-
1. 匿名 2020/07/02(木) 12:28:46
卒論準備を進めている大学四年です。
掛け持ちでしていたバイトが一つ、コロナの影響で辞めることになったため自宅にいることも増え、つい
怠けてしまいがちです。
そんな中でも自分なりに最終年を充実させたい(遠出はできないと思うため)と思いまして、就活のご褒美もかねて
・好きなアニメのコラボTシャツ
・フランフランのマグカップ
を買いました。
単純な私はこの二つで十分気合が入ります!笑
形から入るタイプの私の頑張るコツです。
こんな感じでみなさんの頑張れるコツを教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️+44
-7
-
2. 匿名 2020/07/02(木) 12:29:33
鯉+3
-6
-
3. 匿名 2020/07/02(木) 12:29:50
頑張りすぎないこと!+29
-1
-
4. 匿名 2020/07/02(木) 12:29:54
いやだ頑張らない
私の子供の口癖+8
-1
-
5. 匿名 2020/07/02(木) 12:30:07
>>2
2コメ取るのに必死すぎて引く+6
-4
-
6. 匿名 2020/07/02(木) 12:30:23
>>1
すごい!
私先に与えるとダメな方だから
主さんとは真逆のやったらこれ買う!
ってタイプ!+25
-2
-
7. 匿名 2020/07/02(木) 12:30:24
通勤片道2時間で最初苦痛だったけど、YouTube見たりがるちゃんしたり楽しむことを見つけた+25
-1
-
8. 匿名 2020/07/02(木) 12:30:42
私は頑張らない
+17
-1
-
9. 匿名 2020/07/02(木) 12:30:43
ごほうび方式。
お風呂掃除を隅々キレイにしたらアイス食べる!みたいな。+11
-2
-
10. 匿名 2020/07/02(木) 12:31:27
私は形から入って失敗するタイプ
頑張るのは、環境が大事。
「やめる」って言いだすのが辛い状況に置かれると
嫌々ながらも続けてしまう…。
ピアノは10年、習字も10年
部活動は6年吹奏楽部やりました。+13
-6
-
11. 匿名 2020/07/02(木) 12:31:38
とことん怠けるのに飽きるとやり始める+17
-2
-
12. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:00
日本人は頑張りすぎ
あたしを見習いなさい+15
-2
-
13. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:02
>>2
変換ミスなのか?+4
-1
-
14. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:06
恋愛とか、美味しい食べ物とか!+4
-2
-
15. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:17
作業机だけは常に綺麗にするようにする+13
-2
-
16. 匿名 2020/07/02(木) 12:32:32
頑張ることに無理をしない+6
-1
-
17. 匿名 2020/07/02(木) 12:33:04
>>1
危機感+2
-1
-
18. 匿名 2020/07/02(木) 12:33:49
嫌なことは頑張れないから
好きなこと見つけて
それだけは、とことん頑張ります。+5
-2
-
19. 匿名 2020/07/02(木) 12:34:02
好きな事なら無意識に頑張れる
だから無理して頑張るんじゃなくて頑張れる事を見つけて生きた方がいい+8
-2
-
20. 匿名 2020/07/02(木) 12:34:54
がんばったらがんばった分誰かが評価してくれたり褒めてくれたりする訳じゃないから、自分で自分を褒める。
そして自分を甘やかす。
最早仕事の為に目覚ましかけて早起きしてるだけでご褒美ものだと思ってる。+9
-1
-
21. 匿名 2020/07/02(木) 12:35:06
頑張らなかった人と頑張ってきた人の人生の行く末のを比較してみる+2
-2
-
22. 匿名 2020/07/02(木) 12:35:10
本当に頑張ったときだけ、ハーゲンダッツ食べられる
普段はそれ以外のアイス+2
-1
-
23. 匿名 2020/07/02(木) 12:35:31
>>1
最終目標までの実行計画を作る。
やるべきことを書き出して、ひとつひとつをいつまでにやるか決めておくと、なんとなく「頑張るぞ」っていうのからより現実的に頑張れるようになる。
頑張れなくなるのは何をしたらいいか分からなくなるから。
「今日はこれ」って決めて、とにかくそれだけやるようにしたらあとは頑張らない。+4
-2
-
24. 匿名 2020/07/02(木) 12:37:10
頑張るコツは頑張らないこと、
明日出来ることは今日やらないって
お偉いさんが言ってた
+1
-3
-
25. 匿名 2020/07/02(木) 12:40:03
今から卒論準備って遅いね!+1
-1
-
26. 匿名 2020/07/02(木) 12:41:01
私は相当自分を追い込まないと無理ですね
少しずつとかコツコツとかできなくてギリギリまで怠けて極限状態にならないとできない
だから最初から締め切りを早めに設定してあと日にちこれだけしかないって追い込む
まぁそうやっても日にち早めに設定してるから…っと思ってしまってギリギリまでやらなかったけど+2
-0
-
27. 匿名 2020/07/02(木) 12:41:50
>>1
私も今日買い物に行きました。可愛いアニメTシャツが結構あり、テンション上がりました。
買い物をすると頑張れる気持ち、分かります!
卒論fight!+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/02(木) 12:43:59
>>4
イヤイヤ期かな?可愛いね!
大人じゃないことを祈る!+0
-0
-
29. 匿名 2020/07/02(木) 12:43:59
>>1
バイト掛け持ちしてる時点で頑張ってるね。
あなたのその姿に感心します。
あなたの励みになればとコメントしました。
頑張る若い人を応援したいです。+4
-1
-
30. 匿名 2020/07/02(木) 12:48:29
頑張る理由をみつける
例えば掃除したくないけど、掃除したら部屋が綺麗になって気持ちいいから頑張るとか。
仕事もお給料のために頑張るとか。
そういう当たり前なことを忘れがちだから。+6
-0
-
31. 匿名 2020/07/02(木) 12:50:10
頑張らないこと
頑張ったら続かない
by タモリ+4
-0
-
32. 匿名 2020/07/02(木) 12:57:00
夕飯なに食べるか+2
-0
-
33. 匿名 2020/07/02(木) 12:58:22
アラフィフです。
私が学生の時は行き当たりばったりで、主さんみたいに考えたこと無かったなぁ。
素敵だな~。+1
-1
-
34. 匿名 2020/07/02(木) 13:06:28
がんばりたいと思ったなら、
敵は自分。
ゆるく、継続は力なり。+1
-0
-
35. 匿名 2020/07/02(木) 13:15:45
毎日ゆるくコツコツ
メリハリつけて
気晴らしになるもので気分転換する+0
-0
-
36. 匿名 2020/07/02(木) 13:29:42
>>12
参考にしたいからあたしの詳細を教えてくれ!+3
-0
-
37. 匿名 2020/07/02(木) 13:34:53
欲です!ニンジンをとにかくぶら下げる🥕+0
-0
-
38. 匿名 2020/07/02(木) 13:42:30
ハングリー精神
崖っぷち
復讐心+0
-0
-
39. 匿名 2020/07/02(木) 13:43:32
刺激を受けられて、切磋琢磨できる知人の存在+0
-0
-
40. 匿名 2020/07/02(木) 13:46:40
私は人の目がないと駄目なタイプだから許可の出てる施設やお店を選んでた。人様があるのに恥ずかしいこと出来ないぞって逃げられなくしてた+0
-0
-
41. 匿名 2020/07/02(木) 13:53:33
息抜きで楽しみを見つける。
キツキツより余裕や遊びがあった方が続き易い。+1
-0
-
42. 匿名 2020/07/02(木) 13:59:46
家事がダルいとき。眠くてしょうないとき。
YouTubeで家事動画みながらやる!+0
-0
-
43. 匿名 2020/07/02(木) 14:08:45
私も主さんとおなじ感じ。
好きなキャラクターのボールペン買うとか、テンションあがる化粧水とか日焼け止め使うとか。あとはコンビニスイーツとか美味しいもの食べるとか。
あと、何年も先じゃなく、3ヶ月がんばるとか短く目標たてて、3ヶ月経過したらまた3ヶ月とか目標を継続する
当初3ヶ月毎日やり遂げると決めたことを、上記の方法で毎日休まずボランティアやりつづけて五年経ちました。元旦は毎年休んでるけど+0
-0
-
44. 匿名 2020/07/02(木) 14:08:54
体弱くて専業主婦してるから、買い物や好きなもの食べるのにお金使うのが申し訳なくてできないし、無駄遣いってストレスになるし、もともと家事嫌いだからマイナスをゼロにしても誰からも感謝されない毎日にくじけそう。
子供も小さいし自分からは死ぬ勇気ないけど、朝起きたら心臓止まってないかなって思ってる。
それでも子どもらを育てるためだけに命を使ってる。
自分のためにはなにもしてないこと気づいてむなしくなる。
ここの意見を参考にはい上がれたらいいな+0
-1
-
45. 匿名 2020/07/02(木) 14:10:19
>>37
人参ぶらさげて頑張れるタイプと
人参ぶらさげたら人参のことばかり気になって頑張れないタイプといるみたい
私は後者笑
+3
-0
-
46. 匿名 2020/07/02(木) 14:13:46
私は四年半毎朝夜明け前に公共の施設の掃除に行ってます。今週頑張ったら○○食べるぞ(たいてい甘いもの)とか、今月頑張ったら○○買うぞ(たいてい甘いもの)とか、○○食べに行くぞとか(たいてい甘いもの)
しょうもない目標で自分を奮い立たせてる。+0
-0
-
47. 匿名 2020/07/02(木) 14:18:12
>>45
文芸のコンクールで、賞金は十万だから頑張れって人参ぶらさげて頑張れる男性真似て私もトライしたけど十万欲しい十万欲しいばっかり頭によぎってうまく作品できないから、一万でも五千円でもなんなら図書カード千円でも全力でやることにしたら十万もらえるのまでとれるようになりました。
その人にあったやりかたってあるんだなと思った。今ではうちに表彰状段ボールに三箱あります。また頑張る+0
-0
-
48. 匿名 2020/07/02(木) 14:30:42
努力は夢中にかなわない+0
-0
-
49. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:31
>>33
バブル世代とは違いますから+0
-0
-
50. 匿名 2020/07/02(木) 17:33:50
前日から明日の準備して予想通りになったら嬉しいし頑張れる+0
-0
-
51. 匿名 2020/07/02(木) 19:02:16
息抜きもすること。+0
-0
-
52. 匿名 2020/07/02(木) 23:36:04
目標掲げてそれに立ち向かう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する