ガールズちゃんねる

引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問

2572コメント2020/07/20(月) 06:46

  • 1501. 匿名 2020/07/03(金) 06:18:13 

    >>28
    外交的な親の子は引きこもりにはならないよ
    親も内向的な人なんじゃないかな?
    母親が専業主婦だと引きこもりになりやすいと思う 

    +3

    -32

  • 1502. 匿名 2020/07/03(金) 06:18:43 

    >>7
    そう?仮にもし発達障害持ちだったとしたらそれに気付けず、怠惰や本人の努力不足、甘えだと認識して矯正させようとした時点で問題有りだよ。

    ていうかこういう例ってほとんど人間社会で生き辛いと感じてる発達障害の人がほとんどだと思う。
    まずは子供が普通の社会で生きてく上で健常なのか、精神に問題はないかを徹底的に知ってから送り出すべきだよね。

    自立しろ!って、本人が鬱状態のまま送り出したとしたら考えただけで地獄だよ

    +16

    -2

  • 1503. 匿名 2020/07/03(金) 06:19:03 

    >>1495
    ツイッターなあ
    だったら、なぜ1型とⅡ型に分かれてるんだよ

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2020/07/03(金) 06:20:05 

    人類は皆発達障害だよ!

    +7

    -2

  • 1505. 匿名 2020/07/03(金) 06:21:32 

    >>1016
    でも、実際にはいじめられていた子が不登校になって、ヨットスクールに入れられて、またいじめられていたよね…
    動画で見て可哀想だった。

    +26

    -1

  • 1506. 匿名 2020/07/03(金) 06:24:45 

    >>700
    これを理解出来無い若い人が、知った風な口で上から目線の態度でいるのを見ると、殆どの経験は次に受け継がれ無いことが分かる。

    +22

    -0

  • 1507. 匿名 2020/07/03(金) 06:24:54 

    >>1503
    負けず嫌いかよw

    +1

    -1

  • 1508. 匿名 2020/07/03(金) 06:24:57 

    >>182
    「クズ」は確かに言い過ぎだと思うし
    182さんの言わんとしてる所がわからないでもない
    でも働いてる人が、みんな健康で恵まれてる訳じゃないんだよね
    みんな背負ってるものが何かしらある
    辛くても歯をくいしばって働いてるんだよ

    働けるのに何もしないのはやはり甘えだと思う
    働こうと思えば、何だってできるんだよね
    私の友人も、とても勉強できる人だったけど、大人になってから発達障害がわかって鬱になって、引きこもってしばらく働けなかった
    でも立ち直って、支援を受けながら働いてるよ
    何年もかかったけど、自分で自分の生活を取り戻したんだよ!
    結局本人の気持ちの問題がかなり大きいと思ってる

    +8

    -9

  • 1509. 匿名 2020/07/03(金) 06:25:41 

    >>1470
    それは違うと思う。
    引きこもるのは元々内向的な性格で友達が少ない子供だったんじゃないの。
    部屋から出てこない生活、社会から引き離された生活、それが何年続くかわからない不安、なんとかしなくちゃ、この親御さんもそれが(荒療治)が最善ではなくてもひとつの方法だと考えたと思う。
    結果的に大切な子供を亡くしてしまったけど、では私達ならもっとうまい賢い方法を選べたかどうかはわからないよ。

    社会性のない親なら親も働かず生活保護でも受けてるのでは…。
    真面目に働いてきたからこそ、働かないで自室にこもる子供への対応を見誤ったのではないか。

    引きこもりは本人だけでなく、家族みんなの心を蝕んでいくよ。

    +2

    -8

  • 1510. 匿名 2020/07/03(金) 06:29:14 

    本人だけじゃなく、周りの環境も問題だよ
    とにかく説教するのが正しいと思ってる親じゃ無理
    記事読むと、亡くなった息子とよく言い争ってたみたいだね
    どうせ話も聞かずに働け!これからどうするんだ!って感じだったんだろう
    ちゃんと仕事してた時期もあるのに、それは評価しない

    +7

    -1

  • 1511. 匿名 2020/07/03(金) 06:29:45 

    >>643
    虐めが原因で引きこもりになったらすべて親の責任育て方のせいだと思いますか?教師や加害児童やその親、学校や地域に責任はゼロですか?

    +15

    -0

  • 1512. 匿名 2020/07/03(金) 06:29:56 

    30歳の人って聞くと、結婚する時期の妹さんでもいたんじゃないかって思ってしまう
    引きこもりの兄弟がいるってだけで縁談とかは流れてしまいそう

    +9

    -2

  • 1513. 匿名 2020/07/03(金) 06:33:00 

    18から就職して7年は働いてた
    25歳で挫折したか、未来に絶望したかわからないけど引きこもり
    この年齢なら、そこまで焦らずに少しづつ精神が安定するようにフォロー出来たと思う
    きっと、この親は向き合わずに逃げてたんじゃないかな

    +2

    -2

  • 1514. 匿名 2020/07/03(金) 06:33:03 

    >>1501
    親が外交的でもなってる。むしろ、母親が働いてる方が家で引きこもりノビノビ

    +16

    -1

  • 1515. 匿名 2020/07/03(金) 06:33:52 

    >>1509
    この親ってのは社会的なことしか頭にないよ
    早い話が世間体
    俗に言う毒親ってのは子が成人して事が終わると被害者のスタンスを取る

    子供に引きこもりなんてレッテル貼りに行く親は支配そのもの

    この怖さをあなたは舐めてる



    +10

    -2

  • 1516. 匿名 2020/07/03(金) 06:35:40 

    >>733
    戸塚の校長は「発達障害と落ちこぼれは一緒」って言って炎上してたよね。

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2020/07/03(金) 06:35:47 

    >>1451
    親はその働けない子供を養って行かなきゃいけないんだから簡単に言うなよ。家族経営、弁当屋、誰が将来の家族全員の収入を保証してくれんのよ

    +2

    -3

  • 1518. 匿名 2020/07/03(金) 06:36:50 

    >>1501
    何その偏見

    +13

    -1

  • 1519. 匿名 2020/07/03(金) 06:37:49 

    >>1507
    デマ拡散はやめとけよ

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2020/07/03(金) 06:39:28 

    息子が25歳で印刷会社やめて、引きこもって
    30歳で亡くなる1年前にわけわからん業者に丸投げ
    この親の行動も意味わかんないけどね

    テレフォン人生相談で摂食障害になった娘に対して無関心な父親が出てたけど
    子供がどうしてそうなったのか全く理解してなさそうだったの思い出した

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2020/07/03(金) 06:39:29 

    自分ならこう出来たのに、この親はダメ、とみんな好き勝手に言い放題だね。あんたらいざ引きこもりの親になってみたら何にも出来ないよ。自分の結婚心配してな。

    +4

    -3

  • 1522. 匿名 2020/07/03(金) 06:40:10 

    >>1501
    外交的な親に抑圧されて内向的な子が育つのはよくある事。

    +18

    -1

  • 1523. 匿名 2020/07/03(金) 06:40:23 

    >>1517
    息子が無職で収入ないよりはましだろ。

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2020/07/03(金) 06:40:53 

    >>1131
    確かに脳の障害がありそう

    +3

    -2

  • 1525. 匿名 2020/07/03(金) 06:40:56 

    >>1515
    本当に子供のことを思ってたら、男の子は特に大学行かせるよね
    それなのに、高卒にしてる時点でどういう親かわかる

    +2

    -5

  • 1526. 匿名 2020/07/03(金) 06:41:07 

    >>1521
    当事者じゃないからね。言うだけなら簡単。
    でも、言ってる人達は実際その立場になったら何も出来ないと思うよ

    +3

    -1

  • 1527. 匿名 2020/07/03(金) 06:41:12 

    >>1515
    引きこもりなのは事実なんだからレッテル貼るも何もなくない?
    成人したらある程度は自分の責任になるのも当たり前だし
    成人したのに死ぬまで親の責任なわけないじゃん
    どんだけ自立心ない人間だよ

    +4

    -4

  • 1528. 匿名 2020/07/03(金) 06:41:43 

    >>1088
    きもちわる

    +1

    -3

  • 1529. 匿名 2020/07/03(金) 06:41:55 

    >>1521
    身近な方が引きこもりですか。差し支えなければもう少し詳しく書いて下さい。

    +2

    -1

  • 1530. 匿名 2020/07/03(金) 06:42:55 

    印刷業界って先行き不透明すぎない?
    そこに気が付いて病むのはわかるけどな
    給料減って現実を思い知ったんじゃ
    親はそれを理解したのかねぇ

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2020/07/03(金) 06:43:13 

    早い話、サゲマンなんだよ

    旦那も息子も被害者

    母親ガチャに失敗するとこうなる

    なぜなら、男は優しくて自己犠牲と忍耐で耐えてしまうから

    世の中の大学生とか公務員とかはたまたヤンキーとか実は言うと母親がはちみつレベルに甘いから





    +1

    -7

  • 1532. 匿名 2020/07/03(金) 06:44:10 

    >>1508
    気持ちが折れたら、それはもう本人の気持ちの問題だなんて言ってられない

    周りが理解を示しつつ本人の気持ちが戻るようにサポートしてあげないと、精神論でどうこうなるもんじゃない

    頑張りやさんの気持ちが折れたらダメージが大きい

    あなたの友人もきっと周りに支えられて気持ちを立て直したんだと思いますよ

    +10

    -1

  • 1533. 匿名 2020/07/03(金) 06:44:57 

    >>1504
    だよな!

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2020/07/03(金) 06:46:35 

    >>949
    夜中の間に毒親のせいにしてる人達多いね
    丁寧に言い訳を長ったらしく書いてて面白い
    ずっと誰かのせいにする性格は変わらないみたい

    +3

    -7

  • 1535. 匿名 2020/07/03(金) 06:47:26 

    >>8
    私もそこが引っ掛かった。国や自治体にどんな支援を望んでいるのか分からないけど、引きこもりの子供を普通に社会に出られる性格に変えて欲しいのか?引きこもりでも無理なく働ける仕事を斡旋してもらい、生活に困らない程度に稼げる収入を保証して欲しいのか?引きこもりでも生きていけるよう経済的支援をして欲しいのか?
    子供を失って悲しい悔しい気持ちなんだろうけど、もちろん国や自治体は何らかの支援をするべきだけど、どんな悩みも解決すべき!は無理だよね。

    +23

    -2

  • 1536. 匿名 2020/07/03(金) 06:47:35 

    アジア以外の海外の引きこもり状況ってどうなの?

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2020/07/03(金) 06:48:45 

    >>1088
    言い訳が訳わかんなすぎて混乱して+押してしまった

    +0

    -2

  • 1538. 匿名 2020/07/03(金) 06:49:17 

    >>59
    それすごくいい考えかたじゃない?
    病気の寿命。

    +7

    -1

  • 1539. 匿名 2020/07/03(金) 06:49:32 

    >>1534
    親のせいにするのが一番楽だし被害者ぶれるからじゃない?
    親が悪い部分も確かにあるとは思うよ
    でももう半分は自分次第じゃんね

    +5

    -6

  • 1540. 匿名 2020/07/03(金) 06:49:49 

    自分の子どもなんだから親の判断でいい
    ただ死んでしまうことの覚悟は必要だと思う

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/07/03(金) 06:50:05 

    >>1455
    彼らは外出できる引きこもりタイプだから優秀

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2020/07/03(金) 06:51:34 

    >>1519
    デマだと思うなら自分で調べてみろばーか
    自分の信じてることが世の中の摂理じゃないんだわ
    てか素人考えのくせになんでそんなに自分の方が正しいと信じれるのかよく分からんw

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2020/07/03(金) 06:51:47 

    >>1536
    日本みたいな引きこもりはいないみたいだよね
    精神病んで一人でいるみたいなタイプしかいない
    そもそも、日本みたいに働くこと=正社員じゃないとみたいな考えはないし
    新卒で就職しないと上手く行かないという社会じゃない
    とにかく、日本は少しでも働かない期間がないともうチャンスないみたいな社会をやめるべき

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2020/07/03(金) 06:52:41 

    仕事前に見にきたけどなんだこいつら
    仕事で注意されたら心の中で私はこう教わったあいうが悪いとか思って生きてる人達?

    +1

    -2

  • 1545. 匿名 2020/07/03(金) 06:53:52 

    >>1176
    生活保護を受ける図々しさがあれば大丈夫

    +11

    -4

  • 1546. 匿名 2020/07/03(金) 06:53:52 

    >>1
    まだ30歳で何も死ぬことはなかった。今、困っていることがあっても、状況は刻々と変わるのだから。

    +14

    -0

  • 1547. 匿名 2020/07/03(金) 06:54:25 

    働いてばっかりだったって言うけど働かないと食ってけないのが事実
    親が居るから帰る家があり衣食住がととのってるだけ
    貧困の国なんか子どもが兄弟のために家族のためにって頑張ってんのにな
    国の補償もあって親がかわいそうだと食わせて裕福すぎなんだよ

    +2

    -3

  • 1548. 匿名 2020/07/03(金) 06:55:01 

    >>1527
    興味があるなら心理学学ぶといいよ

    引きこもりとかニートっていうレッテル貼り自体が彼らを生み出すんだよ

    それを親が積極的に貼りに行ってしまう
    君は社会の逸脱者、アウトローな人間なんだよってね

    もしこれから親になるなら覚えておくといいよ
    人はあらゆるラベリングによって人格形成されてしまう
    親がマイナスのそれをしてしまうと取り返しつかなくなる

    +8

    -4

  • 1549. 匿名 2020/07/03(金) 06:55:02 

    >>1545
    だな!

    +1

    -2

  • 1550. 匿名 2020/07/03(金) 06:55:14 

    登校拒否でもそうだけど良いんじゃない、放って置けば
    多分、子供の為と言うよりは、世間体とか周りがこうだから!こうしなきゃいけない!って言う親が多すぎ。登校拒否とか引きこもりの問題だけじゃ無くてね

    +4

    -1

  • 1551. 匿名 2020/07/03(金) 06:56:21 

    働いてた時期に実家出るべきだったね
    きっと、この息子は家にお金入れてたと思う
    だから親も息子が働かなくて困ったんじゃないの?

    +4

    -2

  • 1552. 匿名 2020/07/03(金) 06:56:47 

    >>1548
    そんなに詳しいならニート引きこもりどうにかしてあげてよ
    心理学利用してさ
    横溝

    +9

    -2

  • 1553. 匿名 2020/07/03(金) 06:57:25 

    >>1501
    お母さんが役員してる家の子、引きこもり始めたよ。
    学校公開の度に子供に対する圧が凄いな〜と思ってた。
    だからあんまり驚いてないよ。
    親と子供は別の人格だから。

    +13

    -1

  • 1554. 匿名 2020/07/03(金) 06:57:44 

    >>1550
    普通を異常に気にするよね
    しかも、それは自分基準の普通
    だから多様性を認めないし、人と同じことをすることで安心する

    +7

    -1

  • 1555. 匿名 2020/07/03(金) 06:58:06 

    成人したら親との縁がなくなるくらいにしなきゃ必死に生きないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2020/07/03(金) 06:58:28 

    はーい元引きこもりでーす
    学生時代から虐め抜かれて病んで登校拒否になり結果高校も中退
    支援施設色々行ったけど宗教団体っぽかったりゴキブリだらけの家に何十人も男女含めて共同生活してたり
    病みそうな場所ばっかりで親に泣きついて全部数週間で帰ってきたわ
    大検で短大に入るもまた挫折して休学し結局卒業したけどバイト先で人と合わずまたヒキニート
    体調崩したのも相まってまた数年ニートだったよ
    親の退職を機に東京に出てきて勇気出して派遣で働いてから人生変わった
    今は中途で登用試験受けて大企業の正社員やってる
    自分には田舎が合わなかったけどここまで根気よく付き合ってくれた両親に感謝してる
    わたしに給料のほとんどつぎ込んでたんだと思う
    他人は信用してないし結婚もしないけど両親に恩返しするために爆稼ぎして頑張るわ

    +18

    -1

  • 1557. 匿名 2020/07/03(金) 06:58:48 

    >>1543
    大卒じゃないとダメ、もやめるべきだよね。
    少子化を加速させるだけだし引きこもりを増やすだけ。
    大卒でも使えないやつは使えないしねー

    +11

    -0

  • 1558. 匿名 2020/07/03(金) 07:00:38 

    死んで生きてても地獄か...

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2020/07/03(金) 07:01:12 

    パワハラ大国日本、縦社会とかいう悪習を取っ払わないと引きこもりは増え続けるしそのツケは働いてる人たちが負担することになる

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2020/07/03(金) 07:01:13 

    >>1551
    後から振り返ったら、印刷会社に勤めてる時に
    親から独立して別居が良かったね。
    別居して彼女作ってたら親なんて関係なくなるから。でも、そういう息子でもなかったんだろうよ。後からは、何とでも言える。

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2020/07/03(金) 07:01:34 

    >>432
    もれなく男だな

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2020/07/03(金) 07:02:20 

    警備員やってるけど氷河期やリーマンショック時代に
    産まれてたら野垂れ死にか親殺ししてそうな
    アラフォー、アラフィフ、アラ還のガイジ多すぎ

    こいつらの子供がこのトピックのニート引きこもり
    になってるのは想像がつく

    余り者の男女を無理矢理にお見合いでくっ付けた
    チャウチェスク時代に匹敵する日本のゴミども
    こいつら豚どもが何人死のうと日本に何の影響もない
    死んでくれた方がマシ

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2020/07/03(金) 07:03:57 

    >>1556
    女はこうやって恩返しとか考えるけど
    男は親が死んだら餓死って
    情けないな

    +4

    -3

  • 1564. 匿名 2020/07/03(金) 07:04:12 

    甘えられる家ならいいよずっと親が死ぬまで面倒みれば
    自分が頑張らないと家が維持出来なかったから転職は複数したし精神病んでも働いたよ
    所詮自分の力でしか生きられないもの

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2020/07/03(金) 07:04:24 

    >>1548
    ちょっと興味は出てきたけど学ぶまでには至ってないから教えて欲しい
    どうするのが正解なの?
    あなたはやれば出来る人間だよ!ってレッテルを貼ればいいの?
    プラスになる育て方って何だろう。子供いるから気になる

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2020/07/03(金) 07:05:06 

    不況でブラック企業が増加してるし、ますますひきこもり増えそうw

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2020/07/03(金) 07:05:20 

    >>1134
    横じゃないだろw

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2020/07/03(金) 07:05:37 

    >>1563

    そりゃ大手に転職できたら恩返し
    男女関係なく出来るだろ

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2020/07/03(金) 07:06:10 

    子ども専用の部屋なんか壊してしまえ

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2020/07/03(金) 07:06:29 

    >>1536
    だから、引きこもりという概念が異様に友達を作ることを奨励する日本独特の概念なんだよ。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2020/07/03(金) 07:09:45 

    日本は同調圧力があるから、余計にこじらせちゃう人が多い
    この息子は転職した時期もあるから働く意欲はあったんだと思うよ
    おそらく、親が余計な口出ししたんじゃないかな
    給料下がってた時に、そんな会社やめろとか言ってそう
    自殺する時にPCのデータ全部消して、遺書すらないって
    親に何言っても無駄だし、自分の事を知られたくなったんだろうなって悲しい気持ちになった

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2020/07/03(金) 07:10:08 

    親死んだら税金で看てくんだよな
    せめて少し働いてくれないかな
    こっちだって働かないで食ってきたいよ

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2020/07/03(金) 07:10:13 

    >>1066
    当人のこうなるまでの経緯も知らないのに一括して決めつけちゃダメよ

    +6

    -0

  • 1574. 匿名 2020/07/03(金) 07:11:29 

    親と一緒に農業酪農やろうぜ

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2020/07/03(金) 07:11:56 

    日本はハラスメント大国

    上司や同僚からいじめやハラスメントを受けた人の割合は日本が26%で世界第3位、自殺者も多いストレス社会

    日本人は外面いいけど性格が悪い、だから労働生産性は低いしひきこもりも増加する

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2020/07/03(金) 07:12:10 

    >>1568
    その大手に就職するまでに本人は人一倍努力したはずだよ
    それは両親が諦めず支えてくれたからでもある
    大手に勤めてなくても小さいことでも恩返しは出来るよ
    大手に勤めてても恩返ししない人間はしないし
    思いやりがあっていいじゃん

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2020/07/03(金) 07:12:47 

    >>1559
    けど昔よりは良くなったんじゃ無いですが?
    昭和の時代は本当に凄まじかったと聞く。
    今の若い人達は恵まれている。

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2020/07/03(金) 07:13:33 

    何をしても病院行ってもどうしようもない体臭があるからできることなら引きこもりたい

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2020/07/03(金) 07:15:11 

    庇うのいいけど本当にどうする?
    ニート引きこもり親が居るならその間はいいけどさ
    この世の中かなり大変なことになってるじゃん普通の働いてる人でも危ういのに

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2020/07/03(金) 07:16:09 

    >>1565
    大前提としてまず、問題提起したのは本人たちではなく、社会やマスコミということ

    ニートや引きこもりをあるときからまるで病人のように扱い始めたんです。面白おかしく過激に演出してね

    まず、ここだけ分かっとくといい
    あくまでもそれは周囲が張り付けたレッテル


    もう少し分かりやすく、がるちゃんてきにいうと
    あなたが女性らしくしなきゃ行けないと決めたのはあなたではなくて社会やマスコミです

    例えばあなたが吉野家で一人で牛丼食べれないのはあなたの意思ですか?

    答えはノーです

    いってみればジェンダーもレッテルなんです


    +3

    -3

  • 1581. 匿名 2020/07/03(金) 07:16:32 

    >>1575
    どこの国も目くそ鼻くそだぞ

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2020/07/03(金) 07:17:14 

    >>1577
    今の若い人達は昔より相当甘やかされて育ってきてるから、上司に毎日怒鳴られ頭下げて仕事するとか今の世代の子にはきついと思う

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2020/07/03(金) 07:17:25 

    >>1
    福岡の筑後から遠く離れた愛知県で慣れない集団生活させられて、辛かったろうな。

    +9

    -0

  • 1584. 匿名 2020/07/03(金) 07:18:08 

    >>1577

    アラフォーだけど小学校の同級生の男子は
    何かやらかしたら木刀でボコボコにされてた

    法政大学だったけど同級生の男子は受験失敗した
    ペナルティで親兄弟にボコボコにされて
    赤タン青タンだらけで入学式に参加してた
    女の子でも手に簪を貫かれた人も居た
    今なら逮捕されるからできないけど
    今のガキは恵まれてて殴りたくなる

    +2

    -5

  • 1585. 匿名 2020/07/03(金) 07:18:12 

    >>1580
    ねえそういうのはいいから解決策教えてくれない?
    横溝

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2020/07/03(金) 07:19:57 

    ニートや引きこもりっていつ頃から発生しだしたんだろ
    戦時中はそんなのいないよね
    平成になってから?昭和の後半にもいたけどスポット当てられてなく存在が知られてなかった?
    便利な世の中になるにつれ、どんどん人間が軟弱化してるような気がする

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2020/07/03(金) 07:20:03 

    >>1568
    大卒で大企業に勤めれば将来が安泰と言う時代は終わりました。
    けどそれに実は大部分の日本人は未だに気が付いて居ない。
    例えば、大学の評価のひとつにどれ位のパーセンテージで大企業に就職出来たかどうか?とか。あり得ない
    終身雇用も崩壊して居るし、今や世界で競争力の在る日本の大企業なんか殆ど無い。
    自民党に異常に過保護にされているから幻想に気がつかないだけ。

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2020/07/03(金) 07:20:25 

    ごめん、冒頭見ただけだけどこれ、業者の責任じゃない?
    最初の記事を含め業者を責める論調がほぼゼロなのが怖いんだけど!
    行政や親から金をとってどれだけ劣悪な環境で働かせてたんだか

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2020/07/03(金) 07:20:48 

    >>1548
    わかるわ。これは。
    レッテル貼りは残酷。

    +1

    -3

  • 1590. 匿名 2020/07/03(金) 07:21:34 

    >>84
    母の兄(おじさんに当たる人)がそうなってる
    10年くらい前に急に『これからはパソコンの時代』といって仕事やめてそれっきり

    祖父母に当たる人の年金で生活してるけど…

    死んだらこっち来るのかなぁ…両親は心配するな、というけど、是が非でも火の粉が降りかかりそう…いまこら怖い

    +9

    -1

  • 1591. 匿名 2020/07/03(金) 07:21:59 

    >>1588
    世の中に上手い話は無いよ
    喰われる弱者が悪いだけ
    親も含めてね

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2020/07/03(金) 07:23:09 

    >>1587

    新卒大手なら再就職に有利なのも知らないの?

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2020/07/03(金) 07:23:24 

    >>192
    私の子供は発達障害です。小学校へ入学してから判明しました。
    始めは、学校行きたくないと言い出したので甘えだと思ってました。
    それでもなんとか学校って行って欲しくて私が付き添いをして教室の外でずっと待機してました。
    その生活を一年続けた結果、子供は朝起きているのに体が全く動かせない状態になり吐き続けました。
    普通を求められると本当に辛いんです。
    普通になろうと努力した結果がこれです。
    今は学校行ってません。本人はお友達とも遊んだり普通に学校行きたいと願っています。

    +19

    -1

  • 1594. 匿名 2020/07/03(金) 07:23:27 

    正直、選ばなかった道の方が良かったかもって思うもんだと…
    息子を甘やかせて実家に戻しても いい方向にいかなかったと思うわ。
    冷たい言い方だけど、息子さんは寿命だったと思う。一生懸命育てて考えてあげて その結果がコレなら それはもう寿命だよ。いくら愛しても、愛した分うまく行くとは限らない…人の愛って切ないね。

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2020/07/03(金) 07:23:33 

    親がどうにかするしかない悩もうが知らん
    決断するしかないだろ
    それが嫌なら自立するんだな
    もう親は頼れない自分で生きなきゃって

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2020/07/03(金) 07:25:20 

    >>1585
    うん、だから簡単
    そんなレッテル貼りをしなければいいだけ

    あなたがしてることはテストで0点のひとに、だからお前はダメなんだといってること全く同じ

    日本人はとくになんでも横一列で社会を作り逸脱者を叩くレッテル大国だから多様性が生まれにくい

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2020/07/03(金) 07:25:26 

    >>1588
    叩く目的で来てるおばさんしかいないからここ

    +0

    -1

  • 1598. 匿名 2020/07/03(金) 07:25:45 

    >>1588
    そこで働いてる人たちの意見がないと劣悪なのか分からない
    本人が嫌でそう思ってただけってことはないのかな?

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/07/03(金) 07:26:39 

    海外ドラマでも見れば日本の労働環境は悪くない
    のは解るハズなんだがな
    アメリカは上司の気に入らない人間は
    何時でもクビに出来るし
    土日に上司の家でBBQやって胡麻擂りするのは
    当たり前だけど?

    アイビーリーグのアメフト部が就職で無双するのも
    日本と同じだけど?
    パブリックスクールで暮らしてた人のが実家から
    高校に通ってた人よりも優遇されるけど?

    海外は体育会は重視しない、自由に上に意見が
    言えるなんて大ウソ

    +7

    -1

  • 1600. 匿名 2020/07/03(金) 07:27:06 

    >>1550
    でも親は世間体もあるけど、結局自分がいなくなった後に困るのは子供自身だからね。子供が自立できた姿を見ないと心配で死にきれないと思う。

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2020/07/03(金) 07:27:36 

    >>1580
    説明ありがとう
    自分の理解力がないせいで核心部分がわからなかった…
    だいたいのことは印象操作されてるだけって捉えていい?
    ニートや引きこもりは病気じゃない。メディアが勝手に病人のように取り上げてるだけで本当なら社会や外に出れる人間てこと?
    ごめん本当によくわからない…

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2020/07/03(金) 07:27:40 

    >>1593
    発達障害の子ってなんで学校に行きたがらないんだろうね?
    うちの知り合いの子も発達障害で幼稚園から行きたくないと言ってた。
    でも、行ったら行ったで楽しそうに友達と遊んでるんだよね。
    発達障害本人にもよくわからない何かがあるのかな。

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2020/07/03(金) 07:28:06 

    ただの甘えと言う事も多い

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2020/07/03(金) 07:28:31 

    >>1592
    知らない。それが本当ならこの社会は、おかしい。
    私なら元に居た会社名よりも、本人の本当の実力とかスキルを重視する

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2020/07/03(金) 07:31:09 

    >>1596
    レッテル貼りしないは分かった
    具体的にどういう風にするのか説明して

    あなたがしてることはテストで0点のひとに、だからお前はダメなんだといってること
    に対して
    どういう事がよい事例なのか

    ここが分からないから解決されない
    横溝

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2020/07/03(金) 07:32:02 

    >>1604
    新卒で有名企業入れるってことは優秀だからでしょ

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2020/07/03(金) 07:32:38 

    >>3
    問題はこういう業者が詐欺師同然なのを知らないで依頼してしまう親たちがいることだと思う

    +20

    -0

  • 1608. 匿名 2020/07/03(金) 07:33:25 

    引きニートじゃなくてここの根性論のバカ達を自衛隊に入れたら良いんじゃないかな

    +0

    -4

  • 1609. 匿名 2020/07/03(金) 07:33:41 

    >>1584
    今だったら犯罪だよね
    ネットで拡散されて、がるちゃんとか2ちゃんでフルボコw

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2020/07/03(金) 07:34:22 

    身内に引きこもりがいるから何か解決出来る術はないかとこの手のスレはいつも見るんだけど、これだけコメがあっても解決策は見つからないんだよね…
    家族はいったいどうしたらいいんだろうか…

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2020/07/03(金) 07:34:31 

    >>1587
    未来も政府に過保護にされてそのまま行くかもしれないし、淘汰されるかもしれない。わからない。
    大企業に勤めれば絶対大丈夫はないけど、凡人には学生時代に勉強という出来上がったシステムで頑張れば、手に入れる事が可能なんだよ。ある意味手っ取り早いから。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2020/07/03(金) 07:35:25 

    子供の頃から常にいじめられて嫌われる人生ってのも悪くないと思えてきた
    打たれ強くなるんだよね大した悪口じゃへこたれないし自分に対する理想も低いからギャップもないし
    やっぱり20歳超えてからの挫折は怖いわ
    理想とのギャップに耐えられなくなるんだろうね

    +8

    -2

  • 1613. 匿名 2020/07/03(金) 07:35:27 

    マスコミに求められたから、こんなこと言ってるけど
    内心はホッとしてるんじゃないの?
    金払ってでも厄介払いしたかったくせに。
    家族でさえ見捨てるような状態で、国に支援求めるって間違ってる。
    最初の段階で引き籠らせたのがダメなんだよ。
    人間一度甘い汁吸って、忘れられるわけない。

    +1

    -4

  • 1614. 匿名 2020/07/03(金) 07:35:44 

    >>1602
    うちの子は皆んなのペースから大幅に遅れて一人だけ違うことしていたり、字を書くのが苦手で家でもかなり練習したけど、学校で馬鹿にされたりしました。
    先生からも怒られて。知的遅れがないから支援級も違うと言われ^^;
    でもお友達は好きで遊びたいみたいです。

    普通の人から見たら、ただの甘えにしか見えないと思います。わたしもそう最初はおもってましたから。
    本人の努力ではどうにもならないから障害であって、今絶望しかないです。

    +17

    -0

  • 1615. 匿名 2020/07/03(金) 07:36:24 

    みんな働かないで生活保護うけようぜ
    なんか馬鹿らし

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2020/07/03(金) 07:36:37 

    >>918
    3歳児にビンタ、4歳児も海に放り投げたんだよね。
    親もなんで預けるんだろう

    +13

    -0

  • 1617. 匿名 2020/07/03(金) 07:36:39 

    >>1601
    あなたにも体感できるようにいうと
    あなたが女性らしくしなきゃいけないのはあなたの意思でなく社会の貼ったレッテルのせいなんだよってこと

    そのレッテルって簡単にはぬぐえないでしょ?
    親が女の子らしくしなさいといってしまうのと同じ

    引きこもりに引きこもりというレッテル貼ると余計に抜け出せなくなる


    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2020/07/03(金) 07:36:47 

    >>1610
    国が動かなきゃ引きこもり問題は解決しない、解決策なんてない

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/07/03(金) 07:37:44 

    >>1583
    そうなる前になんとか自立すれば良かったのにね

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2020/07/03(金) 07:38:21 

    自分が30まで可愛がるだけ可愛がったからでしょ?
    内向的な子供の親って構いすぎなんだよ

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2020/07/03(金) 07:38:23 

    『働いてばかりだった』

    岡山の更正館事件とか戸塚ヨットスクールと同じ匂いがするが…

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2020/07/03(金) 07:38:52 

    >>1610
    家壊せばいいんじゃない

    +2

    -1

  • 1623. 匿名 2020/07/03(金) 07:39:07 

    >>1612
    打たれ強くなるどころか対人恐怖症や精神障害になるかもしれないよ

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2020/07/03(金) 07:39:53 

    >>1
    ホームレスの生活保護狙いのヤクザみたいな組織があるのかも。
    戸塚ヨットスクールみたいな体罰前提とか。
    本人が障害や病気でどうにも働けないって場合もあるのかな。

    +8

    -0

  • 1625. 匿名 2020/07/03(金) 07:40:12 

    親も仕事やめたりお金がない状況になればいいんじゃない
    これからどうしようかって

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2020/07/03(金) 07:41:00 

    >>1523
    まし?安定収入捨てて自宅開業して失敗一家全員無職の方がよほど怖いわモノ考えてから言え

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2020/07/03(金) 07:41:23 

    >>1548
    心理学学んでないけどなんかわかる

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2020/07/03(金) 07:41:26 

    >>1621
    他の人からも証言取れてるの?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2020/07/03(金) 07:41:32 

    >>973
    そんな事出来ないから親はお金かけてでも業者に頼んだンでしょ?
    それが出来てりゃ長年引きこもりになんてなってないでしょう

    +10

    -0

  • 1630. 匿名 2020/07/03(金) 07:41:58 

    >>1580
    そうかな。当の本人が一番自分にレッテル貼って苦しんでると思うよ。

    親はレッテルなんてどうでもいい。
    とにかく自立してほしいだけ。
    自分達が死んだあと、どうやって生きていくのか。

    レッテル貼らなければ自立できるなら、こんな簡単な話はないよ。

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2020/07/03(金) 07:42:08 

    >>1599
    成果主義に潜む闇だよね

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2020/07/03(金) 07:42:09 

    >>1625
    もうそれは心中するしかなくない?

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2020/07/03(金) 07:42:11 

    >>1611 
    理解出来ました。
    ジムロジャースが言っていたけど
    こういう自民党の過保護な政策が日本を衰退に導いた原因のひとつだと
    ロジャースによれば時限爆弾が近づいているらしい。まあ、この人最近は曲がり屋の老人らしいから当たらない事を祈るばかりです

    +0

    -2

  • 1634. 匿名 2020/07/03(金) 07:43:51 

    >>1608
    なにそれ~

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:20 

    関連トピックスに並んでる話題も大概怖い
    引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問

    +0

    -1

  • 1636. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:25 

    >>1193
    お前らになんか私の辛さと比べたらちょろいんだよ
    って事あるごとに思ってそう

    +2

    -2

  • 1637. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:26 

    20年、30年前なら、社交性がなくても例えば工場で黙々と作業できる仕事が多数あったし、ブラックな環境で無理な目標を押し付けられるとか少なかった。仕事に求められるハードルが上げられて、普通の人でも働くのが大変な時代になってしまった。

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:33 

    >>1632
    それで心中もありだしそこから生きたいと思えばもがくだろうし
    大人なんだから解決の糸口は無限だよ

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:42 

    同情できる理由がなく引きこもってる人達は甘えでしかないよね?そういう親もだいたい甘い。厳しいこと言わないでお金だけあげてるイメージ。

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:42 

    >>1548
    レッテル云々じゃなくない?
    引きこもりっぱなしにさせてる親が悪いんでしょ?
    部屋までごはん持っていかないとか、落ち込んで部屋に篭ってても1週間〜2週間ぐらいで話し合うべきじゃない?
    それを長期化して部屋に篭っても生活出来るようにしてしまうのが間違いだよ。

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2020/07/03(金) 07:46:25 

    >>1612
    こういう考えの人がもし誰かの親だったらと思うと怖い

    +1

    -1

  • 1642. 匿名 2020/07/03(金) 07:47:27 

    >>1637
    農業酪農もあるぞ
    若い人がいないし人手不足だしどう?

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2020/07/03(金) 07:47:46 

    なんで男性か多いんだろ。

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2020/07/03(金) 07:47:56 

    >>1641
    そうでもない

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2020/07/03(金) 07:48:29 

    >>1617
    じゃあどうやったら抜け出しやすくなるの?
    引きこもっててもニートでもいいんだよーって言ってたところで変わりそうにないよ

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2020/07/03(金) 07:48:33 

    >>1602

    空気が読めなくて場にそぐわない発言を連発したり、太ってる子に太ってるよねとかストレートに言ったり、「ガル子ちゃんがガル美ちゃんのこと〜って言ってたよ(←悪口)」ってガル子とガル美本人たちの前で普通に言ったり、何が悪いか全く分からない子もいるから、そういうのやらかしまくってみんなから避けられたり無視されて学校行けなくなる子いるよ。

    でも本人は何がいけなかったか説明されても理解できないから「何で私何も悪いことしてないのに無視されるの?もうみんな信じられない!裏切られた!」って思ったりする。

    それて学校行けなくなる(もちろん人それぞれだけど)

    +14

    -0

  • 1647. 匿名 2020/07/03(金) 07:49:20 

    >>1003
    今はまだまだ発達障害の人に対しての理解が不十分だよね。あなたが言うように、みんなに合わせる世の中ではなく一人一人がやりやすいように勉強や仕事ができる環境を作れたらいいよね。
    ただ、発達障害は脳の一部(中枢神経とか)に異常が見られることを指すし、実際に生活上に困難を感じている人がいるから(たとえ困り感を取り除けたとしても、それは自身の工夫や周りのサポートありきなことが多いから)障害ではないと言い切れはしないと思う。

    +13

    -1

  • 1648. 匿名 2020/07/03(金) 07:49:24 

    >>1643
    男は基本精神面が弱いから
    女はマルチタスクで器用にこなせる

    +2

    -2

  • 1649. 匿名 2020/07/03(金) 07:49:28 

    >>1605
    目的がテストとするなら
    環境を整えたり、それにたいして会話をしたり、意見交換したり、良性のレッテルを貼ればいい

    0点を取ってしまうのは結果でしかなくて
    それを叩くなんて言語道断

    引きこもりってのは結果が出た段階でさらにぼろくそに叩かれてしまうから結果死ぬしかなくなってしまう

    日本人はとにかく多様性という部分に弱いのが内と外という壁を作りやすくしてしまって家庭問題が隠されがちなんだよ
    全部子供がそれを背負っておかしなことになる

    +0

    -1

  • 1650. 匿名 2020/07/03(金) 07:51:02 

    引きこもりが家庭にいる家族も 悩んで預けたんだよ。引きこもりの本人が変わろうとせず、家にただいるだけで何もしない。

    そのまま歳をとっていくと思ったら 強引にでも働かせなくてはと思うよね。それがこの結果。
    引きこもりよりも 私は家族が気の毒だよ。

    +3

    -1

  • 1651. 匿名 2020/07/03(金) 07:51:48 

    >>1643
    さげまんにも耐えてしまうからだよ
    あと女は家事手伝いとか平気で言える社会だから
    それか適当に結婚して主婦になればいいから

    +1

    -6

  • 1652. 匿名 2020/07/03(金) 07:52:03 

    >>1077
    めちゃくちゃ笑ったw

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2020/07/03(金) 07:53:10 

    >>1646
    それもう救いようが無いね…
    悪意のない悪が一番タチ悪いもん
    周囲の理解ってよく言うけど大人なら「まぁ発達だし仕方ないか」って多少は我慢出来るけど
    子供はそんなの解らないよね

    +15

    -0

  • 1654. 匿名 2020/07/03(金) 07:53:19 

    >>1607
    それしか選択肢が無くなるくらい追い詰められたんだよね…

    +7

    -1

  • 1655. 匿名 2020/07/03(金) 07:53:46 

    >>1637
    逆でしょう。昔の日本の会社の職場なんかノルマノルマ、セクハラ当たり前のブラック企業だらけだわ。
    昔のドラマ、例えば「愛と言う名のもとに」って言うドラマとか見てごらんよ。ちょい前まで、ユーチューブでただで見れたけど今は見れないみたいだけど。

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2020/07/03(金) 07:54:08 

    >>1611
    子育てしてるけど、ってもう17歳まで来たけどさ、子供の才能見つけて伸ばしモノにするってなかなか難しいわ。遺伝子レベルも関係するだろうしね。
    凡人…そうなのよね。平凡にそれなりの幸せとそれなりの苦労しながら人生やっていければ、と思ってしまう。となると、ある程度勉強出来ないとなぁって思考になっていくんだと思う。そのある程度は家庭によって求めるレベルは変わるけど、子供に求めすぎや押し付けは良くないなってのは常に考えるようにしてるけど。

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2020/07/03(金) 07:54:19 

    >>13
    働かなきゃとは思っててもうまくいかない人もいるんだよ。その原因が怠惰なのか障害なのか病弱なのか...ひとくくりにしてしまうのはちょっと冷たいと思う。

    +16

    -2

  • 1658. 匿名 2020/07/03(金) 07:54:42 

    >>1648
    男の人は確かにメンタル弱いよね。

    +2

    -1

  • 1659. 匿名 2020/07/03(金) 07:55:05 

    >>1649
    日本人理論も分かった
    理論は小難しくて分かる人しか分からない
    具体的な言葉を教えて頂けないですか?
    褒め方の例とか
    対応の仕方とか
    横溝

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2020/07/03(金) 07:55:43 

    身内に引きこもりが2人。我が子は自閉症。
    傍目には分からないと思う。ただ、私も含めて共通点は、人間関係が受身すぎて自分から行かないし、人の立場になって発言したり行動したりが弱すぎる。だから気が利かないし、孤立しがち。問題は起こさないけど、集団生活では省かれやすいよ。我が子も私も一人で出来る仕事が向いていると思う。普通を求められると病んで引きこもるしかない。

    +8

    -0

  • 1661. 匿名 2020/07/03(金) 07:55:49 

    >>1613
    決めつけない方がいいよ。思ってたとしても言うもんじゃないし。

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2020/07/03(金) 07:56:12 

    >>1657
    働くって会社や組織に属するだけじゃないのにな。

    +13

    -0

  • 1663. 匿名 2020/07/03(金) 07:56:57 

    >>1658
    だから誉めて伸ばすとか突き放して頑張ったねって誉めるとかして男らしさを構築しないと精神が育たない
    かわいそうかわいそうじゃダメになる

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2020/07/03(金) 07:58:16 

    >>1431
    そう

    +0

    -1

  • 1665. 匿名 2020/07/03(金) 07:58:25 

    >>1663
    男の人ってお膳立てしてあげないとすぐ駄目になるよね。

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2020/07/03(金) 07:59:49 

    世間体(レッテル)もあるだろうけど、実際家で子供が引きこもってたら困る。1人で生きていけないのも困るし、18くらいで身の回りの世話的な意味での子育ては終わるはずだったのにいつまでも続かなきゃいけない、孫なんて夢のまた夢。業者がどんなもんかわからないけど、どうしようもなかったら縋ってしまうのもわかる。

    どうしようもない状態に陥る前に子供の頃から家庭でできる限りのことをやったのかどうかは、家庭内でしかわからないけどね。

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2020/07/03(金) 08:00:00 

    こういう業者のやってることは代替医療みたいなものだから滅んで欲しい
    白血病の人に手かざし療法を勧めるようなもの
    専門家じゃないのに専門家ヅラする人がうじゃうじゃいるからなー
    リテラシーが低いとこういう業者に食い物にされる
    本人が無理なら親だけでも、ひきこもり外来をやってるクリニックや、
    ひきこもりの当事者会とかに参加するのが一番いいと思う

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2020/07/03(金) 08:00:21 

    >>1504

    それは言えてるかもな。
    私、診断済みの発達障害で特に体で感覚を掴んだり優先順位を考えるのが苦手なんだけど、PCとかは一回教わっただけで覚えられたし、分からない機能があってもこれはこうしたらいいのかな?って勘が働いてスムーズに使いこなせてた。
    後、本読むのも大好き。一方で私が苦手なことが得意な人達に仕事でPC教えてたことがあったんだけど、皆何度PC教えても機能が覚えられなかったんだよね。本も読めないって言ってた。
    これって皆多少は発達の気はあるんだなっていい意味で安心したよ。

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2020/07/03(金) 08:00:27 

    >>1551
    離れても出戻って事件起こすパターンも多いからな…

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2020/07/03(金) 08:01:57 

    >>1568
    男は引きこもりから上京なんてするか?

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2020/07/03(金) 08:02:24 

    >>1664
    だめだよ、かわいそうだよ、仲良くしてあげなきゃ

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2020/07/03(金) 08:02:50 

    >>1643
    大人でもそうだけど、男性って当たり障りない付き合いが苦手だよね。なんとなーく馴染む、みたいなことができない人が多いイメージ。
    私は近所の奥さんと天気とその辺の花が咲いてて綺麗だって話で3分間を持たせることができるけど、夫はそういうのはできない。

    +5

    -0

  • 1673. 匿名 2020/07/03(金) 08:04:20 

    男は周りの目を気にしない、非社交的な人が多い。身だしなみとひとつとってもそう。例えば、いい歳のオサンが平気で髪の毛ぼさぼさ、ヨレヨレの服で平気で外を歩いている。
    女の人は常に周りの目とか人間関係を気にする、良い意味でも悪い意味でも社交性があるの。

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2020/07/03(金) 08:04:51 

    女は強いなんていってるやつは>>1この親と同じ素質あるよ



    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2020/07/03(金) 08:07:26 

    極論だし不可能だって言われそうだけど、全財産お金に変えて、南の島にでも家族で移住でもしたら、子供を守れたり、子供が色々なモノから解放されたり、単純に食べるため生きるための自立をしたりするかしら?
    日本の出来上がった社会からはみ出て生きづらいなら、脱出して違う場所で生きる事は可能かな?

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2020/07/03(金) 08:07:41 

    >>1399
    しかも職場で地位があったりして
    周りが止められないと
    勘違いして更に攻撃的に。
    その攻撃を受けた人が
    自分より立場の低い人に対して陰湿な攻撃をする
    という負の連鎖が起こる。
    引きこもってしまう方が安全だったりするよ。

    +4

    -1

  • 1677. 匿名 2020/07/03(金) 08:07:48 

    >>788
    それを甘えの一言で片付けるのはまた少し違うと思うな。

    +14

    -3

  • 1678. 匿名 2020/07/03(金) 08:07:49 

    >>1665
    それくらい弱いってこと
    だから素敵とかすごいって女性が支えてあげるんだよ
    それだけで男はよし!ってやる気になる
    逆に単純でもあるってこと

    そこを私がやるってしてしまうと
    拗ねるのは必要とされてない悲しみなんだよ

    どんどんお膳立てして出来る男に育てれば
    自分も楽になる

    しち面倒くさいしイラつくかもしれないけどね


    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2020/07/03(金) 08:08:23 

    >>1673
    全く違います
    男は男らしくなんてこというからそうなるんです

    むかし職場でおじさんが女の人はいろんな服着れていいね、っとボソッと言ったのもを今でも覚えています

    男の人はただ我慢しているだけなんです

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2020/07/03(金) 08:08:46 

    >>922
    怠け者

    +3

    -3

  • 1681. 匿名 2020/07/03(金) 08:08:56 

    >>1612
    ずっと苛められてきたら、自分はダメな人間だと苛められて当然なんだと思ってしまうよ。
    本当は苛める側に大きな問題があるのに、先生は気付かないのか気づいても見て見ぬふりをするのか、クラスの中心人物と仲良くしてるのが楽なのか積極的に加わらない。
    親がなにかおかしいと思っても、学校に口出ししづらかったり、子供の内向性に問題あるのかとむしろ子供に声がけしてしまう。
    それの繰り返しで、親子関係もうまく築けなかったりする。

    苛められて鍛えられるなんてスポ根みたいな考え方、恐ろしいよ。

    +7

    -0

  • 1682. 匿名 2020/07/03(金) 08:09:16 

    >>1675
    過疎の農村かな

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:31 

    >>1681
    個人差じゃない
    この人は乗り越えられたんだし

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:34 

    >>1604

    銀のアンカーと言う漫画に大手の人間は大手と中小の
    両方の仕事を知ってる逆に派遣や、非正規は
    派遣、非正規の仕事しか経験無いから派遣、非正規の
    仕事しか出来ない

    中小や派遣で実務経験を積んでステップアップは大ウソだ
    昔よりも更に新卒大手が王道になった
    後は何歳になっても高校と大学の偏差値で本人の家柄や家柄や人間性能を測るのに使われるのも本当

    ジダイガ変わった~と言う甘い言葉に騙されるな

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2020/07/03(金) 08:11:29 

    >>922
    かわいそうとは思わない

    +5

    -3

  • 1686. 匿名 2020/07/03(金) 08:13:08 

    >>1651
    既婚者のニートってこと?

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:34 

    父親が嫌いだったから早く家を出たけど、
    実家住みだったら引きこもりになってたかもなーと考えたりもします。
    そんな私の性質を知ってて毒親やってたとしたら父親すごい

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:09 

    「子供を殺してください」という親たちというノンフィクション読むと、家庭内暴力を含んだ引きこもり、家庭内ストーカーって色々な要因(統合失調感情障害、鬱病、パーソナリティー障害など)が複雑に絡んで起きることを知った。
    被害者として見られがちの両親からの幼少期に受けた重圧、虐待、心無い過保護に対して恨みを晴らすかのように振る舞っている事も。
    本人が治療を拒否すると行政機関が介入するのも人権の問題から難しく、多くの家族は大金を支払い民間に頼る事になるから、医療機関に繋げようともしないこういう悪徳業者が増えているみたい。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:24 

    日本人は本音と建前がきついからね
    だからむしろ引きこもりなんて内と外の差が少ない正直者といえる

    だから叩かれるんだよ
    いかにも日本人らしいスレだと思うよここも


    +4

    -1

  • 1690. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:03 

    >>1687
    そこから出たいと思って出られてお父さんをそういう風に思えるたあなたが凄いよ

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:25 

    >>5
    世の中に蔓延るパワハラ体質も原因だと思うよ。
    精神的に病んだら生活に支障が出る症状が出るのは当たり前だし。
    そろそろ、社会がこちらに生きやすい方向に向いてくれても良いはずなのに。
    自己責任でなんでも片付けてしまうのも如何なものかと思うよ。

    +38

    -2

  • 1692. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:47 

    >>164
    素晴らしいお母さんですね!
    このトピ見てて、子育てにつまずいたら…って不安でしたが、164さんのお母様を目標にします。

    +7

    -0

  • 1693. 匿名 2020/07/03(金) 08:21:15 

    >>1657
    病気で体が動かせないとか以外で働けない人ってさ、極端な例えになるかもしれないけど、頼れる親も行政もなくて無一文で本当に明日から一人で身の回りのことしてお金稼がないといけなくなっても働けないのかな?

    近所のショッピングモール付近に女性のホームレスの人がいるんだけど、そう言う人がそんなタイプなのかな。

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2020/07/03(金) 08:21:54 

    押忍空手部と言う漫画で 連載当時はミスした
    ヤクザの幹部が組長に湯飲みを投げ付けられたり
    タバコを額に押し付けられてたのに
    コンビニ漫画の復刻版版では普通の
    ビンタに変わってて笑った

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2020/07/03(金) 08:22:19 

    一生面倒なんか見れないんだから
    仕方ないと思う。
    うちも引きこもりが自殺したよ。
    死んだ時は悲しかったけど、
    時間が経ったらホッとしたのも事実。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/07/03(金) 08:22:39 

    >>1684
    未だに日本は変われて居ないのね。変わらないといけないのにね。
    将来暗いね

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2020/07/03(金) 08:23:56 

    >>1691

    餓えて死にたくなかったら扱きや暴行に耐えつつ
    仕事を覚えろや!
    昔よりも体罰がマイルドになってるんだからよ!

    弱者には死を! これは野性動物の減速で人間だけ
    は例外と思うなよ

    +3

    -9

  • 1698. 匿名 2020/07/03(金) 08:24:44 

    >>1612

    それ本気で言ってる?私も小さい頃からずっと虐められてきたし、社会人になっても仕事ができなくて周りから罵倒され続けてついには病気になったよ。
    人から責められたり虐められる人生だったから今でも死にたいって気持ちは変わらない。
    でも死ぬ勇気がないから生きてるだけなんだよね。
    この意見にプラスが多いのにもびっくりだわ。

    +8

    -4

  • 1699. 匿名 2020/07/03(金) 08:25:33 

    >>1696

    じゃあ欧米みたいに産まれた居住区で人生が
    決まる世界が良いの?
    日本はまだ庶民やプチ貧困層にワンチャンあるよ

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:09 

    >>1
    「過去に戻って子どもの頃からの再教育が必要と思うほど、自立させるのは難しかった。…

    発達支援の必要性?それとも自分の育て方うんぬん?
    どちらにせよ、息子さんは鬱だったのでは。

    +7

    -0

  • 1701. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:19 

    >>701
    ごきょうだいの方も辛かったと思います。
    これからは、ご自身の人生を歩んで下さいね

    +1

    -0

  • 1702. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:32 

    >>5
    引きこもりホームレスネカフェ難民
    この辺だいたい発達障害(未診断含む)がかなり含まれてると思う
    こういう人達って自業自得だの仕事しないだの何だの言われるけど要は障害があって周りと同じ様仕事ができなくてでも必要な支援も充分に受けられない人達なんだろうなと
    水商売とかも軽度知的の人達が手帳取り上げられて働かされてる例結構あるって聞いたことあるし

    +56

    -0

  • 1703. 匿名 2020/07/03(金) 08:27:04 

    >>760
    周りの人間を客観的に捉える事が家族の中でも貴女にだけできたから今があるんですね。
    気付く力って本当に大切だと思います。
    弟さん妹さんには無い力。
    どうして貴女にだけ与えられたのか。
    同じ屋根の下で育ったのにね、
    すごく不思議。

    +8

    -1

  • 1704. 匿名 2020/07/03(金) 08:27:45 

    >>1657
    私も毒親育ちで
    周囲の上手くやるの難しいけど
    そういう障害の人の自助支援団体みたいなのもあって
    みんな努力してるのに
    親に甘えられる身分で本人が何にもしないのは
    それ以前の問題だと思う

    私の友達はそこで助けて貰って働いてるけど
    親の養育も無かったから発達障害だけど
    そういう団体だって甘やかしてくれるワケじゃないんだよ

    普通の社会のルールに乗れない人は助けない

    +11

    -4

  • 1705. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:25 

    >>1696
    ちなみに公務員試験は新卒以外は実質的に
    丸の内で働いてる人のヘッドハンティングだよ
    中小零細の人はコネ無しだとほぼ無理

    公務員の面接で新卒失敗した事や零細企業で働いて来た
    経歴をボロクソに馬鹿にされまくってゲームにすら
    ならずに落とされる

    民間なら未来の消費者に嫌われないように
    気を使うけど公務員はマジで下と見た人間に容赦ない

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:27 

    >>829
    違うよ。
    山本太郎は高校生の時にビートたけしのダンス甲子園に『戸塚ヨットスクールとその仲間達』というグループ名で出た。その後、一人で出るようになったからか『メロリンキュー』という名前に変更していたよ。
    死亡者が出た戸塚ヨットスクールをグループ名に使うのは、ちょっとアレだなと当時見てた。

    +13

    -1

  • 1707. 匿名 2020/07/03(金) 08:30:48 

    >>1703
    そりゃ兄弟だからって同じ遺伝子なワケでもないし
    環境も同じようで違うからね
    私の弟なんてかわすのがうまい
    私は正面衝突するからサッサと家を出た

    +3

    -0

  • 1708. 匿名 2020/07/03(金) 08:32:09 

    >>1698
    書いてあることが事実でしょ?
    その人はそうやって自立したんだから

    +2

    -2

  • 1709. 匿名 2020/07/03(金) 08:32:31 

    ぶっちゃけどうすりゃええんよ
    私も半端に半端に頑張ってなんとか働いてるけどさ泣くことも凹む事もみんなだってあるじゃん
    その中で声上げた人だけよちよちかわいそうでちゅねゆっくり動けるようにちまちょうねとか

    なんなのもう
    その前に背水の陣の人なんかたくさんいるしギリギリで頑張ってる人達も潰れて共倒れだよこのままじゃ。
    ストイックに頑張ってる人達だって優しくしてくれてもそういった人達の人生全部背負うわけにもいかないじゃん。
    どーすんのさぶっちゃけ
    お茶濁してらんないよね、こういうの。
    なんでこういった人達だけ個人主義ありきなんだよ。日本に生まれた以上は相互扶助社会で生きて行かなきゃならないじゃん
    安楽死法か経済テコ入れしてストイックとギリギリ組少し持ち上げるか万人に門戸開いたセーフティネット拡充しないとダメだろ

    +3

    -4

  • 1710. 匿名 2020/07/03(金) 08:33:44 

    言い方悪いけど、やっぱりこれだけの数の人間が生まれてきたらその中に数%の確率でエラーが出るんだと思う
    別にその人自身が劣っているとかじゃなくて、ただ現代社会に適合できない個体だったってこと

    +9

    -0

  • 1711. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:05 

    >>1703
    早く気付いて抜け出せて良かったです。
    毒親育ちは、当事者しかわからない辛さがあります。自身の人生を歩んで、幸せになって欲しいです。

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:19 

    >>1665
    本当に男は弱いと思う。

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:26 

    >>1704
    典型的な屑でワロタ

    +2

    -7

  • 1714. 匿名 2020/07/03(金) 08:35:26 

    >>1698
    子供の性格によるのと、親がどうかかわったかによるんだと思う。
    元々負けず嫌いの子供なら何糞ーっとなるだろう。苛めを受けないために自分で考えて処世術を身に付けようとするかもしれない。親が具体的に処世術を伝授するかもしれないし、親が行動して環境変える方法も。
    子供だけではどうやっても難しい際に親がどうするかによって抜け出せる部分は多少なりともあるし。
    それぞれ苛めの原因も全く違うんだし。
    ケースバイケースってやつだよね。

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2020/07/03(金) 08:35:59 

    >>1712
    強いなら助けてやればいいじゃん

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2020/07/03(金) 08:36:02 

    >>1713
    屑って何が?
    よこ

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2020/07/03(金) 08:37:11 

    何十年も兄弟に引きこもりの兄がいるけど、元々そうなる素質があった訳でもない、むしろ、学生時代は明るく友人も多かった。

    両親も普通の会社員で束縛せずに自由に育てて貰ったと思う。

    一定の特殊な人がなる訳じゃない。

    病院にも行かせてるし、薬も飲んでるよ。でも、病院に行っても元気になって働けるようになる訳ではないんだよ。

    何十年も続くと、親、兄弟は地獄だよ。私は婚約破棄になったし、この先相手に迷惑掛ける事を考えたら誰かと結婚する事を諦めた。

    兄を疎ましく思う事もあるし、幸せになって欲しいという気持ちもある。

    +5

    -1

  • 1718. 匿名 2020/07/03(金) 08:37:34 

    発達障害って色々あるからね
    ただそう言う人って周りから「変わった変な子」って変な目で見られて人間不信に陥っている人、多いんでしょうね。例え勉強だけ出来たとしてもね。高学歴のニートもいるらしい
    けど逆にこういう異端者が日本を救うのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2020/07/03(金) 08:41:00 

    >>1716
    どう見て屑だろw

    なんか女グループでいじめられてた子が次の日中心になって誰かいじめてるあれを思い出したよ

    +1

    -9

  • 1720. 匿名 2020/07/03(金) 08:41:16 

    >>1709

    ヤクザのパシリか強盗でポケットの20ドルを漁る生活して40くらいで死ぬのがグローバルスタンダードだよ

    日本はボンクラが長生きできるぬるま湯に浸かりすぎた

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2020/07/03(金) 08:42:30 

    >>1714

    スクールカースト底辺の親は子どもに処世術を
    教えてあげられないからね

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2020/07/03(金) 08:44:18 

    日本の陰湿な複雑な人間関係でいやで引きこもりやっている人、多いのなら
    コロナを機会にテレワークをガンガン推進したら良いと思いますけどね
    長時間労働の癖に生産性が先進国最下位
    無駄な会議とかも削減出来て一石二鳥。
    けれど電車の混雑もまたコロナ前と同じに戻ったし、保守的で非合理的で横並びの日本社会、テレワークも定着しないでしょうね

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2020/07/03(金) 08:46:42 

    警備員やってて二社目だけど、
    前の警備会社では朝礼でホームレスになりたくないなら
    身を入れて仕事やれや! 
    って怒鳴って押忍って隊員が返事して 
    新規入場した奴を正座させて竹刀で滅多撃ちにし気合いと危機感を叩き込んだりみたいな感じだったわ

    これに耐えて生活してたら引きこもりニートは
    死んでも構わないし同情してる余裕もない

    +3

    -2

  • 1724. 匿名 2020/07/03(金) 08:47:09 

    >>1666
    子どもが引きこもったりしない為にも子どもとコミュニケーション取るのが大事だと思う。
    こういう事件の親見てると「◯◯の頃辛かった様だ」とか「△△の時期にイジメられていた様だ」とか全部他人ごとじゃない?
    イジメ受けて家に帰って勉強の事ばかり言われたら誰でも歪んでいくと思う。

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2020/07/03(金) 08:48:00 

    >>1708
    そうやっていじめられる方も悪い!って展開に持ち込むからいじめ無くならないんじゃない?
    やったもん勝ちじゃないか

    +8

    -1

  • 1726. 匿名 2020/07/03(金) 08:49:15 

    ブラジルでは小学生同士が麻薬組織の代理戦争
    で銃撃戦や殺し合いしてるよ

    負け組が長生き出来ると思うな
    30才まで生きられたらマシだよ

     徴兵で訓練中に事故死や殺れてる奴なんか
    ロシア軍ではザラだぞ

    +4

    -4

  • 1727. 匿名 2020/07/03(金) 08:49:48 

    >>553
    ヤクザみたいなババアでしょ

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2020/07/03(金) 08:49:57 

    >>1675
    引きこもりしてる理由によっては可能だと思うよ。
    トイレも冷暖房もゲームも無くなるのが嫌ならムリだけど。体が丈夫かどうかも必要。
    でもまず親が決断出来ないんだと思う。ハードル高いよね。子供第一優先と思いつつも、親が南の島で生きてくスキルや覚悟が持てないんじゃないかな。それこそ人生リセットして生きる。難しい。これが出来る親は生きてく力がめちゃ高しだよね。
    でも子供によってはそのリセットで生まれ変わるかも。引きこもりが地獄だと感じてるなら、それよりはマシと感じる可能性はある。
    リスクは南の島に行ったものの芳しくなかった時にさぁどうするよ。次はどうするよ。ってのがある。

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2020/07/03(金) 08:51:03 

    >>1725

    お前は何歳だ
    苛められる方が悪いってことに大学生や社会人
    なったら気が付くだろ

    その現実に目を逸らしたら生涯地を這うぞ
    負け組同士で傷の舐め合いててても非正規からは
    抜け出せないぞ

    +2

    -9

  • 1730. 匿名 2020/07/03(金) 08:52:25 

    日本にも徴兵があったらニートは一人もいなくなるよね

    +3

    -3

  • 1731. 匿名 2020/07/03(金) 08:53:23 

    >>1729
    ( ˙꒳​˙ ).。o(あ、ガチめのあたおかの人だった関わらんとこ…)

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2020/07/03(金) 08:56:07 

    >>1706
    メロリンキューw
    恥ずかしいよなあれ、後悔してんかな?

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2020/07/03(金) 08:56:23 

    自立のさせかたが分からなくて奴隷として渡したんだから自殺するのは当たり前。
    親が悪い。
    奴隷だよ、自立じゃない。

    +2

    -3

  • 1734. 匿名 2020/07/03(金) 08:58:16 

    >>28
    直ぐに運命で片付ける人、大嫌い。
    無知無能なだけじゃん。
    楽ですよね、その考え方。

    +18

    -1

  • 1735. 匿名 2020/07/03(金) 08:58:55 

    >>4
    まともな業者もあるけどやはり暴力的な業者もあるみたいだね。特集でカンニングの竹山も話していた。逃げ出してくる人も多いみたいだよ。現実は分からないけどやはりカウンセラーが付いている業者じゃないと信用出来ないかもね。

    +24

    -0

  • 1736. 匿名 2020/07/03(金) 08:59:01 

    >>38
    私自身がそうでした。高校中退して引きこもってバイトを始めるもののすぐに辞めるのループ。その後、ネットで知り合った人と意気投合して結婚して今主婦。

    +5

    -5

  • 1737. 匿名 2020/07/03(金) 08:59:10 

    引きこもりとかニートの家族に大体サイコパスか発達がいる
    そして本人は出来る人間

    これが重なったときヤバイことになる
    イメージだと大体、夫婦が不釣り合いな場合が多いかな

    だから、お見合いとか社内結婚とかは結構注意が必要

    ここで、引きこもりとかを叩いてる人間が優秀な人と間違って結婚したりすると子がひきこもりになっるってこと

    まず、そいつらは自分より優れたタイプの人間がいると認識できない
    出来ることといえば容姿とか学歴とか職業とかそのへんくらい

    これが所謂馬鹿の思想

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2020/07/03(金) 09:01:08 

    こういうの男はかわいそうだな
    女性に比べて社会に出て働かなければならないという潜在的抑圧があるから、本人も家族も追い詰められる
    結果として自殺や他殺などの問題が表面化してくる

    +3

    -3

  • 1739. 匿名 2020/07/03(金) 09:02:15 

    >>957
    その頑なさや、改行をしない自己中心的なところは、
    かなり可能性が高いですよ。

    +5

    -8

  • 1740. 匿名 2020/07/03(金) 09:02:58 

    >>24
    研究があるけどセロトニンの出る量は赤ちゃんの頃のふれあい量で変わるんだよ。
    あんまりふれあいが無くてセロトニン量が出なかったら、そのままの出にくいままの体質で大人になって、鬱やら統合失調症やら色々と発症しやすくなる

    大人になって日光やらふれあいやらでセロトニンは出ることは出るけど、1〜2日で消えるしすごく少ない。
    だから赤ちゃんの頃の、ふれあいや抱っこは大事

    +20

    -2

  • 1741. 匿名 2020/07/03(金) 09:05:55 

    養ってくれるひとと結婚できていれば生きていけたかもしれないけど、難しいか…

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2020/07/03(金) 09:08:50 

    >>1729
    あんたがとんでもない修羅の国で生きてる人なんだと言うことはわかったw
    ドンマイ

    +5

    -1

  • 1743. 匿名 2020/07/03(金) 09:10:18 

    >>4
    そこまでしないとどうしようもない状態になってるという一面もあるよね
    子育ての失敗をどこまで税金で面倒見るかは難しい問題だと思う

    +11

    -5

  • 1744. 匿名 2020/07/03(金) 09:12:56 

    >>1706
    懐かしいよ
    未だに鮮明に覚えてる。
    山本太郎が考えたのかな?だとしたらすごいアイデアマンなんだね、広告業界行っても成功してただろうね。
    たみから政治家向いてるんだね中身はともかく広報第一な職業ナンバーワン。

    +0

    -6

  • 1745. 匿名 2020/07/03(金) 09:13:31 

    >>1740
    そうなんだ

    +15

    -0

  • 1746. 匿名 2020/07/03(金) 09:15:16 

    自立支援事業、
    国や地域から福祉の税金流れるし儲かるそうです。私の知る人々は贅沢三昧してる。
    生活保護受けさせたりしては契約交わして
    チョロいそうです。
    大阪ですが。

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2020/07/03(金) 09:20:28 

    >>49
    理解してもそれを周りが受け止めて寄り添っていくことは大変なこと。
    親だって一人の人間。私の兄(40代、妻子持ち)も精神的に不安定でいつまでも親に「親として」を求めるけど、親も今まで寄り添い続けて疲れきってる。兄は自分がこうなったのは関わってきた周りの人間のせいだ、だから周りはそれを理解して自分に合わせてほしいっていうようなところがあって、それは結局自分の弱さに向き合っているようで現実逃避してる。変わろうとしない。私はそれは甘えだと思っている。

    +5

    -1

  • 1748. 匿名 2020/07/03(金) 09:21:01 

    引きこもり支援で人を集めて肝臓を一つだけ抜いて売れば儲かりそうだね 百人に一人くらいは自殺したとか
    行方不明とかで内臓を全部売れば良い

    負け組の末路を見させて学生や新入社員のガキに
    サバンナの掟を叩き込むべきだよ

    +0

    -3

  • 1749. 匿名 2020/07/03(金) 09:21:31 

    >>1590
    84さんはお兄さん独身、同居。
    あなたのお母様は、別に家庭を持っている。
    面倒みる必要ないはず。
    比較的裕福な知人、の妹は生活保護受けてて、簡単な扶養義務審査(調査?)は一応あったそうだが、面倒見なくて良かったそう。
    心配なら、市役所にでも相談してみたら良いと思います。

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2020/07/03(金) 09:22:09 

    このトピの息子さんには自立させることに躍起になるよりも先に、病院に連れていかないといけなかった

    何かしらの精神疾患だっただろうからね

    +6

    -0

  • 1751. 匿名 2020/07/03(金) 09:23:52 

    >>1742

    2ちゃんねるでは全員が苛めは苛められる奴が悪い
    30人に一人の落ちこぼれって言ってるよ
    嫌われたくないからリアルでは苛められっ子を可哀想と言ってるだけ

    就職のSPIやエントリーシートで
    スクールカーストを書かせられるし
    面接で聞かれるようになったの知らないだろ?

    +1

    -8

  • 1752. 匿名 2020/07/03(金) 09:24:00 

    >>1
    国や自治体に支援のあり方を考えてほしい
    はあ?
    子育て失敗まで面倒見切れんがな
    家に帰ってきても子供部屋おじさんでどうせ両親死んだら早かれ遅かれ国の世話になるんでしょ
    さっさと逝ってくれて良かったわ

    +7

    -9

  • 1753. 匿名 2020/07/03(金) 09:25:35 

    Y公園のホームレスさん
    元受刑者
    殺人未遂
    コンビニでゴミを漁っていたら、店員さんに漁るな(恐らく相当きつい言い方)言われ、口論からナイフて刺す
    YouTube
    YouTubeyoutu.be

    今回は代々木公園にいらっしゃったホームレスのホリエさんにお話を伺いました。 ホリエさんは刑務所に入った経験をお持ちで、普段聞けない話しをたくさん聞かせて頂けました。 そんなホリエさんの今会いたい人とは? さらに、刑務所とホームレスどちらがいいですか?...


    働かざる者食うべからず

    +4

    -3

  • 1754. 匿名 2020/07/03(金) 09:26:10 

    メキシコでは農業が終わコンだから
    食ってくために麻薬の栽培してるのに
    日本人は屁理屈捏ねてはたらかないからな

    断ったら殺されるのもあるけどw

    +6

    -1

  • 1755. 匿名 2020/07/03(金) 09:27:14 

    彼は働くよりも、死を選んだ

    言ってしまえば、それが彼の寿命だった

    +15

    -2

  • 1756. 匿名 2020/07/03(金) 09:28:12 

    私は、登校拒否にしろ引きこもりにせよLGBTでもその他エキセントリックな人でも、色々と居ても全然良いと思うのよ。
    逆に狭い空間とかに閉じ込めて特定の価値観を押し付けるのだけは御免です
    アメリカとかと違って、権利の主張もしないで、空気を読んで周りに気を使って合わせるのが日本では美徳とされていますが。
    仮に発達障害ってレッテルを貼られたら、発達障害の権利を主張して、常識人普通人気取りの見下している奴らの鼻を開かして巻き上げてやれば良い。まあ、それは冗談ですが。ただ日本人には図々しさがもっと必要だと感じた

    +8

    -0

  • 1757. 匿名 2020/07/03(金) 09:28:22 

    >>1753

    こういう輩から身を守るために銃は必要なんだよ

    負け組はくってくために強盗する
    中間層は身を守るために銃を携帯する
    そして殺し合うのがアメリカでは
    当たり前

    早くジャップも意識改革しろ
    日本を銃市場の新しいマーケットにすれば
    トランプ大統領もNRAも大喜びだぞ

    +0

    -10

  • 1758. 匿名 2020/07/03(金) 09:28:53 

    実際に引きこもり家庭の親や子供に会えば分かるよ。発達だけじゃなくて元明るい子だって引きこもる。でも、無理していたんだと思うな
    親は「誰かが連れ出してくれれば…」「何かきっかけがあれば…」と他力本願で良い運命が巡ってくるのをボーっと待っている。親が発達グレーっぽいよ
    子供の方は何かのきっかけがあって人生を諦めている。親が手を指し延べてくれなかった失望の中でもう心は死んでるんだよ

    +12

    -0

  • 1759. 匿名 2020/07/03(金) 09:28:54 

    悪徳業者は国で規制するべきだと思う。多分、何のノウハウも医療知識も無い人達がお金目当てでやってるだけ。家族から数百万受け取って、タコ部屋みたいなトコに閉じ込めて強制労働させる事を自立とは言わない。そんな実力行使で解決できるなら引きこもりの問題なんて起きない。
    外に出るのが怖い、人と会うのが怖いって言ってるのなら、まずは医療に繋げなきゃダメだと思う。外にさえ出られる様になるのなら、そのうち買い物にも行ける様になる。買い物に行けるなら餓死する事はない。
    働ける様になる事は最後の最後の目標なのに、そのプロセスすっ飛ばしていきなり働かせようとする親御さんも多いよね。

    +7

    -0

  • 1760. 匿名 2020/07/03(金) 09:29:37 

    引きこもりは、疫病神だね

    +4

    -3

  • 1761. 匿名 2020/07/03(金) 09:29:37 

    >>1714
    親が真面目に捉えすぎて、とことん子供と話そうとして溝が出来る事もある。
    真面目な親にすると、なぜ自分の将来なのに正面から向き合おうとしないのか、計画的に少しずつでも出来そうな事、可能性のある事から始めようとしないのか、何もせずにゲームやマンガに埋没して自己逃避に走るのか、働かない、学校にも行かないのに飯を食わせてもらってなぜ平気でいられるのか、いつまでこの状況が続くのか、親も苦悩してる。

    +3

    -1

  • 1762. 匿名 2020/07/03(金) 09:29:50 

    >>1751

    引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問

    +3

    -1

  • 1763. 匿名 2020/07/03(金) 09:30:27 

    厄介払い出来て良かったじゃん
    自力で食えずに死ぬのは寿命だよ
    何年も引きこもり世話したんだからもういいでしょ

    +6

    -1

  • 1764. 匿名 2020/07/03(金) 09:30:50 

    >>1759
    アメリカでは風邪を引いたら家が傾くんだよ
    引きこもりの支援何てギフト勢の娯楽なんだよ

    早く銃を乱射させろや、私がその人を合法的に射殺して
    全米ライフル協会から勲章を貰うんだ

    +2

    -1

  • 1765. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:14 

    >>40
    大学さえ出てれば大丈夫と教えられた世代だったが
    一気に概念が覆った。
    大学出ても求人がなくてどんどんランクを下げて会社訪問するもどこにも引っかからずそのままという人も多い。
    女子は玄関から入り、そのまま説明会も面接もないまま裏口へ帰されたりもした。
    運よく企業に引っかかっても年功序列がなくなり、伸びしろのない40代以上は閑職へ追いやられリストラ候補。
    もう今さら救済支援も効かない年になってしまった。
    非正規で結婚してない人も多い。
    人数が多い世代なので少子化にも拍車をかけた。
    20年放置した結果がこれだよ。

    +34

    -0

  • 1766. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:45 

    >>1755
    誰かに助けてもらわないと生きていけない障害者はいっぱいいるけど
    その人は放置して餓死するのが寿命って言いたいのかな?

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:47 

    >>1751
    2ちゃんねるww
    ネットの中で暮らしとんのか
    まずいじめがある環境に暮らしてるのがくそだろ
    ろくでもない親に育てられたやつがいじめっ子になる
    普通に育ってきたらいじめようという発想はない

    就活でスクールカーストを書かせられるのは昔から当たり前
    そのためにみんなやりたくもないボランティアして留学と言う名の旅行行ってるわ

    +10

    -2

  • 1768. 匿名 2020/07/03(金) 09:34:00 

    東大の無職率はアベノミクス時代ですら7.1%だよ
    休み時間にぼっちで寝た振りをしてるカースト底辺の
    奴等の末路が東大卒ニート

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2020/07/03(金) 09:36:03 

    >>1715
    みんな自分の事で大変だから、そこまで手が回らないよね。

    +3

    -1

  • 1770. 匿名 2020/07/03(金) 09:36:21 

    >>1766

    今の日本にガイジに飯を食わせる余裕があると思うの?
    第三次世界大戦始まったら真っ先にガス室送りか
    爆弾三勇士にさせられるよ

    +3

    -2

  • 1771. 匿名 2020/07/03(金) 09:36:33 

    >>1758
    親はあれこれ手を尽くして、それでも引きこもったんじゃないのかな。
    引きこもりのいない人はその時だけの話だけど、引きこもりのいる家は24時間、週末も平日もお正月もお盆も関係なく、一年中その状態が永遠と続いてる。

    親が発達だろうが毒だろうが、子供に三度のご飯と洗濯、掃除と世話をしてくれてる事は変わりない。
    親を踏みつけてでも、親を捨ててでもひとりで自活して生きていってくれたらいい。
    成人しても親の家にしがみついて、親に文句言って、自分は変わろうとしない。部屋にいて傷つくのを恐れてるのは自分勝手だと思う。

    +5

    -6

  • 1772. 匿名 2020/07/03(金) 09:36:41 

    メロリンキュー山本太郎で思い出したけど
    あんなバカやって、高校中退して、たかがマーチレベルでドやるがるちゃんでは中卒、高校中退、Fランは馬鹿にされるけど。
    今じゃ政治の世界で旋風を起こして居るもんな。凄く面白いと思う。頑張って欲しい

    +1

    -7

  • 1773. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:13 

    >>1705
    なんの公務員の話?
    議員の給料のために必死で夜中まで働いてる働き蟻の官僚の話か?

    +0

    -2

  • 1774. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:22 

    >>1719
    はい?理解力ない人?大丈夫?

    +6

    -1

  • 1775. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:56 

    >>1741
    働きもしない、家の事も親にしてもらいっぱなし、
    仕事を紹介してもらっても「自分はこんな仕事をしたいわけじゃない」
    でも趣味には時間を掛けたい。
    こんなおんぶにだっこの人の面倒、親以外誰が好き好んでみたいと思うだろうか。。。

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:08 

    >>1002
    お母さんは子供より(だいたいは)早く死ぬ。

    ちょっと話がずれるけど、小学生の子供がいるけど去年乳がんになった。幸い速い段階の手術で済んだけど、それから、多分自分は長くは生きられないかも知れない、と常に思っている。

    だから、子供達には高学歴じゃなくてもいいから、一人でも生きていけるように育てている。

    もし、何も出来ない子供が1人で放り出されたら、そっちの方がよっぽど可哀想じゃないですか?

    +12

    -1

  • 1777. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:56 

    >>1751
    スクールカースト書かせられる

    これ何?
    どういうの?
    私はクラスで二番目のグループいました、みたいなやつ?←まさかそんなわけないし…

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:04 

    30歳まで引きこもってる息子を親が救済できるわけない
    それに30の大人を社会が救済できるわけない
    大人なんだから自分で歩むしか方法は無いと思う

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:05 

    >>1772
    竹島は韓国にくれてやれって言ってる人を?

    +2

    -1

  • 1780. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:17 

    >>1768
    東大は自覚のないひとつに特化したアスペ多すぎ
    頭が良くても生かせなかったらただのポンコツ

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:43 

    引きこもりニートに教えてやる
    任天堂やバンナムグループやサイゲームスや
    角川やアニプレックスの社員は
    カースト底辺の学生やニート引きこもりをクズだと
    思ってるよ

    サイバーエージェントの入社式がモデル系女子ばっかり
    だったのをゲーヲタ達はどう思ってるんだろうか?
    説明会でも「まぁ皆さんは高学歴リア充たから
    シャドバやグラブル何かやらないですよねw」
    学生達はそれを聞いて大爆笑

    +3

    -4

  • 1782. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:07 

    >>39
    働かないというより働けないんだろうね

    +1

    -5

  • 1783. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:41 

    >>1777
    こんなボランティアしてましてん
    大学でこんな役員してましてん
    留学してこんなことしてましてん
    こんなことできるのは私に人気があるからですわな~言うこと
    自分の売りは何処か明確に主張できる強み

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:46 

    >>1747
    そんな兄に妻子も愛想つかしてる。
    今まで親も私も兄が傷つかないように怒らないようにって気を使ってそれとなく声をかけてきたけど、なかなか伝わらない。向き合おうとしない。カウンセリングも必要ないっていうし。
    甘えに気づいてもらうためには、私も様子を見てはっきりと言わなければいけないのかなと思ってるし、親も突き放すくらいしなきゃなのかなと思う。それでも兄が自分を受け止めず変わろうとしないのであれば、もう一人で生きていってくれって思っちゃうかな。。

    +2

    -1

  • 1785. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:23 

    >>1733
    奴隷に成り下がる前に自立しなかった本人にも責任あるけどね

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:36 

    >>43
    焦るのよくないよね。
    発達障害児はちっちゃなちっちゃな
    スモールステップで褒めて
    自信をつけていくのは基本。
    ゆっくり、本当にスローペースでね。

    +11

    -0

  • 1787. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:01 

    >>1777
    マークシートで何軍だったかを小学生から大学まで全部spiが書かされるらしいよ 嘘つけば良いけどね

    03年卒だけど スポーツよりも芸術を好むか?とか
    影キャラを篩にかける釣り質問は沢山あったから
    今の時代ならスクールカースト書かせても驚かない

    +4

    -5

  • 1788. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:18 

    放置されたら餓死するとかってのは怠け者とかじゃなくて明らかな病気

    +1

    -1

  • 1789. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:54 


    「働いてばかりだった」
    当然のこと
    30歳にもなって
    親は先に死ぬんだから自立しないと
    それとも親が死んだら自分も一緒に死ぬのか
    かなり過保護に育てられたんだねきっと

    +4

    -2

  • 1790. 匿名 2020/07/03(金) 09:45:19 

    >>1768
    東大の人って極端よ
    リア充万能型から単に勉強が出来るだけの変人も居るw

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2020/07/03(金) 09:46:16 

    >>1375
    秋葉原とかいい例よね。

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:10 

    働いてると野垂れ死にから遠ざかってる
    安心感とか凄く感じるけど?

    ブラック部活で扱かれたから上司先輩のパワハラ
    はカエルの面にションベンだわ

    前の警備会社や法政大学市ヶ谷のESSなら挨拶代わりに
    顔面蹴られたり竹刀で顔面滅多撃ちだったり、人を何十人も殺してそうなヤクザよりも、怖い人に首を閉められて
    叩きつけられたりしてきたわ

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:43 

    これと同じような相談が、テレフォン人生相談にあったなぁ。

    まさかあの相談者の息子かな?!と思うほど。。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2020/07/03(金) 09:52:21 

    >>1766
    この人は障害者じゃなかったんじゃない?
    確かに人の助けがないと生きていけない障害者の人もいるだろうけど
    助けてもらうなりの態度や行動してるから自然と助けてもらえてるんだよ
    助けてもらって当たり前!何で助けないの?みたいな勘違い人間誰も助けたくないし、そんな奴は餓死でもなんでもすればいい

    +3

    -1

  • 1795. 匿名 2020/07/03(金) 09:52:32 

    「生きてさえいてくれれば、それでよかったのかもしれない」ってのは息子が亡くなったから言える事だよね…
    これで40、50と生きて引きこもりずーっと続けられてたら『死んでくれた方がマシ」ってなる

    +6

    -1

  • 1796. 匿名 2020/07/03(金) 09:52:54 

    >>1773

    いや国Ⅱとか特別区とか普通の奴ですよ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2020/07/03(金) 09:53:19 

    >>788
    我々氷河期世代の親って裕福なんだよね結局。大手企業の父親に専業主婦の母親。
    家もある、ある程度のお金もある。
    だから「引きこもり」させることができてしまう。

    我々も親を見て育ってるから当然そういうふうになれると思って大学まで行ったらまさかの氷河期…。就職できたとしてもブラック企業。

    +10

    -0

  • 1798. 匿名 2020/07/03(金) 09:54:24 

    >>625
    そいつら詐病でしょ

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/07/03(金) 09:54:31 

    >>88
    うわあ、怖…
    闇だね

    +19

    -0

  • 1800. 匿名 2020/07/03(金) 09:55:20 

    >>1756
    発達障害って図々しい人多いよ。神経図太い鈍感だし。もちろんそうじゃなく謙虚な人もいる
    発達障害を盾に横暴に振舞うと理解すらされず自然と淘汰される羽目になるけど

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2020/07/03(金) 09:56:51 

    >>1794
    そう考えたら、補助貰ってるシングルマザーも同じよね

    +3

    -3

  • 1802. 匿名 2020/07/03(金) 09:56:57 

    >>1760
    せめて座敷童子なら何年でも何十年でもいて欲しいけどね〜

    +1

    -3

  • 1803. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:31 

    引きこもりニートがいる家庭は
    まず家族間で基本的なコミュニケーションが出来てない

    +15

    -1

  • 1804. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:47 

    >>1787
    >マークシートで何軍だったかを書かされる
    それは嘘松wそんなあけすけなこと企業がやってたら問題になるでしょう
    スポーツ派か芸術派かっていうのも、職種や会社によってどっちをどれだけ取るかって割合は変わってくるだろうし、スポーツ派のバリバリのリア充だけを取るなんてとこは無い。組織のバランスが破綻するから。
    とりあえず、ネットの鵜呑みにしすぎだからもっと現実見ろ

    +8

    -0

  • 1805. 匿名 2020/07/03(金) 09:58:44 

    >>1789
    「同じ働いてばかりだった」でも
    共同生活+青果市場だかなんだかよくわからんところで働かさられるより
    自分で選んだ仕事内容のバイトやパートの方がまだマシだよね

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2020/07/03(金) 09:59:44 

    >>1803

    両親がスクールカースト底辺

    お節介おばさんに無理矢理結婚させられた

    +5

    -2

  • 1807. 匿名 2020/07/03(金) 10:01:01 

    >>1508
    いやだから、何年もかかったって言ってるでしょ?
    心が折れてたけど、家族や友人が支えてきた。
    でも、支えたって本人にやる気がなかったら共倒れなだけ。
    正直、辛くても一番頑張ったのって、本人なんだよね。
    それがわかるからこそ、頑張る気持ちが最初から 無い人には腹が立つんだよ。

    みんながみんな、出来るわけじゃないのもわかってる。
    出来が悪くても、心折れてても、それでもあがいてどうにかしたいと思ってるかどうかって伝わるもんだよ。

    +8

    -2

  • 1808. 匿名 2020/07/03(金) 10:01:53 

    早く日本も戦略原潜と空母を作って
    ニートを人間魚雷にして特攻させ新大久保やソウルや
    朝鮮総連で自爆テロさせれぱニート問題何か解決できるわ

    +1

    -3

  • 1809. 匿名 2020/07/03(金) 10:01:54 

    >>242
    そんな甘くないよ
    地方だと職場が限られてて、自力では出勤できない場所(免許取る能力なく公共交通機関しか使えないのにあり遠さ)しかなくて続かなかったり、上司が障がい者対応万全どころかグチの掃き溜めにする人一定数いるし(真面目で信頼ある方ほどキツくなって辞めていく)、、
    将来妹の面倒見ないとと思うとゾッとするわ

    +9

    -0

  • 1810. 匿名 2020/07/03(金) 10:02:09 

    >>1787
    らしいよww
    就活したことないんかーい!

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2020/07/03(金) 10:02:23 

    >>873
    保健室に行けてるなら花丸でいいよ。
    厳しくしない方がいいよ。
    娘さんなりに相当頑張って保健室なんでしょ。
    それ以上がんばらせると不登校になるよ。

    +15

    -0

  • 1812. 匿名 2020/07/03(金) 10:03:14 

    引きこもりの子供を何とかしたいって切実な気持ちだったんだろなぁと思うけど、子供の意志や適正や性格は全く考慮せずに押し込んだ感が拭えない。
    親の力が強すぎて子供は逆らえない状況だったのだろうか?死ぬ事を選択するほど逃げ場が無かったのかな…

    +11

    -0

  • 1813. 匿名 2020/07/03(金) 10:03:22 

    >>1810

    よく読め03年に就職活動してる、

    +0

    -3

  • 1814. 匿名 2020/07/03(金) 10:04:07 

    >>1801
    なぜ同じと捉えたのか理解に苦しみますが
    弱くてもいいんだよ!その弱さの中で手を差し伸べてくれてる周りの人間への感謝、少しでも自分に何か出来ることはないかと努力する姿勢があるならね
    障害者だろうがうつ病だろうがシングルマザーだろうが健常者だろうが
    人に何かしてもらって当たり前、助けてもらって当然。何もしてくれない人間はいじわるだ!とか思い上がってるやつは他力本願なだけの怠け者

    +11

    -0

  • 1815. 匿名 2020/07/03(金) 10:04:58 

    海外ならスラム街で麻薬とドンパチやって
    勝手に死んでくれるけど日本は命を大事にし過ぎてダメ
    命はもっと粗末に扱うべきなのだ大事にし過ぎると命は淀み腐る

    それが日本だ 

    +2

    -6

  • 1816. 匿名 2020/07/03(金) 10:06:33 

    竈門炭次郎の「弱い者は一時的に守られてもその内に強くなる、そして強くなったら別の弱い人を守るそれが
    摂理だ!」って言葉は甘過ぎて現実的には通用しないな



    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2020/07/03(金) 10:08:24 

    >>21
    前科者たちとは関わらずに引きこもり達で部屋が与えられるなら自分から入りたがる引きこもりもいそう
    前科者と一緒の部屋だったら確実に虐められるから無理だね

    +5

    -1

  • 1818. 匿名 2020/07/03(金) 10:09:35 

    取り敢えず大学4年の親はこのトピック見て
    内定取れないなら蛸部屋に放り込むぞと
    激を送れ!
    受験生を、持つ親ならmarch文系に行ったら
    将来はタコベヤだぞと発破をかけろ

    死ぬ気で国立理系に行くと思うから

    そもそも戦時中に徴兵されたのは
    私大文系だけ 理系や旧帝大は免除されてる
    私大文系には命の価値もないw
    ワタクw
     

    +1

    -7

  • 1819. 匿名 2020/07/03(金) 10:09:56 

    >>1772
    あれに任せたら日本は終わるわ

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2020/07/03(金) 10:10:08 

    >>952
    モンテッソーリの教育理念と現在の日本の小学校は全然違いますからね。幼稚園の頃と環境が変わりすぎてストレスを感じてるんじゃないですか?
    本人に怠けたいとか仮病で休みたいなんて気持ちは全然なくて、本当に辛いんだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2020/07/03(金) 10:11:29 

    30才なら小5辺りでネットで真実に触れられたよね?
    それでこのザマなら同情しない

    親や教師やマスコミの綺麗事に騙されてきた世代
    から言わせると

    +0

    -2

  • 1822. 匿名 2020/07/03(金) 10:11:47 

    >>1813
    とりあえず文章や句読点で貴方が勉強できないのはわかった。

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2020/07/03(金) 10:12:52 

    >>1822

    お察しの通りmarch文系の知能障害者です

    +0

    -4

  • 1824. 匿名 2020/07/03(金) 10:13:37 

    生きられないんだから仕方ない
    自然淘汰

    +0

    -1

  • 1825. 匿名 2020/07/03(金) 10:13:55 

    勝てもしないのに生きようとすることが
    既に論外なのだ

    +0

    -3

  • 1826. 匿名 2020/07/03(金) 10:15:23 

    >>1794
    酷い。その考えは間違ってるや絶対。
    平等だよ障碍者も健常者も。
    運良く健康な体もって産まれたってだけであって、何も偉くないし、国は皆で助け合って最大利益を出すためにみんなで社会構成してる。
    障がい者だってその一画をしめてる立派なメンバー。
    障がい者の方々を助けるためただ社会にとってお荷物?いやいや、そのための雇用だってあるでしょ。

    支援を感謝するのを強制するほうが傲慢

    +3

    -4

  • 1827. 匿名 2020/07/03(金) 10:15:53 

    >>1823
    ぜってー嘘じゃん笑
    ネットじゃバカにされがちだけど腐ってもこんなのが行けるほど低レベルじゃないよ

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2020/07/03(金) 10:16:38 

    >>1805
    分かるわ。仕事も合う合わないがあるもんね。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2020/07/03(金) 10:16:47 

    >>1827

    TOEIC635 信用スコア765

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2020/07/03(金) 10:18:21 

    >>1823
    こんな時間に子供部屋おばさんでっか?

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2020/07/03(金) 10:20:22 

    >>1829
    横だけど、微妙…

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2020/07/03(金) 10:20:34 

    >>1830

    夜勤帰り
    このトピックでレスバトルして寝る時間遅れた

    お休みなさい

    +0

    -1

  • 1833. 匿名 2020/07/03(金) 10:20:57 

    >>22
    女もな!男女平等!

    +3

    -5

  • 1834. 匿名 2020/07/03(金) 10:21:13 

    引きこもりの子どもを
    無理矢理外に出す事より

    テレワークOKな仕事に就けるように動く方がいいんじゃないかしら…?

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2020/07/03(金) 10:21:16 

    >>1831

    知能障害者だから 貯金遺産も込みで5000万行ったよ

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/07/03(金) 10:21:37 

    >>1832
    Marchで夜勤‥
    おつかれー!
    おやすみ

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2020/07/03(金) 10:21:45 

    >>1003
    言いたいことはわかる

    もちろん発達障害の有無にかかわらず個々人の能力差があることは大前提として、発達障害は物事を行うときの最適なやり方が世の中の多くの人(定型発達)とは違うんだよね

    定型がうまくできるやり方では発達はうまくできないのと同じように、当然、発達がうまくできるやり方では定型はうまくできないこともある
    でも、定型がうまくできるやり方が最適だと思われてきたから、それを強要される発達は「できないやつ」になってしまう

    少し違う話だけど、飛びぬけてできる子が授業に退屈したり、とっくに理解していることを何度も復習させられて時間を無駄にしたりしてしまうのもどうにかならないかなあと思ってる

    みんな同じ能力を持ってることはありえないから、それぞれがやりやすいやり方で、それぞれの理解度や習熟度に合わせた教育ができればいいんだろうけど、それが難しいのもわかるしもどかしいよね

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2020/07/03(金) 10:22:31 

    >>1761
    全くお話にならないのよね。
    学校や会社なんて普通に毎日行くものだし。
    なぜ朝起きられないのか
    なぜ平日になると具合が悪くなるのか
    休む連絡や辞める連絡を自分で会社に出来ないのか
    怠けてるようにしか思えない。
    だって親だってそうやって体調悪い日だって嫌な日だって毎日通ってたんだから
    親子なのに分かり合えないのもお互いしんどいところだよね。

    +0

    -3

  • 1839. 匿名 2020/07/03(金) 10:23:06 

    イギリスの機密の軍事作戦で、ある街の地区を住民に無断で大規模電磁波照射実験行い、引きこもり、
    精神疾患、続出です引きこもりが百万人も自然発生する訳がありません、コインテルプロユーチューブ
    で検索して下さい

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2020/07/03(金) 10:23:20 

    >>1826
    傲慢とも酷いとも思わないけど
    ハンカチ落として誰かが拾ってくれたら、ありがとうの言葉くらい言うでしょ?
    拾ってくれて当然だわなんて思わないじゃん
    障害者の人がお荷物だとか、健常者が偉いなんて思ってもない
    ただ人から助けてもらったら感謝するのは人間として当然のことでしょうよ
    障害者だから助けてもらって当然なんですーの方が傲慢だわ

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2020/07/03(金) 10:23:39 

    >>1829
    内部進学か推薦かな???
    てか学力は同レベ(中央大)のひろゆきとの差よ…w
    地頭が悪いって大変そー
    引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2020/07/03(金) 10:24:44 

    >>1
    昔、非行の子をヨットスクールに入れるってあったね。確か亡くなった子いたね。
    なんかよぎったよ。
    いたたまれない。他に方法なかったのかな?

    近所の男性は高校生の頃から中年より年齢いった頃まで長く引きこもっていたよ。今は出てきた。
    長かったけど、出てこられたから。

    +4

    -1

  • 1843. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:46 

    イギリスの機密の軍事作戦で住民に無断である街の地区を、大規模電磁波照射実験を行い、引きこもり
    精神疾患、が続出です引きこもりが百万人も自然発生する訳がありません、コインテルプロユーチューブ、電子検索して下さい、人工テレパシー、でも検索して下さい

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:55 

    >>1833
    女性の徴兵は生理とかもあるし向かなそう。徴兵するくらいなら、適齢期に子供うんでくれたほうが国のためになる。

    +5

    -1

  • 1845. 匿名 2020/07/03(金) 10:26:32 

    >>1835
    ??こいつ何言ってんだ
    知能障害者あるって言うのはホントっぽいね!笑

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2020/07/03(金) 10:26:38 

    >>1841

    marchはA判定で早慶全落ち 法政大学では
    語学のクラスは一番上だったよ
    20年前はTOEIC635でも履歴書に書けた

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2020/07/03(金) 10:26:43 

    コインテルプロユーチューブ、で検索して下さい

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2020/07/03(金) 10:27:05 

    私が子どもの頃、20歳くらい年の離れた従兄弟が自殺しました。仕事が長く続かなくて、叔母さん(彼にとっては継母)は厄介者のような扱いをしていました。叔父さん(実父)のすすめで東京で住み込みの工場で働いてたけど1年くらいして警察から電話がきてアパートで首吊り自殺したと…。おじさんは『帰りたいと電話が来たけど、帰ってくるなと言ってしまった』と後悔してた。おばさんは、心が弱かったから…みたいな言い方で、あくまでも彼のせいのような感じ。私はそのお兄ちゃんが優しくて大好きだったから悲しかったな…。今思えば、どこか不安定な雰囲気もあったし、何かしら発達障害があったり精神的に過敏すぎたんだと思うけど。昔はただの怠け者、軟弱な人って扱われ方だったからなぁ。叔母と叔父が悪いとは言えないけど、あの時帰ってきて良いよと言えば自殺はしなかったんじゃないかと思う。ただ、帰ってきても長く仕事は続かないだろうから今で言うフリーターのようになっていたのかな…。でも、叔母さんはそれは許せなかっただろうから、やっぱり末路は同じだったのかも…。長々とスミマセン、従兄弟を思い出してとてもやるせない気持ちをつらつらと語ってしまいました。

    +10

    -2

  • 1849. 匿名 2020/07/03(金) 10:27:54 

    >>1844

    イスラエルは女性にも徴兵あるし
    料理や衛生兵や燃料トラックや総務経理もあるよ

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2020/07/03(金) 10:28:28 

    >>1818
    リーマンになるのにそこまで必死になるのも理解できるよ。現実は学歴大事、単なる大卒じゃ話にならんのも。
    けどさ、子供にムリヤリは良くないし、向いてる向いてないは考えようよ。文系の頭で、理系の脳ミソも興味もないのに理系に行け!はダメな親じゃん。何故勉強が少しでも出来る方が良いのか、国立理系が良いのか、親の価値観を話した後、子供本人が決められる事が大事。そもそもリーマンに子供がなりたくないかもしれんし。
    就活だって世の中の景気に左右される。蛸部屋だぞって笑うわ。
    子供追い詰めて強制してその後どうすんのさ。親のかかわり方で子供が引きこもりになるパターン多いじゃんよ。

    +5

    -0

  • 1851. 匿名 2020/07/03(金) 10:28:46 

    >>20
    田舎だと給料いいのはパチンコ関係くらいだからそうなったの?

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2020/07/03(金) 10:29:59 

    >>1842
    非行の子って凄いんだよ。田舎の不良と本格的な地域の非行の子って本当に違うんだよ。私は治安の悪い地域だったけど、あの時代のあれてる学校て薬物乱用当たり前で本当に未成年のうちにありとあらゆる犯罪に手を染めるんだよ…今と違って相談する機関も情報も少なくて大変だったと思う。

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2020/07/03(金) 10:30:26 

    >>1751
    SPIって処理能力のテストみたいなやつだよ
    面接でもESでもスクールカーストなんて聞かれないよ
    どんな会社だよ

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2020/07/03(金) 10:30:47 

    >>1844
    国とためとか言ってないし不平等だから女もな!って言ってんの!
    だいたい都合のいい時ばっかり国の為とか綺麗事いってなよw
    国の事なんて1ミリたりとも考えてないくせに…

    +3

    -1

  • 1855. 匿名 2020/07/03(金) 10:31:40 

    >>1846
    はいはい、知能障害者なのに早慶全落ち笑のMARCHなのねw
    ちな実は私もMARCHだしセンター利用で行ったわ

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2020/07/03(金) 10:32:22 

    >>1849
    そうなんだ。モサドもイスラエルだよね。あそこの国すごいよね。

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2020/07/03(金) 10:37:12 

    >>1017
    893絡むと役所もだんまりしてそう
    本人も説明出来なそうだし

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2020/07/03(金) 10:38:39 

    甘えてんじゃねよ
    こどおじとか
    ボコって働かせろ

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2020/07/03(金) 10:39:26 

    >>1855

    地底か東京一工か神戸横国?でセンターか95%越え
    ですか? ネットは高学歴多いですね

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2020/07/03(金) 10:39:55 

    >>1858
    なんかワロタw
    ヤンキー中学生みたいな発言

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2020/07/03(金) 10:40:08 

    >>79
    ちゃんと家事やらせてるなら、今から親御さんが金貯めまくって亡くなったら貯金切り崩させる予定なのかも?

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2020/07/03(金) 10:41:36 

    >>908
    餓死するような状況だから病気で働けない、と生活保護受けて生き延びたら、絶対叩くでしょ?
    結局、死なない限り「病気じゃなくて甘えでしょ」と言われ続ける

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2020/07/03(金) 10:43:16 

    >>18
    実家の前に小学校から私立に通ってた兄弟いて
    弟の方が今30で引きこもりって聞いた。
    兄は私と同級生で兄はも私立。
    親は警察だかなんだかで。
    町内会の集まりとかで
    お父ちゃんと会うけど、
    さすがに聞けない。
    叔母の息子も
    たぶん引きこもり。40代。
    たまにコンビニとかに出るのか、
    外で遠くから発見したりすると
    Uターンして
    逃げてく。

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2020/07/03(金) 10:43:36 

    >>1850

    リーマンになりたくない? 他はもっと厳しい
    し倍率も高いけどな

    空手三段で家の壁や家具に大穴開ける
    父が怖くて引きこもりも登校拒否もニートも出来なかった自分から言わせたら 父の暴力こそが子供のためになると思うけどな

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2020/07/03(金) 10:44:49 

    >>1857

    弱者はヤクザに食い物にされるのが
    現実 嫌なら受験も学生生活も就職も死期ともがんばれ

    +0

    -1

  • 1866. 匿名 2020/07/03(金) 10:44:50 

    >>21
    刑務所での共同生活なんて
    無理でしょー
    帰ってきたら
    さらに引きこもりそう。

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2020/07/03(金) 10:45:04 

    >>1557
    横だけど、大卒である必要がないのに大卒を求める会社はなんなんだろうね
    高卒の子を採用して4年間育てたら一般的な大卒年齢の22歳のころには戦力になってるだろうからそのほうがよさそうなもんだけど

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2020/07/03(金) 10:45:11 

    >>1859
    秋まで部活やってたし、もともと中堅私大行ければいいと思ってたから、私大併願でセンターで受かった
    ネットの情報すぐ鵜呑みにしちゃうし
    知能障害者?は大変そうだね、なかなか人生ハードそうだけど頑張って♡

    +0

    -1

  • 1869. 匿名 2020/07/03(金) 10:45:26 

    >>1862
    身の回りの世話も出きなさそうだし、公立の更生施設みたいのあったら良いのにね。

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2020/07/03(金) 10:45:40 

    正社員じゃないとダメという考えは
    発達障害者を追い込む

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2020/07/03(金) 10:46:14 

    業者に預けてる最中に暴行とかで亡くなっちゃったのかと思ったら、預ける前の日に怖くなって逃げて自殺したってことか。
    可哀想だけどどこに預けても逃げ出してたかもしれないね。

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2020/07/03(金) 10:46:36 

    >>1866
    無理でも刑務所だとやらないといけないからな〜。

    +0

    -1

  • 1873. 匿名 2020/07/03(金) 10:46:38 

    >>1493

    生活保護はヤクザが集団で役所に殴り込みに来る
    のが当たり前で 普通の人は餓死でも放置だよ
    世間知らず過ぎないか?

    +1

    -2

  • 1874. 匿名 2020/07/03(金) 10:47:55 

    この業者は
    警察入らなかったんだ?
    事情聞いたりはあるんだろうけど、
    違法ななんかが無かったかとか。

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2020/07/03(金) 10:48:40 

    >>1836
    横からだけど…
    Marchで夜勤はなんかおかしいのか?

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2020/07/03(金) 10:49:29 

    >>1864
    リーマンになりたくない人もいるよ笑
    他に稼げる何かがないから嫌々仕方なくリーマンしてる人沢山いるでしょうよ。

    父親の暴君の中で、ちゃんと社会に出られてるようで何よりです。大変だったんじゃ…

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2020/07/03(金) 10:49:40 

    引きこもりの人達にもきっと天職ってあるんだと思う。それがゲームであれ漫画でれ、将棋かもしれない。楽しいことを突き詰めた結果プロまで行った人もいるだろうしそういう人達は幸せだよね

    +5

    -0

  • 1878. 匿名 2020/07/03(金) 10:50:51 

    狂犬病おばさんの集まるトピ

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2020/07/03(金) 10:51:08 

    >>4
    何かテレビで見たのは強面の兄ちゃん2人が部屋に入って明らかに怖がってる本人に怖い目つきで偉そうに捲し立てるように話してた。

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2020/07/03(金) 10:51:21 

    >>1874
    業者が悪ければ摘発されてると思うんだけど
    息子さんがそこに合わなかったのかな?

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2020/07/03(金) 10:51:33 

    サラリーマンは大手だと安泰で福利厚生もしっかりしてるけど皆んなつまらないと言ってる人多い。中間管理職になると病む人も多いし。ただ厚生年金、退職金なんかで引退した後は楽しく生きれる。

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2020/07/03(金) 10:52:12 

    >>1877
    引きこもりでも自分で稼げればね

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2020/07/03(金) 10:52:16 

    >>1854
    男女平等とかトピずれ始めたのが悪いんやで

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2020/07/03(金) 10:52:26 

    >>1850

    社会人ならホームレスになるぞって
    脅して罵倒して腹や脛を蹴るくらい当たり前

    学生の溶きに甘やかしたり大学のテニサーで
    甘やかすから社会に出た土岐にギャップで苦しむだけ

    両親や部活の先輩から階段突き落とされたり
    タン唾入りのビール飲まされたり天婦羅油を
    ぶっかけられてきた自分からしたら
    片腹痛い もっと上の世代ならもっと厳しく
    扱かれてる

    +0

    -2

  • 1885. 匿名 2020/07/03(金) 10:52:41 

    >>1881
    そうだね

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2020/07/03(金) 10:53:30 

    >>1878
    どこにもいるけど?

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2020/07/03(金) 10:54:41 

    >>1884
    お疲れ!

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2020/07/03(金) 10:54:53 

    >>1884
    そーえば去年は無職こどおじの殺人がおおかったけど、あんまり追い詰めると逆に危険かもしれないよ

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2020/07/03(金) 10:55:06 

    >>1874

    ヤクザと警察は仲良しで人が殺されようが麻薬を
    ばら蒔こうが見て見ぬふりだよ

    ゴッドファーザーや龍が如くやブラックラグーン
    や南米ブラジルのニュース見てないの?

    +1

    -3

  • 1890. 匿名 2020/07/03(金) 10:55:13 

    親が働いて引きこもりニートが家事全般やれば良くない何にもしないのが腹立つ

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2020/07/03(金) 10:55:39 

    >>88
    強制労働か貧困ビジネスだよね。
    この人ははやくて3ヶ月で結果が出るところにお願いしてるから、悪質度は高いと思う。
    3ヶ月で解決するわけない。

    +14

    -0

  • 1892. 匿名 2020/07/03(金) 10:56:42 

    >>1888

    自分は警備員のこどおじで子供は居ない

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2020/07/03(金) 10:57:21 

    >>1002
    大学休学中ってことは、大学受験→入学までは順調だったってこと?
    何かしらの疲労やストレスが蓄積されてうつ状態になってるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1894. 匿名 2020/07/03(金) 10:57:47 

    例えばさ、社会復帰の為にまず月に5万稼ごうってなるじゃない?その5万を稼ぐのにワザワザ接客や介護につかせる必要はないと思う。5万なら工夫したらネットですぐに稼げる。だけど、ちゃんとした「労働」じゃないと同じ5万なのに認めない風潮はどうかと思う。自分にあったやり方で稼いで、自分にあったやり方で社会と関わればいいのに。

    +6

    -0

  • 1895. 匿名 2020/07/03(金) 10:58:31 

    >>1748
    腎臓と間違ってるんだと思うけど肝臓って一つしかないよ

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2020/07/03(金) 10:59:34 

    >>1
    そうだな・・・知的障害が結構あるなら親や周りが提示した支援施設に行くのも従うかもしれないけど、如何せん知力があるとアレはイヤ、コレはイヤと文句が多いのが引きこもりになるんだろうなぁ。
    どこに行ってもプライドがあるから合わないだのあんな仕事やってられるかだの・・・
    重度の人がいく就労支援の場所でも時給なんてなく、工賃とか10円とかめちゃくちゃ低くても居場所的に利用する人が多いのに、この人は親にお金を払わせてまで自立訓練させて貰って贅沢だと思う。
    本人は嫌で仕方なかったんだろうけど、小さな時からの訓練かな・・・親が許してばかりも子どもは自分が許せる世界にしかいたくないと思うよね。

    +1

    -3

  • 1897. 匿名 2020/07/03(金) 10:59:52 

    >>1877

    ガメラや藤村が元引きこもりのプロゲーマー
    だけど彼らの足元に何人の引きこもりニートの死体が
    何人埋まってると思う?

    アクタージュ作者も引きこもりだっけ?

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2020/07/03(金) 11:01:04 

    >>1877
    ひきこもりの大半は適応障害とか何かしらの精神疾患抱えてるんじゃない?
    まずは休養と治療だと思う
    ひきこもり本人が外に出て周りと同じようにふつうに働きたいって思ってるパターンもあるから

    +0

    -1

  • 1899. 匿名 2020/07/03(金) 11:01:32 

    前も引きこもり業者のところで亡くなった女性の記事を見た。
    無理やり部屋から引きずり出す。親は心を鬼にしてる。そのまま車へ。遠方の寮へ。
    親は手厚いサポートなど色々良いことを聞いてるいる。
    それで800〜1000万近く業者さんにお金払ったじゃなかったかな。
    で、子どもに会いたい!とかどうしてるか遠くからでも見たい!っていうと業者さんから今、親に会うとせっかく復帰に向かってるのにまた甘えてだめになってしまう!等と言われて我慢する。

    でも結局、手厚いサポートなどなく○荘みたいなボロいところにお金も無く交通手段もなく閉じ込められてたまに紹介されるのはきついバイトで亡くなってしまった。たしか業者にお願いして2年か3年だったと思う。

    裁判してる記事を読んだ。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2020/07/03(金) 11:02:48 

    うちの実家にニートの兄(39)いる。
    機能不全家庭だった。
    うちの母は東南アジア人。
    父はそれなりの規模の会社で平社員から専務にまでなったたたき上げのサラリーマン。
    結婚後すぐから母が外国人という理由で祖母が入り浸り。母をいびる、父は祖母の言いなりで母を責める、母は1人目の子を死産したが、そのことを祖母と父から責められてその時から2人をずっと憎んでいる。
    私と兄は両親祖母の怒鳴り声の中で育った。
    母の実家は軍人の家庭で異常に折檻されて厳しく育てられたらしい。乳母が居たので、祖母はほとんど子供達の世話をしたことがなかったそう。
    父方の祖父母は田舎の離島出身。島の陰湿で閉鎖的な祖父母の価値観そのもの。
    祖母も酷いいびりを受けていたらしい。
    祖母が長男だけでも早く島を離れるべきだと思い、長男である父は中学から島を出て大都市にいるため、父にとっての母は守って愛して自分の為に教育と就労の環境を用意してくれた絶対的な存在だったそう。
    私は母と祖母両者からもいかに自分が辛い目に遭わされてきたのか、呪いの言葉ばかりを聞かされて育った。
    兄は死産後の待望の子だった為、愛情を一身に注がれる一方で、祖母が外国人にまともな教育ができるはずない、と母から半ば奪う形でいつも世話していた。
    母も愛情を知らないので、それに怒りを感じながらも投げやりな気持ちで放置していたらしい。
    兄は祖母から異常に甘やかされる、それを気に入らない母からはなじられ時に殴られる、父からは些細なことで怒鳴られて殴られて、元々小心者のせいもあってものすごく嘘つきになった。
    小4からいじめられていたらしい。
    小6から塾へ通わされていたけど、ほとんど行ってなかったことがわかった。
    (当然母と父がキレて殴って一晩怒鳴り続けた)
    それが分かった中3、内申も足りないので塾をやめて家庭教師を雇ったがやる気が全く無いので滑り止めの私立も全部落ちる。
    県内で最低の公立高校へ進学したが、ここで不良の友人ができて、パチンコ麻雀無免許でスクーターに乗ることを覚えたらしい。
    隠れてやっていたがバレる度に殴られて一晩中説教。
    そうでなくても夫婦喧嘩、嫁姑の争い。
    この頃私は小学校高学年〜中学生だったけど、いつも一番上の兄の代わりに私が死ねたら良かったのに。とそればかり考えて、家を放火や家族全員殺害するニュースを聞いて、自分もいつかこうなるのだと常に考えていた。
    兄は高校卒業後は専門学校を希望していたが父に許されず、とにかく四大に入るように強制されて、どこも受からず定時制の工業大学へ通わされた。
    全く興味ないのでほとんど大学に行かずにパチンコ麻雀で、ついに借金をするようになった。
    両親が気付いた時には150万くらいだったらしい。
    (当然殴る、説教)
    あまり意味ない。祖母は兄が借金しないようにと、この頃会う度に3万くらい渡していて、トータルで200万くらい小遣いをあげている、とその数年後私は祖母から聞かされた。
    私は兄が全てドロップアウトしてるので、なんとか普通の高校、普通の大学へ進学して両親を安心させていたが、中身はグズグズでいつもリストカット(母に気付かれて、きちがい呼ばわりされていた)、18から風俗でバイトしていた。
    何故かそうするしかないと思っていた。
    兄は大学は勝手に退学しており、ギャンブルと借金を繰り返していた。
    そしてニートに至る。

    壮大な自分語りでごめんなさい。
    ニートになる側にもそれなりの事情があって、ニートにする側にもその時そうするしかできなかった事情もあると思います。
    それでも、最悪な環境でも真っ当に生きる人もいるので、私の家族はグレーゾーンで頭がおかしいのかな。
    誰かに聞いて欲しくなってしまいました。すみません。

    +16

    -1

  • 1901. 匿名 2020/07/03(金) 11:04:55 

    友達の子供小5から不登校だけど、
    いじめられてる訳でもなく
    友達もいて、
    学校終わった友達が家に遊びの誘いに来て
    子供も外に遊びに行ったりしてる。
    家でも友達と電話しながらゲームしたり。
    単純に教室ってゆー小さい箱に入れられるのが嫌だ。と。
    親は同級生全員友達ーー!!タイプの明るい子で、
    最初は学校無理矢理いかせようとしてたけど、
    仕事もあるし、
    勝手にして!って。
    甘やかしてはないんだけど、
    なんなのあんたは、もぉーー
    って感じ。
    今は明るい引きこもりだけど、
    大人になったらどーなるんだろう。

    +9

    -0

  • 1902. 匿名 2020/07/03(金) 11:04:57 

    >>553
    最後の一文みたいな考え方が社会復帰を難しくしてるのかもね

    +14

    -2

  • 1903. 匿名 2020/07/03(金) 11:05:16 

    HSPとかだったんじゃない?集団生活が嫌だったと言っていたらしいし
    家でできる仕事を探して少しずつ社会復帰すればよかったのに
    親は子供を産んだからには引きこもりになっても死ぬまで面倒みて、自分の死後も子供が働かずに生きていけるくらいの貯金を残して死ぬべきだと思う
    それができない人は産んではだめ
    勝手に産んでおいて、自立しろとか虐待だと思う

    +8

    -2

  • 1904. 匿名 2020/07/03(金) 11:06:41 

    >>164
    いいお母さん!
    だし、
    えーマラソンー?めんどくさい!
    って思わず、
    提案に乗ったあなたもえらいと思う!
    やはり家族によって人は変わるんだね。

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2020/07/03(金) 11:06:43 

    >>1875
    MARCHには医学、看護学などに関する学部ないからなぁ。
    わざわざMARCHいって夜勤ある底辺の仕事選らばなあかんの大変でんな。

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2020/07/03(金) 11:06:46 

    >>1873
    私の地域はそんなことない
    他県、他地域で断れてもすんなり申請できるガバガバ役所よ
    めちゃくちゃ生保の奴ら多い

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2020/07/03(金) 11:07:28 

    >>1501

    わたし両親とも宴会や遊びの中心になるようなタイプだけど、引きこもり主婦だよ。
    子供の時は家に人が沢山くるのが嫌でしょうがなかった。

    +9

    -2

  • 1908. 匿名 2020/07/03(金) 11:08:34 

    こういう事件何度も出るね
    30歳ならまだやり直しがきく年齢だったと思う
    親はこのままじゃ本当にどうしようもなくなると決断したんだろうに

    +6

    -1

  • 1909. 匿名 2020/07/03(金) 11:08:55 

    >>1905

    おれが隊長やってる、現場で今生叩き直してやるよ
    警備員を一日だけやってみないか?

    +1

    -8

  • 1910. 匿名 2020/07/03(金) 11:08:55 

    >>1842
    あの時代の非行少年の恐ろしさを知ってる?
    先生なんか半殺しにされてた
    マジでコンクリート殺人事件の世界

    +9

    -0

  • 1911. 匿名 2020/07/03(金) 11:10:28 

    >>1614
    要は全体教育が合わないんでしょうかね?
    あまり不登校が続く様ならフリースクールに通わせるのも検討してみてください

    +12

    -0

  • 1912. 匿名 2020/07/03(金) 11:11:22 

    >>18
    実家のご近所さんにいるよ。30ぐらいまでは外に出てたけど30以降から全く見かけなくなった。
    30までは犬の散歩やお母さんの運転手してて普通に挨拶してたよ。
    妹と同級生だけどクラス会などにも来てたらしいよ。
    氷河期で当時無職。男の子も家事手伝いって言うのかな。

    今、40ちょっとのはずだけどたぶんまだ無職で外にも出なくなってる。
    中高生のときは顔が良かったからバレンタインに女の子が並んでたの見かけたんだけどなぁ…
    人生何がおこるか解らないね。

    +20

    -0

  • 1913. 匿名 2020/07/03(金) 11:11:32 

    >>1901
    うちの旦那がそのタイプ
    小学校いかなかったから
    やっと打ち込めたのが剣道
    それで中学から私立行ってた
    結局いろいろやって公僕になった
    でも飽き性だから常になんかの就職試験受けてる

    +6

    -0

  • 1914. 匿名 2020/07/03(金) 11:12:09 

    >>1511
    そういうことじゃないと思うよ。
    支援というのは国や自治体に引きこもりをどうにかしろと言っているから、支援といっても教師や加害者は国や自治体関係ないでしょ?

    +6

    -0

  • 1915. 匿名 2020/07/03(金) 11:12:17 

    >>1909
    まだ寝てなかったんか
    はよ寝なはれ

    +4

    -0

  • 1916. 匿名 2020/07/03(金) 11:13:32 

    >>667
    30年も前から既に二次障害出てたんだから当時の知識ではどうにもならないよって言われてなかった?
    そういう意味のマイナスだと思うけど

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2020/07/03(金) 11:13:48 

    >>1900
    機能不全家庭そのものだね。
    産まれる所は選べないけど、大人になったらもう家を捨てて良いんだよ。すぐに飛び立てる訳じゃないけど、捨てたからと言って楽に生きられる訳じゃないけど、離れる事が最良だよ。

    +10

    -0

  • 1918. 匿名 2020/07/03(金) 11:14:44 

    >>1909
    あ、遠慮しときます。
    私も自宅警備員なんで大丈夫です。
    家事したら子供迎えに行かなあかん。

    +2

    -2

  • 1919. 匿名 2020/07/03(金) 11:14:53 

    医師から診断書が出てない引きこもりは甘え。
    そして子育ての失敗なんだよ。

    最期はあの元事務次官みたいに
    責任をとらないといけない。

    とりあえず大学卒業してんなら
    20万渡して家から追い出せ。

    息子・娘は死んだと思って突き放せ。

    それができねえなら
    ガキなんて作るんじゃねえ。

    +6

    -5

  • 1920. 匿名 2020/07/03(金) 11:15:38 

    氷河期の頃はビックカメラ、かに道楽、餃子の王将
    、タクシー、サラ金の新人研修特集を
    やって負け組になったらこういう目に遭うんだぞ
    ってテレビや、ネットが警告してたものだけど
    最近は聞かなくなったね

    このニュースが学生さんへの良い薬になると
    良いな

    +3

    -1

  • 1921. 匿名 2020/07/03(金) 11:16:13 

    >>1758
    引きこもりの親は自立の後押しはしない
    自立の支えにはなってくれない
    むしろ足引っ張る

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2020/07/03(金) 11:16:13 

    >>1176
    働くことが嫌いだったけど、専業になって楽になった。

    +7

    -2

  • 1923. 匿名 2020/07/03(金) 11:16:23 

    >>1062

    182の人は自分は働いてるって書いてるよ。
    だから、働いている人も働けない人の事情を考えて
    あげたら、ってことじゃないの?
    社会のなかで、助け合おうって。

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2020/07/03(金) 11:16:59 

    >>1883
    男は〜とか言い出した奴が悪いんやで

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2020/07/03(金) 11:17:02 

    >>79
    詰んでる。親孝行どころか80過ぎても働かされるって、、、

    +7

    -1

  • 1926. 匿名 2020/07/03(金) 11:17:26 

    >>1903
    不登校の大半がHSCだと思ってるって有名な精神科医が言ってたね
    日本の義務教育のあり方を、ホームスクーリングとかもっと自由に選択できるような制度にシステム変えていったほうがいい時期がきたのかも

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2020/07/03(金) 11:17:33 

    >>1901
    今の不登校の子はいじめは少ないみたいだね。
    学校に馴染めない感じ。私達の年代からすると不思議だよね。
    普通にお友達と遊んでるみたいだしね。不登校児のお母さんから話を聞くと私は不思議で不登校児のお母さんはそういう集まりにでて勉強してるから子どもの気持ちがわかってるみたい。

    放課後から登校して部活だけするとかもあるしね。

    日本の教育現場って私達のときはどうしてあんなに締めつけた?って思うほど臨機応変に柔軟な対応とるようになったね。

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2020/07/03(金) 11:18:04 

    >>1919
    新型鬱なんてほぼ甘えじゃねーな。
    最近はなんでも病気だぞ。
    診断書すぐ出すからな。

    20万じゃ家も借りれんぞww

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2020/07/03(金) 11:20:41 

    >>82
    男の悪い性質が一気に表面化するよね

    +5

    -0

  • 1930. 匿名 2020/07/03(金) 11:22:06 

    >>1927
    小児うつも増えてるらしいし、適応障害とか躁鬱のような症状を患ってるケースが多いと思う
    本人は本気で学校にいきたい(いかなきゃ)って思ってるんだけど、いざ学校に行こうとすると体が動かなくなる みたいな
    大人でも疲労やストレスが蓄積されてから職場に足が向かなくなることあるもんね

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2020/07/03(金) 11:22:25 

    >>38
    すぐ近所に住む甥と姪が引きこもり。
    実家に育児丸投げする為に越してきて散々子供を放置した結果、子供全員不登校に。
    甘やかした実家の祖父母は自分達にも責任があるのに知らん顔。

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2020/07/03(金) 11:22:59 

    >>1870
    バイトでもパートでも派遣でもいいよね
    まず自分でお金を稼ごうという意思が大事

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2020/07/03(金) 11:23:21 

    ひきこもりってさ、お隣さんとかすごい近距離レベルのご近所さんしかひきこもりの存在しらないよね。

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2020/07/03(金) 11:23:51 

    >>1919
    精神的な病気は原因特定が難しくてなかなか診断出せないケースもあるよ
    家庭の問題や学校の人間関係、思春期のホルモンバランスなど複雑に絡み合ってる

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2020/07/03(金) 11:24:38 

    >>1874
    この施設内で亡くなったわけじゃないからね
    他の入居者がそこでそれなりに生活出来てるなら特にお咎め無し

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2020/07/03(金) 11:25:12 

    >>88
    家から出すことすら出来ない家族じゃやむを得ないのでは。こっちが下手に出るばかりじゃ進展しない

    +0

    -6

  • 1937. 匿名 2020/07/03(金) 11:25:29 

    >>79
    行く行くはナマポもらうんじゃない
    うちの横に引っ越してきた無職(40代叔母さん付き)は親の家売って遺産で6000万の家1活で買ったっていってたよ
    80ぐらい叔母さんが清掃のおばさんやってるからそれと遺産で食いつないでるらしい
    何かあったらその家売るんだって
    いつ引っ越すかわからんて言ってた

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2020/07/03(金) 11:25:40 

    >>1900
    兄の年齢とお母さんがアジア人以外は私の元旦那にそっくりまぁ離婚して自殺したんだけどね

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2020/07/03(金) 11:25:51 

    >>1878
    あなたも狂犬病おばさんだからここに来たのね

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2020/07/03(金) 11:27:06 

    >>1901
    留学したら伸びそう

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2020/07/03(金) 11:27:58 

    >>1377
    死んでしまったら、母は号泣して父も後悔してる。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2020/07/03(金) 11:28:27 

    >>102
    美化しすぎw有能なら働けてるよー

    +3

    -2

  • 1943. 匿名 2020/07/03(金) 11:29:56 

    >>105
    ガルちゃんの世間とのズレはこの方々のせいです

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2020/07/03(金) 11:31:11 

    >>33
    それ、私の実家に若干当てはまるケース。
    私は結婚して旦那の親と同居してるけど、旦那の親にはそう説明するしかなかった…。
    実家の親も、旦那の親にそう説明してる。
    実家ある市町村に、旦那の親族が居ない事が何よりの救い。
    縁もゆかりもない場所に嫁ぐ唯一無二のメリットがこれかな…。

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2020/07/03(金) 11:32:30 

    >>1825
    何に勝つの?何と戦ってるの?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2020/07/03(金) 11:33:28 

    >>111
    いい年したおじさんおばさんがいつまでもウジウジしてるの惨めで仕方ない。隣の国みたい

    +2

    -6

  • 1947. 匿名 2020/07/03(金) 11:34:27 

    >>115
    コロナで一掃

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2020/07/03(金) 11:34:33 

    >>610
    横だけど、私も、発達障害(2次障害)だけが原因かな…とは思ったよ。

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2020/07/03(金) 11:35:04 

    >>1365
    どうしたらそんな極端な考えになるの?不思議でならない

    +2

    -1

  • 1950. 匿名 2020/07/03(金) 11:37:58 

    >>1910
    あの頃の非行少年は、無茶苦茶だったね。注意した妊娠中の女性教師のお腹をわざと蹴って流産させたり、卒業式後に教師にお礼参りに行ったりなんてざらだった。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2020/07/03(金) 11:38:13 

    >>1922
    Me too
    よこ

    +0

    -2

  • 1952. 匿名 2020/07/03(金) 11:41:32 

    知人はニートだけど引きこもりじゃない。将来どうするだろう?と思ってたが突如として気づいた。
    彼女は裕福な家に生まれてお兄さんは優秀でちゃんとした職につき妻も子供もいる。たぶん親の家や遺産すべて貰って今のように死ぬまで遊んでくらせるだろう…と。将来、全く困らないだろうな〜と気づいた。そしてその時、私は彼女の不幸を願ってたんだ〜と知りたくないことまで気づいた。アリとキリギリスみたいに将来困ってほしかったと気づいた。地味にショックだった。

    +14

    -3

  • 1953. 匿名 2020/07/03(金) 11:42:43 

    >>1899
    亡くなった人は、自分で死を選んだの?

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2020/07/03(金) 11:47:07 

    >>1952
    全て貰えるかな?働きもせずお荷物な彼女が全て貰うのはお兄さん家族は納得しないだろうし、世間知らずな彼女がどうにかできそうな気もしないけどね。
    別に不幸は望まないけど、いい歳した子供を甘やかして働きにも出さずにいて自分達が亡くなったあとのことまで楽観視してる親の子が国の世話とかにならないように祈るわ。

    +13

    -0

  • 1955. 匿名 2020/07/03(金) 11:47:23 

    引きこもりは食べるの困らないと長引くと
    本で読んだ事がある。

    このトピ読んで確かに引きこもりかな?
    と思えるケースあるわ。

    +5

    -0

  • 1956. 匿名 2020/07/03(金) 11:49:31 

    >>1953
    自分で死を選ぶ以外なにがあるの?
    他殺ってこと?

    +0

    -1

  • 1957. 匿名 2020/07/03(金) 11:49:43 

    >>1946
    きっと、あなたは余程恵まれた環境で生きてこられた人なんだろうな。
    幸運に感謝しないとね。。

    +4

    -2

  • 1958. 匿名 2020/07/03(金) 11:49:49 

    うん……。とにかく自分の子供がこうならないように育ってほしいって常々思ってる。当たり前は当たり前じゃないんだもんね。

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2020/07/03(金) 11:50:47 

    >>1933
    無存在感だからね
    引きこもりに興味がある人なんていないから
    一生関わる必要がない

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2020/07/03(金) 11:51:11 

    >>1900
    > 何故かそうするしかないと思っていた。

    この気持ちわかるな~
    うまく説明できないけど、私もそうするしかないと思ってアダルト方面でお金を稼いでいた時期がありました
    バカらしくなって辞めたけどね
    一種の自傷行為だったんだろうなあ
    自己肯定感を育てるのが難しくて生きづらいよね

    +6

    -0

  • 1961. 匿名 2020/07/03(金) 11:51:50 

    >>1954
    貰えると思うよ。私だったら収入が0の浪費家を引き取るより一人暮らししてもらってた方が良いもん。どうせ子どもがいないし今更産めないだから亡くなったら遺産は自分の子どもに戻ってくる。

    +5

    -2

  • 1962. 匿名 2020/07/03(金) 11:52:02 

    こういう業者って法外な額かかるんだよね?
    正直そんなお金があるなら手切れ金だって本人に渡してやった方がマシな気がするんだけど

    +4

    -0

  • 1963. 匿名 2020/07/03(金) 11:52:22 

    >>1954
    そういう場合義妹の面倒見るよりお金で解決する方がましじゃない
    金でお荷物捨てられるなら万々歳

    +5

    -1

  • 1964. 匿名 2020/07/03(金) 11:52:49 

    自分の自尊心を満たす為だけの他人の心を傷付ける言葉の暴力。
    自分の都合だけを貫いて周りに迷惑かける。
    意志疎通が困難。
    被害者は常に健常者。
    それでも発達障害だのアスペルガーだの障害だから仕方ないって被害者扱い。
    周りから孤立したり生きづらくて絶望から抜け出せないなら記事の亡くなった方の様に自殺したり自殺未遂をするはずだけどほとんどの発達障害者は自己肯定感が強いから人を傷つけながら図太く生きてるよ。
    そういう人達は人間の皮を被った悪魔。
    大抵父親か母親のどちらかがモンスターペアレント。
    健常者のこっちが助けてほしいわ!
    精神科医と臨床心理士って何で精神医学を勉強し始めたのかな・・・

    +2

    -1

  • 1965. 匿名 2020/07/03(金) 11:53:02 

    >>562
    小泉政権ね。本当酷かったよ

    +12

    -0

  • 1966. 匿名 2020/07/03(金) 11:54:59 

    >>1614
    ウチの子(中学生)アスペルガー(今は言い方がちょっと変わったかな?)なんだけど、放課後デイサービスっていうのに通っててね。それって発達検査のテストで(同じ丸はどれですか?とか簡単なテストからその年齢にどのくらい沿って行っているかってテスト)d発達障害です。ってお医者さんから診断書もらうと市役所、区役所で放課後デイを探せて通わされるよ。(その辺が少し手間がかかるけど叱られる事が少なくなるから本人の自己肯定感も増えて前向きになれるよ)その子にとっての得意不得意があるから無理強いさせる事もないし、よかったら調べてみて。
    ウチの子も幼稚園の頃から一人だけ違う事やってたら、友達に「いつもこんな事してくる!」って言われていつも子供たちに謝ってたら大変だったけど、皆んなと同じには行かないけど必ずその子の得意な事があるから諦めずに周りの力を借りてみて。
    多分調べると市内、区内なんかに同じ悩みを持つ親とかの集まりがあるからちょっと参加してみても解決方法とか分かったらするよ。
    色々聞いてあげたいくらい。
    毎日大変だし、悩みもつきないと思うけどあまり思いつめないでね。

    +5

    -1

  • 1967. 匿名 2020/07/03(金) 11:56:17 

    >>1744
    中身のない政治家なんて要らないよ

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2020/07/03(金) 11:56:46 

    親が毒だと子供がかわいそう

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2020/07/03(金) 11:57:51 

    >>1709
    ほんとその通り。
    将来やりたいこともわからず何となく学校卒業して、就職先も何となく応募して決まって、働いてみたけど嫌なこともいっぱい。だけど迷惑かけないで生きていくために我慢して、何となく休みに働いたお金使って自分にご褒美の人がほとんどだと思うけどね。
    大型連休あけに「会社いきたくねえ~」と同じ感覚の引きこもりは甘えてると思う。

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2020/07/03(金) 11:57:56 

    >>451
    うちの兄貴がそう

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2020/07/03(金) 11:58:19 

    >>4
    >>1の業者は読む限りでは問題がある所じゃなかったみたいだよ(面倒でもソース元を少し読むといい思う)
    むしろ、マトモな業者だった可能性の方が高そう。

    引きこもり息子「共同生活は好きじゃない」「働いてばかりだった」と施設を出て一旦家に戻る→
    息子は自宅に戻った後は仕事を探さない、家事すら手伝わない→
    親御さんもう一度寮生活に戻るように説得→
    息子再入寮を目前に家出→
    海にある遺体が漁師によって発見される→
    (たぶん身投げだろうね)
    親御さん自分達が追い詰めたと考えてるみたい。

    マトモじゃないやり方する業者なら簡単に家に帰したりしないだろうし、文からおそらく施設は抜ける事をそこまで引き止めなかったんじゃないかな。
    親御さんも、もう一回施設に入って働いて欲しいって説得したぐらいだらね。
    (身体に痣があるとか精神壊されて戻ってきたら、もう一度入れようとは考えないだろう)

    全部を素晴らしいと一括りにするのもヤバイが、全部の業者を荒手とするのも間違いだよ。

    +27

    -1

  • 1972. 匿名 2020/07/03(金) 11:59:56 

    社会で働くのが難しい子なら、それ以外で自立する道を子どもと一緒に
    模索して生きるすべを考えてあげるのが親でしょう
    業者に丸投げして、働け、働けと、追いつめて、やってることは
    拷問だよ

    +2

    -1

  • 1973. 匿名 2020/07/03(金) 12:00:02 

    >>255
    在日みたいな思考だね
    いつも人のせいにする

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2020/07/03(金) 12:00:19 

    少し前まで活発で少し変わった子も
    今はなんでも発達障害でしょ
    10人に1人はなんらかの障害ってやべーな日本
    引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問

    +7

    -0

  • 1975. 匿名 2020/07/03(金) 12:01:12 

    お父さん精神安定剤使うほど苦しんでたのに、息子が自殺してしまってさらに辛いだろうなぁ
    お母さんも辛いだろうし…
    子供も辛かっただろうし…
    自立支援団体での生活がキツすぎたのか子供が弱すぎたのか
    前者なら団体のあり方を考えなきゃいけないし、後者だとしてもゆっくり働けるような環境を作ってあげられればよかったのになぁ

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2020/07/03(金) 12:03:36 

    >>1968
    その毒親がそもそも発達障害だったり、パワハラ上司や姑にいびられて精神疾患だったりなんだよ。

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2020/07/03(金) 12:03:42 

    >>1257
    頓珍漢と言われても、支援を考える側もする側も外に出て働いてる人間だからなぁ
    ある程度の想像は出来ても、実際どう向き合うのが正解かってハッキリしたことってなかなか難しいと思う
    かといって引きこもりの人にあぁして欲しいこうして欲しいって聞いてたら、現状のままで生活見るってことになるだろうし
    しかも本人も親も拒否したら、そりゃ無理強いも出来ないし
    支援するのも難しいよね

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2020/07/03(金) 12:03:46 

    >>1746
    私の知ってる自立支援の事業者とその愛人(幹部)
    ブランド物ばかりで年に何度も海外旅行行ってる!同じとこ?

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2020/07/03(金) 12:04:08 

    コロナで失業したり、就活がうまくいかなくて
    そのままひきこもる人が増えるだろうから
    今から対策をとった方がいい
    こんな時代は今までの常識が通用しない

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2020/07/03(金) 12:06:14 

    自分に甘いとなる。厳しく出来ないのは自分に自信がないから。無理に働かせても結局同じ。子供のように食器を片付けたら誉める、風呂掃除してくれたら誉める。そんなとこから始めるしかないと思う。

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2020/07/03(金) 12:06:26 

    >>1709
    安楽死制度は賛成
    でも頑張れないやつの為にセーフティネット広げるのは却下
    棺桶片足につっこんでるやつ安楽死させたら社会保障金も減って少子高齢化も食い止められる
    じじいとババア政治家がのさばってるいまの日本では無理だろうけど

    +8

    -1

  • 1982. 匿名 2020/07/03(金) 12:06:37 

    >>843
    まあでもそれどの世代にも当てはまるような気がする
    あと、何十年かけて変わってしまうひともいるし 良いほうにも悪いほうにもね

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2020/07/03(金) 12:08:02 

    引きこもりで自殺したなら発達障害じゃなくてうつ病だよ。
    発達障害者は子供作ってネグレクトしたり虐待してる人ばっかりじゃん。
    前に小6の女の子が同級生殺した事件の加害者もアスペルガー。
    今度長澤まさみの映画の事件の母親も誰も知らないの母親もでしょ。
    そういう人の親は自分の子供が子育てなんか出来ないって分かってるはずなのに子供を産ませてはいけない。

    +9

    -1

  • 1984. 匿名 2020/07/03(金) 12:08:25 

    私32歳だけど、小学生の頃を思い出すと
    あきらかに発達障害の子達がたくさんいた。
    普通学級には通っていたけど、いつも
    からかいの対象で可哀想だった。
    今は早くから療育できるからいいよね。
    親が認めて、向き合っていればの話だけど。

    +1

    -4

  • 1985. 匿名 2020/07/03(金) 12:09:32 

    >>1765
    これ。
    受験の時は戦後最大の倍率と言われ、頑張って大学に入ったのに、在学中にバブルが弾け、就職は超々氷河期だった。偏差値58かそこらの大学だったけど、英語科なんてぎりぎりまでゼミやるし女子多いし、同期の就職率1割位だったよ。人数が多くて予算を食うから、社会保障も手薄。ほんとひどい。

    +6

    -0

  • 1986. 匿名 2020/07/03(金) 12:09:43 

    >>1980
    叱らない育児の時も言われてたけど、九九が解けない子に「字がお上手ねぇ〜机に向かってるだけ偉いのよぉ〜」とチヤホヤしても成長は無いと言われてるよ。

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2020/07/03(金) 12:13:31 

    >>1956
    はっきり書いてないから、事故の可能性も

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2020/07/03(金) 12:14:11 

    >>965
    亡くなった人も数人いたのに、マスコミの追及に
    「賠償金も払ったよね?それでも、まだだめなのか?」
    「いい加減にしてくれ」って言ってたよね。
    テレビでそんなこと言えるって、本当は悪いと思ってないんだろうな…

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2020/07/03(金) 12:14:18 

    息子さんは精神的な病気だったんじゃない?
    6年も引きこもりだったのにそういう治療はしなかったのかな

    +2

    -1

  • 1990. 匿名 2020/07/03(金) 12:15:00 

    >>1968
    1の元ネタの親は毒親じゃ無いと思う。
    施設の共同生活嫌だ、働いてばかりって戻ってきた息子を向かい入れた上に戻り後は仕事探しせず家事も手伝わない息子(…このあたりは読んでてイラッとした人は多いのではないだろうか)を面倒みてたし、
    もう一回施設に行こう働いてるあなたを見たいって説得してたような人達だから。

    っていうかさ、これ↑で毒親とか言われちゃ、親はどうすれば良かったんかね。
    毒親と呼ばれない為に甘やかし続ける親じゃないとってことになるけど、そんな親は当然失格烙印だし。

    息子さん亡くして心中察するけど、息子さんはそういう人だったのかも、、、。働いてても結婚して子供いても常に不安定なタイプだったかもね。
    1の取材された親は間違ってるとは思えないな。

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2020/07/03(金) 12:15:53 

    >>1952
    でも私そんな人生嫌だなあ。

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/07/03(金) 12:16:03 

    >>1962
    違うんだよ。親は、縁を切りたいわけではなくて
    更生して欲しいと望んでいる。業者に任せると
    更生してまた社会で働くと信じてなけなしの大金を払う。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2020/07/03(金) 12:16:11 

    >>382
    いいご両親だね。

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2020/07/03(金) 12:17:04 

    >>908
    自然界だと淘汰される個体じゃん。
    そもそもそんな人を周りがよってたかって面倒みてあげてまで生かしてあげる必要あるのかな?マイナス食らうだろうけど、見ず知らずのおっさんとか知ったこっちゃねーわ。自分の子供とか家族だったら何かしら手打つけどさ。

    +6

    -1

  • 1995. 匿名 2020/07/03(金) 12:17:28 

    元記事読んだけど父親にも問題ありそう
    何事も自分の価値観を押し通しそう

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2020/07/03(金) 12:17:46 

    >>1984
    私も32だけど精々クラスに1人2人って感じでいっぱいなんていなかったよ。
    知的障害でもなく、のび太みたいに教室できちんと授業受けてるのにテストの成績ほぼ0点みたいな子。
    普段オドオドしてるのに何かの地雷踏むとブチ切れてたな。
    時代的にも(千と千尋の)カオナシって呼ばれてた。

    今思えば発達障害だったんだろう。

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/07/03(金) 12:18:13 

    >>3
    シンプルにそうだと思う
    自分でなにもやらない出来ないなら、もうそこで終わり
    面倒見てる親だって永遠に生きてるわけじゃないしさ

    +7

    -1

  • 1998. 匿名 2020/07/03(金) 12:19:30 

    >>447
    未来に夢見て学生時代は色々我慢して勉強たくさん頑張ってきたのに、いざ就職となったら思い描いてた未来と違って・・・もう頑張れなくなっちゃった、ってことなのかな

    +3

    -0

  • 1999. 匿名 2020/07/03(金) 12:19:37 

    IQに問題がない発達障害者は上手く操縦出来るパートナーに恵まれたら強運。
    親には何故か無理。
    操縦出来るのは障害のないIQの高い人。
    但しストレスは半端ない。
    私の旦那、旦那の叔母、義妹。がそう。
    私(自画自賛とかじゃなく)、義叔母の旦那、義妹の旦那皆IQ高く気遣いの人種。
    時々逃げ出したくなる。

    +6

    -3

  • 2000. 匿名 2020/07/03(金) 12:19:55 

    私も色々あって中学三年間一度も登校しなかった不登校兼引きこもりだったけど、自分で努力して勉強は続けていたから不登校でも受け入れてくれる高校に入って卒業して、今は普通に正社員で働いてる。
    結局本人の意思がなければ支援の団体に送り込んでも無駄だと思うけど、だからと言っていい年のおじさん(息子)をいつまでも養うわけにいかないし、難しいね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。