- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/06/30(火) 23:06:38
>>278
何様~
って勢いだね。
怖いわー+12
-2
-
502. 匿名 2020/06/30(火) 23:10:23
>>19
フィットちゃんて肩ベルトの金具の事であってメーカーではないよね?
いろんなブランドランドセルもフィットちゃん使用していますって書いてるもの。+6
-9
-
503. 匿名 2020/06/30(火) 23:10:42
>>1
フィットちゃん、全く壊れないし、汚れない、傷付かない、形も崩れない、ものすごくきれいな状態です。大きさも十分だし、重さは特に重くも軽くもなかったはずだけど子供は気に入ってるし、私も買ってよかったなと思ってます。+18
-1
-
504. 匿名 2020/06/30(火) 23:11:44
>>503
あ、ちなみに金具という意味のフィットちゃんじゃなく、フィットちゃんのオリジナルの会社があってそこで購入してます。金具だけフィットちゃんのものとは違います。+4
-0
-
505. 匿名 2020/06/30(火) 23:12:37
かばんのフジタのランドセル使ってる方いますか?
+1
-0
-
506. 匿名 2020/06/30(火) 23:13:03
セイバンのモデルロワイヤル クリスタルのパープル。
コロナであまり見に行けなくて、レンタルや近くのスーパーで試着してから、決めました。
小柄だから、他も色々見たかったな。
気に入ってるから、いいかな。
+3
-1
-
507. 匿名 2020/06/30(火) 23:13:19
>>502
フィットちゃんのオリジナルのランドセルも店舗もあるんですよ。+11
-0
-
508. 匿名 2020/06/30(火) 23:13:52
>>377
よく年明けとかいうけど、それほど安くない。
あまり物がないし、小さいサイズのものしかない。
クリアファイルやサイズや、マチが小さいやつとか。
9月が底値ちゃうかなあ。セイバンも毎年メーカーのホームページでアウトレットセールやってるし。
今年もやるかはわからないけど。
今年一年生の子どもがいて、去年、一昨年みてたけど、安いのは、超早期割引で4月に買うか、それか秋に買うか、お店のポイント還元日に買うか、だと思う。
+8
-0
-
509. 匿名 2020/06/30(火) 23:15:12
>>472
土屋にいい印象なくても普通はそこまで言わないよね。元からなんかあったのかな?って気がする。
何にもなくてそんな事言う人なら付き合いは挨拶程度に割り切った方が良さそう。+22
-2
-
510. 匿名 2020/06/30(火) 23:16:34
>>4
私も候補に入ってて店舗まで行ったけど、実物見てやめました。質感は好きだけど、本当に子供の使い勝手を考えるなら選ばない。+31
-2
-
511. 匿名 2020/06/30(火) 23:16:49
せっかくだからラン活楽しもうと思って展示会やデパート巡りして池田屋にしたよ 実際子供が使ってて後悔はない 自分で壊してしまっても無料修理、非常にシンプル、内側が山吹色で親にはなつかしい、値段も低すぎず高すぎず
ランドセルはシンプルな物にしてランドセルシールや刺繍シールでワンポイント入れるのがいいと思う 好みも変化するし+8
-0
-
512. 匿名 2020/06/30(火) 23:19:43
>>214
マイナス多いけどわかるよ。
他にもっと軽くて、容量も大きくてつくりもしっかりしたランドセルメーカーがいくつもあるのに、敢えて土屋を選択肢に入れてる時点で、ね。
子供は親が示したものの中から選択するんだから、子供のことを考えたら重さ、容量ともにデメリットが大きい土屋は選ばない。
ブランド、質感、それはたしかにいいけど、子供目線じゃない。+33
-13
-
513. 匿名 2020/06/30(火) 23:23:03
>>345
大人っぽいキレイな発色だね。これは親が買いたくなるね。子供的にはテカテカの質感とかキラキラの刺繍とかに惹かれるっぽいけど。瞬足?とかのスニーカーもテカテカで親的には嫌なんだけど子供には魅力的みたいだよね。+9
-0
-
514. 匿名 2020/06/30(火) 23:23:56
リリコってランドセルかわいいですよ。
シンプルとは真逆ですけど…女の子も男の子も個性的なのが多いけど軽いしA4サイズ入るし。
金具がとにかく素敵なんですアンティーク調で。+4
-4
-
515. 匿名 2020/06/30(火) 23:25:26
ACTUS
ハーフカバーだから軽くて、明け閉めも楽
意外と実用的
四年生だけど、汚れが全然目立たなくてこれにして良かった+6
-1
-
516. 匿名 2020/06/30(火) 23:26:33
>>19
来年小学生になる細身で小柄な息子ですが、フィットちゃん買いました。
ちょっと高めだったけど、小柄な為重いランドセル毎日背負えるか心配で、肩ベルトのクッションが分厚くてしっかりしたものにしました。
届くのは3月になるらしい。+9
-0
-
517. 匿名 2020/06/30(火) 23:27:27
>>163
うちは、キャメルをお菓子のキャラメルと勘違いしてたよ!
今6年だけどずっとお気に入り。どんな服にも合うところが良いそうです。+6
-2
-
518. 匿名 2020/06/30(火) 23:30:12
嫉妬の嵐に巻き込まれないためには、
お手頃価格でイオンなんかで買えるランドセルが1番良さそう。+2
-4
-
519. 匿名 2020/06/30(火) 23:31:21
>>465
小3の息子が使ってます。
とにかく手ぶらがいいみたいで、何でもかんでも詰め込んでよくはち切れそうなくらいパンパンになってますが、まだまだ丈夫だし綺麗です(^^)+9
-1
-
520. 匿名 2020/06/30(火) 23:34:50
やはり、軽くてフィット感があってA4フラットが楽に入って自動ロックがある。後は子供好みのデザインかどうかってところが大事なのかな。
他にあった方が良い機能とかありますか?収納スペースが広がる機能とかランドセル全体が反射するとかチェストベルト付きとか。+4
-1
-
521. 匿名 2020/06/30(火) 23:34:56
娘がネイビーがいいと言ってるので今探し中です。
合同ランドセル展示会に行ってきまるかな…
+5
-0
-
522. 匿名 2020/06/30(火) 23:37:11
4年と1年生の親だけど上の子の時はラン活っていう言葉ができた時で有名どころが買える買えないで大騒ぎだった
うちの周りは土屋が多くて娘は違ったから「なんで土屋にしなかったの?」って聞かれたりもしたけど入学しちゃえばランドセルの形や色なんて親子共々どーでも良くなる
あと、軽いのがいいと思うけど軽さよりも身体に合ってる方が大事だと思う 下の子は男の子で本人もなんでもいいって感じだったからイオンで何個か背負わせたらあれも痛いこれも痛いって言い出して結局髙島屋でお店の方に見てもらってキッズアミってところのをオススメされて息子も気に入ってそれにした
+11
-0
-
523. 匿名 2020/06/30(火) 23:38:56
>>472
上の子のランドセル選びの時、グループラインで「モデルロイヤル!とかロゴ入ってるの強烈だよね~」って発言したママの子供のランドセル。
なんかそれ思い出した。
わかるけどグループラインでそれ言っちゃう?!てびっくりしたの覚えてる。+7
-0
-
524. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:25
>>176
池田屋めっちゃ入るw
すごい量入れられるw+17
-0
-
525. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:16
>>47
下の子だけなんでニトリなの…+12
-7
-
526. 匿名 2020/06/30(火) 23:48:07
ウチはラルフローレンにしました。
今はA4対応なので各社重くなっていますよね。
置き勉とはいえ水筒入れたりするとかなり重くて旦那が驚くほどです。
一年生です。+4
-1
-
527. 匿名 2020/06/30(火) 23:49:19
シブヤ文房具さん!
おしゃれ、かわいい、でもそんなに高くない!
カタログ、HPから抜群に素敵。
他にあまりない色のかわいいランドセルを
娘が一目惚れで選びました!+2
-3
-
528. 匿名 2020/06/30(火) 23:50:29
>>171
これで後悔してます。+16
-2
-
529. 匿名 2020/06/30(火) 23:50:49
>>318
ナイキのランドセル8万。
子供がパッと見て、これ!って。
コレ以外興味ない。って感じで。
まぁ似たようなのが無いわけだし仕方ないよね。
軽いしまあまあ大きいし、良いと思うけど、
正直、上の子の5万の方がかなり選んだだけあって丈夫そうに見える。+6
-0
-
530. 匿名 2020/06/30(火) 23:53:28
イオンのランドセルの、肩ベルトがボタン押すだけで長さ調整できるやつ気になってる。
どうなのかな。+1
-1
-
531. 匿名 2020/06/30(火) 23:54:59
>>62
5万ちょいの去年のモデル3万2千円で買ったよ
子供がほしい色で、今年とは少しサイドのデザインが違った
楽天とかみてみるといいよ+8
-0
-
532. 匿名 2020/06/30(火) 23:55:52
>>521
女の子のネイビー増えてますよね!可愛いです。
ちなみに我が家は男の子でネイビーですが、
隣の女の子がネイビーに可愛い刺繍で。
上品に見えます!+5
-0
-
533. 匿名 2020/06/30(火) 23:55:57
>>20
ふわりぃ買った
型落ちが結構でてるね
あんまり人気ないのか?
+10
-0
-
534. 匿名 2020/06/30(火) 23:56:24
>>219
代用品貸してくれるのは何処もそうじゃない?+2
-0
-
535. 匿名 2020/06/30(火) 23:56:45
>>471
改良されて荷物入る量増えましたよ。
持ち手もついたり年々進化はしてますよ+3
-0
-
536. 匿名 2020/06/30(火) 23:56:49
>>525
何か問題ある?+12
-0
-
537. 匿名 2020/06/30(火) 23:57:50
クラリーノ一択で展示会に行ったら牛革の方が良くて、迷いに迷って結局まだ買えずにいます。息子はそこまで興味がなく…
みなさん、ランドセルの決め手は何ですか?+3
-0
-
538. 匿名 2020/07/01(水) 00:05:40
>>535
そうなんだよね
でも今まで立ち上がらないベルトの魅力や持ち手のない理由を語っていたのにコロッと変えるってのが上級生の親としては逆にうーんってなった なので下の子は土屋にしなかった やっぱり大きくなったと言っても小さいしね+7
-0
-
539. 匿名 2020/07/01(水) 00:06:11
2022年入学予定ですが、
ランドセルいつから予約したほうがいいですか?
人気のランドセルはすぐなくなると聞いたので、教えて下さい。+0
-0
-
540. 匿名 2020/07/01(水) 00:06:24
>>301
ウチも子供が年長の時に、義理の姉に土屋鞄に連れて行かれたよ。
革製品好きでオシャレ好きでインスタ好きだから「今日は甥っ子のランドセル選び!」みたいに盛り上がってたけどね。義姉は。
お店も可愛いし素敵でね。店員さんも丁寧でね。
鞄として素晴らしいよね。
ま、子供はイオンのを選んでたけど。+18
-2
-
541. 匿名 2020/07/01(水) 00:06:28
>>521
うちの娘もネイビーが気に入り、セイバンのを先月買いました。シルバーの刺繍があって、大人でも可愛いと思うデザインでしたよ。+1
-0
-
542. 匿名 2020/07/01(水) 00:08:20
凄い参考になるトピだ
今年中さんなんだけど
来年の春に、みにいけばいいのかな?
全然わからん
かるすぽはイオンに売ってるの??
土屋鞄というやつはネット注文??
田舎者すぎてイオンかニトリかなと思ってた。
色は紫が好きみたいで目に行くものがいつも紫。
かるすぽがここでは評判いいんだね。
軽いものか〜本当参考にさせていただく。
乱暴に扱ってもどこのメーカーさんも
丈夫なのね。+3
-0
-
543. 匿名 2020/07/01(水) 00:08:24
>>525
上の子は親がこだわって工房系でデメリットを知って下は子供に選ばせて大手になったってパターンは結構多いよ。+29
-0
-
544. 匿名 2020/07/01(水) 00:09:00
>>538
立ち上がらない肩ベルト!あんなに馴染むから〜って力説してたのに⁈変わったの?(笑)+5
-0
-
545. 匿名 2020/07/01(水) 00:10:26
>>508
貴重なご意見ありがとうございます(^^)
随時ホームページ等見ておかないとだめですね(>_<)
探してみます(^^)+2
-0
-
546. 匿名 2020/07/01(水) 00:11:27
>>235
上の子が高学年だけど、普通に水色、ピンク、ラベンダーあたりのキラキラしたランドセルを背負ってる子がいっぱいいる。
みんななんとも思わないし、もはやランドセル なんて話題にものぼらない。
そして親も忘れちゃうものだよ。
お子さんの好きな色とデザインの買ってあげて。
親は機能面だけちゃんと考えて選んだらいいと思うよ。+19
-0
-
547. 匿名 2020/07/01(水) 00:13:38
>>544
正直背負いにくかったよね。オートロックもわざとつけてないとか言うけどそのうち付くと思う。見た目はかわいいけどやっぱり不便な部分が多いよ。+6
-0
-
548. 匿名 2020/07/01(水) 00:18:35
>>356
土屋鞄ってさ、ネットとかもあるの?
店舗にわざわざ行くイメージなんだけど。
うちの地域はわざわざ駅から離れたこんなオシャレな場所に…みたいな場所だからか、
わざわざ店舗に親が連れて行って選ばせたんだーみたいなイメージがある。
私はね。+3
-0
-
549. 匿名 2020/07/01(水) 00:20:06
>>345
土屋鞄、素敵だと思う。
学校も近いし、機能も改善されているし、
6年生まで使った子が良かったみたいで
下の子にもまた買ってたから、
うちの学校ではそんなに問題なさそう。
値段もいうほど他と変わらないと思う。
今年の新色にしたんだけど
逆に人気でかぶらないか心配。+8
-1
-
550. 匿名 2020/07/01(水) 00:21:43
>>4
このあいだ、店頭行って来ました。
シンプルだけどどこかおしゃれなデザインと絶妙な色合い。自分が背負うなら土屋で間違いなしなんだけどなぁ。
他の便利なやつをみちゃうと決めきれず、結局違うのにしました。
土屋では大人用のランドセル買おうかな。+12
-0
-
551. 匿名 2020/07/01(水) 00:23:28
>>517
うちもです。
かわいいので、しばらくそのままキャラメル色と呼んでました。+1
-0
-
552. 匿名 2020/07/01(水) 00:30:02
>>550
うちも子供の好みではなかったから自分のを買おうかなと思ってる。色味が好きだけどちょっと重いのかな。+7
-1
-
553. 匿名 2020/07/01(水) 00:31:15
>>295
うちは5年生の上の子がガルソン。
シンプルだし価格が安いし(当時は本革で4万円切った!)造りもしっかりしてる。
でも重いのと造りが小さめで全然物が入らない!と最近文句言われます。
今はA4フラットファイルが入る大きさに改良されたらしいけど、その分重くなったんだよね。
下の子の時また検討したけどあまりに重くて(1500gぐらいあるらしい)なしにしました。+6
-0
-
554. 匿名 2020/07/01(水) 00:32:36
参考になります。まだ買うには数年ありますが、本人は赤か紫と張り切ってます‥私は土屋にして欲しいな〜と内心思ってます。やはり本人の好みのカラーを優先させた方で後悔してる親はいますか?+0
-6
-
555. 匿名 2020/07/01(水) 00:36:54
>>32
池田屋の補償は、他社の補償とは異なり、本人の過失でも、補償してくれる。
知り合いは、ランドセルの蓋に入ったキズを目立たないように無償で修復してもらっていましたよ。
+15
-0
-
556. 匿名 2020/07/01(水) 00:40:48
>>4
土屋けっこうボロクソ言われてるんだね
周りにもたくさんいるし人気なのかと思ってた
うちは女の子で将来的に内側のポケットに色々いれるかなと思って立体的なポケットで探してたから土屋は候補に入れなかったけど色がたくさんあってすてきだなと思ってた
+21
-1
-
557. 匿名 2020/07/01(水) 00:45:50
>>548
うちは地方で基本車移動だから、わざわざ連れて行った感はないです。ネット販売もあるけど実際に背負わせて決めたかったので選択肢が限られました。
コロナがなければ各メーカーの展示会に行きたかったです。
+2
-0
-
558. 匿名 2020/07/01(水) 00:47:57
つばめランドセル🎒
自社工場で作ってるから中間マージンがないのだとか!
なので安い。
3万円前後で買えますよ〜😘
上2人は天使のはねだったけど見た目も性能も全然変わりなし。
むしろ軽くていいです。
デザインの数は少ないです。+4
-0
-
559. 匿名 2020/07/01(水) 00:49:55
>>535
それでも他社より小さいよ。A4フラットは工夫して入れないと入らないし。+6
-0
-
560. 匿名 2020/07/01(水) 00:51:20
Ralphのランドセル買ったよ。ブラウン。百貨店売り切れでネットで購入。その次の日在庫なしになってた。+6
-3
-
561. 匿名 2020/07/01(水) 00:52:03
>>556
人気だよ。人気色はすぐ完売しちゃう。でも見た目重視だから機能面での不満は多いと思う。+9
-0
-
562. 匿名 2020/07/01(水) 00:55:24
>>559
小さいってよりタイトなのかな?
だからお洒落に見えるんだろうけど。
うちの子の場合、一番大きいドリルがかぶせを閉めるとちょっとだけを上が曲がる感じになる。入るし閉まるから別にいいけど、近所のフィットくんのは横から見ても曲がってないしスッキリして見えるから、やはり小さいのかも。+4
-0
-
563. 匿名 2020/07/01(水) 01:01:06
大体の工房や鞄専門からカタログ取り寄せて、
手本の皮を爪で引っ掻いて
強かった所。男なので耐久性があるといいなと思いやった結果、中村鞄、池田鞄、生田鞄が候補として残り、
子供が色で選んだのが生田鞄でした。そして
今は無いのですが、皮と人工皮を使い、オール皮より若干軽くなってるタイプのを使ってます。
今5年でカバーを付けた事もありませんが、肩ベルトの調整する穴のめくりあがり以外
傷はありません。
+2
-1
-
564. 匿名 2020/07/01(水) 01:08:37
昔の土屋は小さかったのかなと高学年の子のを見ると感じる。
今のマチは11.5㎝
一番人気のフィットちゃんは12㎝
たったの5mmしか違わないよ。+4
-4
-
565. 匿名 2020/07/01(水) 01:09:07
>>353
がるそんオーダーにしては安いね
ちょっと遠いから辞めたけど+4
-0
-
566. 匿名 2020/07/01(水) 01:09:47
サンリオ
意外に可愛すぎない+1
-1
-
567. 匿名 2020/07/01(水) 01:11:12
なんだかんだ 荷物が多くて
イオンのにすればよかったな+4
-0
-
568. 匿名 2020/07/01(水) 01:13:42
>>57
間違ってなければ、馬皮ですよね?
うちの長男は、旦那の実家が気合い入ってしまい、それにしちゃって、ランドセル重くて可哀想だったから、次男には早い段階でイオンのカルスポ勝手に買いました!!+8
-0
-
569. 匿名 2020/07/01(水) 01:19:23
>>396
お友達のランドセルチェックしたり、世田谷区と言うあたりが世田谷区民らしさを醸し出しています。目黒区民より。+25
-2
-
570. 匿名 2020/07/01(水) 01:21:51
1年生の息子がコストコの
ランドセルを使っています
年長になる直前までは
土屋やガルソンで買うのかな
と思っていましたが
学校まで徒歩2、3分の場所に住んでいるので
高いランドセルはコスパが悪いのでは?
と考えが変わった事と
息子もこだわりがなく黒だったら
何でもいいと言うので
コストコのランドセルにしました
この近距離でも重いと言っているので
がやはり軽い方がいいのかなと思います
また、うちの子は思った以上に雑に扱うので
安いランドセルでよかったです+3
-0
-
571. 匿名 2020/07/01(水) 01:27:05
>>163
そういう子もいるかもしれないけど、意外と自分でキャメル選ぶ子もいる。と、娘のランドセル選びで知りました。誘導したわけでもないけどこの色にするって決めたよ。+10
-2
-
572. 匿名 2020/07/01(水) 01:32:36
>>514
息子も今年1年生でLiricoのロデオ黒使ってます。なかなか良いです。ただ、1年間限定の黄色いカバーがかかってるので、当分本当の柄が見えなくて少し残念。+4
-0
-
573. 匿名 2020/07/01(水) 01:33:13
中1の娘が池田屋のランドセルを6年使いましたが、マチがあって荷物はたくさん入り、丈夫で使いやすく本人も満足しており、親目線でみてもよかったです。
下の子が来春入学で、お姉ちゃんに下の子のランドセルどんなのがいいかな?ときいてみたら、
「荷物がたくさん入って、夏は背中が蒸れて暑いから、背中が平たいタイプじゃない方がいい」と言っていたので、下の子も池田屋さんにして背中にパッドをつけようかと思っています。
+2
-5
-
574. 匿名 2020/07/01(水) 01:36:07
>>445
ニトリ販売員だったママ友が、働いてる時返品不良品多すぎなのを見てたからとにかくニトリのランドセルだけはやめておいた方が…って言ってた。
多分働いてたのも昔の話だと思うし今の品質がお値段以上なら値段的にニトリも候補にあげたいなぁ。実際ニトリで買って数年経過してる人降臨してくれないかしら+18
-0
-
575. 匿名 2020/07/01(水) 01:40:03
コクヨあんふぁんの3万くらいのにした。
興味がないのか全然決まらず、カバーをすみっこのやつ買ってあげるからこれどう?と言ったらそのことの方が嬉しいみたいでやっと決まった。
決めては値段、重さ、容量、持ち手あり、ベルトに防犯ブザーが付けれる、シンプル、自動ロック
3年生くらいの子の土屋鞄にがっつりボールペンの線が書かれてるの見たとき、私は怒ってしまいそうと思った。この値段だと雑に扱われてもなんとも思わない。
+3
-0
-
576. 匿名 2020/07/01(水) 01:41:39
>>500
服装に合わせてランドセルの色を変えられるよ+0
-0
-
577. 匿名 2020/07/01(水) 01:43:20
>>23
A4の連絡袋そのまま入る様に大きめのランドセルにしたのに担任の先生が連絡袋折って入れる様に指示しててなんか切ない、、+0
-1
-
578. 匿名 2020/07/01(水) 01:46:34
>>484
可愛いですね!
どこのですか??+2
-0
-
579. 匿名 2020/07/01(水) 01:48:49
>>167
我が家も上の子土屋で後悔し、下の子はかるすぽ。水筒や体操着も入れられるから良かったです。
相当荷物あるから使い勝手が良いのが1番だと思います。+8
-0
-
580. 匿名 2020/07/01(水) 01:54:10
うちもだけど実際土屋で後悔してる人多いよね。買い直すならとにかく大容量で軽くてオートロックのタイプにしたい。デザインは子供が好きなのならなんでもいい。+9
-1
-
581. 匿名 2020/07/01(水) 02:00:02
つい先日アタラのランドセル購入しました!
本当は3月下旬から色々見に行く予定がコロナで中止になり…
自粛解除後に、家から近いのと完全予約制で感染リスクが低いかと思い土屋鞄を見に行きました。
同時にアタラのレンタルランドセルも利用し、娘の希望でアタラのランドセルに。
出来れば池田屋や他のランドセルも見てみたかったけど、アタラもすごく可愛いのでまぁ良かったかな、と。
でもここで自動ロックの存在やマチの重要性を知り少し動揺しています 笑+3
-0
-
582. 匿名 2020/07/01(水) 02:02:20
>>171
土屋鞄、最終候補なんですが、171さんの書き込みみて、はっとしました
2019年以降のモデルをご利用の方、A4フラットが真ん中だけって、使いにくいですか?気になりませんか?
ご感想を教えてくれると、ありがたいです+7
-1
-
583. 匿名 2020/07/01(水) 02:04:31
>>104
よかった。他の掲示板ではランドセルのランクで親が子供の友達を品定めして、「あの子とは遊ばないで」って言われるって見てガクブルだったわ。+2
-1
-
584. 匿名 2020/07/01(水) 02:09:33
>>477
うちの娘も、ずっと水色が良いと言っていて、水色で探してます
土屋鞄の水色、素敵ですよね!
ほぼほぼ土屋鞄に決めているのですが、土屋鞄のサイズが小さいという書き込みをよく拝見します
使い勝手は、いかがですか?+4
-3
-
585. 匿名 2020/07/01(水) 02:11:51
>>563
うちの長女も今5年生で生田のランドセルです。カバーもつけずに使用しているけど、本当に傷がつかないですね。確認してみたら確かにベルトは使用感が出てきてますが、型くずれもなくすごく丈夫です。次女が入れ替わりで入学になるんだけどそのまま使えそうなくらい…+1
-0
-
586. 匿名 2020/07/01(水) 02:15:54
>>581
自動ロックと持ち手は、ついていれば後々あって良かった〜と実感はするかも。うちの子はそうです。でも最初からないのなら使用してる本人は特に気にならないのかとも思う。難しいね!+7
-0
-
587. 匿名 2020/07/01(水) 02:24:28
>>27
うちの子ニトリで6年間過ごしましたが、全く問題なしでした。
身長が高くなったので、ベルトの調子が途中で合わなくなったことがありましたが、家まで取りに来てくれて、無料で修理して、また持ってきてくれた!
なんでこんなに軽くてサービスの良いメーカーなのに、人気が出ないか不思議。+10
-1
-
588. 匿名 2020/07/01(水) 02:29:37
>>463
スドウ気になってルナですがフラットファイル対応良くないのですか?+0
-0
-
589. 匿名 2020/07/01(水) 02:35:11
現在一年の娘は最近はあんまりいないララちゃんのオーダーメイドにしたけど今年は更に選べるバリエーションが増えてていいなと思った+2
-0
-
590. 匿名 2020/07/01(水) 02:35:22
>>287
工房が近くにある地域なので、近隣の幼稚園の年長さんは8割くらいは土屋鞄でランドセルを買います。
親が、というより、友達同士で何色にした〜?とか土屋鞄一択って感じで話してる。
お散歩とかで工房の前を通るから外から見える。
正直私は違うメーカーも見てみたかったけど。+8
-0
-
591. 匿名 2020/07/01(水) 02:37:37
>>583
最低ランクの下品な親だね
こちらこそら付き合いたくないわw+9
-0
-
592. 匿名 2020/07/01(水) 02:37:40
>>499
近所の土屋使ってる子もかぶせの真ん中部分がへこんでたな。皮が柔らかいのかなーと思ってた。+5
-0
-
593. 匿名 2020/07/01(水) 02:45:54
青でも水色~藍色っぽいのまで色々あるし、ピンクだって本当に色々あって、買ってあげたいブランドに子供の欲しい色がなかったりするよね。
微妙な色の違いにこだわる子はこだわるよね。+2
-0
-
594. 匿名 2020/07/01(水) 02:46:03
>>582
前のモデルなんだけど、全く気にならないよ。
本人が気に入ったランドセルが1番なのではないかな?
うちは長子なのもあっていろいろ見て回ったけど、土屋のお店で本人が絶対にコレが良い!って言ったのにしたよ。
四年生だけど、今でもランドセルには愛着を持って使ってる。クラスで10人くらいは土屋。
受験終わってからでもキャンセルできるのが良かったみたい。+2
-0
-
595. 匿名 2020/07/01(水) 02:59:13
>>393
大金ってデパートモデルと変わらなくないですか?
ミキハウスとかよりかなり安いですよ?
恨みでもあるのかな?なんだか変ですね。
うちの学校では4分の1は土屋です。
ただ、どのランドセルもへこんだり傷付いたりのランドセルは見たことありませんよ。
一年生の頃、友達の子とランドセルを持ち合って重さ比べをした事がありますが、持つと微妙に違うけど、肩に掛けたら変わりません。
うちもですが、ご近所に聞いてもだいたい長子は予算十万くらい、第二子は半額くらいになりますね^_^;
+15
-0
-
596. 匿名 2020/07/01(水) 03:00:44
>>176
池田屋で良かった!軽いしたくさん入る!とここまで高評価だったけど、お子さん重そうですか?
+13
-0
-
597. 匿名 2020/07/01(水) 03:15:21
>>574
ニトリ安くて丈夫って言ってる人もいるけど、壊れやすいって聞いた。何度か修理お願いしたみたい。
ちなみに今4年生の男の子のママから聞いた。+3
-1
-
598. 匿名 2020/07/01(水) 03:22:44
>>393
大金って…そんなに変わらないでしょ。土屋もセイバンも。
ブランドの10万20万するの買ったわけじゃないんだし。+15
-0
-
599. 匿名 2020/07/01(水) 03:23:51
>>590
それだけ皆んな同じメーカーなら比べたりしないからいいね+4
-0
-
600. 匿名 2020/07/01(水) 03:25:30
>>581
工房系を見てからフィットちゃん見たら、自動ロックの虜になって何度も何度も開け閉めしてた笑+5
-1
-
601. 匿名 2020/07/01(水) 03:28:14
>>4
私も良いなと思って実店舗に行って娘に背負わせたんだけど重いから嫌!!と言う一言で辞めたよ
あれに教科書いれて両手に体育着と上履き持ってと考えたら修行かなと思って辞めました+16
-0
-
602. 匿名 2020/07/01(水) 03:34:54
チョコ×ラベンダーにしました。
初めてて土屋鞄見に行ったら、子どもがチョコ×ラベンダーに一目惚れして、コレにする!と。
親としては土屋鞄いいなと思ったけど、マチの大きさと自動ロックじゃないのが気になって、他にも調べて見に行きました。
フィットちゃんに同じくチョコ×ラベンダーがあって、刺繍と自動ロックに惹かれて決定。
早期割りで10%オフ、6月末までキャッシュレス5%オフもありました。
ちなみに親は色に関しては一切口出ししていません。
子どもが決めた理由はチョコが好きだからだそうです(笑)+15
-4
-
603. 匿名 2020/07/01(水) 03:52:22
>>1
田舎の商店街のバッグ屋で働いてます。
早期特典付きで2割で売ってます。
色はお子さんに任せる方がほとんどですが、やっぱり親御さんは6年間使うからこの色で大丈夫かなぁっていう不安はあるみたいですね。
1番出てるのは男の子クラリーノスタイリッシュ48400円。
女の子はラブハート48400円ですね。
+10
-0
-
604. 匿名 2020/07/01(水) 04:23:31
これだけは選ばないで欲しいなーってのに限って選びやがる我が子
私が勝手に選んで買っちゃいたいけど
ダサダサでも子の選択を無下にしてはいけないよなーって気持ちもあって決断できないでいるうちに品薄になってきたよ
どうしよう+12
-0
-
605. 匿名 2020/07/01(水) 04:30:28
長女小2がデパートでオリジナルのフィットちゃんを購入しましたが刺繍がコテコテ留め金もハートで可愛いのですが、ランドセルを背負い始めて半年後に留め金が取れました、、。
小柄な長女は1300gのランドセルは重たいそうですが本人はお気に入りのランドセルなので大事に使っています。
次女年長は、土屋鞄、村瀬かばん、池田屋、デパートのランドセルを見ていちばん子供目線で考えていて、尚且つ定員さんの接客が一番良く背負いやすい池田屋にしました。
次女自身がシンプルが好きなので池田屋を選びました。
どのような壊れ方でも保障されるし、刺繍シールも取り外しできるので。
ランドセルも1100gで軽い。
到着が楽しみです。+5
-1
-
606. 匿名 2020/07/01(水) 04:31:05
>>529
うちの息子もナイキのランドセル見て「これ!」って気に入って離さなかったので購入しました。
高いけど嬉しそうに背負ってたので良いかなと。+4
-0
-
607. 匿名 2020/07/01(水) 05:12:23
A4ファイルが入るランドセルでおすすめありますか?+0
-1
-
608. 匿名 2020/07/01(水) 05:26:37
>>176
大丈夫ですよ、うち池田屋クラリーノを6年間
(男子)一度もカバー付けずに使ってますが、
かぶせに傷ひとつなしです!
形崩れもなし!使い方はとてつもなく雑で…
帰宅後は毎日放り投げてますが(笑)
壊れないし、ファイル系も全てクリア!+10
-0
-
609. 匿名 2020/07/01(水) 06:13:20
>>393
人の家庭が選んだランドセルにダメ出しする人って居るんですね…。
買った後なのに重たいよとか小さいよなんて言う気持ちが理解できない。
393さんと家族で選んだランドセルなら堂々と背負えば良いと思いますよ〜。
ちなみにうちは男児でランドセル黒がいい位しかこだわりが無かったので親チョイスで土屋買いました!+27
-1
-
610. 匿名 2020/07/01(水) 06:14:42
>>441
工房はどこも重たいよー。
昔の土屋はA4が入らなくて小さいと言われてたけど今は問題ないから大丈夫よ。+10
-3
-
611. 匿名 2020/07/01(水) 06:26:30
キャッシュレス還元の6/30中に買おうとしたランドセル
子供と寝落ちして起きたら0時過ぎてた…
今日買うのは悔しすぎるから再考するか…+9
-0
-
612. 匿名 2020/07/01(水) 06:31:26
人気なデザインはすぐ売り切れると書いてあって焦りますね💦
革でも軽い物か、クラリーノ
A4ファイルが入る
機能重視にしてデザインは最後かな…。
地方在住で展示会には簡単にはいけないので、ランドセルお試し貸し出し可能なメーカーから選ぼうかな。+5
-0
-
613. 匿名 2020/07/01(水) 06:32:23
小4の娘。コクヨのあんふぁん、型落ち1万円。
メーカーの展示会に参加したりいろいろ見て私が悩んでましたが、たまたま見かけた型落ち品を娘に「ママ、これがいいよ。どれも一緒だよ。」と言われw
正直、お値段も安くて助かりました。型落ちでも、全く問題なく使えてます。
本人も、軽くて良い!と満足してます。+14
-0
-
614. 匿名 2020/07/01(水) 06:39:25
>>381
家族の単位勘違いしてる人ってこういう思考なのね
頼むからしゃしゃり出てこないでほしい、でしゃばり+11
-1
-
615. 匿名 2020/07/01(水) 06:42:47
高学年の娘、体も大きかったので大丈夫かなと土屋鞄にしました。
めずらしい色味でよく友達に褒められるみたい。ただやっぱり、重いのがなぁっていってますね〜+3
-2
-
616. 匿名 2020/07/01(水) 06:51:14
メゾピアノの型落ちが6万位で売ってるのが気になる
凄くかわいいけど、娘まだ2歳なんだよね+1
-11
-
617. 匿名 2020/07/01(水) 07:11:35
ランドセルってほとんど日本製だし、安くても最低限の機能はついてるし、型落ちじゃない限り、6年間保証ついてる。
子供が雑に扱っても、親が怒らない程度の価格にした方が良いと思う。+7
-0
-
618. 匿名 2020/07/01(水) 07:32:04
実際買うときは、イオンのランドセルってだけで候補から外して探した。
うちは卒業したけど、もし今買うとしたら
かるすぽいいんじゃないかな?って思う。
デザインも増えてきたし、機能性が良さそうだよね。
双子なんだけど、1人のランドセルは微妙に小さかったみたいで高学年は教科書しまうのキツかった。
サイズが重要。+10
-1
-
619. 匿名 2020/07/01(水) 07:45:19
>>393
挨拶しかしない関係のママとランドセルの話なんかする?w
下の子年長だけどどれ買うかとか皆価値観違うし誰も話さないわ
もう買ったかどうかは話すけど
買いもしないメーカーのランドセルに詳しいのもよく分からないw+14
-1
-
620. 匿名 2020/07/01(水) 07:51:27
息子の時は本人興味無しで、色も黒希望で、ファミリア なら服も文房具も手提げ一式揃うから、そこで買った。他のランドセルを見てないからわからないけど、ペラッペラではないと思う。何も問題ない。
娘はきっと何色が良いとか、希望を出してくるだろうなぁ。+1
-1
-
621. 匿名 2020/07/01(水) 07:56:11
ディズニープリンセスや
アナ雪のランドセルもあったのに機能性があまりない安いランドセルを娘が選んだよ
そっちの方がまだ機能性ある。+7
-0
-
622. 匿名 2020/07/01(水) 07:57:17
水野鞄店のキラキラミルモになりました。
普通に天使のはねとかになると思ったのに、娘がひとめぼれ。
全然知らないメーカーだったけど、創業130年の老舗だった。
水色だけど上品で、職人さんの手作り、値段も4万ちょいで安かったから結果的に良かったよ。+42
-1
-
623. 匿名 2020/07/01(水) 08:00:53
>>543
これあるよね!!
うちも上は工房系にしたけど、下はもうイオンやヨーカドーでもいいかなと思うよ!
土屋鞄は一度でいいから見に行きたい憧れはあるかなぁ☆
入学して思ったのが、フィットちゃん、あんピカが子どもたちの中では人気みたい。
フィットちゃんはランドセルとお揃いの筆箱も付いてくるんかな?子どもが羨ましがってます(^◇^;)+14
-0
-
624. 匿名 2020/07/01(水) 08:02:44
>>10
合皮はどんどん良くなってますよ。
牛皮もひび割れしなくなってる。
ただ、ひび割れしなくするには、薬剤を中まで浸透させなきゃいけない。
合皮もコーティングを厚くしなきゃいけない。
両方とも、丈夫に作ると少しだけ重くなるからな〜。
うちは年長になりたてで128cm25kgの大きい子だったから、重さは気にしませんでした。
本人の好きにさせたら、萬勇鞄の牛革、茶色に近いワインになりました。
リコーダーケース要らないと思ったけど、地味に使う。
折り畳み傘に丁度良い。+14
-0
-
625. 匿名 2020/07/01(水) 08:07:00
>>618
うちもイオンより工房系かなと思ってたけど、このトピ読んで本格的にかるすぽ検討してる。
フィットちゃんとか天使のはねとかも背おわせて決めたいなぁ。+16
-0
-
626. 匿名 2020/07/01(水) 08:07:54
遥か昔ですが長男は天使の羽をかいました。
真ん中はふわりぃというもの。
結果乱暴に使っていた長男の方がしっかりしていました。ですが6年生の一月に肩ベルトが壊れてしまったけれど代替のランドセルもきたしわりとすぐ直って返ってきた。
真ん中は2年生で形崩れしちゃったよ。カッパをうまくたためなくて突っ込んで帰ったその1日だけで。+3
-0
-
627. 匿名 2020/07/01(水) 08:09:05
>>13
自社工場生産で直販体制のメーカーだと、中間マージンないから4万くらいだよ。
品質もいいし。+3
-0
-
628. 匿名 2020/07/01(水) 08:13:27
>>604
うちもよ汗
銀色がいいって言ってるよ+4
-2
-
629. 匿名 2020/07/01(水) 08:17:39
>>588
1cm大きくして更に軽さもキープするためには、革の厚みで調整するしかなくて丈夫さが損なわれるとスドウの人が言ってたの。だから、人気の土屋やオオバといった元々革屋の工房系は躊躇してると。
それに比べてクリアファイルの端を1cm切るのは簡単だからそれで良かった。
でも今は対応しちゃってるね。+2
-3
-
630. 匿名 2020/07/01(水) 08:23:35
イオンじゃなくてイトーヨーカドーで買う+3
-2
-
631. 匿名 2020/07/01(水) 08:26:00
>>487
言うよね笑
長崎です+2
-0
-
632. 匿名 2020/07/01(水) 08:27:05
>>613
息子のランドセルは、送料込み12000円の型落ち。
丁寧に扱っていないが、6年生になった現在でも全く壊れていない。
娘も型落ちランドセルだけど、これまた丈夫。
雨に濡れようがどこかにぶつけて擦ろうが、ヘタれる素振りさえなし。
いい買い物をしたわ。+4
-1
-
633. 匿名 2020/07/01(水) 08:27:31
大容量も大事なんだけど学校によってはロッカーに入らないって事もあるから気をつけてね+3
-0
-
634. 匿名 2020/07/01(水) 08:31:20
>>317
娘に選ばせてララちゃん使っていますが、特に困る事もなく不満はないです。
ランドセルカバーもシンプルな物が特典で付いてきてそれも便利です。肩紐も替えが無料で付いていました。+4
-0
-
635. 匿名 2020/07/01(水) 08:34:56
>>20
上の子ふわりぃ使ってます。
今下の子のランドセル探してますが天使の羽、フィットちゃんなども試着して結局ふわりぃになりそうです。
早割で20%OFFなので早割のうちに買います。
コストコで型落ちのふわりぃを安く購入したって方もいました。+8
-1
-
636. 匿名 2020/07/01(水) 08:38:39
>>578
Q-pot(キューポット)です。もう売り切れかもしれませんがたまに在庫少数復活してます。+3
-0
-
637. 匿名 2020/07/01(水) 08:40:17
ここ読んでかるすぽ調べた!
男児で黒希望なんだけど、デザインが…
スポーティだったりサイバーだったり
内装の小窓が丸かったりかぶせ裏が派手だったりで
しっくりくるのがない
オーダーだと好みの感じにできるけど、7万となるとなぁ
かるすぽ男児おすすめの型はどれでしょう…?
+1
-1
-
638. 匿名 2020/07/01(水) 08:42:19
鞄工房山本で買いました
少し重いんだけど、背負いやすいみたいで幼稚園のころはすぐ疲れた荷物持ってといっていた子どもが、重いとか疲れたとか言わなくてびっくり
イオンとかでも背負わせたけど、今のより軽いのでも痛がったりでフィットしなかったな
あまり大きいタイプじゃないと思うけど、今のところ教科書ノート筆箱の他、水筒や体操服まではなんとか入ります+2
-1
-
639. 匿名 2020/07/01(水) 08:43:26
>>626
ふわりぃやはりちょっと弱いんですかね?
悩んでいるデザインがあったのですが、参考になりました
+1
-0
-
640. 匿名 2020/07/01(水) 08:46:02
>>622
すんごいかわいいし上品!色も安っぽい水色じゃなくて素敵!
6年生になっても違和感なく使えそう。お嬢さんセンスいいね+22
-1
-
641. 匿名 2020/07/01(水) 08:46:26
>>505
牛革キューブ型で有名なところだよね。見た目以上に容量が入る。
小3の上の子が使ってる。牛革なんだけど見えない部分に使ってる人口皮革と相性が悪いみたいで、半年で買ったの後悔した。ここのを買うなら人口皮革がいいかも。
あと肩ベルトが立ち上がってない。立ち上がりベルトと比べると(下の子が羽倉で立ち上がり)荷物の重さを感じるらしい。+3
-0
-
642. 匿名 2020/07/01(水) 08:47:43
機能はそんなに変わらずどれも同じに見えたから、うちはデパートに子供連れてって選ばせたよ。+3
-0
-
643. 匿名 2020/07/01(水) 08:47:59
通学路そこそこ長いのでとにかく軽くて、更に男児だから丈夫なのを買うつもりでクラリーノのタフロックを使ったランドセルを買うつもりだったのに、お店に見に行ったら子供が欲しいと断固として譲らなかったのが本革の重いランドセルだったw
重いと毎日大変だよと説得したけど納得しなかったので結局それにしたけど、やっぱり学校始まって毎日背負う様になったら重いとボヤいてた。
+6
-0
-
644. 匿名 2020/07/01(水) 08:48:20
我が家は姉弟で鞄工房山本です
学校から近いから重さもあまり重視せずデザインと質感で選びました
弟が今年6年でまあ男子らしい使い方をしてますが傷やひび割れ型崩れもなく最近のランドセルは丈夫だなと感心してます+5
-0
-
645. 匿名 2020/07/01(水) 08:54:11
セイバンすごい
軽いし、全く傷まない。
軽いって子供にとって重要。
毎日なんの修行かってくらい背負って通学するんだから。
+4
-0
-
646. 匿名 2020/07/01(水) 09:00:01
>>10
うち6年と4年でクラリーノだけどヒビ割れとかは他の子含め見たことないかも
6年の方は若干形がへたって来たかな?って程度
私は本革だったけど、同じくほぼダメージなかったよ+3
-0
-
647. 匿名 2020/07/01(水) 09:02:11
山本鞄の馬革ランドセル。重いので男の子向き&家から学校の距離が近い人向きです。たくさん入ってサブバック要らず。うちは置き勉禁止なので友達に「全部入っていいな」と言われるそうです。力強い男の子なら馬革おすすめです。+3
-0
-
648. 匿名 2020/07/01(水) 09:02:18
>>644
デザインいいよね
うちは当時ちょっと出遅れたら売り切れちゃって土屋にしたけど、学校遠いからクラリーノにしたらめっちゃ軽かったよ+2
-0
-
649. 匿名 2020/07/01(水) 09:03:03
>>613
なんて理解あるお子さん。子供が満足しているなら充分ですよね。+6
-0
-
650. 匿名 2020/07/01(水) 09:04:15
ブランドで選んではないのですがら上はララちゃんのセミオーダー下はフィットちゃんです。どちらも5〜6万くらいで書いました。
色などは本人が決めてとても気に入ってます。
気に入ったものを買ってあげるのが大事にしてくれるのかなと思います。まだ3年くらいですがどちらも何も不具合などありません。
大きさはA4フラットの方が断然良いです!大は小を兼ねる。
色々持っていくものなどあるのでなるべく手は開けておきたいので
+4
-0
-
651. 匿名 2020/07/01(水) 09:05:10
>>639
そうですね。蓋の部分が薄い感じがします。
三番目もふわりぃがいいと言ったのですが、天使の羽にしました。今五年生ですがまだまだ形崩れなく綺麗ですよ!+2
-0
-
652. 匿名 2020/07/01(水) 09:06:10
>>622
私が小学生だったら選んでいたかも!色が好きな色だしデザインも可愛いですね。+9
-1
-
653. 匿名 2020/07/01(水) 09:18:50
>>20
ふわりぃくん、ゆるめなキャラが可愛いですよね!子供より私が気に入ってます(笑)
うちの子もふわりぃです。デザインと背負い心地が気に入って。同じクラスの子は型落ちでふわりぃ買ったそうです。
同じ登校班の5年生のお兄さんもふわりぃで、見た感じは型崩れしてる感じはなさそう。
こればっかりは本人の使い方なのかな?せっかく選んだからには6年間キレイに使って欲しいな〜+12
-1
-
654. 匿名 2020/07/01(水) 09:19:08
>>235
まさに私も同じように悩んでいたので、こちらのレスの返信参考になります!
高学年になった時を考えるより、入学時に好きな物選べなかったっていうことの方が重要なのですね。
息子の時は本人がシンプル黒一択だったので、すぐに即決できたのですが、女の子はやはり悩みますね!
+7
-0
-
655. 匿名 2020/07/01(水) 09:24:54
うちは兄弟で池田屋と土屋両方買いました。
池田屋は乱暴にしても頑丈で牛皮でも軽い!!
ぎゅうぎゅうに詰めてもたくさん入ります。
土屋はとにかくおしゃれでほんと見てて親の私もあがります!!ただやっぱり重い、、、。
うちの子は小柄なので背負う時にフラフラしてます。
学校が目の前なので重さは重視しなかったけど、遠かったらうちの子には土屋は無しだったかなあと思います。
どちらも本人が気に入ったものを購入したので大事につかってくれています(^^)+12
-0
-
656. 匿名 2020/07/01(水) 09:26:51
>>523
なーんにも考えてなくて、思ったことパッと言っちゃう人なんでしょうね。
うちの子モデルロイヤルだわー(笑)+5
-0
-
657. 匿名 2020/07/01(水) 09:28:21
>>21
めちゃくちゃ色々見に行って選んだけど、土屋は名前だけ
あの値段出す価値はないと思った+8
-4
-
658. 匿名 2020/07/01(水) 09:29:08
>>607
今はほとんどのランドセルがはいるんじゃない+4
-0
-
659. 匿名 2020/07/01(水) 09:30:25
>>622
素敵〜!!もっと早く知りたかった!
こういう、有名店より老舗店が個人的には好み!+9
-1
-
660. 匿名 2020/07/01(水) 09:30:45
鞄工房山本のがすごく良かったです!牛革です。+8
-0
-
661. 匿名 2020/07/01(水) 09:31:09
工房系じゃないランドセルってどこで買えますか?
うちの近所のイオン廃れててメーカーや種類が少なくて汗
名古屋寄りの岐阜県在住なんですけど、名古屋のデパートまで行って見るのかなと思ったんですけど、かるすぽとかはイオン系列のお店でしか見れないですよね?
工房系以外のランドセルの現物をたくさん見れるところってありますか?+2
-1
-
662. 匿名 2020/07/01(水) 09:38:12
>>622
可愛いです。
こんな感じの水色もあるんですね。
上品で素敵です。
+7
-0
-
663. 匿名 2020/07/01(水) 09:39:09
>>445
TEIJIN、コラボする相手間違えたよねーって思ってる。
日用品とかはニトリでいいかなと思うけど、子供が6年間使うものって考えると、ニトリはなぁ〜ってなる。
+6
-0
-
664. 匿名 2020/07/01(水) 09:39:45
>>6
確か静岡市で創業の企業なんだよね^_^
+2
-0
-
665. 匿名 2020/07/01(水) 09:41:41
>>76
同じく後悔しています。
土屋鞄はシンプルで色が可愛いというところで選んでしまって、今3年生ですが教科が増えたので必然的に教科書が増えてほんとに入らなくて、無理やりなんとか詰め込んでる子供の姿を見たら可哀想に思います。まだあと3年あるしCMでやってるようなランドセルに買い替えようかとすら思います。+22
-2
-
666. 匿名 2020/07/01(水) 09:43:14
聞いたことあるメーカーならどこも6年間壊れる事そうそうないし丈夫だよ。
あとは本革か合皮、色は好み。+5
-0
-
667. 匿名 2020/07/01(水) 09:43:47
>>613
すごい娘さんだ。物事を見抜く力と周りに流されない強さがある。将来安泰だね。+12
-0
-
668. 匿名 2020/07/01(水) 09:44:35
アタラって言うところのランドセルを上の子が使っている方いますか?中側が可愛いくて気になっていますが、重さが1250g位みたいでフィットちゃんよりは重そうなんですよね。+2
-0
-
669. 匿名 2020/07/01(水) 09:45:28
>>658
ありがとうございました😊+1
-0
-
670. 匿名 2020/07/01(水) 09:45:32
>>4
母親の見栄とエゴが強い家庭なんだなって
目で見てます。色は可愛いけどとにかく
重いし小さ目だし子供にとってのメリットが
イマイチ伝わらない。
本当に子供の事を考えるならまず1番に
軽さとかを重視すると思うし。素敵ね〜
とは言うけど心の中では可哀想な子だなと
思ってます。+6
-20
-
671. 匿名 2020/07/01(水) 09:47:14
>>636
ありがとうございます😊+0
-0
-
672. 匿名 2020/07/01(水) 09:48:39
>>74
私も現物見ずに池田屋ネットで買いました。
展示会も中止だし店舗も電車乗らないと行けない距離だったので。
5月に注文して1ヶ月で届きました。
かぶせ部分も柔らかくて使いやすそうでした。
ほんとうにシンプルなデザインだけど低学年の頃は刺繍シールなどで楽しみます。+7
-0
-
673. 匿名 2020/07/01(水) 09:49:48
>>27
今大学生の娘だけど当時ランドセルはニトリのローズピンクっぽいの買いました
セールになってて1万ちょっとだった記憶
普通に可愛かったし軽くて丈夫で綺麗で何の問題もなかったよ
ランドセルを選ぶ段階ではちょっとした刺繍の有無だの何だの気になるけどあっという間に日常品で目が麻痺するので何でも同じだよ
ただ藤色みたいな綺麗なカラー
娘の時はどの店にもなかったんだけど次の年くらいから見かけるようになって
今ならあの色絶対買ってたなあ 高くても
と悔しかったことはありました
+9
-0
-
674. 匿名 2020/07/01(水) 09:51:42
>>13
近所の西友でふわりぃ買ったけど3万代
でしたよ。オプション付けたりすると
倍になりそうだったけど正直ランドセル
なんて始めの1週間くらいで子供達も
興味無くすし女の子だったらかわいい
カバー付ける子も多いから軽くて荷物
入れば何でもいいと思いました。+13
-0
-
675. 匿名 2020/07/01(水) 09:57:38
>>50
今のランドセルは滅多な事では壊れないし
壊したって話も聞かないなぁ。むしろ
どうやったら壊れるんだって位どこの
メーカーも頑丈そうだし。
雪国だから男の子がランドセルをソリ
代わりにして表面が傷だらけになった
話はたまに聞くけど。+6
-0
-
676. 匿名 2020/07/01(水) 10:00:49
京都の工房系のにした
子供の希望の色にしたけど、周りとかぶらなくていい感じ+3
-0
-
677. 匿名 2020/07/01(水) 10:01:25
ポーターのランドセルってどうですか?子どもがこれかっこいいじゃんって画像見た限りお気に入りのようなんですが+4
-4
-
678. 匿名 2020/07/01(水) 10:02:06
三人兄弟(男児1人女児2人)の知り合いが
イオンで3人とも1番安いのを買ったけど、
3人とも4年生から6年生の間に肩紐が切れたって言っていた…
すぐ修理に出せて対応は良かったらしい
今、その子供たちは高校生だから少し昔の話だけど
それを聞いて一番安いのはやめておこうかなと思った
+5
-0
-
679. 匿名 2020/07/01(水) 10:04:11
買う前は本当に色々見たし悩んだけど、買って何年も経った側としての感想。
子供や親がランドセルを気にするのは最初の数日だけ。あとは馴染みすぎてもうカラーや柄とか気にならなくなる。質感なんてもう全然気にならなくなる。カバーだってつける。だから使い心地を優先した方がいい。
学年が上がれば上がるほど荷物は増えるし、低学年のときだって、月曜日は荷物が多い。小柄な子はふらふらしてる。
ランドセルに入らなくても手提げがあるけど、手提げに入らないようなものを持っていく場合もあるし、特に雨の日は手に持つものがあると危ない。
だからランドセルはもうできるだけたくさん入るものがいい。女の子は生理用品とかもあるし小さなポケットもしっかり容量があるものがいい。
あとは毎日子供が背負って通うのだから、骨に与える影響も大きいので出来る限り軽くて、背負いやすい形のものを選んだ方がいい。
デザインに関しては意外と子供はこだわりがあるものなので、子供の望んだものにしてあげた方がいい。キラキラふりふりで高学年で後悔するのも、それまた人生。自分で選ぶ、という行為が大切だし、その方が子供もランドセルに愛着がわく。子供が親と少し離れた社会に出る第一歩。意見を尊重してあげた方が子供の自尊心のためにもよい。+33
-1
-
680. 匿名 2020/07/01(水) 10:07:01
>>99
人気のあるメーカーじゃなきゃ今では
年中売ってるし値引きとかある訳じゃ
ないから焦らなくてもいいと思うけど。
なんか最近ってメーカー踊らされてる
感じがするし大人が思うほど子供は
ランドセルに興味なんてないと思う。
ガル民って流行りやブランドなんて
関係ないって言ってるトピ多い割に
ランドセルとか子供服のブランドに
こだわる人も多いから不思議。
+3
-0
-
681. 匿名 2020/07/01(水) 10:10:11
>>670
色々な意見があっても良いけど、ランドセル購入する時は、子どもの成長を喜び、子どもの事を思って、各家庭で選ばれてると思います。
どんな、ランドセルであっても、購入してもらえてる時点で幸せかと
かわいそうとは、思わないで下さい+22
-0
-
682. 匿名 2020/07/01(水) 10:11:09
>>162
横だけど、うちの年長男児もとりあえずネットで色々見せてみたら「黒がかっこいいから黒だったら何でもいい」とだけ言って興味なしw
結局私が選んで、鞄工房山本で人工皮革のシンプルな黒いランドセルにしたよ(息子に最終確認はさせた)+2
-0
-
683. 匿名 2020/07/01(水) 10:14:36
ピンクやらミントグリーンのキラキラ系買うのって
自分の子にココアとかルキアとかキラキラネームつける親と同等に思える
今は良くも数年後どうなってるかな
近所の小学生はほぼ赤か茶系だった
シンプルが1番+2
-21
-
684. 匿名 2020/07/01(水) 10:17:20
>>670
まず軽さって笑
+2
-7
-
685. 匿名 2020/07/01(水) 10:18:38
>>628
横ですが
銀色見たことある!
親としてはかなり勇気いるよね
戦隊モノが好きな子とか銀色に惹かれる気持ちは分かるけど+5
-0
-
686. 匿名 2020/07/01(水) 10:21:45
茨城に住んでいるので、バンビ鞄工房のランドセルを注文しました。
上の子も使っているので安心です。
シンプルだけどしっかりした作りなので6年間潰れたり凹んだりせずに使えそうです。+2
-0
-
687. 匿名 2020/07/01(水) 10:22:19
>>685
銀色、私も見かけたことある。
意外と風景になじみますよね。
「あ、銀色だー。珍しい〜」とはなるものの「うーわ!銀色!」とまではならない。+5
-0
-
688. 匿名 2020/07/01(水) 10:24:35
>>681
そうかな?親のエゴが大きい人もいるよ。親が「やっぱり土屋はいいわ〜」ってうっとりしてる横で子供は重くて教材によってはすんなり入らない鞄と毎日毎日毎日付き合っていかなくちゃいけない。
かわいそう以外のなにものでもない。
もちろん子供が「これが良い!」と選んだなら別。ただ、選択肢に土屋しかないとか、他にまともなメーカーがないのなら、親が誘導してるよね。+6
-7
-
689. 匿名 2020/07/01(水) 10:32:48
>>21
うちも牛革、カラーとデザインの良さで土屋鞄にしたけど教科書詰めるとあまりにも重くてかわいそうになる。多少安っぽくても軽いクラリーノで良かったかなーと思ってる。どうせ通学にしか使わないし。+9
-0
-
690. 匿名 2020/07/01(水) 10:35:54
>>604
奇抜な色かな?w
目立つ色は変質者に狙われる確率が下がるらしいよ+3
-0
-
691. 匿名 2020/07/01(水) 10:39:25
>>368
うちも池田屋だけど、ベルトのとこの防犯ブザーつける金具、
オプションで簡単につけ外しできるやつ売ってるよ〜(ちゃんと純正品ね)
私も息子も池田屋にして満足してます。+9
-0
-
692. 匿名 2020/07/01(水) 10:42:59
>>613
その歳にしてすごい主婦力!+9
-0
-
693. 匿名 2020/07/01(水) 10:52:12
>>382
普通の公立小学校だったら、ランドセルの色を言われるくらい+1
-0
-
694. 匿名 2020/07/01(水) 10:54:14
>>670
まず軽さ(笑)あなたの軽薄なコメント見て納得(笑)+6
-2
-
695. 匿名 2020/07/01(水) 10:57:50
>>694
軽さ大事だとわからないあなたの軽さ(笑)+1
-3
-
696. 匿名 2020/07/01(水) 10:58:14
楽天で人気のニノニナランドセルってどうなの?背カンはフィットちゃんらしいけど。見た目は可愛い。+7
-2
-
697. 匿名 2020/07/01(水) 10:59:23
蘭童セル+0
-0
-
698. 匿名 2020/07/01(水) 10:59:31
ツバメランドセルで買いました。
日本製なのに安いし。17000円くらいだった!
六年間使い続けてくれるのが一番理想だけど、途中で壊れたり色に飽きたらもう一つちがうの買えるし。+4
-3
-
699. 匿名 2020/07/01(水) 11:01:09
>>163
入学式でそれで泣いてる女の子いた。
紫が良かったのに〜って帰りずっと
泣いてて可哀想だったよ。うちの子に
聞いたらランドセル紫になってたって
言ってたから買い替えたんだと思う。
ここでも色を誘導してとか書いてる人
いるけどソフトな毒だと思う。子供が
持つ物なんだし色くらいは本当に
好きなの選ばせてあげてほしい。+15
-4
-
700. 匿名 2020/07/01(水) 11:02:15
うちも来年年長だからそろそろメーカーくらいは目星付けておかないとと思って、色々見てたけど、鞄工房山本が気になってる。+3
-0
-
701. 匿名 2020/07/01(水) 11:03:40
>>540
嫌な義妹+7
-5
-
702. 匿名 2020/07/01(水) 11:08:45
>>2
何日か前にかるスポ買いました!
未来ポケット良いですね!+4
-1
-
703. 匿名 2020/07/01(水) 11:24:17
イオンでも工房系でも何でも良いと思うけど、せめて日本製にしたい。
中国や韓国製のランドセルだけは持たせたくない。+30
-0
-
704. 匿名 2020/07/01(水) 11:24:44
日本製のランドセルなんて、よっぽど激安のものを選ばない限り頑丈だしどれも同じだよ。工房系=高級、おしゃれ、親のエゴなんて笑っちゃう。
土屋に噛み付きたくなる気持ちもわかるけど、
子供が気に入るのが1番だと思います。
+26
-1
-
705. 匿名 2020/07/01(水) 11:27:59
>>246
うちの子も今年中村鞄を発注しました。
土地柄中村鞄か土屋鞄が人気ですが、牛革でも軽くてシンプルで反射もついてるので決めました。+10
-0
-
706. 匿名 2020/07/01(水) 11:29:04
>>214
10万越えって何かなーって思う。
いまの庶民は分不相応なものを「みんなと同じように」持ちたがるね。
ちょっと前は、もっとマイナーというか、誰もが持つわけではないブランドランドセルだったのに、いまや誰もが候補にいれている(金がないのに)のはなんだかなと思う。
+0
-3
-
707. 匿名 2020/07/01(水) 11:29:36
>>704
土屋買って後悔してる人多いのに?重さも大きさも足りないとわかってるのに?+6
-3
-
708. 匿名 2020/07/01(水) 11:31:46
>>707
多いって、何人中何人?
他のメーカーだと後悔してないの?
後悔してる人がいないメーカーはどこ?+6
-2
-
709. 匿名 2020/07/01(水) 11:32:48
>>708
このトピ含め、ランドセルトピ目を通してみたら?他人が自分のためになんでもしてくれると思ってるの?おめでたい人ね。+2
-5
-
710. 匿名 2020/07/01(水) 11:33:40
>>661
皆さんのコメントを見て気になり「かるすぽ」で検索したら、HPに種類とか詳細とか載ってましたよ〜。
ちなみに店頭での注文やネット注文も出来るみたいです!
うちもかるすぽ検討してます(^^)+2
-0
-
711. 匿名 2020/07/01(水) 11:43:06
カザマランドセル、まだ出て来てないかな?
上の子が高学年なんだけど、カバーなしでもまだピカピカだし壊れてない。歪み、潰れも無いよ。
マンションでエレベーター乗るし、なるべく荷物は入れられるよう大きいのを選んだ。
5年前だから周りの子より一回り大きかったよ。
今は大きめランドセル増えたよね。
女子は高学年ではナプキンポーチも入れるし、内ポケットも大きいのが良いよ。+3
-0
-
712. 匿名 2020/07/01(水) 11:43:31
>>481
ガルちゃんでは酷い言われようだけど、土屋の洗練された革の質感や絶妙な色味は他には無いですよね。
子供2人とも多少雑に扱ってもずっと綺麗で、上の子は卒業しましたがまだまだ使える感じで本当に物が良いと思います。+4
-5
-
713. 匿名 2020/07/01(水) 11:44:01
>>277
そうみたいですね、、とにかく軽いものと思っていましたが軽いにも理由があると言われ
結局1200gの軽すぎず、重すぎずのものを選びました。+6
-1
-
714. 匿名 2020/07/01(水) 11:44:16
ラン活っていつからしましたか?
人気の工房系だと早いと既にこの時期で売り切れてたりするみたいですし。+1
-0
-
715. 匿名 2020/07/01(水) 11:44:43
>>708
何月何日何曜日?
地球が何回まわった時⁈
って言うヤツ思い出した…+9
-2
-
716. 匿名 2020/07/01(水) 11:45:16
>>684
横です。
教科書の重さを考えたらランドセルの重さは重要なポイントでしたよ。+8
-1
-
717. 匿名 2020/07/01(水) 11:45:45
重いと言われる土屋鞄は1400g前後だった。
数百gの違いも子供にとっては大きいのかな?+4
-1
-
718. 匿名 2020/07/01(水) 11:46:40
どこどこのメーカーを選んで後悔というよりも、
女の子で奇抜な色とかキラキラ刺繍で後悔してるのをよく聞く。
置き勉、手提げ当たり前の地域なので、大きさや重さは気にしてなさそうですね。
+6
-0
-
719. 匿名 2020/07/01(水) 11:47:16
>>670
何グラムのを買ったんですか?
もちろん最軽量ですよね?
参考にしたいのでぜひ教えて下さい!+2
-0
-
720. 匿名 2020/07/01(水) 11:47:53
おおばせいほう。
背負う角度が、軽く感じやすいし、ポケット広いし良かったよ。
ただ、電話対応とか展示会の店員の態度は微妙だった。+0
-2
-
721. 匿名 2020/07/01(水) 11:50:17
かるちゃんランドセル、軽いし丈夫です。
A4ファイルも余裕で入ります。+3
-0
-
722. 匿名 2020/07/01(水) 11:50:26
ここ数年、ランドセルトピ土屋鞄が良い悪いって話になるんだよねー。
ああ、土屋鞄が好きな親なんだな。
としか思わないよ。
親が好きじゃなきゃ、子供が土屋鞄のランドセルを目にするわけないし。
鞄として素敵だもんね。+14
-3
-
723. 匿名 2020/07/01(水) 11:52:31
>>717
土屋だってクラリーノならもっと軽いはず。
下の子は身体が小さかったからクラリーノにしたら軽かったし、使い勝手も全然悪くなかった。+8
-1
-
724. 匿名 2020/07/01(水) 11:54:33
ランドセルに関して全く知識ないんだけど、見ただけで土屋鞄だ、池田屋だ、とか分かるもの?メーカーの刻印がデカデカと入ってる訳じゃないよね?+9
-1
-
725. 匿名 2020/07/01(水) 11:54:47
土屋下げは地域差がありそう。
東京23区は駅から少し歩くおしゃれ地域に店舗があるから、親のエゴで連れて行ったと思われがち。
敷居が高くて入りにくいと感じる人達が、おしゃれな所に普通に出かけられる人達に噛み付いてるのかなと予想。
+8
-4
-
726. 匿名 2020/07/01(水) 11:55:08
>>723
土屋鞄でクラリーノ選ぶのは少数じゃないかな+5
-4
-
727. 匿名 2020/07/01(水) 11:56:04
>>393
姉妹2人とも土屋使ってます。
2年ぐらい前に教科書を置いて帰ることが推奨されたこともあり、今年の1年生は学校で教科書を預かってくれています。
サイズや重さで子どもが困ったことはありません。
たまに子どもと帰る時など後ろから眺めながらすごくきれいなランドセルだと思って見ています。
あと半年で卒園だから、あれこれ言うママ友はもうすぐ切れる関係。
余計な言葉は受け流してがんばってください!+10
-3
-
728. 匿名 2020/07/01(水) 11:56:22
軽さも大事かもしれないけど、背負った時の、肩と腰の当たりを見たら良いよ。
ランドセルは中身入れたら重くなるもの。
肩じゃなく、腰でちゃんと支えられてるか?のバランスが重要だと思う。軽いまま背負うと分からないけど。
肩だけのおんぶひもより、腰ベルトあるエルゴが楽なのと似てるかも。
背中とか腰も見てみてね!+6
-0
-
729. 匿名 2020/07/01(水) 11:56:26
なぜかいつもガルでは目の敵になる土屋鞄w
別に特別高い訳でもないし、物はとっても良いし色々と改善されてる。
子供も色味が他に無いから気に入ってるし、何の問題も無いのにね〜。
ほんと余計なお世話過ぎ。+16
-1
-
730. 匿名 2020/07/01(水) 11:57:52
>>727
後ろ姿が綺麗!っての分かる!
一目で分かるよね。
ああ、良い鞄だわ〜!って感じ。
うちは土屋じゃないけど。素敵よね。+3
-4
-
731. 匿名 2020/07/01(水) 11:58:06
>>712
親の感想だよね〜。子供が喜んでる、とかそういうのじゃないんだよね。だから土屋選ぶ人はひとりよがりだなっていつも思う。+8
-7
-
732. 匿名 2020/07/01(水) 11:58:38
>>393
そんな変な幼稚園あるんだねビックリ。
逆にうちの子の幼稚園なんてうちを含めて5人に1人くらい土屋鞄て感じの勢いで、何色にした?新色可愛いよね〜!
なんて盛り上がってたけどな。+8
-2
-
733. 匿名 2020/07/01(水) 11:59:37
>>723
クラリーノは1160gだった。
土屋鞄だからダメとか偏見でしかないね〜
うちは8月の見学会予約しました!+3
-3
-
734. 匿名 2020/07/01(水) 11:59:49
>>730
これも親の自己満足。+5
-4
-
735. 匿名 2020/07/01(水) 12:00:22
>>731
土屋鞄に親でも殺されたの?笑
笑えるわ〜色々見に行って子供も土屋が一番気に入ったしそれで良いじゃん何の問題もない。
っていうか他所様のランドセルが天使の羽であろうがイオンブランドであろうが全く興味無いわ。
他人が気になってしょうがないって田舎の人?+9
-6
-
736. 匿名 2020/07/01(水) 12:00:22
>>729
子供が「選んだ」ならいいんじゃない?+3
-0
-
737. 匿名 2020/07/01(水) 12:01:18
>>726
いや子供の時は北欧デザインとかクラリーノも特徴あって可愛くて選ぶ人多かったよ。+6
-1
-
738. 匿名 2020/07/01(水) 12:03:08
土屋を勧める人の視点って、大人の自分が見て美しいかだけなんだよね。そして周りからもそう見られたがってる。結局プライドのかたまりなんだよ。
もちろん、子供が自分から土屋鞄を探し出してきて、これがいい、と言ったなら別だけどね。+14
-3
-
739. 匿名 2020/07/01(水) 12:03:21
>>732
ヨコだけど、
土屋ランドセルブームがおさまった地域。
でもきっとまたブームが来たりするんじゃないかな?流行り物には波があるのよ。+2
-2
-
740. 匿名 2020/07/01(水) 12:03:25
>>465
いま小学三年生でアホな男子が雑な使い方してるけどいまのとこ全然大丈夫+7
-0
-
741. 匿名 2020/07/01(水) 12:08:07
コストコで25000円のランドセル買ったよ
ふわりぃ2020モデルで日本製
安すぎて実家には心配されたけどw
+5
-0
-
742. 匿名 2020/07/01(水) 12:08:16
>>670
全然横なんだけど土屋ってここで見ても
重いとか物入らないって書かれてるから
それでも欲しいって親の気持ちを優先し
た人もいるってことだよね。
重かったら子供も大変だからやめようって
思う人も当然いる訳だし。だからエゴだと
思う人がいても仕方ないんじゃない?
軽さは知らんけど笑
+8
-2
-
743. 匿名 2020/07/01(水) 12:08:51
型落ちネットで全然ありって目立つけど、保証が気になるなら、せめてセイバン公式オンラインとかにした方がいいと思います。
去年知り合いが型落ち買ったら保証書が作られた時から?だったようで小学校入ってからの6年間と思って戸惑ってました。
メーカー問い合わせてもそこは変わらなかったようです。たまたま親切でないネットで買ったからかはわからないですが、買う前に確認された方がいいと思います。
+5
-0
-
744. 匿名 2020/07/01(水) 12:09:36
>>731
そこまで言うなんて土屋鞄のライバル会社の人?
ランドセルだけで人格否定するなんて、ちょっと怖い。お子さん巻き込まないようにね。+8
-2
-
745. 匿名 2020/07/01(水) 12:09:53
土屋鞄は、見たけどやっぱりやめたって人も多いと思う。理由は既にいろいろ出てるけど。
だから、あぁそれにしたんだ〜って気持ちの人も多いんじゃないかな?私もなんだけど。
色や形が素敵だと思うから、非難はしないけどさ。
子供に良い物持たせたい!って、何を優先するかの基準は家庭それぞれだからね。+11
-0
-
746. 匿名 2020/07/01(水) 12:12:22
>>738
幼いころから美しいものを毎日使うって
その子にとって良いことだと思うよ+5
-7
-
747. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:13
萬勇鞄、男の子のデザインおしゃれですよ(*^^*)+3
-0
-
748. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:30
>>628
銀色、近所の小学生が背負ってるの見たことある!
多分、高学年だけど、薄汚れてて残念な感じになってたよ…+4
-1
-
749. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:48
かざまランドセルっていうところのランドセル使ってる方いますかー?+2
-0
-
750. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:48
>>746
小さい頃から良い物を持たせる、良質な服を着せてセンスを養う。
センスって一朝一夕には育たないしとても大切な事だよね。+6
-5
-
751. 匿名 2020/07/01(水) 12:16:08
>>34
うちもファミリアですがかなり丈夫ですよ
実際ファミリア見に行った時も品質的にどうこう思わなかったですけどねー。何を見られたのでしょうか。+4
-3
-
752. 匿名 2020/07/01(水) 12:16:11
>>622
初めて知ったけどめちゃくちゃ可愛い!
他のも見たくて調べてみたけどどの色も絶妙な感じで素敵だし!
もう他のを買っちゃったけどもっと早くに知っていたら絶対候補に入れてた!+21
-1
-
753. 匿名 2020/07/01(水) 12:17:28
>>721
À4クリアファイルギリギリじゃなくて学校で使う紙のA4ファイルが曲げないで入ります。
子供がいいと言ったのもありますが、色々見た中で決めました。+11
-0
-
754. 匿名 2020/07/01(水) 12:22:05
実際買うときは、イオンのランドセルってだけで候補から外して探した。
うちは卒業したけど、もし今買うとしたら
かるすぽいいんじゃないかな?って思う。
デザインも増えてきたし、機能性が良さそうだよね。
双子なんだけど、1人のランドセルは微妙に小さかったみたいで高学年は教科書しまうのキツかった。
サイズが重要。+5
-0
-
755. 匿名 2020/07/01(水) 12:23:47
>>752
この色かわいい!
形がとデザイン違うから他のメーカーだとおもうけど、この色背負ってる子みたことある。センスいいなぁと思った+8
-1
-
756. 匿名 2020/07/01(水) 12:23:59
>>730
ゴメン🙏
後ろ姿に反応してしまった^^;
近所の子は土屋鞄なのにずっとランドセルカバーしてた。一年生の最初の頃は黄色いカバーしてた。+2
-1
-
757. 匿名 2020/07/01(水) 12:29:08
型落ち品や公式じゃないネット通販とかでもいいんだけど、6年保証がちゃんとついてるか確認した方がいいと思います。+4
-0
-
758. 匿名 2020/07/01(水) 12:31:46
>>746
教材を頑張らないと入れられない、他の鞄より重い、子供に苦行を味わせた上でのセンス。うん、立派!+7
-6
-
759. 匿名 2020/07/01(水) 12:32:45
今高校生2人の親だから、今のおすすめランドセルはわからないけど、
親が譲れない機能があるランドセルから、本人欲しいの選ばせたら良いと思います。
自分が選んだ!って愛着もわくだろうし…
うちは2人ともクラリーノ素材のランドセルでしたが、乱暴に扱っていても6年間使えたし、その後愛着あって捨てられず、長財布に加工してもらって今でも大事に使っていますよ。
クラリーノでも10年以上現役です。
ちなみに金具はフィットちゃんでした。真冬の、スキーウェアで登校のときとかでも、6年生になって親より大きな体になっても、ベルトは楽でしたよ。
お気に入りのランドセル、みつかるといいですね。+7
-0
-
760. 匿名 2020/07/01(水) 12:36:02
>>724
土屋鞄は正直私は分からないんだけど、池田屋は分かるよ〜
鋲と鋲の間に一本線が入ってると池田屋ってイメージ!+6
-0
-
761. 匿名 2020/07/01(水) 12:36:05
>>457
結構プラスついてるからそれはそれで良いんだけど、
荷物に対してランドセルが大きすぎると、中で荷物が揺れるみたいです。
たくさんの教科書が右に寄ったり左に寄ったりすると、低学年の体型だと振られるよ。
なので大きければ良いってものでもないみたいです。
行く予定の在校生に聞いてみた方が良いと思います。
うちの小学校はA4フラットは使わないとのことだったので、フラット非対応のサイズにしました。
子どもによっては上履き・体操服・割烹着・絵具セットなどなんでもかんでもランドセルに詰めて変形してる子もいるけど、
週1以下で持ち帰るようなものはサブバッグで対応させて、もう6年生だけど何も問題なかったです。+4
-9
-
762. 匿名 2020/07/01(水) 12:37:01
>>153
ほんとそれ!!!
たぶんそのせいで以前より人気無くなったのか、
広くしたり、いろいろ他と同じような機能採用していて、むしろその土屋のいさぎよさが失われつつあると思う😅
あとめっちゃ広告でてくる。+15
-0
-
763. 匿名 2020/07/01(水) 12:37:05
>>757
その学校にもよるけど6年生はリュックに変えてもいい学校もあるので、型落ちで最後の一年は保証なくても大丈夫なところもあるかも。
+1
-2
-
764. 匿名 2020/07/01(水) 12:38:22
>>4
とにかく軽くて沢山入るランドセルの方がいいよ。今は大体どのランドセルも頑丈に作られてるし。+7
-0
-
765. 匿名 2020/07/01(水) 12:39:32
>>628
絶対惹かれるよねwうちもピカピカだ!と目をつけてた。でも色は3回くらい本人の考えがあれこれなって青になったw
白っぽいガンメタみたいにテカテカしてなくて、落ち着いてるのはそれはそれでありなのかなーと思ったけど。+2
-1
-
766. 匿名 2020/07/01(水) 12:40:35
>>761
絵の具セットをランドセルに入れるって強者だねw+5
-0
-
767. 匿名 2020/07/01(水) 12:40:49
>>728
参考になる〜!
肩背中腰が背当てに当たる面積が広い方が軽く感じるってことだよね?+1
-0
-
768. 匿名 2020/07/01(水) 12:41:18
>>757
今どき6年保証ついてないメーカーってあるの?+3
-1
-
769. 匿名 2020/07/01(水) 12:41:41
羽倉の牛革買いました。セイバン、フィットちゃん、最後は山本と池田屋で悩みましたが、KITTEの豊岡鞄で現物を見たら他とは違うデザイン性と作りで子供も気に入って即決。牛革でもそこまで重くなく、たくさん入りそうでオススメします。色もたくさん選べますよ!+2
-0
-
770. 匿名 2020/07/01(水) 12:43:25
>>357
土屋下げしたい訳ではないけど、
土屋鞄のランドセルを買った娘のママ友が、
「イオンのランドセルって自動でロックかかるらしいよ、そんなの自分でやれば良いのにね〜」と言ってたのでなんか土屋鞄苦手になりました+16
-1
-
771. 匿名 2020/07/01(水) 12:45:03
>>72
>>195
我が家の小3女子もオオバランドセルです。
表面がツルッとしたのが嫌だという本人の謎の希望でヨーロピアンカーフになりました。
重い方ではあると思いますが、うちも学校までが近いのでそこはあまり重視しなかったです。
まだ3年である+信頼できると感じた会社なので、もちろん型崩れはなく、これからも無いと思っています。
+4
-0
-
772. 匿名 2020/07/01(水) 12:45:08
>>752
ダスティローズかな?私が小学生なら欲しかった!!+6
-2
-
773. 匿名 2020/07/01(水) 12:46:06
>>235
うちの高学年娘は姉のランドセル選びの時に、3歳で「○色のランドセルにする。」と言って年長でも意思全く変わらず、正直この色はどうなのかなぁーと思ったけどその色を買いました。
今までランドセルの色に文句(この色にすればよかったなど)を言ったことはないです。
何となく親に流された上の子や、親に自分の希望の色をかって貰えなかった子で、いつまでもあの色がよかったとか文句言ってる子は多い気がします。
低学年の三番目も、黄色いカバーをとるのを楽しみにしていたくらい自分で選んだランドセルを気に入っています。
お子さんが自分で可愛いと自信もって選んだランドセル買ってあげてほしいです(^-^)/+16
-0
-
774. 匿名 2020/07/01(水) 12:46:07
>>4
私も土屋鞄候補にありましたがここ見て考えなおそうと思いました。+9
-0
-
775. 匿名 2020/07/01(水) 12:46:26
>>3
かなり丈夫でしたよ+2
-0
-
776. 匿名 2020/07/01(水) 12:47:00
はじめフィットちゃん考えてたけどあの双子がCM出てたからなー+2
-2
-
777. 匿名 2020/07/01(水) 12:48:15
>>724
今は知らないけど、土屋は鋲が縦に2つ並んでるからすぐに分かる。あと他のランドセルより小さめ。+6
-0
-
778. 匿名 2020/07/01(水) 12:50:23
>>731
高いランドセルだからただの嫉妬でしょ+4
-5
-
779. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:34
>>758
えっ6年間使って全く子供がランドセルで困ったこと一度も無いけど?
頭大丈夫?さっきからずっと粘着してるよね?+8
-0
-
780. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:40
>>761
絵具セット入りますか?どうやって入れるのかしら?
横幅と縦幅があるランドセルにしたけど、横揺れは気になりませんでした。
雨の日は傘も持つので手持ちはなるべく少なくなって良かったですよ。他の子からもファイル入っていいなと言われてました。
給食着は脇のフックにかけたりしてましたが、体操着はランドセルにぎゅうぎゅうにしても型崩れしてません。
ランドセルは気に入ったのを買えばいいと思います。+4
-0
-
781. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:04
安くて軽いランドセルの子たち、1、2年の時は良いけど3年〜になるとボロく見える。
安いのだと結局買い直さなきゃいけなくて高くつくから、しっかりしたの買った方がいいと思います。
重いランドセルの子よりもボロいランドセルの子の方が可哀想だよ+6
-3
-
782. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:07
>>778
分かりやすいよね、安いランドセルだと+大量で拘りっぽく見えるランドセルはマイナスだもん。
ガルちゃんて思ってる以上に生活苦しい人多いんだね妬み僻み酷すぎ。
大体よその子が何のランドセル使おうが大きなお世話だし関係ないじゃんね、みっともない。+8
-3
-
783. 匿名 2020/07/01(水) 12:59:48
>>758
マジでヤバイねこの人。
こんな母親最悪、、子供が気の毒やわ+6
-1
-
784. 匿名 2020/07/01(水) 13:01:31
>>624
うちも萬勇鞄にしました。同じくリコーダーケースに折り畳み傘を入れています。今の時期は本当に便利!合皮のを3年使っていますが、軽くて丈夫で沢山入るのでオススメです。
+4
-0
-
785. 匿名 2020/07/01(水) 13:02:44
>>772
ごめんなさい。+のまちがいです。+3
-0
-
786. 匿名 2020/07/01(水) 13:05:31
>>758
えーーーその考えやばいよ。教材普通に入るし、重い方だとは思うけどもっと重いランドセルなんてたくさんある。他と比べた上で、子供が土屋を選んだから買ったけど‥文句も言ったことないし、本人すごく気に入ってるよ。
そこまで粘着するほど土屋に恨みでもあるの?笑+4
-1
-
787. 匿名 2020/07/01(水) 13:07:17
家が貧乏で、三兄弟末っ子の私は多分1万円代のランドセルだった
ムニムニした素材で、小5の時いきなりベルトのとこが切れたあの衝撃が今も忘れられない
自分でセロテープで補強してた…
あんまり安いのはやめておいて下さい
ランドセルが壊れるって惨めなんだよ+9
-0
-
788. 匿名 2020/07/01(水) 13:08:57
>>28
おおばのコードバン+0
-0
-
789. 匿名 2020/07/01(水) 13:09:44
>>76
今年1年生の年から、A4ファイル対応の大きさになったよ
だから普通に入る
+5
-0
-
790. 匿名 2020/07/01(水) 13:10:48
>>778
そんなふうにしか捉えられないあなたがかわいそう。+3
-2
-
791. 匿名 2020/07/01(水) 13:11:54
>>786
だから子供が選んだのはいいんだって。文盲が多すぎ。+1
-4
-
792. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:10
>>780
どうやって入れてるのかはわからないですが、ランドセルの形、フタの形、変形してますよ。
習字セット入れてる子もいますよw+2
-1
-
793. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:12
>>782
土屋鞄が高いとでも思ってる?あなたの方が貧乏人じゃない?メーカー知らなさすぎ笑。
安いか高いかじゃない。というか激安で品質の低いものは求めてない。土屋鞄はブランド名と色などの雰囲気しかないから、親のエゴでしょ、って言ってるだけ。安けりゃいいなんて思ってないし、このトピ見てそんなふうにしか思わないなんてかわいそうな人。+0
-7
-
794. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:27
うちは娘が欲しい色があって土屋鞄にしました。
6年間使うのは子供だから、好きな物を選ばせましたよ。キラキラとかラメとかチャームとかなんか色々付いてるのは、高学年になった時の事を考えてやめておきました。
本人の意見を尊重しながら選ぶのが1番いいかと思います+2
-2
-
795. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:30
>>731
さっきから見てるけど土屋を持ってる
人は親の感想なんだよね。親の満足。
だから違和感を感じて色々言う人が出て
来るんじゃないかな?だって子供で本革の
質感が〜とか上品な色合いが〜なんて
言う子なんてそうそういないもんね笑
子供って親から見てセンスわるっ!
それだけは勘弁!って言うの選びがち
だよね笑+11
-2
-
796. 匿名 2020/07/01(水) 13:15:41
池田屋が自動ロックだったら言うことないのになー+4
-0
-
797. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:02
>>758
土屋を買う親が嫌いなのねwわかりやすいなー+9
-0
-
798. 匿名 2020/07/01(水) 13:19:20
>>795
子供が選んだって人もいるじゃん
親の感想ばかりじゃないし
粘着やめたら?+3
-0
-
799. 匿名 2020/07/01(水) 13:21:36
>>793
土屋鞄がブランド名と色と雰囲気だけってw
なんも知らないのはあんたじゃんw
もうやめときなよw+6
-0
-
800. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:34
土屋鞄小さいって言われてるけどそんな小さい?
変わらなくない?+5
-0
-
801. 匿名 2020/07/01(水) 13:22:43
ずーっと土屋に執着してる感じ、いつもランドセルトピでキャメルに親でも殺されたかのようにしつこく批判してる人だろうね。
+9
-4
-
802. 匿名 2020/07/01(水) 13:23:26
>>768
例えば、フィットちゃんのホームページ見ると、
Webサイト、ショールーム、出張展示会で買った方に限り無料保証をつけると書いてあるので、他のサイト(楽天とか)で買った場合は無料保証は付かないんじゃないかな?+3
-1
-
803. 匿名 2020/07/01(水) 13:23:35
>>53
あらあらお仲間が!
うちもワンパにしました!
やんちゃな息子なのでとにかく丈夫なモノを!ということで決定しました(笑)+3
-1
-
804. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:37
>>799
793て頭おかしいよね。
こんなのが母親ってランドセル選びとかどうでも良いくらい子供が可哀想。
さぞかし母親に似て偏った考えの子供に育つんだろう。。+3
-1
-
805. 匿名 2020/07/01(水) 13:24:53
実際買うときは、イオンのランドセルってだけで候補から外して探した。
うちは卒業したけど、もし今買うとしたら
かるすぽいいんじゃないかな?って思う。
デザインも増えてきたし、機能性が良さそうだよね。
双子なんだけど、1人のランドセルは微妙に小さかったみたいで高学年は教科書しまうのキツかった。
サイズが重要。+1
-3
-
806. 匿名 2020/07/01(水) 13:25:09
刺繍入ったランドセルってどうなの?
個人的にはなんか劣化が早そうだなーと思ってしまう
でも子供は刺繍入ったやつ欲しがりそうなんだよな+5
-0
-
807. 匿名 2020/07/01(水) 13:27:17
>>792
パンパンに入れてる時は、どのランドセルもフタは変形しますが元に戻るので大丈夫じゃないでしょうか+3
-0
-
808. 匿名 2020/07/01(水) 13:27:52
>>622
か、か、かわいいぃ😍
現在小1の娘が、水色が良いっていうから色々なメーカーの水色を試着ましたがこちらは発見できずノーチェックでした!見つけたら絶対これを勧めたと思います✨+6
-3
-
809. 匿名 2020/07/01(水) 13:28:39
>>81
年長の4月に買いましたー。
+3
-0
-
810. 匿名 2020/07/01(水) 13:30:08
>>552
確かに重さはありそうですよね。
私がほしいランドセルもはっときます
+3
-8
-
811. 匿名 2020/07/01(水) 13:30:14
>>802
ネットも見てたけど保証付いてるところが殆どでした+5
-0
-
812. 匿名 2020/07/01(水) 13:30:26
>>758
すごい物言いだね。
子どももそんな言い方してるんだろうな。+3
-0
-
813. 匿名 2020/07/01(水) 13:30:42
昨日、池田屋で紺色のランドセル買いました。
実物見て背負って選ばせてあげたかったけど、この時期なのでネットで。
その代わり、色んな所のカタログ取り寄せて、片っ端から子供と見尽くしました。
シンプルでかっこいい
届くの楽しみ+5
-0
-
814. 匿名 2020/07/01(水) 13:31:29
>>798
はーい(≧∀≦)+0
-2
-
815. 匿名 2020/07/01(水) 13:31:55
>>81
欲しいランドセルがあるなら夏は遅いかも。別に拘らないなら秋でも大丈夫
うちは5月に買いました+8
-0
-
816. 匿名 2020/07/01(水) 13:33:08
>>795
子どもが選んだって人も多いよ!
実際うちも土屋鞄の工房で子どもが選んだよ。
他のも見て結果違うメーカーのになったけど。+4
-0
-
817. 匿名 2020/07/01(水) 13:33:09
>>780
男児は手持ち嫌いな子が多いからランドセルギュウギュウに詰め込む子は多いよね。でも見るからに型くずれしてる子も壊れた子もほとんどいないよ。ランドセルってやっぱり丈夫。+4
-0
-
818. 匿名 2020/07/01(水) 13:35:35
>>817
同感!+1
-0
-
819. 匿名 2020/07/01(水) 13:36:10
>>802
Amazonでも楽天でも型落ちでも有名メーカーはみんな6年保証ついてたよ。+5
-2
-
820. 匿名 2020/07/01(水) 13:38:09
>>812
問題児を産み出す母親ってこんな感じなんだろうなぁと妙に納得した+4
-3
-
821. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:06
今の牛革ってどうですか?私が子供のときは6年間で色が濃くなりシワが出来て、いま思えばあれがいい感じなんですが、子供のころはクラリーノで6年間ツヤツヤで可愛い赤のままの友達のランドセルがうらやましかったなあ+11
-0
-
822. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:51
>>806
劣化もそうだけど、そこから雨が染み込むこともあるってなにかに書いてあって、なるほどなーって思った。
うちも刺繍入ってるの欲しがりそうだけど…+3
-1
-
823. 匿名 2020/07/01(水) 13:40:50
>>770
イオンじゃなくても大手は大抵ついてるよね。工房系でもついてるところも結構あるよ。土屋と池田屋はついてなかったような。+8
-0
-
824. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:01
>>393
人が購入したランドセルにケチつけるようなママ友はいらないと思います
購入する前ならまだしも、購入後に文句ってありえない
高いだのなんだのってただの僻みだと思うわ+12
-0
-
825. 匿名 2020/07/01(水) 13:42:02
>>810
これ土屋の大人向けのランドセル型鞄ですよね。
格好良い!
私は冠婚葬祭用のバックで土屋のを被せ鞄を持ってるのですが、お手入れそんなにしてませんが
綺麗に現在6年経過してますが、保ってます。+5
-1
-
826. 匿名 2020/07/01(水) 13:43:47
>>770
私が見掛けたやり取りは完全に逆だな。
土屋のランドセル自動ロック付いてないんだね〜
と蔑む感じに言われてて、
それは子供が自分でやるから全然気にしないみたいよって返してた。+8
-0
-
827. 匿名 2020/07/01(水) 13:43:47
>>821
6年使う小学校に子供が通ってますが、カバー無い子でもボロボロという印象の子は見かけませんよ!細かくは見てませんが、居たら目立つと思うので。+5
-0
-
828. 匿名 2020/07/01(水) 13:44:54
>>573
池田屋は背中の部分真っ平らですよね?+6
-0
-
829. 匿名 2020/07/01(水) 13:46:59
>>595
第二子半額かー。ランドセルは安価でも問題ないってことかな。+3
-0
-
830. 匿名 2020/07/01(水) 13:47:29
>>819
その6年保証のスタートがその子の入学からでなく、作られた時に合わせたスタートになってる場合があるようです。
だから保証がないのではなく、途中で切れる。
たまにその失敗談は口コミやTwitterでも書かれてるので、買いたい先に確認した方がいいと思います。
+5
-0
-
831. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:34
>>824
高いから妬んでる、また、安いからと馬鹿にする、どちらもどうかと思います。
お子さんが喜んでくれるランドセルを選べるといいですね。+7
-0
-
832. 匿名 2020/07/01(水) 13:52:45
>>573
お姉ちゃん、池田屋否定意見なのになぜまた買うんだ(笑)
+12
-0
-
833. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:54
子供がスムーズに出し入れする為にも容量はしっかりあると良いと思います。
あと学童に入れる予定がある人は、キッズケータイや折り畳み傘は必須かと思うので、
内ポケットや、仕切りのあるスペースも大きめが良いと思います。
うちは仕切りのあるスペースには筆箱と折り畳み傘、内ポケットはがま口みたいに開く2つのチャックがついていて、GPSと予備ティッシュ、ハンカチ(鼻血が出やすいので)予備マスク、雨で濡れた時などに使う小さいタオルを入れてます。+8
-0
-
834. 匿名 2020/07/01(水) 13:57:57
>>806
どれ位の刺繍かわかりませんがステッチ
みたいな刺繍なら3年目ですが特に影響は
出てないです。+5
-0
-
835. 匿名 2020/07/01(水) 14:00:02
子供の意見もあり他のランドセルにしましたが、デザインはヘルツのランドセルが良かった+5
-4
-
836. 匿名 2020/07/01(水) 14:02:44
>>715
子供みたいな返しだよねw
土屋ランドセルで検索すると後悔って出てくるから結構多いとは思う。+3
-3
-
837. 匿名 2020/07/01(水) 14:03:23
>>1
数年前、天使の羽セイバン×ベネッセコラボのを上の子に買いましたが、肩の部分が凄くよく設計されていて、ててんてん天使のはね~♪と強調してるだけあるなぁと思いました。
下の子には丁度昨日ランドセル購入しました!
カルスポ×ベネッセコラボを買いました。74,000円でした。
ベネッセのランドセルは筆箱専用に設計されたポケットがあり、上の子も私もそこが気に入っています。+6
-0
-
838. 匿名 2020/07/01(水) 14:03:37
>>20
かわいいですよね!
4年生の息子もふわりぃ使ってますが、今のところ型崩れもないし問題なしです。+3
-0
-
839. 匿名 2020/07/01(水) 14:05:02
>>836
少なくとも私の周りでは我が家含めて後悔してる人全く見掛けませんけど。+5
-3
-
840. 匿名 2020/07/01(水) 14:05:09
ここ半月色んな所だーっと見に行ったけど、土屋鞄はラベンダー、ピスタチオ、オレンジ、コーラルピンクあたりの絶妙な色味が他の所にはなくてかなり迷った。綺麗だった。
背負わせてもかなり可愛かった。
我が家は結局、子供がconosakiのつむものシリーズの和風デザインを気に入って、胡桃色(ベージュ寄りの淡いキャメル)を自分で選んだ。機能も容量も問題ないし、色味も可愛い。
+2
-0
-
841. 匿名 2020/07/01(水) 14:10:02
>>265
持ち手は必須じゃないけど、あると便利ですよ。子どもだけではなく、親がランドセルを持つときに使っています。+7
-1
-
842. 匿名 2020/07/01(水) 14:10:39
>>611
キャッシュレス5%は通販の決済の関係で30日の午前で終わりだったみたいです。私も迷いまくって購入出来なかったです。。+4
-0
-
843. 匿名 2020/07/01(水) 14:14:56
>>393
悪気はないはず?なので、気にしなくていいと思います。切り替えていきましょ。
土屋鞄のランドセル
これだけで、おおー良いとこのだねーと思いますよ!
今の小学生は教科書は学校に置きっぱでは?
うちの子の小学校は置き勉(私の時代の言い方笑)です。
ランドセルの中は連絡袋と宿題と筆箱、給食セットくらいです。
むしろ昔は修行か!?ってくらい全持ち帰りでしたよね…笑
使うのが楽しみですね!
+0
-0
-
844. 匿名 2020/07/01(水) 14:15:27
>>761
荷物量によってマチが広がるタイプもあるよ。+2
-0
-
845. 匿名 2020/07/01(水) 14:16:41
>>265
背負わせてあげるときに持って使うくらいかなぁ。
あればあれで使うし、なきゃなきいで問題は無さそうよね。+4
-0
-
846. 匿名 2020/07/01(水) 14:17:13
ここ見て、黒川鞄のネット見たら既に完売だった+3
-1
-
847. 匿名 2020/07/01(水) 14:18:59
>>707
土屋鞄のネガティブキャンペーン?
たしか数年前にサイズ変更で大きくなったと思うよ。それは知ってる?+1
-2
-
848. 匿名 2020/07/01(水) 14:19:23
>>619
横だけど、私も挨拶するだけの(たまにお互いに時間があれば少し話す)幼稚園のママ何人かいるよ。今朝ランドセルの話したばかり。ママ友にも色んな形があると思う。+2
-0
-
849. 匿名 2020/07/01(水) 14:22:05
>>839
買わなかった人が土屋鞄にケチつけてるイメージ。
嘘かほんとかも分からいのに、中傷され続けてたら経営にも響くし、土屋鞄は開示請求で訴えればいいのにと思う。
+7
-3
-
850. 匿名 2020/07/01(水) 14:27:55
>>832
池田屋一択なのかな。ここ見ても工房系にこだわりが強い人結構いるもんね。+3
-2
-
851. 匿名 2020/07/01(水) 14:28:47
>>752
>>622です
売り場で見たとき、個人的にはこの色がいちばん可愛かったです〜♡
娘は水色一択だったので、見向きもしてませんでしたが…(^_^;+10
-0
-
852. 匿名 2020/07/01(水) 14:30:06
>>849
そう、買ってない実際に使ってないくせにやたらと粘着してイチャモンつけてるよねアンチ土屋って。
うちは子供3人土屋だし、卒業してるのも含めてとても良かったよ。
子供の学校も土屋だらけってくらい人気あるけど、不満なんて聞いたことない。
丈夫だしずっと乱暴に使っても綺麗だよねって話になるくらい。+6
-9
-
853. 匿名 2020/07/01(水) 14:30:15
>>850
こだわり持つのいいんじゃない。
こだわり持つ人を叩く人がここは多い。
本人が使ったことあるならまだしも、「人から聞いて~」「ネットにかいてあった~」でココは堂々と批判するからなんかなーと見てる。
ちなみにうちはかるすぽ一択。+7
-6
-
854. 匿名 2020/07/01(水) 14:30:47
>>265
うちは習い事先で持ち手をひっかけておく必要があるから必須だなー。学校はロッカーに入れるタイプだから大丈夫だけど。+3
-0
-
855. 匿名 2020/07/01(水) 14:30:56
土屋鞄、そんなに高い?
他のランドセルもそれなりにするよね+20
-1
-
856. 匿名 2020/07/01(水) 14:32:37
>>846
黒川は私がラン活始めた4月下旬にはもうほとんど完売してた…
どれだけ素晴らしいランドセルなのか、調べてもしょうがないと思って諦めた
+5
-0
-
857. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:02
メーカー名+ 後悔 とか 使い勝手、使いにくいとか
そのワードで検索する人が多いから出てくるんだと思うよ…
私もまずはマイナスワードから検索するタイプ
楽天のレビューの口コミは悪い方から読むしw
+5
-0
-
858. 匿名 2020/07/01(水) 14:34:48
>>855
高いって言ってもせいぜいリーズナブルなメーカーと比べて1,2万の差だよね。
叩いてる人ってその微妙な差で、別に機能も良くないのにとか揚げ足取ってくだらないな〜ってここ見てて思った。+18
-1
-
859. 匿名 2020/07/01(水) 14:35:50
>>853
でも上の子が池田屋で失敗したからもっと違うのがいいよって言ってるのに、親がこだわって下の子にも同じのを買おうとしてるのは、良いこだわりなのかな?+8
-1
-
860. 匿名 2020/07/01(水) 14:38:59
>>859
ごめんなさい話がよくわからない。
それは本人の投稿なの?それとも「~ってママ友の話です」なの?+0
-6
-
861. 匿名 2020/07/01(水) 14:39:02
>>858
そうですよね。
土屋鞄を選んでも他のランドセルを選んでも気に入ったのならいいと思います。
+10
-0
-
862. 匿名 2020/07/01(水) 14:42:58
>>749
カザマランドセルです。
丈夫に丁寧に作ってあるなぁーって感じです。6年生でカバー無しで傷も付かないし、大きいし、性能が良いと思います。
両脇に金物のプレート入りで潰れません。
子供はクラスで1番小さく、1250gで少し重かったですが、身体にフィットするそうで大丈夫でした。
教科書は重いけど、バランスが取れるんだよ!と話してました。
高学年ですが、肩ベルトヨレヨレ、傷だらけ、色がカサカサ…いろいろな子を見ます。
子供のは買った時と見た目変わりません!中は年に一度拭きます。
ちなみに、家具屋さんがオリジナルデザインしたランドセルが可愛くて選んだら、たまたまカザマ製でした。
気に入ったので、下の子にはカザマさんから選びましたよ。+8
-0
-
863. 匿名 2020/07/01(水) 14:46:04
>>860
返信先さかのぼったら書いてあるよ。
小学生のお姉ちゃんに下の子のランドセルどれがいいかな?って聞いたら、自分のランドセルは機能性が良くないから違うものがいいよ。との返答。でもコメ主はお姉ちゃんに買った池田屋が気に入ってるから同じものを買いたいって。+10
-0
-
864. 匿名 2020/07/01(水) 14:47:36
池田屋の人多すぎない?
そんな人気なの?+5
-1
-
865. 匿名 2020/07/01(水) 14:50:31
>>753
沢山入るのがいい+4
-1
-
866. 匿名 2020/07/01(水) 14:51:34
>>864
人気と思う!
めっちゃ田舎の1学年1or2クラスしかない学校なんだけど、ちらほらいる笑+4
-0
-
867. 匿名 2020/07/01(水) 14:54:41
>>826
ヨコだけど、自動ロックの存在を知らない子もいて。
しばらくしてから周りの子が皆自動ロックと気付いて、なんで自分のは違うんだ!ってお友達が泣いてたそう。
ある日子供が帰りが遅くなった理由がそれだった。
お母さんは「バレちゃったんだよねー」って話してたけど、子供はショックだとは思うな。
ランドセルって色は違えど、基本的には皆と一緒、って気持ちだよね。+7
-0
-
868. 匿名 2020/07/01(水) 14:57:41
>>867
隠してまで母親の独断でメーカー選ぶのはどうかと思うね。
うちは色々なのを見に行って検討した上で、自動ロックなんてなくて良いから土屋の◯◯の色がいいって子供が決めた。
+9
-0
-
869. 匿名 2020/07/01(水) 15:00:53
自分のアクセサリー選ぶみたいに子供のランドセルは選ばないであげてほしいな+8
-7
-
870. 匿名 2020/07/01(水) 15:07:18
>>835
鞄としてとっても可愛い!
あなたが買って使うとか、
お子さんには普段使いとしてあげたら?
大人になっても使えるデザインだし、ランドセルとしてより、一生物の鞄!って感じ。+6
-0
-
871. 匿名 2020/07/01(水) 16:11:59
>>317
つい先日、展示会でララちゃん購入しました!
スタッフの方の対応も良く、オーダーメイドで自分の好きな色やデザインを選べて世界に一つだけの自分だけのものというのが、こだわりのある娘には良かったみたいです。
+2
-0
-
872. 匿名 2020/07/01(水) 16:22:03
>>377
コストコでもランドセル売ってるよね。ふわりい。2万円代だったと思う。
ブックオフとか中古屋さんにも新品があったりするから覗いてみては?
+2
-0
-
873. 匿名 2020/07/01(水) 17:02:58
うちの母親が職人の作った、とか、木の温もり…とかにこだわる人で
ランドセルは重いコードバンだったし、絵の具入れも書道バックも裁縫箱も他の子と違ったけどそれがすごく嫌だったんだよね…
書道バックは早々に墨で黒く汚して、木製だから染み込んで取れなかったし
他の子の赤いビニールバックがどれだけ羨ましかったことか
だから自分は、なるべく最大公約数的な、クラスで絶対浮かないようなランドセルを買うことにした
転勤あるけど天使のはねやフィットちゃんの大手メーカーの普通のを買っておけばそれほど浮く事は無いよね+25
-0
-
874. 匿名 2020/07/01(水) 17:13:16
>>866
ランドセルって見た目でメーカー分かるものなの?
私にはまだ見分けつかないんだけど。
実物をそんなに見てないからかな?+2
-0
-
875. 匿名 2020/07/01(水) 17:16:48
何か、全てに賛否ありすぎて何を選んだら良いか分からなくなってきた。+4
-0
-
876. 匿名 2020/07/01(水) 17:17:18
土屋鞄、重い重いって言ってる人って本当に知ってる?クラリーノは軽いよ?何回も出てきてるけど1160gだから。
牛革は重いけどそれは池田屋とかもそうだし黒川や生田鞄のほうがよっぽど重い。一番重いみたいに書いてるけど本当に知ってるの?
ただ大きさは小さいのは確かだけど。+7
-6
-
877. 匿名 2020/07/01(水) 17:21:42
>>876
土屋でわざわざクラリーノ選ぶ意味。+15
-2
-
878. 匿名 2020/07/01(水) 17:21:50
安くてもなんでも新品買ってもらえるだけましかも。
娘のお友達がお姉ちゃん(8歳上)からのお下がりで、1年生の時からずっと文句言ってるらしい。
子供が納得してお下がりは良いけど、納得してないなら安くても良いから新品買ってあげて欲しいわ。
+11
-0
-
879. 匿名 2020/07/01(水) 17:22:41
>>804
「頭おかしい」って言葉はどうかと思うな。+1
-1
-
880. 匿名 2020/07/01(水) 17:23:10
>>762
インスタ界隈には今も人気あると思うよ!
うちの友達でインスタやってる人は土屋率高い!
てか、元々インスタやってる人たちのマーケティング効果で売上倍増しだしたようなもんだもんね
土屋鞄って洗練した子どものために良いであろう機能排除してた割に、客離れ少し感じてきたらアッサリその部分を取り入れてるよね(笑)+17
-3
-
881. 匿名 2020/07/01(水) 17:23:37
>>874
奇抜なデザインなら「あ、あれは」ってなるな。
あと土屋はすぐわかる。使ってる人数が多いから見慣れてるのもあるかな。
山本もコバ塗りとかの特徴あるからすぐわかるな。+2
-0
-
882. 匿名 2020/07/01(水) 17:27:15
いやー。みんなの子供頭いいよねw
うちの子、色んな所に連れて行って、色んなランドセル見せる度に
「これ!」「これ!」「やっぱりこれにするー!」って毎回言ってたw
とにかくピンクでキラキラ刺繍ならOK!たまに水色でもキラキラ刺繍ならOK!みたいなw
この子に決めさすのは一生無理だと思って、数点選んでそこから子供と二人で色々相談して決めたよ。+12
-0
-
883. 匿名 2020/07/01(水) 17:28:40
>>877
別にいいじゃん。色が綺麗だし。牛革だとしても他の工房系と同じかそれより軽いよ。
私は選ばなかったけど土屋鞄でクラリーノ選ぶ意味って勝手じゃない?+5
-1
-
884. 匿名 2020/07/01(水) 17:31:02
>>881
そうなんですね!うちは2022年入学の年だからメーカーくらいはそろそろ目処をと思ってトピ覗いてるので実物をまだ全然見ていなくて。
ありがとうございます!+1
-0
-
885. 匿名 2020/07/01(水) 17:31:04
>>793
土屋鞄って昔から有名だよね。ランドセル以外も。色と雰囲気だけってことはないよ。
なんでそこまで土屋鞄下げるの?+9
-0
-
886. 匿名 2020/07/01(水) 17:40:22
>>874
親が色々なところのカタログを熟知している人はわかるだろうね。私は田舎だから工房系は隣県まで見に行かないといけないから最初から候補にないから、正直わからない。逆にイオンの中に置いてある系はわかるw+3
-0
-
887. 匿名 2020/07/01(水) 18:03:37
>>851
本当に可愛いですよね!色も形もめちゃくちゃ好みです!
もっと宣伝したらいいのにとも思いましたが宣伝費があまりかかっていないからこそこの価格で出せるのかもですね。+3
-0
-
888. 匿名 2020/07/01(水) 18:05:21
>>214
実際まわりに土屋鞄持ってる子、選んだのはだいたい親。選ぶというかそもそも選択肢に土屋鞄を入れる時点でね。+8
-4
-
889. 匿名 2020/07/01(水) 18:31:36
>>426
田舎モンだよ、ダサいよね。
人がどんなランドセル選ぼうが興味無いわ。
子供と親で好きなの選べば良いだけ。+9
-0
-
890. 匿名 2020/07/01(水) 19:11:23
>>790
側から見てると嫉妬にしか思えない書き方してるよw
+3
-0
-
891. 匿名 2020/07/01(水) 19:15:22
主です。
皆様のコメント大変参考になりました。
結果‥池田屋に決めました!
とても楽しみです♪
下の子のランドセルでまた悩むかもしれないのでまたこちらのコメントを参考にしたいです。
助かりました。
ありがとうございますm(__)m+25
-0
-
892. 匿名 2020/07/01(水) 19:41:03
>>760
うちの幼稚園児は「ベイマックス」って言ってる。
小学生の登下校に遭遇すると、ベイマックス探しが始まるから恥ずかしいです。+12
-0
-
893. 匿名 2020/07/01(水) 20:10:30
>>888
土屋鞄だけそんな恨みあるの?工房系他にも持ってる子たくさんいるよ。
幼稚園でもらったランドセルが載ってる雑誌に土屋鞄の広告があってアトリエ?だったかな。中の柄が可愛くてこれ欲しいーって娘が言ってきたよ。親だけって決めつけはなんなの?+9
-2
-
894. 匿名 2020/07/01(水) 20:52:59
>>57
コードバンは馬の尻皮。
貴婦人のバッグじゃなくランドセルならクラリーノで十分。+4
-1
-
895. 匿名 2020/07/01(水) 20:54:35
>>66
はいバカ。+0
-6
-
896. 匿名 2020/07/01(水) 20:55:37
>>69
うん、大人を狙ってるよね。
天使のはねが一番良いと思う。+5
-2
-
897. 匿名 2020/07/02(木) 04:39:02
>>886
工房系でも自宅貸し出し等やってるところあるよ。多少レンタル代金はかかるけど。+1
-0
-
898. 匿名 2020/07/02(木) 04:54:28
量産品でも工房系でも日本に貢献してる企業と日本製には拘るわ。色は子供に任せよう。+4
-0
-
899. 匿名 2020/07/02(木) 07:30:23
>>878
今時ランドセルのお下がりって珍しいよね
昔と違って安価なものもあるのに
ランドセルのお下がりはさすがに可哀想+5
-0
-
900. 匿名 2020/07/02(木) 08:17:20
>>596
すごく重く感じますが、他の子のランドセルと比べてないからでしょうか。どれ選んでても大差ないのかな?
置き勉もできないし、水筒で500mlの水分も運ぶし、牛革だから余計に重く感じます。
早く大きくなってランドセル小さく見えるぐらい逞しくなって欲しいですね。+3
-0
-
901. 匿名 2020/07/02(木) 08:28:46
>>717
違うと思う
上の子が1100〜1200g(クラリーノ)くらいので下の子が1400g(牛革)
そんなに変わらないと思ってたけど持つと重たい
下の子もクラリーノにすれば良かったなと思ったよ
子供も気に入ってるしそれで慣れているから文句は言わないけど友達のかるすぽを持った時に凄く軽い!て驚いていたよ
+3
-1
-
902. 匿名 2020/07/02(木) 11:39:07
>>862
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
近所にかざまランドセルがあるので
先週見にいったところ、シンプルで丈夫そうなので
ここで買いました!ここではかざまランドセル全く出てこなかったのでちょっと不安になりましたが、
貴重なご意見きけてよかったです(^^)+3
-0
-
903. 匿名 2020/07/03(金) 09:13:02
>>479
リリコ、可愛いよね。
親の趣味で選んだんだろうなーって思うけど。+5
-1
-
904. 匿名 2020/07/05(日) 13:30:05
>>714
私は年中の夏頃からリサーチしました。
年長になる前には販売が始まるので、カタログも受付開始からすぐにしました。
早めにカタログ注文すると革見本くれるところもあるのでおすすめです。+0
-0
-
905. 匿名 2020/07/07(火) 21:56:48
>>143
そんなこと思う人いるんだね
+1
-0
-
906. 匿名 2020/07/07(火) 22:07:38
>>479
まさにリリコで悩んでる
娘は可愛いモチーフがないと嫌みたいで、シンプルなデザインの物には見向きもしない
私はシンプルなランドセルが良いと勧めてはいるものの、子供の持つものだから結局リリコになると思う
高学年になったら恥ずかしいと思わないか心配でまだ購入に踏み切れずにいる
リリコお持ちの方、いらっしゃったら使用感やお子様の様子など教えてください!
半被せになりそうなんですが、収納力も気になってます+1
-0
-
907. 匿名 2020/07/07(火) 22:16:53
>>872返信ありがとうございます(>_<)
そうなんですね!
2万円代、ありがたいです。
一度見てみます(^^)
いい情報ありがとうございます(^^)
+0
-0
-
908. 匿名 2020/07/07(火) 23:14:04
>>683
年長児の好みってそんなもんじゃない?
その色が好きなんだなーとしか思わないけど
このスレにいると本当に性格の悪いママっているんだなと実感する+4
-0
-
909. 匿名 2020/07/08(水) 00:13:14
>>906
家はリリコの横型にしました。
見た目も可愛いし、使い勝手も悪くないと思います。
丁寧に扱わない娘でも今の目立つ傷も潰れもないですよ。+1
-0
-
910. 匿名 2020/07/09(木) 11:54:02
息子がダサいランドセルを選んでしまったのですが同じ方いますか?+1
-0
-
911. 匿名 2020/07/21(火) 00:01:55
>>910
息子さんが選んだのではなく、親御さんが選んだのがダサかったのですか??+0
-0
-
912. 匿名 2020/07/23(木) 21:02:53
村瀬工房の花がとても気に入っています
店舗が遠くて実物見れないので迷っています
前年度以前のバージョンのもので買った方いますか?感想聞きたいです!+1
-0
-
913. 匿名 2020/07/24(金) 23:30:45
土屋鞄、山本、フィットちゃんを見てまわりました。
(ちなみに我が家は軽さ重視なので人工皮革一択です。)
フィットちゃんは期待してなかったのですが、楽ッションという今年から出た新作・肩ベルトが柔らかくて気持ちがいい!
背当ても柔らかいし、開け閉めなどするときに、いい意味での安っぽい素材が逆にふんわりと扱いやすそうでした。
山本は、人工皮革のわりに渋くてリッチな色味でなかなかよかったですね。ステッチがおしゃれ。
土屋鞄は、予想通り、重い・小さい・かたい。
Tシャツに半パンで通学するのに、リュックだけ渋くておしゃれで大人っぽくても仕方ないなぁ、と思いました。
フィットちゃんに決めます。
デザイン性よりも、軽くて扱いやすくて大きくて。
本人が好きな色を背負って伸び伸びと通ってくれればいいなぁと思ってます。
+1
-0
-
914. 匿名 2020/07/25(土) 09:21:20
本革欲しかったので5月に黒川鞄をポチッた。色はチェリー。イオンで見るたびに子は違う色をほしがったから私が選んだ。かわりに文房具は好きなものを選ばせることを約束した。すぐなくなるから幻のランドセルと言われてるの後から知った。
値段も七万くらいで、ヨーカドーやイオンでみたのと変わらなかった。
+0
-1
-
915. 匿名 2020/07/29(水) 12:20:57
キッズアミのアミティにしました。親としては土屋鞄のピンクがかわいくて良かったけど、店舗予約して試着させたら革が硬い!嫌だ!と拒絶するので諦めました。大マチや前ポケットの小ささが気になるものの、実物を見てしまうと美しさにノックアウト笑。あれは惚れますわ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する