) 16:17:50
>>2392
どこ情報かしらないけれど、全然するよ。
発達障害でというより、二次障害で鬱になるし。
そう思わせてしまう障害者の方にも原因はあるけど、もう少し理解してもらえると嬉しい。+4
-0
-
2396. 匿名 2020/07/03(金) 16:23:05
>>2395
情報ありがとう。
私の心をズタズタに傷付けたアスペルガーに二次障害起こしてうつ病にして復讐してやる。
+1
-3
-
2397. 匿名 2020/07/03(金) 16:25:18
>>2221
いや、幼稚園の先生に親が「幼稚園行きたがらないんです」って相談したら「来たらお友達と楽しそうに遊んでるんですけどね…」って言われたらしい。
そうかー、無理して楽しそうに遊んでてそれが辛いのかもしれないね。+2
-0
-
2398. 匿名 2020/07/03(金) 16:27:36
>>532
お子さん普段家で何してるの?
スマホやらゲームやら好きに過ごさせてるのであれば親の責任だよ、イジメが原因って書いてあるけど、私はつまずいたお子さんに対してあまりにも甘やかしすぎだと思う。+2
-0
-
2399. 匿名 2020/07/03(金) 16:32:10
>>2029
そういうので、日本語が通じずに悪者にされて、普通の人が異常者扱いされて、街ぐるみで嫌がらせをされて大勢犠牲者が出てる所が有る。じさつ者が多い。+3
-0
-
2400. 匿名 2020/07/03(金) 16:35:40
>>2399
発達障害者いわく「本当の事を言って何が悪い!」って思考らしいわよ。
私リアルで言われたわ。
+4
-0
-
2401. 匿名 2020/07/03(金) 16:35:47
>>484
お子さんまだ若いんだから、親のあなたも諦めないであげて。
そのまま中年になったら地獄ですよ。今ならまだ何とか出来る。
未成年の内は色々支援もあるし頼れるところは頼ってみてください+2
-0
-
2402. 匿名 2020/07/03(金) 16:36:20
>>2397
私は周りがみんな楽しそうに笑っていても、それが全然面白くなかったり、私はこれ楽しいって思うことが、みんなつまんないって思ってたりと、全然合わなくて、でもみんな笑ってるから、一緒に頑張って笑ったりとか、そういう生活が毎日続くわけで、子供の時から辛かったー。
+5
-0
-
2403. 匿名 2020/07/03(金) 16:36:31
大人は故意に社会のルールを教えない変わりに夢とか
有り得ない綺麗事を吹き込むんだ
そんなの真に受けた先に待つのは不満と後悔が
渦巻く現実だ
それが嫌なら東大に行け!
人生を変えろ!+0
-2
-
2404. 匿名 2020/07/03(金) 16:38:05
引きこもりは豚だよ+1
-3
-
2405. 匿名 2020/07/03(金) 16:40:22
>>1706
829てす。
そうだったんだ!?
当時私子どもだったから、今までずーっと戸塚ヨットスクールに通ってた人なのかと思ってたよ。+1
-0
-
2406. 匿名 2020/07/03(金) 16:41:53
>>2175
誰でもなる他人事じゃないって言うけど誰一人頼る相手がいないから働くしかない人だっているよ
鬱じゃなくても持病抱えながら生活の為に働いてる人もいるし
私だって鬱になるほど辛いめに何度もあってる、暴力や性的虐待とか
どんなに辛くても逃げ場も頼れる実家もないから20年以上苦しみながら働いてるよ
辛い出来事忘れられた日なんて1日もないけどそれでも普通の顔して働いてる
女性にはそういう人多いと思う
男性が抱えてる辛さは想像もつかないけど、みんな辛いこと抱えながら働いて家族養ったりしてるんだよ+14
-1
-
2407. 匿名 2020/07/03(金) 16:45:51
何年も何十年も引き込もっていられる環境が逆に不思議。親も甘やかし過ぎ。働いてお金を得る、それが当たり前だと教えないと。
病気がちとか、理由が無いなら育て方を間違えたんだね。+8
-0
-
2408. 匿名 2020/07/03(金) 16:49:56
>>1945
就職活動や仕事をクビにならない程度にこなすこと+0
-0
-
2409. 匿名 2020/07/03(金) 17:03:41
>>1986
チヤホヤしなくても誉めるは出来ると思う。認めると言ってもいい。+1
-1
-
2410. 匿名 2020/07/03(金) 17:18:51
>>1372
たしかに街中でトラブルをおこしたり、クレームを言っている人は、声大きいしやたらと元気だわ。
スーツ着てるから、たぶん仕事帰りなのに…
私は活気ないから、よく他人にあんなエネルギー使えるなと毎回思う。+3
-0
-
2411. 匿名 2020/07/03(金) 17:42:47
>>2385
5ちゃんのパクりが悪いの?
世の中の綺麗事を嘘と教えてくれた
社会復帰の切っ掛けになった真実を教えてくれた
5ちゃんねるには足を向けて寝られないよ
5ちゃんねるのお陰でカースト二軍になれたし+0
-4
-
2412. 匿名 2020/07/03(金) 17:59:33
>>2411
いい歳してカースト二軍って+6
-0
-
2413. 匿名 2020/07/03(金) 18:08:12
>>808
ノーストレスどころかこの親の環境だとストレスしかないぞ、鬱なら悪化する一方
相談行っても「息子はいかないだろう」とか帰ってきた時に疲れ果てて「共同生活無理」と言ってたのを親が認識してるにも関わらず「何も変わってない」「働いている姿が見たい」と勝手に決めつけてしまっている、要は息子とコミュニケーションしてない。言い方悪いけど親のサンドバッグになってるだけ
まぁ親もいっぱいなんだろうけど視野が狭くなってしまった
本人は社会に対して気持ちではどうにもならんレベルの恐怖心抱いてて社会にも逃げられない、親は話聞かないで詰み
精神科医は支援情報知ってるから薬以外にも行く意味がある
この家族に必要だったのは薬の前に情報
自立支援使うと就職支援施設使う事もできるし、医者の書類は根拠として使える+5
-0
-
2414. 匿名 2020/07/03(金) 18:14:55
>>2400
でも、それは発達障害じゃなくてもいるよね。
今世間賑わしている活動家とか、あと誹謗中傷繰り返している人にも多くない?+4
-1
-
2415. 匿名 2020/07/03(金) 18:30:21
引きこもりの人は親の死後どうなるか、冷静に自分の将来をシュミレーションしてみるんだ!
・実家賃貸→家賃水道光熱費などの固定費がかかり続ける。
・実家持ち家→兄弟姉妹がいれば相続のために売却されて相続税払った後の現金を皆で等分するため、実家には住めなくなる。賃貸探すにも無職じゃ厳しい。借りられても実家賃貸と以下同文。
一人っ子で全て相続できても、相続税払った残りのお金で固定資産税やら水道光熱費、修繕費など(家賃はかからないけど、維持費は賃貸よりかかる)を払って維持して行く必要がある。
悪いことは言わん。
頑張って社会に出て自分の居場所を見つけましょう。
今日より若い日はないんだから。+4
-0
-
2416. 匿名 2020/07/03(金) 18:39:50
>>1103
生きたいです。
一度20代後半の時引きこもりにはならないように頑張って生きようと辛くても仕事に行っていましたが
職場の方から心をえぐられる言葉を言われてから
生きる事に疲れました+2
-0
-
2417. 匿名 2020/07/03(金) 18:39:59
>>1241
ありがとうございます+1
-0
-
2418. 匿名 2020/07/03(金) 18:42:14
>>2373
うーん、それはちょっと別の障害も持ってそう。+4
-0
-
2419. 匿名 2020/07/03(金) 18:48:04
機能不全家族って感じ
家族なのに対話が足りなかったんだと思う
一方的な報告し合うだけでは解決しないよ
子供が小さいうちから親子の会話ちゃんとしてこなかったんじゃないのかな+5
-0
-
2420. 匿名 2020/07/03(金) 18:49:11
>>2399
田舎のおかしいところってそういうのが関係しているのかねぇ…+4
-0
-
2421. 匿名 2020/07/03(金) 18:49:32
>>2412
職場のカースト二軍キープで職場の居心地良くなるし
解雇の確率も減らせる+1
-4
-
2422. 匿名 2020/07/03(金) 18:50:46
国や行政による支援が必要って主張する人がいるけど、具体的にどんな支援が必要なの?
生活保護受給じゃ引きこもりに対しては何の解決にもならないし、そもそも貰えないと思うし。
就職支援と言っても、いきなり好条件は無理だから、まずは非正規の低賃金から始めないといけないと思うし。支援したところで、引きこもりの人で、そこから頑張れる人ってどれくらいいるんだろうと思っちゃう。そんな仕事しか与えられないって逆恨みしそうなんだもの。+5
-2
-
2423. 匿名 2020/07/03(金) 18:51:43
>>2332
そーでっか ハナホジ+2
-1
-
2424. 匿名 2020/07/03(金) 18:53:35
>>2341
安くてもいいよ。給料安いかわりにパワハラセクハラない求人先教えろ下さい。+0
-0
-
2425. 匿名 2020/07/03(金) 18:56:47
こういう蛸部屋や外食チェーンの仕事の実情見せてお前もウカウカしてたらあぁなるんだ!
とビデオでも中高生に見せろよ+0
-0
-
2426. 匿名 2020/07/03(金) 19:01:18
>>2332
パートかバイトの話?+0
-0
-
2427. 匿名 2020/07/03(金) 19:02:10
>>2341
田舎だと車いるよ+3
-0
-
2428. 匿名 2020/07/03(金) 19:09:59
新卒で就職した人は擁護して
既卒で底辺職で頑張ってる人が叩いてそう+4
-2
-
2429. 匿名 2020/07/03(金) 19:15:44
>>472
犯罪発生率でいえば、そりゃ引きこもりじゃない人の方が多いだろうけど社会に与える影響はそこが問題じゃないから印象が強く残るんだと思う。
傷害事件の大半って利害因果関係がはっきりしてるから恐ろしくとも理解が追いつくんだけど、引きこもりとか無職の起こす事件って恐ろしいわ理解できないわで気味が悪い。
例えば川崎の小学生を狙った通り魔とか、なんで無関係の子供にそこまで殺意を持てるわけ?最近もボーガンで家族殺傷した事件あったけど、家族嫌いなら普通は家出るだけだよね。
お金の貸し借りとか飲み屋での小競り合いが発展しての殺傷事件よりよほど怖いんだけど。この恐怖心を抱く大多数を偏ってるというのは無理があるわ。
実際そういう極端な事件起こす方がとんでもなく偏った感受性してんだから。+1
-2
-
2430. 匿名 2020/07/03(金) 19:26:21
>>2414
論点少しずれてるけど、そうだよね。
私はそれを言われた以外にも前後があってね、重度神経症で毎日つらい。
今説明出来る力もなくてごめんなさい。
家にあるキッチンハイター飲んだらすぐ死ねる?
どうしたら自殺成功できる?+0
-0
-
2431. 匿名 2020/07/03(金) 19:35:53
>>1713
引きこもりがなんか言ってるー
お前みたいな引きこもりこそ屑だろうーが+2
-0
-
2432. 匿名 2020/07/03(金) 19:38:31
>>81
病院なんか行ったってムダムダ
結局自分で頑張るしかない+1
-0
-
2433. 匿名 2020/07/03(金) 19:44:39
>>2422
ホントだよね
ずっと働いてたっていきなり異業種行くのも結構大変なのに
私なんて元々医療系資格持ってたけど
それでも他の仕事から資格の仕事に戻るの結構大変だったよ
しかもまた次の職場に行くとき過去の異業種がブランクと見なされてしまう事もあるし…
働いた事も無いし若くも無い人をどう支援しろと言うんだろう?+3
-0
-
2434. 匿名 2020/07/03(金) 19:50:26
>>1698
もちろん本気だよ
色々揉まれて経験したからこその今の自分だと思ってるし
今も職場でめっちゃいじめられて悪口言われてるけどもう気にならないわ
やっぱり金銭的に自立して社会的な自信を得たからだと思う
どうせ他人の感情なんてどんなにわたしが努力したって変えられないし
昔はめっちゃ悩んだよなんでこんなに敵が多いのかって
でも死にたいなんて今は思わないわ
嫌ってくる奴らの悪いところ探して密かに笑ってスッキリしてるわ
わたしも元ニートだけどやっぱり引きこもりは精神的に良くないよ
辛くても働いてお金を稼ぐことが精神安定剤+1
-1
-
2435. 匿名 2020/07/03(金) 20:02:21
>>14
精神科医が自宅訪問して診察して入院させるとか?+2
-0
-
2436. 匿名 2020/07/03(金) 20:14:08
社会に出たら殴る蹴るの暴行!差別用語や本人が一番気にしてる事を煽って罵倒するのはデフォルト
学校で甘やかすからギャップに苦しむのな+2
-2
-
2437. 匿名 2020/07/03(金) 20:25:59
当て付けで部屋で首吊るとか電車止めるとかじゃなく
海を選んだのはいい子だな+5
-1
-
2438. 匿名 2020/07/03(金) 20:27:34
>>11
引きこもりを底辺ブラック企業にぶち込んで、死ぬまで底辺ブラック労働をやらせるんだよ
これは国策だ
いいからさっさと働けゴミクズ
> 遅すぎた就職氷河期世代の就労支援~政府は人手不足業界への誘導を狙う
>遅すぎた就職氷河期世代の就労支援~政府は人手不足業界への誘導を狙う - 人事部長向け専門誌|日本人材ニュースjinzainews.net30代半ばから40代半ばの就職氷河期世代に対して政府が就職支援に本格的に乗り出すことになった。政府が掲げる目標は果たして実現可能なものなのか、支援内容を踏まえて解説する。(文・溝上憲文編集委員)
+4
-2
-
2439. 匿名 2020/07/03(金) 20:29:08
>>2436
それでも障害があるから仕方ないって許される。
そして健常者がメンタル病み、復讐より自殺を選ぶ。
加害者の発達障害者はうつ病だから自殺した。
自分は絶対悪くない。
暴力もふるってないし暴言も言ってないって嘘をつく知恵はある。+3
-0
-
2440. 匿名 2020/07/03(金) 20:29:41
みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。
生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。
だから、技能実習生も逃げ出しているんです。
「生産性」とかじゃないんですよ。
少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。
だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。
こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。
だからね、
他の何よりも合理性を優先させて、
労働者だとか下請けに
リスクやコストを押し付けてきた結果、
こうなっちゃったんじゃないですか。
人が育たない、子供もいない、
これをもっとやれっていうんですか?
この「合理化」というのはですね、
国だとか社会の経済全体のことを考えていないんです。
特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。
+0
-1
-
2441. 匿名 2020/07/03(金) 20:31:33
>>2294
金持ちの家が快適なのにいきなりブラックなところで働いたら病気になるんだろーね。+4
-0
-
2442. 匿名 2020/07/03(金) 20:33:08
引きニートやリストラ中年を戦場に送るか
内臓を抜いて売るかの世界になってきたね
後は抜けた穴は移民に置き換えるだけ
このスレの定職持ち危機感持って生きろよ
引きニートを気にしてる暇は無いぞ+1
-3
-
2443. 匿名 2020/07/03(金) 20:34:25
>>85
引きこもりがいなくなって、親も内心ガッツポーズだろ
戸塚ヨットは体罰で問題になったが、支持する国民もたくさんいた
引きこもりみたいなゴミクズは、ひん曲がった根性をぶちのめして叩き直すしかない
本当はみんなわかってんだよ
底辺ゴミクズは自業自得の自己責任だ+5
-1
-
2444. 匿名 2020/07/03(金) 20:40:08
>>2294
こういう頭ごなしが落ち込んでる人にどんどんプレッシャーをかけるんでしょ。
あなたは今身も心も健康なのかな?
犯罪隠蔽する上司や同僚がいないから退職まで追い込まれなかったんじゃない?
好きで引きこもってんじゃないんだから想像力つけないと、無敵の人をつくるのは社会だよ。
+2
-4
-
2445. 匿名 2020/07/03(金) 20:42:02
>>2444
だから? これからは貧困層の犯罪を警戒して
生きるアメリカみたいな社会になるだけ
銃が解禁されたら
懐に手を入れた、間違えた家にインターホン押したとか
因縁つけて撃ち殺してやるから楽しみにしてろ
貧困層!+1
-4
-
2446. 匿名 2020/07/03(金) 20:43:34
でもどうしようもないと思う
生きてさえいればっていうのは死んでしまったから思うことであって、ずっと家に引きこもってたら何とか働いて欲しいってなるのは当然だと思う
それで自殺を選ぶって事は残酷だけどこの人にはこの終わり方しか無かったんだよ+3
-0
-
2447. 匿名 2020/07/03(金) 20:45:23
>>2349
あなたが発達障害の診断をした人?
+0
-2
-
2448. 匿名 2020/07/03(金) 20:46:45
>>2445
だから?
想像力つかってね。あともう少し社会知った方がいいよ。あと、ここまだ日本。人に優しくなろ?+2
-1
-
2449. 匿名 2020/07/03(金) 20:48:12
>>2242
見いだせ無ければ自殺すれば良いんだよ
クズのクセに昨日から努力してる人を
屑とか煽って
言葉遣いで分かるのよ
ヒキニートのクズは死んでよし
甘えるんじゃねーわ!+1
-1
-
2450. 匿名 2020/07/03(金) 20:48:24
>>2445
これは警察に相談した方がいいコメントかな?+3
-0
-
2451. 匿名 2020/07/03(金) 20:48:51
>>2448
俺の警備会社で根性を叩き直してやる
引きニートめ+2
-1
-
2452. 匿名 2020/07/03(金) 20:49:07
自力で生きるのも不可能
支援受けて立ち直り生きる事も不可能
完治する事も不可能
出来る事はもう一つしかない。可哀想だけどさ。+3
-0
-
2453. 匿名 2020/07/03(金) 20:49:50
>>2444
プレッシャーのかけ方が甘いよ
サッサと自殺に追い込まないと+3
-9
-
2454. 匿名 2020/07/03(金) 20:49:52
>>2450
日本の治安悪化についての考察だよ
グローバルスタンダードだよ
ジャップはハンドガンも触ったことが無いみたいだな+1
-5
-
2455. 匿名 2020/07/03(金) 20:50:56
>>2451
www
+0
-2
-
2456. 匿名 2020/07/03(金) 20:52:24
>>2454
私を撃ち殺しにくるってのは殺害予告だよね?+3
-0
-
2457. 匿名 2020/07/03(金) 20:53:37
最初に仕事辞めた時点で自殺すれば良かったのに
ゴミ無職が無駄に生きるからみんな迷惑する
そこまでして生きていたいのかよw
あさましいな!ゴミ無職ってさ!+4
-5
-
2458. 匿名 2020/07/03(金) 20:54:18
>>2456
違う貧困層で犯罪をしそうな人全員を指す+0
-1
-
2459. 匿名 2020/07/03(金) 20:55:59
>>2456
テキサス親父とか殺害予告しまくってるけど
逮捕されてない
おれもテキサス親父も警告や威嚇射撃してるだけ
自分は威嚇射撃予告だから犯罪は構成しない+0
-1
-
2460. 匿名 2020/07/03(金) 20:57:52
>>2458
承知しました+1
-0
-
2461. 匿名 2020/07/03(金) 20:58:10
>>2456
英語も話せなければ銃も触ったことが無い
ジャップが俺に意見するな+0
-4
-
2462. 匿名 2020/07/03(金) 20:58:25
>>2459
へ〜詳しいんだね+1
-0
-
2463. 匿名 2020/07/03(金) 20:58:53
>>2461
かしこまりました+1
-0
-
2464. 匿名 2020/07/03(金) 21:01:13
>>81
今の日本じゃ、本音を言うとと叩かれるからな
本当はみんな、ゴミクズが死んでくれて嬉しくてしょうがないんだよ
親だって、やっと死んでくれたって開放感で、残りの人生は幸せしかないだろ+3
-3
-
2465. 匿名 2020/07/03(金) 21:04:00
誰もが頑張れば標準になる事はないのに
標準を求める事が問題なのかも
+1
-0
-
2466. 匿名 2020/07/03(金) 21:04:03
>>58
親にしてみれば結果オーライだろ
無職ゴミクズは死んでくれて、責任は業者のせいにできるしな
今ごろ親も近隣住民も祝杯あげて記念パーティーやってるよ+3
-5
-
2467. 匿名 2020/07/03(金) 21:05:10
>>2465
人並みになりたいなら 日本の半分の7500万人を蹴落とせ搾取しろ!+1
-1
-
2468. 匿名 2020/07/03(金) 21:20:32
>>2430
私にそれを言われても困るけれど、
私は友達から裏でずっと悪口を言われてて、それを他の人から聞いて問い詰めたら、同じこと言われたから、普通の人でも本当のことを言って何が悪いっていう人いるよー、てことが言いたかっただけ。
ちなみに、どうしても死にたいのなら止めはしないけれど、他人の言動で自分が死ぬのは、なんだか勿体ないようか気がするな。+0
-0
-
2469. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:42
>>1078
あ~自分一人では病院に行けない人はいるよね。
大人になっても、病院嫌いな人っているし。
でも、親が付き添えば行けると思う。
母親だけでも一緒に行けば、子供は安心するんじゃないのかな。+0
-0
-
2470. 匿名 2020/07/03(金) 21:55:21
>>1676
引きこもる人の方が安全だしまだ優しいと思うよ。+0
-0
-
2471. 匿名 2020/07/03(金) 21:56:58
>>2371
あれ?私陽性症状のアスペ?
だから一応働けてるんだね+2
-0
-
2472. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:06
>>1586
無職はいただろう
友達の父親が10年くらいしか働かなかったと聞いた
同居してる友達の祖母がご飯作って面倒見てたらしい
家計は友達の母親が担ってた
でも時代が時代で、女性社員の給与は安いままで、大卒新卒に最初から給与抜かされて、子供に八つ当たりするから友達はきつかったって+4
-0
-
2473. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:37
>>2375
あるある
私の友達も親に養育されてないアスペだけど
そういう団体に仕事紹介して貰ってる
まともな親が居ないから結局自分で何とかするしかなくて
給料安くても働いてる+3
-0
-
2474. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:22
>>2378
私が仕事関係で見てるオジさんがそうだわ
精神発達遅滞で1時はホームレスしてたみたいだけど
知的でも性格が可愛いから優しい気持ちになってしまう
たまに内緒でお小遣いあげてる+3
-1
-
2475. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:10
>>1529
何かお困りなんでしょうか?
批判目的でなければお答えしますけど。+1
-0
-
2476. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:06
>>1565
やれば出来ると励ますことも大事ですが、親は失敗した時に受け止めてあげる役回りをすると子供が安心してどんどん失敗して自信をつけていくと何かで見ました。+0
-0
-
2477. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:38
>>1509
親が最善と思い業者に預けたというのは同意だけど、元々内向的、親も生保云々は違うと思います。
社交的で利発な子でも虐めのターゲットになる時があります。嫉妬心から虐めが起こる場合などに多いと思います。
親が高所得者で引きこもりも相当数いますよ。
農水省の息子や税理士の息子など数々の事件にもなっています。親が有能なため進学就職への圧力が強い家庭、多忙のため子供と交流する時間が不足し溝が出来ていく家庭、色々です。
仮に元々内向的な人間が引きこもったとして、単純に親が悪い、子の自己責任、など極端な意見でまとめられないものと思います。退職に追い込む勢いで嫌味や嫌がらせを行う人間は退職した人間のその後の人生など知った事ではないと思ってるでしょうね。
+3
-0
-
2478. 匿名 2020/07/03(金) 22:32:43
>>1914
引きこもりの親だけど国や自治体にどうにかしろなんて思ってる親いないと思う… 自分らで何とか考えて調べまくって行動してそれでもダメで個人でやるには限界があって国も自治体ももっと助けてくれても良くないか?と思ってるだけで。学校のシステム作ってんの国じゃん。それに雇われてるの教師じゃん。+1
-3
-
2479. 匿名 2020/07/03(金) 22:34:16
>>2029
アスペルガーでも空気読む人と読みたくない、読まない人は合わないよ+4
-0
-
2480. 匿名 2020/07/03(金) 22:34:51
>>2344
「引っ越すからここに自分で来て!」って住所を書いた紙を渡されて、そこに行ったら家族なんていなくて、捨てられた人がいたね。家族は行方不明。+5
-0
-
2481. 匿名 2020/07/03(金) 22:45:18
>>1078
駄目な病院だと行っても意味無し。
待ち時間に耐えられずに、受付に急げって急かすものだから、1人辺り2分すら診察時間の無い所が有った。
やっと診察の順番が来ても、「次の人が急いでって言ってるから同じ薬を出しておきますね」で診察終了。それで治る訳が無く、街中で病んでる所は治安が悪くなる一方。+2
-0
-
2482. 匿名 2020/07/03(金) 22:48:47
>>102
氷河期世代だけど誰も突っ込んでないところに愕然としてる
ITに強いの間違いじゃないのw+5
-0
-
2483. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:55
>>1700
毒親だったんじゃないの?
もともと家庭環境が原因で、精神を病んでいて
社会に出て悪化したケース。+4
-0
-
2484. 匿名 2020/07/03(金) 22:56:22
>>2478
元の記事に「国や自治体に支援のあり方を考えてほしい」と書いてますけどw+2
-0
-
2485. 匿名 2020/07/03(金) 23:20:19
>>2480
妙案+2
-1
-
2486. 匿名 2020/07/03(金) 23:55:40
>>2400
簡単な日本語すら理解出来ずに悪く解釈しブチ切れる。相手の気持ちを汲み取れない。結果、普通の人が悪者に。
私が「痴漢に遭った時の洋服は、痴漢を思い出して苦しいから着たくない。だから捨てる!」と言ったら、
「洋服を捨てるなんて勿体無い事をしやがって!なんて最低な人間なんだ!」だって。
痴漢に遭った事は無いらしい。20歳位上の女性。
私は最低な人間なの?+2
-1
-
2487. 匿名 2020/07/04(土) 00:20:57
>>102
ITな+1
-1
-
2488. 匿名 2020/07/04(土) 00:25:36
>>2420
精神疾患者が1人いると周りもストレスで病む。田舎なんてあっという間。
何も悪くない人達の命が奪われるのは悲しい。
その街を救おうとして、理解されずに攻撃された。ストレスで難病になった。
私何やってるんだか。救おうとした人達に攻撃されるなんて残念無念。ただの一般人じゃ無力なんだね。初めから公務員に任せれば良かったのかな。+2
-0
-
2489. 匿名 2020/07/04(土) 00:27:55
>>2488
ん?
救おうとして??
なんか統合失調症のヒロイズムみたいに聞こえるんだけど気のせい?+1
-1
-
2490. 匿名 2020/07/04(土) 00:33:00
>>2411
いやおばちゃんもうすぐ40歳やろ
そろそろ現実の世界で生きたら+2
-0
-
2491. 匿名 2020/07/04(土) 00:47:54
>>2484
うん、だからそうですけど?
支援のあり方考えて欲しいですよ。
でも全てどうにかしてもらって国に丸投げしようなんて思ってる親はいませんよと言ってます。+0
-0
-
2492. 匿名 2020/07/04(土) 00:55:14
+1
-0
-
2493. 匿名 2020/07/04(土) 00:58:44
>>2168
リアル…
良いか悪いか、うちは仲良く暮らすのみだわ+1
-0
-
2494. 匿名 2020/07/04(土) 01:29:40
>>2491
1035. 匿名 2020/07/02(木) 23:57:13
何か最後の、国や自治体に支援のあり方を考えてほしいって違う気がするわ
どうにもなりません、助けてくださいって言うならまだしも、何で支援してもらって当たり前、あり方を考えてほしいなんて言い方できるんだろ
いい年した成人のことはまず自分で何とかするの当たり前じゃない?
この息子さんはつらくて苦しい思いしたかもしれないけど、犯罪に走ったり人殺ししたりしないだけまともだったし
親がどうすることもできたわけじゃないと思う
+1
-0
-
2495. 匿名 2020/07/04(土) 01:40:07
>>1002
これ言ってることおかしいよね
30万でぼったくり酷いねって言うのと、大学生にもなった息子が家事一切できない、だから一人じゃ生きていけないって言うのは全然別のことじゃん
ぼったくろうとする業者はもちろん悪いけど、いい年した子供をそこまで無能に育てる親はもっとひどいよ
今からでも家事を教えれば?
そもそも家事のことは何もできなくても、外で働いてさえいれば人としてまともなの?
そういう考え方が専業主婦への差別になるんじゃないの?
自分が働いて金を稼ぐなら、息子に家事のことをやらせればいいじゃん
炊事洗濯掃除から金の管理までやらせてみれば?
家を出して一人きりにしたら息子は死ぬと言うなら、金はお母さんが稼ぐから他のこと全部やってね、にしたらいい
誰かのために働く、誰かに必要とされる、ってのは何も外で働くことだけじゃないよ+3
-0
-
2496. 匿名 2020/07/04(土) 01:52:54
>>2494
普段から本や新聞読んでますか?活字慣れしていないようですけど…
記事に起こす時に言い換えは普通にしますんで、
助けてください、と言っていました。なんて文章じゃ記事にならないんですよ。+0
-0
-
2497. 匿名 2020/07/04(土) 01:57:17
>>1805
確かにそうだけど
この引きこもりの男性はそれができずに20代~30代の働き盛りの年齢で自ら働かずに親に寄生して何もせず引きこもっていたわけだから
自業自得だよね
これからは自分が選んだ仕事をして親に迷惑かけず生活していけばいいと思う
+2
-0
-
2498. 匿名 2020/07/04(土) 02:00:52
>>2497
そうだね。
30歳過ぎてるし、社会人として納税して自分の分は自分で稼がなきゃ。
+3
-0
-
2499. 匿名 2020/07/04(土) 02:26:45
>>2108
翻訳家は稼げないよ。
十年位前にイギリスから帰国した専門職の人が翻訳関係で食探ししたけど物凄く時給の安いバイトや派遣しか見つけられなかったって。
それまで海外の一流法人に勤めてて英語ペラペラなのに別の業種になると相手にされなくなる。
AIが進化してるし翻訳場プラスαが無いと食べられないよ。。+1
-0
-
2500. 匿名 2020/07/04(土) 04:42:58
ここ数か月のこどおじ事件
・長谷川薫(56) :悠仁様暗殺未遂テロ実行犯。刃物を残し逃走。無職・左翼・こどおじ。
・岩崎隆一(51) :お金持ちの子どをも狙い刃物で大量虐殺。無職・こどおじ・近隣住人とトラブル。
・飯森裕次郎(33):警官を刺し拳銃を奪い、同級生虐殺を計画。精神障害者。障碍者雇用。
・熊澤英一郎(44):DV&近隣住人とトラブル&「小学校に乗り込む」と叫び、元事務次官の父親に殺される。無職・精神障害者・こどおじ。
・青葉真司(41) :京アニ放火殺人犯。 無職・生活保護・前科あり(下着泥棒・強盗)・精神障害者。近隣住人とトラブル。
・宮崎文夫(43) :あおり運転・暴行。前科あり(女性監禁) 会社経営。精神障害者 近隣住人とトラブル。
・記内良之(49) :スマホ体当たり痴漢傷害
・金子芳幸(51) :妊婦の腹を蹴り どけろと言ったら生意気なことを言い返されたので蹴った <<<< NEW ARRIVAL+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する