- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/06/30(火) 13:00:12
ランドセルを購入しようと思います。
池田屋と天使のはねで迷っています。
おすすめのメーカー教えて下さい。+143
-7
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 13:00:48
か る す ぽ+182
-22
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 13:00:57
うさぎのマークの大隈カバン店+85
-4
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:09
土屋鞄しか考えてない+97
-137
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:26
かるすぽ+48
-9
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:41
うちは池田屋だよ。
6年保証だけど、凄く造りがしっかりしてるから修理する事なさそう+315
-11
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:50
メーカーとか気にしたことなかった、、、+36
-11
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 13:02:41
ららんらん天使の羽♪+210
-8
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 13:02:54
かるすぽにしたよ。子供が色で選んだよ。+81
-9
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:05
やっぱり牛革がいい?
合皮は軽いけどひび割れする?+6
-85
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:18
大隈かばん+26
-2
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:24
かるすぽ+19
-54
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:26
本音は3万くらいで決めたいけど、6万くらいがだとうですか?+260
-4
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:32
お子さんの意見聞いてあげてほしいな+67
-5
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:38
孫のランドセル!参考になります!+11
-40
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 13:04:03
>>1
迷ってるのは親?
使うのは子供だから本人に決めさせてあげたら?+26
-38
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 13:04:43
なんせ軽いやつ!!!!
これにつきる!!!+468
-4
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 13:04:57
アフターサービスも重要だし
それ以上に不良品や壊れないのが一番大事+26
-1
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:15
フィットちゃん+314
-8
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:36
ふわりぃランドセルです
キャラクターのふわりぃちゃんがかわいい+153
-8
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:38
土屋鞄かファミリアかな…+61
-54
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:10
ふわりぃ+90
-2
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:29
軽くて、A4が入ればいいと思います。
少し重めのランドセル買ったけど、
ほんと1.2年生の時は重くて辛そうで後悔しました。+281
-5
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:51
デザイン重視か機能重視かにもよる。
親の趣味か子供の趣味かにもよる。+17
-1
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:55
>>12
かるすぽなのに
画像は天使のはね…wwww+177
-0
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 13:07:08
>>17
うちも軽さでミキハウス選んだ
それだけ+16
-12
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 13:07:09
ニトリで買う人いる?+22
-46
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 13:07:15
高いところがいい!どこ?+4
-5
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:02
長男
ニトリ33千円のだった。
+36
-15
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:35
>>10
今のはそんな事にはならないですよ。
教科書が重いから軽いのが一番。+146
-2
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:38
>>10
ひび割れするのは本革かと+173
-5
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:46
>>6
だいたいどこのランドセルも6年保証はあるよ+230
-15
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:47
>>10
牛革もおすすめではないかも+106
-4
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:51
>>21
ファミリアのランドセルってペッコペコじゃない?
見た感じはいいなと思って検討したけれど、実際に見に行って、これは品質的に違うんじゃないかと思った+71
-14
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:53
うちは池田屋にしました。
見た目がシンプルで、肩掛けベルトの金具が最小限なのでスッキリしています。
今三年生で、ずっとカバーを着けずに使用していますが、型崩れや傷みもなく、雨に濡れても皮のヨレもなくまだまだ綺麗です。
何より軽く、収納力あるので、サブバッグを使わずに済んでいます。
+158
-2
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 13:09:05
AEON+24
-10
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 13:09:10
適当に選ばせたらふわりぃだった
今四年だけど、無償交換できるパーツ以外は劣化無し。というかカバーつけるから友達もみんな劣化ない。
本革ではない分軽いのは良い感じ。大人でもへばる重さで片道45分だから、軽さ大事だった+145
-1
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 13:09:22
て、て、て、天使の、はーね!+36
-8
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:03
>>10
本革の方が手入れが大変だと思う
ズボラな私の本革財布はヒビ割れしておる+87
-4
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:22
上の子は土屋鞄買って見た目はかっこいいけど荷物は入らないなぁ。たくさん入れると型崩れおきそう。来年入学の子は池田屋にした。軽くて荷物入るのがいいな。+167
-2
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:22
>>12
どっちだよっっっ!+22
-1
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:22
>>6
うちも保育園に池田屋のカタログ置いてあってそれ見て決めた
故意に壊しても無料で直してくれるのが決め手で。男の子なので。+183
-4
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:33
うちの子はヨーカ堂に行くたびにランドセル見てて、本人希望で購入しました。
ヨーカ堂ランドセル、たまたまかも知れないけど、口の金具が閉まりにくかったです。プッシュすると金具が回転する仕組みなんだけど、何回かやって閉まる感じでした。
作りは丈夫で、5年間カバー付けて使ってますが、まだ新品のような状態です。+10
-6
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:37
>>2
ほんとこれ!双子で一人はかるすぽ選んで、一人は天使の羽選んだけど、荷物入る量もかるすぽの方がたくさん入って使いやすい。+142
-4
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:42
主さんじゃなくて申し訳ないのですが、具体的な決め手も聞きたいです。
重さ、デザイン、背中やショルダーのフィット感など。+10
-0
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:04
ランドセルだけじゃないんだよね。
上靴、体操服、給食着、習字道具、絵の具セット、夏になれば水着セット。
軽いランドセルじゃないとほんとキツい。
+187
-2
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:38
>>27
上の子は土屋、下の子はニトリで買ったけどニトリでも何の問題もない。むしろニトリの方が軽くて使いやすい。乱暴に扱ってるのに綺麗なまんま。+171
-7
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:49
軽くて丈夫でA4入って6年間修理保証があるランドセルメーカー教えて欲しいです。+4
-2
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:20
本革は避けた。重いし雨で濡れたりするから本革の良さが発揮できないと思って。使ってないから本革の使用感はわからないが、合皮でとくに困らず今五年。カバーしてるからショルダーしか露わにならないから見た目の質感は大差ないね+51
-2
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:21 ID:bccPOgoNEl
>>6
三人いるけど、三万円代のランドセルでも一度も壊れたことない。
+120
-6
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:35
うちは安さ重視で選んだ
12000円くらいのを楽天で買った
多動傾向にあり(何度も相談はしていますが結局診断はつかず)すぐに壊すと思ったから
案の定1年生の梅雨時期にランドセルに乗りながら引きずって帰ってきてボロボロに
そのまま使わせていたけどまあ色々他にもやらかし2年生で買い替えた
その後は何とか持ち堪えて今5年生
多動もけっこう落ち着いてきた
ご参考までに+69
-9
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 13:13:10
>>28
土屋鞄じゃない?+9
-2
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 13:13:25
メーカー名忘れたけど、ワンパってやつ。
クラリーノで、傷にも強い、わんぱくな男の子のランドセル。
角補強もしてあって、とても良いよ!
軽くて、マチもあっておすすめ〜
マチは重要です!!
軽くてマチないより、100g重くてマチあるほうが良い
なぜなら、荷物をランドセルに詰められるから持たなくて良い+30
-1
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 13:13:42
背かカンのプラの部分が壊れやすいらしいけど
オール金属だと背中痛いとか金属アレルギーとか心配もあるとか…?
左右同時に動く天使の羽と別々のフィットちゃん系とどちらがいいのかも謎だし…+6
-0
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 13:14:08
>>44
かるすぽと天使のはねで迷ってた!
かるすぽの方が良いところ、逆に天使のはねの方がここは良かったけど。。。って話もっと詳しく聞かせて欲しいです!+70
-1
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 13:14:19
何がいいのかわからなかったから、子供がデザイン重視で決めてた。
プーマの天使のはねにしてた。+34
-1
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 13:15:04
親からコードバンていうランドセルを貰ったんだけど
臭くて重い。
見た目綺麗だけど。
とにかく重い。+92
-2
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 13:15:17
>>48
CMしてるのほとんどそうなんじゃ+9
-1
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 13:15:55
>>16
よこ。
まあそうなんだけどさ、値段素材含めて選択肢はめちゃめちゃ多いし子供には同じに見えるものもあるから、大人がある程度絞った中から選ばせても良いと思うよ+91
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 13:16:40
日本のランドセルはどれも素晴らしいよ。
どれ選んでも大丈夫!!
子どもに決めさせたら?+108
-1
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 13:16:48
>>20
去年買った際に縫いぐるみもらった+44
-1
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 13:16:52
>>13
普通に5万以上するよね。
3万だとニトリとか?
何が違うのかって思っちゃうけど…+161
-5
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 13:17:06
うちは3か所ぐらい周って、子どもに背負わせて子どもが決めたのにしたよ。
最初は見た目や色であれがいいこれがいいと言っていたけど、実際背負ったら意見が変わった。
ちなみに選んだのは天使の羽。全部クラリーノ。
ダントツに軽かったらしい。
本革で有名なお店の一部合皮を第一候補にしてたけど、全然重さが違った。
是非お子さんに実際に背負わせて選ばせてあげてほしい。+56
-2
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 13:17:18
兄弟二人とも天使の羽ですが、乱暴に扱ってても壊れる事もなく傷も目立たないので良かったですよ+17
-0
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 13:17:22
懐かしいな。
ランドセル選び大変ですよね。
散々迷って買いましたが、いざ使うようになれば我が子の物も友達の物も全く気にしなくなります。
3人のランドセルを買った経験から言えるのは、メーカーや機能は買ってしまえばどこも変わりがありません。
結局はお子さんが好きな色を買う!って事かな。
何人か聞いた事がありますが、特に女子…あまり早く買うと背負う頃には「この色嫌!」と言う子もいるので注意が必要です。+125
-0
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 13:18:06
何も考えずメゾピアノの高いヤツ買ったんだけど
A4のファイルが曲げないと入んない+26
-2
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 13:18:27
>>51
新品でその値段?+7
-2
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 13:19:15
>>10
本革使ってたけど、クラリーノより重いしひび割れるから後悔したよ。今は加工技術が進化してるかもしれないけど。+54
-1
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 13:19:30
>>1
池田屋って実際そんなにじゃない?
かるすぽや天使の羽にもかなり劣ると思う。+52
-69
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 13:19:54
主要メーカーは去年のモデルを半額でネット販売してるから、うちは子供達にそれを購入してる。三万円以下。
一年で大きな違いなんてないし、個人的にはランドセルに物凄い金額出す人の気が知れない。
お金持ちなんだろうけど、ランドセルのメーカーや種類なんて、子供達の話題にも登らないよ。
女の子が色にこだわっても、一か月もしたら興味ない。+93
-6
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 13:19:57
>>63
軽かったのって実際の重さが軽いの?
それとも軽くなるような背中の構造?+3
-0
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 13:20:30
新一年生の息子にオオバのコードバン・プレミアムを買った。
まだ2ヶ月くらいだから、経年劣化も全く無い。+13
-13
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 13:21:16
2021年度カタログが幼稚園経由でもうきた。
早いな。+27
-0
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 13:21:57
つい最近池田屋でネット注文しました!
店舗で見たかったけどコロナで来店予約制になってしまい空きがあまりなかったのであきらめました。
幸いご近所にうちの子が欲しがってるのと同じのを持ってる子がいたので見せてもらって決めました。
まわりは池田屋かイオンが多いみたいです。+85
-0
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 13:21:59
黒だったらなんでもいいって、真横のおもちゃ売り場をずっとさ迷ってるから私が決めた。
國鞄(コクホー)の牛革と人工の混合。
ちょっち重いけど頑張ってくれい。
+17
-7
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 13:22:13
>>4
土屋はランドセル自体が重いし教科書が全然入らない。うちは後悔してる…+173
-15
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 13:22:27
近所の子にいろいろ見せてもらったんだけど
かるいランドセルは傷みやすいなーと思う。
重いのでも傷みやすいのはあるだろうけど
軽くて丈夫なのは難しいのかなあ、と。+4
-1
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 13:22:37
>>72
2ヶ月で経年劣化もなにも…+101
-0
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 13:22:42
>>73
今年中の子がもらうってこと?+8
-0
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 13:22:50
クラリーノでフィットちゃん搭載されててA4入ればどこでもいいかなと思ってるけど、半かぶせと全かぶせで迷ってる。
全被せのだらーんとなる、置いたときにロック部分が床についてガリガリになったり汚れるデメリットから半かぶせがいいんだけど、使ってる人が少数だからデメリットあるのかなと思って。+6
-2
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 13:23:17
今、年中さんなんだけど
来年の夏にはランドセル決めないといけないんだよね?+12
-7
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 13:24:26
>>73
カタログじゃなくて、冊子型のやつじゃない?ページの端に色んなランドセルの工房が広告みたいに載せてるやつ。
あれのことだったら年少、年中、年長、関係なくもらうよ。あんふぁんとか。+23
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 13:24:37
以前付き合っていた彼氏の子供は空気がよめない発達障害で、私にこんな足太い人みたことない。て会うたび言われてた。ショックだったなぁ
まぁ可愛かったからいんだけどさ+2
-16
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 13:24:52
>>70
うちもアウトレットで1シーズン前のやつ買った。
選べる種類がちょっと少ないけれど、
うちの子は優柔不断だったからむしろ良かったのかも。+55
-0
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 13:24:54
大峽製鞄
+15
-1
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 13:25:00
>>79
うん
早いよね?
そんなもんなの?+2
-0
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 13:25:17
>>53
うちもワンパです。
息子のこだわりが黒ベースに赤ステッチのみだったので、衝撃に強いもの基準にしました。
個人的にかぶせにWANPAとロゴが入っていない方が好みだったので、そちらを選びました。+14
-1
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 13:25:51
>>82
そうなんだ
知らなかった!ごめん!+3
-1
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 13:25:55
>>80
フィットちゃん搭載されてるのってフィットちゃんランドセルだけじゃないの?+10
-2
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 13:25:57
>>83
トピ間違えてるよー😇+8
-1
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 13:26:12
1250g前後のランドセルは軽い部類になりますか?+3
-14
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 13:26:50
>>13
ふわりぃの型落ちだとそれくらいで買える。
正直、前年度と今年度で何が違うのか分からない。
コストコだと今年度のモデルも30000円以内で売っていたはず。+158
-3
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 13:28:05
カタログ上の重さもだけど
肩パッドのクッションの厚みとかも
良く見て買ったほうがいいよ+5
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 13:28:15
>>80
1年生が着ける黄色いランドセルカバーが半被せは着けづらいと聞きました。+26
-1
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 13:28:26
ランドセルはそこそこので充分。軽さと大きさは重要だけど、五万円以下でも良い商品はいっぱいあるよ。+9
-0
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 13:28:56
うちはフィットちゃんだけど、子供が気に入ったものでいいと思う。
ただ…メーカーとかじゃなく、とりあえず軽い方がオススメ。
うちの子は体が大きいからまだよかったけど、大人でも重い!水筒も持って行くし、大変だと思う。+42
-0
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 13:29:16
女の子ならグリローズ+38
-43
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 13:29:59
うちはカルちゃんだ。
6年生なのに、へたりも傷も見当たらないのは女の子だからかな?
昔ながらの定番ランドセル。+24
-0
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 13:30:54
だいたいみんないつ買うもの?
早い人は年内で
年明けから本格的にスタート
2月すぎると遅い
っていう認識?+4
-15
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 13:30:54
>>89
それが、色々みてるとフィットちゃん以外も搭載してる所あるんです。選択肢の広さに驚愕です。+21
-2
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 13:30:59
2年生の子供がいるけど、今使っているランドセルで一つ後悔しているのはランドセルのマチの大きさ
給食袋(横に掛けるのは禁止)、水筒、日によって体操袋、脱いだ上着など押し込んで帰ってくるのでかなりきつきつです。もう少しマチのあるの買えば良かったなと…+27
-1
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:00
うちは上の子(男)は埼玉のカバン問屋で2月くらいに激安になっている黒のシンプルなのを購入。25000円くらいかな。小5の今も何不自由なく使っている。
下の子(女)は本人が早々から買い物で見かける度にランドセルに興味を示したので同じ手は使えないと思い、自分で選ばせてイトーヨーカドーでフィットちゃんを購入。70000円くらいしたかな。ところが、小3になり留め具が壊れた。ヨーカドーに連絡したら代わりのものを貸してくれ、修理もしてくれたよ。保証書なくしたけど、たまたまうちの子の下の名前が名字の方が担当してくれて「奇遇ですねー。」と話したことを覚えていたのですぐに購入履歴を見つけてもらえて対応していただけた。
不思議なご縁を感じた。+43
-1
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:20
我が家は茂木鞄です。
革の質感が綺麗で、親が眺めては惚れ惚れしています。
確かフィットちゃんより200グラムほど?だったか、重いので、少し心配でしたが、最初から重さや肩の痛みで困ることなく走り回っています。
アフターサービスもしっかりしています。
下の子にも買いたいと思える逸品です。+21
-5
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:20
ランドセル、ほんとに入学したとたん親も子も話題にすらしないよね。
子供も、お友達のランドセルの色や形なんて覚えてもない。+122
-0
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:31
フィットちゃんにしました!
形崩れもなく6年間使えました。
ランドセルを乱雑に扱いがちな男の子です。+29
-0
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:40
>>34横
上の子ファミリアだけどペコペコしてないけどな。
牛革でしなやかだよ
+33
-1
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:47
>>67
新品だったよ
+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:51
土屋はガルでは人気ないの?なんで?高いから?
うちは上の子が土屋で良かったから下の子も土屋にしたよ。
とにかく見た目が洗練されているし、アフターケアも素晴らしいよ。そして丈夫。
うちの地域は置き勉が許可されているから、入る量も問題ない。重さも1200以内だからそんなに重くないよ。+45
-25
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 13:32:20
>>100
そうなんだ!!!
知らなかった〜+3
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 13:32:53
>>83
ほんとだすみません+3
-0
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 13:33:10
>>4
うちも比較的近所だかと土屋さんで購入したけど、、今また選べるなら他のにしたかな…
でもカラーは本当綺麗だよね!+77
-1
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 13:33:18
>>94
よくある意見ですよね!
ただ、カバーもつけられるんです(半かぶせというより2/3かぶせになってて一つ折り返すと普通に装着可能)。
他に、粘土板が挟めないとかもデメリットで見たのですが、うちの近所は粘土板挟むの禁止で手提げinなのでデメリットにもならず、、、絶賛迷い中です。+5
-4
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 13:33:45
>>81
予約商品でなく既製品なら秋でも冬でも売っている。むしろ遅く買ったほうが次年度の早割を使えるかも。+8
-0
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 13:34:18
来年入学の子で池田屋にしました!
バックルがエボシ(?)という形で服が引っかかったりしないように作られてたり、細かい所に行き届いているなと思いました
+41
-0
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 13:34:41
土屋鞄は、A4フラット対応になったし、2021年モデルは持ち手が付いて、背カンも変わりましたよね!
それでも中はあんまり入らないのかな?サイズ的には他メーカーより小さめ?+27
-0
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 13:34:47
>>108
クラリーノですか?
牛革と迷ってて汗+7
-1
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 13:34:55
>>108
土屋が特別高いとも思わないよ
他のランドセルも作りがいのはそれくらいするし
うちは6年間使う学校なので土屋にしたよ^_^
+40
-3
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 13:35:16
>>6
保証付いててもランドセルが壊れたって聞いた事ないなぁ。
事故とかならあるかもしれないけど💦+28
-0
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 13:35:18
キャッシュレス決済のポイント還元が今月までだったかなぁ~?って思って先週買った!本人が天使のはねの黒色に青色ステッチを気に入って即決した。+16
-0
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 13:36:17
リトルベリー候補
刺繍は割と落ち着いてるけど内装がすごく可愛い
ニノニナも迷ってて
どっちか早く決めちゃいたいけど
耐久性のみひっかかってる
色もまだちょっと迷ってる+7
-0
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 13:36:34
>>108
土屋は色が絶妙でいいと思う。
ラベンダーとピスタチオとか大人から見てもかなり可愛い。
+54
-1
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 13:36:45
>>111
てことは土屋さんのデメリットがあったんですか?+3
-0
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 13:37:20
>>104
ほんとそれ。今一年だけど黄色いカバーだし、防犯ブザーついてるし、体操服入れたナップサック背負うし。シックなデザインでー、どこそこのメーカーでーとか選んでた頃が遠い昔だ。+41
-1
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 13:38:52
私はキッズアミっていうところにしました。初めて聞いたメーカーだけど、ここのランドセルが1番息子の体に合っていたので。+21
-0
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 13:39:57
>>21
私もファミリア本店まで行ってさぁ買うぞ!となったけど、娘が色が不服で買うと言わず、仕方なくカラーが綺麗な土屋鞄にその足で向かって、結局土屋鞄のランドセルにしました。
子供が使うから好きな色を選ばせました。今は3年生で重い…と言ってます。+52
-3
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 13:40:04
東西南北屋のリトルチュチュ
シブヤの森ガールで悩んでる
他に似た雰囲気のやつがあるなら知りたい
森ガールはかわいいけど、刺繍が白っぽいから汚れて茶色っぽくなりそうでそれも心配+4
-3
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 13:40:35
>>42
うちも池田屋だけど、雑に扱ったのかベルトの接続部分が壊れて修理依頼したら、直ぐに代替え品送ってくれてランドセルも2〜3日で戻ってきた。
しかも擦れた傷があったんだけど目立たないように補修してあって感動した。
実店舗に持ち込めばその場で修理してくれるみたいなんだけど近場になかったから郵送で対応してもらえて良かった。+63
-1
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 13:41:47
同じ小学校に金色のランドセル担いでる女の子いる
マツケンサンバを思い出してしまう
+17
-1
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 13:42:09
羽倉のランドセルにしました。
まだ新しいランドセルメーカーだけど
かぶせの鋲がない珍しいシンプルなデザインがかっこいいです。
+8
-0
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 13:42:52
子供がアディダスの黒いやつがいいって言ってるんだけど、あれどうなのかなぁ
なんか被せのアディダスマークがでかい
あとかぶせがカットしてあると
ポケットの角が潰れたりしないのかな?+10
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 13:42:56
>>76
え、教科書入らないんだ?
参考になります。ありがとうございます。+30
-3
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 13:43:01
アフターケアの無いメーカーなんて無いし、六年待たずにしょっ中壊れるメーカーなんて聞いたことない。
統計的にはアフターケアのお世話になる人の方が少ないと思うし、〇〇鞄とかは親の見栄の為でもある。
10年使うつもりなら、お高いのがいいんじゃないかな。+23
-0
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 13:43:36
土屋のランドセルを買ったけど
ランドセルかぶせがベコベコになってる
そこまでわんぱくでもない二年生女子+15
-6
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 13:43:49
>>128
マツケンサンバw+6
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 13:44:16
>>129
はしまかっこいいよね!
重さはどうですか?
マチはあってたくさん入りますか?
実物見にいけてなくて質問ばっかりですみません。+1
-1
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 13:44:32
>>57
コードバン、高いよね。高級ランドセル!13万くらいだよね?+60
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 13:44:50
神田屋鞄のオーダーメイドいいよ
細部までオーダーできるから世界にひとつだけのランドセルができる
子どもに色とか決めさせたら愛着がわいたようで大事に使ってくれてる+34
-2
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 13:44:53
松崎のランドセルは
耐久性と背負い安さオススメ
小4現在全然へたらない男子+4
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 13:45:23
>>133
べこべこってどんな感じですか?
かぶせの方を下に置いてないのにつぶれちゃったとかですか?+1
-0
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:21
神田屋オーダーで内装を選んだよ+28
-0
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:34
コクヨのラクロクにしました。
軽さ重視(1090g) 大容量(14.5cm) 前ラクロック
ただ、シンプル過ぎるので可愛いカバーを買う予定です。+24
-2
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:38
池田屋にしました。
軽いけど大きいのが決めてです。+19
-0
-
143. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:55
>>80
うちも半被せと迷ったけど、障害児向けのランドセルが半被せでほとんど同じデザインで、正直うーん…と思ってしまったので辞めました。+6
-16
-
144. 匿名 2020/06/30(火) 13:47:17
>>122
皆さん書かれてるように、重い、コンパクト。これは一年生にはかなりネックだと思います。+21
-1
-
145. 匿名 2020/06/30(火) 13:47:37
conosakiのランドセル使ってる人いますか?
デザイン可愛くて好きだから娘に見せてみようかなと思ってるんだけど、どうですか?+6
-1
-
146. 匿名 2020/06/30(火) 13:47:45
3年生のインドア男子。
村瀬のレザーボルカだけど
新品みたいにきれいでつぶれなし。
難点は重いことくらい
下の妹は軽いのがいいからセイバン+9
-2
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 13:47:53
みんなランドセルの決め手はなんだったのかなー?
ランドセルいろいろ見たけどすごく迷ってます。
娘と天使のはね見に行った時、一番キラキラしててティアラのマークのを気に入ってました。
高学年になった時派手で後悔しないかな?でも好きなの買ってあげたいな?とかなり葛藤してます。
軽くて大きいのが楽だろうし、模様は関係ないのかな?+15
-3
-
148. 匿名 2020/06/30(火) 13:47:56
3万円以下のお手頃ランドセル使った方いらしたら感想聞きたいです。
うちの学区は高学年になるとランドセル使わない子が増えてくるので、
安いのでいいかな~と。
楽天とか見ていると、1万円台のもあるので悩んでいます。+6
-0
-
149. 匿名 2020/06/30(火) 13:48:07
>>76
今お子さん何年生ですか?
以前はA4サイズに対応しておらず、今は対応した大きさになったとか。
マチが小さいとかですか?+44
-0
-
150. 匿名 2020/06/30(火) 13:48:45
>>122
横だけど他のメーカーのより作りが小さめで、他の子がランドセルに入れてるものが土屋だと入らなかったりする。水筒とか体操服も入れて帰ってきたりするからやっぱり軽くて大きいのがいいかなと下の子は違うメーカーにするつもり。
+21
-1
-
151. 匿名 2020/06/30(火) 13:48:55
>>108
親の自己満部分が強いからじゃない?
わたしも候補にしたけど、試着会が隣県でしかやらなくて、混んでるだろうし子ども付き合わせてまで選ぶこともないと思って、やめた。
いまだいたいいいのは同じような値段だから特別高いってこともないし、買えない人の低評価とも思わない。
優先順位の違いだね。
+33
-5
-
152. 匿名 2020/06/30(火) 13:49:08
>>104
メインで使うときには興味がなくなってるっていうねw
どこのメーカー買ってもそれなりに使い心地も良くて壊れるとかもめったにないんだろうね。+18
-0
-
153. 匿名 2020/06/30(火) 13:49:10
土屋さんは、子供の為に良いであろう機能を一切排除して、見た目と雰囲気だけで売ってるから。
評価わかれるよ。+93
-7
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 13:49:15
>>6
ランドセルを修理するような状況になったことない
振り回したりして引きちぎったりとか?+32
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 13:49:21
>>128
見かける度に頭の中であの華やかな音楽なりそうだわwww+5
-0
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 13:49:46
ラン活って言葉がキライ+62
-2
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 13:49:51
デパート巡りもして選んだけど、今思えばどれも大差ない気がする。+8
-0
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 13:50:11
土屋、一応有名どころだし、見た目だけはかわいいからと思ってイベントに参加してみたけど
対応が悪くて候補から外した
6年間付き合うには不安だった+38
-3
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 13:50:43
ふわりぃのグランコンパクトおすすめ。
大容量でシンプル。
しかもめっちゃ軽くてびっくりする。+11
-0
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 13:50:51
1年生男児がいます。
コロナの影響で、まだ1か月しか登校してないですが…とにかく荷物が多い!!
うちは遠くて30分以上かかる距離なんですが、軽くて大容量入るランドセルがいいんだなと思いました(^◇^;)
息子は、名古屋の村瀬鞄行というところの牛革です。
しっかりした作りで、そこそこ中にも入りますが、重いです…。でも、持ち手と、フックが左右両方に付いていて、これがなかなか便利です!左利きの息子にはありがたい!
下の子は女の子で小さめなのでクラリーノにすると思います…+24
-0
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 13:50:52
>>15
ヨコで恐縮ですが、お孫さんとご両親の意見を第一に、「お金だけ出す」くらいの気待ちでいた方がいいと思います+114
-0
-
162. 匿名 2020/06/30(火) 13:51:49
>>102
うち来年入学の男の子だけど本当にランドセルに興味なくてお店入った瞬間、あれでいい。早く買って帰ろう。って感じだった。
+37
-1
-
163. 匿名 2020/06/30(火) 13:51:54
親の趣味でキャメルになってる子供とかいるよね
高学年になると~とか助言はしつつ子供に好きな色選ばせればいいのに+24
-10
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 13:52:05
チビガリ2年生女子で村瀬レザーボルカ背負ってるけど、フィットメイトとかいうものを挟んでるお陰か、蒸れないし重く感じないみたい
背中用パッドは市販品も多いから、後からどうとでもなるのかもしれんけど+6
-0
-
165. 匿名 2020/06/30(火) 13:52:45
一人目はすっごい悩んで色々調べるんだけど、二人目以降は適当に選んだ。
素材と軽さと大きさは大事。デザインはその時だけのものだとよく分かったし、ただの日用品と化すのは分かってたから、わざわざお金かけてもうちは無駄だと思って。+13
-2
-
166. 匿名 2020/06/30(火) 13:53:32
>>15
義両親が色々調べてきてこのメーカーはどう?とか色々口出してきて本当に憂鬱でした。
結局、後で何言われてるかわらかないけど自分たちでこっそり買いました。+91
-0
-
167. 匿名 2020/06/30(火) 13:53:43
上の男子が土屋だけど下の子は違うのにする予定
その理由はここで言われていること全部
割と後悔してる+25
-2
-
168. 匿名 2020/06/30(火) 13:54:35
小学生になると身長に合わせて自転車の買い替え頻度が高いから、ランドセルはほどほどに抑えて自転車買う為にお金は置いてる。+6
-1
-
169. 匿名 2020/06/30(火) 13:56:33
>>163
うちの子はキャメルがいいって言ってて、なんで?って聞いたら飼ってる犬と同じ色だからって言ってるよ笑+44
-0
-
170. 匿名 2020/06/30(火) 13:56:47
うちの子ヒョロヒョロしてるから軽さや肩への負担、背中のフィット感を重視して、フィットちゃんの肩ベルトの厚みがある楽ッションっていうシリーズを注文した。
+14
-0
-
171. 匿名 2020/06/30(火) 13:57:21
>>149
大きくなったと言っても、市販のA4フラットファイル(縦30.7cm×横23.1cm)が、ランドセルの内寸の一番高い位置にぴったり収まる高さと幅になっただけなので、、、
真ん中に入れないとダメです。+53
-2
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 13:58:52
>>167
うちも上の子は土屋鞄だけど小さめで入らないから下の子は違うのにする。
色味の綺麗さで決めたけど後悔してる。+24
-1
-
173. 匿名 2020/06/30(火) 14:00:22
>>171
そういうことですね!
わかりやすく画像まで本当にありがとうございます。
大変よく分かりました!!+50
-0
-
174. 匿名 2020/06/30(火) 14:00:49
>>81
あまり遅いと人気色だと売り切れもあるかも…。
あとお店によると思うけど、うちは8月に買って届いたのが2月だったから、少し不安に思うかも。+21
-0
-
175. 匿名 2020/06/30(火) 14:01:15
>>147
高学年になったら、恥ずかしいってさ。
キャラものやキラキラ系は、他の女子にもダサって言われるって。
高学年になるとスポーティーな格好すること多いし、服も黒や紫が人気。
ランドセルが浮くし、女の子は今の好みで買うと危険。男子は他人の格好やランドセルに興味なし。+13
-22
-
176. 匿名 2020/06/30(火) 14:03:11
>>1
一年生、池田屋にしました。
しっかりしてるけど、今はとにかく重そうです。
軽いランドセルとかキラキラとかついたカッコいいランドセル持ってる子を見るとこういうのにしてあげた方がよかったかな…とも思いますが、6年経った時またどう思うかわからないのでとりあえずこれで良かったことにしています。+78
-4
-
177. 匿名 2020/06/30(火) 14:03:23
>>169
可愛いー
+7
-0
-
178. 匿名 2020/06/30(火) 14:03:31
>>13メーカー忘れちゃったけど、有名メーカーがコストコで三万以下で売ってた。
これ良いって思ったけど、子どもがフィットちゃんの安ピカッが良いらしいからそこにするつもり。+24
-0
-
179. 匿名 2020/06/30(火) 14:03:33
>>165
2人目以降適当というか、子供に何を優先してあげたらいいか、親が学んだ結果だと思う。+13
-0
-
180. 匿名 2020/06/30(火) 14:03:55
>>129
牛革にしたので若干重いですね。
肩ベルトをしっかり背中に合わせたらあまり疲れないみたいです。
マチは他のランドセルと変わらないかなーと思います。かるすぽとかに比べたら狭いとは思うけど。
でもランドセルのデザインと作りは本当に綺麗だと思う。
今年は持ち手付きがあるみたいでいいな。+2
-0
-
181. 匿名 2020/06/30(火) 14:03:59
>>62
2月以降にランドセル買うと半額〜7割引くらいのランドセルが出るから3万円以下でそこそこのメーカーのランドセルも買える。
色とか刺繍とかにこだわりがなくて男の子なら黒・女の子なら赤とかで良いならあえてギリギリにランドセル探す手もある。+31
-0
-
182. 匿名 2020/06/30(火) 14:04:12
>>10
仮にひび割れても、途中で買い替える気はきっと起こらないから気にせず好きなの選びな〜+4
-0
-
183. 匿名 2020/06/30(火) 14:04:34
私の子供のころは
田舎だったのも合って女子は赤、男子は黒!
クラスに一人か二人、赤っぽいピンクとかネイビーの子がいるくらいだった。
選ぶの楽だっただろうな…って思っている。
いつ頃からこんなに色やデザインが増えたんだろうね。
+25
-0
-
184. 匿名 2020/06/30(火) 14:06:02
>>76
え、教科書普通に入ってますよ。今四年生ですが、問題無く使えてます。色も上品で良いです。+46
-12
-
185. 匿名 2020/06/30(火) 14:06:11
>>81
夏じゃ遅いよ。
4月に下調べしておいて、ゴールデンウィークのイベント(お試し、受注会)に参加する感じ。
秋でも冬でも売ってるけど、色や型が品薄だと思う。
+8
-7
-
186. 匿名 2020/06/30(火) 14:08:46
>>175
そうなんだ。ダサいとか言うんだ。。それはショックだなあ(ToT)
先生の子どもに聞いた時はただの持ち物になってるから、周りの子の物は気にしてないみたいな事言ってたけど、言う子はいるよね。。迷うな〜
ありがとう!+5
-1
-
187. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:12
そこそこので充分やで。高いの必要ないで。六年間ほぼもつで。あの子良いランドセル背負ってるーって、親も子も誰も見てないで。装飾や内柄にこだわっても汚れたりストーン取れたりするし、逆に汚くなるで。昔みたいにペチャンコにならへんで。今のランドセル、傷も付きにくいし性能は大体同じやし軽さ大事やけど、ブランド名で決める必要無いで。一万円以下のランドセルと10万円のランドセルの差はあっても、五万円と10万円のランドセルの差はブランド名だけやで。+17
-6
-
188. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:33
>>187
わかってるようるさいなぁ+1
-12
-
189. 匿名 2020/06/30(火) 14:18:29
>>186
イジメ的な言葉じゃなくて、冗談で言われてるの子供もわかってるし気にはしてないよ。
色々可愛いの選んであげたくなるけど、無難っていうのも六年間使うから大事かも。+6
-1
-
190. 匿名 2020/06/30(火) 14:18:34
>>6
うちも、特に高級ラインまでは…という感じだったので、お値段もフォローもちょうどいい池田屋さんにしました。
刺繍があると汚れやほつれが気にならないかなーとか、飽きが来そうとか不安があったので、シンプルなデザインもよかったです。
色は子供の好きなものを選んでもらい、それでも少しかわいい方が嬉しいかな、、と、オプションの刺繍シールも好きなものを買ってあげたので、満足なようです。
でも確かに正直、入学した後はランドセルがどうこうって話にほとんどならないwwwよほどの不満がある人だけこぼすって感じかな+60
-0
-
191. 匿名 2020/06/30(火) 14:19:38
>>185
そこまで本気の人が多いの?今や一年中ネットでも買えるのに。+9
-0
-
192. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:20
>>187
5万円と10万円のランドセルの差はブランド名だけってわかる気がするわ…大人のカバンもそうだもんね。+25
-2
-
193. 匿名 2020/06/30(火) 14:23:29
うちフィットちゃんにしたけど、
今でも、重いよーと言ってる小3男子。
本革とか選んでたらどうなってんだろ。。。。+10
-0
-
194. 匿名 2020/06/30(火) 14:24:15
>>1
天使の羽。
うちの地域は工場が近くにあるから、
セイバンの子が多いよ。
うちの子去年一年生で1ヶ月しない間にキーホルダーの金具が壊れた。修理は無償で、ランドセルも貸してくれたけど、ちょっと手続きがめんどくさかった+39
-4
-
195. 匿名 2020/06/30(火) 14:24:59
>>72
六年生男子でオオバのプレミアム使ってます
型崩れ一切なく、やや経年感じるのは肩ベルトのはしっこ位かな
卒業したらお財布とパスケースに仕立て直す予定です
家が学校から近いので重さは考慮せず買いました+10
-0
-
196. 匿名 2020/06/30(火) 14:26:46
>>42
横からすみません。
ランドセル迷っていて、保証と大きめというのが魅力的で池田屋を考えています。
他のものだと、ベルトのあたりにフックが付いているものが多くあるのですが、池田屋はないですよね?
ふべんだったりしませんか?
私が子ども時代はベルトにフックなんてなかったので用途が分からないのですが+5
-0
-
197. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:17
値段が安いつばめにした
今のところ不都合ない、本人が気に入っている+2
-0
-
198. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:54
>>191
私は去年デパートでゴールデンウィークに買ったんだけど
去年は消費税あがる手前だったのでもう商戦中だったよ
あと工房系はその時点で申し込んでも手元にくるのが3月末だと言われた
だんだん早まってるのと、コロナで試着できない時期もあったから今年も早いと思う+11
-0
-
199. 匿名 2020/06/30(火) 14:28:22
>>32
そういうことじゃない+22
-1
-
200. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:43
>>19
フィットちゃんて軽さとか丈夫さどうですか?
子供がこれがいいって言ってたので+22
-3
-
201. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:53
ランドセルの軽さは、メーカーごとにカタログを見たときにほんの何グラムかしか差が無かったような。
教科書に体操服に、上履きを入れたらけっこうぱんぱんになってしまうので、横幅があって荷物を沢山入れられるか、幅の調節できるランドセルが良かったなと、使いだしてから思いました。+18
-0
-
202. 匿名 2020/06/30(火) 14:33:40
>>148
それこそメーカーの去年の型落ちで半額のでいいじゃん。二万円代でいいのが買える。+15
-1
-
203. 匿名 2020/06/30(火) 14:34:05
>>13
うちは型落ちの3万円代だけど雑で乱暴な男子でも6年間何の問題もなかった。
安いの買って壊れたらまた安いの買い換えるって言ってたママ友いたけど結局6年間使ってた。まわり見ても壊れた子はいなかったなぁ。+87
-1
-
204. 匿名 2020/06/30(火) 14:34:43
>>148
ふわりぃの型落ち安いよ。+10
-0
-
205. 匿名 2020/06/30(火) 14:37:00
>>23
さらに学年上がると荷物増えてランドセルの中ぎっちぎちで激重。
習字道具とか手持ちの他の荷物まで増えるし。
腰痛の子ども増えてるって言うしね。
本当にビックリするほど重い。
かわいいのがいいなんて初めだけ。何より軽いのがいいよ。+49
-0
-
206. 匿名 2020/06/30(火) 14:37:39
>>108
土屋は親世代に人気だよね。私も自分が選んでいいなら土屋にしたかったけど、子供に選ばせたら土屋は嫌だと言われた。+54
-2
-
207. 匿名 2020/06/30(火) 14:38:07
我が家買ったよ
かるすぽ
四万もいかないやつ子供が選んだよ
拍子抜けした
六万、七万覚悟してたのに
+9
-0
-
208. 匿名 2020/06/30(火) 14:38:35
天使のはねと池田屋を見て池田屋にしました。天使のはねは肩ベルトの辺りが少し安っぽいというか、頼りない感じでした。娘も池田屋がいい!と一貫していたので注文しました。 カラーも自分で好きなものをオーダーで組み合わせることが出来るので、カラーオーダーにしました。+7
-8
-
209. 匿名 2020/06/30(火) 14:39:27
>>167
同じく!必要なのは見た目よりも機能性だなと使う度に痛感する!+23
-1
-
210. 匿名 2020/06/30(火) 14:40:35
高島屋オリジナル可愛いよ!クラリーノで85000円だった。色もデザインも本当に可愛い。まだ届いてないから使い勝手はわからない。+9
-2
-
211. 匿名 2020/06/30(火) 14:42:09
>>196
防犯ブザーです
カバン横にぶら下げるより圧倒的に引っ張りやすいです
防犯ブザーはこの金具なくても、肩ベルトにつけられるタイプもありますよ!
ただ、結構ずれちゃうので直す必要があり、また本当に何かあった時にズレてたり緩んでたりすると引っ張りにくいかなという心配はあるかも+9
-0
-
212. 匿名 2020/06/30(火) 14:43:40
>>69
どこのメーカーも機能や軽さはほぼ横並びだと思うけどね。特に有名どころは。かなり差があると感じるのも、個人の主観によるんだろうけど。+32
-2
-
213. 匿名 2020/06/30(火) 14:44:20
>>76
うちも、上の子は小柄だから軽い別メーカーにしたけど
下の子の時は憧れもあって土屋にした
使ってみたら、幅小さいし荷物はいらないなーと思う
自動ロックが無くて他のお友達にバカにされたとのこと😅
見た目はシックで素敵です
ただ男子なのでひどい扱いしててなんでも良かったなと思う+37
-6
-
214. 匿名 2020/06/30(火) 14:44:27
>>76
土屋鞄持たせてる親って親の自己満だろうなーって思ってるよ+99
-41
-
215. 匿名 2020/06/30(火) 14:44:46
>>196
防犯ブザー用フックなら、オプションで付けられるよ^_^YouTubem.youtube.com防犯ブザーフックの位置についてご紹介します。 ◆チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/user/ikeda8com?sub_confirmation=1 ◆池田屋ランドセル公式サイト https://www.pikachan.com/ ◆インスタグラム https://www.i...
+12
-0
-
216. 匿名 2020/06/30(火) 14:45:00
>>147
年長と高学年じゃ好みは変わるからね。でも結局は入学時に好きなものが1番だと思う。1年生は黄色カバー、その後は防水カバーつけたり、好みが変わったからと好きなデザインカバーつける子もいる。
ランドセルなんて話題になるのは年長時と入学直後のみで、慣れてきたらよほど奇抜な色やデザイン以外はみんなランドセルとか気にしてないよ。
+24
-0
-
217. 匿名 2020/06/30(火) 14:45:58
>>46
絵の具や習字を使った後
道具を学校で洗わせてもらえないので
使う度に持って帰ってくるから
荷物多くなるよね
+24
-0
-
218. 匿名 2020/06/30(火) 14:46:46
>>215
位置変えられるの魅力だねー+3
-0
-
219. 匿名 2020/06/30(火) 14:47:34
>>127
しかもその間に代替用のランドセルを貸し出してくれるんだよね。+12
-0
-
220. 匿名 2020/06/30(火) 14:48:05
>>213
自動ロックは大事だよね。なくてもいいかなーって思いがちだけど、毎日のことだからあるとないとでは大違い。+31
-3
-
221. 匿名 2020/06/30(火) 14:49:48
>>69
子供目線だとなんだかんだ天使の羽とフィットちゃん辺りが1番使いやすいそう。+64
-3
-
222. 匿名 2020/06/30(火) 14:50:57
フィットちゃんが背負いやすそうだったけど、色とかデザインで天使の羽(老舗子供服のコラボ)の方にした。
山本、土屋を見たけど、背負いやすさはフィットちゃんと天使の羽が双璧。
下の子は本人のひとめぼれで山本だけど、傷がつきやすいかな…(子供にもよるとは思うけど)ただ質感は最高に良い。高級感がある。
土屋はシンプル過ぎて子供にとっては面白みがない感じ。あとクラリーノの色がどの色も安っぽい印象だった。
結局教科書入れる鞄に成り下がるので、一番下の子は男児であんまりこだわりなさそうなので軽いものを勧めようと思ってます。+19
-1
-
223. 匿名 2020/06/30(火) 14:51:09
軽さも考えて色々試したつもりで天使のはねにしたんだけど、まぁ重い。ランドセルってびっくりするくらい重いよね。
+3
-2
-
224. 匿名 2020/06/30(火) 14:52:04
うちは某ブランド前年型落ち2万円台のものを6年使いました。機能的には問題なしでした。
子どもが普段使いするものなので、雨でびしょびしょにするし、地面に平気で置くしポイと投げたり扱いは雑で傷もつきましたけど。
+1
-1
-
225. 匿名 2020/06/30(火) 14:53:25
>>184
土屋はA4フラット対応になったのは2019年モデルからだから、その前に買った人は小さいと思う。+38
-0
-
226. 匿名 2020/06/30(火) 14:53:26
>>50
子供5人いる人が1万円台のアウトレット品をかって壊れないことを4人分確認したらしい。
壊れる壊れないって値段じゃないんだね。+59
-1
-
227. 匿名 2020/06/30(火) 14:53:51
>>215
あれ?オプションだっけ?標準で付いてたような🤔+7
-0
-
228. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:35
>>223
天使のはねって背負いやすそうだけど重いの?+2
-0
-
229. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:51
池田屋買いました
デザインがシンプル
自分で壊してしまっても6年間無料修理
修理できる店舗も近くにある
男の子ですが、6年使っても目立つ痛みもなく、形崩れもありませんでした
修理は横のフックが取れてしまった時に交換してもらっただけです+8
-0
-
230. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:16
>>126
どっちも高学年になったあたりで子供が嫌がりそう(実際その手の子が多いよ)
老婆心ながらもう少しシンプルなものをお勧めしたい。刺繍はせめてサイドだけとか…。+7
-2
-
231. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:06
>>229
6年使った方の意見参考になります。
重さと大きさ的にはどうでしたか?
このトピ見てると体操服や水筒も入れてくると書いてあるのですが、入りますか?+1
-0
-
232. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:45
現在年長。楽天でふわりぃの最新作が既に1万くらい安くなっているのでそこで買う予定。
楽天ポイントがちょうど1万くらいあるから、実質的には3万ちょっとで買えることになります。+10
-0
-
233. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:01
>>227
ごめん、自分で取り付けたからついオプションって言っちゃった…
付属品、の間違いですね💦+3
-0
-
234. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:44
>>163
そういう意見もあるけど、うちは逆に小3あたりで感謝されたよ。
ピンクじゃなくてシンプルなものにしてくれてありがとうって。
外はシンプル茶、内側は本人ご希望のピンク(内側ポケットハート型)を選んだけど、
中のピンクすら嫌だって小3で言い始めた。
6年間使えるモノを選べない子も多いと思うし、まぁ、それぞれの子供の性格やご家庭の事情もあると思うね。
+10
-1
-
235. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:45
>>175
うち今悩んでるんだけど、どうしてもプリンセス!みたいなのを欲しがって、わたしがさりげなく勧めてるシンプルなのを嫌がる
どうしたらいいか+9
-0
-
236. 匿名 2020/06/30(火) 15:04:54
ニトリとかイオンで買うそこまで高くないランドセル
って、ママ友の間でネタにされたりする?
+10
-1
-
237. 匿名 2020/06/30(火) 15:05:16
黒川鞄+7
-0
-
238. 匿名 2020/06/30(火) 15:05:54
>>232
やっぱり実物見てからネットで買うのが安いですかね?
ネットだとついつい買うタイミング逃しちゃったり、安くなる時期が分からなかったり、買おうと思ったら売り切れちゃったりを心配してしまって。
どういう風に情報仕入れてるんですか?+4
-2
-
239. 匿名 2020/06/30(火) 15:07:46
>>188
ふふって笑っちゃった
初めてのランドセル選びとかはそんなことわかってても、良い物見つけてあげたいと思ってしまうよね。
6年も使うものだしね!
あと、別に値段とか大して気にしてない場合もあるよね…どうせジジババが出してくれるし…みたいなw+4
-3
-
240. 匿名 2020/06/30(火) 15:12:11
今子供2人が高学年(男女)だけど、
軽くて沢山入るものが一番だよ。
特に男の子はそそっかしくて荷物をひとまとめにしてあげないとすぐに忘れる子が多い。
ランドセルの中に給食袋、体操服、リコーダーなど何でも押し込める容量って重宝するよ。
ちなみにうちは比較的安価なものだけど、全然ダメージ受けていない。
耐久性は今のランドセルは気にする必要はなさそう。
+7
-0
-
241. さき 2020/06/30(火) 15:13:42 ID:sBI2ncMjoo
ウチの子はリリコ+7
-1
-
242. 匿名 2020/06/30(火) 15:14:11
>>236
ママ友チェックは結構入ると思う。
誰がどこでどんなランドセルを買ったっていう話、年長さんのママの間ではそこそこ盛り上がるよね。
とはいえ、小学2~3年生になったらほぼ疎遠になる人たちだよ。
気にするだけ無駄だったと思うわ。+43
-0
-
243. 匿名 2020/06/30(火) 15:15:34
土屋とかってこだわっちゃう系wが選びがちだけど重いよね
毎日背負うのはこだわっちゃう系wの親じゃなくて小さな子供なんだから軽いのが一番だよね+6
-9
-
244. 匿名 2020/06/30(火) 15:16:50
>>235
本人の希望に合わせてあってあげて。
うちの娘はもう高学年だけど、未だに薄ピンクのランドセル嬉しそうに背負っているよ。
無理やりお姉さんぽいランドセルを勧める必要ないんじゃない?
それにランドセルカバーでいくらでもランドセルのイメージ変えれるし。+31
-1
-
245. 匿名 2020/06/30(火) 15:17:11
>>55
家が買ったかるすぽの方は、蓋の留め具が3段階になっていて、パンパンに荷物を入れても蓋が余裕でしめられるし、教科書入れの2段目のポケットは、ベルト式になっているから入り口が広く開くから、教科書を入れる方が教科書でパンパンでも筆入れを2段目のポケットにしまえます。
天使の羽はやはり、肩の作りがかるすぽより断然いいです。
ただ収納は、やはりかるすぽに劣ります。
+45
-2
-
246. 匿名 2020/06/30(火) 15:19:17
中村鞄にしました。
子どもに背負わせたところ1番楽とのこと。
革製でも1.2キロ台で軽いし、歴史ある工房だしデザインがシンプルなのがよかったです。
場所柄、土屋鞄と比較されがちですが、規模と人気は土屋鞄には敵わない…+22
-1
-
247. 匿名 2020/06/30(火) 15:20:34
>>213
自動ロックが壊れる場合が多いから
土屋鞄はあえて自動ロックはしないらしいです。
知り合いの子は自動ロック壊れてランドセル買い直したらしいです。+11
-8
-
248. 匿名 2020/06/30(火) 15:23:43
>>163
私もキャメルとか持ってる子は親のススメなのかなと勝手に思い込んでたけど、うちの娘が誰から勧められることなくキャメルを選んでびっくりしましたよ🤣
クラスにも他にキャメルやチョコブラウンにしたよって子わりといましたよ。+17
-3
-
249. 匿名 2020/06/30(火) 15:23:47
>>247
どんなランドセルでも6年保証付いてない?
長期休みの間に修理に出せばいいだけだし、買いなおすっていうのはやりすぎだよ・・・。+31
-1
-
250. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:15
うちの子は山本のランドセル
最近はもう人気ないのかな?
重いけど良い色で気に入ってる
今年卒業です。+19
-0
-
251. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:16
>>4
土屋さんてそんなマイナスつくメーカーなんだ!?
うちは土屋鞄一択だったわ。生地によると思うけど、軽いものもあるよ!+39
-32
-
252. 匿名 2020/06/30(火) 15:27:38
池田屋で買いました!
でもネットでララちゃんのカスタマイズやってみたらなんか楽しかった笑
いろいろ種類あるから子供は池田屋とかより好きそうだなと思いました+10
-0
-
253. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:10
>>76
2019年モデルを2年生の子供が使ってる。
A4フラットファイルもファスナー付き袋も問題なさそうだけど、他のメーカーだともっとゆったりしてるのかな。
子供のクラスの3分の1くらいが土屋鞄みたい。
うちは年長のGWに見て、子供も気に入ったので、色々見ると親も子も目移りしそうで即決した。+30
-2
-
254. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:45
みなさん透明のカバー?みたいなやつつけますか?
やっぱりつけたほうが傷にならなくていいんですかね?+4
-0
-
255. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:53
>>89
フィットちゃんは背カンの名称だから、色んなメーカーがフィットちゃんを使用してランドセル作ってるよ。天使のはねは制約が多いらしくほぼセイバン製。+25
-0
-
256. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:11
>>57
正直小学生にコードバンはいらないと思う。
高くてものはいいけど、質の良いものは手入れできる大人が使うものだよ。+72
-2
-
257. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:27
買う前は親だけ悩みに悩むけど、色とかで選ばせて学校始まっちゃえばどうでもいい(笑)
軽いのが1番かな!だから、この中から何色がいい?って選ばせるのがいいと思う。+7
-0
-
258. 匿名 2020/06/30(火) 15:30:11
>>217
え?そんな学校あるの?学期中はおきっぱだよ。+7
-5
-
259. 匿名 2020/06/30(火) 15:30:52
リリコランドセル+5
-1
-
260. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:46
フィットちゃん。
+15
-1
-
261. 匿名 2020/06/30(火) 15:32:06
>>2
小学校で働いているけど、いつもかるすぽの収納力には驚かされます。ランドセルに全部入るから手が空いて安全に帰れていいなと思っています。+72
-0
-
262. 匿名 2020/06/30(火) 15:33:37
conosakiはいいとこ取り!って感じでいいなと思った。
+5
-0
-
263. 匿名 2020/06/30(火) 15:34:56
>>1
現2年生女の子、来年1年生になる男の子ですが、娘のときは池田屋の展示会で決めました。
クラリーノです。
シンプルなデザインが好きな子は、いいと思います。
キラキラ・飾り・色などこだわりが強い子は、物足りないかも?
息子も池田屋にしました。
ちなみに今日までキャッシュレス5%還元です。+49
-0
-
264. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:42
何もかも子供に選ばせず、ある程度絞った中から選ばせる。六年間使うのだら、子供の意見が最優先はおかしいよ。+6
-5
-
265. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:08
持ち手のないメーカーを買ったんだけど、今のところぜんぜん必要ない
機能機能と言うけど、それほど必要な機能なんてないと思ってる
いろいろ比べたところで、どこも変わらないよ+2
-0
-
266. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:13
>>35
わたしも池田屋!クラリーノにしたけど、重さは1100gだった。
標準的な重さと思う。
ちょっと値上がりしてるね!+31
-0
-
267. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:54
>>228
買ったときにはわからなかったけど教科書入れたらすごく重い。
他のランドセルでどのくらいなのかはわからないから許容範囲なのかもしれないけど、、
一年生の我が子はすごく辛そう。+3
-4
-
268. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:49
>>254
うちの子の小学校、一年生は全員支給された黄色い交通安全のナイロンのやつ付けてる。
2年からは自由だけど男の子はほぼ透明カバーでうちの子も本人の希望でそれ。こだわって選んだランドセルの微妙な色合いはわからなくなるw
女の子は透明カバーよりフリルや柄のついたおしゃれなカバーが多いかな。+10
-0
-
269. 匿名 2020/06/30(火) 15:42:52
>>246
やっぱり親に向けての圧倒的ブランディング力だよね。
土屋は本当に上手くやったよ。+18
-0
-
270. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:15
折角子供が選んだキラキラランドセル買っても1年生のうちは黄色の交通安全カバーをかけなきゃなので、毎年可哀想になる。
一番嬉しくて見せびらかしたい時期だろうに…+8
-0
-
271. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:34
>>267
背負いやすさと軽さは別物なんですね。
勉強になりました!+4
-0
-
272. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:39
>>34
ファミリア
うち息子使ってるけどペッコペコじやないですよ
娘の土屋鞄くらい大差ないです、丈夫…。
+23
-0
-
273. 匿名 2020/06/30(火) 15:47:20
>>23
本当これにつきる!
あと、ポケットにマチがある方が小物が取り出しやすくていいよ!たまにポケットにマチのないランドセルあるから注意して見てね。+12
-0
-
274. 匿名 2020/06/30(火) 15:47:27
>>217
そうそう、あれ何で小学校で洗わせてくれないんだろう?
時間の問題?+33
-0
-
275. 匿名 2020/06/30(火) 15:47:36
>>258
マイナス付いてるけど、普通学校で洗わないの?
うちも学校で洗って学校に置いてるよ。夏休み前とかに持って帰ってくる。+5
-0
-
276. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:34
>>69
むしろ、大量生産できるカルスポや天使のはねの方が機能面は優れてることが多いよ。
キラキラの子供好きなデザイン多いし。
でも、安っぽい。
縫い目とか小さなものの積み重ねでそう見えるのかな。
安っぽいなと思うとだいたい大量生産メーカー。+19
-17
-
277. 匿名 2020/06/30(火) 15:49:09
>>17
軽さだけで選んじゃダメ!
軽くするためには革を薄くしたり、ランドセルの各パーツを軽量化したりする必要がある。
過度に軽量化をすると、どうしても耐久性が弱くなってしまうから、軽さだけで判断しちゃダメ。+67
-3
-
278. 匿名 2020/06/30(火) 15:49:57
>>4
カラー以外で土屋鞄が誇れるところが1つでもあるなら教えてほしい。+49
-9
-
279. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:22
>>249
池田屋は故意に壊しても無償なんだよ。6年保証はどこのメーカーも当たり前だけど、保証範囲が違ったりする。一部有料とかある。+21
-0
-
280. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:41
>>265
子供はあれば便利。でも、最初からないものとして使ってるから便利なことに気づかない。
親には全く必要ない。+6
-0
-
281. 匿名 2020/06/30(火) 15:53:24
>>254
直に濡れないし傷防止で百均で買ったカバー付けています
2年生+4
-0
-
282. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:55
>>264
六年間使うのは子供だからこそ、最優先は子供の意見じゃない?
いろんな場合を想定してアドバイスしたり、機能面は親が見てあげる必要はあると思うけど。+8
-3
-
283. 匿名 2020/06/30(火) 15:55:14
うちはまだ年中なんだけど、特にこだわりもないし、百貨店行けば無難なもの買えますかね?
土屋鞄じゃないと、他の親御さんにマウント取られたりするのですかね?
ランドセル見て、どこのメーカーとかわかる人にはわかるのょうか?+6
-0
-
284. 匿名 2020/06/30(火) 15:55:49
>>263
正午までよ!+10
-0
-
285. 匿名 2020/06/30(火) 15:57:33
軽くて丈夫で大容量!
うちはこの3つで選んだ。+1
-0
-
286. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:21
上の息子の時楽天で買った三輪鞄製のコードバンのランドセル。
背カンがフィットちゃん仕様でコードバンなのに6万弱でデザインは余計な刺繍などなく、ステッチの色が選べるし作りも丈夫で良かった。
内ポケット内にDカンついてて、もしもの時のための家の鍵を無くさないように取り付けておけるのが便利。
下の娘はこの間見た目と軽さでアクタスのランドセル買ったよ。
小柄で通学も遠いから軽さとたくさん入りそうなのが良かった。+3
-0
-
287. 匿名 2020/06/30(火) 15:59:01
>>251
正直、子供が一番に選ぶようなメーカーではないよね。
うちの周りでは、土屋鞄使ってる子は親が押しきったり誘導した家庭が多い。
+44
-7
-
288. 匿名 2020/06/30(火) 16:00:44
>>57
お子さんにと買ってもらったの?
手入れ大変。がんばって。+14
-0
-
289. 匿名 2020/06/30(火) 16:02:05
>>283
ネタでしょうか。
むしろ、土屋鞄の子の親は警戒されてますよ。+2
-9
-
290. 匿名 2020/06/30(火) 16:03:03
我が家は中村鞄です。+17
-0
-
291. 匿名 2020/06/30(火) 16:04:04
>>247
自動ロック出た頃は壊れやすかったけど、今はそんなことないよ。
取り入れてないメーカーはよく言えば職人気質で、悪く言うと新しいものを取り入れない頑固なメーカー。+25
-0
-
292. 匿名 2020/06/30(火) 16:06:51
>>271
グラム数での軽さはふわりぃが1番じゃなかったかな?でも背負って軽く感じるのは天使の羽とフィットちゃんが特化してて背中とのランドセルの隙間が開かない構造で肩への負担も少ないらしい。+21
-0
-
293. 匿名 2020/06/30(火) 16:10:56
土屋は色味とかいかにも大人向けで親が買いたくなるデザインなんだけど、子供が実際使うと足りない機能がポロポロ出てくるよね。+6
-5
-
294. 匿名 2020/06/30(火) 16:11:07
>>278
シンプル…かな(笑)。6年生になっても飽きがこない。
うちの娘は蓋裏地が柄のアトリエだけど、本人大満足。
+33
-5
-
295. 匿名 2020/06/30(火) 16:12:03
埼玉県でじわじわ口コミ広がってるガルソン 。
フルオーダー、6年保証で5万くらいよ?
あんまり広告に載せないから、本当に口コミ。+21
-1
-
296. 匿名 2020/06/30(火) 16:13:53
>>217
うちも洗わせてくれないー!
習字筆カピカピ。
絵具パレットはカオス。
なんなんだろうね。
すぐ洗った方が落ちるのに!!!+33
-0
-
297. 匿名 2020/06/30(火) 16:14:11
>>275
普通かは知らないけど、
うちは転勤族だけど二回とも家まで持って帰って洗う感じだったよ+9
-1
-
298. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:02
>>295
私も埼玉県民!ガルソン 一択!
キャメルで縁取りも背面もピンク、中はハート!
なにより安い!丈夫!安心!!+10
-3
-
299. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:17
>>283
我が子の物と同じ側面の刺繍やファスナーのチャームなどに気づけば別だけど、そんなに分かんないと思うよ。
ただ女子同士は持ち物の話題が出るのか、○○ちゃんも△△ちゃんも同じランドセル、などと我が子は喜んでます。
ちなみに小さい土屋鞄のマークに気づいたみたい。+5
-1
-
300. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:52
トップバリュつぶれた
10年前だけど+0
-0
-
301. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:23
>>76
すみません。。とりあえず土屋鞄だけ見て買うって親が周りには多いのですが、何故そんなに人気なのですか?
デザインもごく普通に思うのですが。。+36
-2
-
302. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:28
>>61
私、マニアのものですけど、わざわざ公式でぬいぐるみだけ買ったりしてる
うらやましい…!+4
-1
-
303. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:02
>>295
ガルソン 見に行くと、ランドセル背負った写真撮って、ランドセル生地で作ったフレームに入れてミニミニランドセルと一緒にプレゼントしてくれるんだよね。
かなり良い思い出になる!
じわじわ口コミ広がってる。+8
-1
-
304. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:19
フィットちゃんにしました!5年生だけど、どこも不具合なく見た目も綺麗です。
背がクラスで先頭になる低さなので、軽い中から選び色は本人の希望で。5万強くらいでした。+12
-0
-
305. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:22
>>235
年長ならプリンセスみたいなかわいい系を選ぶ子は多数派だよ。高学年になって子供っぽいと思ってもまわりもみんな同じだし。説得して大人っぽいのを買う親もいるけど高学年になったらもうランドセルに興味ないし防水カバーや荷物が入るカバー(いろんなデザインがある)をつけたりするし、入学する時に自分の好きなランドセルの方が子供のためになると思うよ。+36
-0
-
306. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:42
>>108
うちは上の子は池田屋にしたけど下の子は土屋にしたよ。
ラベンダーがいいと言ってて、主人は絶対いやだから赤に誘導するとか言ってたけど、土屋のは綺麗な色で洗練されててOKが出た。
他のメーカーの紫系は色がちょっとキツかった。
確かに親の自己満かもしれない、絶対牛革がいいとか、刺繍が入ってるのは嫌とか・・・。
でも買うのは親だし(うちはね)親も子も納得して気に入ったのを使ってほしいから何でもいいんだろうね。
+16
-3
-
307. 匿名 2020/06/30(火) 16:21:12
>>238
4月頃から比較サイトで軽さ、耐久性、収納力、口コミをチェックしていましたが、正直有名どころは大差ないなと判断したので実物も見ずに買う予定です(コロナもあるし都内なのでデパートや展示会には行きたくない)。
村瀬鞄行のクラリーノとふわりぃのタフロックにしぼってからカタログを取り寄せて、最終的なデザインは息子に選ばせました。
最初は楽天で型落ちを買おうと思っていましたが、息子の気にいるデザインは売り切れてしまったので、楽天の公式サイトで2021年版を買う予定です。+9
-0
-
308. 匿名 2020/06/30(火) 16:22:16
>>62
子供がニトリのフローズングリーンがいいと言ったので買ったけど結構重いです。
+8
-0
-
309. 匿名 2020/06/30(火) 16:23:22
3年前、ランドセルピークは6月だったたのに、
去年は5月ピークと言われた。
コロナもあるから今年は分からないけど、年々ピークが早まってる!
+7
-0
-
310. 匿名 2020/06/30(火) 16:24:38
>>283
土屋でマウント?百貨店のほうが高くて奇抜なデザインのがあるよ。+8
-0
-
311. 匿名 2020/06/30(火) 16:27:08
>>6
長男は天使のはねモデルロイヤル
長女はふわりぃ
どちらも6年間使用しましたが、修理は一切してません。
丈夫でした。+28
-1
-
312. 匿名 2020/06/30(火) 16:27:56
>>211
ありがとうございます!
ブザー用なんですね。時代ですね。
+2
-0
-
313. 匿名 2020/06/30(火) 16:28:09
>>171
これ測ってみたけど、池田屋のランドセルも同じだったよ。
+4
-9
-
314. 匿名 2020/06/30(火) 16:29:04
>>215
ご親切にありがとうございます。
付属で取り付けられるのですね!
参考になりました+2
-0
-
315. 匿名 2020/06/30(火) 16:34:20
さっき見かけた小学生
スモーキーなブルーの子と、オレンジの子が素敵だったなー
どの色でも、発色が綺麗だったりいい素材のランドセルはいいなって思う+7
-0
-
316. 匿名 2020/06/30(火) 16:35:09
>>231
重さはそれほど気になりませんでした
素材はクラリーノです
いくつか見比べた時にすごく軽いものもありましたが、男の子ということもあり耐久性を重視しました
うちの子の学校はサブバッグを使う子が多く、体操服などはサブバッグに入れてました
(静岡県民なら知ってる横断バッグです笑)+6
-0
-
317. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:33
ララちゃんランドセルどうですか??+5
-1
-
318. 匿名 2020/06/30(火) 16:39:27
80000円するランドセルってどう思う?+1
-1
-
319. 匿名 2020/06/30(火) 16:46:58
>>200
我が家は上の子が天使の羽で下の子がフィットちゃんだった。フィットちゃん、軽さもデザインも背負い心地や使い心地どれも良かったよ〜。中学入って指定の鞄になったら背負い心地が一気に悪いみたいでランドセルってやっぱ違うなあと思う。+35
-0
-
320. 匿名 2020/06/30(火) 16:53:51
神田屋ランドセルのオーダーメイドにしました!
自分で選んだランドセルは、やっぱり特別感があります。
名前の刺繍も素敵ですよ!+7
-1
-
321. 匿名 2020/06/30(火) 16:55:49
>>318
高すぎる!
中学年以降のランドセルがただの入れ物になる時期になると馬鹿馬鹿しく感じるよ。+10
-4
-
322. 匿名 2020/06/30(火) 16:57:10
>>317
うち、2人ともララちゃんランドセル。
高学年になるけど、普通に気に入って使えているよ。
耐久性も悪くないよ。
ただ、名前の刻印はいらんかったかも。
捨てるに捨てれなさそう。+10
-0
-
323. 匿名 2020/06/30(火) 16:59:27
>>301
分かる!
土屋の人気は謎に思っていた。
子供にとっては重いわ、地味だわで不満に思いそうな会社だと思うんだけど?
確かに高級感あるけどね。実際にお高いし。+59
-8
-
324. 匿名 2020/06/30(火) 17:00:23
>>217
あれなんでなの?うちの男児はアホだから筆が書道セットから飛び出してて服や他の持ち物も墨だらけで帰って来た。+11
-0
-
325. 匿名 2020/06/30(火) 17:02:35
セイバン
6年使って何一つ傷まなかった!!+7
-0
-
326. 匿名 2020/06/30(火) 17:03:43
>>276
今回セイバン行きましたが、安っぽさ感じませんでしたよ?
オロビアンコのクラリーノのものすごく品がありました。子供に却下されましたけど( ; ; )
ロイヤルシリーズのものに息子希望で決めましたが、その辺りのものは男女ともに私はいいものだなと感じましたよ!
+19
-2
-
327. 匿名 2020/06/30(火) 17:06:07
>>236
まぁ最初はあるかも。どこの買ったとか聞かれるし。
イオンマークのタグ見えた時は流石にダサイと思っちゃったわ。+10
-4
-
328. 匿名 2020/06/30(火) 17:07:34
>>301
親の自己満です。+23
-8
-
329. 匿名 2020/06/30(火) 17:09:41
メーカーはわからないけど軽さは本当に1番重要視した方がいいと思う。+5
-1
-
330. 匿名 2020/06/30(火) 17:11:30
>>297
学校によって違うんだね。一年生なんて絵の具セット重いのに…
うちの地域は親の代から学校で洗って教室の棚に置いておくのが普通だったわ。+0
-0
-
331. 匿名 2020/06/30(火) 17:12:46
>>318
うち黒川鞄で8万のだけど高級感あるよ。
どこのですか?ってけっこう聞かれました。
でも牛革で重いし、今になってみたら革にこだわらず軽いのにした方が良かったかなとも思いますが...
卒業したら記念にキーホルダーや財布にしてもらう予定です。+10
-1
-
332. 匿名 2020/06/30(火) 17:12:48
>>318
うちは八万の買った
というか値段はぜんぜん気にしてなくて、安くても高くても良かったの
単に息子もわたしも気に入ったのがそれだったから
似てるデザインもなかったし、気に入ったからよしとした
息子はともかく、わたしはこれにして良かったよー
+9
-1
-
333. 匿名 2020/06/30(火) 17:12:53
>>81
なんとなく親の私がいいなで黒川見たら5月で息子推しの色は完売してました。+8
-0
-
334. 匿名 2020/06/30(火) 17:15:03
>>301
とてもきれいだと思うよ
他のは正直区別つかないけど土屋はわかる
ただうちは買ってない+37
-3
-
335. 匿名 2020/06/30(火) 17:15:51
>>214
なんでそこまでひねくれた考えになるの?
土屋鞄は物はいいと思うし色も可愛いから好きな子供も結構いるよ。
容量が小さそうで選ばなかったけど。+51
-8
-
336. 匿名 2020/06/30(火) 17:16:07
ディズニーストアのランドセル 可愛い♥️+21
-4
-
337. 匿名 2020/06/30(火) 17:18:33
>>201
ランドセルによって100〜200グラムくらい違うのもあるよ。
これがね、意外と変わってくるんだよ。+9
-0
-
338. 匿名 2020/06/30(火) 17:20:48
>>262
conosakiいいなと思ってるんだけど、周りに持ってる人誰もいなくて店舗も少ないから迷ってるんだけどいいとこ取りとはどんなとこですか?+1
-0
-
339. 匿名 2020/06/30(火) 17:22:31
>>323
地味かな?色が綺麗だなって思ったけど。+13
-1
-
340. 匿名 2020/06/30(火) 17:22:46
>>309
女の子でこだわりがあるなら早い方がいいけど、そうでなければそんなに急いで買わなくてもいいと思う。+5
-0
-
341. 匿名 2020/06/30(火) 17:24:18
>>235
全然ありだと思います。
小1かは小6までみてきて、今中学生になった隣の子は刺繍がっつりパステルカラーだけど飽きるとか聞いたことない。カバーしてなくても綺麗に使ってましたよ。
多分普通に単なる学校に持ってく用の鞄という認識。
ただ1年生の時何度も自慢されて可愛かったな。
今リメイクだしてると言ってました。
+21
-1
-
342. 匿名 2020/06/30(火) 17:25:51
大容量ならコクヨ、アクタス(コクヨが作ってる)もいっぱい入りそうな感じだった。+8
-0
-
343. 匿名 2020/06/30(火) 17:26:27
豊岡鞄ブランドが唯一出してる「羽倉」すごくいい。
上の子は別の工房系だったんだけど、人工皮革が半年でひび割れし始めた。羽倉は全然そういうのがないし、ベルトが立ち上がってるから肩が痛くならないらしい。
+9
-0
-
344. 匿名 2020/06/30(火) 17:28:05
>>331
シボ素材ですか?+1
-0
-
345. 匿名 2020/06/30(火) 17:29:18
>>339
大人が好む色合いだとは思う。+36
-0
-
346. 匿名 2020/06/30(火) 17:31:37
>>180
2年生の下の子が羽倉を使ってる。
今年から売り始めた持ち手をより寄せようと思ったら高かった。牛革じゃないけど安かったから池田屋の持ち手を取り付けてる。+4
-0
-
347. 匿名 2020/06/30(火) 17:31:47
自分も子どもも気に入ってるならそれでいいじゃん
よその土屋やニトリをサゲる神経がわかんない
他人のしかも子どもの持ち物にごちゃごちゃ言うとか品性下劣よ+27
-2
-
348. 匿名 2020/06/30(火) 17:32:10
>>345
他のとこにはないニュアンスカラーだよね。ピンクとかはかわいいけど。グリーンとラベンダー人気あるみたいね!
うちもそのラベンダーがいいって言ってるけど大きさがどうしてもひっかかる。+13
-0
-
349. 匿名 2020/06/30(火) 17:33:24
>>344
あ、そうそうザラザラした見た目の。
見た目にわかるからか、小さな子供いる先生からもいいランドセルですねどこのですか?って聞かれたし、同じ通学班のママさんとかにも聞かれたり。
かぶせを開けても中身も革だからすごく高級感あって親は満足してますが、子供は男の子だしあまり興味ないみたいです。+2
-1
-
350. 匿名 2020/06/30(火) 17:33:29
>>336
ディズニープリンセス女児受け満載でかわいいね。サーティワンコラボもかわいくて悩んでる。+21
-3
-
351. 匿名 2020/06/30(火) 17:33:55
>>214
いや、待て待て!
皆が皆じゃないでしょ。
親の私達は別にメーカーはどこでも良かったし、何なら赤が良かったけど子供と一緒に色んなランドセルのサイト見たり店舗行ったりすんじゃない?そしたら、土屋のパープルがいいと子供が選んだんだよ。
じじばばがお金出してくれるって言うから電話してどう思う?って聞いたら本人の好きな物を買ってあげてと言われたし、子供の希望に沿ったよ。
まぁだからこそ、もっと大きくて軽いやつを勧めたら良かったとも後悔してるけど。本人は大満足だよ。+16
-12
-
352. 匿名 2020/06/30(火) 17:36:59
>>318
うちは82,000円だったけど、周りもそんな感じだったから高いとは思わないなー。
10万超えは流石に高いと思うけど…+22
-1
-
353. 匿名 2020/06/30(火) 17:42:17
ガルソンのラベンダーおすすめ。
他にはないシックで上品な素敵なスミレ色です。
つや消しシルバーの丸い金具にも☆の刻印がされていて、可愛いですよ。
オプションで自動ロック、手持ちのパーツ
つけられます。(+¥500ぐらい)
少し重いのが難点ですが、
ショルダーにクッションみたいなのが付いてきます。でも気休めかな。+4
-3
-
354. 匿名 2020/06/30(火) 17:43:39
>>345
ちょっとくすんだ色合いでテカテカしない質感がかわいいよね。でも子供にすすめたらかわいくないと言われ、パール素材?みたいなキラキラしたデザインのものが欲しいと言われて断念した。
下の男児は黒ならなんでもいいよって感じだったけど、黒だと土屋である必要性を感じず機能面重視と軽さ重視になった。+16
-1
-
355. 匿名 2020/06/30(火) 17:43:46
>>20
うちは男の子で最初あんピカみたいに光るやつがいいって言ってて、同じように暗闇で光る、ふわりぃのスーパーラッシュを発見!デザインがあんピカよりふわりぃの方が良かったみたいで、今年のモデルだと6万ぐらいするのが楽天で去年のモデルだったら半額だったから!1年の型落ちで半額はすごい+28
-0
-
356. 匿名 2020/06/30(火) 17:45:31
土屋は重い!小さい!子供が選ばない!!
親が誘導させる率ナンバーワン。
ランドセルの話になると必ず土屋のイメージ下げ出ますね。
地域差なんですかね。
特に女の子は他メーカーは子供っぽいからって土屋を選ぶ子多いですよ。
どこのメーカーだって教科書が入れば同じ。
入学して3ヶ月も経てばただの鞄なのに。
逆にうちは親が姫系ランドセルを誘導したのに見向きもされずに土屋に決まりました泣
+19
-11
-
357. 匿名 2020/06/30(火) 17:46:13
土屋はA4フラットがすっぽり入らないから候補から外れた。自動ロックもないし。+15
-1
-
358. 匿名 2020/06/30(火) 18:02:58
>>277
幼稚園で一番小さいので軽量化ランドセル考えてます。
軽量化ランドセルで良くなかったよーって意見も聞きたい。
+26
-0
-
359. 匿名 2020/06/30(火) 18:15:31
>>345
なんか周りの土屋で買ってる子は結局黒とか赤とかにしてて、それならもはや自分たちが子供の時に使ってたランドセルと変わらなくない?と思ったのだけど
子供たちの間ではどんなのが人気なのかな…+15
-0
-
360. 匿名 2020/06/30(火) 18:17:02
>>356
泣いてないくせに~ぃ+12
-3
-
361. 匿名 2020/06/30(火) 18:19:57
>>349
ありがとうございます!うちも、シボ買ったから嬉しい!+2
-0
-
362. 匿名 2020/06/30(火) 18:22:59
>>203
ちなみに、どこのメーカーの型おち選ばれましたか?+2
-1
-
363. 匿名 2020/06/30(火) 18:23:46
シブヤランドセル
かわいいのが多い+3
-0
-
364. 匿名 2020/06/30(火) 18:24:44
>>278
土屋に親でも殺されたのかっていう勢い。
親子好きで持ってるならそんなに良いとこ言えなんて言わなくても良いんじゃない?+41
-9
-
365. 匿名 2020/06/30(火) 18:31:50
>>345
カタログ取り寄せてから店舗で買ったんだけど、カタログは正直きどった感じで色を綺麗に見せてないと思う。
実物を見るとくすんだ感じでもなくて綺麗な色だよ。
でもキラキラ系を求めてる子には向いてないね。
店員さんは1番人気がラベンダー、2番は赤、3番はピンクと言ってたよ。
今年は売り切れを気にせず注文できる期間が長いから買う人が増えそうだね。
例年は人気色は5月で売り切れとかだったみたい。
+13
-0
-
366. 匿名 2020/06/30(火) 18:32:58
まさに今日、還元最終日だからフィットちゃんぽちる寸前
でも近くの店舗に実物が置いてなくて、レンタルにもなかったから見てないのが心残り…
息子はカタログ見せたら何でもいいとしか言わないし
別のモデル、同じ素材のフィットちゃんは試着したんだけどね
+5
-1
-
367. 匿名 2020/06/30(火) 18:35:50
>>318
牛革だったら7~8万円普通だと思う。
私も最初高いと思ってたけど、カタログいろいろ見てたら10万越えのとかあるんだよね。
百貨店のなんかはクラリーノでも10万超えてるし。
+11
-0
-
368. 匿名 2020/06/30(火) 18:36:10
>>1
長男池田屋 失敗しました。
入学して友達についてる自動ロックがないことでとても残念がっていて。
ベルトの両方にフックがないこともマイナス
鍵と防犯ベルをつけるのに必要でした。
小柄なので軽いものを探してましたがポケットも小さめです。
娘は天使のはねでとても満足してます。
大きめの作りでも軽さは変わらない。
どちらも中学年ですがまだまだ綺麗です。
参考までに。+35
-17
-
369. 匿名 2020/06/30(火) 18:47:46
うちの子は小柄で一年生でも100センチない。
幼稚園児サイズの体格の子でも背負えるランドセルという事で百貨店の人からオススメしていただいたのはフィットちゃんのクラリーノタイプ。
軽さもさる事ながら、肩ベルトや背当て部分の形状が一番有能と言われました。
ウチは子供の特性に合うのがそれしかないからフィットちゃんにしたけど、
池田屋や土屋も重いけど実際背負った時の重みはそこまで負担になる感じでもないみたい。
色味やデザインの落ち着いた感じはいいよなあと思う。+20
-0
-
370. 匿名 2020/06/30(火) 18:51:59
>>1
うちの乱雑な男子が6年使っても修理に出すこともないくらい丈夫な池田屋をお勧めします。
シンプルな作りの方が子供も使いやすいようです。+45
-2
-
371. 匿名 2020/06/30(火) 18:52:01
>>364
そう?土屋買った家以外は不思議だと思うよ。+4
-19
-
372. 匿名 2020/06/30(火) 19:00:46
>>254
2年生(男の子)です。ランドセル買うときに一緒に買いました。透明カバーをつけてます。
やっぱり置き方が雑です。
ランドセルは天使のはねのワンパです。+1
-0
-
373. 匿名 2020/06/30(火) 19:07:27
あんまり出てないけどコクヨのランドセル。
発色良いし大きいから出し入れしやすい。
水筒も入るし両手あく。+9
-0
-
374. 匿名 2020/06/30(火) 19:10:43
>>108
うちも兄弟2人とも土屋にしたよ。
毎年形が変わってるんだよね。上の子の時より先日買った下の子の方が使いやすそう。
だから昔買った人のコメントはあまりあてにしない方がいいと思う。
小柄な子だと少しの重さの違いが気になるのかもしれないけど、標準男児ならどれを背負っても重いとか軽いとかわかんないよ。
クラリーノと本革もさして重さ変わらないし。
+29
-1
-
375. 匿名 2020/06/30(火) 19:10:50
>>338
ランドセルの機能もかなり満足度高めなのにデザインも色味も可愛い所とかですかね?
フィットちゃん、A4、自動ロック、肩ベルトの調節できる(厚着、薄着にも対応できそう)、形崩れしないなんとか、しっかりたくさん入る等?他にもありますが、、、
色味やデザインさえ好みに合えば、かなりいいと思います。私はショールーム行けましたが、確か展示会も新しい日程で発表されてたので一度実物見てみるといいかもしれないです。+0
-0
-
376. 匿名 2020/06/30(火) 19:11:30
軽さを重視した。通学距離も長いし体も小さい方だったから。フィットちゃんにしたけど主要メーカーなら品質はどこでも良いだろうしデザインと色は子供が決めて私は重さをチェックしてメーカーを選んだ。ランドセルは軽くて肩に負担の少ない作りが一番。+8
-0
-
377. 匿名 2020/06/30(火) 19:13:54
底値の時期を教えてほしいです...金銭的に余裕がなく、すみません。+4
-0
-
378. 匿名 2020/06/30(火) 19:14:11
大マチ12cmのランドセルが多いけど
ふわりぃは13.5cmできにな
ふわりぃは耐久性が弱い、ペコペコになるって言う口コミを見てショックなんですが、お使いの方どうですか?+4
-2
-
379. 匿名 2020/06/30(火) 19:16:18
>>186
うちの子も周りの子も、高学年になったらその先生のおっしゃる通り、ランドセルの事なんて全く興味なしだったよ。結構キラキラした模様のだったけど、何ともいってきたことない。
もしそう言ってきたら色んな色のカバーだって売ってるんだから、最初はなるべく本人の好みのもの買ってあげたほうがいいとおもうな。入学式からしばらくの間はお気に入りのランドセルだとテンション高く登校してくれると思うし。+14
-0
-
380. 匿名 2020/06/30(火) 19:16:21
娘が気に入り土屋鞄を注文したけど、他のメーカーより小さく感じる。+2
-0
-
381. 匿名 2020/06/30(火) 19:17:37
>>15
マイナス多くて気になってしまいました。
内孫外孫どっちなのか知らないけど、両者納得していてお金と共に口出すなら別に良くない?
関係良好なら爺婆が一緒に悩んで選んでプレゼントしてくれたランドセルって素敵だと思う。
値段重視(安価な方)だと嫌だけど。+1
-24
-
382. 匿名 2020/06/30(火) 19:20:00
ネットで囁かれているランドセルカーストを間に受けて、夫が見栄をはって黒川鞄の一番高いランドセルを買いました。普通の家なのに、やりすぎだろう…と正直呆れています。
ランドセルをどうこう言う親なんて、本当にそんなにいるんでしょうか。
素敵な商品でうっとりしましたが、安価なとのを3年ごとに買い換えるという選択もよかったかな、なんてちょっと思っています。+4
-6
-
383. 匿名 2020/06/30(火) 19:22:33
>>362
セイバンの天使の羽。
ママ友の子はニトリの1万円代って言ってた。+11
-0
-
384. 匿名 2020/06/30(火) 19:25:04
>>382
安いのでも壊れずにそのまま6年間使ってる子がほとんどだよ。ランドセルって本当に丈夫。+15
-0
-
385. 匿名 2020/06/30(火) 19:29:35
子どもが気に入ったならよくね?+5
-0
-
386. 匿名 2020/06/30(火) 19:31:00
>>319
フィットちゃん良さそうですね!
ありがとうございます!
+21
-0
-
387. 匿名 2020/06/30(火) 19:37:06
上の子は山本の皮にしたけど低学年の時は重いーって言ってた。だから下の子はイオンのにした。
今6年の上の子のランドセルは丈夫であと6年は持つレベル。+3
-0
-
388. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:48
>>99
今年中さんなら2月までにカタログ取り寄せして、だいたい3月下旬頃から販売が始まる。早い所は既に5月には完売してるものもあるよ。黒川とか。
カタログに販売スケジュールが入ってる。+5
-0
-
389. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:35
>>381
一緒に相談とかして孫の意見尊重しながらの購入ならいいんだと思うよ
そうじゃなくて、孫や嫁や息子に相談なくランドセルは女の子は赤!男の子は黒!とかメーカーも気にせず爺婆が勝手に購入してくるパターンも多いんだよ
参考にします!ってばあちゃんはみんなそれを気にしてのマイナスなんじゃない?+24
-0
-
390. 匿名 2020/06/30(火) 19:49:26
>>115
内寸が11.5cmだそうです。他工房は12cmとかかな。+5
-0
-
391. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:10
>>375
ありがとうございます!やっぱり機能面よさそうですね。最初は桃?みたいな薄いピンクの色味が気に入ったようでこれがいいと、、ただ私の住んでるとこにはショールームないしコロナで県外行けないし迷ってました。今見たら展示会も行うみたいですね!
売り切れとかないようにするって書いてあったので、それを狙ってみます!+0
-0
-
392. 匿名 2020/06/30(火) 19:53:07
フィットちゃんの楽っションタイプ買おうかと思ってる。普段、ちょっと荷物多めに入れたリュックでも痛がったりするんだよね、
私も肩凝り小さい頃から酷かったから遺伝かも、
公式サイトから。
生地の切断面を生地でくるみこむ技法により、身体や衣服に負担をかけにくい作りになっています。また、肩ベルトのクッション性がアップし、より軽く感じるようになりました。
周りで使ってる人居ないからどうなのかはわからない💦+8
-0
-
393. 匿名 2020/06/30(火) 19:55:34
土屋鞄で購入したのですが、幼稚園のママ達に非難されて辛いです。
重いよ、小さいよ、娘ちゃん小柄なのに可哀想、ランドセルによくそんな大金出したねと色々言われました。園ママ達の子は土屋鞄で購入したことは無いらしいのですが何故そこまで言われなければいけないのかと悲しくなりました。(たまに会って挨拶する位の仲です)
私が嫌われているのか土屋が嫌われているのか...
娘がとても気に入ってくれているのが救いです。+34
-2
-
394. 匿名 2020/06/30(火) 19:56:36
>>158
この間行った時、店員さんがみんな20代前半ぐらいだったんだけどどこの工房もそんなものなの?予約時間が厳守されてなくてかなり密だった笑+7
-1
-
395. 匿名 2020/06/30(火) 20:01:00
>>347
土屋鞄も批判され、ニトリでも批判されだよね。池田屋、かるすぽ、天使の羽あたりじゃないと賞賛されないよね。
土屋鞄なんて昔からあるしランドセル以外でもカバンが有名なのに。+11
-0
-
396. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:18
>>364
ね。笑
土屋鞄はそんな高くないし、シンプルで素敵よ。
世田谷区の公立ですが、男の子のお友達は土屋ばっかりよ。+25
-11
-
397. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:21
>>391
桃花、めちゃくちゃ可愛いですよね。実物もかなり良かったのでおすすめします!+2
-0
-
398. 匿名 2020/06/30(火) 20:04:53
女の子ならプライベートレーベルが可愛い!
派手ではないけれど、品のある可愛さがあると思います。
+12
-0
-
399. 匿名 2020/06/30(火) 20:05:01
来年入学の娘、本人が選んでメゾピアノにしました。
1番シンプルなタイプで、でも高級感もあり可愛いです。+6
-0
-
400. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:15
土屋鞄カタログ見たけどクラリーノなら1160gって書いてあったよそんな思いかな?
確かに大きさは小さいね。昔よりは入るようになったみたいだけど。+9
-1
-
401. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:13
>>400
思い
重いの間違いでした。+1
-0
-
402. 匿名 2020/06/30(火) 20:08:07
>>46
私が小学生の時なんて、絵の具も習字も給食袋も水着セットも全部セカンドバッグとして持ってましたけど、最近は全部ランドセルに詰め込むんですか?!
+7
-4
-
403. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:06
>>399
友人がメゾピアノの音符の刺繍のですごく可愛かった!百貨店のってリボンとか色々ついてるイメージだったけど刺繍も同じ色で主張してなくて色も赤とピンクの中間みたいな色で。+5
-0
-
404. 匿名 2020/06/30(火) 20:12:36
今日、池田屋のベルバイオスムースのクロ・ブルー注文したところ。届くの楽しみ😊+12
-1
-
405. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:17
>>307
とっても詳しくありがとうございます。
店舗ではなくネットで注文することが増えてきてるので、とても参考になりました。+4
-1
-
406. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:19
>>359
赤とか黒がシンプルで素敵なんだよ。土屋鞄!!+6
-2
-
407. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:40
元ランドセル販売員ですが、本体の重さより背当てやベルトに重く感じない工夫がされてる物がいいですよ
6年使うものなので軽くても1,100gくらいにはなります
教科書やノートが1,500gくらいなのでトータル2,600g
ランドセル自体の重い軽いなんてノート1冊分くらいですので気にしなくていいと思います+34
-0
-
408. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:02
>>393
使う娘が気に入っているのに何が辛いの。嫉妬だと思ってもっと堂々としていなよ。嫉妬じゃなくても別に何言われようがどうでもいいじゃない。+48
-1
-
409. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:33
>>390
そうなんですね!ありがとうございます!やや小さめなんですね…。+8
-1
-
410. 匿名 2020/06/30(火) 20:21:13
二人とも土屋鞄です。
子供もすごく気に入ってたし、
本当にこれにして良かったと思ってる。
+11
-0
-
411. 匿名 2020/06/30(火) 20:23:24
>>350
今、子供2年生だけどうちの子の時もこのコラボあった!エメラルドが希望だったけど、他のランドセルも見てからと思ってたら売り切れてた…
ピンクやパープルは他でもあったけど意外とこのカラーってないんだよね+10
-0
-
412. 匿名 2020/06/30(火) 20:25:46
とにかく軽く強くならどこでも良い。
親のエゴで本革とか重いってば。
あと色も親が選ぶやつは子どもは選ばない。
+7
-7
-
413. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:51
>>403
メゾピアノの音符のランドセル可愛いですよね〜^^
私は音符のランドセルに一目惚れでしたが、娘が選んだのはシンプルで大人っぽいランドセルでした^ ^
メゾピアノ、ふりふりコテコテなイメージであまり好きではなかったのですが、、色も綺麗だしデザイン本当に可愛い^^+5
-0
-
414. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:38
>>254
つけてます。いきなりアスファルトに下ろしたり、ランドセルの扱いが乱暴なので^^;
傷が付かないでいいですよ。+2
-1
-
415. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:52
>>378
ベコベコ(笑)
普通に使えばちゃんと6年使えますよ☺️
今のランドセルより耐久性は弱かったであろう私達世代のランドセルだって6年使えましたよね?+4
-1
-
416. 匿名 2020/06/30(火) 20:33:58
>>377
2年生の子供に買った時は、幼稚園年長の年明け2月に7万の物が2万円引きでした
ランドセルはネットでメーカーの型落ち買うのが1番安いと思うな+4
-0
-
417. 匿名 2020/06/30(火) 20:34:55
>>408
3人組に一方的に言われ続けたので気落ちしてしまいました。また、現物がまだ手元に届いていないこともあり不安になってしまいました。
本人が気に入っている事が1番、と自分に言い聞かせていましたが、408さんが言葉にしてくれたおかげでなんだか気が楽になりました!ありがとうございます!+22
-1
-
418. 匿名 2020/06/30(火) 20:39:59
>>377
早い人はゴールデンウィークにジジババに買ってもらうのでほぼ年中ランドセルを販売しています。
なので店頭ではあまり値崩れしません。
ほぼ受注販売なので在庫も最低限ですし。
メーカーのオンラインショップの型落ちはお得だと思いますよ。選択肢は減るけどほぼ機能同じで半額くらいで買えます。+10
-0
-
419. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:17
>>334
大人から見たら分かるからこそ、親に勧められて買ったんだろうなとは思ってしまう。
うちは小学校まで距離があるから土屋は候補に入れず軽さ重視のランドセルを子供に勧めてしまった。
色やデザインは本人に選ばせたので気に入ってるから良かったけど。+4
-2
-
420. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:17
>>278
カラーは子どもにとっても重要+10
-1
-
421. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:59
>>416
ありがとうございます(>_<)
恥ずかしながら相談してよかったです。
年明けまで待ってみます(^^)+3
-0
-
422. 匿名 2020/06/30(火) 20:46:54
>>345
普通に可愛い
別に何がなんでも子どもの希望通りにすることはないと思う
というか子どもが見て可愛くないということもないのでは?
ピンクや水色やグリーンも可愛いじゃん+7
-4
-
423. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:26
>>295
今年3人目の頼んだわ。
長男は高学年でランドセルの扱いが雑だけど、へたれることなくまだまだ立派だよ。
なんせ、自分でカスタマイズできるから、ものすごく愛着を持っている。
以前より値上がりしたけれど、あのクオリティであの価格は企業努力の賜物だと思うわ。
少し他のメーカーより重たいけどね。+5
-0
-
424. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:47
確かに土屋はシンプルで素敵よ。
大人目線、デザイン重視で選ぶなら間違いなく土屋。
ただ重いのがなぁ…子供がかわいそうな気がしてしまう。
それに娘は大のプリンセス好きなのでキラキラのラインストーンとかパール感のある素材とか可愛い刺繍のついてるデザインを絶対に選ぶだろうな。+18
-0
-
425. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:39
>>214
10万オーバーのランドセル買ってる家庭も、私立でもない地元の公立小学校で何考えてんのと思うわ。勿論、個人の自由だし物はいいんだろうけどさ。
貧乏人のひがみだね。+5
-19
-
426. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:16
>>214
偏見が凄い。+21
-1
-
427. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:43
アクタスにしました。
軽さと、コクヨの謎の安心感!
シンプルで飽きなさそう。
色と形は自分で決めさせました。
半被せ可愛いけど、長男は自動ロック一択でした。
男子は好きそうな機能ですね。
早く届かないかなーっていつも言っています。+9
-1
-
428. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:35
>>377
ネットがいいよ。去年と今年の比べても、デザイン以外の変更は無いメーカーもあるし。それで半額だから、3万以下でお得!+7
-0
-
429. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:12
>>426
あくまでイメージでしょ。+2
-3
-
430. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:14
>>417
女はつるむと良いことないから、今まで通り挨拶でスルーすれば良いと思う。+21
-0
-
431. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:04
>>421
実店舗で2万引きだったのですが、
ネットで ランドセル 型落ち で調べると半額ぐらいのものあるので、もしかしたらそちらの方がお得かも+3
-0
-
432. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:06
>>418
返信ありがとうございます(>_<)
なかなか聞きづらかったのですが丁寧に教えてくださってありがとうございます(^^)
ネットで見てみます(^^)+3
-0
-
433. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:47
細身の娘なのでふわりぃにしました
他社と比較して肩ベルトがしなやかでクッションが入っているので重いものを入れても食い込んで痛くないとのことでした(親からしたら違いはわからないくらいでしたが)
分かりやすい違いとしてヘリ部分が出っ張っておらずスッキリ見えました+5
-1
-
434. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:15
>>428
丁寧に教えてくださってありがとうございます(^^)
半額のものを探すのは娘に申し訳ありませんが、いい情報くださってありがとうございます。
ネットで探してみます(^^)
+5
-0
-
435. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:13
私はあまりランドセル選びに思い入れがないから、もうこの際ランドセル無くなったらいいのになと思ってる。軽いナイロン製の雨も弾くようなのにならないかな。重くて身長伸びなさそうなんだもん。+10
-0
-
436. 匿名 2020/06/30(火) 21:09:26
>>145
うちも男の子ですがconosakiいいなと思っています。
フィットちゃん搭載で1100gと軽めですし、シンプルで飽きなさそうなデザインですよね。
マチはないのかなー
ここ見てるといろいろ迷いますねー+9
-0
-
437. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:08
>>317
うちも上の子もららちゃん、下の子も来年一年生でららちゃん購入しました。
ららちゃんネタがやっとでてきて嬉しい。
物は特に問題なく使えてます。満足です。
我が家は夫婦はランドセルにこだわりがなかったんですが、上の子のランドセル購入時期に義実家に行ったらららちゃんのカタログが用意されており、即強制購入に(*_*)
なぜららちゃんかは謎です。
三人目もきっとららちゃんになるかな?+3
-0
-
438. 匿名 2020/06/30(火) 21:13:23
>>434
浮いたお金で他の買ってあげたらいいんだよ!
うちは3人ともネットの型落ち。上2人は六年間壊れず綺麗に使えたし、型落ちと気付く人なんて絶対に居ないよ。+6
-0
-
439. 匿名 2020/06/30(火) 21:15:06
>>323
ランドセル自体たしかに軽くはないけど、入れる中身にもよるから実際そこまで大きくは変わはないのかなと思いますが・・+3
-1
-
440. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:48
>>359
黒か赤だからこそ土屋になるのでは?
やっぱりデザインが洗練されてるからね。しかもなんだかんだ言って黒と赤が主流だし。+9
-3
-
441. 匿名 2020/06/30(火) 21:17:51
>>393
そういうママたちはどういうとこのランドセルなのですか?
天使の羽とか?
+13
-1
-
442. 匿名 2020/06/30(火) 21:18:21
土屋重い重いって数百gmの差って背負ってわかるの?笑+8
-0
-
443. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:42
>>424
実際色々見た?
本革やクラリーノで重さは違うし、私が見た中で土屋だけが重いってことはなかったけどね。
あと学校の近さとかもあるよねー+13
-0
-
444. 匿名 2020/06/30(火) 21:20:57
>>412
本革とクラリーノでもさほど重さは変わらないメーカーもあるよ。
+4
-1
-
445. 匿名 2020/06/30(火) 21:25:40
>>27
ニトリのランドセル、TEIJINが手がけた生地が使われていて、自信を持って勧められるいいものに仕上がっているとTEIJINの方に聞きました。ニトリブランドなのがどうしても安っぽいイメージになってしまうかもしれませんが、ランドセルは本当にお値段以上な品質だそうです。+23
-3
-
446. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:26
>>402
それらをランドセルに入れるということではなくて、習字道具やプールバックの手持ちの荷物も出てくるから、ランドセルはなるべく軽量で容量入るものがいいよね!という意味では?+10
-0
-
447. 匿名 2020/06/30(火) 21:29:48
>>97
マイナス多いけどここのにしたよ。
この色では無いけど。
娘が言うには何個か背負った中でここのランドセルの背負い心地が1番良かったから選んだとの事でした。
欲を言えばこの写真のカシスオペラ(実物はこの写真より少し暗めな色)の艶を抑えたバージョンも出して欲しかったな。あとネイビーとかダークブラウンも!+20
-2
-
448. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:44
>>436
145です。
お返事ありがとうございます!
年中の娘がいるのですが、年明けまたコロナの影響で展示会の中止や延期になったらどうしようと思ってチェックしているところです💦
知らないメーカーのものや有名どころなど様々で勉強になりますね😊
conosakiはデザインも可愛いし色合いも素敵だしマチもありそうだけど、ランドセルトピではあまり名前を見かけたことがないのでどうなのかな?と思ってます。+2
-1
-
449. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:25
かるすぽにした。
周りの子見てもうちの子のランドセルデカく感じる。(一年生だからか?笑)
軽いし、何よりたくさん入る。
一年だからそんなに教科書ないし、上履きに体操服は横にぶら下げなくても中に入る。
ランドセルに特にこだわりはなかったけど、見に行って軽さと大きさ、後は子供の好きなデザインで選んだけど、登下校の時荷物横にブラブラするより楽だよねと、学校に行き出してかるすぽにして良かったと思った。+5
-0
-
450. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:28
>>424
そこまですっごい重くないんじゃない?
コードバンとか本革のことならどのメーカーも重いよ。クラリーノなら土屋鞄も1200gもないよ。
工房系だと村瀬や、生田ってとこのがさらに重いよ。+8
-0
-
451. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:58
群馬のトヤマカバンのランドセル
ツートンカラーでお洒落だし、親子で気に入ったので
おすすめ!
6年生の息子が使ってるけど
さすが本皮!まだまだ全然潰れてないし、きれい!
使い終わったら
財布とかに出来ないかなー!
処分するの勿体ないなー。+4
-0
-
452. 匿名 2020/06/30(火) 21:46:16
>>254
地域によるんじゃないかな
うちのとこ辺りは付けてる子の方が少ない+1
-1
-
453. 匿名 2020/06/30(火) 21:47:01
>>448
436です!
年中さんなんですね〜
早くからすごい!
うちは年長で周りがランドセル買ったと聞いて焦っていろいろ探しています。
conosakiランドセルについてたくさん書かれているサイトで、オススメされてましたよ〜
女の子でしたらホワイトとかキャメルとか可愛いですよね〜♡
うちは特にこだわり無いんで、無難な黒になりそうです。+4
-0
-
454. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:42
>>313
そーなん?
池田屋は普通に入るよ。+9
-0
-
455. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:47
>>448
すいません、横ですが、conosaki機能面も見た目も重さもすごくいいんですが誰も周りいないしガルちゃんでも名前あがらないからどうなんだろって思ってます。テンポが少ないからかなぁ?
実物見れないので不安。+3
-0
-
456. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:56
>>130
アディダス、良いですよ!
+1
-0
-
457. 匿名 2020/06/30(火) 21:49:52
>>4
もう決定しているなら水を差すようで申し訳ないんですが、ランドセルは容量大きいほうが良いと思いますよ。
うちの子の学校、課題袋としてA4がすっぽり入る厚いファフナー付きファイルを毎日持って行きます。そのほかにも水筒や汗拭きタオルに体操着やら、持ち物多いですよ。+48
-3
-
458. 匿名 2020/06/30(火) 21:50:35
今ならコクヨのランドセルにします。
教科書やドリルなどが多く、
水筒を入れる余裕がありません。
とにかく大容量がおすすめです。+13
-0
-
459. 匿名 2020/06/30(火) 21:51:09
>>55
かるすぽと天使の羽とフィットちゃんまで親がしぼりこんだ。
上の子も下の子も天使の羽を選びました。
何やら首元?背中のうねり具合であたり方が痛くないらしい。
試しでからわせてみるといいですよ!+32
-0
-
460. 匿名 2020/06/30(火) 21:52:43
>>1
うちは池田屋さん。
色のバリエーションが豊富で赤でもお気に入りの赤を選んで満足してました。軽いしお手頃価格で、万が一の修理の時も替えのランドセルを貸してもらえることや、男の子だと壊れたりもする金具の交換等も無料でしてくれるとのことで決めました。6年間壊れませんでしたけどね。
+24
-1
-
461. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:03
六万円のを買うより三万円のを買って、四年生辺りで三万円の色違いで新しいのを買い換えるってのが一番贅沢+0
-12
-
462. 匿名 2020/06/30(火) 21:55:34
>>455
確かに…
うちの周りでも聞いたことないです。
カタログ請求しようと思ってサイト見たら受付期間終了してました。+2
-0
-
463. 匿名 2020/06/30(火) 21:57:08
葛飾のスドウ。A4フラットファイル対応になってしまったのが残念。+2
-0
-
464. 匿名 2020/06/30(火) 21:57:17
>>28
ラルフローレンとか?
百貨店にありそう。+4
-0
-
465. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:14
>>2
かるすぽは壊れやすいってママ友に聞いたんですが、実際はどうですかね??+7
-8
-
466. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:41
>>392
私も楽ッション悩んでます
新発売だから口コミがないですよね😓+7
-0
-
467. 匿名 2020/06/30(火) 22:03:10
>>15
迷惑だからやめて!迷惑の意味分かる?+24
-5
-
468. 匿名 2020/06/30(火) 22:03:39
>>441
3人共小学生の上の子がいるんですが、その子達には土屋ではない工房系ランドセルを購入したようです。
娘と同級生の下の子達には、イオンやヨーカドーで購入するようでした。1人はマリークワントとのコラボランドセルを購入したと言っていました。+12
-0
-
469. 匿名 2020/06/30(火) 22:04:46
>>447
オシャレですね+11
-2
-
470. 匿名 2020/06/30(火) 22:06:09
>>461
一人だけピカピカって恥ずかしくない?+11
-0
-
471. 匿名 2020/06/30(火) 22:06:23
>>76
うちは土屋ではないけど、中村屋で買った。
荷物が多いと、すぐにパンパンになり全然入らない。筆箱などを入れるマチも狭いし広がらない。
下の子の時は違うのにするつもり。
親が見た目等で決めてしまったが、上の子ごめんよ。+18
-1
-
472. 匿名 2020/06/30(火) 22:10:08
>>417
普通はそんなことよってたかって言わないよ。
あなたがランドセルの話してるときに何か失言したんじゃない?ランドセルでそこまで嫉妬なんてしないよ。絶対何かやらかしてると思うわ。+11
-3
-
473. 匿名 2020/06/30(火) 22:13:01
>>1
今小5の息子で池田屋です。
家が学校から結構遠いので、なるべく手で持つ荷物を減らしたいと思って大きめのランドセルを探しました。
毎週持っていく習字のバックもすっぽり入る大きさで、友達にも羨ましがられているようです。+12
-2
-
474. 匿名 2020/06/30(火) 22:14:12
>>402
教科書以外に水筒と体操服と上履きくらいなら中に入るよ
本当昔より大容量
荷物多い日は手持ちも出るけど+5
-0
-
475. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:18
上の子は、ふわりー。
下の子はニトリ。
ニトリの方がめちゃくちゃ良いと思います。+1
-2
-
476. 匿名 2020/06/30(火) 22:19:20
>>411
最近フィットちゃんで見かけるようになったよエメラルド
かわいい色だよね+7
-1
-
477. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:32
>>4
今、6年生の女子で水色のランドセルです。
土屋にしてよかったと思いますますよ。
親子共々。+28
-5
-
478. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:44
オーダーしたかったから、オーダーメイドなのにお手頃価格で質も良く軽い神田屋にしたよ!上の子と一緒だから兄弟割してもらえた!オススメです!+6
-0
-
479. 匿名 2020/06/30(火) 22:27:35
liricoのランドセルが可愛いです。+6
-0
-
480. 匿名 2020/06/30(火) 22:34:19
>>419
親が勧めたらだめなの?
キラキラをシンプルなのに誘導したり、とっびょうしもない色をベーシックな色にしたら?って言ったりはどこの家庭でもやるでしょ+6
-2
-
481. 匿名 2020/06/30(火) 22:35:17
>>301
革鞄が好きで、土屋ファンです。
シンプルで上質な所が好きです。修理もすごく丁寧ですよ!+20
-4
-
482. 匿名 2020/06/30(火) 22:36:00
>>51
あんまり参考にならない…+9
-13
-
483. 匿名 2020/06/30(火) 22:36:06
>>17
うちの子たちは平均より体が小さく細身だったから、軽さ重視で選んだ。家と学校が隣同士ぐらいの距離ならいいかもしれないけど、1年生の小さな体で学校までの約10分を荷物全部自分で持って歩かなきゃいけない事を考えると、どうしてもランドセル自体の重さは無視できないよね…+13
-0
-
484. 匿名 2020/06/30(火) 22:36:33
ここでは叩かれるかもしれないけどこのランドセルにしたよ。
娘のOKも出て私も好みだったから。
値段は9万近くするけど、小学校卒業して使い終わったらランドセルをパスケースにリメイクしてもらいたいと夢見てます。+14
-2
-
485. 匿名 2020/06/30(火) 22:37:47
>>3
ぴょんぴょんぴょん バキューン!+6
-0
-
486. 匿名 2020/06/30(火) 22:38:37
>>447
ラブリーだけどコテコテなラブリーさじゃないし色もかわいいよねグリローズ。カタログ請求したけど、カタログが香り付きなんだよね?お洒落だなーって思った笑
土屋鞄が作ったブランドらしいから品質も良さそうだし。でも一つだけエナメルが指紋やら傷が目立ちそうで躊躇してる。+10
-1
-
487. 匿名 2020/06/30(火) 22:38:59
ところで
ランドセルを「からう」
って九州だけ??+2
-1
-
488. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:57
安ぴか!ぴか!
ってどうですか?むすめが安びかにする!と決めています。+7
-0
-
489. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:11
うちは萬勇鞄です。
あんまり人気ないのかな?
有名メーカーは一通りみて決めました。
シンプルなデザインで、肩が立ち上がってるので背負いやすいようです。
自動ロックとDカンも左右についてます。
最初だけだとは思うけど、自動ロックがないランドセル の子はうらやましがるらしいので、個人的には自動ロックおすすめです。+14
-0
-
490. 匿名 2020/06/30(火) 22:40:28
>>4
私も見学に行ってランドセル持った瞬間に「これは無理だ」と悟りました。重すぎた。
ただ土屋鞄のランドセルのデザインはシンプルで大好きです。+31
-5
-
491. 匿名 2020/06/30(火) 22:42:32
クラレのクラリーノ+0
-0
-
492. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:11
セイバン購入。小柄な子どもにピッタリでした。ショールーム完全予約制ですが店員さんの対応も良かったです。
フィットちゃんは合いませんでした。+3
-0
-
493. 匿名 2020/06/30(火) 22:48:05
リュック型ランドセル 使ってる方いますか?
フットマークのラクサックジュニアが気になってます。+1
-1
-
494. 匿名 2020/06/30(火) 22:48:40
天使のはね買ったよー
赤でピンクのパイピングのやつ+3
-0
-
495. 匿名 2020/06/30(火) 22:49:43
>>317
今年ララちゃん買ったよ。
親は口出しせずに子供に好きなもの選ばせたらララちゃんになった!
可愛いデザインが多いよね〜
+5
-0
-
496. 匿名 2020/06/30(火) 22:52:16
>>306
うちの子も土屋のラベンダーです。本当に色が綺麗。
私も同じく赤に誘導したかったけれど、断固として紫を譲らなかった娘。各会社の紫を見て回った結果、親子共に納得のいく紫(ラベンダー)色でした!
+12
-0
-
497. 匿名 2020/06/30(火) 22:52:47
男の子、丈夫で黒いやつがいいと言うから、フィットちゃんの、一番丈夫なクラリーノ。四年生で、形崩れもなくシワもない。価格も五万以内。オススメ。タフボーイだったかな。+7
-0
-
498. 匿名 2020/06/30(火) 22:56:41
>>453
145です。
まさにキャメルやホワイト可愛いなと思ってみてました!
でも娘はピンクやパープルがいいそうです😆💦
無難な黒でも、色々種類あるから余計にconosakiが気になりますよね😊+4
-0
-
499. 匿名 2020/06/30(火) 23:04:20
>>122
土屋のランドセルってすごく見た目が素敵で使ってる子が多いけど、かぶせが波打ってる気がする…クラリーノなのかな?+9
-2
-
500. 匿名 2020/06/30(火) 23:05:23
>>461
それは、自分の物を大切にしなければいけないという事を教えるチャンスを奪うことになる。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する